ガールズちゃんねる

味の濃いものが苦手

137コメント2024/04/19(金) 09:18

  • 1. 匿名 2024/04/13(土) 19:40:21 

    外食も味が濃いように、味の濃いものの方が美味しいと言う風潮があるようですが、私は味の濃いものがとにかく苦手で口の中が痛くなります。

    自分で作る場合薄く調整できますが、市販のものや外食は濃すぎて薄めることができない状況だとかなり困ります。

    同じような方、どのように対処してますか?

    +47

    -23

  • 2. 匿名 2024/04/13(土) 19:41:25 

    喉乾くよね..水ガブガブ飲んじゃう

    +95

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/13(土) 19:41:30 

    酒のアテにする

    +2

    -2

  • 4. 匿名 2024/04/13(土) 19:41:32 

    >>1
    そんな風潮別にないよ
    自分に合うお店を見付けたら良いだけ

    +34

    -19

  • 5. 匿名 2024/04/13(土) 19:41:34 

    味の濃いものが苦手

    +19

    -8

  • 6. 匿名 2024/04/13(土) 19:41:47 

    味濃すぎて頭痛くなるとかベロが拒否してたりするけど水分で流し込んでる

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2024/04/13(土) 19:41:49 

    味の濃いものが苦手

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/13(土) 19:41:56 

    >>1
    あのさー、世界を自分中心にしようと思わないでね?!

    文句があるなら手作り一択でしょうよ!

    +16

    -45

  • 9. 匿名 2024/04/13(土) 19:42:07 

    病院食が好き

    +26

    -10

  • 10. 匿名 2024/04/13(土) 19:42:20 

    カップ麺、カップスープとかお湯多めにしてます
    それでもしょっぱいしめちゃくちゃ喉乾くから
    好きなのに月1くらいしか食べてない

    +25

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/13(土) 19:42:20 

    私もそう
    今では慣れたけど、やっぱ調味料も地元の選ぶ
    てか、ネットで頼んでる

    市販のは仕方ないから、一度買って合わないのは買わない笑
    食べに行く時も合わないならもう2度と行かない笑

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/13(土) 19:42:22 

    水飲みまくればいい

    +2

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/13(土) 19:42:25 

    最近ガルちゃんで市販のジュース味が濃すぎてそのまま飲めないから炭酸で割ってるって話見て衝撃だった

    +5

    -7

  • 14. 匿名 2024/04/13(土) 19:42:29 

    出来るだけ手作りかな。
    売ってるお惣菜、全部塩っぱいよね。

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/13(土) 19:42:31 

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/13(土) 19:43:07 

    分かる
    醤油とかソースとか調味料はあんまり付けないでそのままで食べたい

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/13(土) 19:43:16 

    >>1
    痛くなるレベルってすごいね。
    私は濃いと思っても食べられる。
    慣れないだけで。

    なるべくタレ系はつけないようにするとか、
    同時にお茶や水飲むとかじゃない?
    そのレベルだと。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/13(土) 19:43:38 

    >>1
    なるべく自炊する


    以外ないやん

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/13(土) 19:44:06 

    >>5
    これ死ぬほどしょっぱかった
    SNSで天下取れるとか言ってバズってる人味覚おかしい

    +55

    -7

  • 20. 匿名 2024/04/13(土) 19:44:09 

    >>13
    イオンウォーターを水で薄めたくらいの濃さが最高。

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/13(土) 19:44:21 

    >>8
    あらら穏やかじゃないね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/13(土) 19:44:27 

    そんな風潮ないだろ笑
    簡単な話薄味で美味しいものはカネが掛かる

    +6

    -4

  • 23. 匿名 2024/04/13(土) 19:44:31 

    京都で食事すると蕎麦や炊き込みご飯など味薄くて物足りないと思ってしまうんだけど、京都の方は県外だと味付け濃すぎてつらいとか多いんですか?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/13(土) 19:44:55 

    いまは健康志向で味の濃いところないと思うよ。わたしも薄味だけど外食して濃いと思ったことないわ。

    +2

    -17

  • 25. 匿名 2024/04/13(土) 19:45:06 

    元も子もなくて申し訳ないけど、外で食べなくなった。専ら自炊。
    コンビニやマックはほんとしょっぱい。ストレスたまったりして食べたくなることもあるけど結局後悔するはめになるからやめた。
    しばらく外で食べてないけど、もし今度行くとしたらちょっといいお店、おいしいお店で食べようと思ってる。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/13(土) 19:45:07 

    >>9
    年越し蕎麦とミニおせちが出るの驚いた

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/13(土) 19:45:27 

    >>1
    ウチの母みたいだ。
    外食へ行くと塩辛いだの喉乾くだの言う。家ではほぼ素材の味の料理ばかり作ってる。私はそれはそれで好きだけど。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/13(土) 19:45:33 

    家族も薄味好きですか?
    男って濃い好き多いから料理下手みたいに思われそう

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/13(土) 19:45:51 

    >>1
    外食も味が濃いようにって、そんなにかな?
    濃いのがあまり好きじゃないけど、だいたい大丈夫だよ
    店構えでなんとなく分かったりしない?The素材!みたいなのとか、薄味のお店も多いよ

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/13(土) 19:46:18 

    >>4
    風潮というより、外食は基本そうでしょ。
    国問わず、味が薄いって一番不味く感じる原因だと思う。
    辛いとか濃いとかよりも。

    +12

    -8

  • 31. 匿名 2024/04/13(土) 19:47:03 

    水で薄められる店に入るのは?
    ざる蕎麦とかなら汁を薄められるだろうし、刺身とか天ぷらとかトンカツなら調味料別添えじゃない?サラダ専門店とかでも大体ドレッシング別にできるし。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/13(土) 19:47:13 

    >>23
    イメージの話で全く薄くないよ笑
    暑いんじゃい
    傷んでまうわ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/13(土) 19:47:50 

    >>23
    おばんざいの店の味付けが逆に私は好きだわ。
    ダシ味覚なんだと思う。
    減塩6Pチーズとかまろやかで美味しい。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/13(土) 19:48:27 

    >>24
    バズってるレシピとか濃いめのもの多くない?
    お菓子も濃い味人気な気がする

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/13(土) 19:48:29 

    >>9
    お婆ちゃん夕ご飯は食べたでしょ?

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2024/04/13(土) 19:49:11 

    >>1
    頑張って水を飲んで食べる。
    けどどうしても無理な時は申し訳ないけど残す。
    私も味が濃すぎるものは舌の付け根の横あたりが痛くなるしお腹壊したりするんだよね。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/13(土) 19:49:21 

    >>8
    濃い人も苦手だと思うよ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/13(土) 19:49:35 

    >>1
    下味付いてなくて、
    自分で調整するメニューを選ぶしかない

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/13(土) 19:50:25 

    >>10
    粉末スープ半分だけ入れて、後は捨ててる。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/13(土) 19:50:26 

    ポテトは紙の上に載せて塩分吸い取ってから食べるわ

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/13(土) 19:51:01 

    京都の上品な味のとこに移住するとか

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/13(土) 19:51:02 

    >>1
    最近の店に顕著ってこと、言いたいことは分かるよ!
    料理にしても、スイーツにしても、味が濃いと一口目のインパクトがすごいから、脳が美味しい!!ってすぐに反応するんだよね。
    だから、わかりやすく流行らそうと思うと味は濃くなる傾向がある。

    対処ってほどじゃないけど、SNSで拡散されるスピードが速い店はやめとくかな。
    あーこってり濃厚なんだろうな。と想像できて。
    あとは…水を多めに飲む。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/13(土) 19:51:36 

    >>23
    麻痺しちゃってるんじゃない?
    風味を感じるから物足りなくないよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/13(土) 19:52:53 

    >>19
    これだけじゃなくてマクド食べると異常に喉が乾く

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/13(土) 19:52:58 

    >>19
    しょっぱいのが好きなんだ。スルメとか。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/13(土) 19:53:17 

    >>9
    今入院中だけど、味が濃くてビックリした。薄味楽しみにしてたのに。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/13(土) 19:53:20 

    >>1
    大量の茹で野菜に惣菜を添える
    惣菜と白飯を混ぜてチャーハンにする

    基本的には諦めて自分で作る
    味が濃いと食べてて疲れる

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/13(土) 19:55:22 

    >>19
    そういう意味で貼られてる画像なのね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/13(土) 19:55:32 

    >>1
    どっちかてと薄味の方が礼賛されてない?
    好みが合わないなら買わない、外食しない、で良くない?

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2024/04/13(土) 19:56:35 

    >>19
    濃い味好きな私でもこれは結構しょっぱいと思うから、濃い味苦手な人だったら心臓バクバクしちゃうかもね

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/13(土) 19:58:04 

    >>19
    ほんと殺されるレベルで塩っぱいよね
    ソースほんの少しにしてもらったら食べれたよ

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/13(土) 19:58:06 

    >>1
    口の中が痛くなるって、辛味の敏感で、わさび、辛子、生姜、香辛料の類が駄目ってことなのかな。
    辛いは痛みなんだって。

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2024/04/13(土) 19:58:12 

    >>1
    サラダはドレッシング別添えでお願いする
    フライドポテトは塩抜きで
    和食ならお刺身を選ぶ
    鍋ならしゃぶしゃぶ
    中華は避ける

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/04/13(土) 19:59:14 

    >>44
    同意!
    冷蔵庫のお茶が空っぽになるくらい飲みたくなる。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/13(土) 19:59:31 

    私も家では薄味が好みだけど、毎食食べるわけでもなし、外食も惣菜もそれはそれで楽しんでるよ
    塩っぱ過ぎて無理なら家で自炊しかないんじゃないかなぁ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/13(土) 20:00:20 

    >>1
    濃い味で口が痛くなるくらいなら市販や外食は避けるしかないんじゃない?
    どうしても行くならドレッシング無しのサラダ、お刺身、冷奴とか味付けしてない料理を頼むしかないと思う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/13(土) 20:00:53 

    >>1
    外食したいなら、自分の好みの味付けのお店を見つければ良いと思います。ネットでも探せますし…
    それがめんどうだったら、自炊しか無いのでは?

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/13(土) 20:02:01 

    >>31
    ざる蕎麦は江戸っ子のように先に少しだけつけるとか、名人通を気取ってツユをつけないで塩で食べるとか。
    ツユを薄めるにしても蕎麦湯で薄めてください。
    水で薄めるの失礼だし、見たらドン引きする。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/13(土) 20:02:06 

    >>27
    イギリス式ね
    テーブルの上で好きな調味料かけて完成

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/13(土) 20:02:45 

    >>52
    その痛みと全く違うんですよ。
    舌だけが痛くなる別の痛みだと思います。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/13(土) 20:03:10 

    60代の先生の個人料理教室に3年間通ったけど一度も美味しいと思わなかった。
    病院食みたいに塩味が足らずに食べた気しないから家に帰って、またご飯食べてた。
    先生が御病気でお知り合いの先生が代理で来たけど、めちゃくちゃ美味しくて、辞めてその先生の所属してる料理教室に通う事にした。

    +3

    -6

  • 62. 匿名 2024/04/13(土) 20:03:42 

    >>44
    モスにしときな。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/13(土) 20:03:48 

    >>8
    横だけど、そりゃ手作りが一番だけど外食する機会がゼロって訳ではないからそういう時どう対処してますか?ってことじゃないの?

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/13(土) 20:04:29 

    >>9
    あ~あれが好きな人もいるんだね
    素材の味を楽しむとかいうレベルじゃなく、とにかく薄くて同部屋の人達と「美味しくないよね」と文句言ってたわ

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2024/04/13(土) 20:04:34 

    >>23
    京都人でアラフィフ子ども達は大学生と高校生の息子で二人です。
    うちはかなり薄い味を好み、外食は付き合いか旅行程度、お惣菜はほぼ買わないです。

    まず、大前提として京都人はもの凄く濃い味を好む人が多いですよ。
    王将にラーメン、餃子、天壇をはじめとした焼き肉‥
    イタリアン、ハマムラやマルシン飯店などの町中華も多い。京都人は外食でおばんざいは選びません。
    京都人特有であまり他府県民には言いませんね
    (まぁ、衣笠丼やにしんそばを好きな人もいますが)



    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/13(土) 20:04:56 

    >>1
    水飲むしかないです。

    どちらにしても後から喉乾くし。
    食べるメニューは考えますけど、
    パスタで塩濃いともぅキツイし、
    ドレッシングまみれのサラダなら食べないかなぁ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/13(土) 20:05:14 

    >>28
    私だけで、家族はみんな濃い味が好きみたいです!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/13(土) 20:05:39 

    >>52

    食べ終わってからも痛いので、塩分で荒れやすいんだと思う

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/13(土) 20:05:40 

    生のアメリカンチェリー(なんの加工も味付けもしてない)が味濃くて無理って人がいたな。
    見た目が濃い色してるから。
    デザートに出されて寝込んでた。

    色んなことに人10倍繊細な体質らしい。

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2024/04/13(土) 20:06:30 

    >>1
    ものすごい貧血とか??
    昔舌が異常に敏感になって痛くなった時、医者にそう言われて鉄剤飲んだらましになったよ

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/13(土) 20:06:58 

    >>1
    焼肉、しゃぶしゃぶ、回転寿司とか、自分で味の調節できるところに行くとか?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/13(土) 20:07:49 

    サラダでも冷や奴でも好きなの食ってなよ。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2024/04/13(土) 20:08:16 

    >>1
    外食は基本濃いよね。
    個人のお店とかで、あまり濃くないお店見つけるしか対処法は無いと思うよ。
    和食とか自然系の店だと薄味のとこもある。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/13(土) 20:08:25 

    薄味も濃い味も両方好きで食べれる。
    どっちが下とかない。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/13(土) 20:08:33 

    >>19
    しょっぱくないけど次の日めちゃくちゃ浮腫む

    塩分過多なんだろうね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/13(土) 20:09:29 

    ソース味が苦手で、コロッケは塩胡椒にして粉物は食べないようにしてる。
    甘いミルクチョコも苦手で、買うときは高カカオチョコにしてる。
    白砂糖入れすぎのあんこも好きじゃない。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/13(土) 20:11:45 

    >>59
    イギリスはそうなんだ。ヘルシーなんだね。
    私は母のおかげで一日だけ入院した時、病院の食事は味が薄いなんて全然感じなくて美味しくいただけた。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/13(土) 20:16:24 

    タレを別皿でもらえるか注文時に聞いたりする。
    マックならソースなし(プレーン)とかもオーダーできるから。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/13(土) 20:16:56 

    >>8
    ちゃんと読んでからコメントしよう

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/13(土) 20:20:33 

    >>5
    確かにこれは
    塩からかったよ

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/13(土) 20:29:08 

    これくらいの塩加減が調度良い。ピザポテトは美味しいけどちょっと口内には攻撃的。
    味の濃いものが苦手

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/13(土) 20:29:39 

    ラーメンはとんこつ醤油の家系が増えたし、納豆のたれは甘くなっちゃったし。
    お茶やお菓子も濃い味が増えたし、なんか濃厚ブームだよね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/13(土) 20:29:44 

    >>1
    私も最近そうなった
    前は美味しいれって食べてたものも今はしょっぱいが先に来て辛くなった
    コロナの後遺症かなあ
    なるべくサラダセットとか八宝菜とか野菜多めのものにしてる
    ガッツリ肉や魚はキツい

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/13(土) 20:29:53 

    >>5
    最初は美味しい!と思ったけど、なんか味が変わった気がする

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/13(土) 20:35:20 

    >>8
    そんな野望をトピ主は抱いてるのではない

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/13(土) 20:36:11 

    >>83
    魚より八宝菜の方が味が濃いやん。
    お肉も部位と味付け次第。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/13(土) 20:37:05 

    >>5
    私は特に醤油系の濃い味が苦手だからコレは本当に合わなかったわ。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/13(土) 20:38:00 

    >>9
    入院したとき病院食のアンケートがあったから
    薄味で素材の味が感じられておいしいと答えたら、看護師さんにビックリされた
    みなさん味が薄くて物足らないと言われるのでと
    私は毎日おいしくいただいてた
    病院食はふりかけないとおかずにならないとよく聞くけど、私はなくて平気だったし笑

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/13(土) 20:42:59 

    >>7
    え…食べてみたい😊

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/13(土) 20:46:13 

    濃い味ブームでググったら、不景気の時や食品が値上がりすると濃い味が増えるという記事が出て来たわ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/13(土) 20:53:17 

    >>1
    そんな風潮あったっけ?
    苦手だから誰か1人でもそういうこという人がいると風潮と感じるんじゃない?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/13(土) 21:00:51 

    回転寿司の味噌汁はお湯を足す

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/13(土) 21:05:55 

    濃い味も好きなんだけど、最初のひと口目で「おいしい!」と感じるものは食べ進めていくうちにしんどくなる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/13(土) 21:07:38 

    >>1
    ドレッシングなしの蒸しただけの野菜とか豆腐そのままなんて料理、お金払って食べたい人が少なすぎてお店やっていけないんじゃない?
    外食は無理だよ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/13(土) 21:11:25 

    味が薄めに仕上がってる店は私にとってそれだけでいいお店認定
    いくらでも足せるでしょうし味がしないとか言って怒ってる口コミの人とかおかしいと思う、そのへんの醤油でも好きにかけとけや!と思う

    味の濃い食べ物って水で洗うわけにもいかないしそのまま食べるしかなくて逃げ道ゼロ
    あと体にいいわけないのに客のこと殺しに来てるん?なんて思っちゃう

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2024/04/13(土) 21:25:29 

    >>90
    濃い味の少量おかずでご飯食べるって事かね?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/13(土) 21:31:44 

    >>90
    ストレスかと思った。
    私はストレスがかかると味付けが濃い目になる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/13(土) 21:39:40 

    >>1
    今の外食産業は味が濃い=美味しいの図式が成り立っています。(開発側で)
    なので、主さんの味覚は正常です。

    私は子どもが生まれてから食材などこだわり始めたのですが、それでもチェーン店はかなり濃く感じます。
    この店の味、ではなくこのメーカーのこの出汁の味、みたいな感覚です。
    外食は個人経営などのお店には行きます。
    濃くない味のお店は、オーガニックや自然食、伝統料理などで探すとわりとヒットします。

    あとは今の時代、無添加のレトルトや冷凍食品がネット通販ですぐに手に入ります。
    私はそちらを繁忙期の夕食やお弁当に大活躍させてもらっています。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/13(土) 21:39:55 

    >>5
    しょっぱ過ぎて店員が作り方間違ってるのかと思った

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/13(土) 21:40:20 

    汁物ならお冷をin😚

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/13(土) 21:41:37 

    汗かいた時はそんなでもないんだけどな
    運 動 不 足 (自覚あり)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/13(土) 21:42:00 

    >>90
    そうだよねー
    皆安いアメリカや中国のカップ麺やらレトルト食べるから
    本物の日本の食品は高いかもしれないけど日本人に一番合ってる
    タバコ辞めてもアメリカ産のジャンクフード辞めなきゃ肺ガン減らないよー

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/13(土) 21:42:19 

    >>42
    濃いシチューとかコンソメ2倍ポテチとか出てから外食以外も濃い味が求められてるね
    疲労から味覚が衰えた人が増えたから、とか聞いたような

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/13(土) 21:44:34 

    >>1
    地方に行くと甘味が濃いお店が辛かった
    ひたすら七味唐辛子をかけて中和?させてたw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/13(土) 21:45:27 

    よくガルに貼られる真っ赤な中華?韓国料理?がもうげんなりする
    濃いの嫌なもんですいませんね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/13(土) 21:45:53 

    >>5
    これ半分も食べられなかった…

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2024/04/13(土) 21:46:57 

    マックなんかは買う人でもそれぞれ気に入った定番を買うのではないの

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/13(土) 21:56:49 

    >>5
    これはマジで濃かった
    大人しくいつものビッグマックにしておけばよかった

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/13(土) 22:03:52 

    >>5
    ソースが多すぎるからしょっぱいし、そもそもソースの味自体が微妙
    モスに行けばよかった

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/13(土) 22:09:27 

    >>109
    モスもソースたっぷり過ぎて食べにくいわ

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/13(土) 22:15:23 

    >>110
    食べにくさじゃなくて、しょっぱさの話

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/13(土) 22:24:48 

    >>5
    子供がハッピーセット食べてみたいって言うから今度初めてマックに行くついでに試してみようと思ってたけど、そんなに?!
    マックって普段行かなくて、せっかくだし食べようかと思ったけど躊躇しちゃうな。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/13(土) 22:39:41 

    >>88
    私も病院食はおいしく食べれたけど、ご飯は無理だった
    喉通らなくて、歩けてすぐに売店で買ったのふりかけでした

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/13(土) 22:41:02 

    >>111
    最初に、ソースが多すぎるからと書いてあるから
    ソースの量だけの話したっていいでしょ

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2024/04/13(土) 22:44:45 

    >>103
    本音は濃い味付けにすることで中毒化できてリピート買いにつながるからだね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/13(土) 22:49:34 

    >>88
    食事制限ある入院ではないのに3食
    焼魚 煮魚 薄い不味い
    朝はパンにしてよ

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/13(土) 23:17:42 

    外食は基本濃いよね

    買ってきて家で食べる時は味付け無しの物(豆腐とか茹でた野菜とか)で薄めて食べてるよ
    酸味が合いそうな物なら酢かける

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/13(土) 23:44:46 

    >>112
    トマトとレタスの食べるけど私は好き

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/14(日) 00:03:01 

    >>114
    ダメ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/14(日) 00:32:59 

    ポテチ大好きだけど、硬揚げポテトはしょっぱすぎて無理

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/14(日) 01:03:02 

    >>114
    話が変わってくるだろ
    トピズレなんだよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/14(日) 02:19:57 

    >>1
    私は味が濃いの大好きなんだけど、歳のせいか?濃いもの食べた後必ず口の中が荒れる気がしてたんだ

    お菓子とかカップ麺など食べたら荒れる気がするし、喉も乾いて水飲みまくりで浮腫む

    やっぱ体に良くないよね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/14(日) 06:28:48 

    >>13
    砂糖いりのコーヒーとか紅茶とかジュースとか甘い缶チューハイは確かに飲めないな。でも濃い緑茶も飲めない。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/14(日) 09:02:15 

    >>1
    私は元々濃い味好きなんだけど、主さんの言うように最近は外食すると塩気のせいか口の中が痛くなってとても食べられない
    病院行って漢方処方されて飲んでるけどまだ完全には治ってない
    どうしても会食とかで外で食べないといけない時は、モリンガオイルっていう口の中に塗っても大丈夫なのがあるのでそれ塗ってから食べてます
    独特のニオイなのでもしかしたら無理かもしれないけど良かったら試してみて

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/14(日) 09:51:30 

    >>112
    濃い味苦手ならサムライはまじでやめた方が良い。
    どうしてもそれが良いならソース少なめで注文した方が良い。
    サムライ以外でもソースやケチャップ少なめで頼むと食べやすいよ。
    私はポテトはそのままだと塩っぱすぎて食べられないから塩抜きで頼んで、バーガーの味の濃さを中和させるように食べたり、ケチャップもらって少し付けて食べたりしてる。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/04/14(日) 12:17:07 

    >>1
    外食も店次第じゃない?
    私はファストフードもファミレスも、味濃くてしょっぱくて食べられないけど、毎日外食。

    あと食べ方の違いかも。
    焼肉屋は好きだけどタレはつけずに食べるし、ざる蕎麦なら蕎麦のほんの端っこにちょこっとつゆがつく程度で食べる、冷奴なら醤油不要、オムライスにかかったケチャップも、最初に全部スプーンで取り除いて食べるとか。子供の時からそれが当たり前の感じだよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/14(日) 12:17:53 

    >>5
    ちびちび米と食べたくなる濃さ
    だからポテトを米ポジションにして倍食べてしまった
    イカれてるな自分

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/14(日) 12:19:39 

    >>13
    ジュースは飲まないからわかんないけど、マウントレーニアみたいなやつをもらうことが時々あって、それ飲む時は低脂肪乳で割って飲む。
    牛乳だと味濃いから、脂肪落としたいわけじゃないんだけど単純に味が好きで低脂肪乳。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/14(日) 12:21:24 

    >>88
    私も!病院食美味しくて、暇すぎたことも手伝って毎日熱いメッセージを書いてたw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/14(日) 12:23:22 

    >>111
    横だけど、単純にしょっぱくて食べにくいって意味かと思って読んでたが、元コメの人の返信見ると違ったらしいw

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/14(日) 12:27:27 

    >>62
    モスが味薄いって感覚がもうよくわからん。普通に濃い。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/14(日) 12:28:56 

    >>64
    入院してお世話になってる立場でこんなこと言う人間になりたくないわ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/14(日) 12:30:31 

    >>71
    回転寿司は総じて酢飯の味が濃いんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/14(日) 13:20:30 

    >>131
    マックよりマシじゃない?商品によるけどさ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/14(日) 13:40:32 

    >>131
    モスバーガーはかなり味濃いけど、モス野菜とか菜摘はたっぷりの野菜が濃さを和らげてくれて食べやすい。マックとは全然違う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/15(月) 15:29:44 

    油そば初めて食べたとき塩っぱくて衝撃うけた

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/19(金) 09:18:02 

    >>13
    フルーツジュースをお茶で割ると美味しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード