ガールズちゃんねる

渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由

1142コメント2024/04/13(土) 19:46

  • 1001. 匿名 2024/04/10(水) 23:43:49 

    せっかく、莫大な金をかけて、開発したのに。

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2024/04/10(水) 23:44:02 

    >>997
    下北沢ってそんなに若者の街って感じじゃないけどね
    老若男女受け入れてくれる街だと思ってたけど
    997みたいなおばさんでも受け入れてくれるよ!気後れしないで!

    +1

    -1

  • 1003. 匿名 2024/04/10(水) 23:44:19 

    >>990
    その辺座るのは10代から20代半ばくらいまでじゃないかな?

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2024/04/10(水) 23:45:51 

    >>856
    またウザい日本オワタwが出て来たよ

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2024/04/10(水) 23:46:36 

    >>987
    どこの町も金がないと楽しくないがな
    シモキタは安いバーとかスナックで呑んだくれてもツケがきくし、サブカルジジババの根城と化して乗船で仲良くしてるから楽しそうだよ

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2024/04/10(水) 23:46:40 

    >>995
    私は昔から西武のトイレと決めている

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2024/04/10(水) 23:46:52 

    >>96
    ビル風がすごくてイライラする
    今日は全体的に強風が吹いてるのかと思ったら、そのエリアだけで原因はビル風だった

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2024/04/10(水) 23:47:08 

    >>1002
    気になったけどインスタで下北沢映えそうなパフェの店とかでてくるよね

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2024/04/10(水) 23:47:52 

    缶コーヒーとタバコと激安回転寿司とセンター街とたまにクラブで楽しかったな。
    地べたでダラダラ。
    今の子ってスタバ買いすぎ。スタバも新品のiPhoneもいらんでしょ。

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2024/04/10(水) 23:48:01 

    >>71
    今、表参道で働いてるけど、原宿にいる7割〜8割が外国人の観光客だよ

    若者どころか日本人どこに行った?ってくらい外国人で溢れかえってる

    +6

    -1

  • 1011. 匿名 2024/04/10(水) 23:48:03 

    >>1007
    日差しが暑い日はビル街よかったけどな

    +1

    -1

  • 1012. 匿名 2024/04/10(水) 23:48:41 

    昔から特に面白くはなかったよ

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2024/04/10(水) 23:49:07 

    >>990
    空き地に座り込むの?www

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2024/04/10(水) 23:50:10 

    >>999
    お金を使わずに座って何をするんだろう
    そんな場所何の為に必要なんだろう

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2024/04/10(水) 23:50:15 

    >>1005
    下北沢は開発されてジジババ世代のサブカル色減った。

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/10(水) 23:51:48 

    渋谷がこういう言い方なら、銀座は大人の街ではなくなったね。昔からある老舗の店はあんな安売りの店が来て、嫌なのでは。銀座に行くと、お前みたいな奴は相手にしてないんだというのをひしひし感じた。でも、それは原動力になった。稼げるようになったらこの街にくるぞ!と。しかし、あんな安い店を置いて、ハードル低くしてどうする。やっぱり憧れの街は憧れの街であって欲しい。

    +12

    -0

  • 1017. 匿名 2024/04/10(水) 23:52:01 

    >>996
    >>961から続いてる会話なんですが???
    ローカルルールかもしれないけど「横」って明言しないとわかんないですよーーー

    空き地って名前の商業施設(と言うか広場?)の事なのに、本当の空き地のことだと思ってそうだったので!

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/04/10(水) 23:52:48 

    >>1013
    そう思ってれば?

    +0

    -2

  • 1019. 匿名 2024/04/10(水) 23:53:29 

    >>1003
    土日の空き地は子供ばっかりだけどね

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/10(水) 23:53:41 

    一昔前は今より落ち着いてる大人の街だったんだよ
    黒ギャルとか流行りだしてから変わったよね
    下北だってそう
    昔から住んでる人に話聞いたら「色んなものできすぎてね‥」と寂しそうに言ってたよ

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2024/04/10(水) 23:55:39 

    スクランブルスクエアの前の道、吐瀉物あったりホームレスいたりでいけなくなった

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2024/04/10(水) 23:55:55 

    >>44
    たまに渋谷を車で通る時があるけど
    風俗、ホスト、キャバクラ?の宣伝トラックが
    いっつも走っててウザすぎる。
    車運転していて目の前、後ろにつかれた時には
    ウザさMAXになる!!

