ガールズちゃんねる

買うのが当たり前だと思っていたら、自分で作れた食べ物

524コメント2024/04/16(火) 20:38

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 18:10:52 

    ジャム

    砂糖とレモン汁しか入れてないのに、市販のより長持ちで驚く。
    安心で美味しくて長持ち。もし旬の果物が多めに手に入ったなら、家で作らない手はない。

    +667

    -37

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 18:11:27 

    ジャーマンポテト

    +188

    -13

  • 3. 匿名 2024/04/11(木) 18:11:40 

    シチュー

    バターと米粉と牛乳とコンソメがあればできる

    +542

    -21

  • 4. 匿名 2024/04/11(木) 18:11:42 

    クリームチーズ

    +18

    -9

  • 5. 匿名 2024/04/11(木) 18:11:42 

    スンドゥブ

    +63

    -71

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 18:12:10 

    >>1
    ちらし寿司

    すし飯を作るのが難しい気がきてたけど、そうでもなかった

    +292

    -11

  • 7. 匿名 2024/04/11(木) 18:12:11 

    豚の角煮

    圧力鍋買ったから豚バラブロック安い時作ってる
    めっちゃ旨い

    +401

    -7

  • 8. 匿名 2024/04/11(木) 18:12:40 

    ピザ
    意外と生地作るの簡単だった

    +291

    -6

  • 9. 匿名 2024/04/11(木) 18:12:58 

    だし巻き卵

    +122

    -6

  • 10. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:00 

    なめ茸

    +206

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:01 

    シュークリームとシフォンケーキ
    意外に簡単反対にタルトタタンとかフルーツタルトは難しい

    +85

    -28

  • 12. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:02 

    >>2
    じゃがいも育てるところから?
    それはすごいな

    +10

    -93

  • 13. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:18 

    >>1
    肉まん
    パン
    ナン
    フォカッチャ
    とにかく粉モン

    +149

    -8

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:19 

    >>1
    鯛の尾頭付き

    子供のお食い初めで作ってみたらそんなに難しくなかった

    +93

    -19

  • 15. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:29 

    揚げだし豆腐。材料費数十円で笑う

    +242

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:31 

    おはぎ

    もち米なしで普通の白米で出来た

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:35 

    なめ茸

    100円で売り物の倍は出来る

    +168

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:44 

    ドレッシング

    +118

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:44 

    レモン
    案外普通に実った

    +158

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/11(木) 18:13:58 

    カスタードクリーム

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:00 

    キッシュ

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:16 

    肉まん あんまん
    こんなに簡単に出来るとは

    +57

    -9

  • 23. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:21 

    シチュー
    米油と米粉で作る
    ルーは一切買わなくなった
    パン
    プロ解説のYou Tubeで勉強したらお店クラスの物が焼けるようになった
    クロワッサンだけはシーターがないから品質は劣るけど、それなりに美味しい

    +85

    -8

  • 24. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:23 

    >>5
    ユッケジャンも自分で作った方が早いことに最近気づいた

    +14

    -17

  • 25. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:26 

    マヨネーズ

    +25

    -5

  • 26. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:26 

    作れても手間がかかって、コストもかかる。

    +58

    -13

  • 27. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:32 

    西京焼きは自分で作ると添加物もなくて良いよ
    私は白味噌なんて家にないから、普通の味噌で作ってる
    美味しいよ

    +172

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:35 

    >>1
    えのきなめたけ
    自分で作ったのうまかった

    +156

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:45 

    米粉パン
    フライパンで作れたから驚き

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:51 

    >>10
    めちゃくちゃ簡単でビックリした

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:07 

    プリン

    玉子と牛乳と砂糖まぜて蒸すだけ
    (バニラエッセンスがあればなお良し)

    +158

    -4

  • 32. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:22 

    >>1
    市販より長持ちするのは知らなかった

    +144

    -4

  • 33. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:27 

    いちご大福。
    いつも一個300円のお店通るたび、4人家族じゃひとり一個でも1200円かぁと思ってたけど、自分で作ったらめっちゃ美味しいうえ、一個50円の計算だった!しかもめちゃくちゃ簡単。

    +166

    -12

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:28 

    >>19
    酸っぱいからカラスも虫も来ない?

    +2

    -7

  • 35. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:40 

    >>1
    私はマーマレードの方だわ
    国産柑橘類の皮で作ってヨーグルトのトッピングやトーストに塗ったり紅茶に入れたりしてたら、気のせいかあまり風邪引かなくなった

    +125

    -6

  • 36. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:43 

    シフォンケーキ
    スポンジケーキよりも簡単

    +71

    -3

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:49 

    肉まん

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:53 

    スパイスカレー

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 18:15:59 

    切り干し大根と干し芋

    ここ2年くらいは冬の安売りしている時に買って作ってます。上手く作れるようになってきたから次の冬は大量に作ってみようかな

    +86

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/11(木) 18:16:25 

    がんもどき、きくらげとか銀杏とか入れて
    既製品を煮るか焼くかばかりだったけど、揚げ立て美味しい!

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/11(木) 18:16:34 

    鶏ハム❣️

    +74

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/11(木) 18:16:41 

    >>32
    最近の市販品は糖度控えめだからかも

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/11(木) 18:16:44 

    カルボナーラ

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/11(木) 18:16:45 

    ドレッシング
    マヨネーズ
    焼き肉のタレ
    ねぎ塩レモンとか家で作るのが一番美味しい

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/11(木) 18:16:54 

    おだし
    たれ

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/11(木) 18:17:00 

    グラタン
    ホワイトソースが案外簡単だった

    +105

    -5

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 18:17:10 

    唐揚げ
    揚げたてが美味しい

    +58

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/11(木) 18:17:33 

    >>13
    すごいです!!
    私全部作ったことない!!ww

    +81

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/11(木) 18:17:39 

    >>1
    これ

    しかも小学校3年生以上ならつくれるぐらいの料理レベル
    買うのが当たり前だと思っていたら、自分で作れた食べ物

    +33

    -75

  • 50. 匿名 2024/04/11(木) 18:17:48 

    >>12

    みんなで折り鶴を作りましょうっていう時に、お前は植林から始めてたんか?

    +213

    -8

  • 51. 匿名 2024/04/11(木) 18:18:12 

    >>34
    カラスとか鳥は来ないけど虫はつきますよー
    対策はしてました

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/11(木) 18:18:12 

    >>23
    なんてYouTubeか教えてほしい

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/11(木) 18:18:13 

    スイートポテト
    自分で作ってもきっと美味しくならないと思ったけど
    結構美味しくできた
    さつまいも自体が品種改良などでとても美味しくなったんだと思った

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/11(木) 18:18:26 

    担々麺

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 18:18:41 

    なめ茸

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 18:19:12 

    インドカレー

    クックパッドで見た、プラバールさん?というインドの人の作り方で簡単に出来た!

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/11(木) 18:19:18 

    そうめん

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 18:19:23 

    >>12
    2ゲットだからって絡まないでw
    じゃがいもは買う!新じゃがで作るのが楽しみ

    +12

    -8

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 18:19:34 

    柚子胡椒とホワイトソースかな
    特に柚子胡椒はハンドミキサー手に入れてからは楽に作れて市販品よりいい匂いで
    もう買ってない

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/11(木) 18:19:48 

    >>1
    モツ煮

    友達の家で飲み会した時に、作って出してくれて「え!モツ煮って疲れるの!?」って驚いた。実家では出たことなくて、居酒屋とかスーパーとかで買うものだと思ってたから。自分で何回か作るうちに味の好みも出てきて(しょうが強めとか)楽しい!

    +78

    -9

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 18:19:55 

    高野豆腐の煮物
    すごい簡単で全然美味しかった

    +15

    -5

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 18:19:56 

    カレーとシチュー

    子供の頃からルーで作るのがきっと1番美味しいと思い込んでたけど
    手作りの方が美味しい

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/11(木) 18:19:57 

    >>12
    もしかしてお皿も手作り?

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/11(木) 18:20:17 

    茶碗蒸し
    手が込んでるようでそうでもなかった

    +53

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 18:20:20 

    よもぎ餅

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/11(木) 18:20:45 

    キャラメル
    いろいろ配合変えて楽しんでます。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 18:20:48 

    麻婆豆腐

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/11(木) 18:20:58 

    アジフライ 意外と簡単に捌ける

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/11(木) 18:21:04 

    生春巻き
    業スーで皮も安いし、案外コスパも良く上手く包めて簡単だった。

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/11(木) 18:21:08 

    >>31
    ゼラチン使えば蒸さずにもっと簡単だった
    でも蒸した奴の方がとろける食感で美味しかったけど

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/11(木) 18:21:11 

    なめ茸

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/11(木) 18:21:21 

    >>1
    なんかいいね
    お家でコトコト、ジャム煮て、そのいい匂いが家中にひろがって
    想像するとほっこりするね

    +206

    -13

  • 73. 匿名 2024/04/11(木) 18:21:35 

    豚の角煮

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/11(木) 18:21:38 

    >>27
    それは西京焼きではなく味噌漬けじゃない?

    +104

    -3

  • 75. 匿名 2024/04/11(木) 18:21:44 

    もんじゃ。普通にお店の味になる

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:00 

    ピザ

    デリバリーのピザや冷凍ピザ、ピザ生地から仕込む手作りピザもオーブンで焼いてたけど、
    グリルで焼成するとピザ窯で焼いたのと変わらないくらい美味しくて、よく作るようになった

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:08 

    ゆず大根

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:09 

    スウィートチリソース
    カッテージチーズ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:18 

    アヒージョ
    自分で具材買って具沢山で作れるのが嬉しい

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:19 

    >>59
    ホワイトソース、すごく簡単でびびった。
    ご飯の上に、ホワイトソース、市販のミートソース、チーズかけて焼いたらミ○ノ風ドリアになる。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/11(木) 18:22:49 

    >>12
    すごいでしょ〜

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/11(木) 18:23:07 

    漬物

    塩漬けと糠漬けは作る

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/11(木) 18:23:08 

    >>49
    一覧でトピ画なんやこれ?と思わず開いたらこれかい

    +131

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/11(木) 18:23:32 

    ベーグル
    意外と簡単だった

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/11(木) 18:23:34 

    >>5
    逆に買った事ない
    韓国料理は全部簡単

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2024/04/11(木) 18:24:17 

    パン

    ワンボウル的に混ぜて焼くだけのシンプルなものなら10分で用意して、25分焼くだけでできる。
    140円ほどの安い食パンでも十分なんだけど、同じ値段で風味の良いパンができるので最近よく作る。片付けは若干面倒ではあるけど。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/11(木) 18:24:28 

    >>49
    画像貼るなら料理名くらい書いたら?
    どうせ作ってなんかないでしょ
    この画像貼りたい病のアタオカ

    +5

    -31

  • 88. 匿名 2024/04/11(木) 18:25:00 

    >>34
    アゲハ蝶が来るの。キレイキレイと見惚れてたらあっという間に産卵されて芋虫に食べられた。
    アゲハ蝶に注意よ!

    +79

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/11(木) 18:25:23 

    >>82
    買った漬物飽きる

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/11(木) 18:25:40 

    >>87
    ヨコだけどそこまで言わなくても…

    +33

    -2

  • 91. 匿名 2024/04/11(木) 18:26:01 

    >>5
    韓国料理だからって狂ったようにマイナスおさんでええで

    +48

    -27

  • 92. 匿名 2024/04/11(木) 18:26:13 

    >>27
    ちょっと違うけど
    塩麹と味醂でも美味しい

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/11(木) 18:26:20 

    >>22
    えー、すごい!いいなぁ

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/11(木) 18:26:21 

    >>10
    私もなめ茸は手作りしてるよ。
    作った方が安くて美味しいと思う。

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/11(木) 18:26:41 

    梅干し

    買うのがもったいない

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/11(木) 18:27:02 

    >>87
    え?え?落ち着け

    +14

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/11(木) 18:27:09 

    ヨーグルト。大昔にカスピ海の菌をもらって作ったときはまずいし傷むしだったけど、電気圧力鍋で作ったら普通に美味しいのができた

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/11(木) 18:27:21 

    パンの方のプレッツェル。
    一回パン屋さんで買ってすごく美味しかったから、もう一度食べてみたいと思ってたけど、なかなか販売している店に出会えなくて、先日YouTubeのパン作りのチャンネルで見よう見まねで作ってみたら同じ味に仕上がってた。
    探さずに作った方が時短だと気づいた。

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/11(木) 18:27:33 

    パンだなあ
    楽に焼けるし小麦の香りがするから粉を変えて楽しめる
    焼きたて美味しい

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/11(木) 18:27:45 

    >>88
    柑橘類はアゲハ来るよね
    子どもの頃庭に夏みかん諸々のタネ埋めてたら芋虫ホイホイと化して親に叱られた

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/11(木) 18:29:20 

    >>7
    こないだ炊飯器でも、めっちゃ柔らかくて美味しいの作れた!

    +38

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/11(木) 18:29:32 

    じっ…
    買うのが当たり前だと思っていたら、自分で作れた食べ物

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/11(木) 18:29:59 

    >>49
    まず、丸鶏売ってないし
    これ入るオーブンないわ

    +56

    -5

  • 104. 匿名 2024/04/11(木) 18:30:04 

    焼肉のタレ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/11(木) 18:30:11 

    >>3
    米粉?小麦粉?

    +69

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/11(木) 18:30:37 

    >>38
    手作りするとこれは薬膳でないかい?と嬉しくなる

    余談だけどカスリメティ入れて作って
    出来上がりにもかけてる

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2024/04/11(木) 18:30:43 

    ケバブ

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/11(木) 18:30:44 

    >>19
    暖かい地方二お住みですか?
    寒くてGの居ない県に住んでいます。
    育ててみたいけど、冬寒いとやっぱり無理ですかね?

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/11(木) 18:30:56 

    >>49
    トピ画これでグロ画像かと思ったわ

    +106

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/11(木) 18:31:45 

    きゅうりのキューちゃん

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/11(木) 18:31:46 

    >>1
    アップルパイ
    りんごを煮て、パイシートに挟んで焼くだけ。
    意外と手順はこれだけ。

    +109

    -4

  • 112. 匿名 2024/04/11(木) 18:31:52 

    アイスクリーム
    乳脂肪分が高い本物の生クリームと練乳と新鮮な生卵とバニラエッセンス泡だてて冷凍庫へ
    高級アイスがたっぷり食べられる

    +31

    -2

  • 113. 匿名 2024/04/11(木) 18:32:04 

    トピ画こわすぎる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/11(木) 18:32:41 


    買わずに作れました。3歳で可愛いです

    +3

    -14

  • 115. 匿名 2024/04/11(木) 18:32:50 

    プリン🍮 簡単に高級店のが作れる

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/11(木) 18:32:53 

    >>87
    料理名とかあるの?これ
    丸鶏のオーブン焼き?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/11(木) 18:32:53 

    >>1
    砂糖控えめに作ったらジャムだけで美味しく食べられてあっという間になくなったわ笑

    +33

    -4

  • 118. 匿名 2024/04/11(木) 18:32:57 

    >>49
    これ売り場にあっても目を背けてしまう
    だからハードル高〜い

    +16

    -3

  • 119. 匿名 2024/04/11(木) 18:33:17 

    >>3
    作れるだろうけど市販のルーのほうが美味しそう。北海道シチューとかのほうが勝るでしょう。

    +10

    -69

  • 120. 匿名 2024/04/11(木) 18:33:17 

    カレーとシチュー

    ハヤシライスも想像より簡単だった

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/11(木) 18:34:13 

    >>111
    パイシートは買うのね、、、

    +32

    -5

  • 122. 匿名 2024/04/11(木) 18:34:56 

    >>25
    レシビ教えてほしいな。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/11(木) 18:35:09 

    >>121
    よこ
    冷凍パイシート、何気にお高いのよ

    +49

    -2

  • 124. 匿名 2024/04/11(木) 18:35:10 

    >>116
    クリスマスのローストチキンじゃないの?
    本場だと七面鳥

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/11(木) 18:35:18 

    >>49
    こういうグロいものは無理。
    目と内臓が怖くて魚もさばきたくないのに。

    +49

    -14

  • 126. 匿名 2024/04/11(木) 18:35:33 

    >>32
    ジャムは冷凍で長期保存できますよ
    ジャムは凍ってもカチカチにならないので ジップロックに入れて使う分だけお皿に出せば すぐパンにぬれます

    +123

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/11(木) 18:35:37 

    味噌。お試しで作ったら簡単で、買うより美味しくて今年は4キロ仕込んでる。

    ドレッシングと焼肉のタレはその場でチャチャっと手作り。

    みんなの投稿見て手作りレパートリーを増やしたい。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/11(木) 18:36:14 

    グラノーラ
    混ぜてオーブンで焼くだけで火使わないから小学生でも作れるくらい簡単で市販のものとは比べ物にならないくらい美味しい

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/11(木) 18:36:36 

    >>122

    ブレンダーがないとちょっとムリじゃない?
    レシピは料理動画にたくさん上がってるよ

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2024/04/11(木) 18:36:43 

    ラー油

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/11(木) 18:37:00 

    >>35
    みかんの皮って陳皮っていう漢方なんだっけ?
    それが効いてるのかな。

    +64

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/11(木) 18:37:04 

    >>102
    かわいいね

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/11(木) 18:37:42 

    >>112
    でも番外カチカチになって食べにくいんだよね。
    うちも冷凍庫に作ってるのあるけど。
    売ってるやつって添加物でねっとりさせてるんだろうなとわかるんだよね、手作りすると。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/11(木) 18:38:27 

    >>57
    えっ…小麦粉練って細く切って乾燥さすの?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/11(木) 18:38:54 

    >>105
    どっちでも可!

    +62

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/11(木) 18:38:55 

    シュウマイ。
    めちゃくちゃ簡単だし、出来立ては美味しいし、家で作った方が安い。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/11(木) 18:39:15 

    >>123
    400円も出せばかえる

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2024/04/11(木) 18:39:50 

    >>119
    クリームチーズとかいれたりするとコクが出て美味しい
    ルーより個人的には手作りの方が好き

    +32

    -1

  • 139. 匿名 2024/04/11(木) 18:40:13 

    >>23
    意識が高そう(ほめてる)

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/11(木) 18:40:29 

    >>5
    作るの難しいって意味のマイナスかと思ったら、単に韓国料理だからか。しょうもな。

    +25

    -14

  • 141. 匿名 2024/04/11(木) 18:41:17 

    >>103
    クリスマス前にライブとかで取り扱ってるよ。七面鳥と違うけど。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/11(木) 18:42:38 

    しめ鯖
    旦那が釣ってきた時に作るけど買うより美味しかった。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/11(木) 18:42:52 

    梅酒
    簡単、たくさん飲める

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/11(木) 18:43:39 

    >>49
    いや大変だったよ
    新婚の勢いとかノリでクリスマスに焼いたけどでかいから下ごしらえも面倒だしなかなか火が通らないし、何より食べるのが面倒
    手先の器用な旦那に切ってもらったけど慣れないから切り分けるのに時間はかかるし綺麗に切れない

    アメリカの古いドラマでとーちゃんが切り分けてヒーローになってるのがよく分かったわw

    +30

    -3

  • 145. 匿名 2024/04/11(木) 18:44:00 

    フライドチキンを試しにやったら意外とうまかった。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/11(木) 18:45:33 

    >>102
    買った方が早インパラ
    キミが出てくるトピじゃない

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/11(木) 18:46:20 

    ナンコツの唐揚げ
    ナンコツの下処理は旦那にやってもらったけど😅

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/11(木) 18:46:30 

    >>10
    自分で作ればアレンジは無限大

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/11(木) 18:46:47 

    >>12
    そんなビックリすることか
    ジャガイモなんて種芋植えて雑草適度に抜いてれば出来るよ

    +17

    -3

  • 150. 匿名 2024/04/11(木) 18:47:33 

    コーヒーゼリー
    タッパーにたっぷり作って好きなだけ食べられる幸せ

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/11(木) 18:47:52 

    >>22
    私も!中華街並の大きさで作る。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/11(木) 18:48:19 

    >>1
    肉まん、食パン、ホワイトシチューのルウ、デコレーションケーキ(ショートケーキ)、シュークリーム

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2024/04/11(木) 18:48:19 

    >>49
    豚の丸焼きだと思ってきた

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/11(木) 18:48:38 

    >>50
    面白い

    +62

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/11(木) 18:48:43 

    >>22
    すごい!皮の配合教えてもらえませんか?
    ふかふかのやつお腹いっぱい食べたい。コンビニの小さいんだもん

    +36

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/11(木) 18:48:50 

    >>1
    りんごが安かったから買ったら
    古かったみたいで歯ごたえがなかったから
    刻んでジャムにしたら美味しかったよ~!

    +70

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/11(木) 18:50:00 

    >>119
    作れば添加物ないから家族のためになるよね

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/11(木) 18:50:52 

    寿司

    考えてみたら酢飯に魚の切り身乗せるだけだよね・・・

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/11(木) 18:52:02 

    >>5
    私も家で作るよ!
    辛めが好き

    美味しいけどね

    +21

    -5

  • 160. 匿名 2024/04/11(木) 18:52:26 

    プリン

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/11(木) 18:53:40 

    >>119
    でも昔調理実習でカレー作ったとき市販のより断然美味しかった記憶があるから
    シチューも意外と美味しいのかもと思えるわ

    +43

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/11(木) 18:53:55 

    焼豚、煮豚、角煮類は必ず自分で作る

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/11(木) 18:54:01 

    >>133
    泡だてて固めると柔らかくなるよ
    あと、糖分控えすぎても硬い
    市販のはかなり糖度が高いんだと思う

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/11(木) 18:54:05 

    ベーコン。
    豚バラ塊買ってきて何回か作ってる。市販の加工肉で添加物ないやつめちゃ高いから自分ちで。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/11(木) 18:54:07 

    味たま

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/11(木) 18:54:29 

    参鶏湯は簡単に作れる

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2024/04/11(木) 18:55:46 

    >>133
    添加物でねっとりさせるとは知らなかったわ
    多少カチカチでも手作りのアイスが作れるのは羨ましいな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/11(木) 18:56:48 

    >>13
    ナンは本当に最高
    カレーのときに作らないと物足りないくらいに

    +32

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/11(木) 18:57:41 

    >>49
    内臓処理済みでスタッフィングなしでもまぁまぁめんどい

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2024/04/11(木) 18:59:03 

    台湾カステラ
    牛乳パックの空き箱使って、簡単に作れた

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/11(木) 18:59:19 

    >>12
    ええ!
    田舎に住んでるからじゃがいもから作ってるよ。じゃがいもはあまり買ったことないわ。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/11(木) 18:59:27 

    >>6
    簡単よね。
    でもすし酢の砂糖の量にたまげた笑
    それを目視したくないからすしのこ使ってる。

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/11(木) 18:59:51 

    >>103
    スーパーでお取り寄せして貰った事あるよ。
    調理師学校通ってた時に、中華料理の実技試験が鶏肉1羽を部位ごとに捌くだったから練習用に。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:51 

    >>13
    フォカッチャふわふわで凄い美味しくてびっくり!!サイゼリヤのとは全然違った。バター使わないから経済的だし。

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:51 

    カスタードクリーム
    卵、牛乳、小麦粉、バニラエッセンスのみ
    焼いた食パンに乗せて食べたら幸せだった

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/11(木) 19:01:36 

    >>4
    YouTubeで見て、手作りクリームチーズ⇨バスクチーズケーキ作ろうかとしてたとこ!
    美味しいんだね。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/11(木) 19:02:04 

    ブイヤベースを作りたい!

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/11(木) 19:02:18 

    最近の食べものは小さくて高いから、なんでも作った方が安い。長年のビンボー生活で繰り返し作ってるのがこれ↓。

    プリン
    黒砂糖を下にして蒸せばカラメル作る手間なし

    ポテトチップス
    スライサーでスライスしてキッチンペーパーでまとめて絞って揚げる(乾燥とか面倒なことはしない)

    パン
    捏ねてすぐフライパンに並べて膨らんだら2次発酵せず焼く(夏限定)

    ジャム
    材料費398円15分でいちごゴロゴロの大瓶ができる

    シャーベット
    ジュースと砂糖を凍らせるだけ。リキュール入れるとお店の味

    肉まん
    皮と実を手作りしても意外と簡単

    お月見だんご
    買うと高いけど丸めてゆでるだけ

    クッキー、パウンドケーキ、スコーン類
    レシピを厳選すれば、見た目はともかく味は店と大して変わらないと思う

    ミートソース
    時間も材料費もかからないのに鍋いっぱいできる。缶詰と比較にならないぐらいおいしい

    ホワイトソース
    びっくりするほど簡単

    +55

    -2

  • 179. 匿名 2024/04/11(木) 19:02:22 

    魚介系ラーメン作りたい

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2024/04/11(木) 19:02:49 

    >>19
    レモンって木に実ってる見た目もカワイイし 今 ちょっとレモンがあったら より良いのになぁみたいなことも あるから羨ましい🍋

    +75

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/11(木) 19:03:36 

    >>126
    市販のジャムはカチカチになってたから糖度の関係かな?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/11(木) 19:04:42 

    >>119
    手作りのが美味しい。バターやチーズ入れたりするからかも?

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/11(木) 19:05:04 

    >>3
    わかる!シチューはルー使わないかも!
    でもカレーはルー頼みw
    作ったことないけど、きっと要領は一緒…だよね??

    +77

    -2

  • 184. 匿名 2024/04/11(木) 19:05:33 

    私、逆パターンばっかだな、、、
    唐揚げもカレーも餃子も結婚当初は作ってたけど 今はお店で揚げたての唐揚げ、レトルトのカレー、焼くだけの餃子に頼ってる

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/11(木) 19:06:50 

    >>1
    ホーロー鍋が安心
    瓶は煮沸消毒
    面倒くさくなって
    そのうち明治屋で買うようになる
    道の駅なんか変わったジャムアルよ

    買うのが当たり前だと思っていたら、自分で作れた食べ物

    +53

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/11(木) 19:06:57 

    >>134
    切った上にびよんびよんしなきゃいけないはず( ఠ_ఠ )

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/11(木) 19:08:00 

    >>92
    麹が今は怖い

    +2

    -18

  • 188. 匿名 2024/04/11(木) 19:08:16 

    >>19
    レモンいいなあ。子どものころ、ビワの種をペッとしたら勝手に育って実がなった。庭のど真ん中に(笑)

    +74

    -2

  • 189. 匿名 2024/04/11(木) 19:10:10 

    タルタルソース

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/11(木) 19:10:21 

    >>49
    クリスマスに作ったけどめちゃくちゃ油出て味しなくて大変だった。1時間くらい焼いてもなんか生っぽくて何回も焼いたし…来年からお店で買おうって思ったよ。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/11(木) 19:11:55 

    >>8
    子供いて4人家族だと作れば安いし色々できて楽しいよね。宅配とか家族分頼めばけっこうな額になるし

    +29

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/11(木) 19:12:16 

    なめたけ
    もう買うことはないな
    作った方が自分好みに出来るし簡単

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/11(木) 19:12:17 

    >>12
    よこ
    去年じゃがいも育ててそこからポテサラ作った!
    カルビーのポテチみたいな袋に入ったじゃがいも栽培キットみたいなやつー!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/11(木) 19:12:50 

    >>60
    ごめん汚い話です






    ちゃんと処理してないとウンコ臭がすごいよね
    実家で亡き祖父がよくモツ煮作ってたけど臭くていつも嫌だった
    モツが何かも知らなかったからなんでこんな匂いなんだろうと不思議だった

    +33

    -6

  • 195. 匿名 2024/04/11(木) 19:15:08 

    バターチキンカレー

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/11(木) 19:15:26 

    白玉
    コーヒーゼリー

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/11(木) 19:16:05 

    >>189
    やっぱり自分好みで作った方が断然美味しいもんね
    前に、市販のやつ不味い
    って別のトピでコメントしたら盛大に
    マイナス食らったよ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/11(木) 19:16:16 

    >>108
    レモンの樹は、基本的には寒さに強くない植物です。 日本での栽培北限は茨城県くらいだと言われています。
    北海道ですか?難しいかも。室内で、陽のあたる窓だったら、小さく観葉植物的に育てられるかも。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/11(木) 19:16:22 

    >>178
    肉まん!
    551みたいなの作る
    めちゃくちゃ美味い

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/11(木) 19:16:40 

    >>127
    味噌つくってみたいけど、どこで仕込めばいいのでしょうか?
    真冬以外は家じゅうどこも暑くて・・・(関西)

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2024/04/11(木) 19:18:12 

    >>189
    タルタルソースの市販のやつって不味いよねあれと手作りって全然別物
    ブンブンカッターあるから超簡単

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/11(木) 19:19:06 

    ドレッシング

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/11(木) 19:19:25 

    >>3
    バター用意するのがね..

    +3

    -17

  • 204. 匿名 2024/04/11(木) 19:19:41 

    >>19
    知り合いにもらったレモン、みかんみたいに甘くてびっくりしたw

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/11(木) 19:20:39 

    そばぼうろ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:30 

    >>171
    埼玉県民は作るでしょ!

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:34 

    >>7
    作ってみようかな。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/11(木) 19:23:58 

    プリン
    はちみつレモン
    煮玉子

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:09 

    >>185
    急にチャイナwww

    +109

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:29 

    >>1
    エビチリ、麻婆豆腐、青椒肉絲とか。
    調味料組み合わせたら、普通に美味い!

    +64

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/11(木) 19:25:34 

    >>49
    ちゃんと焼くときに形を整えて、脚はタコ糸で結んで竹串で固定して焼くと、こんな暴れん坊みたいにならないよ

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/11(木) 19:26:29 

    >>12
    横って付けて返信してるの1人しかいないなw

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/11(木) 19:27:43 

    オレンジピール。
    夏みかんでもはっさくでも、安いやつ買ってコトコト似たらできる。
    大量にできるし糖分高くて腐りにくいので手作りパンやケーキに混ぜ込んだりチョコつけたり。

    +18

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:50 

    ドーナツ。揚げないで作れる。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/11(木) 19:29:21 

    >>1
    クリスマスケーキ
    完全手作りの数量限定のお気に入りの店が早々に予約完売してパティシエさんのYou Tube10本くらい観てチャレンジした。
    味は買ったのと同じくらい美味しかったが見た目はプロ並みとは言えず。でも1500円くらいで、国産小麦のいちごたっぷり純生クリームの大きなケーキできたからお得感凄い。買ったら3〜4倍の値段だもん

    +64

    -2

  • 216. 匿名 2024/04/11(木) 19:30:39 

    いちご飴とかりんご飴
    砂糖とお水の分量わかったら簡単!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:48 

    >>200
    夏の間はなるべく温度が一定のところで発酵させるって書いてあったので、私はシンク下の収納で保管してますよー!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/11(木) 19:33:08 

    >>38
    旦那がいろんなスパイス買って来て困る。

    ウチは店を開くんじゃ無いから考えてよね
    それとも毎日カレーにしようか?
    一昨日はシーフード、昨日はポーク、今日はチキン明日はカレーうどん、明後日はドライカレー
    スパイスか無くなるまで続けてもいいけど

    +7

    -4

  • 219. 匿名 2024/04/11(木) 19:33:44 

    >>49
    小学校3年とは思わないけど丸鶏さえ手に入れば本当に簡単
    外側に小麦粉振るとパリパリでさらに美味しくなる

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/11(木) 19:33:54 

    >>137
    アップル買うこと思えば安いよね。
    節約料理とか節約デザートではないけど。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:52 

    いちご大福。レンジで簡単に作れた。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/11(木) 19:34:53 

    >>204
    うらやましー!食べてみたい

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:11 

    ここまで納豆がないのが驚き
    みんなとっくに自家製?

    +0

    -9

  • 224. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:14 

    クックドゥ系の物。母の味はクックドゥになってしまうと思って手作りするようになったら、調味料さえあれば大抵簡単。自分好みの味にできるし、もう10年くらい素系使ってないや。
    おかず物からお菓子物まで色々レシピ見て手作りしてるけど、唯一作れないなと思ったのはシュトレン。あれは手間暇と材料費がかかりすぎる

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/11(木) 19:38:46 

    >>217
    ありがとう!うちは40℃超えるのであきらめます泣

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/11(木) 19:39:32 

    >>19
    プランターとか鉢植えでも育つかな?マンションだから、やはり庭付き戸建てかな?
    羨ましい。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:11 

    >>141
    ライフじゃなくて?地方のスーパー?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/11(木) 19:41:22 

    >>36
    花粉症だからグルテンフリーしてる。米粉シフォンケーキめちゃくちゃ大好き
    米粉だと粉振るわなくていいのがまた超簡単

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2024/04/11(木) 19:41:46 

    ポン酢

    醤油・みりん・レモン汁・酢・出汁昆布を混ぜるだけ。
    市販のよりめちゃくちゃ美味しい。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/11(木) 19:43:39 

    恵方巻きは毎年手作り。
    好きな具を入れ放題でめちゃくちゃ美味しい

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/11(木) 19:46:46 

    >>225
    横ですが日中はどなたも居ないですか?
    リビングが1番良いとネットで見たもので...

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:01 

    >>22
    美味しいよね
    面倒だけど作ったほうが美味しいし満足感あるから頻繁に作るようになった
    逆に美味しかったけど面倒過ぎて買ったほうが良いかなってなったのはカレーパン

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/11(木) 19:47:40 

    >>226

    鉢でも大丈夫だけど虫が来るのでその対策は必要ですよー

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:19 

    >>231
    独り暮らしです。京都なので家じゅう暑いです。エアコン止めたら死ぬレベル

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/11(木) 19:49:55 

    佃煮のり
    意外と簡単で美味しい

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/11(木) 19:50:19 

    >>1
    ほんとに食べないので、ジャムほどもらって困るものは無い🥲︎

    +34

    -5

  • 237. 匿名 2024/04/11(木) 19:51:45 

    >>210
    元々最初から自分で作ってる
    市販の素とか買ったことないよ。
    自分で作った方が絶対美味しいよね!

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2024/04/11(木) 19:53:25 

    >>50
    切れ味抜群!

    +64

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/11(木) 19:54:36 

    >>12
    アンデス山脈から原種探すとこからかな

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/11(木) 19:57:43 

    >>1
    スリランカカレー
    スパイスは揃えなきゃだけど、意外に簡単だった
    揃えたスパイスで何十杯もできるよ

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/11(木) 19:57:55 

    >>1
    ウインナー
    もどきだけど、味は市販のと同じだから満足
    鳥ミンチこねてラップで包んで茹でてから焼く

    +11

    -2

  • 242. 匿名 2024/04/11(木) 19:58:06 

    >>234
    京都か...!それは厳しい

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/11(木) 19:58:28 

    フレンチドレッシングとか冷やし中華のたれも簡単だよね
    なんで買うのかわからないぐらい作ったほうがおいしいと思う

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/11(木) 20:03:41 

    あんかけ焼きそば
    いろんなお店に行っては、なんか違うなぁと思いながら一年くらい経ってから自分で作ってみよう!って。
    クックパッドの1番人気のレシピで作ったら、美味しくてビックリ。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/11(木) 20:09:29 

    >>119
    横、
    ルーのが美味しかったらわざわざ手作りしない。
    まぁルー使わないシチューはわざわざって言うほど面倒でもないけど。

    私はバター、小麦粉、ブイヨン、豆乳で作る。
    チーズ入れる時もある。

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/11(木) 20:14:44 

    胡椒餅

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/11(木) 20:16:59 

    ローストビーフ
    ビーフシチュー

    自宅で作れば格安でお肉沢山食べれる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/11(木) 20:18:13 

    トコロテン
    子どもが遊びに行った海辺の宿泊所がテングサをレジ袋ふたつ分くらい持たせてくれて、子どもは呑気に「トコロテン作って!」とか言ってくれちゃった

    困惑したけど一応ネットで調べたら作り方が書いてあったから、百均でトコロテン突きも買って、必死に煮てすごい悪臭がしたけど何とか乗り越えて更に煮た

    最終的には無色透明なトコロテンができたよ
    味はいつものトコロテンだったな

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:35 

    >>7
    炊飯器でもいけるよ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/11(木) 20:24:19 

    >>194
    >>60
    この流れがわからない。
    誰か説明して

    +2

    -14

  • 251. 匿名 2024/04/11(木) 20:29:36 

    ドリア

    ミートソースを作ったらこっちも作ってしまう。
    手作りだと油分を引き算できるので市販品よりもカロリー低いと思う。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/11(木) 20:40:53 

    >>119
    うちの家族はルー使わずに作った方が美味しいという。だからなんでクリームシチューのルー売れてるのか不思議に思う。
    うちはローリエ入れて、コンソメ入れない代わりにすこしベーコンいれる。

    +20

    -2

  • 253. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:10 

    なめたけとノリの佃煮

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/11(木) 20:47:13 

    ポテトチップス
    スライサーでジャガイモ切って軽く水分拭き取って油にぶち込むだけ

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/11(木) 20:57:07 

    スポンジケーキ

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/11(木) 21:05:26 

    ガレットブルトンヌ

    最近ケーキ屋の焼き菓子も300円とかするけど2,3個分の値段で十数個作れるし美味しい

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/11(木) 21:06:16 

    >>203
    バターは業務用サイズ冷凍しておけばいいんだよ

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2024/04/11(木) 21:07:38 

    >>103
    2kg程度なら安物のオーブンレンジ入るよ

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/11(木) 21:10:33 

    >>167
    プロの人がレシピ出してたけど増粘剤とかやっぱある方がいいみたい
    高級店のデザも入ってるんだなーと思った

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/11(木) 21:12:53 

    あんこ炊いて、黒糖饅頭作ったけど、美味しかった。
    家族にこし餡嫌いがいるから、つぶ餡で。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/11(木) 21:14:09 

    >>19
    地植えで大木なら良いけど鉢植え三年目はまだまだ実少ないです

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/11(木) 21:14:47 

    >>39
    どちらも好きです!作り方教えてくれたら嬉しいです!

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/11(木) 21:16:33 

    >>25
    私も手作りしてます!
    小さいミキサーで必要な分だけだから、いつも新鮮。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/11(木) 21:18:16 

    >>121
    前はパイ生地から作ってアップルパイ作ってたけど、
    バターが段々値上がりして高いからなぁ
    どっちが安くつくんだろって思う。そして結構時間かかるし

    +34

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:01 

    >>87
    一言おおいって言われない?  

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2024/04/11(木) 21:23:42 

    >>4
    ヨーグルトと牛乳でほんとにクリームチーズ?

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/11(木) 21:25:55 

    >>181
    甘さ控えめだと固まることがあるそうです
    冷蔵保存で早めに食べ切った方が良いようです

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/11(木) 21:34:22 

    握り寿司。プロ程上手ではないけど楽しいよ。小アジとかイワシが安いし美味しい。玉子焼きも好きなだけ食べられる。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:45 

    >>183
    家庭科の授業で作らなかった?小麦粉とカレー粉入れて炒めるやつ。美味しかったけど一回も復習してない笑

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/11(木) 21:38:12 

    >>261
    鉢植えを一年楽しんだあと地植えにしたら
    びっくりするくらい大木になった

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/11(木) 21:53:06 

    干し芋(ダイエット中の方に)

    玄米モードで1時間炊飯→皮むいてスライス→天板に直接並べて→オーブン余熱なし100度1時間→裏返して1時間

    ほぼほっとくだけでできるからおすすめ!

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/11(木) 21:57:00 

    >>23
    知りたい!

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/04/11(木) 21:57:49 

    >>1
    長持ちって何で料理ど素人に分かるの?衛生面の勉強さえしてないど素人に分かるわけないやん

    +5

    -7

  • 274. 匿名 2024/04/11(木) 21:58:55 

    >>14
    逆に何で作らなかったの?それは普通に作る物でしょ

    +3

    -21

  • 275. 匿名 2024/04/11(木) 21:59:59 

    胡麻豆腐はアガーで作ると、ぷるぶるで良かった
    量ができすぎちゃうけど

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2024/04/11(木) 22:00:46 

    紅生姜
    味噌󠄀

    紅生姜は梅酢の赤で鮮やかだし美味しい

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/11(木) 22:04:05 

    >>111
    スコーンも
    フープロでささっと10分ほどあれば焼ける
    1個300円とか出して買うものではないと、作るようになってから気づいた

    +43

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/11(木) 22:05:17 

    >>7
    鍋がギトギトになるのが面倒で一度しか作ってない。

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/11(木) 22:06:21 

    焼きサバ寿司

    サバ寿司が大好きで、ある日ふと思って作ったら上手く出来た
    買うのが当たり前だと思っていたら、自分で作れた食べ物

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/11(木) 22:08:27 

    餃子

    すごく面倒くさいけど冷凍とかチルドとかのより何倍もジューシーで美味しい。
    皮は市販のものを使ってるけどね

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/11(木) 22:08:32 

    豆腐 

    海外に住んでた時よく作ってた
    大豆を一晩水に浸すところから始めるw

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2024/04/11(木) 22:14:49 

    パン

    何故が最近ハマり出して
    昨日パンの金型買いました!

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/11(木) 22:22:28 

    >>7
    あまりの高温だと体に良くない食べ物になるらしくて
    もったいないけど圧力鍋捨てたよ
    市販のより作る過程がわかる分、油とかは落とせていいかも

    +1

    -29

  • 284. 匿名 2024/04/11(木) 22:23:27 

    バター

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/11(木) 22:25:39 

    >>188
    へー

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2024/04/11(木) 22:37:57 

    >>283
    圧力鍋での調理中の温度は115度から118度、超高圧タイプでも124度から126度だそうです。
    ちなみにフライパンでの弱火調理で150度前後だそうです。

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/11(木) 22:47:53 

    >>176
    まさに私です
    今日出来たクリームチーズをチーズケーキにしようと検索しなきゃなって思ってた笑

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/11(木) 22:47:58 

    ガトーショコラ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/11(木) 22:50:32 

    >>275
    胡麻豆腐大好き
    いっぱい食べたい!作ってみようかな?

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/11(木) 22:53:43 

    豆苗やかいわれ大根

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/11(木) 22:54:36 

    ローストビーフ
    めちゃくちゃ簡単。
    作ったらこんなに安いんだね!

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/11(木) 23:04:02 

    >>1
    きのう何食べた?観て苺ジャム初めて作ったけど美味しかった!
    保存するほど作らないから砂糖かなり減らしても十分美味しい

    +17

    -2

  • 293. 匿名 2024/04/11(木) 23:06:18 

    あんこ
    圧力鍋で簡単に作れる
    市販の甘すぎるし水あめみたいな粘っこいのもあるから、自分で作ると砂糖かなり減らせるし美味しい

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/11(木) 23:07:10 

    >>51
    横ですみません!
    虫対策とかって市販のスプレーとかでしょうか?
    それとも物理的に網被せるとかされてましたか?
    もし良かったら教えてください🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/11(木) 23:10:01 

    塩麹
    昔は市販のを買ってたけど、今では塩麹、醤油麹、玉ねぎ麹など手作りしてる
    自分で作ったほうが美味しい気がする

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/11(木) 23:13:28 

    >>275
    私は葛で作る
    ねっちりしててめっちゃ美味しい

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/11(木) 23:23:20 

    ベーグル🥯

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/11(木) 23:24:43 

    >>250
    モツは腸だからじゃなくて!?
    その流れでウンコじゃね?

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/11(木) 23:27:12 

    >>279
    酢飯に焼いたサバ乗せるだけでいける?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/11(木) 23:30:19 

    >>10
    今Youtubeで作り方見てきた
    今度えのき買ってきて作る!
    値上がりで買えなくなったから知れて嬉しい

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/11(木) 23:39:08 

    プルコギ
    コチュジャンさえあればできる
    コストコで買うのもったいなくなった

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2024/04/11(木) 23:43:36 

    コーヒーフィルターで濾してギリシャヨーグルトとか
    あと牛乳とクエン酸でカッテージチーズとかかな

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/11(木) 23:52:57 

    梅干し
    干し柿
    パン
    自作した方が安い

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/12(金) 00:08:05 

    埼玉の肉うどん TVで見て美味しそうで食べてみたくて… ググってみたらレシピがあった 便利な世の中だねぇ

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/12(金) 00:09:42 

    >>49
    確かに難しくは無いけど時間はかかるね💦
    調味料を塗り込んで1晩寝かして(私は2晩寝かす)
    2kg以上あると、アルミで覆って50分→アルミを取って40分
    トータル1時間半位は焼かないといけないかな
    皮がパリッとして、胸肉はしっとり柔らかく仕上り とにかく美味しい!
    中にじゃがいもとマッシュルーム詰めるのが好き!

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/12(金) 00:10:29 

    オイキムチ コウケンテツさんのレシピで 手間は掛かったけど美味しかった〜 時間のある時に又作りたい

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2024/04/12(金) 00:13:47 

    >>50
    このコメントをみて、
    「手作りチョコ」という概念が広まり出した学生の時に「カカオを個人輸入するところから始めるんかな…?」と真剣に考えた自分を思い出したよ

    溶かして固めるだけと知った時は拍子抜けして
    「なんや!それ!手作り名乗っていいワケ???」と1人悶々としてた

    +5

    -18

  • 308. 匿名 2024/04/12(金) 00:18:25 

    >>5
    お店で食べるとコクが無かったりするから、ネットレシピ+自分の好みを探って家で作るようになった
    日本人だけど韓国料理好きだよ

    +17

    -6

  • 309. 匿名 2024/04/12(金) 00:43:13 

    キュウリのキューちゃん。自作のが断然美味しいから作ってみて欲しい!

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/12(金) 00:43:21 

    タンドリーチキン

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/12(金) 00:45:18 

    >>33
    イチゴ買ったら、スーパーで売ってるヤマザキとかの安い大福も買う。イチゴ2個とか挟んじゃう。美味しくて安い!

    +39

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/12(金) 01:05:34 

    >>237
    >>210

    ああいう、あらゆる調味料の市販品はあまりにも甘すぎて甘すぎてえぐい。あれが広義の日本人が好む味覚になっているのだとしたら、本当に考えた方がいいとすら思う。試しに買ってみると、どれもお菓子食べてるみたいに甘いよ...。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/12(金) 01:12:03 

    コンデンスミルク。
    牛乳煮詰めただけで甘いのが出来た。けっこう牛乳使って、出来上がったのはほんの少しだけど。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/12(金) 01:25:12 

    >>194
    冷凍のモツならコストコでよく買って家で食べるんだけど、臭いとか気になったことなかったからびっくり
    生のモツだと臭いがすごいのかな??

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/12(金) 01:47:28 

    >>240
    わたしもスパイスカレー
    一年に10日くらいしか料理しないわたしでも美味しく出来た
    何なら味わい深く奥行きあり過ぎて天才かと思ったくらい
    スパイスは楽天でスパイスカレーキット購入
    スパイスの量は適当
    煮込む時に入れるだけ
    スパイス多ければ多いほど本格的な味わい
    カレー達人の気分

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/12(金) 01:52:03 

    >>140
    そういうしょうもない婆さんが多いから過疎ったんだろうな…

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2024/04/12(金) 01:58:04 

    >>102わんわんなの?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/12(金) 02:08:38 

    >>119
    ルー家になくてたまたま生クリームがある時だったからチャレンジしてみたら濃厚で美味しいのできてビックリした時ある
    ただバターかなり使ったからルーの方がコスパいいなとは思ったけど

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/12(金) 02:09:44 

    >>309
    キューちゃん自作で作るの美味しいですよね!
    夏にきゅうりが安かった時に大量に作ったけどすぐ食べてしまった
    自作だと添加物の心配も無いしよりポリポリ感が楽しめて良かったです

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2024/04/12(金) 02:11:04 

    >>5
    作ってみて意外と簡単だなって思った
    なんか使えるかなって思って買ってた辛くない韓国の唐辛子パウダーいれたら本格的な味になった

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2024/04/12(金) 02:11:26 

    カオマンガイ
    米水調味料鶏もも肉入れて炊飯器ですぐ作れる
    圧力鍋でもOK
    骨付きもも肉が半額で売ってるとついつい作りたくなる

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/12(金) 02:14:29 

    みりん生キャラメル
    フライパンに生クリームとみりんを半々で入れて混ぜながらひたすら火にかけるだけで作れる
    みりんがいい仕事してくれて何とも言えない複雑な味わいがクセになる生キャラメルができる
    無心になりたい時とか生クリームが安くなってる時に作りたくなる

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/12(金) 02:16:53 

    >>46
    めっちゃ簡単だよね
    結婚してからは市販の買わずに作ってる

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/12(金) 02:20:35 

    >>315
    横からすみません
    私はAmazonで売ってる表参道スパイス研究所のシリーズにお世話になってます
    材料入れて煮込むだけだからすごく簡単で特にオススメなのが薬膳カレーのセット
    Amazonで買い物があるついでに買って作るのが習慣になってる

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/12(金) 02:47:04 

    お正月、なますと黒豆は大好きだからいつも買わずに作る。簡単なのに大量に作れて市販より美味しい。黒豆は圧力鍋で。甘さ調節してパクパク食べられる感じにしてる。余ったら煮詰めて、あんこみたいにして冷凍も。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/12(金) 02:55:57 

    >>299
    基本それだけでいいけど
    サバは醤油、みりん、酒、さとうを混ぜた液に浸けたのを焼いてもいいよ
    (焦げやすくなるので、ほんの少しでいい)
    酢飯は細切りした生姜を入れる
    焼きサバを乗せたらラップで固めに巻いて冷蔵庫に入れて、ちょっと馴染ませる

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/12(金) 03:08:16 

    チャーシュー

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/12(金) 03:31:45 

    >>87
    人物を貼る時は名前付けて欲しいなって思うけどね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/12(金) 03:36:00 

    ポタージュスープ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/12(金) 03:56:09 

    >>280
    皮こそ市販じゃなく粉と水から自作出来たらコスト減になると思うけど、手間を考えるとつい買ってしまう
    欲張って冷凍したのを親戚にも送るからいつも300個位ひいひいしながら作ってるし

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/12(金) 04:48:23 

    >>4
    作り方教えて

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/12(金) 05:00:04 

    鶏肉のごぼう巻

    意外に簡単に出来て美味しい

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/12(金) 05:20:17 

    >>307
    つまらん

    +9

    -5

  • 334. 匿名 2024/04/12(金) 05:21:35 

    >>206
    埼玉県民は、その辺の草でも食わしとけ!

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2024/04/12(金) 05:48:38 

    月見バーガー

    秋に発売するのが大好きで必ず買ってた
    だけど目玉焼きとハンバーグとオーロラソース?作れるなぁと思い作った
    但し一度作ると5個出来る

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/12(金) 05:58:23 

    ニラ・シソ・三つ葉は一回庭に植えたら勝手に増えてくれる。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/12(金) 06:11:21 

    キッシュ
    昨日初めて冷凍パイシート使って作ったけど、めちゃくちゃ簡単じゃーん。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/12(金) 06:27:39 

    ・お中元でもらった水羊羹
    ・出先のカフェやお店で買うと高いチーズケーキ
    ・店で注文すると高くつく「中華お焦げ」
    (揚げた乾燥米に、八宝菜をかけた料理)
    ・市販だと物足りなさ感じるミートボール
    ・桜餅(道明寺タイプ、長命寺タイプ)
    ・ヤンニョムチキン

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2024/04/12(金) 06:38:58 

    >>269
    作らなかったなー。
    家庭科で覚えてるのは味噌作ったことと、魚のムニエルとか粉ふきいも、ミネストローネあたりだなぁ…

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/12(金) 06:41:57 

    グミ
    ゼラチンと果汁100%ジュースでたまに作るけど簡単過ぎて(笑)

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2024/04/12(金) 07:09:56 

    >>1
    麻婆豆腐のもとは…買った事はない

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2024/04/12(金) 07:11:35 

    ヨーグルト

    カスピ海ヨーグルトですが
    毎日食べるので2日に一回ペースで培養しています

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/12(金) 07:16:59 

    >>270
    アゲハ対策ってどうしてる?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/12(金) 07:18:41 

    >>11
    シュークリームとシフォンケーキはお菓子作りとしては上級者向けですよ。
    間違った情報流さないで下さい。

    +10

    -18

  • 345. 匿名 2024/04/12(金) 07:33:10 

    >>309
    >>319
    どうやって作ってる?
    独自のレシピとかあるのかしら

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/12(金) 07:42:27 

    >>343
    すごい卵を産み付けられて青虫ではっぱがなくなることもあったけど放置でも大木なったよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/12(金) 07:56:01 

    >>262
    切り干し大根は切って干すだけ!
    芋は蒸して皮剥いて切って干すだけ!蒸し加減が甘いと白くなっちゃうんだけど、それさえクリアできれば美味しくできるよ。
    干す場所あればできるから本当に簡単でいい。

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2024/04/12(金) 08:10:36 

    メンマ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/12(金) 08:17:16 

    >>14
    作るってか焼くだけ?

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/12(金) 08:20:20 

    >>13
    ナンのレシピどこのか知りたい〜
    前に作った時、ドライイースト臭くなってイヤだったんだよね

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2024/04/12(金) 08:21:11 

    ツナ(チーチキン)。
    細かいレシピは忘れたけど、まぐろの切身や刺身をひたひたオリーブオイルで火が通るまで煮るだけ。
    それにコショウとレモン汁少々を入れる。
    水煮は自作だと美味しくなくて(市販品買った方がいい)、オリーブオイル使うとすごく美味しくできた。
    他の油は試したことないけど。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/12(金) 08:34:26 

    新鮮な握り寿司、炭火焼肉、釜焼きピザ以外のもの全て

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2024/04/12(金) 08:39:12 

    コロッケ、餃子
    うちの親が料理しない人だったから、子供の頃に友達が、今日はお母さんのコロッケ大好物なんだって話して、家で作れるんだ!ってびっくりした。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/12(金) 09:00:25 

    >>87
    よこ。
    これは少しグロいからアレだけど、いらすとやのつまらない画像を我先に貼る人よりいいかな。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2024/04/12(金) 09:05:39 

    琥珀糖

    材料だけ見たら安価なのに
    買うとめちゃくちゃ高い。

    作ってみたら日数やちょっとした手間がかかるが
    それなりに美味しい。

    見た目凝るようになったら楽しいかも。。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/12(金) 09:12:31 

    >>1
    マスカルポーネチーズ
    沢山欲しいのに量が少ないからヨーグルトと生クリームで自作
    混ぜて水切りするだけ
    笑えるほど簡単

    +11

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/12(金) 09:15:56 

    >>49
    私もそんな感じでやれるやん!ってなりもう10年毎年焼いている。
    詰め物や周りに置く野菜類を変えて楽しめる所が良い。

    しかも鶏だけに割安で三千円台くらいの物で美味しい

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/12(金) 09:24:28 

    カッテージチーズ。
    牛乳温めてお酢垂らしたらできた。

    犬がチーズ好きなんだけど、塩分がなぁーって思ってたんで手軽に塩分なしのチーズは便利。

    分離したホエイは、ガスパチョにしてます。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/12(金) 09:40:37 

    >>194
    いつの時代のモツ話?? 
    出くわした事無いけど、気づかなかっただけなのかな、、。

    +14

    -2

  • 360. 匿名 2024/04/12(金) 09:45:41 

    >>344
    シフォンケーキケーキそうなの?? 
    簡単に出来るイメージだけど、極め具合が違うのかな?

    +8

    -3

  • 361. 匿名 2024/04/12(金) 10:15:15 

    >>28

    うちも手作り。簡単だし安く出来るし、何より美味い!

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/12(金) 10:22:40 

    >>5
    ハマグリいるっけ?冷凍使わないと何気に時期選ぶよね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/12(金) 10:23:56 

    >>344
    シフォンは初心者の頃から作ってるけど泡立て具合とか失敗しなければ大丈夫じゃない?
    ベーキングパウダー不使用のパウンドケーキとかマカロンの方がよっぽど難しい

    +15

    -3

  • 364. 匿名 2024/04/12(金) 10:24:02 

    シューマイの皮
    途中で足りなくなりそうだなと思ってググって作ったら普通に出来た

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2024/04/12(金) 10:25:12 

    >>351
    普通に直火でやってる?
    低温調理器だと美味しくできるけど、手抜きでコンロでやると固くなっちゃう

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/12(金) 10:26:31 

    >>346
    それでも大丈夫なんだね!
    毎年必死に卵や青虫駆除してたw

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/12(金) 10:30:01 

    >>312
    分かる
    市販のやつってちゃんとした中華の店とかまともなレシピと比べて変に砂糖多かったり、むだにケチャップ入ってる?みたいなのもあるよね
    お子様向けの味というか

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/12(金) 10:32:20 

    >>308
    韓国料理のだしってどうしてます?やっぱりダシダ?

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2024/04/12(金) 10:32:38 

    >>344
    シュークリームのシューは家にある材料でできたよ

    膨らむコツをつかむのに何回か練習すればできると思う

    膨らまなかったシューも美味しく食べられるし

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/12(金) 10:33:14 

    >>1
    ジャムって書こうと思って開いたら、ヌシさんが書いてた!!
    特にいちごジャムは簡単に作れていいですよねー
    柑橘系はゆでこぼしと実と皮の間の白いのきちんととらないと苦くなるから大変だけど

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/12(金) 10:45:06 

    >>103
    そこら辺のスーパーでも年中売ってるわ
    丸鶏入らないオーブンレンジの方が少ないし
    知ったかぶりして適当なこと書くなよw

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:18 

    >>344
    パティシエですが、確かにシュー生地は難易度的には難しい部類に入ります。シフォンもメレンゲの立てかた混ぜ方など上手く膨らますのにコツはいりますよ。簡単に思われがちなシフォンですが個人的には1番難しいと思ってます。
    逆にタルトタタンやフルーツタルトは簡単なレシピも沢山あって特に見極めもないので教科書通りにすれば失敗しないです

    +17

    -3

  • 373. 匿名 2024/04/12(金) 10:57:43 

    >>222
    レモンとかライムはもっと大きくなるかなと様子見てると酸味消えるw

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/12(金) 10:59:02 

    >>371
    丸鶏はクリスマス除くと置いてる店は結構限られるよ
    頼めば買えるだろうけど

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/12(金) 11:06:08 

    このトピめっちゃ楽しい

    ゼリーやババロア
    コーヒー、豆乳、ほうじ茶、
    なんでもゼリーになって楽しい

    100均のパフェグラスが大活躍してます

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/12(金) 11:15:08 

    干芋

    茹でて切って干すだけで簡単だった。
    めちゃ大量に作れるし、
    柔らかさとかも選べていい。

    干す台はDAISOとかに売ってるよ

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/12(金) 11:22:59 

    >>18
    それ!

    一人暮らしなのでひとつ買っても使い切れない

    しょうゆと油とお酢で簡単作れる

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/12(金) 11:26:21 

    >>103
    業務スーパーに冷凍なら売ってるよ。後はイオンとかコストコかなぁー。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/12(金) 11:38:52 

    カオマンガイ
    炊飯器でも作れるし美味しい

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/12(金) 11:40:34 

    >>377
    賞味期限早いし捨てる羽目になるよね。
    作った方が得!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/12(金) 12:04:25 

    沢庵

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/12(金) 12:14:17 

    >>1
    砂糖少なめで作るから怖くて早めに食べるなぁ、やっぱりある程度の砂糖の量は必要だよね
    ジャム自体は煮るだけで簡単だけど、瓶の煮沸消毒面倒じゃない?
    めんどくさがりだから消毒が嫌で作るのやめちゃう時がある笑

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/12(金) 12:18:26 

    >>36
    作ってみたいけど、型ないと無理ですよね?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/12(金) 12:18:27 

    ベーグル
    コーンマヨパン
    レーズンパン
    食パン
    とにかくパン作りは一回覚えると土日に作れるから便利!パン屋が遠い田舎なのでよく作ります!

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/12(金) 12:19:02 

    デパ地下にあるブロッコリー使ったやつ

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2024/04/12(金) 12:23:18 

    >>307
    カカオ輸入じゃなくて育てるとこから始めないと

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/12(金) 12:24:20 

    >>345
    クックパットとか見て作ったよ。やってみて欲しいくらいオススメ!

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/12(金) 12:25:36 

    >>119
    手作りで作るようになってから、市販のルーで食べると何か??って味がする
    勿論美味しいんだけど、添加物かな

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2024/04/12(金) 12:27:09 

    >>13
    肉まんわかる〜!
    一度作ってみたらめちゃくちゃ美味しくて、それ以来冬は作ってる

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2024/04/12(金) 12:28:43 

    >>305
    ジャガイモとマッシュルームにはどんな味付けするんですか?今度入れてみたいから教えてください

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2024/04/12(金) 12:29:22 

    >>13
    肉まん思ったより膨らむから初めて作ったとき蒸籠パンパンになってちぎりパンみたいになった。美味しかった。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2024/04/12(金) 12:29:25 

    >>60
    モツは最初に酒少々入れたお湯で一旦茹でて冷ます。その時上に浮いた黄色がかったラードを全部すくい取ると臭みがなくなるよ。
    その後、新しいお湯にさけ、長ネギの青い部分や、生姜を入れて煮込む。この時はもう臭くない。
    ある程度煮込んだら大根等の具を加えて味付け。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/12(金) 12:35:15 

    >>388
    私は市販のルーは油が口に残る感じがする。

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2024/04/12(金) 12:35:19 

    >>250
    モツは大腸が入ってると臭いのが多いよ。
    ミックスホルモンも。
    ゆでこぼしても臭いが気になる。

    私は小腸って記載のあるものしか買わない。
    それでも生で臭ったら牛乳で長く煮て臭みを取ってから使う。
    新鮮な小腸が手にはいるなら、生でもあまり臭わないからそのまま使うけど、東京に来てからはゆでこぼしてから使ってる。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/12(金) 12:42:03 

    >>373
    オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)知らなかった

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/12(金) 12:42:32 

    >>372
    数えきれないほど作ってるけどシフォンケーキって材料も作り方もシンプルだけど奥が深いというかシンプルだから難しいです
    それなりの味にはなるけど満足いかない

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/12(金) 12:43:53 

    パウンドケーキ
    スコーン
    パン

    自分に作れるとは思ってなかった
    クックパッド様々だよ

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2024/04/12(金) 12:45:01 

    生チョコ
    混ぜて冷やすだけで簡単だった

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/12(金) 12:45:56 

    >>188
    木が生えたってことですか?
    いいな

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/12(金) 12:47:02 

    >>383
    百均に紙型ある

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/12(金) 12:50:13 

    ローストビーフ
    自分で作った方がずっと美味しいし安かった…

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/12(金) 12:59:50 

    台湾ラーメン
    肉味噌を作る感覚で台湾ミンチ作れる。

    市販の好きなラーメンにニラと共に乗せるだけ
    生の醤油ラーメンが一番合うと思います!

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/12(金) 13:05:44 

    >>185
    教えてくれてありがとうアル

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:48 

    いかの塩辛

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:55 

    おでんにいれる餅巾着を辻ちゃんが手作りしてて
    これ自分で作れるんやと思った

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:39 

    もんじゃ焼き
    フライパンに小麦粉、チーズ、キャベツ適当に入れて火を付け、ぐるぐる適当に混ぜて焦げ目が少しづつできたら、味付け
    めっちゃうま!
          

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:39 

    >>1
    ジャムそのものが嫌いだから
    わざわざ砂糖を大量に使うものだし作らないし食べない

    +2

    -15

  • 408. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:09 

    >>387
    ありがとう
    これからの季節にいいものね
    探して作ってみる!

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:02 

    >>264
    そしてあまり上手に出来ないんだよね
    粉っぽくなる
    なら買った方が早いし、少し高めで美味しい冷凍もんもあればリーズナブルなものもあって選べるし

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/12(金) 13:21:50 

    >>14
    鱗とったり、キレイな形に焼き上げるために竹串さしたり、焼けすぎないようにヒレと尻尾にアルミホイル巻いたり、それなりに手間かかるけど、やってみるとできるよね

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/12(金) 13:23:39 

    >>326
    詳しいレシピありがとうございます!✨

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/12(金) 13:32:47 

    カボチャのスープ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/12(金) 13:33:17 

    >>307
    注文したのがなかなか来ない時に今ガーナまでカカオ取りに行ってんねんな!的な?

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2024/04/12(金) 13:34:32 

    >>407
    そーなんですねー

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/12(金) 13:39:39 

    >>344
    どこまで求めるかだよね
    シューやシフォンは材料も少ないし、家庭のおやつとして食べるには十分美味しいのが簡単に作れるよ
    当然お店で売ってるのとは違うけどもうこれでいいやって感じ

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/12(金) 13:52:50 

    昔はレトルト使ってたけど、海老チリだって、回鍋肉だって、なんでもできる
    最近はベーコン ベッタラ、 キムチ 味噌 やる気と時間があれば簡単

    でも、手間と美味しさを考えると、自分で作れるけど、買った方が良いものもあるので
    そこが損益分岐点

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/12(金) 13:57:46 

    マリネ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/12(金) 14:05:08 

    >>218
    パキスタンでは、家族に出すのは豆のカレーの一択らしい 他は豪華になるから来客専用
    なくなるまで、豆のカレーで行きましょう 健康的 体に良さそう

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/12(金) 14:19:09 

    >>3
    シチューもカレーもルーを使ったことはないよ

    +0

    -2

  • 420. 匿名 2024/04/12(金) 14:20:07 

    >>344
    え?
    シフォンケーキは高校の調理実習で作ったよ。
    簡単だった。
    あれが難しかったら何も作れない。

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2024/04/12(金) 14:20:55 

    >>15
    あれは家庭で作るものだと思っていた

    +4

    -2

  • 422. 匿名 2024/04/12(金) 14:21:28 

    >>22
    母がよく作ってくれたなー

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/12(金) 14:21:56 

    カルピス
    というか乳酸菌飲料

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/12(金) 14:22:47 

    >>14

    家は毎年お正月に鯛の塩窯焼きやるわ
    クリスマス前後に鯛を買うとちょっと
    安いので、チェックして鯛をを冷凍してる
    3台ぐらい焼いて親族に配る

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/12(金) 14:24:10 

    >>77
    ゆず大根 美味しいよね うちでもやるよ 
    ゆず大根作るんなら、ついでに、ハリハリ漬けや沢庵、べったらなんかも簡単だよ うちは今度、紹興酒にも漬け込んで 町中華の定食に出てくる漬け物みたいなやつつくろうと思ってるんだ
    大根最高!!

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/12(金) 14:30:40 

    >>13
    うちは、ピザをよく作ってる。
    買うより安いし、味も悪くないよ。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/12(金) 14:36:22 

    >>407
    はぁ、そうですか。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/12(金) 14:37:39 

    酢味噌

    ホタルイカ大好き

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/12(金) 14:53:35 

    ゴマ豆乳鍋の素
    だし、豆乳、醤油、みりん、ゴマで出来た

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/12(金) 14:55:28 

    >>6
    切り干し大根炊いた次の日はきりきざんで、ちらし寿司の具にしてるよ!

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/12(金) 15:07:14 

    ピーナツバター
    簡単だし面白い!

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/12(金) 15:09:16 

    柚子胡椒
    黄色の柚で作った。沢山作れて食べるのが間に合わない。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/12(金) 15:10:53 

    >>401
    私は買う方が楽だなって思って作らなくなった。なかなかローストビーフ用の肉が売ってないし。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/12(金) 15:11:23 

    >>193
    ポテトバッグの事かな?
    じゃがりこバージョンもあるよね?
    あれ興味あるんだけど、育つまでどれくらいかかる?
    買うのが当たり前だと思っていたら、自分で作れた食べ物

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/12(金) 15:12:39 

    チキンナゲット

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/12(金) 15:13:55 

    >>434
    今年はじゃがりこもあったねー!
    育つまで2ヶ月かからなかった気がするなー…
    いつ食べごろなのかが分からなくて
    とりあえず売ってるぐらいの大きくなったら食べたけど
    まぁ、買った方が安いよねw

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/12(金) 15:15:15 

    きなこ棒

    きなこを大量消費したくてググったら見つけた。

    きなこと砂糖を少量の牛乳で混ぜて練り固めるだけ。
    (きなことはちみつだけのレシピもあり)

    罪悪感が少ないお菓子として、時々作ってる。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/12(金) 15:21:00 

    凄く勉強になる、皆様ありがとうございます🙇‍♂️

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/04/12(金) 15:31:53 

    >>5
    スンドゥブはエビ入れたらいい出汁が出て
    美味しかった
    チャプチェも結構美味しくできる

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/04/12(金) 15:32:05 

    >>33
    イチゴは数時間すし酢に漬けてから食べると美味しいよ
    大福とでもおはぎとでも
    小さいビニールの角に入れれば酢も少なくて済む

    すし酢意外にも黒酢、リンゴ酢で試したけど程よい塩加減とかですし酢が一番合ってた

    どの高級ないちご大福食べても『なんか違うなぁ』と思ってて
    昔美味しい和菓子屋さんがイチゴを酢につけてから巻いてるってのを聞いてたからやってみたら『これこれ!』ってなった

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/12(金) 15:37:03 

    クリームコロッケ
    揚げたて最高

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/12(金) 15:40:40 

    >>57
    買った方が早くて草

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/12(金) 15:45:43 

    >>6
    納豆ご飯も酢飯にして、刻みのりと大葉としらすでも合わせればおしゃれな丼になるよ。
    産院で食べてうちの定番になったよ。
    常にすし酢の瓶をストックしてる

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2024/04/12(金) 15:46:30 

    >>1
    グラタン
    昨日初めて作ったけど意外と簡単だった笑

    嫌いなマカロニやらなんやら無しで
    憧れだった
    エビたっぷりエリンギ多めのチーズたっぷりで!!

    玉ねぎちょっと気持ち悪いけど無いと甘さでないのかな??

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2024/04/12(金) 15:49:35 

    >>125

    「グロ」という表現は、鶏にたいしても業者にたいしても、とても失礼だと思う。

    これこそ屠殺された畜肉本来の姿だし、
    怖がって現実見たくないあなたの代わりに業者さんが小分け肉に捌いてるんだよ。

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/12(金) 15:50:06 

    カレーのルー。市販のルーを使うと粗悪な油や添加物たくさんだから翌日から目に見えてアトピーやニキビが酷くなる。
    カレー粉で作るとオリーブオイル、塩、コーヒー、バター等自分で足し引きしたり好きな隠し味もつけれて、とろみつけしたければ片栗粉でできるし、カロリーも低く飽きの来ない味になるよ。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/12(金) 15:51:50 

    >>314
    そんなことない。スーパーで売ってるもつで作るけど、下茹での時に生臭さは多少あるけど、甲殻類の殻よりぜんぜん気にならないレベル。
    てか、モツ煮って家庭料理の定番だと思ってた。北関東ではよく食卓に登場するから。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/12(金) 15:52:58 

    >>125
    大豆ミートでも食ってろよw

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/12(金) 15:54:37 

    >>59
    作った柚子胡椒美味しいですよね!
    ただ青柚子は収穫のタイミング逃すとすぐ黄色くなって何度か断念した(ド田舎住みです)

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/12(金) 15:57:09 

    天津飯
    クロワッサン
    メロンパン

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/12(金) 15:57:33 

    クリームチーズ

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2024/04/12(金) 15:59:10 

    >>188 実がつくまで8-10年かかるらしいけど、どのくらいかかりました?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/12(金) 15:59:18 

    >>122
    だいたい酢卵黄油塩かな。拘ればオリーブ油とかビネガーとか。元はマヨルカ発祥のヘルシーなものらしいね。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/12(金) 16:01:02 

    351ですが、シーチキンと入れたつもりがチーチキンになってたw

    >>365
    直火の弱火でやってて、余熱で火を通してる。
    サクのままではなく刺身で作ることが多いかな。
    あまり火を通しすぎないのがコツだと思う、

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/12(金) 16:01:33 

    >>6
    みんなちらし寿司すら作らないのか
    プラスいっぱいで驚いたわ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/12(金) 16:02:49 

    食パン
    ホームベーカリーに材料入れるだけでできるから本当に楽
    パン屋行かなくなった

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2024/04/12(金) 16:04:07 

    >>440
    凄いアイディア
    やってみるわありがとう

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/12(金) 16:04:44 

    さつま揚げ

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/12(金) 16:04:57 

    シューマイ

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/12(金) 16:06:00 

    恵方巻
    かんぴょう煮るのも簡単だし好きなもの入れて家族分作るとなるとかなり安く出来る。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/12(金) 16:07:22 

    牛乳プリン
    プリンというかゼリーなんだと気付いて作ってみたらめちゃくちゃ簡単だった
    甘い物食べたくなった時に作ってる

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/12(金) 16:07:54 

    >>305
    詰めるってどういうこと?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/12(金) 16:13:20 

    >>197
    よこ
    美味しいと思って買う人もいるから、不味いと言われてムッ😡とするさ
    私は大量に食べたいからって理由で手作りするよ!
    市販のじゃ足りない!

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2024/04/12(金) 16:26:59 

    巻き寿司
    自分で作ると美味しいし楽しい

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/04/12(金) 16:29:28 

    >>10
    えのきが安い時に買って作る
    レンジでチンで出来る

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/12(金) 16:31:26 

    >>21
    キッシュ大好き。パイ生地面倒だけど、デパ地下の1ピース分の材料費でホール出来ちゃう。毎週作ってるわ。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/12(金) 16:33:03 

    >>2
    たしかに!そんなに作るの難しくなさそうなのに家で作ったことないわ

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2024/04/12(金) 16:36:02 

    >>88
    幼虫デカいのよね

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/12(金) 16:36:27 

    >>121
    姑っぽーいw

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/12(金) 16:43:53 

    >>64
    これ!茶碗蒸し大好きなのに電子レンジ5分で作れるなんて知らなかった

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/12(金) 16:47:58 

    プリン🍮
    卵、牛乳、砂糖混ぜて、プリンカップに入れて蒸すだけ。簡単でお店で売ってる味になるよ

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/12(金) 16:51:24 

    >>467
    作れば?簡単だからみんな作ってるよ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/12(金) 16:53:29 

    >>197
    市販の不味いよね
    マヨネーズに刻みピクルス混ぜて更に変なもん加えたようなあれ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/12(金) 16:53:50 

    >>7
    家は炊飯器とコーラで作る

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/12(金) 16:54:33 

    >>463
    美味しいと思って買ってる人少ないんじゃない?無いよりはマシだからと買う人がボチボチいるってだけで

    +2

    -3

  • 476. 匿名 2024/04/12(金) 16:58:44 

    >>5
    バカでごめん。

    スンドゥブの素を入れないって事ですよね❔

    凄い。尊敬します。
    スンドゥブ大好きだけど、いつも素入れてた。

    鍋洗うの嫌だけど、スンドゥブ大好きです。
    誰かレシピ教えてくれーー∩^ω^∩

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2024/04/12(金) 16:59:33 

    >>362
    アサリ👍

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/12(金) 17:01:58 

    >>462
    腹の穴に詰めて焼くんだよ

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/12(金) 17:02:20 

    甘酒
    マヨネーズ
    食パン
    ピザ生地


    作ってコツさえ掴めば簡単だった

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/12(金) 17:03:08 

    >>189
    わかる!
    植物油脂食べるなら作った方がいい

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/12(金) 17:04:52 

    >>3
    中学の時調理実習でやって感動した

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/12(金) 17:05:37 

    >>420
    372のコメント読めば?

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2024/04/12(金) 17:09:47 

    海南鶏飯
    炊飯器だけで出来て簡単だった

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/12(金) 17:22:28 

    >>473
    一回買ってみたけどまずかった

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/12(金) 17:22:55 

    >>216
    っていうけど、ちょっとした弾みで結晶化(あめを果物につけるときにまぜちゃったり)するから結構難しいコツ掴んだら楽だし、材料もシンプルでいいんだけど油断禁物。まー買ってまで食べるものではないよね。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/12(金) 17:23:18 

    >>444
    生クリーム使って作ると玉ねぎ必要ないかも?
    ホワイトソース面倒だから生クリームとクリームチーズ混ぜてソースにしてグラタン作るけど、玉ねぎ入れなくても美味しいよ

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/12(金) 17:24:59 

    >>1
    アクアパッツァ!
    かなり簡単だった!ブロッコリーやミニトマトなど好きな野菜入れて作ってます。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/12(金) 17:29:34 

    >>482
    415のコメント読めば?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/12(金) 17:31:30 

    ローストビーフ🥩!!
    牛乳もも肉を下味付けてお肉を室温で30分おいて、フライパンで表面を焼いて5分〜10分放置するだけ。

    安い肉でも最高だった♪
    肉売り場に置いてある市販のタレがあると更に楽。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/12(金) 17:38:17 

    最近ケンタッキーアプリが登録できないで問い合わせしたらクソみたいな対応されました
    なので家で作ってます

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/12(金) 17:43:33 

    >>277
    そう!
    スコーンを焼きたいがために、フープロ買おうか迷ってる!
    ほかにも便利かな?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/12(金) 17:46:08 

    >>158
    握る巻くが面倒だから、チラシ 海鮮丼風はしたことある! 
    スーパーの刺身安い時に

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/12(金) 17:49:04 

    青椒肉絲

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/12(金) 17:50:19 

    >>377
    私の好きなのは玉ねぎすり下ろしとニンニクすり下ろしをオリーブオイルに入れて粒胡椒と塩で味付けのやつ。(使い切り)

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/12(金) 17:52:55 

    >>393
    わかる
    冷めたら際立つよね

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/12(金) 17:54:03 

    >>174
    レシピ知りたい~!!
    フォカッチャ好きなのに今まで自分で作るって言う発想がなかった!!ナンも好きなのに、手作り=無印のナン!ナンには焼くために専用の釜が必要とすら思ってた(笑)

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/12(金) 18:02:14 

    >>216
    この前作って大失敗した泣
    上手く結晶化できなかった。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/12(金) 18:03:19 

    >>1
    塩麹
    醤油麹
    甘麹

    ヨーグルトメーカーがありゃすぐ出来る。
    腸活に持ってこい。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/12(金) 18:22:50 

    お餅はいつも買ってたけどホームベーカリーで作ったらすごく柔らかくて美味しかった
    あんこ、きなこ、いそべ
    失敗してもおかきにできる

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/12(金) 18:36:03 

    >>486
    やってみます!ありがとう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。