ガールズちゃんねる

夫が上から目線

481コメント2024/04/14(日) 09:24

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 20:31:55 

    今、夫が単身赴任のため、1人でフルタイムの仕事をしながら3歳の子どもを育てています。実家も頼れる友人もなく、常にギリギリです。
    夫がたまに帰ってくると、私の育児に「甘やかしすぎ」「動画見せるな」「お菓子あげすぎ」、「部屋が汚い」などと言うのが耐えられません。
    子どもにも、「もっとちゃんとしたママがいいよね」などと言います。
    流せずにどんどん蓄積して気が狂いそうです。どうしたらいいでしょうか。
    お金はたくさん稼いでくれて、暴力浮気はありませんが配慮のない発言はきついです。

    +762

    -45

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 20:32:19 

    夫が上から目線

    +817

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/11(木) 20:32:36 

    ほっとけば?
    言われたことを真に受けず空気として扱う

    +445

    -54

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 20:32:40 

    金稼いできて浮気しないのか。
    いい旦那だ。

    +45

    -97

  • 5. 匿名 2024/04/11(木) 20:32:51 

    子どもを巻き込む(洗脳)するのはクソだと思う

    +751

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 20:32:55 

    >>1
    あなたも仕事して単身赴任して夫に子育て任せてみたら?

    +50

    -77

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 20:32:58 

    夫が上から目線

    +63

    -167

  • 8. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:31 

    >>2
    ヤる直前まで来てるwww

    +481

    -4

  • 9. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:31 

    言い返さないのかな?
    そんな事言われたら許せないんだけど。

    +511

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:35 

    時短とかできないの?

    +7

    -11

  • 11. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:38 

    >>1
    夫が単身赴任先で子どもを養育すればいいんじゃない?
    あなたは週末に会いにいけばいい

    +605

    -7

  • 12. 匿名 2024/04/11(木) 20:33:48 

    旦那稼ぐなら時短かパートにしては?

    +218

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:01 

    >>1
    このクソ旦那単身赴任で良かったと思って聞き流そう

    +374

    -7

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:09 

    >>6
    主フルタイムで仕事してるよ?

    +144

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:13 

    >>1
    主さん偉いね。
    私なら「たまに帰ってきて偉そうに文句言うな」って言っちゃう。

    +595

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:15 

    家の主なんだから夫は偉くて当たり前

    +0

    -60

  • 17. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:28 

    お金たくさん稼いでくれるならフルタイム辞めたら…と思った。

    +242

    -18

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:30 

    >>1
    右から左へ受け流す

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:32 

    子供たち、そっちで育てても良いよー?
    って言う

    +266

    -5

  • 20. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:35 

    いや~。捨てよう♡

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:39 

    >>1
    お金沢山稼いでくれて主さんが使えるお金も沢山もらえるなら我慢するしかない。

    +16

    -24

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:44 

    >>9
    言われっぱなしで言い返さない人多いよね
    どうすればいいかって言い返すしかないのに

    +338

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:51 

    夫がとよりも、主さんが育児ノイローゼになってそうで心配
    私の友人もそんな感じで一時期病んでたから
    子供を預ける所ってないのかな?
    半日でもいいから預けて、ゆっくりしてみたらどう?

    +119

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:53 

    夫が単身赴任先で子ども育てる期間作ってみたらいいんじゃない。話はそれからだ。

    +164

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:53 

    >>1
    選んだのはあなたでしょ
    あなたには選ぶ自由があるのになにを言ってるの

    +5

    -58

  • 26. 匿名 2024/04/11(木) 20:34:57 

    こういう人はどれだけ頑張ったって文句しか言わない

    +109

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:02 

    主も仕事してるんでしょ?
    離婚して養育費もらって子供と二人で穏やかに暮らしたほうが良くない?
    そんな旦那いる?

    +226

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:13 

    >>1
    子どもにも、「もっとちゃんとしたママがいいよね」などと言います。

    うーわ、性格悪っ。

    +431

    -5

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:24 

    一度子供と2人だけで1日お出かけしてみたら良いよね。そういう人は「母親としての責任を放棄するな」とか言うかな。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:34 

    >>4
    単身赴任なのに浮気していないと断言する主も甘いよ

    +162

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:38 

    >>1
    「甘やかしすぎ」ってなんだろうね
    怒れば何でもうまくいくと思ってるバカ?

    +138

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:52 

    >>1
    うちもすごく似ています
    子どもが自立したら離婚したい

    +104

    -3

  • 33. 匿名 2024/04/11(木) 20:35:56 

    >>1
    精神やんだことにして、単身赴任先に子供を押し付けなよ。

    +69

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:00 

    >>1
    フルタイムのお仕事は主さんの希望なの?
    ぶっちゃけそれなら少々は仕方ないよ
    夫が自分不在の中子育て妻一人でフルタイムで働く事希望してなら話は違ってくるけど

    +3

    -31

  • 35. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:02 

    >>1
    実際は標準くらいの甘やかしなんだよね…?
    どっちにしろ子供に親の悪口言うのは最低だと思う

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:21 

    >>14
    そしたら夫にも子供預けちゃえ
    夫の子供なんだから夫も育てるべき

    +62

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:40 

    >>1
    普段主が全部やってるんだから旦那が帰ってきた時は全部任せたら?

    +84

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:53 

    >>28
    そう言われたら「うっせークソジジイ」って言い返すようにしつけとく

    +9

    -17

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:55 

    >>1
    旦那さん普段一緒に生活していないから子育てどういうものかわかっていないのかもね。なんか苦手な人かも。

    +150

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:57 

    >>1
    とにかく日記やメールでも記録に残しときましょう!

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:02 

    >>1
    沢山稼ぐ夫なら仕事やめて専業するって言えば?
    うち共働きだけど家事にケチつけようもんならあーもう明日から仕事辞める!家事完璧にやるから生活費全部稼いで来て!生活費足りなかったら3万ちょうだいってしょっちゅう言うわ!って言いまくってるよ

    +95

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:12 

    夫が上から目線

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:14 

    話聞くよ、おじさん
    ってアプリおすすめですよ
    夫が上から目線

    +16

    -9

  • 44. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:18 

    >>2
    スクロールしたらこれで笑ったww

    +254

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:23 

    単身赴任でフルタイムで頼れる実家ないって物理的に無理だよね…?どこか嘘ついてる?

    +8

    -8

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:30 

    >>1
    暴力はないって書いてあるけど言葉の暴力は受けてるよね。
    子どもにも悪影響だし、離婚できるならした方が良いとは思う。

    +167

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:38 

    >>2
    怖いwwwwwwwwwwww

    +161

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 20:37:48 

    夫がたまに帰ってくる日主は子供連れてホテルでも泊まりな😙😙

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:00 

    主もフルで働いてるんだし、その旦那まじでいる?すぐ離婚とは言いたくないけど良い面が見当たらない

    +60

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:07 

    ホントにイヤでこっちが説明しても聞かないなら現金引き出して数日ホテルに1人で逃避
    連絡もしばらく出ない
    勝手なことしやがってと言われないように
    あなたの言葉がとても辛い。しばらくひとりになりたい。
    とかラインかメールだけしとく

    私ならそうするわ

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:07 

    >>9
    だね。
    私なら10倍返しぐらいする。

    そうすると面倒臭がられて何も言ってこなくなる。
    どころか顔色伺われるようになる、、、

    +143

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:13 

    >>22
    夫婦で話し合う以外に何があるんだろう、といつも思う。
    言われたら相手にちゃんと言い返さないと、これからも相手の゙言いなりだよね。

    +133

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:25 

    >>1
    自分一人でフルタイムって子供どうしてんの?
    熱出した時とかも
    正社員なら有給普通に使い果たすよね

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:30 

    >>1
    お金沢山稼いできてくれるなら
    保育園以外にあずけられるところを利用して1人の時間つくるとか
    部屋の片付けもお掃除サービス利用すればいいんだよ
    旦那がアテにできないなら旦那の金使ってどんどん外注して楽になるようにしなよ

    そして3歳の子どもなんてうんと甘やかしてイイと思うw
    (ただお菓子は量を決めるとか約束を守らせること食べた後は歯磨き)

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:42 

    >>28
    親が子供にどちらかの親の悪口言うって最悪だと思う。
    子供に悪影響しかない。

    +161

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:49 

    学生時代からの友人も夫が上から目線で妻の言うことは聞かないのに自分の愚痴は延々聞かせるとか、けっこう馬鹿にするようなことを言ってくるって言うんだけど、私は独身だからどう反応していいのか迷うんだよね
    同調してそれは酷いよー!って言っていいのか、でも相手の身内を迂闊に悪く言うのも良くないのかな

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:51 

    >>1
    もう一生単身赴任しててもらう
    たまに帰ってくるのすらウザいね

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:53 

    お金はたくさん稼いでて子供は3歳なのに単身赴任でフルなのか

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 20:38:54 

    お金たくさん稼いでくれてるならそのお金で家事どんどん外注して家では子どものことだけやろう

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:01 

    >>2
    やっちまいな!

    +118

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:04 

    >>38
    ありえない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:06 

    話聞くよ、おじさん
    ってアプリいいですよー
    夫が上から目線

    +2

    -20

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:09 

    >>1
    子どもを連れて行ってもらって、主だけ一人暮らし

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:31 

    >>1
    他のダメ出しもウザイけど子どもに「もっとちゃんとしたママがいいよね」これ腹立つ
    口にナイススティック10本くらい詰め込みたい

    +81

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:46 

    せめて単身赴任でよかったね
    「たまに」だからギリギリ保ってるんだと思う
    こんなのが毎日いたらいずれ>>2の行動に出るね
    ムカつくATMと唱えてやり過ごそう

    +166

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:57 

    夫が上から目線

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 20:39:59 

    >>36
    単身赴任先の夫の元に子供を住ませるってこと?保育園は転園になるけど、簡単に転園できるとでも思ってるの?

    +11

    -4

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 20:40:08 

    旦那単身赴任でも、お金たくさん稼いできてくれているなら、フルタイムで子育てとかギリギリなら、働き方を変えたりしても良いと思う

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 20:40:44 

    ㊧から右へ聞き流そう
    また始まったよみたいな感じで

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 20:40:51 

    >>53
    病児保育とかあよ?

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:06 

    >>64
    しかも3歳の子に言うなんてね!
    自分が言われた訳でもないけど腹立つ!

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:07 

    >>3
    夫婦間でのやり取りならほっとけばいいけど、父親が子供に母親の事を悪く言うのは違うと思う。
    逆もそうだけど子供が育つ環境としては絶対良くないことだと思うよ。

    +155

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:16 

    >>19
    たち?

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:17 

    夫が上から目線

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:21 

    >>62
    アプリだからこそいい
    これがリアルおじさんならキモくてウザい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:27 

    >>3
    そうそう
    無視したらいいのよ
    しかし子供に「もっといいママがいいよね~」ってお前が最低な父親なんだが!?!?💢💢
    お前なぞ金を持ってこなければお払い箱だよ

    +35

    -7

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:27 

    >>11
    これマジで提案したらいいと思う
    保育園児なら転園大変だろうからとりあえずgw預かってもらってお菓子の量と動画やテレビ見せた時間を報告してもらおう

    +179

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:44 

    >>22
    言われた瞬間は「‥!?」となって言い返せなかったり、他人なら波風立たせたくないって思って流してしまうのは分からないでもないけど、夫婦なら後からでも「そういう言い方やめて」とか言った方がいいよね。

    +142

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 20:41:56 

    >>30
    横。「もっとちゃんとしたママがいいよね」なんて誰かと比べるような事いうなんて、他の女性と比較してたりする?て思ってしまった。(杞憂だといいんだけど)

    +87

    -3

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 20:42:42 

    >>1
    うーん何言っても離婚につながるなw

    仕事しかしてないのによくそんなこと言えるね〜
    一度、1人で子供の世話しながら仕事してみなよ
    今みたいには稼げないしそもそも出来ないと思うよ?

    て言いたいw
    でもそういうモラハラ野郎ってトピ主さんへの嫌がらせで子供引き取ったりしそうではあるw

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 20:43:04 

    たまに帰ってきたときくらいイヤミ言わないでほしいよねー
    タブやゲーム触るひまないくらいパパがあそんでーってうまいこと言うとか

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 20:43:25 

    >>79
    私もそう思った
    単身赴任でもう他に女いるんじゃない

    +62

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 20:43:34 

    >>1
    男は基本的に上から目線の奴多い、というかほぼ上に立ってる様な気分で生きてると思うわ
    ブッサイくちんちくりん底スペック男でも、何故か女性をジャッジする側に立って「けっこう可愛いじゃん、いける」とか言い出すから
    だれもお前なんかに気に入られたくないだろ、ゾッとするから止めろと言いたくなるレベルの奴ですら女性より上だと思い込んでる

    +99

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 20:43:41 

    手を挙げるなどの暴力はないだろうけどそれって言葉の暴力だよね
    周りの人には分からない分、1番自分が傷つくやつだよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 20:43:54 

    >>3

    酷くならない?
    しかも単身赴任てことはたまに会ってそんなこと言うんでしょ?
    関係修復が難しそう

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 20:44:24 

    >>27
    夫が居なくてフルタイムなんて実質シングルみたいなものだね。

    +77

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 20:44:27 

    >>2
    やった後でしょ
    妻には血がない

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 20:44:35 

    >>82
    最低
    下品極まりない

    +0

    -19

  • 89. 匿名 2024/04/11(木) 20:44:42 

    もっとお家にいるパパがいいよね?って言ったれ

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/11(木) 20:44:59 

    子育てを主に全て背負わせてるって感覚はないんだろうね。もし旦那さんが主が働くことについても当たり前と思ってるならクソだと思う。正直日本には外でも家でも働いて子どもの面倒も自分の面倒も喜んでみるお母ちゃんが妻であるべきだと思ってるオキチがたくさんいる。ま主が好きで働いてるなら仕方ない部分もあるけど。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/11(木) 20:45:01 

    >>1
    そんな現状でそれでも旦那さんと夫婦でいたい理由ってなに?

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/11(木) 20:45:08 

    単身赴任先の旦那に子ども任せたらって意見も気持ちはめっちゃ分かるけど、多分任せたら子ども死なせかねない旦那なんだろうな…
    子どもにママの悪口吹き込む時点で子どものこと考えてなさそうだし。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:00 

    >>1
    「たまに会うだけの姑みたいな事言う様になったね」

    +64

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:26 

    >>2
    笑ってしまったw

    +100

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:49 

    たまに帰ってきて、いつもの大変さを知らないから言えるって感じてしまうよね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:56 

    >>28
    離れて生活してるから、パパとしての威厳というか子供にインパクトを残したくて必死になってる感じ?
    最悪なパターンとしては、単身赴任先で浮気してて、ちゃんとしたママ候補がこっちにいるよ、の布石か…と思ってしまったけど考えすぎか。ごめん。

    +75

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/11(木) 20:47:03 

    ちゃんとしたママじゃないと思うなら私いらないよね?あなたが面倒見てよ。って言ってみたら

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/11(木) 20:48:16 

    自分は働きながら出来るのだろうか?って感じしてしまう

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/11(木) 20:48:17 

    >>91
    逆に単身赴任だから耐えられてるんでない?

    週1ムカつくやつに会うだけでいくら浮くかって考えたらコスパ良いかも

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/11(木) 20:48:32 

    >>67
    横だけど
    多分、同じ目に合わせてあげれば相手も気付くってのを言いたいんじゃないかな

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/11(木) 20:48:33 

    >>1
    じゃあお前がやれ!って言ってヨシ!!👍

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/11(木) 20:48:48 

    「もっとちゃんとしたママがいいよね」

    これ無理すぎる
    片方の親がもう一人をバカにしてると、それを見て育つ子供も真似するようになるよね
    友達夫婦も旦那さんがモラハラで奥さんをバカにするようなことをよく言うから、小1の息子もお母さんをバカにするような言動になっちゃってて、うわーってドン引きする
    そういうことをお母さんに言っちゃダメだよって注意するけど

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/11(木) 20:48:55 

    普段の状態を知らないで言われたくないなって思うかも

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/11(木) 20:49:56 

    モラハラは同じレベルのモラハラで返すべし
    ねじ伏せろ!!✊

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/11(木) 20:49:57 

    じゃあお前働きながら子供の面倒見れんのか?と何故言わない

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:11 

    >>1
    家に1台カメラ置いて1日の様子を撮影して「あなたが1人暮らししてる間の我が家の1日」って見せてみては
    「これで私のつらさわからないなら無能」ってことで

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:15 

    子供にまで、もっとちゃんとしたママがいいよねって言うって、最悪だね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:42 

    >>56
    他人から言われるとやっぱりいい気はしないみたいよ。困るよね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:56 

    >>83
    そういう男は上にたったつもりなんだよ
    がるでもがる民を妻であるかのように暴君旦那風のコメつけてるのがいたけど
    つまりおままごとしてるんだよね

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:59 

    >>1
    一回キレてみたら?

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:05 

    子供にまで、母親のことを嫌な感じにとれるように言うって、ひどいな

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:16 

    私なら
    3歳の子供を私のこと嫌うように仕向けて何がしたいの?離婚して親権争うつもりって受け取っていい?ってブチギレてしまいそう

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:30 

    >>8
    むしろもうやってしまった後www

    +55

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:36 

    >>2
    ワロタ

    +60

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:38 

    言いたい事を言い返してしまいたくなるな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:40 

    >>6
    あったま悪っ!!
    読んで理解できないならコメントするな

    +21

    -11

  • 117. 匿名 2024/04/11(木) 20:51:59 

    >>1
    立派なモラハラです。
    目を覚まして

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/11(木) 20:52:22 

    >>1
    言葉選ばず思ったままを感情のままぶつけたらいいと思う

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/11(木) 20:53:01 

    >>67
    でもそうでもしなきゃ何も状況は変わらないよね
    簡単にはできないからって言って今のまま子育ては主に丸投げな上ストレス溜めながら我慢するしかないってだけの状況だよね
    簡単じゃなくてもできない事ではないんだからそれ言っちゃったらただの思考停止でしょ

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2024/04/11(木) 20:53:19 

    >>116
    コメ主じゃないけど、主の旦那にも今の主の状態を経験させてみれば?って旨のコメントだと思ったけど違うのかな

    +16

    -4

  • 121. 匿名 2024/04/11(木) 20:53:32 

    >>1
    >「もっとちゃんとしたママがいいよね」
    これはほんとに直させた方が良いと思う

    こういうこと吹き込まれて育った子は、対象の親を馬鹿にするようになるよ
    妻を馬鹿にする夫と、母親を馬鹿にしても良いと育った子供に囲まれた生活になると思う

    +66

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/11(木) 20:54:00 

    暴力とかはなくても、言葉が武器のように刺さってしまうのもかなりな事だなって思う

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/11(木) 20:54:16 

    >>1
    探偵、探偵
    証拠集め

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/11(木) 20:55:06 

    流せずに蓄積して狂ってしまう感じなら、一度きちんと思う気持ちを言ってみた方がいいと思う

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/11(木) 20:55:41 

    >>2でコレはわろたw

    +86

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/11(木) 20:55:49 

    >>7
    2歳差兄弟のワンオペ辛すぎて発狂しながら生命保険と住宅ローンチャラのために今すぐしねって言ってみたことあるけど離婚しないでほしいって必死に謝られて協力的になったよ。
    当時の私は無職。
    その時は必死だったんだろうけど今思えばかなり強気な賭けだったんだな。

    +89

    -16

  • 127. 匿名 2024/04/11(木) 20:56:11 

    言葉で人を無神経に物凄く辛くなるくらい傷つけているのは、言葉の暴力と同じ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/11(木) 20:56:26 

    うるせぇATMだな。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/11(木) 20:56:58 

    モラハラされてる人って外野から指摘されないと気付かないケースが多いね
    じわじわと日常的にやられて、気付かないうちに取り返しがつかないレベルで病んだり、洗脳みたく「私はダメなんだ、出来ない人間なんだ」って思い込まされるんだけど
    主さん、あなたの旦那さんは典型的なモラハラだよ

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:04 

    >>22
    こういう旦那って言い返さない相手を選んで結婚してるんだと思う。

    +152

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:34 

    >>28
    赴任先で不倫してそう

    +81

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:35 

    >>2
    ほんっっっっとこの人汎用性高い笑

    +107

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:43 

    主の夫がお金たくさん稼げるのは、主が主の夫が本来すべき育児を全部担当してるからだろ
    本来共働きなら育児も折半が当然なのに、一方に全部押し付けといてふざけんなよって引くほどブチギレていいよ

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:45 

    >>3
    すごい!心広すぎ
    私絶対スルー出来ない
    離婚覚悟で倍返しに言い返す
    こんな人が穏やかな家庭を築けるんだね
    私は許すことが出来なくてよく喧嘩したよ
    喧嘩っていうか大喧嘩というか大暴れというか…

    トピ主夫みたいな馬鹿な男が大嫌い

    +97

    -3

  • 135. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:58 

    ケンカを避けるのは一見大人の対応のように見えるけど怒るべき時に怒れない人は卑屈になっていくだけよ。悲しいし悔しい、嫌いになってきてるって伝えるべき。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/11(木) 20:58:16 

    自分がそれによって気が狂いそうになってしまうって感じになっているって、言ってしまってもいいと思う
    人のことを追い込んでいるのは、言わないと分からなそうだし

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/11(木) 20:59:20 

    >>1
    その発言、録音または録画しておこう

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/11(木) 20:59:56 

    >>1
    そういうやり方でしか存在をアピールできないんだろうね。「え?本気で言ってる?」って冷めた口調でまともに相手しないほうがいい

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/11(木) 20:59:57 

    単身赴任している自分は、仕事から帰っても時間があるだろうけど、主さんはそうではないのにね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/11(木) 21:00:07 

    >>130
    モラハラ人間ってターゲットを見つけるのが上手いよね
    本能的にこいつはタゲって大丈夫って思うのかな

    +63

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/11(木) 21:00:14 

    >>72
    じゃあ離婚するの?
    この主さんそんなに経済力ありそうじゃないけど

    +2

    -11

  • 142. 匿名 2024/04/11(木) 21:01:07 

    >>130
    言い返せないとか、実家と心理的もしくは物理的に疎遠な人選んでる
    モラハラの嫁が気が強いって聞いたことないもんね

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/11(木) 21:01:36 

    >>141
    横だけど

    マジで何言ってんの?

    +18

    -3

  • 144. 匿名 2024/04/11(木) 21:01:51 

    旦那に、主さんの普段の状態を話して伝えてみるというか、知っているのかな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/11(木) 21:02:05 

    >>2
    「一回本気で殴ったら?」と思ってたら2コメントで既に包丁のイラストがw
    器が小さな嫌な旦那だよ。そんな嫌味しか言えねーのかよて。

    +110

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/11(木) 21:02:12 

    >>134
    私も暴れた。怒鳴り返してきてもその言葉は全部無視して自分の言いたい事だけ言ってた。ケンカできない人って相手の言葉を聞いちゃってると思う。口挟めないくらい被せて被せて鬱憤をぶちまけるのがいいんだよね。

    +31

    -2

  • 147. 匿名 2024/04/11(木) 21:02:29 

    >>143
    そのまま返すよ

    +4

    -8

  • 148. 匿名 2024/04/11(木) 21:02:31 

    当たり前でしょう
    男性の方が上で女はその配下なのが日本の古来からの慣わし
    うちのもしもうちの夫に失礼なことしたら私だったらボコボコにされてますし文句も言えませんよ

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2024/04/11(木) 21:02:38 

    この旦那さんは典型的なモラハラ男だから
    奥さんを見下しバカにする理由はなんでもいいんだと思うよ
    たとえ主さんが家事・育児を文句が言えないレベルで完璧にやったとしても、攻撃できる他のことを見つけ出して見下してくるはず

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/11(木) 21:02:51 

    >>51
    それはそれでイラッとするよね

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/11(木) 21:03:07 

    グダグダいうやつは大体浮気してる。誰かと比べてる設定で文句いうのが浮気男

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/11(木) 21:03:21 

    >>1
    「甘やかさず」「動画見せず」「お菓子あげず」「部屋綺麗」に育児する見本みせて〜♫ 私出来ないから参考にさせてもらいたいっ!!教えてほしーい!!
    って言って、子供1週間単身赴任先に置いてく。

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/11(木) 21:03:24 

    >>2
    この目がいい

    +115

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/11(木) 21:03:54 

    配慮のない発言も、ある意味言われた人にとっては、言葉の暴力になるから、本当に良く無いことだよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/11(木) 21:04:44 

    >>102
    これいうと母親の言うこと聞かなくなるよね
    普段の育児もしないくせに邪魔だけして何がしたいんだろ

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/11(木) 21:05:32 

    >>27
    思った。「離婚しな」がいないことにもびっくりするくらい離婚案件だわ。リスペクトし合えない夫婦は無理だわ

    +76

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/11(木) 21:05:59 

    上から目線って感じてしまうのが嫌な事だよね
    奥さんのことを理解も出来ていないのに

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/11(木) 21:06:13 

    >>1
    そういうのは

    そういう完璧な女性が近くにいるのでしょう

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/11(木) 21:06:58 

    もっとちゃんとしたママがいいよねと子供に言うって、本当にひどすぎる

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/11(木) 21:07:35 

    >>142
    実家の影は大きいよ。私は「今の言葉私の親の前で言える?」って言ったら黙ったよ。特に父親。

    +53

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/11(木) 21:08:23 

    >>1
    土日に丸2日夫に育児も家事も任せてみたら?
    どうせ子供見るのも精一杯、なんなら疲れて携帯いじって子供放置で、家事なんか一個もできないから。
    荒れ果てた家を見て主も同じこと言えばいい。仕事もしてないのにこれ?って。
    フルタイム後のワンオペがどれだけ大変かわからせたほうがいいと思う。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/11(木) 21:08:43 

    どの位単身赴任しているんだろう?発言だけでも父親としても、旦那としても家族に思いやりもないって感じで最悪

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/11(木) 21:09:18 

    うちも旦那単身赴任で私がフルタイムで子ども3人ワンオペしてる
    部屋汚いけど夫が週末来て文句言わず私の尻拭いしてくれる

    ただ思うのがパパからも子どもたちに片付けしてって注意してくれw
    とは思うけど怒るのが苦手らしく注意出来ないらしい。

    まぁいつも私が注意する嫌な役だけど,旦那は申し訳ないと思ってか私に対しては花束くれたりお取り寄せグルメ買って来てくれたりするからそれでなんとか頑張れる。

    旦那単身赴任の妻フルタイムワンオペ育児って
    実際キツイよね…ほんとたまに変わってくれ〜って思うもん。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/11(木) 21:09:59 

    旦那に何日か預かってもらってみて、実感してもらった方がいいくらいだね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:24 

    ワンオペは大変だよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:57 

    キレるの大事。言葉で言ってもわからない。物投げつけて殴りかかる。子供が寝てからね。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/11(木) 21:11:18 

    >>1
    >お金はたくさん稼いでくれて

    なら、主さんがフルタイムで働く必要ないし
    仕事やめたくないなら、シッターや家事代行使え

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/11(木) 21:11:38 

    旦那に言いたいことは言えない感じかな?このままだと気が狂ってしまうと感じるなら、向き合って話してみた方がいのかも

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/11(木) 21:11:42 

    >>129
    私も親や職場の人などに相当モラハラされてきたから主さんがわからない理由は理解できる。
    周りもその関係をおかしいと思ったとしても、自分が巻き込まれたくなくて指摘しないで知らん顔してるし、下手したらこっちが悪いから言われる的に追い詰めてくる奴もいるぐらい。
    私は親が亡くなった後や退職した後とか、相手と距離を置いてやっと異様さに気付いた。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/11(木) 21:12:04 

    >>3
    スルーでよくても、子供が真似して上から目線になったりするからね。
    知り合いのとこはそんな感じで結局離婚したけど、子供ともうまくいかず大変そう。

    +42

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/11(木) 21:13:14 

    あるある。
    療養中のコロナをうつしてやりたいこと!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/11(木) 21:13:42 

    言いたいことを言ってみてもいいと思うけどな?
    流していけない感じなら、このままだと本当に参ってしまうよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/11(木) 21:13:56 

    主さんみたいに耐えられる人って立派だけど損だよね。私は職場では冷静だけど、家で気に入らないことあると黙っていられない。夫が倍稼いでるけど、私も正社員で自立できる収入あるし、私が我慢しないと上手くいかない関係ならいつでも壊れていい!と思ってる。

    家事もきっちり分担。夫が高収入でも、そこに私の収入が乗るか否かで全然違うって夫もわかってるから、向こうも私を働かせるのに必死。

    私も主張するだけじゃなくて、果たせる責任はきっち果してる。収入の8割は家に入れて貢献してるし、結婚資金から住宅購入の手付金まで、お互いの貯蓄から対等に折半した。自分の主張通すために私も必死。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/11(木) 21:15:16 

    >>1
    お金は沢山稼いできてくれる、ならそんなに働く必要あります?

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/11(木) 21:15:22 

    >>2
    これの実写大沢たかおやってたね

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/11(木) 21:15:32 

    >>161
    やー、土日2日じゃ意味無いと思うよ〜
    仕事しながらの家事育児とは追い詰められ度が違うし

    妻には12望む家事育児を、夫自身は3しかやらずに20やった気になって
    『全然楽じゃん、これなんで毎日出来ないの?』
    みたいな男性もいるから…

    仕事しながら生活の全てのマイナスをゼロもしくはプラスに戻す作業を延々続けるっていう面倒さは、土日だけだと分からないと思う〜

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/11(木) 21:15:37 

    フルタイムで働いて、ワンオペだとかなり負担大きいだろうし、旦那はたまに帰ってくるからなんでも言えるよな

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/11(木) 21:16:10 

    >>1
    こういう人によく思うけど、結婚前に予兆なかったの?
    共通の友達とか見てても、こういう人に限って元からそんな男なんで好きになる?みたいなのと付き合って、でも蓋開けたら男依存で浮かれてたりむかついたらしき報告を誰も聞いてないのにいちいち周りに報告結果イメージがある

    主は何故言い返さないの?
    専業主婦ならまだしもフルならそんな旦那言い返せる余地なんて莫大にあると思うけど
    惚れた側なのかな?

    +3

    -5

  • 179. 匿名 2024/04/11(木) 21:16:44 

    言いたい事は言ってもいいと思う
    溜め込むのはよくないし、思う事あるなら言ってしまった方がいい

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/11(木) 21:17:04 

    >>1
    いつでも別れられるようにあなたは仕事をしてるのですよ!
    ラッキー!

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/11(木) 21:17:30 

    >>147
    いやいや

    なんで辞めさせるって選択肢がないのか謎なんだけど。
    言いなりになるか、逃げて自分だけが責任負うしかないってどんだけ奴隷思考なんよ。

    女にはそんなに強気なのに、男には言えないん?

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/11(木) 21:18:15 

    旦那ひどすぎないか?子供に言っていることとか含めて、父親としてどうなの?って感じ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/11(木) 21:18:22 

    経験上話し合うくらいじゃ伝わらないです。生意気な事を言ってる、もしくは理屈をこねてるくらいにしか思わない。イライラし始めて「わかったって!」とわかってないのにわかったと言う。とにかく怒りを爆発してみせるしかないよ。殴りかかって下さい。相手の心臓がバクバクするくらいつかみかかって一発二発殴られても掴んだ胸ぐらの手を緩めない。そのくらいしないと怒鳴れば黙るという思考回路は変わりません。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/11(木) 21:18:29 

    >>9
    私も。夫単身赴任で私今専業主婦だけど、それでもそんなん言われたらはぁ!?ってなる。
    子育ては2人でするもんなのに、こっちに丸投げだし。
    私は熱あってもご飯作って食べさせないといけないのに、そんなん言われたくないな。
    冬は雪かきあって1時間半~3時間とかしてたから、疲れて家の掃除全然疎かになってたけど、怒られたことないな
    寧ろ料理も子供の世話も帰ってきたら全部やってくれる(月2回1泊)

    +45

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/11(木) 21:19:33 

    ちゃんとしたママってなんだよ!主さんだって出来る範囲で母としてしているだろうに

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/11(木) 21:20:30 

    >>1
    なに抜かしてんだよ!って、
    ご主人が泣いて謝り心入れ替えるまで説教しにいきたいわ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/11(木) 21:20:43 

    >>1
    モラハラじゃない?
    続いてるまで愛もなくなるわな

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/11(木) 21:20:46 

    >>2
    LINEで旦那に送ってみてほしいw

    +85

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/11(木) 21:21:06 

    >>2
    初め見たけどワロタ
    ありがとう貼ってくれた人

    +70

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/11(木) 21:21:11 

    単身赴任していて帰るのがたまになら、全てを綺麗ごとのように言えるよなって感じてしまう

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/11(木) 21:21:39 

    >>2
    そのまま伝える
    ダメなら夫婦でカウンセリング
    それでもダメなら熟年離婚
    単身赴任ならずっと一緒に居なくていいから
    楽に共有財産貯めれるじゃん

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/11(木) 21:22:28 

    >>187
    愛情なくなるよね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/11(木) 21:22:53 

    なんかこういう言葉って、いつまでも消えていかなくて残ってしまうから辛いんだろうな

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:07 

    無視しとけ。なんか言われたら子供連れてでかけりー。
    旦那がまた出張いったら家でゴロゴロしー

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:54 

    >>192
    続いてるなら離婚するわ
    耐えてる人、旦那は空気で生活する人すごい

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:55 

    >>2
    表情が何とも言えない笑笑
    笑っちゃうけど怖い

    +65

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:57 

    女性の方が体力もないし、ワンオペ、フルタイム、子育て家事に、保育園送り迎え
    生理の不調もあったりする中で偉すぎだよ
    旦那が赴任先に子供連れてってやってみろだわ
    面倒見切れなくて、子供かわいそうな事になりそうだからやらないだろうけど

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/11(木) 21:24:27 

    嫌味を言われてイヤだから帰ってこないでって言う。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/11(木) 21:25:12 

    >>66
    ベジータって最初はワガママ王子のイメージだったのに、いい夫だよな

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/11(木) 21:25:23 

    あなたがさらに上から言ってみるとか。
    私を労るどころか、けなすなんて最低。
    家事育児のこと何も分かってない!って。

    家事育児のやること一覧表を作ってみせたら?
    名も無き細かい家事入れたらとんでもない数の仕事をこなしてるはず。
    文句あるならこれをあんたが全部やってから言え、と。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/11(木) 21:25:27 

    >>1
    でも結局子供はあなたが1番好きだから自信持って今の育児をすればいい

    家にいないクズより
    沢山お世話してくれるあなたの味方はお子さんだよ!
    今は手が掛かるだろうけど絶対子供は旦那よりあなたのことを愛してるから。

    クズのいうことなんて流せばいいし、なんなら無視を決め込んで空気のように扱えばいいよ

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/11(木) 21:25:41 

    今は単身赴任だから一時我慢すれば離れられるけど単身赴任終えて帰ってきたら主さんストレスやばそうだね。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/11(木) 21:26:07 

    主さんの心が壊れてしまう前に、なんとかしないとって感じしてしまうけど、どうするのが1番いいのか
    言いたい思いは、吐き出してしまってもいいとは思うけどな?このままだと変わらずだろうし

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/11(木) 21:27:06 

    >>202
    確かに、単身赴任だから分からないだろうな?とは思っても、一緒なら一緒でこの旦那いつも何か言ってきそうだね

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/11(木) 21:27:51 

    言い返すことは出来ない感じなのかな?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/11(木) 21:27:56 

    あー、モラ気味の旦那さんいる人父親亡くしてるわ。なんか夫がつけ上がる要因になってそう。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/11(木) 21:28:34 

    別れてしまいたくなるくらいだなって思ってしまった

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/11(木) 21:29:23 

    言い返さないの?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/11(木) 21:29:34 

    >>1
    浮気してそうなクソやな
    主は偉いと思うよ
    堂々としな

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/11(木) 21:29:59 

    >>206
    両親いないと後ろ盾がないから、モラ男に捕まりやすいみたいね
    毒親で親を頼れない人とかも

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/11(木) 21:30:36 

    >>15
    的確や!

    +62

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/11(木) 21:30:38 

    「離婚しな」がないだと?!

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/11(木) 21:30:59 

    子供さんもいるし、主さんがこのまま気が狂いそうってなってしまっていてはだし、言いたいことを旦那にもぶつけていいと思うよ。このまま流せないなら、ほっとく方がよくない

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/11(木) 21:32:05 

    離婚とは考えたことは無くいられてはいるのかな?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/11(木) 21:32:59 

    >>210
    自分の身は自分で守るか・・・やっぱり何事も毅然と立ち向かわないと始まらないね。主さんの変わりに怒ってくれる人はいないんだもん。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/11(木) 21:33:24 

    >>83ガル見てたら分かるけど結局女側が男ってだけで甘やかしてるからクソみたいな男が増えるんだよ 愚痴は言うくせに結局実生活では甘やかしてるから(直接文句言わなかったり)


    +25

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/11(木) 21:33:25 

    言葉なら何を言ってもいいって事では無いんだよね
    それが分からない残念すぎる最低な旦那って思えてしまった

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/11(木) 21:33:35 

    >>1
    「いまの貴方の状況で、1人でこの子の世話全てすること、具体的にシミュレーションしてみて?
    それが出来るまで、帰って来た時に色々文句言うのやめて?」

    「まず転園手続き、近隣の保育園の空き状況調べて入れたとして、保育園の準備と朝送るのには何時に家を出れば良いのか、お迎え間に合うように行くのには何時までに仕事終わらせれば良いのか。
    急なお迎え要請の時に上司に休むって言えるか、当日の急な欠勤や、年に何度かは月に数日休む事を許容してもらえるか。
    勿論残業はほぼ無理だし接待とか飲み会も出られない
    それで貴方の仕事成り立つ?」


    「ある程度のシミュレーションしたら、今私がやっていることの大変さの3〜4割は分かるかもしれないけど、その上で仕事しかしてない家事育児しない私が土日だけ来て貴方に文句タラタラ言ったとしたらどうかな?

    私多分、貴方が私の立場だったら 離婚 ってなると思うな〜😊」

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/11(木) 21:34:11 

    >>217
    追加、他の旦那に失礼だとは思ったけど、言葉は軽いものではないしね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/11(木) 21:34:57 

    >>212
    ガチ案件過ぎると出て来ないんだなって思った、、
    1ページ目にいないもんね

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/11(木) 21:35:06 

    >>120
    横。私もそうだと思うよ。多分専業かなんかで働けって言われたと思って発狂してるんじゃない?

    +5

    -4

  • 222. 匿名 2024/04/11(木) 21:35:26 

    どうせ年上夫でしょ
    年上としか結婚できなかったなら仕方ない

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:04 

    夫婦の上から目線とか本当に嫌な事だな
    子育ては、どちらかがでは無く、2人のことなのに
    自分は出来てなくて文句だけは凄いって、、

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:25 

    結局ハッキリ、キレるしかない
    じゃあお前が2ヶ月位やってみろと。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:28 

    子育て期で上から旦那は、
    40、50と更に偉そうになるよ
    家のこと何にもしないしわかってないのに、指示する立場だと勘違いして、頓珍漢に威張る仕切る

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:33 

    子供にいつも一人で頑張ってる親の悪口吹き込むのは、毒親だよね

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2024/04/11(木) 21:37:21 

    >>100
    >>119
    横だけど、そんな普通に出来もしないこと言ってもなんのプラスにもならないよ。
    夫婦間のことなのに、子供のこと巻き込んで転校させるの?同じことをやらせたら良いって言いたいのはわかるけど、だからってあまりにも非現実的だと思う。

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2024/04/11(木) 21:37:55 

    その夫は確実に要らないよね

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/11(木) 21:38:20 

    >>1
    一度怒り狂って言いたいこと全部言ってみたら?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/11(木) 21:38:35 

    >>130
    そうそう
    結婚相手の条件がそれなんだよね

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/04/11(木) 21:39:22 

    >>25
    逆も然り
    もっと完璧な女選べば良かったや〜ん残念でしたw

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/11(木) 21:39:24 

    夫が上から目線

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/11(木) 21:39:33 

    夫婦であっても、お互いに思いやりとかは大切だと思うのに
    自分目線だけでものを見て、そして理解もせずに偉そうに色々言っているって、人として最低
    相手のことを思うより、そして子供のことを見てくれていることにありがとうも、どちらもないし

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/11(木) 21:40:20 

    >>232
    怒らせちゃいけない人?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/11(木) 21:40:26 

    >>232
    妻は下から刺青

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/11(木) 21:40:41 

    >>1
    思いやりがないね。単身赴任で自分で家事やってるから調子にのってんじゃない??

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/11(木) 21:40:46 

    >>12
    フルタイムでワンオペ育児も頑張ってる妻に
    文句言う夫だよ?
    正直思いやりなさすぎて
    結婚続くか分からんから
    仕事は続けたほうがいいと思うけど…
    フルタイムにすぐ戻れる職場ならアリ

    +91

    -1

  • 238. 匿名 2024/04/11(木) 21:41:18 

    このままだと、精神的にキツくなってしまう感じだね。気が狂いそうって
    そこまで追い詰めてしまうってどうなのか?気づいてもいないのだろうけど、
    話して分かって貰えるか分からなくても、向き合ってみるのは必要かと

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/11(木) 21:41:48 

    >>176
    そっか、うちの夫は土日片方すらワンオペ無理だったから尊敬してくれるようになったけど、万が一できちゃったらそれでさらに図に乗らせることになるか…
    ほんとおっしゃる通り、平日1番辛いし、土日に平日溜め込んだマイナスをゼロにする作業から始めなきゃいけないのしんどいよねー😭

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/11(木) 21:41:53 

    >>1
    うちそれで離婚裁判中

    それだけじゃないけどね。

    子供が発達障害なんだけど、何としても認めようとしない、外部への相談を嫌がり私を頭おかしい扱い
    逆ギレ無視
    経済DV

    私が最後にブチギレて別居した。
    このままでは私も子供も不幸しかないと思った
    今は適切な環境で支援してもらえてる

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/11(木) 21:42:05 

    >>3
    ほっとくって結構しんどい
    腹立つ以上、絶対いつか爆発する

    +29

    -2

  • 242. 匿名 2024/04/11(木) 21:42:10 

    >>93
    これだ……!
    これを言うんや主さん!

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/11(木) 21:42:44 

    >>1
    モラハラは治らないよ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/11(木) 21:43:00 

    フルタイムで、常にギリギリということも、何か考えてみた方がいいと思うし、旦那と話した方がいいと思うよ
    言い返すとかって、喧嘩っぽい感じになってしまうだろうから、相談みたいに、こんな状態なんだよねみたいに

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/11(木) 21:43:33 

    >>9
    うち旦那がモラハラなんだけど、もちろん基本は言い返すけど、言い返したらまた倍になって帰ってきて喧嘩する体力も無駄だから、めんどくさくて言い返さないことあるよ。

    +50

    -3

  • 246. 匿名 2024/04/11(木) 21:43:51 

    >>243
    怖いと思った相手にはしないよ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/11(木) 21:43:53 

    ほっといたら、このままだと参ってしまうよ
    受け流せるないなら、思うことは言った方がいいよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/11(木) 21:44:12 

    >>226
    味方になって共に頑張って育てようって立場なのに何様だよだわ
    やりもしたことない上、責めて子供にまで悪口って最低だよね
    いつもありがとうって自分が片付けしろや
    上司や同僚でも信頼できない

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/11(木) 21:44:24 

    >>2
    楽になろうや

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/11(木) 21:45:15 

    >>12
    こんな夫だったら、「いざとなったらいつでも離婚できる」と思っていなければますますしんどいと思う。
    フルタイムで働けているなら辞めてはいけない。

    +66

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/11(木) 21:45:18 

    >>27
    私も思った
    子ども一人ならギリ頑張れる

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/11(木) 21:45:18 

    >>1
    同級生で高校生からの付き合いだからか(今41歳)言いたい事は言い合う
    『今の言い方何やねーん!』と追いかけてでも
    その方がお互いスッキリする
    案外男って何で怒ってるのかなど分からないから

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/11(木) 21:45:45 

    >>22

    ガルだと多いね
    そこで言われっぱなしなの?って思うこと多々
    まあ性格もあるよね、奥さんの

    +44

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/11(木) 21:46:30 

    自分の心と気持ちを守る事を考えていかないと、このままだと壊れてしまうと思うよ
    日々、フルタイムでギリギリで大変なのに、たまに帰る旦那には言いたい放題言われてしまうって、あり得ないことよね

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/11(木) 21:46:34 

    >>77
    器の小さい旦那が愛情たっぷり育てる訳がない。
    愛する我が子を犠牲にするようなことするくらいならスパッと別れた方がいい。
    養育費を払ってもらえばいい。

    +41

    -7

  • 256. 匿名 2024/04/11(木) 21:48:01 

    まるっきり元旦那に似てる。うちは単身赴任じゃなかったからそれが毎日だったけど。
    父親がモラだったからそんなもんなのかなって思ってて、母親に言ってみても「男の人を立てないといけないよ」「働いてくれるだけでじゅうぶんなんだから」「みんな我慢してやってる」「離婚しても子ども連れて帰ってこないでね」と言われていたから、すぐには離婚と思わなかった。
    元旦那にモラハラされながら1人で仕事も子育てもして、メンタル崩壊して子どもにも可哀想な思いさせて、12年結婚生活してやっとのことで離婚した。

    モラ父のいる子どもの頃からモラ旦那と離婚するまで、ずーっと生きるのが辛かったけど、モラと離れるとマジで人生が楽しい。
    人生ってこんな楽しいんだね。今は大変だろうけど、子どもはすぐ大きくなるから、モラとは今すぐにでも離れることをオススメするよ。

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/11(木) 21:48:07 

    毎週末帰って来るのも大変だから一度そちらに行くよ

    会社で急な休日出勤しなきゃならなくなった、ごめんね、明日迎えに来るからお願いね

    そういって子供置いて帰る

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/11(木) 21:48:07 

    旦那の仕事のある期間に、子供を面倒見てもらえると事が出来るような時があったら、旦那にみてもらってみたらいいと思う。同じようにやってみてもらわないと分からなそう

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/11(木) 21:48:28 

    ATMが何が言ってる、と思って放っておこう。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/11(木) 21:48:39 

    >>1
    私も限界来てキレました。
    何か言われたらガン無視。
    そして図書館でモラハラ関連の本をたくさん借りて、リビングや寝室に至る所に置いて旦那の前で読む。
    こんなモラハラタイプは意外と寂しがり屋で気が弱いので、少し焦ったのかだいぶ大人しくなりました。
    顔色伺ったりせずに堂々としていればいいですよ。
    男はわりと臆病なので。

    +48

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/11(木) 21:48:53 

    >>1
    少しは労いの言葉、ほしいね
    それだけでも違うのに。
    帰って来るな!って私なら言っちゃう

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/11(木) 21:49:10 

    >>245
    私もスルーある
    けどそうすると、妻を説き伏せて俺かっこよく決めたみたいに勘違いしてるのが腹立たしい
    私の判断で夫が言ったのと逆やって丸くおさまってるのに、俺の決めたことやったからだろ?みたいに言ったことも忘れてる
    そして調子こくの悪循環はあるわ
    話してもわからないから何も話さないで揉めないだけで虚しい

    +30

    -1

  • 263. 匿名 2024/04/11(木) 21:49:46 

    夫婦の間で温度差も問題だよね。夫は妻が参ってるなんてこれっぽっちも思っていない。軽い冗談のつもりでいじめてやろうとも思ってない。むしろ我が家は幸せだよねー♪くらいに思ってんのよ。だから心を閉ざした妻。不思議に思ってる。離婚になっても「気難しい女だったな」って感想しか残らない。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:04 

    主さんは、言われた事を流していけないタイプだと思うから、流した方がいいっていうのは適して無い感じかな?とも思うかも

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:24 

    >>2
    これは致し方なし

    +33

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:42 

    >>1
    自分は甘やかし役、理解者役に徹して、夫を悪役にすて叱り役にする。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/11(木) 21:51:06 

    >>4
    金稼いできて浮気しないで子育てしてる主はどうなるんだ
    神?

    +22

    -2

  • 268. 匿名 2024/04/11(木) 21:51:15 

    >>131
    誰かと比べてる発言だもんね。

    +36

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/11(木) 21:53:27 

    このままでは絶対に良くないし、気が狂いそうってくらいになってしまっていると、仕事も子育てもある中で本当に全てのバランスが崩れて、今出来ていることも出来なくなってしまうと思う
    フルタイムで働いているなら、家事とかどこかにお願いしたりするか、そうではなくても、何か少し楽になる事を考えた方がよさそう

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/11(木) 21:54:30 

    >>158
    同じ事思った
    誰かと比べていないと出てこない発言だよね

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/11(木) 21:55:04 

    自分だけでも、まず自分は出来ることはやっていると、褒めてあげよう。出来る限りしっかり出来ているよ
    自分をこれ以上追い詰めないように

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/11(木) 21:56:54 

    >>271
    イヤ、旦那を一度やっつけないとダメだ!

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/11(木) 21:57:16 

    >>1
    わざわざモラハラしに帰ってきてるの?って笑顔で聞いちゃう
    今思ってる事伝えてみたら?
    働きながら一人で家事育児してしんどい。って
    それに対してバカにしてきたりするんだったら
    じゃあ子どもと生活してみたら?転園の手続きも自分でしてねーって言う
    他力本願で口ばかり達者な奴にロクな奴はいない

    +38

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/11(木) 21:57:50 

    どうしても我慢できなくなった時のためと、
    本気になれば別れられるって心の保険として仕事辛いけど頑張って

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/11(木) 21:58:27 

    >>158
    職場のシングルマザー辺りとデキてそう
    あの人は家事も育児も仕事も完璧なのにとか

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/11(木) 21:59:08 

    旦那の最低発言については、置いといても、まずフルタイムで働いていて、頼れる人がいなくて日々がギリギリって部分の方を、少しでも改善できないか、家事代行を頼むとか、何か考えてギリギリというのをどうにか出来たら、少し日々には余裕でて気持ち楽にならないかな?

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/11(木) 21:59:08 

    >>245
    子供がいるなら誤学習しないように気をつけてね
    モラハラ二世になるか反面教師になるか
    後者は稀だよ

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/11(木) 22:01:44 

    仕事フルで働いて、3人の子供をある意味1人で育てているって凄いなって思うよ
    旦那は、仕事から帰ったら自分のペースでしたいようにしていられるだろうに、たまに帰って好き放題言うって、楽なことだよね

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/11(木) 22:07:23 

    >>212
    確かに…
    言われるまで気付かなかった

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/11(木) 22:13:27 

    >>44
    センス良いよねww

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/11(木) 22:16:56 

    >>33
    そうだよ。フルタイムで家事育児をワンオペでこなす事がどれだけ大変かわかってないからそんな事言えるんだよ。フルタイムって時間がものすごく限られるから動画もおやつも家事育児を効率よくこなすには絶対必要だし、部屋なんてどんなに片付けても秒で散らかるんだよ!!

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/11(木) 22:19:27 

    >>48
    いやいや、子どもは旦那が見ろでしょ。
    主さん1人でゆっくりホテルステイしたらいいよ

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/11(木) 22:21:23 

    配慮のなさ過ぎている言葉も、暴力と同じだよ
    言葉だから平気なわけでもなく、体に直接受けるものではなくても、心に深く傷ついていく、突き刺さっていく

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/11(木) 22:23:46 

    無理して帰ってこなくていいよ★と伝える

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/11(木) 22:24:07 

    >>1
    単身赴任で良かったね。
    転勤が終わったら一緒に暮らせないかも

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/11(木) 22:26:31 

    >>1
    このトピを見せる

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/11(木) 22:29:36 

    >>13
    うちも旦那が単身赴任してた時まだ子供が1歳と3歳でした。
    私もワンオペ育児で参ってるし、旦那が週末に帰ってきてもケンカばかりだったから早く赴任先に帰れ!!って心の中でよく思ってたし口に出して言ったこともあるかも。
    とにかくこの土日だけ乗り切ればいいと思って耐えてました!
    そしてたった1年で単身赴任は終了したので毎日耐える日々になってしまった。
    単身赴任が終わるから帰ってくると言われたときのあの絶望感ったらないわ…この世の終わりみたいに思った。

    +38

    -1

  • 288. 匿名 2024/04/11(木) 22:33:46 

    >>25
    わかっておったら選ばん

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/11(木) 22:34:39 

    >>1
    俺は高収入なんだから専業主婦になってついて来いって意味でしょ。
    なんで働いてるの?離婚するため?
    それなら「育児に口出しするなら帰ってこなくていい。できないなら離婚する」って言ってやりなよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/11(木) 22:36:01 

    この旦那さんは、単身赴任では無く一緒に暮らしていても、何かしらにケチつけて来そうな感じしてしまう

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/11(木) 22:38:11 

    旦那は単身赴任しながら、3人の子供を1人で育てること出来るというのだろうか?

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2024/04/11(木) 22:39:00 

    >>1
    シャーーーー!!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/11(木) 22:45:08 

    >>210
    そうそう逃げられないと確信したら全力でモラれる

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/11(木) 22:45:35 

    >>77
    GWだと旦那が仕事休みで「余裕だったよ〜」って言われたらムカつく

    +35

    -1

  • 295. 匿名 2024/04/11(木) 22:49:39 

    単身赴任だから風俗通い放題

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/11(木) 22:50:18 

    ヌキ放題

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/11(木) 22:51:32 

    >>17
    ますますモラハラ発言が助長されかねん

    +31

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/11(木) 22:54:30 

    子供は家事放棄するとしおらしくなるよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/11(木) 22:58:47 

    >>41
    仕事辞めちゃったらますますモラハラになるし逃げにくくならない?

    +13

    -2

  • 300. 匿名 2024/04/11(木) 23:00:32 

    >>24
    そうそう、旦那に子供達連れて出ていけと言った事あるけど、出ていかなかった。私も家事育児しないで仕事だけしていたいわ。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/11(木) 23:03:57 

    子どもにママ駄目って洗脳するとこすごいモラハラ男臭する

    +29

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/11(木) 23:05:43 

    >>121
    はい。仰るとおりです。
    モラハラという言葉をまだ知らなかった16年前、あまりにツラくて離婚を考えるようになり、旦那の言動を録音して弁護士に聞いてもらったら、典型的なモラルハラスメントだと言われ、調停を経て離婚した者です。
    別れた旦那とは大学の先輩後輩の間柄でしたが、共通の知り合いや、娘2にも私の悪口ばかり言ってました。次女はまったくそうではありませんが、長女は人生ステップアップするほどに私を蔑みます。いい会社に入り、良い家柄の人と結婚し、孫が産まれましたが私には会わせたくないようで、お祝いだけは送りましたが2年間、無視されてます。
    長女は病気がちだったこともあり、甘やかし気味に育てたのが悪かったのかもしれません。

    +13

    -2

  • 303. 匿名 2024/04/11(木) 23:11:19 

    >>2
    ほんと、モラハラで追い詰められると、もう完全に上下関係というのか主従関係がガッチガチに出来上がってしまってるから言い返したりも許されなくなる。追い詰められて最後は冗談抜きで、どうやってこ◯そうかと考えるようになる。離婚してなきゃやってしまっていたかもしれないな。と、ゾッとする。

    +41

    -2

  • 304. 匿名 2024/04/11(木) 23:12:12 

    >>1
    まじで息が止まるほどむかついた。

    じゃあまじでやってみろ、テレビ見せずにお菓子も食べさせずに、フルタイムご連絡、フルで子供の相手しとけ。
    お前は働いてしかいないんだから、感謝だけしとけ。

    私なら万一そんなこと言われたら、ここまで言う。
    絶対そんなこと言わせない。
    言った瞬間、二度と子供に会わせない。

    +30

    -1

  • 305. 匿名 2024/04/11(木) 23:16:27 

    >>3
    たまにしかいないなら、ふーんくらいでいいと思う
    毎日帰ってきて態度悪いうちなんかと比べたらさ

    +5

    -5

  • 306. 匿名 2024/04/11(木) 23:16:41 

    >>141
    話し合えばいいと思うよ。
    こういうタイプの旦那さんは話聞かないし否定しかしないから話したくなくなる=結局離婚、の思考になるのもわかるけど。
    子供のために自分のために、離婚の前にできることはやり尽くしたほうがいいと思う。

    +3

    -8

  • 307. 匿名 2024/04/11(木) 23:25:31 

    >>22
    ウチ、少し前から夫の物言いがホントに上から目線の命令口調になってきてた
    都度〈どうしてそういう言い方するの〉〈◯◯、じゃなくて◯◯取ってって言えば私だって気持ちよく渡せるのに〉って言い続けても直らず、先日とうとうブチ切れて上のことをキツめの口調で言った(分かりやすく言うと怒鳴った)
    それから少しは口調がマシになってきたよ
    やっぱり直らない相手とは戦うことも大事

    +80

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/11(木) 23:26:11 

    >>306
    話し合いは一人ではできない。
    片方に話し合う気がないのに片方が話し合おうと努力しても、滅茶苦茶困難を極めるだけに着地する。
    てか、だいたい妻を小バカにしてるんだよトピ主の旦那は。
    男女問わず人間、小バカにしている相手に同じ目線で本気で寄り添うと思いますか?「また何か言ってやがる。」ぐらいにしか思われない可能性大大かと。それとモラハラ気味の人は、敢えて話し合いは避けるよ。話し合いなんかしたら上から目線の立ち位置を手放すことになるのだから。妻と対等になんか話したくない。妻を見下したい男がモラハラをするのだから。
    すんなり話し合いに応じてくれるような男は最初からモラハラめいたことはしない。

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/11(木) 23:34:05 

    >>1
    誰と比べてあなたに失礼なことを言ってるんだろうね?

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/11(木) 23:36:35 

    >>1
    うちも子供が2歳の頃単身赴任だった。時短だったから日々の生活はそこまで辛くは無かったが。
    1年半ぶりくらいに、夫と一緒に住んだら、子供が泣いたりグズったら「この子頭おかしい?病院連れてけ」とか言ってたよ。お前が頭おかしい、と言ってやったが、理解できないらしい。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/11(木) 23:41:43 

    >>306
    それ、ややこしくなくて奥さんの言い分をわりとまっすぐに聞き入れてくれる夫持ちの人が想像力なく言う典型的な言葉だと思う。
    できるなら人に言われるまでもなくもうしてると思うよ。ケンカだって話し合いのひとつのコミュニケーションとも言えるわけだけど、言いたいことが言えない、言ったらややこしく拗れてしまうタイプのご主人だから、ケンカをすることもできずいいたいことも言えず煮詰まってここに書いてるんだと思う。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/11(木) 23:48:27 

    >>302
    不仲なのに16年も離婚しない毒両親だから無視されてるんだよ

    +6

    -5

  • 313. 匿名 2024/04/11(木) 23:49:19 

    >>2
    2コメでこれはジワジワくるww

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/11(木) 23:49:20 

    >>312
    15年前に離婚して一人で育てました。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/11(木) 23:50:01 

    >>1
    浮気はないとおっしゃっていますが、残念ながら単身赴任の人の不倫はとても多いです
    私の夫も似たような言動が増え、急に離婚と言い出し、しばらくしてから前から本気の不倫をしていたことがわかりました
    可能なら調査することをおすすめします

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/12(金) 00:00:26 

    私なら食卓の新鮮パックのお醤油をチューっと引っ掛けてやるわよー!わさびも目に塗る!
    頭にくるね!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/12(金) 00:09:17 

    実の親を馬鹿にするのって子供には一番良くないんだって
    それも実の父親が母親のこと馬鹿にするって更に傷つけるの
    一回小児科で話ししてもらおうか?
    あなたの家族もそんな風に母親の事を馬鹿にしていたの?って毎回言ってみれば?

    静かに淡々と、噛みつく感じではなくて、
    馬鹿な子を諭すような感じで

    それでも駄目なら地域の支援センターなんかで相談にのってもらって
    モラハラ系も相談OKだったはず

    誰がみても汚い、足の踏み場もない状態だったとしても支援の対象になったはず
    夫婦は対等だから流さず、怒るべきところはきっちり怒らないと
    段々ひどくなったりするよ

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/12(金) 00:11:03 

    >>314
    どうして悪口ばかり言う父親から守ってあげなかったの?

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2024/04/12(金) 00:21:46 

    >>318
    ???????

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2024/04/12(金) 00:24:11 

    >>3
    それが出来れば苦労しねーんだわ。
    リアルでもそんな突き放すような言い方するの?相手に寄り添うみち知らないの?

    +12

    -3

  • 321. 匿名 2024/04/12(金) 00:30:56 

    >>1
    夫婦仲は悪いんですか?
    不満に思ってることは我慢すると良くないから、
    1度しっかり話し合ったらどうかな。
    フルタイムでワンオペ子育ては本当に大変だし、
    夫から労いや気遣い無いのはおかしいです。
    子育ての違いや方針ってこれからどんどん増えていくし、
    その都度力を合わせて話し合いしないと。
    ガルでいちいち相談してる場合じゃないと思う。

    +0

    -5

  • 322. 匿名 2024/04/12(金) 00:45:38 

    >>321
    ここで相談してる場合じゃないとか、相談に答えてるって言うより、更に崖から突き落とすようなトゲトゲしい言い方じゃないかな。がるによくいるタイプ。
    力を合わせられないようなダンナだから苦しんでるんじゃないの?力を合わせられるようなダンナが嫁をまるでいじめるようなトゲトゲしい言動するかな。
    話し合えってよくみんな言うけどできるんならもうとっくにしてるんじゃないかな。頭ごなしのダンナ、嫁に配慮ゼロじゃん。相手に配慮がない人間とどうやって話し合えと?

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/12(金) 01:07:49 

    >>1
    おまえいい加減にせいやこらって一回しめてみたらどうでしょう。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/12(金) 01:11:27 

    >>250
    まあ、確かに時間があれば益々旦那の小言が増える可能性はある
    そもそもフルタイムの母親に対する配慮なさすぎだし
    単身赴任の寂しさを母親下げすることで紛らわしてるんだろうな
    どちらかというと、旦那の心の問題かもね

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/12(金) 01:12:23 

    夫が来る日は夫に子供預けて一人で泊まりで出掛けるな
    家出はオススメと良く聞く

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/12(金) 01:13:56 

    >>321
    話し合うにしてもその前に色んな場面でさまざまな意見を聞くことも大事と思うよ。特に不特定多数が集まるこんなところなら少なからず同じような体験してる人もいるやろうし、うまくいけば参考になる話も出てくる可能性もあるやん。
    あれしたらダメ、こうすべきって言うのは単なる価値観の押し付けでしかないんちゃう。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/12(金) 01:31:22 

    >>19
    ママじゃなきゃダメだよな?!とか子供に言い出すと予想

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/12(金) 01:31:59 

    >>126
    旦那の方がしがみつくよね

    +34

    -2

  • 329. 匿名 2024/04/12(金) 01:38:01 

    >>310
    自分の子供を他人事みたいにいうのも腹立つし病院連れていくのも人任せかよって
    トピ主の旦那もそうだけど何もしてない奴に限って偉そうにいうのなんなん?

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/12(金) 01:49:09 

    もっと言葉のあやみたいなレベルかと思ったら想像よりも酷いな。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/12(金) 02:06:44 

    うちの旦那は私には上から目線じゃないけど、
    世の中の人に対して上から目線の発言する時あって
    (もちろん私の前でしか言わない)
    痛々しいなって思う時ある
    嫁(私)からすると普段は優しいしいい奴なんだけど

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/12(金) 02:24:57 

    わかる。その旦那さん、逆の立場なら主さん以上の子育てなんか絶対できない。普段を知らない、やってない人に何も言われたくないよねー!
    うちもフルタイム子供2人、旦那は単身赴任ではないけど帰り遅く土日出勤、私のワンオペでギリこなしてるのに、たまに早く帰ってきたら同じくダメ出しするわ、舌打ちしながら煽るように重箱の隅をつつくような細かーい掃除し始めるわ、とにかく嫌味。普段の母子3人のバタバタ暮らしを見てもそんなことできるかな?一回やってみたら?って言ったら、おう、出来るわ!とか、俺が早く帰る分、稼いで?とか開き直るから、めちゃ腹立つ!!器小さいわー小さすぎー
    そんなのに見下されてる自分自身も嫌になるから、この先のこと考えてるよ。離婚も見据えて仕事続けるわ。
    主さん、単身赴任大変やろうけど、いない方がかえって楽かもよー。帰り遅いうえに顔合わすより気楽。高給なら割り切って受け流すのもアリかと。。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/12(金) 02:33:25 

    たまに帰ってきた時くらい夫に家事と子育て丸投げしてみては?
    主さんは横からダメ出し

    「パパにもっとちゃんとできるようになってほしいよねー?」

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/12(金) 02:39:36 

    それ職場でも必ずモラ夫だわ

    きっとかなり嫌われてる
    そのうち転職するよ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/12(金) 02:40:12 

    >>3
    空気がなんか言ってら。空気清浄機でも付けとくかって感じでいたらいいと思う。反論したところで家事も育児もしないお前には一生わからんやろなって思うもん。

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2024/04/12(金) 02:42:10 

    >>302
    大学の先輩後輩ならモラに気付くと思うけどなあ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/12(金) 02:51:51 

    反論されそうだけど
    モラハラにしてしまう女性もいるとは思う。
    特に男尊女卑の両親や父親が酒乱で
    黙って耐えてたような家庭育ちや
    母親が尽くす事しか知らなかったような環境で
    育つと対等な関係が分からないから
    最初から遠慮して
    尽くせば良いと尽くせば愛されると
    誤解してるからモラハラ化してくる。

    家事もある程度は手伝って貰ったり
    ありがとう、は言おうねと約束したり
    悪口はペナルティで
    お金渡すとか
    結婚した最初が肝心なんだよね

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/12(金) 03:11:37 

    >>130

    私の旦那はネチネチ系モラハラだったけど、気が強い私が言い返してたら進化して金銭的DVしてきたから無理になって離婚したら泣いてた

    結論モラハラはやっぱり離婚するしかない

    +38

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/12(金) 03:15:52 

    >>331
    それ恥ずかしいよね。
    同類にみられるからやめて
    って私は言ったよ
    私が同類に見られるのが嫌だからって

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/12(金) 03:19:14 

    モラハラって治らないと思う
    そういう育ちしてるからだよね
    人を差別したり比較したり見下して
    自分だけ上に立った気の勘違い母親に
    必ず育ってる

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/12(金) 03:33:11 

    >>311
    でも結婚する前は気づかないの?
    結婚してからそうなるの?

    +0

    -6

  • 342. 匿名 2024/04/12(金) 03:34:18 

    >>322
    がるによくいるタイプってわざわざ不快なコメントして、
    私からしたら、あなたこそガルによくいるタイプです。

    +0

    -4

  • 343. 匿名 2024/04/12(金) 03:34:44 

    他人への態度が人によって変わる人、
    この人にはペコペコ
    この人にはタメ口、見下し
    のようなタイプはモラになるよ。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/12(金) 03:44:56 

    マスゴミ業界の人って偉そうに上から目線で
    嫌味や見下しの性格腐り切った人多い。
    たぶん斜陽で常にピリピリしてるんだろうな
    あんなのと10分話すだけで腐りそうになる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/12(金) 03:56:04 

    >>11
    旦那より全然稼いでなさそうなのに??ホントに役立たずになるじゃんw

    +2

    -21

  • 346. 匿名 2024/04/12(金) 04:25:14 

    >>345
    稼ぎの金額は関係無いからね。
    憲法に夫婦は同じ立場だと保障されてる。
    そうした弱味に思うからモラハラされるんだよ。
    離婚の時は半分取れるんだから
    堂々としてりゃあいいんだよ。
    私はあんたみたいにブ男になる訳行かないから
    エステや美容に忙しいんだよ。
    ボサボサな嫁連れてるほうが
    みっともない甲斐性無い旦那だなあって
    思われるんだよ
    と言えばいい

    そんなモラ男にはズケズケ言う

    +12

    -2

  • 347. 匿名 2024/04/12(金) 04:44:40 

    >>331
    私なら、あんた何様?
    って強く言ってしまう
    外でやられたら家族まで人格おかしく思われる
    何処で誰が繋がってるか分からないし
    偉そうにしてると仕事も駄目になるけど
    子どもの学校で先生にあの偉そうな父親の
    子どもか、とか思われたり
    誰に見られて人生墓穴掘るか分からないわ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/12(金) 04:53:13 

    >>316
    私なら仕事着を全て物置に入れてやる

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/12(金) 05:08:24 

    もっとちゃんとした
    ママがいいよね、
    これはマジ言っては
    いけないこと。
    働いて子供育ててるだけで
    偉いんだから、
    それを子供に教えるべき。
    おまえは1人で仕事してるだけで楽じゃん。子供が小さいうちは
    そりゃ部屋も散らかるし
    家事に集中したい時に
    動画見せたりするさ。
    いっぱいいっぱいなんだよ。
    完璧を求めるな。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/12(金) 05:56:12 

    >>349
    こういう余計な事、口に出す人って性格悪いのも
    あるけど発達と人格障害ありそう
    口に出して良い事ㇳ悪い事の区別付かない親に
    育つと子どもが苦労すると思う。
    ズケズケ嫌味言うのが日常だから
    他人にまで境界線のハードルが低いからさ
    仕事や人間関係にも支障出るから
    別れたほうが良いかも

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/04/12(金) 06:10:03 

    >>126
    旦那の方が奥さんに甘え過ぎなんだよね。
    暴言吐かれて辛い思いしてる奥さんの背中を蹴るようなツイートするこいつが一番いらないって

    +61

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/12(金) 06:30:31 

    そんな事言われたら、モーラハラ!モーラハラ!とコールしながら、あんなに結婚してくれ言われて結婚したのにこんな扱いされるとは思わなかったと言い返してます(笑)
    我が家はこれで仲直りです。

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2024/04/12(金) 06:42:27 

    >>28
    モラハラじゃん
    言葉の暴力だよ

    +30

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/12(金) 07:40:22 

    夫が、上から目線な人です。ありがとう、よろしくね、ごめんなさいを言わない人で、色々言い合いも繰り返し、怒鳴る人でもあるからその度に病んで、結婚11何で私がうつ病になりました。薬飲んで毎日だるいです

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/12(金) 08:24:15 

    >>26
    ですよねー
    文句ばっかで、自分が絶対にやらないタイプ。
    外では人一倍イクメン面していそう。
    夫そっくり。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/12(金) 08:25:59 

    >>11
    実際にやってもらうのが一番。
    ウチの場合は、逆ギレしたけど。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/12(金) 08:26:40 

    >>15
    うんうん。
    ど正論だと思います!

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2024/04/12(金) 08:30:40 

    >>130
    その通り!
    自分の言いなり
    義両親の言いなり
    親族の言いなり
    弁の立つ気の強い女性、頭の回転が早くど正論で論破する女性、高学歴女性は避けるよ。
    特に田舎だと。
    大人しい、実家がしゃしゃり出ない、友人が少ない、実家が太くてお金は出してくれる、同居してくれる女性が好かれますね〜

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2024/04/12(金) 08:34:38 

    >>22
    離婚するので、証拠集めに言いたいように言わせてます。
    警察にもDV相談し、弁護士にもDVでイケると。
    来年、子供の就職と同時に離婚する方向で動いています。
    子供も賛成している、と言うか子供から背中押してくれた。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/12(金) 08:36:18 

    >>28
    クソ田舎だと、夫にプラス義両親が言ってくるよ。
    だから、離婚して出ていかれてしまうのに、やめられない止まらない状態。
    最近は、お子さん置いて出て行く女性が増えてる。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/12(金) 08:38:59 

    >>307
    私も必ずやられたらやり返す。絶対に言い返す。
    そして最近は 本日のモラハラは何かな? と本人が言い出す前にいやみったらしく事前に聞いてるw
    今日の出来事みたいに。

    +30

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/12(金) 08:41:38 

    >>39
    できない男性に限って、言ってきますよね。
    しかも、職場とかで人一倍イクメン面してそう。
    私も苦手、いや嫌いなタイプ。

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2024/04/12(金) 08:44:39 

    ずるくないひと

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/12(金) 08:56:55 

    >>17
    逆に主がフルタイムで単身赴任なら離婚した方がいいなと思った

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/12(金) 09:11:55 

    >>1
    フルタイムで仕事してるなら堂々言い返せると思うけどな
    まともに育児したことないくせにお前の理想を押し付けるな
    文句あるならお前がやれよって私なら言う

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/12(金) 09:34:18 

    >>346
    立場は同じでも稼いだお金は個人のものだからね。
    家計折半されて別財布にされるだけだよw
    離婚時に結婚後に築いた財産を分配する権利があるだけだから、請求して離婚したら?

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2024/04/12(金) 09:47:01 

    >>1
    都合の悪いことは書かないからなあ。

    単身赴任前より部屋が汚くなってゴミ部屋になってれば、まあ言いたくもなるんやないの?。
    だったとしたら、上から目線は甘えやろ。

    +0

    -3

  • 368. 匿名 2024/04/12(金) 10:07:41 

    O型男次男

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/12(金) 10:11:33 

    ついに昨日「俺の金」みたいなこと言われたわ
    前は何でも買っていいよ~だったのに
    最近性格が急変、いつも機嫌悪い
    更年期かな?鬱症状?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/12(金) 10:22:11 

    それはあなたに対するモラハラで間違いないです。
    私も最初はモラハラされてました。が、自分もモラハラし返すようになったら向こうが私の顔色伺うようになりました。モラハラする人間には同じ事する、もしくは無視でいいと思います。
    しかし今度は子どもに対してモラハラっぽくなってるので、こいつ変な事子どもに言うんじゃねえぞって気持ちで夫の言動を見張ってます。
    モラハラする人間は変わりません。対象が変わるだけです。まだ子どもが小さくてモラハラできないからあなたにモラハラしてるだけです。
    いつでも逃げられるようにお仕事頑張ってください!応援してます。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/12(金) 10:37:09 

    動画は見せないほうがいい

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/12(金) 10:52:30 

    >>1
    最悪すぎる。別にフルタイムしてるなら離婚で良くない?ダメ?そんな奴居たって悪影響じゃん。
    あとそう言う奴は高確率で不倫してるだろうからただ別れるんじゃなくて証拠掴んでから離婚すると良いよ。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/12(金) 10:54:02 

    >>371
    動画全く見せないって今の時代無理でしょ。動画ってテレビは良いの?テレビでもYouTube見れるけど。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/12(金) 10:57:13 

    >>2
    なんでこのトピ画なのかなと思って開いて爆笑ww

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/12(金) 11:03:13 

    >>373
    子供を育てることは習慣を育てるという事。

    子供のうちに動画を見せ続ける事は悪習慣を育てる事。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/12(金) 11:05:57 

    >>1
    専業、パートに

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/12(金) 11:26:51 

    ひとりでなんでもやってることの凄さをわかってない
    きっと自分の番になったら被害者ヅラするよ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/12(金) 11:29:49 

    >>361

    本日のモラハラわろたwモラハラに従うだけで何も言い返さない人多い中、こいうい人ほんとかっこいい!

    +6

    -4

  • 379. 匿名 2024/04/12(金) 11:36:26 

    離婚しますね私なら即!
    お前の分も働きながら面倒みてんのに
    何で普段子育てしてないやつに
    色々言われなきゃなんないんだって思うのが普通と思うけど。。頼れる実家や人が居ないのはつらいね。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/12(金) 11:40:10 

    普段いないし子供の相手しないの?
    って言えばいいのよ〜
    文句あるなら、
    動画やお菓子の暇ないくらいあそべばいいのにね

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/12(金) 11:42:38 

    >>13
    単身赴任のお陰でごはん用意しなくていいし、
    自分の都合で暮らせるしありがとう、
    私も甘えてたわがんばるわね、
    くらい言っていいよね

    単身赴任から早く帰ってきそうだがw

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/12(金) 12:17:26 

    >>1 こういうモラハラ夫は、言い返しても訳分からない理屈言ってきたり話しにならないので、余計ストレス溜まると思う。表面上はにっこり受け流して、後で歯ブラシで排水溝の掃除しちゃえ!

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/12(金) 12:52:46 

    >>5

    >>1疎外感を勝手に感じてるっぽい
    不器用って奥さんにしたらしんどい
    カマチョで上から言いたいのだと
    誰かに同調されたい、特に子供に(支配したいのだと思う)
    うちの旦那も私がいないところで子供に色々言ってた
    夫婦でこうしようって話せない、普段居ないから任せてるのに理想があって文句だけ、まず感謝だろう…それができないポンコツと自分で言っちゃってるようなもんだわ
    (旦那がたまに居る時は遊んであげるだけご飯を一緒に食べるだけでいいと思うわ、私が普段居ない父に言われるのはかなり嫌だったので…できる男は感謝も兼ねて家事をして協力するのを教えるがそこまで望むレベルではなさそう)
    高学年くらいからそういう父親だからなのに、子供の態度とか思い通りにならないと怒るようになって案の定だけど更に呆れたわ
    私が子供目線で旦那に言い聞かせながら、いい加減にしてほしい、そういう人ならどうでもいいって態度に出るようになってからは嫌がる事を言うのが減ったけど長かった
    カマチョの不器用は変わらずたまに苛つくけど、私と子供のスルースキルが上がったのもあって…言われて気にしてる人に調子こきは言うのだと思うし
    子供の事だとキレちゃう時もあるけど、ヤバいキレさせた…って思われるようになったのも効果的かも

    逆の立場になって、子供に自分が一生懸命やってる事をそう言われたらどうなんだ
    普段居ない人間にいつも一緒にいる母親の事をそう言われた子供の目線で考えろ
    フルで働いて回るようにしてるのに否定するなら…役目があってやってるけど男の人にできない事も多いと思うが?と静かに怒って言い続けた方がいい
    嫌いになりたくないので…子供に言わない、否定しないで子供の為に動くなら帰ってきてもいいって強気で良いと思う
    子供の教育費生活費と思えば我慢できても、譲れないところをスルーして大嫌いになってもね
    嫌いになる前に続ける為にって重ねてちゃんと言わないと文句愚痴ととるから強調して言う
    で、ちょっとのお願いもきいてくれないなら無視しかない
    教育上良くないから子供の死角で
    調子に乗ってるタイプにはこれしかなかったと思い出してだんだん熱くなってきた
    老婆心から超文ごめんなさい
    言ってきくようならメンタルも疲れないしモチベも上がるのにね

    +1

    -5

  • 384. 匿名 2024/04/12(金) 12:57:33 

    >>1

    旦那の給料を自分の口座にどんどん入れましょう。そうすれば自然にニコニコ出来ますよ。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/12(金) 12:58:29 

    >>9
    姉のところが主さんと同じ感じだけど、若い頃は頑張ってたみたいだけど、だんだん疲れちゃったみたい。たまに喧嘩してももう諦めてるみたい。夫の方も歳を取れば取るほど面倒な感じになってるし、私もなぜか義兄から嫌われてるし(ほとんど会っていないのだが、とにかく自分以外はみんなバカだと思ってるから、私が姉や姪たちと関わるとすごく嫌がるらしい。よくわからないけど)、もう姉一家とは極力関わらないにすれば向こうが満足みたいだから、関わらないようにしてる。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/12(金) 13:18:39 

    なんで言い返さないの?黙って本人に言わずなんでがるにトピ立てて愚痴言うの?本人に言えば良くない?

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/04/12(金) 13:18:49 

    >>245
    わかる。
    言い返したら違う方向に話を持って行かれて、全く話にならない。
    かつ、全て私が悪いようになる。
    散々言い返してきたけど、もう面倒になってどうでもよくなった。
    また何か言ってる、と腹立つけど自分を抑えてる
    あれは治らない

    ただ、子どもの前では喧嘩をしないって約束しててそれだけは守ってるから不幸中の幸い

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/12(金) 13:41:11 

    >>28
    こう言うセリフって言ってる所こっそり録画して見せてやると良いよ
    うちの旦那はそれで反省してたよ!

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/12(金) 13:44:26 

    >>64
    こういう風に旦那が言っちゃうと子供の性格にも影響出ると思う…

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/12(金) 13:45:49 

    >>26
    ほんとそれ。なにをどう頑張ったって無意味。
    だって目的は「妻にマウントする」ことだからね。
    言ってきたこと改善したって次から次へと新たな要求してくるよ。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/12(金) 13:53:26 

    >>184
    自分語りが止まらないーーー!!!(笑)

    +3

    -4

  • 392. 匿名 2024/04/12(金) 14:04:50 

    >>28
    もっとちゃんとしたパパがいいよね
    モラハラみたいな発言しないパパがちゃんとしたパパだよ

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2024/04/12(金) 14:05:22 

    >>386
    私だったら言い返す。あんたそれは間違ってるよって。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/04/12(金) 14:17:50 

    >>393
    だよね、わたしも言い返すなあと思って。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2024/04/12(金) 14:24:25 

    >>221
    コメ主が専業なんじゃなくて、コメ主がトピ主を早とちりで専業認定して嫌味言って叩こうとしたけど文章もまともに読めないバカなのがバレたって話でしょ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/12(金) 14:25:54 

    >>391
    専業の自分語りはとにかくぶっ叩くよね

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2024/04/12(金) 14:36:27 

    >>72
    似たような事例で子供が影響されて父親と一緒に母親見下すようになった例あるよね。どうしてモラハラの人って子供にまで歪んだ思想植え付けるんだろうか…

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/12(金) 14:51:47 

    >>375
    3歳でテレビを少しも観せてないの?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/12(金) 15:01:27 

    >>4
    マイナス多いけど
    暴力や借金もなくて単身赴任で金稼いでるとか
    神じゃん

    それもイヤなら自分で稼げばいいんだし

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2024/04/12(金) 15:03:49 

    >>5
    おけ!!
    洗脳旦那はさっさと捨てて
    シンマで稼ごうぜww

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/12(金) 15:08:35 

    >>255
    器の大きい妻が愛情も養育費もたっぷりで育てられるなら
    とっくにスパッと別れるはずだけど

    そうじゃないんだろうよ…w

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2024/04/12(金) 15:14:36 

    帰ってきら育児やってもらう

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/12(金) 15:15:03 

    旦那が帰ってくる日のタイミングで予定を入れ、外で夕食を食べて帰ってきたら。
    「ちょうどよかった、ちょっと用事があるからあとお願いね。」と、言って。
    あなたが毎日していることを、旦那にもやってもらえば分かってもらえるかも、
    なんなら、1泊2日でもいいから「友人と旅行に行くから、あとお願い。」と、
    家を空けてみれば、あなたのありがたみが分かるかもね。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2024/04/12(金) 15:35:35 

    >>341
    結婚前には全力で隠してるんですよ。モラハラ夫って。気付いたらその時点で絶対に結婚なんかしないから。ソースは自分です。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/12(金) 15:42:06 

    >>1
    この文章を夫にLINEしな

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/12(金) 15:50:15 

    じゃあなたがお手本見せてよ〜後で子供にどんな感じだったか聞くからね!と一日中出かける。
    動画見せてたり、ちゃんとできてなかったら、文句言いまくる。
    出来てたら、じゃあ休みはあなたにやってもらうわね!とまた出かける。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/12(金) 15:57:02 

    >>116
    確かに頭悪いとは思うけどそこまで言わなくてもw

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/12(金) 15:59:52 

    >>1
    ここに書いたことをありのまま伝えたらいいと思うよ
    お金稼いでくれていつも感謝してる、ただ言い方がきつく感じて傷つくし苦痛だから改善してもらえないだろうか?頼む!って

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/12(金) 16:16:11 

    >>7
    芸人すぎ、ってどういうこと?

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/12(金) 16:17:42 

    >>51
    わかる。私は我慢して溜めてから爆発タイプで大体モラハラおとこが調子こきだすから、最後はキレまくり10倍返しにしてる。相手からしたら裏の顔に驚いて、キレたら面倒な奴だと言われた笑


    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/12(金) 16:24:14 

    >>3
    するーって何も解決しなくない?永遠に言われ続けるだけじゃん。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/12(金) 16:25:20 

    >>184
    専業なら子育てもあなたの仕事だと思うけど。ただの家事と外の仕事じゃアンフェアすぎるよ。

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2024/04/12(金) 16:40:27 

    何もせず口出しして終わりの奴は楽やなとか言う。俺の方が稼ぎがあるとか言い出したら共稼ぎ必須の給料ででかい顔出来るの凄いよね。稼ぎはない家の事は人に丸投げ長所何?って言いたい

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/12(金) 16:54:51 

    その耐えられないとか気が狂いそうとかの表情を見て
    ストレス発散してる可能性は?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/12(金) 17:02:15 

    >>3
    うちの母親はそのスキルを完璧に身につけているようで。
    そのおかげで離婚せずすんでるよ。母に感謝。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/12(金) 17:06:41 

    >>253
    ガルだからこそじゃないのw
    自立する金や能力がなければ、無料掲示板に集まってグチるしかないんでしょう

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/12(金) 17:06:52 

    >>77
    まあでもこういうタイプは
    俺の稼ぎとお前の稼ぎからして育児はそちらの分担で然るべきで
    たまの休みに預かるなんてもってのほかだから離婚とか言い出しそう
    だからそう言われたら、そう私の分担だから二度と口出しするな、口出しする以上はお前が見ろと言う

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/12(金) 17:12:12 

    >>77
    理屈ではその通りだけど
    実際に行動できる人どれだけいるんだろう?
    (離婚覚悟で)親権旦那で毎月養育費振り込みとかできるん?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/12(金) 17:18:45 

    >>67
    あえて言うけど
    転園させて夫の元で住まわせればいいと思う
    細かい手続きや子供の気持ち考え出したら、永遠に母親のせいだよ
    (ただし、離婚して自立する覚悟)

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2024/04/12(金) 17:32:15 

    主です。
    色々コメントありがとうございます!私の立場に寄り添って頂いた文章を読み、本当に励まされました。
    フルで仕事を続けているのは、夫ほどではないですが待遇の良いところに勤めているので、簡単に投げ出すのが勿体なく感じてしまうためです。
    有給はギリギリで、自分がどんなに辛くても休めません。仕事以外の時の保育利用も、子どもが寂しくないかと思うとこれまであまり使えずにいました。

    離婚云々については、私自身が、未婚シングルの家庭で育って苦労したので離婚は簡単にはしたくないなと思っていました。

    夫は半年に1回帰ったときには家事育児をしてくれますが、逆に、たまにやる成功体験ゆえに「自分は育児ができる」と思っているようです。
    夫の姉がまさに動画もお菓子も与えない自然派育児をしていて、それと良く比べられていますね…でも義姉は実家に頼れて単身赴任でもないから全然違うと思うんですよね笑

    +18

    -2

  • 421. 匿名 2024/04/12(金) 17:35:27 

    お金あるなら、家事代行とシッターを駆使する

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/12(金) 17:43:07 

    >>126
    うちも死ねとは言ってないけど、離婚後の生活の展望を淡々と説明して(当時専業主婦)離婚してください。と言ったら慌てて離婚したくない!と言い出して
    ようやく真剣に私の話を聞いてくれて、話し合いして最終的に離婚回避となった。

    子どもにとっては良い父親だったし、離婚考えてたのも義実家関係が主だったからってのもあるけど。
    でも何度私が訴えても、話を聞いてと言っても真剣に取り合わず
    離婚を決める程追い詰められた事実は忘れてない。
    離婚なんて寝耳に水過ぎて慌てただけだと思うから、本性はそういう男なんだと思ってるので
    いつでも捨てる用意はできてます。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/12(金) 17:44:08 

    >>232
    刺青してる人怖い。すごく朗らかな見た目のパートさんの腕に👁️の刺青があった。仲良くなりかけたけど止めといた。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/12(金) 17:44:40 

    >>22
    言い返しであまりいい結果にならないと学習してるとそうなるよね。そしてその次はとにかく黙る、距離を取るになる。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/12(金) 17:50:02 

    >>245
    そうなんですよね。
    物の考え方がズレてるというかか、わざとずらしてるのか?正論を言っても理解してない。

    主の場合なら、言い返しても
    でも姉ちゃんはやってたぞ!誰でもできるだろ!!
    →お姉さんは専業主婦だしワンオペでもないし、近所の実家に頼れるでしょ。

    →そんなの関係ない!姉ちゃんはやってたんだからお前もやれるだろ。

    こんな感じで話にならない。
    そして面倒で言い返さなくなる。
    子どもへの影響は見定め中(子どもの前ではやらないようにしてる)

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/12(金) 17:51:02 

    >>420
    「パパには内緒だぞー!」って
    みんなでゲームしながら、宅配ピザ思いっきり食べちゃえー!

    あ、自然派育児は意識していません
    (意識しながら食べたらおいしそー)

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2024/04/12(金) 18:04:44 

    >>28
    「我が子には、一生懸命お世話してくれる人のことをバカにするような人間に育ってほしくありません。」
    って夫に伝えて、引っ越しして完全別居のほうがいいと思う。

    子どもに悪影響ありそう。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/12(金) 18:06:08 

    >>53
    子どもの年齢にもよるけどね。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/12(金) 18:09:20 

    >>420
    子ども独立後に夫婦で暮らせます?

    あと子どもにとっては、母親が困らせる父親ってめっちゃうざいと思う。
    反抗期とか見てられなくなると思う。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/12(金) 18:12:53 

    >>160
    それで黙ってくれるのはまだ優しいと思ってしまうわ…それすら羨ましい。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/12(金) 18:13:49 

    >>51
    よこ

    私は、倍返ししたら、ヤクザみたいにキレてきたよ
    2年くらい前まで。本当に嫌だった。手が出てきたこともあった。ちなみに子供はいません。

    結婚して10年くらい経つけど。戦い続けた。
    まぁ、落ち着いたわ。
    つくづく思うわ。私って、おとなしくないんやなと。
    半分、男かもしれないなと

    最近、自分でも可愛げないなと思う。旦那は、短気やけど、思考が子供っぽいから、どうしても私がしっかりしなくてはと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/12(金) 18:14:58 

    >>30
    やめたげて〜…それ知ったからって辛くなるだけよ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/12(金) 18:23:17 

    専業になっちゃえば?
    頑張りすぎだよ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/12(金) 18:24:31 

    >>15
    私も。「あなた1日預かってみて。仕事とは違う辛ささを実際に味わってからその発言してくれない?」とマジな目で詰め寄ります。でも、失礼だけど主さんの旦那さん、性格が悪そうだから響かないかも知れない。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/12(金) 18:33:43 

    >>346
    憲法じゃなくて民法だよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/12(金) 18:36:23 

    言い返すのも怠いから大きな溜息ついちゃいそう

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/12(金) 18:42:41 

    >>420
    半年に1回しか帰ってこないなら我慢するかなー
    もういないも同然だし
    子供も大きくなればうるさいのが来たと思って近づかなくなるよ

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/12(金) 18:43:24 

    >>1
    やってないやつに限って
    うるっさいんだよね。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/12(金) 18:45:07 

    >>232
    こんな穏やかそうな顔で
    過去に何があったんだw

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/12(金) 18:50:46 

    >>1
    帰ってきてる時に丸一日家で旦那さんに子供任せるのを何度かしてみたら?それで夕方帰ってきた時に部屋がどうなってるか。経験してみないとわからないんだと思う。単身赴任じゃないけどうちの旦那はそうだった。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/12(金) 18:51:04 

    >>1
    お金沢山稼いでくれてフルタイムで働いてるなら、プロに任せては?私なら家事代行頼んじゃうわ。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/12(金) 18:58:14 

    >>1
    何でキレ返さないの?
    不思議ちゃん過ぎるんだけど
    てめえがやってみろ、って何で言えないの?奴隷かなんかなの?普段どんなコミュニケーション取ってるの?

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/04/12(金) 19:00:15 

    >>407
    何でも頭悪っと言う人って、語彙力低いし
    頭悪いからね。例え良い大学出ていても。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/12(金) 19:01:28 

    >>1
    稼ぎ少ないからフルパートに出てるんだとしたら
    ちゃんとお金稼いでくれるパパがよかったよねぇって子供に言うわそんなの。
    器ちっさ、クズじゃんただの。
    家事ちゃんとするからじゃあ給料倍稼いでこいよ?って言いたいよね。

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2024/04/12(金) 19:03:57 

    >>420
    子どもに母親の悪口言うのは悪影響でしかないから何が何でもやめさせた方がいいよ

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/12(金) 19:15:35 

    >>399
    主は育児丸投げされた上で自分で稼いでんだから、それ文句つけるとかクソじゃん。ATMならしゃべんなよ。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/12(金) 19:15:57 

    >>1
    なんか、性格悪くない?
    いびられてるみたい

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/12(金) 19:17:54 

    >>2
    サムネバキューム

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/12(金) 19:29:32 

    >>307
    喧嘩の時はもう女だということを忘れてヤカラみたいな口調で反論してるよ
    目には目を歯には歯を、暴言には暴言だよ
    理不尽なこと言われて黙っとくなんて私には無理
    実際結婚当初より夫がおとなしくなったしやたら突っかかってこなくなった
    もちろん子供の前では言わないけど
    ほんと闘った方がいいよね

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/12(金) 19:31:09 

    >>28
    よくないよね。子どもにそんな事言うなんて。
    言葉の暴力だわ。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/12(金) 19:34:40 

    >>134
    でも穏やかな家庭ではないよね…
    子供が絶対悪影響受けるわ

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/12(金) 19:36:31 

    >>12
    絶対ダメだろ
    そんなモラハラの夫いるなら意地でも正社員しがみつくべきだよ
    単身赴任終わって毎日暴言吐かれたら病むじゃん

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/12(金) 19:37:57 

    >>17
    専業主婦なのにーってさらに攻撃的になって
    別れることも経済的にできなくなるのが
    ベストだとは思えないな

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/12(金) 19:39:05 

    >>142
    まずそんなやつと結婚まで辿り着かないからな
    気が強いと…

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/12(金) 19:40:40 

    >>30
    たしかにね
    離婚したいからそういうこと言ってるのかもしれないな…

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/12(金) 19:55:57 

    >>1
    子供にもっとちゃんとしたママがいいよねって言うのが一番許せない。部屋が汚いのもフルタイム勤務で子供を一人で育ててたら多少は仕方がないと思う。
    自分なら旦那に単身赴任先に子供連れて行ってひとり親で生活してみればってまっさきに言う。そこに週末だけ行くから、部屋がどれだけ綺麗か子どものご飯はしっかり作っているかチェックしにいくわって強めに言う。
    喧嘩になるだろうけど言わないと気が収まらない。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/12(金) 19:59:18 

    >>9
    子供の前で物凄い喧嘩になるの目に見えてる。
    言い返して黙るレベルじゃない人もいるからね。
    言われる度に子供のトラウマレベルの喧嘩になるのを避けてる人もいると思う。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2024/04/12(金) 20:03:05 

    ウケる

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/12(金) 20:07:21 

    >>2
    板前が包丁持ってるだけで何ということない絵なのに恐怖を感じる不思議

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/12(金) 20:13:53 

    >>453
    これを言いに来たら書かれてたわ

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/12(金) 20:14:25 

    >>459
    でも、この表情なんか怖いよ

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/12(金) 20:17:49 

    >>385
    お姉さんが孤立しないようご主人にばれないよう話し相手はしたらどうかな
    お姉さんがなんか心配だ

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/12(金) 20:40:10 

    こんな情けない気持ちにさせられるために私は生まれてきたんじゃないくらい、いいなよ
    限度を超えたモラハラを言われてるのに黙るから相手が調子に乗るんだよ
    こんなことを言われるってわかってたら絶対結婚しなかったのに
    食えなくても乞食をしたほうがよっぽどマシくらい言えって

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/12(金) 20:42:03 

    >>2
    夫が上から目線

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/04/12(金) 21:01:13 

    >>288
    ほんとそれ。最初からわかってたら出会いすら回避したわ。

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2024/04/12(金) 21:10:03 

    >>1
    ああーん?てめえ普段育児しないくせに随分上から目線だな!!

    すみません取り乱しました!
    うちの会社の同僚の女性は、ご主人が遠方で単身赴任、同僚はフルタイムで小学生二人と2歳のお子さん育ててるけど、すごい頑張ってるなと思うよ…
    私も夫もフルタイムで、夫が隣町で働いてて4歳児が一人いるけどそれだけでも結構大変なのに…

    私なんてすぐ夫に反論しちゃうしすぐ喧嘩になっちゃうよ
    だいたい言い負かすんだけどさ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/12(金) 21:19:37 

    >>15
    私も絶対言う

    ちゃんと主に怒ってほしい

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/12(金) 21:23:39 

    >>134
    私もだよ
    うちの夫も主夫みたいなモラハラ発言あるしすぐキレるけど、
    それ以上に私がブチギレちゃう。

    最初は納得できずイライラしつつも穏やかにやり過ごそうとしても夫がそれを受け入れないとブチギレしちゃう。
    口調も荒くなるし、ここじゃ書けないことしちゃう時もある。それでも「◯ね」とか言わないようにしてるし暴力はしない。
    それでも夫は「なんでそんなキレてるの?こんなことで普通キレなくない?」って言ってこちらがキ◯ガイみたいな扱いしてくるから腹立つ。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/12(金) 21:38:09 

    >>1
    ちょっとそこに寝てって言って、踏むとか。
    モグラ叩きしたいな!って言ってモグラになってもらうとか、首輪をつけて段ボールで飼うとか
    バカと旦那は使いようだよ!

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/12(金) 21:38:20 

    >>459
    夫が上から目線

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/12(金) 21:41:02 

    >>1
    だんなを甘やかした義母を始末しよう。
    それでだんなに、ほら、しっかりしてって言おう。

    もっとちゃんとしたお母さんなら良かったね?って言ってあげよう?
    そうしたらお子さんの気持ちがわかると思う。
    人の気持ちがわからない悪い子にはお仕置きだよ!

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/12(金) 21:42:58 

    >>457
    うちじゃん笑
    もしかしておたくも?
    傘でやってやろうかと何度思ったか。
    キングスマンみたいに頭吹っ飛ばしてやりたかった
    旦那にもチップ埋め込んでやりたい

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/12(金) 21:57:16 

    >>462
    ものすごく寂しがりとかで行動把握してると思う。義兄が家にいる時に姉が私とか誰かと電話してると嫌なんだって。会話聞いてても家族全員で義兄をヨイショしてるみたいで気持ち悪い。私はヨイショせず普通に話すからダメなのかな?みんな陰で文句言いながら一緒にいるし、そういう家族なんだろうなって思って、振り回されるのも馬鹿らしいからもう放っておくようになった。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/12(金) 23:32:34 

    >>134
    いや
    わざと言ってる系は調子に乗るから状況が悪化する可能性もあるよ
    半月後に離婚をつきつけるからそれまでは言わせておくとかならいいけど
    長期的に言わせておくと穏やかな家庭を築ける代わりに病む可能性が高い

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/13(土) 00:15:35 

    >>1
    子供に母親のことを悪く言う父親は一番許せない。主さん、普段頑張ってるじゃん。私ならたまに帰ってきて偉そうに言わないで。何なら単身赴任先で一人で子どもの面倒を見てみなよと怒って言ってしまうと思う。怒りの感情ぶつけないと自分がいかに相手を傷つけているかわからない人いるよ。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/13(土) 05:11:23 

    >>420
    たったの半年に1回なら我慢しよ。
    3歳ならもうすぐ楽になるよ。
    二人目は絶対に作らないようにしてね。
    高収入なら財産分与たっぷりあるから離婚はギリギリまで我慢しよう。

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2024/04/13(土) 06:40:24 

    >>457
    その場で、言い返したら大喧嘩になるだろうから、子供いないときとか相手が落ち着いてるときに、喧嘩にならないように冷静に言うしかないかな。
    それでもブチギレてくるような相手なら、一緒にいる意味あるのかな?とも思うな。
    いても子供のためにもなってるようにも思えないな。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/13(土) 09:08:10 

    >>368
    父親がモラハラで暴力でセクハラまでしてて、なのに外面は大人しく優しい家族想いアピールして実家にはいい顔する男だったけど、
    O型次男!!
    結婚したとたん豹変したらしい。
    だから私はO型男は避けてる。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/13(土) 10:12:11 

    >>477
    後で話し合いできる相手はモラハラにはならない。
    離婚したくも子供がいるとなかなか難しいと思う。
    子供のせいにしてって言う人いるかもしれないけど、習い事にしろ金銭面だけでなく送迎にかかる時間とかのことも考えると働くにしても制限かかるし、簡単ではない。
    子供のことを優先してとりあえず自分が我慢してるって人多いと思う。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/13(土) 19:40:30 

    >>368
    O型次男、3人兄姉の末っ子モラハラ旦那。3人姉妹長女の私。詰んだ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/14(日) 09:24:08 

    >>396
    元コメよく読めや!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード