ガールズちゃんねる

THE!男子弁当!

187コメント2024/04/20(土) 11:52

  • 1. 匿名 2024/04/12(金) 09:46:47 

    息子が高校生になりお弁当作りが始まりました。
    男子ご飯は肉多め野菜少なめ味濃いめになりがち。

    でもそんな男子弁当がたくさん見たい。
    そして参考にさせていただきたいです!

    よろしくお願いします。

    +73

    -4

  • 2. 匿名 2024/04/12(金) 09:48:38 

    ピーマンの肉詰めと唐揚げと冷食ののりっこチキンと野菜入れた。

    +18

    -6

  • 3. 匿名 2024/04/12(金) 09:48:55 

    弁当は毎日学校で捨ててたな

    +4

    -52

  • 4. 匿名 2024/04/12(金) 09:49:04 

    生姜焼きは好評

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/12(金) 09:49:06 

    アラフォー男子のお弁当よければ

    +4

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/12(金) 09:49:08 

    お粗末過ぎて写真載せられないけど、3年間殆ど、ご飯の上に肉焼いて乗せた弁当だったよ。

    +103

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/12(金) 09:49:11 

    生姜焼き飽きてくるから、たまに鶏もも肉の生姜焼きドーンすると喜ばれる

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/12(金) 09:49:16 

    日の丸弁当

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:20 

    卵が苦手ってのがお弁当作りをを憂鬱にさせてくれる。卵焼きは有能なおかずなのに…

    +110

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:30 

    +66

    -42

  • 11. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:34 

    >>3
    こういう人は食べ物に苦労して干からびたらいいと思う

    +93

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:39 

    色のイメージで言うなら茶色

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:40 

    肉系が2品は入ってないとちょっと不機嫌

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:44 

    日本男子なら日の丸弁当でしょ
    欲しがりません勝つまでは

    +3

    -13

  • 15. 匿名 2024/04/12(金) 09:50:47 

    炒飯ビッシリ
    息子ニッコリ

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:02 

    焼肉弁当!!
    肉と玉ねぎ、ピーマンを焼き肉のタレで炒める!

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:10 

    ウインナーはマストなの何で?

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:36 

    おかず少なめ
    ごはん大盛り

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:48 

    男子弁当3つ作ってます!
    敷き詰めたご飯の上に海苔を、その上に揚げ物中心のおかずをギッシリ並べています!
    巷のお弁当屋さんの海苔弁を見習ってます!

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:53 

    肉のおかず、さむいと脂が固まるのがビミョーに嫌みたいでめんどくさいわ。

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/12(金) 09:51:54 

    トピ主さんの文がなんか好き
    ヌクモリティーを感じます

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/12(金) 09:52:10 

    >>10
    こんなにおかず作れないわ…
    海苔弁に唐揚げ、ミニトマト、卵焼きくらいだ、、

    +104

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/12(金) 09:52:25 

    ご飯の上に濃い目の味付け肉をのせておけば好評

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/12(金) 09:52:27 

    >>6
    そういう駅弁あるよね

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/12(金) 09:52:55 

    うちはお弁当箱におかずだけ入れて、おにぎり四個作って休み時間、昼、放課後って分けて食べるらしい。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/12(金) 09:52:56 

    とにかくお肉です
    副菜は彩り程度で、豚肉(生姜焼き、カルビ焼肉、ソースかつ、ポークチャップ、甘辛あげ)、鶏肉(照り焼き、親子丼、バター醤油ソテー、からあげ)が定番
    ご飯は白米にふりかけ、海苔弁にしたり、カリカリ梅まぜたり、かな

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/12(金) 09:53:02 

    肉メインになるねー
    豚ロースの照り焼き3枚と昨夜の残りのステーキの切れ端とウインナー、イカの生姜煮と焦げた卵焼き笑
    THE!男子弁当!

    +172

    -14

  • 28. 匿名 2024/04/12(金) 09:53:07 

    夏場ってみんなどうするの?
    学生の時どうしてたっけ?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/12(金) 09:53:21 

    からあげとご飯の子が多いらしい

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/12(金) 09:53:23 

    とりあえずご飯とおかずは別箱にして
    ご飯1.5〜2合入れとけばお腹は満たされるはず

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/12(金) 09:53:24 

    >>17
    冷めても美味しいとのことだったw

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/12(金) 09:53:48 

    そういや『弁当男子』って
    男性がお弁当を作る本があるよ
    自分で作るからおかずは二品か三品だ
    主さん、頑張れ!!

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:03 

    >>10
    食べたいわ

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:28 

    >>28
    普通に持たせているよ。生野菜は入れない。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:35 

    >>13
    挽肉はお肉に含まれないって言われる
    ※ハンバーグやメンチカツは除く

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:37 

    中1男子弁当です。大食いでもなく食べる時間も15分と短いから、シンプルでいい!という自分を楽にするルールで作ってます。今週のある日のお弁当です。
    THE!男子弁当!

    +156

    -6

  • 37. 匿名 2024/04/12(金) 09:55:08 

    >>28
    仕出し弁当みたい?の、朝クラスで担当がまとめて注文して買ってた!あとはコンビニ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/12(金) 09:55:32 

    >>27
    自分が男子高校生だったら絶対嬉しい!!

    +75

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/12(金) 09:55:52 

    >>6
    分かる
    生姜焼きだとか焼肉のタレで炒めた肉野菜とかつくねだとかとにかく肉乗っけた丼ばっか作ってた
    その方が喜んで食べる

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/12(金) 09:56:02 

    >>6
    彩りと栄養を気に掛けて作ったところで結局そういう弁当の方がよほど喜ばれるんだよねぇ

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/12(金) 09:56:49 

    >>28
    保冷バッグに保冷剤入れて持たせてる。
    基本的に冷房の効いた教室に置いてる。
    生物や汁気の多いものは入れない。かまぼこなども朝チンしてから。
    保冷剤代わりに、自然解凍オッケーの冷食を少し入れてる。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/12(金) 09:57:16 

    懐かしいや作っていた時代が
    余分におむすびを二個付けたりしたな
    早弁用に
    山賊むすびと称して中身は
    鮭フレーク
    梅干し
    こんぶの佃煮
    ツナマヨ
    白ごま、などなど
    とかあるものでテキトーに

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/12(金) 09:57:18 

    そぼろ飯

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/12(金) 09:57:45 

    お肉盛りもり。
    お肉の下にはぎっちりお米を詰めてます。
    THE!男子弁当!

    +101

    -5

  • 45. 匿名 2024/04/12(金) 09:57:46 

    息子「うんめぇ〜〜〜!!!!(ガツガツ)」

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:21 

    冬は保温弁当箱使ってたんだけどこれからの季節どうしよう…去年は夏普通の弁当箱にしてたけどおかずが少ない!ってクレームきた。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:34 

    >>27
    わ〜冷凍食品全然使ってなくてこのおかずの数凄すぎるんだが
    なんて立派な弁当だ

    +80

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:40 

    THE!男子弁当!

    +65

    -3

  • 49. 匿名 2024/04/12(金) 09:58:44 

    >>10
    男子高校生ってこんなチマチマとおかずが多いの喜ぶの?
    ガッツリと食べられる方がうちの息子は好きだった

    +71

    -8

  • 50. 匿名 2024/04/12(金) 09:59:06 

    彩りなんていらない茶色で十分

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/12(金) 09:59:11 

    アラフォーおじさん弁当だけど、
    唐揚げ(冷凍)、マルシンンバーグ、ウィンナーはスタメンにしてる。喜ぶよ。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/12(金) 09:59:18 

    >>3
    お母さんが毎朝頑張って作ったお弁当を、お父さんが会社で捨ててた。
    不倫相手の女とランチ行くために。
    食べ物を粗末にしてはいけないし、お母さんの気持ちもよく考えて欲しい。

    +54

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/12(金) 10:00:05 

    >>3
    最低やな

    親御さんが、朝早く起きて
    拵えてくださったのに、捨てるとは(怒)

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/12(金) 10:00:17 

    >>3
    お前に聞いてねぇよ

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/12(金) 10:00:24 

    夏は暑すぎるから食中毒が心配で作るのやめた
    高校に食堂があって男子でも500円あれば満足できる量らしい

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/12(金) 10:00:39 

    何度か高校生の弟の弁当を作った事あり
    一番好評だったのがご飯の上に千切りキャベツ、その上にカットした豚カツ、ソースもかけてみただけ
    何故か喜んでいたわ
    豚カツは市販の揚げるだけのヤツだったし

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/12(金) 10:00:46 

    >>1
    おかん頑張れー!
    でも早朝から朝練あるような部活してるとかじゃない限り、一緒に作るといいんじゃないかなと思う
    向こうがイヤがるかもしれないけど
    ご飯炊いておかず作っといて詰めるのは自分でやらせるとか
    そのうち自分で玉子焼き作らせるとか
    THE!男子弁当!

    +7

    -8

  • 58. 匿名 2024/04/12(金) 10:01:55 

    >>51
    うちもアラフォーおっさんだけど
    マルシンハンバーグは神!!だそう
    ご飯に合うって、うん

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/12(金) 10:02:16 

    メイン肉ドーン!米ドーン!
    と、卵焼き、箸休めの野菜をぐるぐる回す
    野菜はきんぴら、茹でブロッコリー、おひたし、おかかピーマン、ポテサラ、スパサラ、コールスローとか濃い目で米を食べるためのおかずって感じ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/12(金) 10:02:55 

    >>27
    種類も多くて美味しそう🤩

    +30

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/12(金) 10:02:57 

    >>11
    大丈夫、もう干からびてる

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/12(金) 10:03:50 

    ポークチャップはご飯が進む
    冷めても固くならないように薄切り肉で作る

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/12(金) 10:04:56 

    >>36
    こ、これは私でも嬉しい

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/12(金) 10:05:02 

    >>10
    毎日、こんなにおかず用意できないわ。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/12(金) 10:05:29 

    ローストビーフ丼の弁当の子がいて、注目の的だったらしい。
    どんぶり型の弁当箱でご飯の上に肉だけ乗ってて、すごく豪華に見えたんだって。
    作る側から見たら一品盛りで簡単弁当なんだけど、男子はそういうのでいいんだなーって思った。
    女子は可愛いのを喜ぶんだろうけどね。
    男子は肉どーーーん!!だね。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/12(金) 10:05:38 

    息子にガッツリお弁当作ってたけど娘が運動部だったからお兄ちゃんと同じが良いって言われてシンプルでガッツリなドカベンを2つ作ってたな
    学校に冷房が無い時代だから腐らない事が優先で、お肉と水が出にくいお野菜を甘辛く濃い目にしっかり炒めた物をタッパーにドーンと詰めて別のタッパーに日の丸ご飯とかそんな感じ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/12(金) 10:05:54 

    >>42
    山賊むすび美味しそうじゃないか〜
    具が何種類か入ってるの我が家も好評だったな
    ワクワクするらしい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/12(金) 10:06:32 

    THE!男子弁当!

    +33

    -3

  • 69. 匿名 2024/04/12(金) 10:06:54 

    超偏食の兄のお弁当は8割白米で、2割の隙間に卵焼きとフライドポテトが入ってて、彩は悪かったけど、3年間楽だったわと母が言ってたw

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/12(金) 10:07:32 

    >>10
    運動会のお弁当ぐらい豪華だね

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/12(金) 10:08:19 

    >>36
    15分は短い😵
    シンプルな方食べやすくて良いね
    色がカワイイ弁当だ🤭

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/12(金) 10:09:28 

    >>6
    ええな…
    うちは冷えて固まった肉の脂がクソ不味くて吐きそうになるから牛肉と豚肉の炒めたやつは入れないでって言われてまじで困ったw
    鶏肉は大丈夫だったから何とかなったけどw

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/12(金) 10:10:01 

    >>48
    大盛飯と塩鮭、梅干し、あとは麦茶で十分に元気が出ますね!

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/12(金) 10:11:10 

    上の子の時はコロナで個食だから手抜きしても誰も見てないしと思ったんだけど、友達と一緒に食べるのよね…
    野菜嫌いだからプチトマトやブロッコリーで隙間うめれなくて辛たん

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/12(金) 10:15:11 

    カット野菜、豚肉たっぷりの焼きそば、焼きうどんに唐あげやきんぴら入りおにぎりを大きいの2つ!
    お弁当箱の端っこにゆで卵か卵焼き、冷食おかず少々。
    炭水化物と肉があれば満足らしいけど、野菜もとれて彩りもキレイだから結構な頻度で作る。
    冷食カップグラタンはずっと好きでいれてるよ☺️

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/12(金) 10:16:05 

    >>36
    もう卒業しちゃったけど、ウチの子の中学も15分しかなかった。教室移動のあと昼休みだと移動に時間がかかるから、更に短くなったり。食べる時間足りなくてお弁当残すときもあって、その時間配分は親としては納得いかなかった。ちなみ東京都下。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/12(金) 10:17:34 

    唐揚げ、卵焼き、緑黄色野菜のおひたしかゴマ和え、淡色野菜の漬け物と芋って感じで作ってた

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/12(金) 10:17:52 

    YouTubeの「キキ弁」参考にしてます。
    色とりどりなおかずで食欲そそる。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/12(金) 10:19:37 

    >>75
    焼きそば、焼きうどんいいね!
    しっかり炒めるから油でくっつかないし、油の塊が浮くほどではない

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/12(金) 10:21:33 

    適当なおかずに、おにぎり3つ。
    朝ご飯食べてくけど、自転車通学だから学校着いてお腹空くから1つ食べて。
    お昼におかずとおにぎり2つ食べるそう。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/12(金) 10:22:18 

    おじさん弁当ですが、今日は忙しそうなのでパワーのあるものを。
    昨日の残りの牛丼と冷蔵してあった鶏そぼろで肉二色弁当。間にいんげんで仕切りを作って。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/12(金) 10:22:47 

    とりあえず肉焼いて、焼肉のタレかける!

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/12(金) 10:23:02 

    THE!男子弁当!

    +103

    -5

  • 84. 匿名 2024/04/12(金) 10:27:59 

    >>49
    米どーん!肉どーん!が喜ぶよねw

    +15

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/12(金) 10:28:53 

    >>6
    で、結局そのタイプの弁当が一番喜ぶ

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/12(金) 10:29:50 

    黄色!茶色!焦茶色!白!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/12(金) 10:35:58 

    >>4

    男って生姜焼き好きだよね。

    私は好きでも嫌いでもって感じ。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/12(金) 10:39:43 

    >>20
    お肉に片栗粉まぶして焼くと大丈夫ですよ!

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/12(金) 10:41:43 

    >>76
    うちもです!うちは田舎の国立附属。
    どう考えても短いですよね。30分は最低でもほしい!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/12(金) 10:43:00 

    >>10
    職場の同僚のパートさん、息子さんにこんな感じのお弁当作ったら「茶系にして!」と言われたそう。
    お肉ばっかのお弁当にしたら、ご満悦だったらしい。
    私は息子がいないので、ホントなんだ〜と感心した。

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2024/04/12(金) 10:44:48 

    >>4
    薄いからすぐに焼けるし、ご飯は進むし喜ぶしね。
    週に2回は入れてる気がする。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/12(金) 10:45:55 

    男の子供はInsta映するような弁当って嫌がる

    肉肉に揚げ物でご飯ドーンとか山賊おにぎりが人気だったわ

    一番たいへんそうなのって娘と息子のお弁当が同時だと大変そうだなあと思ってた

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:50 

    男の子じゃなくて旦那だけど、
    焼きうどんとか焼きそばとか作った翌日には、嬉しそうにタッパーに入れて会社に持って行ってる。
    肉野菜も摂れるし、完全栄養食ってことにしてるw

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:51 

    うちも焼き魚は全部がその匂いになるから嫌だと言われて以来入れてない、わたし子供のときは鮭の粕漬けの焼いたのとか入ってたらめっちゃ嬉しかったのに

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/12(金) 11:14:11 

    >>10生の野菜は入れないほうがいいのでは?

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/12(金) 11:16:07 

    高三初日のド定番おかず弁当
    容量800ml白米330g位です。
    THE!男子弁当!

    +73

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/12(金) 11:19:48 

    >>6
    男子弁当は見た目とか栄養云々よりこれが一番喜ぶよね
    うちもほぼそんな感じだったから息子は楽だった
    今、娘になって弁当作りってこんなにめんどかったっけ、となってる
    ダイエット中だの野菜足りないだの弁当箱が可愛くないだのうっせえ!

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/12(金) 11:28:23 

    >>52
    私もお弁当作ってたけど旦那は捨ててたことがわかった。不倫相手とランチに行ったり仕事だと嘘ついて本当は休みで不倫相手のアパートで過ごしていた。
    お弁当いらないなら社食で食べるからお弁当いらないって言えばいいだけのなのに

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/12(金) 11:32:57 

    これだけじゃ足りず、菓子パンを買ってるらしい
    食べ盛り怖い…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/12(金) 11:34:29 

    ご飯は250g詰めてます🍚
    THE!男子弁当!

    +65

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/12(金) 11:40:08 

    >>14
    >日本男子なら日の丸弁当でしょ

    意外だけど、日の丸弁当って余裕のある家庭の人しか食べられなかったんだよ💦

    梅干しはともかく、"白米"の飯がギッシリ詰め込まれた弁当は、当時かなり贅沢...
    貧困で小学校に弁当を持ってこられない児童も珍しくなかった時代、麦飯やヒエアワ飯、草殻やイモのツルを混ぜたご飯しか食べられない人も多かった。
    それが、戦時中はさらに厳しい状況に...

    日の丸弁当はアレだけど、こういう質素ご飯は割と好き↓(2019年当時で215円。税込)
    THE!男子弁当!

    +16

    -4

  • 102. 匿名 2024/04/12(金) 11:43:55 

    小学生男子、高校生男子、夫と私4人家族で
    お米が毎月10kg無くなりますが、皆さんのお家はどうですか?
    うちは、朝はほぼ食パンと目玉焼きやハムチーズなどです。食パンは一週間に3斤位買ってます。卵も一週間に2パック無くなります。

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/12(金) 11:47:08 

    >>69
    それって、最高じゃない?w
    そういう弁当今度うちも作ってみる!喜ぶと思う

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/12(金) 11:47:16 

    >>101
    ーまさにヨコだけど

    今、旦那の母親が施設に入所してるんだけど
    昔本人から聞いた話で
    お弁当の時間になるとクラスの何人かは
    教室からいなくなった
    そして自分のお弁当の卵焼きがよく
    なくなっていた、と
    田舎で義母は裕福な農家らしい
    しかし貧しい人は田舎でもいたって
    義母、昭和一桁生まれ

    主は無理なく作ればいいよ
    これから長いから作るのが面倒くさい時期ぐあるかもしれないし、ノリノリの時もあるかも

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/12(金) 11:48:29 

    >>102
    同じ
    卵は2パック持たない時もあります

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/12(金) 11:49:20 

    何品もおかず考えて、入れなてあげきゃって考えるとキツいけど2~3品で肉料理・卵料理(ゆで卵、だし巻き玉子とか)・野菜をドーンとたくさん入れれば楽だね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/12(金) 11:50:15 

    >>69
    めっちゃお米が早く無くなりそう!
    月に10キロじゃ足りないかも(笑)

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/12(金) 11:50:56 

    >>83
    これ、理想の男子弁当だよ!!

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/12(金) 11:51:14 

    >>105
    卵焼き作ると、一度にだいたい3個とか使うから3日で無くなりますよね…

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/12(金) 11:52:57 

    卵、米、肉はとにかく量が必要…

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/12(金) 11:53:07 

    >>98
    ええっ
    不倫女は地獄に落としといた!

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/12(金) 11:55:45 

    週に4日は無理なく作って、もう1日は学食とか購買で友達と買いたいらしいから500円を渡してます。
    その日は私も嬉しいw

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/12(金) 11:57:09 

    >>98
    何だか呆れ返りますね、、
    怒りももちろんだけど、お弁当の食材にかかったお金とかもったいないw
    時間と金と労力返せって思うわ

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/12(金) 11:58:26 

    私も今週から高校生男子のお弁当作りが始まりました。
    とりあえず言われたのはミニトマト等の彩りはいらない、ウインナーをお花にしたら「変な切れ目あったけど何?」、ご飯詰めすぎて押し寿司みたい、でした。
    まだまだ慣れないし難しいです…。
    そしてとにかく眠いです。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/12(金) 12:07:53 

    >>4
    初心者ですみません。生姜焼きとか例えば豚丼や照り焼きチキンとか、お弁当に入れたら油が固まるイメージなんですがそんな事はないですか?

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/12(金) 12:09:45 

    >>10
    枝豆を楊枝に刺すとか、小学生の子の年に一回の遠足のお弁当ではやるけど、毎朝なら皮付きのままぶっこみだわ。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/12(金) 12:35:52 

    緑の野菜もミニトマトも嫌いだからいつも茶色い弁当。食べる本人は満足だけど作る側のモチベーションが上がらないんだよな…

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/12(金) 12:36:14 

    皆さんすごく参考になります!

    上が娘だったので
    息子にもチマチマとおかずの入った娘の定番弁当を持たせたら不評で
    試しにご飯の上に焼いた肉いっぱいにしたら
    はじめて満更でもないという感想を得たところで、、

    あと前にXか何かで見かけた
    スープジャーでレトルトカレーを袋ごと保温ってのも
    冬になったらやってみたい

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/12(金) 12:37:16 

    肉巻きおにぎり2合分をドーン!とか
    ご飯の上にメンチカツ、唐揚げ、焼肉をドーン!とかが喜ばれてたな
    その他におにぎりも持って行ってた
    おかずチマチマ彩り良く…より茶色のお弁当が良かったみたい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/12(金) 12:52:01 

    これの他に小さいカップラーメン食べるみたいです
    THE!男子弁当!

    +32

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/12(金) 12:55:25 

    高校男子弁当
    使い捨て容器のほうはついでに作った夫用
    THE!男子弁当!

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/12(金) 12:57:00 

    >>4
    ちょうど今朝のお部屋生姜焼きにした。
    余った分をご飯に乗せて置いとくと帰ってまた食べてる。食欲すごい!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:24 

    >>102
    夫、私、高校男子(弁当)、中学女子(給食)
    の4人。2週間で10キロなくなります。

    男子は弁当とおにぎり持参。
    4人とも朝はご飯、たまにパンの人もいる。
    昼夫婦はで在宅自営業で麺類メインだけど夫は米も食う。
    毎朝5.5合炊くけど夜ちょうどなくなるか足りないくらい。
    朝も夜も炊くのが面倒だから一升炊きがほしい…

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/12(金) 13:24:52 

    >>57
    タチバナ家やん!
    ユズは中学校給食あるとこだったけどみかんの弁当これだった

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/12(金) 14:16:59 

    >>76
    >>71
    >>63

    ありがとうございます!今週からお弁当作りが始まったお弁当初心者です🔰お弁当に使えるおかずを暇を見つけては検索する日々です。
    15分は短いですよね、神奈川の公立中学です。食べ終える事にみんな一生懸命であまり会話がないそうです😢

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/12(金) 14:21:19 

    うわあああいいなあああ
    ままぁーーーゴハンちゅくってえええ!
    母他界の48歳主婦

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2024/04/12(金) 14:27:32 

    ご飯の上にとにかく肉を乗せまくって
    手作り2品冷食2品となんとなく決めてました
    いやーあの頃の食費は凄かった

    今はもう息子のお弁当作り終わってますが
    朝5時起きの毎日
    あの時の私よく頑張った
    THE!男子弁当!

    +52

    -7

  • 128. 匿名 2024/04/12(金) 14:35:53 

    >>10
    今時の男子高校生の弁当ってこんななの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/12(金) 15:08:10 

    >>49
    子供によると思う。
    うちの息子は、ちまちま派。
    タレでご飯に味や色がつくのが嫌みたい。
    オムライスやチャーハンなど、混ぜご飯も入れないでって言われた。

    夫も同じタイプなので、男性でもおかずちまちまを好むタイプは一定数いるみたいよ。
    私は、どーん!のが楽だし好き。

    ちなみに最近の弁当。
    赤はトマト入れときゃ良いだろ的弁当。
    THE!男子弁当!

    +59

    -4

  • 130. 匿名 2024/04/12(金) 15:16:24 

    やっぱり肉や丼がメイン。
    生姜焼き、からあげ、鶏照り焼き、ハンバーグ、親子丼、ビビンバ丼、三色丼…みたいなのばっかり。

    野菜も食べて欲しいので、副菜としてピーマン炒めたり小松菜のおひたしとか入れるけど、とにかくガッツリの方が喜ぶ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/12(金) 15:26:51 

    中高生になると意外と女子もシンプルなのを好むよね
    幼稚園とか小学校の遠足の時にはカラフルな弁当が嬉しかったけど、中高生になると今日は手抜き!って言われて渡された弁当の方が好きで、そう伝えたら母が喜んでた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/12(金) 15:30:28 

    >>9
    卵焼きを封じられたらマジで詰むわ…
    うちは娘だけど卵焼きはほぼ毎日入れていて、一品と黄色が確保出来るのは大きいw

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/12(金) 15:31:44 

    >>15
    息子、可愛いw

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/12(金) 15:33:40 

    >>22
    唐揚げあれば十分よ!
    唐揚げドーーーンだったらめっちゃ喜びそう

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/12(金) 15:38:11 

    >>10
    おかず多すぎて米が足らなさそう

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/12(金) 15:50:40 

    >>93
    旦那さん可愛いなぁ
    うちは娘だけど、たまに焼きそばにするとやっぱり喜んでるよ
    しかも焼きそばの時はあえて使い捨て容器にするの
    なんとなく非日常っぽくしてる
    あー月曜日は焼きそばに決めたわ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/12(金) 17:06:54 

    上のは自分ので下が息子用です
    THE!男子弁当!

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/12(金) 17:17:04 

    >>48
    この鮭は肉厚で豪華だねぇ

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/12(金) 17:32:00 

    オムライスどーん

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/12(金) 17:33:56 

    >>98
    なんで分かったの?

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/12(金) 17:35:22 

    自分のお弁当ではないんだけど、いっしょに働いてた男の子のお弁当がA4くらいのサイズのお弁当箱に
    唐揚げ、たまご焼きが入ってて、ごはんの上に鮭の切り身がドーンとのったやつだった。
    ごはんの上に魚をのせる発想がなかったから驚いたけど、とてもおいしそうだったよ!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/12(金) 19:02:37 

    THE!男子弁当!

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/12(金) 19:36:42 

    >>52
    会社の先輩は、仕事が忙しくてどうしても食べる時間が無かったからトイレに捨てたことあるって言ってた...。それは奥さんを傷つけたくない優しさでもあるし、難しいね。

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2024/04/12(金) 20:12:17 

    >>140
    不倫が発覚した時、喧嘩になり逆ギレした旦那が自分から自慢気に話し出しました

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/12(金) 20:24:00 

    >>143
    横。それを優しさだと受け取る人は世の中に何%いるのかな…。優しさでやったと言われる方が捨てられた事よりも腹が立つ。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/12(金) 20:32:28 

    >>61
    心も幸福度も干からびてるね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/12(金) 20:43:20 

    >>143
    ありのままを、教えてくれた方が良くない?
    今日忙しくて食べれなくて…ごめんって

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/12(金) 20:44:09 

    >>144
    離婚して慰謝料もらった方がいいレベル

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/12(金) 21:11:16 

    >>143
    そんなの優しさじゃない。
    せっかく作ってくれた奥さんの心を踏みにじっているし、食材だって無駄になる。
    嫌いだわその先輩。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/12(金) 21:13:00 

    >>3
    冗談だとしてもムカつくわ。
    馬鹿か。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/12(金) 21:15:38 

    カツサンドを持って行きたいと言われたんだけど、サンドイッチを作るの苦手で…
    カツサンドって前日の夜にラップで包んで朝、切ればいいのかな?朝作った方がいい?
    作ってあげたいけど、よくわからない。先輩ママさん教えて欲しい〜

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/12(金) 21:43:17 

    >>3
    荒らしだと思うけど何か胸糞悪いね

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/12(金) 22:40:55 

    THE!男子弁当!

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/12(金) 22:47:54 

    彼氏のお弁当でもいいですか?
    お肉大好きですが、彩りや栄養バランスも考えてご飯のおかずになる野菜料理を入れています
    冷凍食品は使わずおかずで作ったものを私もあさごはんで食べています
    THE!男子弁当!

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/12(金) 22:58:56 

    >>143
    なんでそれが優しさになるの?
    素直に今日は忙しくて食べられなかったって早い段階で言ってくれれば、冬なら私が温めて食べるよ
    もし家で捨てる事になっても仕方ないって思える
    以降は忙しそうならパッと食べられるおにぎりにしてあげようかな、とかも考えられるし

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/12(金) 23:02:36 

    美味しい!って喜んで食べて貰おうとしたら
    塩分多くなりがちでそれはそれで心配になるのが男子弁当ですね。
    自転車通学頑張ってるからエネルギー消費してるかな?
    THE!男子弁当!

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/12(金) 23:16:49 

    わたしは気分にむらがあるので卵焼きが上手く出来る日と
    時々そうでない日がある。笑

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/12(金) 23:48:19 

    >>48
    笑ってはいけない高校(まだ大晦日にやってなかった頃の)でメンバーそれぞれ引き出し開けたら誰かこのメニューだったwww
    ちなみに邦正はカッチカチのパン

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/12(金) 23:52:45 

    うちもこの春から高校生。だけど今日は1年生は午前中終わりだった(うちのコは通信制高校)
    気づかずお弁当を作って持たせたけど学校近くの商店街のベンチでサラリーマンやOLに紛れて食べたって話してたw

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/12(金) 23:59:17 

    >>156
    どのお弁当も美味しそうだね
    お弁当は冷めた物を食べるし、味濃いめになっちゃいますよね
    一食なら…って思うようにしてる

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/13(土) 00:23:23 

    >>10
    色んな味が多過ぎて、なんとなく食べる側も疲れそう。5種くらいにまとめて欲しい。贅沢でごめん。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/13(土) 00:27:31 

    >>154
    男性はもっとお肉食べたいかもしれんが、私は好き。ウインナーの切り目を6にしてはどうだろうか。段々と何かしらの動物の蹄に見えてきた。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/13(土) 00:28:58 

    >>159
    桜でも見えたのかな。外で食べると気持ち良さそうだね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/13(土) 00:38:08 

    >>163
    もしかしたら見えたかも知れないですね☺まだ入学したばかりで、それも2年と3年ばかりしか残ってない校舎より知らない人だらけの場所でゆっくり食べたかったのかもです。先生からお昼前に提出書類のことて連絡がきて。実は1年生はお弁当いらなかったけど持参してるなら食べてから帰ったらいいよ、と子供に言ってくれたそうですが(^_^;)

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/13(土) 01:00:23 

    >>164
    まだ入学して間もないから、同じ1人で食べるなら外の方がよかったのかもしれないけれど、外で食べて来たのも感慨深いですね。
    お子さんの個性にもよりますし、通学距離の関係もあるでしょうが。ちなみにうちの息子は静かに1人で過ごすタイプなので、色々と勝手に置き換えて想像してしまいました😊
    先生も声掛けてくれて、高校の雰囲気も良さそうに思えてホッとしますね🌸

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/13(土) 03:59:05 

    >>13
    あ た り ま え ~ 今 さ ら ? 法 律 で 決まっ て る !

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/13(土) 04:03:13 

    >>156
    男子は動きまわるから若い人は塩分にそこまで敏感じゃなくて
    いいと思う 中年からの話しかな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/13(土) 06:21:04 

    >>165
    そうですね😊うちの息子もどっちかと言えば自分でゆっくりしたい派で通ってる高校もそういうのを踏まえて通信制を選びました。ちなみに新入生は女子が圧倒的に多いそうです
    先生も新卒採用の方なのでまだ若くて先生と言うより大学生のお兄さん的な存在だとか

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/13(土) 07:22:13 

    うちも息子が高校生になったんだけどお弁当は作らなくて大丈夫な学校に入ったから助かる。3年後の次男の時には作る事になるだろうなぁ。
    写真は気が向いた時にたまに作ってる旦那のお弁当。
    THE!男子弁当!

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/13(土) 07:27:23 

    >>27
    ピーマンは焼いてるの? 参考にしたい!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/13(土) 07:59:21 

    >>44
    上手

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/13(土) 08:10:03 

    >>157
    じゃあ、簡単なスクランブルエッグにしちゃえば?バターでニラと卵をフライパンで箸でかきまわしながら炒めるだけ
    だよ ハムエッグも簡単だし

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/13(土) 09:14:35 

    >>129
    めんどくさ。買ってくえよ。うちの旦那もそうだから腹たったごめん。

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2024/04/13(土) 10:08:25 

    >>1
    2回に1回は、このタイプの弁当箱で丼ものにしてる!楽だし喜ばれるよ。カレー、牛丼、麻婆丼とか。前日の夜ご飯の残りだと飽きそうだから、大抵前々日の残りもの。
    THE!男子弁当!

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2024/04/13(土) 10:27:47 

    >>173
    まぁ喜んでくれるし料理自体好きなので苦ではないです。
    学食や市販より弁当のが美味いと言われると、しゃーないやったるわって気分になる。2人共弁当箱も洗ってくれるしね。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/13(土) 11:30:03 

    >>162
    蹄に見える発想は無かったのですが、確かに6本の方が見た目可愛いですね
    やってみますね!
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/13(土) 12:26:47 

    高2男子
    卵焼き以外ほぼ冷食の時もある!
    ゆかりの最後塩だけ残る問題をどうにかしたい…
    THE!男子弁当!

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/13(土) 12:53:46 

    >>9
    うちの弟が卵やプチトマトが苦手で、母親がいつも嘆いてましたw
    彩りお助け食材ですよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/13(土) 23:18:25 

    >>168
    少しずつ手が離れて行くけれど、中高って何かと心配な時期ですよね。若い先生と楽しい高校生活を送ってくれるといいですね😊

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/14(日) 06:37:33 

    とにかく肉が大好きな男の子たちが可愛すぎて泣ける笑
    うち女の子しかいないから羨ましいな

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/14(日) 16:50:47 

    >>177
    同じお弁当箱だ!めっちゃ参考になる
    お弁当写真を見ながらいろいろ詰めてみる
    ありがとう、がる子さん

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/15(月) 08:11:15 

    近所のスーパーで特売で鮭が5切れ入ってて450円で買えました🐟
    THE!男子弁当!

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/17(水) 11:24:02 

    4月から高校生の二男のそぼろ弁当。
    家は、豚だと冷えて脂が嫌だというので、お弁当の時は鶏ひき肉です。
    卵多め(そぼろの他にレンチン目玉焼き)なのは、卵が家計に優しいから…(息子が若いからこそできるメニュー)
    THE!男子弁当!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/17(水) 12:25:24 

    男子二人いるけど、唐揚げかハンバーグ入れてたら喜ぶよねw

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/17(水) 23:06:12 

    野菜たくさん食べてほしいけど、
    肉ばっかりになっちゃう(笑)

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/17(水) 23:06:53 

    お弁当食べたいな〜🍱

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/20(土) 11:52:46 

    白米と唐揚げでヨシ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード