ガールズちゃんねる

東京で日本版ライドシェア開始 全国初、他地域も順次スタート

60コメント2024/04/08(月) 23:46

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 13:11:25 

    東京で日本版ライドシェア開始 全国初、他地域も順次スタート | 共同通信
    東京で日本版ライドシェア開始 全国初、他地域も順次スタート | 共同通信nordot.app

    一般ドライバーが自家用車を使い有料で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」のサービスが8日、東京都で始まっ...


     東京ハイヤー・タクシー協会によると、8日午前は80人程度のドライバーが稼働可能な状況で、午前9時前までに約50件の利用があったという。

     東京23区や武蔵野市、三鷹市からなる営業区域では月―金曜の午前7~10時台と土曜午前0~4時台などに運行する。

     国交省はほかに「札幌」「仙台市」「県南中央」(さいたま市など)「千葉」「京浜」(横浜市など)「名古屋」「京都市域」「大阪市域」「神戸市域」「広島」「福岡」の11区域も導入を認めた。

    +2

    -21

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 13:11:47 

    トラブルの予感しかない

    +140

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 13:12:20 

    >>2
    相川七瀬?

    +0

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 13:12:35 

    安全性はどうなんだろうね

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 13:12:48 

    タクシー協会は何と言ってるんですか

    +16

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 13:12:53 

    >>1
    外資参入
    外国人ドライバー起用
    外国人観光客利用

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 13:13:04 

    とりあえず白タクなんとかして

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 13:13:17 

    代行って酔っぱい多そうだし
    トラブルの元でしかない

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 13:14:14 

    発展途上国にすら10年遅れ

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 13:14:16 

    素人が普通の車でやるんだよね?怖すぎる。わりと都会な地域で導入されるみたいだけど、どちらかと言えば田舎の方が事故も少なそうだし、需要もありそうだけど…。

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 13:14:18 

    犯罪者が手ぐすね引いて待ってるかもしれないし待ってないかもしれない。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 13:14:28 

    個人タクシーと何が違うの

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 13:15:02 

    ドライバー側はお客さん選べるの?

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 13:15:04 

    またチャイナが空港で荒稼ぎするよ

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 13:15:05 

    >>7
    これを徹底的に取り締まって撲滅しなきゃね
    白タクライドシェア双方ともに外国人に儲けさせる為にやるようなもんだよな
    日本の一般人は事故で損害被るだけ

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 13:15:07 

    >>12
    二種免許がいらない

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 13:15:39 

    アメリカはレイプ多発したからね
    女性の一人利用は止めた方が良い

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 13:15:54 

    >>7
    ニュースでみたけど警察が本気で捕まえる気なさそうだった。
    目の前で逃げられてたし。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 13:16:19 

    >>1
    田舎の高齢者は助かるんだろうけどね。
    在日外国人が外国人旅行者を乗せるって感じになりそう。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 13:16:22 

    >>1
    二種免許や乗車前の健康確認とかって、いったいなんなんだったんですかね

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 13:16:28 

    日本のタクシー呼ぶ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 13:18:29 

    >>1
    外国人ドライバー2万人移民させるって
    今ですら、クルドカーでなくても赤信号無視してて突っ走ってんのに

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 13:19:14 

    >>1
    しっかし、毎日胸糞悪くなるニュースしかないな

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 13:19:20 

    事故られたり、保険はどうなるんだろ?
    ライド用のがあったり?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 13:19:35 

    >>1
    Uber日本はタクシー団体が大反対して入れさせなかったけど人手不足でついに…というかんじなんだろうな
    海外ではよく使うから値段が最初に決まって安心して乗れるならありだと思うけど結局、外資がもうかることになるんだなと思う

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 13:19:47 

    >>16
    >>20
    もう二種免許制度自体いらないってことだよね
    規制緩和の極致だ

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 13:21:28 

    >>13
    海外のは選べる
    日本のはタクシー会社が配車するだけでタクシーと変わらないよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 13:23:48 

    >>25
    それでもUber導入なら主婦がアルバイトで近所の病院や駅まで送迎とかすることできるけど
    タクシー会社がやるだけだと運転手になんに旨味もないからドライバーあつまらないと思う

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 13:25:06 

    >>5
    今回はタクシー会社の業務委託

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 13:25:25 

    >>27
    そうなんだ。選べるなら良いバイトになりそうだなと思ったのに。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 13:27:34 

    >>10
    田舎は危ないよ
    田んぼが続く夜道は街頭が無くて真っ暗、プロの運転手さんでも曲がり道間違える事もある
    夜田舎でタクシー使うって殆んどが酔っ払いで何かあっても交番が無いしあっても無人、すれ違う車も無いから怖いって
    一応都内通勤圏内の埼玉住み、遅い帰宅で使ったタクシーの運転手さんから聞いた話しと実体験

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 13:29:05 

    >>17
    女性客だとドライバーも女性多い印象
    たぶん向こうがこっちが女性だからOK出してるんだと思う
    数10回は乗ってるけど半分は女性だったわ、もちろん乗客がドライバーも選択できるよ
    日本はタクシー会社が迎車手配するだけだから選べないと思う

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 13:29:36 

    >>10
    田舎の過疎地とかとっくにコミュニティバスとか乗合いタクシーとか導入してますし、そもそもライドシェアの車運転も年寄りなりそうだよね

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 13:29:53 

    >>2
    酔っぱらいが吐いたり漏らしたりしたらクリーニングしても気持ち悪いよね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 13:32:28 

    >>17
    病気でタクシー使いたいときに信頼できないんじゃ困るよね
    救急車呼ぶ人増えそう

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 13:39:30 

    >>1
    できれば二種免許を持ったタクシー会社のドライバーに乗りたい。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 13:40:01 

    乗らぬ!!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 13:53:32 

    >>5
    2種持ってない癖に何でできるの?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 14:04:26 

    >>1
    外国人も増えてるし
    若い子は気をつけて

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 14:22:08 

    なんかまた勝手に始まったパターン。
    これ客がトラブルに巻き込まれそうっていうのと運転手が変な客に絡まれるっていうのとどっちも悪い予感しかないんだけど…。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 14:36:58 

    >>1
    いや〜怖くて乗れないな

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 14:37:46 

    強盗とか犯罪が色々起きそうで安全面とかも心配

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 14:43:05 

    自家用車でトコジラミもらったら怖いくない?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 14:43:40 

    >>32
    同性ドライバーだからって安心できない
    裏にグルな奴らがいてどこかに運ばれる可能性も

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 14:57:38 

    >>1
    深夜帯は安全の為にやらないって話だったのに

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 14:59:02 

    神戸で見た目からしてヤバめな外観の個人タクシーしかなくて、
    時間無いし仕方なく利用したら敬語使えないし今から何処行くか聞かれてオススメに載ってた串屋さんと言ったら
    それだれのおすすめや?そんなのおいしくないわ!みたいなん言われて最悪な気分になったよ…

    日本名だったけど、韓国か中国の人だと思う話し方もおかしかったし
    そんな人が増えないといいな

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 15:03:34 

    >>44
    でもでもだってだね
    そんなんタクシーのほうがひどいよ、平気で遠回りしたりするんだから
    そんなこと心配なら公共バスと電車だけ使ってれば問題ないよ

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 15:46:12 

    週末深夜の暇なときに一日五千円とか決めて小遣い稼ぎにいいかなと思ったけど
    そういうのじゃないっぽいね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 16:23:20 

    神戸で見た目からしてヤバめな外観の個人タクシーしかなくて、
    時間無いし仕方なく利用したら敬語使えないし今から何処行くか聞かれてオススメに載ってた串屋さんと言ったら
    それだれのおすすめや?そんなのおいしくないわ!みたいなん言われて最悪な気分になったよ…

    日本名だったけど、韓国か中国の人だと思う話し方もおかしかったし
    そんな人が増えないといいな

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 16:52:17 

    使いたくない人は使わなければいい、と言うけど
    悪貨は良貨を駆逐するってことになったらどうにもならない

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 17:04:42 

    >>36
    ライドシェアは自分から呼ばないと来ないから大丈夫

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 17:30:35 

    >>36
    他所ので爪弾きにあったようなタクドラが集まる会社もある

    🖕とか…

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 17:41:33 

    >>5
    日本のライドシェアとはライドシェアって名前が付いてるだけで実質タクシー会社の下請だよ
    今のところ旨味しかないと思う

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 18:27:50 

    >>10
    田舎だと山に連れていかれて殺されそう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 18:45:39 

    東京はとにかく不便だから料金を安くしてタクシーに乗りやすくして欲しい。迎車料金別で1km100円で良いと思う。そうすればお年寄りとかは不便な電車になんか乗らないでみんなタクシーに乗るのにさ。

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 19:59:33 

    >>9
    むしろ途上国の方が、ライドシェアが発展してるイメージ。公共交通機関が少ないし。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 19:59:41 

    ルール作りが遅いんだよ、いつもいつも。
    どう見ても売電のために乗り出したとしか言えない。

    ライドシェアはいいけど法整備しっかりしろ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 20:00:49 

    >>10
    田舎増えそう。タクシー需要ない観光地とか…

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 23:44:35 

    >対人8,000万円以上・対物200万円以上の任意保険等に加入する

    コイツ等に当てられたら
    軽自動車以外は当てられ損になりそうw

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/08(月) 23:46:15 

    >>55
    安すぎる
    少なくとも初乗りは1000円にしないと
    人手不足は解消しない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。