    あんな一般道路で宣伝してハードル下げて当たり前な風潮にするなよ!ってなるわ。
    宣伝はもうちょっと内密にやってくれ!

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/10(水) 23:56:37 

    >>1017
    すげえ慣れてるんですね勝手にルール作って。どこのローカルか知らないけど憧れるわw
    地べたに座り込んで血眼でガルちゃんやって、忙しいねーw

    +2

    -3

  • 1024. 匿名 2024/04/10(水) 23:56:57 

    渋谷ってそもそも若者はお金落とさないから大人の街にしよう!って話だったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2024/04/10(水) 23:57:59 

    >>926
    原宿駅はあの外観のまま残して中だけ変える事出来なかったのかな

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/10(水) 23:58:14 

    >>196
    道端に捨てられるゴミの量も増えたし、落書きも増えた
    会社の近くの公衆電話ボックスがスラムかと思うくらい荒らされてるよ

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/10(水) 23:58:18 

    >>610
    わかるで
    私は90年代が嫌だったわ
    バブルとはまた違うインチキ臭さ、ギラギラさがあって

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2024/04/11(木) 00:02:04 

    >>1018
    ローカルルールwでなく一般常識で申し訳ないけど、渋谷から派生した話題なんだから当然下北沢に詳しくない人もここを覗くことは想定できますよね?不特定多数に分かるように書いたら?こんな夜に地べたに座ってガルやってるから頭働かないかもしれないけどw

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/11(木) 00:04:07 

    >>226
    日本人は居住エリアに近い郊外の繁華街にいるんじゃない?
    町田とか近隣の高校生・大学生で溢れてるよ
    だからスタバが駅前に5店舗、タリーズが4店舗もあるよw

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2024/04/11(木) 00:04:36 

    >>1019
    えっ!下北沢って子供だけでフラフラしてても大丈夫なんだ!トー横と変わんないじゃん!

    +0

    -6

  • 1031. 匿名 2024/04/11(木) 00:12:54 

    >>825
    グリーンスプリングでテイクアウトするなら、人気のカフェでピクニックセット売ってるのでオススメです。
    そこの近くにある、グリッターみたいな名前のカフェはケーキ好きでよく行きます。混雑時避ければ座れます。


    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/04/11(木) 00:13:07 

    むかし学校の先生から、昔は若者の街といえば銀座で、時代を経て新宿になって、その次が渋谷なんだと聞いた
    ずっと若者の街であり続けるのは多分ムリなんだよね

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2024/04/11(木) 00:14:26 

    >>1007
    今や何もない私鉄の住宅街でもだよ
    駅前の寂れた個人商店や住宅の老朽化で纏め宅地を確保して、小さな駅にそぐわない高いマンション建てるからビル風で自宅から駅まで安心して歩けなくなってしまったわ
    特に雨の日は傘を何本折られた事か

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/11(木) 00:15:15 

    >>1023
    ガルちゃんローカルルールだよ
    結構みんな使ってるけど知らないんだね

    +0

    -1

  • 1035. 匿名 2024/04/11(木) 00:18:22 

    >>38
    確かに納得した
    ネットでリアルタイムに繋がれるしね

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2024/04/11(木) 00:19:52 

    30代だけど関東の田舎出身だから日本橋みたいな落ち着いた街が好き
    六本木とか青山はオシャレすぎて緊張する

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2024/04/11(木) 00:21:17 

    >>407
    渋谷周りとか田園都市線にはちょっと配慮してるけど
    普通の住宅地の商業利益の見込めない地域は古くから、他私鉄や地下鉄やJRに客が流れない様にあと一駅の所で乗り入れせずに陸の孤島地域を作り
    東急バスにに乗らせるってガメツイイメージもあるわ

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/11(木) 00:21:58 

    >>14
    今、渋谷も新宿も再開発中で
    渋谷は施設の中に座れる所増えてる
    新宿も小田急の辺がリニューアルされたらそこに座れるスペースも用意されるらしいし、新南と東には既に少しある
    この記事はネットの噂だけで取材してないと思われる

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/11(木) 00:22:07 

    >>1034
    「ここの人はみーんな知っててあなたは知らない」そういった歪んだ優越感を持たないと自分の存在価値を認められない可愛そうな人なんですね

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2024/04/11(木) 00:22:44 

    日本のセレブはどこにいるんだろ?
    港区?

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2024/04/11(木) 00:23:06 

    >>1037
    陸の孤島なのに地域バスは70歳以上でもしっかり料金とるしね

    +1

    -1

  • 1042. 匿名 2024/04/11(木) 00:31:05 

    >>1039
    なんかずっと絡みにきててウザいーーー
    横 って言わずに話がおかしくなって「横ってつけたほうがいい」って言われる流れなんてガルちゃんで腐るほど見るじゃん

    何のコンプレックス刺激されたか知らないけどいい加減うざいからブロックするね、バイバイ

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/04/11(木) 00:32:18 

    >>1042
    元々煽ったのはお前だからw
    こいつあたおかで逃げるのもガルちゃんあるあるだよ!

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/04/11(木) 00:35:23 

    >>541
    浅草もだよ
    以前はお年寄りの友人同士やご夫婦が多かったのに平日の昼間は日本人より外国人の方が多い
    横並びに歩くし声は大きいし所構わず決めポーズで撮影してるし不快

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/11(木) 00:40:09 

    大学生の頃は有楽町が好きだったな
    ゆったり寛げるお店が多かった
    渋谷は高校生が行くのかな?
    どのお店も狭くて落ち着かないイメージ

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2024/04/11(木) 00:40:36 

    >>657
    おじさんの街新小岩だよぉ

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2024/04/11(木) 00:41:32 

    >>963
    朝鮮アゲ動画好きそう〜(笑)

    +0

    -1

  • 1048. 匿名 2024/04/11(木) 00:43:26 

    >>408
    z世代…😰

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2024/04/11(木) 00:44:05 

    >>1
    イケテたことなんてないと思う
    私が学生の頃から雑然としてた

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2024/04/11(木) 00:48:24 

    >>407
    まちづくりうまいかどうかは知らんけど、商業施設作るのが下手
    最近作った施設、渋谷に数個と銀座や表参道とかいくつかあるけど、一つもこれ、と言ったのがない
    長いことやってたデパートも…だし
    東急Bunkamuraがちょっとだけマシだったくらい
    地元に愛されれたのは、東急のれん街くらいかな

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/11(木) 00:48:28 

    >>34
    渋谷はそのうち平成に青春謳歌世代の巣鴨になるっていうのをだいぶ前に読んだなあ

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2024/04/11(木) 00:52:51 

    >>1020
    割と近くで生まれ育ったけど、一昔前っていつの頃を指してるんだろう。何もなかった渋谷って相当昔じゃないかな。50の私が中高生の時には渋谷は既に若者の街だったよ。むしろ大人の街へと大きく変わったのは、ここ15年位の大規模再開発じゃないかな。

    +7

    -1

  • 1053. 匿名 2024/04/11(木) 01:05:23 

    >>1040
    日本橋は外国人観光客少なめだしお金持ってそうな人が多い気がする

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2024/04/11(木) 01:14:05 

    >>878
    長く話す事も必要ないんじゃない?
    だって常に仲の良い子とはオンラインなんだもん。
    インスタやXで繋がってるからいちいち長く話す必要ないんじゃない?
    割とあっさりしてるのがZ世代。
    そして自分のテリトリーを荒らされるのを極端に嫌がる傾向があるみたい。
    だからこそ外に出かけないみたい。

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2024/04/11(木) 01:37:30 

    >>1053
    お年を召した方が多いよね
    あとは落ち着いた人

    派手なセレブみたいな人はあまり見ない

    +3

    -1

  • 1056. 匿名 2024/04/11(木) 01:39:23 

    >>193
    10代の聖子ちゃんファンだけどこのトピに関係ないのに名前出すとかアンチ?気分悪くなった
    今TikTok見たら08とか09の昭和歌謡ファンめっちゃいるけどリバイバルブーム起きてるの知らないのかな

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2024/04/11(木) 01:42:58 

    >>1030
    どうしたの?

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2024/04/11(木) 01:56:37 

    >>1014
    公園通り上がって、代々木公園のベンチで座れば良いじゃない、ね。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2024/04/11(木) 02:02:22 

    ここ読んでると東京はもうおしまいなのか?って思えてくる。

    年1ペースで東京行ってるけど、行くたびに新宿渋谷は迷宮化してる。
    羽田からこの2駅を経由せず目的地に行きたいんだけどどうしても無理。
    外国人はよく迷わないなあ。

    +0

    -1

  • 1060. 匿名 2024/04/11(木) 02:15:34 

    >>214
    最近は若い子は立川に分散して流れてる気がする。
    吉祥寺は相変わらず子育て世代が多い

    +1

    -1

  • 1061. 匿名 2024/04/11(木) 02:16:24 

    >>1014
    喋りたいんだよ。

    +0

    -1

  • 1062. 匿名 2024/04/11(木) 03:01:58 

    >>31
    若者よりも呑兵衛のおっさん連中のが質悪いわ!
    明け方の道端、ゲ○があちこち!

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/11(木) 05:13:54 

    >>423
    便利な東横線、かまぼこ型の広いホーム、必ず座れる起点の駅だったのにJRに場所譲って地下5階になって、しかも通路も狭いし動線が混じり合ってめちゃくちゃ歩きにくいし遠いしで渋谷に出なくなった

    渋谷まで各駅停車で数駅に住んでるのにこれだもの
    東急の開発、本当に大失敗だと思う
    ヒカリエ以降の建物は横移動しづらくて、全部独立型なんだよね
    お店もテナント料が高いのか微妙に高い店ばかり
    若い子だけじゃなく誰も来なくなってる
    ハチ公横の階段から続いてた東急フードショーはパッとお弁当やお惣菜買って帰るのに便利だったのに
    開発の失敗が大きいと思う

    +2

    -1

  • 1064. 匿名 2024/04/11(木) 05:27:12 

    >>206
    半誘導体に爆笑
    日本語がヤバい
    もしくは単なるバカ

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2024/04/11(木) 06:01:02 

    >>329
    もちろん代々木公園や明治神宮などもあるけど、初めて東京にやって来た人にとってはわかりにくい。距離もある。

    繁華街に一角でもそのような場所があることを、多くの人は望んでいるのだと思う。宮下公園がなくなった今、喧騒ばかりだから。

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2024/04/11(木) 06:04:58 

    >>159
    お前韓国人のおっさん?

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2024/04/11(木) 06:04:59 

    >>30
    新大久保なんて臭いし汚いのによく行くわ

    +6

    -1

  • 1068. 匿名 2024/04/11(木) 07:42:24 

    >>1060
    そんな僻地、23区内からわざわざ行かないよ

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2024/04/11(木) 07:48:21 

    >>1023
    横からみていて、この人空き地を間違えたこと恥ずかしくて暴れてて惨め

    +4

    -1

  • 1070. 匿名 2024/04/11(木) 07:55:22 

    >>1057
    何その返しw
    語彙力ゼロなのかな?

    +0

    -3

  • 1071. 匿名 2024/04/11(木) 08:00:39 

    >>1069
    他人事なのに親身になって優しいねー😄おせっかいな人って、自分と相手の境界線が混同しちゃうから自分のことみたいに傷ついちゃうんだよね!繊細でいつも疲れるでしょ。

    +0

    -4

  • 1072. 匿名 2024/04/11(木) 08:41:36 

    >>907
    池袋の近くに住んでて自宅から30分で新宿行けるけど、新宿は滅多に行かない。池袋で済むからわざわざ行く用がない。

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2024/04/11(木) 09:05:07 

    >>1037
    中央線へと向かうようにバス路線網が構築されてる西武線エリアとは真逆である

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2024/04/11(木) 09:42:22 

    >>200
    今や全国展開の店がどの街にもあるから、街の特長がない。だから、どの街にも行かない人が増えている時思う。人混みの中を歩くより、ネットやウーバを使えばいいやという発想になる。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/11(木) 09:47:06 

    音楽に限って話せば、
    渋谷
    ・新譜
    ・ダンスミュージック
    ・クラブ

    新宿
    ・中古
    ・海賊盤(コレクターアイテム)

    下北沢
    ・中古
    ・バンド

    というイメージがあった。
    街に音楽が消えたせいか、こういう街の楽しみ方があまりできなくなったのが残念。

    +2

    -2

  • 1076. 匿名 2024/04/11(木) 09:48:41 

    >>1061
    それは分かるけどマックでカフェでも何でも安くて座って話せる店たくさんあるじゃんね
    外でお金掛けずに座って話したり自由に出来る場が沢山あるのが若者の街であり渋谷だったのにっていう考えだったのならなんかズレてるなって>>1見て思った

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/11(木) 09:52:18 

    これから高齢者が増えていくのに、購買だけを求める街をつくってどうするんだろう。
    時代錯誤だよなぁ。

    +0

    -2

  • 1078. 匿名 2024/04/11(木) 09:57:16 

    >>1052
    若者って何歳までさすの?
    学生も20超えてたりするし、20代会社員と区別つかないよね

    +0

    -1

  • 1079. 匿名 2024/04/11(木) 10:03:21 

    >>417
    お金つかってるけど、成功してない
    高級思考のドキドキするようなビルがひとつもない
    みんな同じようなショップ、同じようなレストラン

    スクランブルスクエアの屋上が観光スポットなくらいで
    ビルごとに個性だしたらいいのに 

    ヒカリエの地下は結局のれん街になって、
    東横線育ち(自由が丘より手前)の夫はなじみんでるからそこで買ってる

    +0

    -1

  • 1080. 匿名 2024/04/11(木) 10:08:07 

    >>1077
    老人の為の街づくりをすべきなの?渋谷で?w

    +0

    -3

  • 1081. 匿名 2024/04/11(木) 10:09:11 

    >>907
    そりゃ多摩まで引っ込んじゃったらわざわざ長時間電車に乗ってまで都会に出ないでしょう

    +3

    -1

  • 1082. 匿名 2024/04/11(木) 11:22:07 

    >>911
    五反田なんて最高じゃん
    15年前に新築タワマン買ってたった2年で手放したことを激しく後悔してる
    今売ってたらいったいいくらだったか…

    +0

    -1

  • 1083. 匿名 2024/04/11(木) 11:27:20 

    >>930
    私数年前から下北沢住んでるけど、安そうな古そうな狭そうな物件って何故か駅近なんだよね
    駅近だから思ってるより安くはなさそう 
    あなたが耳タコになるまで聞いた話って何年前の話かな?
    多分家賃めちゃくちゃ上がってるよ
    下北沢って変な人いっぱいいるけどお金持ちそうな人もいる、変な人はよそから来てる人だろうな、と勝手に思ってる笑

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/11(木) 11:31:32 

    >>1065
    確かに、駅近に空が広い場所欲しいよね
    もう同じようなビルばっかりで集客力もないんだからさ
    広ーい公園でも集金力のあるシステム、何か生まれないかな

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2024/04/11(木) 12:07:39 

    >>1030
    子供だけでフラフラしても平気な平和な街だよ

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/11(木) 12:12:58 

    >>719
    地上から地下へ行くから瞬間的には外に出ちゃうんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/11(木) 12:16:18 

    >>719
    ヒカリエまで行って降りる

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2024/04/11(木) 12:20:16 

    >>1053
    うん。日本橋はあの状態を保っててほしいと思う。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/11(木) 12:24:13 

    >>159
    今の若い子の憧れは韓国アイドルなのに街頭インタビューで外国人観光客の男2人組に
    日本の女性は皆あなたたちにメロメロですが日本の女性はどうですか?みたいなくそ質問を男性取材班がしてて頭に来た
    勝手なこと言うな!!!
    外国人観光客の男なんかメロメロにならねーよ!
    ディカプリオ級なんてほぼいないだろ?
    テテの時代だよテテ!
    こんなんだから留学すると日本人はヤリマンてバカにされてんだよ!クソが!

    +2

    -2

  • 1090. 匿名 2024/04/11(木) 12:26:20 

    >>1053
    いやサラリーマンと地元の爺さん婆さんしか居ないし遊ぶ場所じゃないでしょうよ 実家日本橋民より

    +0

    -1

  • 1091. 匿名 2024/04/11(木) 12:32:01 

    >>1085
    そんな訳ねーだろ
    普通の良識ある親なら付き添うわ

    +0

    -3

  • 1092. 匿名 2024/04/11(木) 12:34:16 

    >>1091
    子供って言っても小学校高学年とか中学生だけど普通にいるよ。そもそも周り住宅地だし。

    +2

    -1

  • 1093. 匿名 2024/04/11(木) 12:38:41 

    >>1092
    見た目で瞬時に何歳かプロファイリングできるんだw超能力者かよw
    ねえねえじゃあ高校生は?お得意の超能力で分かるんでしょ?

    お前の言い訳
    20代はいなくて土日は子供ばっかり→あっ、子供って言っても小学校高学年とか中学生だよ!勘違いしないでね!→

    +0

    -4

  • 1094. 匿名 2024/04/11(木) 12:44:04 

    >>1093
    途中からなので何を怒ってるのかよくわからないけど、小学校高学年か中学生くらいの子もいるし、高校生も20代もいるよ。近いのもあるけど、うちのコも中学からは普通に友達と行ってた。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/11(木) 12:50:55 

    >>1094
    じゃあお引き取りください。ここのローカルルールってやつで、横って書かないといけないんですよ!
    1017見ろよ。

    +0

    -2

  • 1096. 匿名 2024/04/11(木) 13:20:06 

    なんかやたら下北沢にこだわりのある言葉遣いよくない人が入り浸ってる

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2024/04/11(木) 13:26:59 

    >>1010
    日本人は、インバウンドの混雑を敬遠して地元か近場で用事を済ますんじゃない?
    どこ行っても大きい商業施設ってテナントもそんなに変わらないし、近場で良いと思うわ

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/11(木) 13:38:40 

    >>1096
    しかも空き地を本当の空き地と勘違いしてた詳しくない人だよね。笑

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/11(木) 13:48:53 

    >>1084
    そうそう。そういうことなんです。
    渋谷はそういう場所を確保しないと、喧騒だけの面倒くさい街になってしまいます。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/11(木) 14:22:42 

    >>1078
    20代半ばぐらいかな。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2024/04/11(木) 14:28:35 

    >>1099
    でも渋谷って代々木公園あるから充分じゃない?

    +2

    -1

  • 1102. 匿名 2024/04/11(木) 14:35:55 

    >>1096
    一般常識で申し訳ないけど、渋谷から派生した話題なんだから当然下北沢に詳しくない人もここを覗くことは想定できますよね?不特定多数に分かるように書いたら?頭働かないかもしれないけどw

    +0

    -3

  • 1103. 匿名 2024/04/11(木) 14:53:19 

    >>1089
    観光客程度の外人と韓国アイドルは比べ物にならないからねぇ

    +0

    -1

  • 1104. 匿名 2024/04/11(木) 15:39:34 

    >>1055
    セレブは六本木麻布青山あたりじゃない?

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/11(木) 15:48:18 

    >>1102
    下北に座るとこないってトンチンカンな主張を知りもしないくせに主張して暴れてる人がいるのよ。自称下北によく行く人らしいけどw

    +3

    -2

  • 1106. 匿名 2024/04/11(木) 15:56:54 

    >>1090
    お金持ちがいる街、という内容にはあってるでしょ
    ヒカリエよりも三越や高島屋の方が街に対する役割を果たしてるとも思うよ

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2024/04/11(木) 16:10:49 

    >>1105
    いろんな人の情報がごっちゃになってるよw
    顔真っ赤で目も血走ってるよ!鏡見てみろよw

    シモキタ行って地べたに座って落ち着いたら?

    +0

    -2

  • 1108. 匿名 2024/04/11(木) 16:15:11 

    >>1083
    急行止まるし渋谷も新宿も近いしね
    実際に東京に住んだことない人や上京して浅い人の話っていつもなんかちょっと変

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2024/04/11(木) 16:50:55 

    >>732
    良いなと思って人気が出て来ると馬鹿と銭ゲバデベロッパーに目を付けられて、同じ様にまた高層ビルが建つというループ

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/11(木) 17:38:23 

    >>1104
    外国人のセレブは、港区指定が多い。
    あとは会社社長とか。

    芸能人は、港区は少ないんじゃないかな。
    テレビ局が近いと、プライベートがなくなるので。
    目黒区や世田谷区が多いのでは。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2024/04/11(木) 17:54:44 

    >>459
    遊興施設のないディズニーランドみたいな観光地だったんだけどね。
    お台場のホテルでお洒落な結婚式〜は見栄えが良かったんだよ。
    観覧車を無くした時点で観光地としてはやって行く気が無くなったのだと思った。
    コミケがなくなったらどーすんでしょーね。

    フジテレビが彼の国御用達になってから悪い気が溜まるエリアになってるよ。汐留もそうだけど。


    +4

    -1

  • 1112. 匿名 2024/04/11(木) 19:53:03 

    >>1081
    15分で出られるんだけど…

    +1

    -1

  • 1113. 匿名 2024/04/11(木) 20:07:49 

    >>1053
    日本橋快適だよね
    外人に見つかりませんようにと祈ってる

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2024/04/11(木) 20:08:02 

    >>1016
    銀座だけは、銀座だけは大人の洒脱で格好良くて秘密の香りもある憧れの存在でいて欲しかった・・・
    10年かそれよりもっと前くらいの、インバウンドで中国人が殺到して、三越まで免税店にするし
    最悪だよ
    日本人なら子供もそもそも来ない街なのに、大人さえ来ない
    いるのは外国人観光客ばっかり
    悲しい

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2024/04/11(木) 20:08:57 

    >>1055
    でっかいディーヴァドリームネックレスつけてる貫禄あるマダムとかよく見るけどなw

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2024/04/11(木) 20:11:51 

    >>1072
    30分て遠いもんね

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2024/04/11(木) 20:14:43 

    >>1112
    私、港区に住んでるけど快速で乗り換えなしで15分程度の川崎によく買い物に行くよw

    ラゾーナはあんま観光客いないしGAPとかユニクロとか無印も広いし、スーパーや輸入食品店もあるし

    渋谷も時間的には同じくらい、距離はもっと超〜近所だけど、行く気にならない

    +1

    -3

  • 1118. 匿名 2024/04/11(木) 20:19:23 

    >>1114
    中韓だけでなく東南アジアみたいなのとかもいっぱいでうんざり
    店の前でうんこ座りしてたむろしてたり韓国人は三越の前で数人で一つの弁当を立ち食いしてたり本当に下品極まりない大嫌い来ないでほしい

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/11(木) 20:22:01 

    >>1044
    売国奴政府のせいでもうやだ

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2024/04/11(木) 20:46:50 

    赤坂と西新宿に経営者沢山住んでるからその辺りにいるのでは?

    +1

    -1

  • 1121. 匿名 2024/04/11(木) 21:06:20 

    >>1107
    口悪いのは空き地で大恥かいた人だよね

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/11(木) 22:00:59 

    >>1121
    渋谷のトピなのに下北沢の地べたに座れるスポット自慢してた人だよね
    突っ込まれると針の穴みたいな小さい領域の言い訳見つけてドヤ顔でかます人でもあるよねw

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/11(木) 22:12:52 

    >>1121
    ①空き地を知らないでしょマウントを取り続ける
    ②どれが私のレスかを特定してあげつらう
    ③「こいつあたおか」でブロック逃走

    次はこのどれかだと思うw

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/11(木) 22:46:38 

    >>1123をブロックしたら、

    >>1122 と、
    口の悪い>>1093が消えたw
    今のガルは自演してもバレちゃうんだよw
    自演バレるって恥ずかしくないの??

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2024/04/11(木) 23:16:29 

    >>1124
    えっ、連投しちゃダメなんですか?そんなルール知らないですけど。
    1人で数人分自演したんだとおもったんですか?
    さすがに考え過ぎでしょwそんなことに何の意味があるの?

    でも
    ②どれが私のレスかを特定してあげつらう
    ③「こいつあたおか」でブロック逃走
    が当たり!テンプレすぎんだろおばさんw

    +0

    -3

  • 1126. 匿名 2024/04/11(木) 23:17:38 

    >>1124
    探偵気取りお疲れさま🕵️
    あっ私は1125ですよー

    +0

    -2

  • 1127. 匿名 2024/04/11(木) 23:57:56 

    >>1024
    そうだよね
    西武がダメになって久しいのもあって東急が大金かけて「青春を渋谷で過ごした大人が遊び金を使う街」にしようと思ってたのに
    残念だわね

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/12(金) 00:19:08 

    >>1125
    恥ずかしいのは連投じゃなくて、口悪い本人が、他人のふりしてたところですよw

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2024/04/12(金) 02:30:23 

    渋谷といえば自分の中ではギャルとクラブのイメージが強い🌺

    (テルマ&ニコル)

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/12(金) 05:35:47 

    >>1128
    他人のふりしてたんじゃなくて連投したって言ってんだよw

    +0

    -2

  • 1131. 匿名 2024/04/12(金) 05:38:01 

    >>1128
    あと自分のコメントにプラスすんのも恥ずかしいよねw

    +0

    -1

  • 1132. 匿名 2024/04/12(金) 05:39:04 

    >>1130
    一旦ブロックしてまた解除して、そんで悪口書き込むのも恥ずかしいよねw

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/04/12(金) 05:45:03 

    >>1128
    ①空き地を知らないでしょマウントを取り続ける(恥ずかしい)
    ②どれが私のレスかを特定してあげつらう
    ③「こいつあたおか」でブロック逃走

    もうこれ以外にしてよ
    あとみんなに「こいつブロックしてますよー」とか言うのも恥ずかしいからw
    お前と、相手してあげてる私しかいないから

    +0

    -1

  • 1134. 匿名 2024/04/12(金) 07:54:14 

    >>1128
    あれ?空き地マウント探偵気取りおばさんどうしたの?
    揚げ足取りしねーの?

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/12(金) 13:06:09 

    サブカルの聖地の中野杉並の方が若者化してきて渋谷は変わってきてる

    渋谷にそこまで魅力感じなく段々なってきてる

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/12(金) 18:27:46 

    >>871
    「ダベる」が通じて嬉しい!!
    もう通じる年代はアラフィフくらい?

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/12(金) 20:48:39 

    >>1122
    >>1すらちゃんと読んでないんだね
    渋谷は座れる場所がないから、座れる場所が多い下北沢に若者が流れてるってはっきり書いてあるよ〜

    で、「下北沢によく行くけど座る場所なんかない」ってコメントがあったからそんなことないってレスがついたのが流れなんだけど
    それすらご理解いただけてなかったようで…

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/12(金) 21:20:17 

    >>1137
    すごーい!コメント全部読んでまとめたんだー!
    こんな誰もみてない過疎トピでw暇すぎー!

    じゃあ今度はこのトピのコメント全部読んで要約してね。
    1000以上あるけど暇だからできるでしょ?
    添削してあげるから!じゃあ待ってるね。

    スレ落ちするまで遊んでやるからw

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/12(金) 21:54:48 

    >>1137
    あと他のスレで、一旦ブロックして誰がコメントすしてるか特定する探偵気取りをみんなバカにしてたよ!必死すぎだってw
    渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2024/04/12(金) 22:54:07 

    >>1135
    杉並中野近いけど、女子高生の娘なんだかんだで新宿、渋谷行ってることが多いな。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2024/04/13(土) 17:52:37 

    >>782
    シナモロールカフェよく子供と行くけどいつもがらがらじゃない?

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2024/04/13(土) 19:46:34 

    >>790
    宮下公園や遊歩道は座れる所あるけど原宿から歩いて行く時しか通らないからなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード