ガールズちゃんねる

「高過ぎる」、体育館の有料化に波紋 利用者「無料だったのに」「サークル解散するしか…」 市「質の高い体育館を維持するため」

185コメント2024/04/11(木) 01:41

  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 15:01:24 

    「高過ぎる」、体育館の有料化に波紋 利用者「無料だったのに」「サークル解散するしか…」 市「質の高い体育館を維持するため」(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「高過ぎる」、体育館の有料化に波紋 利用者「無料だったのに」「サークル解散するしか…」 市「質の高い体育館を維持するため」(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     長野市が2025年度中に有料化を検討している社会体育館について「市が素案とする使用料金が高過ぎる」との声が利用者から出ている。


    市が示した案は体育館1面分の使用料。2時間当たり2700~3500円を標準とする。徴収した使用料について、市スポーツ課は通常の維持管理に加え、備品の更新や空調設備の導入、トイレの洋式化などに充てる方針。部活動の地域移行を見据えた子どもの活動場所の確保や、熱中症対策、避難所機能の向上も狙いで「未来への投資になっていく」とする。

    だが、大幅な負担増への反響は大きい。体育館を利用する卓球やフットサルなど複数の競技者に料金について尋ねると、「非常に高い」「この金額であれば今後の利用は控える」との意見が目立った。「年金生活者には厳しい」「気軽に地域交流をする場がなくなる」「料金を段階的に上げるなどの配慮はないのか」との声もあった。

    40年以上続くバドミントンサークルで毎週活動する女性(70)は、「少人数のサークルなので1人当たりの負担が大きくなる。クラブの存続が苦しくなり、歴史あるサークルだけれど解散せざるを得ない」と受け止めた。

    地域の仲間とバレーボールを楽しむ女性(53)は、「今まで無料だったのにこの金額で利用するのは高過ぎる。市民の健康増進が後退してしまう」と懸念する。避難所としての利用に理解を示しつつも「空調設備を導入しないで、料金をもう少し下げてもらいたい」と訴える。

    +8

    -156

  • 2. 匿名 2024/04/07(日) 15:02:09 

    日本人は無料に慣れすぎ

    +741

    -17

  • 3. 匿名 2024/04/07(日) 15:02:10 

    なんでもかんでも有料化

    +12

    -63

  • 4. 匿名 2024/04/07(日) 15:02:57 

    1人200円とかでできるなら良くない?

    +708

    -3

  • 5. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:05 

    >>1
    維持費かかってるんだから仕方ない。

    +404

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:09 

    少なくとも3人以上で利用するだろうし、そんなに高くなくない?
    5人利用で2時間600円だよ?
    今まで無料だったから高く感じるんだろうけど

    +496

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:14 

    バレーボールだと1人200円ぐらいじゃないの?
    それでもう出来ないとは

    +339

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:16 

    金が足りないなら仕方なくね?
    全てこの30年に少子化対策してこなかったツケが今目に見えて出てきただけだし、それで良いと思ったから政治家や公務員はなにも対策してこなかったんじゃろ?

    +243

    -10

  • 9. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:23 

    健康維持のために週2で都内で水泳のためにプール使いに行くけど、公共だと1回600円とかで使えて助かる
    ジムだと会費月万とかするから💦

    +224

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:45 

    4人として720円〜857円か。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:45 

    大阪だけど有料だったからそれが通常と思ってた。

    +113

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:49 

    40年以上続くバドミントンサークルで毎週活動する女性(70)は、

    そのうち30年はデフレで物価が上がらなかった時代でそっちの方がむしろやばいんだけど

    +175

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:20 

    今まで無料だったならずいぶんと助かっていたと思う、それは金銭面も含め
    これまでの余剰金を使うつもりで利用すればいい

    +201

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:25 

    無料だった事に驚く
    会費払ってる、その内訳に体育館使用料とかも記載されてる

    +188

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:26 

    無料で貸し出してくれる体育館がある方が珍しいような…

    +170

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:33 

    無料じゃなくてもいいけど一人何円の形のほうがいいと思う

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:41 

    乞食気質のカス共をどうにか駆逐出来んものかな

    +87

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:42 

    思ったより高かった
    維持費のためには仕方ないのだろうけど

    +3

    -28

  • 19. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:47 

    >>4
    毎日ではないだろうしね。

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/07(日) 15:04:52 

    70歳なら金一番多い世代じゃないか。次いで今の30代が多い。

    +98

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/07(日) 15:05:41 

    >>1
    2時間で3000円前後なら妥当じゃない?
    複数人でプレーするんだし、一人当たりなら数百円よ?
    それで空調設備とトイレ整うなら御の字だと思う。
    タダだったのが異常で有り難かったって話よ。
    修繕費だっているのよ

    +181

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/07(日) 15:05:54 

    別に法外な値段じゃないよね
    無料だと必要性の有無に関係なく予約する人なんかも出てきそうだし、ある程度お金取った方がいい

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/07(日) 15:06:11 

    サービス=無料と勘違いしてない?

    +80

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/07(日) 15:06:19 

    >>4
    よくない😡

    +5

    -72

  • 25. 匿名 2024/04/07(日) 15:06:35 

    トイレの洋式化にもあてるって
    まだ和式なの?それは体育館を有料化しなきゃ
    市の予算内では出来ないのかな
    それなら有料化も仕方ない気がする

    年とると膝悪い人が多いから和式トイレで
    しゃがんで用を足すのキツイと思う

    +75

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/07(日) 15:07:00 

    「空調設備を導入しないで、料金をもう少し下げてもらいたい」

    暑すぎて死人が出るよ

    +152

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/07(日) 15:07:07 

    >>3
    何でもかんでも無料なのがおかしかったのさ

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/07(日) 15:07:47 

    >>9
    私も。プールじゃないけど体育館と屋内型のジム施設が1回利用で390円。
    普段はランニングして不定期にそこのジム使ってる。
    スポーツジムに行ってた時に教えたがりの人とかいて結構嫌な思いしたのもある。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/07(日) 15:08:11 

    >>4
    そうなのよ、一人で利用するタイプじゃないならなおの事良くないって思うよね?
    まあ前が無料だと高く感じるけど、一人2千なんぼ払えって話じゃないもの、正直それくらいは維持費として払うべきだよ・・・

    +151

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/07(日) 15:08:12 

    >>4
    スポッチャやスポーツジムに行くより安いよね
    月に1000円程度の費用も惜しむとかケチ過ぎる
    定期使用してた人達って今まで公共の施設をタダで独占してたわけだし

    +179

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/07(日) 15:08:15 

    >>26
    空調設備は必須だよね。。
    特に夏場とか

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/07(日) 15:08:25 

    >>24
    だまれこじき

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/07(日) 15:08:54 

    トピタイ「高過ぎる」、体育館の有料化に波紋 利用者「無料だったのに」「サークル解散するしか…」

    まあ無料だったのが有料になるショックはわからんでもないが、サークル解散するほどの金額でもないだろうに。大袈裟じゃのう。

    +71

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/07(日) 15:09:08 

    体育館なら複数人で使うでしょ
    2時間一人あたり500円程度なら安いじゃん
    夏涼しいと良いじゃない

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/07(日) 15:09:15 

    >>11
    うちは埼玉だけどそうだわ
    ただで使えるって学生だけだろと

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/07(日) 15:09:16 

    >>1
    これは人ごとではない。
    ふるさと納税のせいで、地元の自治体の税収減になると、こういう使用料の増とか、給付の減、廃止などが将来あるかもしれないってことを肝に銘じておいた方がいい。

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/07(日) 15:10:14 

    >>26
    この手の体育館って災害時に避難所としても使うんだろうし、空調はあった方がいいよね。市民のためだよ。

    +91

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/07(日) 15:10:25 

    なんでもタダで使わせろって変じゃね?

    +35

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/07(日) 15:10:28 

    こういう体育館を使うスポーツって団体競技でしょ?
    それなら2時間で2700~3500円なら
    割り勘すれば一人当たりの負担はそんなでもないじゃん

    大体こういうのって一部のジジババ団体が
    「昔からここはウチが使ってるの!」とか主張して場所を独占
    結果、他の人たちは使えないとかよくあるんだよね
    無料に飛びつく連中は図々しいしマナーも悪い
    ゴミとかそのまんまにして帰るよ

    そういう連中を排除するにも有料化はいいと思う

    +65

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/07(日) 15:10:29 

    市スポーツ課は通常の維持管理に加え、備品の更新や空調設備の導入、トイレの洋式化などに充てる方針。部活動の地域移行を見据えた子どもの活動場所の確保や、熱中症対策、避難所機能の向上も狙いで

    どれも必要なことだね

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/07(日) 15:10:50 

    1人で使うなら高いけど、体育館1面分なら数人で使うでしょ
    これこそ使う人と使わない人の差が激しいんだから、
    使いたいならお金を出すのは当たり前
    誰かが施設を綺麗にして維持管理してくれてるんだから

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/07(日) 15:11:05 

    何年か前は健康増進費用とかで町のジムの利用料に補助金が出たのにね
    行政の行き当たりばったり感が凄いね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/07(日) 15:11:09 

    市営のジムに通ってるけど普通のジムにあるものは全部揃ってて体組織計とかも使えて運動のメニューとかも配られててやりやすい
    これで350円 入会とか面倒なことなくて通いつめてる

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/07(日) 15:12:00 

    >>4
    高すぎるっていくらだろうと思ったら
    ぜんぜん高くなかったw

    +128

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/07(日) 15:12:01 

    こういう文句を、がっつり働いて納税してる人が文句言うならまだしも
    3号タダ乗りおばちゃんが文句つけてたら笑うわ
    今まで納税もせずなんでもかんでも使えたのがおかしいと思わないのかね?

    +40

    -3

  • 46. 匿名 2024/04/07(日) 15:12:37 

    そんな高くなくてビックリというか、今まで無料で使えてたことにビックリ

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/07(日) 15:12:51 

    >>45
    がっつり働いて納税してる人は
    休日ヘトヘトで運動施設なんてつかわないというオチ
    なんだかなー

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/07(日) 15:13:04 

    >>4
    それぐらいの金額で利用できるなら有り難いけどな

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/07(日) 15:13:19 

    >>20
    今の30代多いの?嘘・・・だろ?

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/07(日) 15:13:48 

    千葉県北西部だけど市の体育館は2時間3300円だった。空調設備なし。
    安いのに慣れちゃうと怖いね。何十年も値段変わらない方が怖いわ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/07(日) 15:13:52 

    >>1
    仮に10人くらいで借りたとしても、一人あたり400円いかないじゃん
    2回に1回帰りのお茶会を我慢すればいいんじゃん?

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/07(日) 15:14:09 

    >>26
    自分がお金出したくないからって空調要らないって勝手すぎだね。避難所にもなるなら空調は必要だろうに。

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/07(日) 15:14:12 

    図々しいジジババの多いこと

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/07(日) 15:14:13 

    >>3
    使ったら料金払うの当たり前

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/07(日) 15:14:20 

    >>1
    高齢者ばかりだな

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/07(日) 15:14:31 

    フットサルはね、ボールを蹴るから他の室内競技に比べて圧倒的に破損が大きいから貸さない
    って考えの館もあるヨ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/07(日) 15:15:32 

    >>2
    ほんとだよね
    情報も無料だと思いがちだし

    +54

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/07(日) 15:15:40 

    >>2
    公的な音楽会とか民業圧迫しまくり

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/07(日) 15:15:56 

    >>53
    で、こういった公共施設は
    今働いてる世代の税金で運営されているというね
    本当におかしな話だよ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/07(日) 15:16:01 

    >>26
    歳だから暑いとか寒いとかわからなくなってる世代かね。空調優先だろうよ。

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/07(日) 15:16:24 

    殆どの市民が使わないような施設維持したいならお金払わなきゃ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/07(日) 15:16:34 

    なんで無料で使えると思ってんだよ
    設備の整備も人件費も光熱費もかかるだろうに今まで税金で賄ってたんでしょ
    今まで無料で使わせてもらってありがとうだろうよ

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/07(日) 15:16:34 

    光熱費や人件費、掃除をするにも用品やリース料金の値段が上がったから、税収で賄うのも限界があるよね

    皆が皆、体育館を使う訳じゃ無いし、公平性から考えても利用料は仕方ないというか、今までが無料だったのがおかしかったんだと思う

    バブルの時とは違うから

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/07(日) 15:17:28 

    うちの市は30年以上前から市民体育館は有料だった覚えが…
    無料の市の方が珍しいと思う。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/07(日) 15:17:30 

    >>12
    こういう年寄りってめっちゃ自己中だよ
    コロナで大阪府がロックダウンしてる最中にいつも使ってる体育館が使えないからとロックダウンしてない隣県の人口数万人規模の田舎の公立体育館の予約してきた非常識な人がいたらしいわ
    知り合いが担当の部署に努めててその時点で全面的に体育館も閉鎖されていたから即お断りしたそうだけど「コロナ罹患は高齢者がいちばん危険なのになんのためのロックダウンか理解してない」って呆れてたわ

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/07(日) 15:19:01 

    >>45
    利用者はバブル期から上のジジババだよ
    現役世代はあまり見掛けない

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/07(日) 15:19:50 

    >>2
    税金納めてるけどね

    +20

    -7

  • 68. 匿名 2024/04/07(日) 15:20:07 

    >>1
    たかだか数百円払いならもうやめてもらったら?

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/07(日) 15:21:30 

    >>2
    紙袋1つでかなり文句言う国民性だからね。
    個人的にはアレみっともないと思ってる

    +16

    -4

  • 70. 匿名 2024/04/07(日) 15:22:06 

    >>1
    妥当な金額だと思うけどね。
    今まで無料だったものが有料になると、少額でもすごく痛みを感じて反発するもんなんだよね。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/07(日) 15:22:11 

    全く使わない人との税負担の公平性を考えても
    多少の利用料は負担して良いんじゃない?
    だいたい納税している現役世代ってこういう公共施設
    使いたくても使えないんだから
    平日の日中しか開催されていない市のカルチャースクールとか
    スポーツ教室とか利用したくてもできないよ・・・

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/07(日) 15:22:37 

    想像の1/3以下の料金設定だった…
    十分安いしこれが段階的だと言ってもいいよ(今後もっと上げてもおかしくない)、これに文句言う人に貸す必要ない。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/07(日) 15:22:43 

    いやいやいや、今まで無料だった事にビックリだけど

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/07(日) 15:22:49 

    >>21
    ほんとだよ
    無料だったってのがビックリだわ
    私もバレーボール、市の体育館で週1やってるけど日曜日だと6800円(3時間)
    8〜9人で割るけど高いなんて言う人一人もいないし夏なんかエアコンきいてて本当に有り難い

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/07(日) 15:23:21 

    私いつも自分の市で借りてるけど、
    バドコート1面4時間2300〜2800円位
    クーラー使用時は➕1時間500円だよ。
    人数集めればそれくらいなら払えるんじゃない?
    無料に慣れてるから高く感じるんだろうな🤔

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/07(日) 15:23:59 

    >>67
    >バドミントンサークルで毎週活動する女性(70)
    >バレーボールを楽しむ女性(53)
    専業・パート主婦なら、納めないで文句言ってることになるわな

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/07(日) 15:24:09 

    何でもただでないことはわかる。わかるけど現役世代が退職後に利用したいと思った時には何でも有料値上がりかあと思うと気持ちが萎えるわ。
    今その過渡期だからやっぱり割を食うのは氷河期だよね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/07(日) 15:24:27 

    うちのところも有料だよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/07(日) 15:24:28 

    >>59
    文句あるなら利用すればいいじゃん

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2024/04/07(日) 15:24:34 

    使ったことない
    図書館も有料にして

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:17 

    無料で長年使用してきて有料になった途端(それも民間の施設使用料と比べれば破格の低料金)に文句つける人ってだいたいどんな感じか想像つく
    体育館を我が物顔で自分達の所有物みたいに思っててめったに利用してないような人に先輩風吹かせて偉そうな態度取ったりしてそう
    まずは長年無料で使わせてもらってたことに感謝しないと

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:39 

    >>67
    反論になってない

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:40 

    >>55
    生涯学習課でスポーツ施設の管理業務携わってたけど、年配になるほど無料で使えたりマナー悪めだよ
    お客様感覚の人が多いし、そのくせ真っ先に体育館予約をするからタチ悪いよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:43 

    交流したいなら喫茶店やらファミレスやらにでもいきなよ。もっとお金かかるよ。
    無料で運動したらいなら近くの公園使いなよ。着替える場所やシャワーはないよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:43 

    >>76
    馬鹿だなぁ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:57 

    >>80
    それも良いよね

    雑に扱う人や切り取ったりする人が減りそう

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/07(日) 15:26:25 

    あれ?近くの大会とかやるような体育館、昔からお金出して借りてみんなでバスケしてたりしたなぁ。とくに何も思わなかった。
    便利だから全然構わない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/07(日) 15:26:30 

    >>1
    むしろ無料だった事に驚く

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/07(日) 15:26:50 

    使う人数で割れば意外と高くないよね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/07(日) 15:27:59 

    >>82
    税金払ってないと分からないよね

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/07(日) 15:28:25 

    >>79
    未来のある子供や学生さんらはタダで使って欲しいけど
    なんでジジババや働かない主婦の暇つぶしで、タダで使ってんの?って思うんだよね
    個人的には全く利用しないので、その分の税金減らして欲しいわ

    国保とかもアホほど納めてるけど(年間80万以上)
    病院行かないんだよな
    こういう社会構造、ほんとになんだかなーだよ

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2024/04/07(日) 15:28:44 

    自治体は限られた予算の中で何とかしなくちゃいけないし、
    基本地方は人が減る一方だから税収の増加も期待できない
    でも既存の施設は古くなる一方だから修繕もメンテナンスも費用がかさむ

    新たに負担が発生するのは仕方ないとは思うね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/07(日) 15:29:07 

    無料の地域があることに驚いた
    私が住んでいるところの施設はすべて有料
    維持費がかかるんだから有料が当たり前じゃない?
    最高3500円が高いって呆れるわ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/07(日) 15:30:26 

    うちの市は市民の学生は無料、市民の一般は1回200円、市外の人は学生200円、一般400円かかってるよ。
    維持が大変で体育館無くなるよりは利用する人からお金貰った方がいいよね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/07(日) 15:31:41 

    税金払ってるんだから無料だろ。
    有料とか昭和の爺さんが運営してるのか?

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/07(日) 15:32:21 

    >>45
    利用料も昼のが安いじゃんね

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/07(日) 15:33:29 

    >>45
    わたしその3号ただ乗り婆でこの手のサークル活動のお誘い受けるけどこういうのに参加してるお年寄りやおばさんが苦手だから絶対利用しないわ

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2024/04/07(日) 15:35:54 

    主婦ってなんでこんなにがめついんだろ
    「タダ」大好きすぎでしょ
    化粧品とかもサンプル乞食は主婦
    いい加減にして欲しい

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/07(日) 15:36:28 

    >>4
    ちょうどいい値段だよ
    完全無料にすると暇なお年寄りが毎日午前から午後まで占有してて、学生さん達が全然使えないから

    +92

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/07(日) 15:36:45 

    >>26
    さらに、「照明代も取らないで欲しい。暗くていいんで(昼間やるんで)」とか言いそう

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/07(日) 15:37:24 

    >>98
    男性もタダ大好きだよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/07(日) 15:38:06 

    >>95
    成人は、税金払ってる人は無料で
    払ってない人は都度有料とかにすりゃええのにって思うよ
    住民税すら納めてないおばちゃんが「タダにしろ!」っておかしくね?

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2024/04/07(日) 15:38:49 

    たかが数百円で文句を言うな。貧乏くさい。安価で使わせてもらってありがとうございますと御礼を言うべき立場だぞ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/07(日) 15:39:59 

    >>101
    男性は女性よりはるかに課金するよ
    ソシャゲのユーザー見りゃ分かるけど、女性は無料の範囲でしか遊ばない
    だからゲーム関係のヒット作は、男性向けばかりでしょ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:15 

    >>4
    だよね。体育館の維持費考えたら安いわ

    +37

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:26 

    人数で割ればチョコザップより安い

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:34 

    >>1
    空調設備導入しないで熱中症になったらまたクレーム入れて、SNSで拡散でしょ?そこまで色々やりたいなら、デカイ不動産を買いなさい。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:46 

    >>96
    むしろ昼間働いていて普段から忙しくて運動する機会のない働き盛りの世代が利用しやすいような設定にしたほうがいいと思った
    その世代の健康維持と将来の医療費負担削減のためにもさ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/07(日) 15:42:26 

    今迄が無料で利用出来たからっていつまでも無料で利用出来る訳ないし無料で利用出来て当たり前と傲慢な考えはやめるべきだと思うな。
    維持費用も莫大なんだから利用者は数百円位払いなよと思う。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/07(日) 15:47:28 

    無料がいいなら公園でも歩いてろ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/07(日) 15:47:48 

    >>26
    んで最悪な結果になったら、施設管理者訴えて慰謝料とるのな

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/07(日) 15:49:17 

    >>33
    ユニフォームやら、道具やら買う癖に
    体育館使用料は払えないってそんなギリギリで娯楽してんのかしら?て首捻るわ

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/07(日) 15:50:54 

    うちの近所のおばあちゃん達はカーブスに集まってるな、健康維持目的の年寄りなら金あるよ
    金無いと健康維持は二の次よ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/07(日) 15:50:55 

    >>57
    「ネット通販の注文ややこしい」と言い訳して私の名義で注文してって頼んでくる近所住まいの親戚の年寄りいたよ
    その人の息子もアマゾン利用してるけどプライム会員じゃないから私のところに頼んできたのバレてるぞ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/07(日) 15:53:56 

    >>1
    飢えてる者も多いのに、スポーツだと!?
    そんな贅沢したければ、カネ払え

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/07(日) 15:56:43 

    今まで無料なのがおかしいやろ
    維持管理費かかるし使ってない市民は損じゃん

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/07(日) 15:58:09 

    >>92
    そこ理解してない年寄り多い
    過疎地で成人した自分の子供達は全員都会暮らしとかね
    自治会費払ってないその息子達が地元の人達がお金出しあって開催したイベントに手伝いもせずにただで飲み食いだけしに孫や嫁連れてきたりしてるの見るとちょっとイラッと来る

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/07(日) 15:58:57 

    1面で1時間1000円〜1500円くらいなら安くない?
    それを人数で割るんでしょ
    カラオケよりアミューズメント施設より全然安い

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/07(日) 16:00:34 

    >>26
    実際空調設備なかったらどうせもんく言うくせにね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/07(日) 16:03:13 

    >>1
    スポーツでも文化系でも市民サークルって場所の使用料とかは運営費としてメンバーで出し合うもんだと思ってたから、何をギャンギャンいってるんだ?っていうのが正直な感想なんだけど
    バレーボールなら最低でも6人はいるんだし
    何でも無料って思っててお金出さない人ってまあお察しな感じの人が多いイメージ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/07(日) 16:05:24 

    「高過ぎる」、体育館の有料化に波紋 利用者「無料だったのに」「サークル解散するしか…」 市「質の高い体育館を維持するため」

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/07(日) 16:07:03 

    ある程度の使用料は払うべきだと思うけど、自治体側も生活保護者への援助内容の見直しとかできるところは改善して欲しい

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:06 

    >>8
    公務員は対策しようがないと思う
    何のために地方議員や国会議員がいるのか、と

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/07(日) 16:10:20 

    私が仕方なく東京に住んでるのは住民サービスの低下を恐れてるから。
    東京が地元なのもあるけど、大金持ちではないから、住民サービスほとんどなくなっても平気!にはなれない…。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/07(日) 16:10:30 

    金ないなら働けや
    何無料で楽しんでんだよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/07(日) 16:14:31 

    私の市は体育館使用料1回100円だったかな
    利用時間は9〜12時、12〜15時、15〜17時、17時〜19時、19時〜21時

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/07(日) 16:14:59 

    >>21
    その無料は税金で、使ってない人からも徴収してるんだよってね
    利用者負担あるのは当然

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/07(日) 16:18:03 

    >>2
    ずっと無料続けることで、体育館自体の運営が負担になって使用できなくなるって考えはないんだろうな
    何でもそうだけど、ある程度は受益者負担でいいと思う
    それで安くで長く使えるほうがいいんだから

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/07(日) 16:21:34 

    その昔夏のクーラー代節約のために近所のショッピングセンターのベンチをすべて占領してる年寄りいたな
    店側も見兼ねたのか店内のベンチ全て撤去してしまったけどね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/07(日) 16:26:05 

    2時間3000円くらいって別に高くないでしょ
    無料のところばかり行ってる人なんだろうね
    野球場とかテニスコートとかもっと高いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/07(日) 16:28:10 

    >>1
    年寄りサークルが使用をやめるのであればいいんじゃないの?
    こういう公共の施設って、予約しようとすると年寄りサークルばかりで埋められてしまう
    社会人はなかなか予約開始日に行けないんだよね

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/07(日) 16:28:59 

    1人頭数千円くらい取られるのかと思ったら… 安いって… 文句言うなよ 今までがおかしかったんだよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/07(日) 16:30:38 

    >>128
    そういう人たちは本当に無くならないとわからないんだよ
    お店なんかも同じ
    下手すると無くなってもわからない
    行政の所為にしたりする
    前の映画館の車椅子の話も実は同じなんだよね
    費用負担とか人的負担を考えない

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/07(日) 16:32:17 

    >>1
    40年続くバトミントンサークルって40年も無料で使わせてもらって建物を老朽化させておいて僅かな額の使用料も払いたくないとか何様よ

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/07(日) 16:33:19 

    >>113
    ジムも大体シニア割あるよね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/07(日) 16:35:57 

    >>56
    フットサルは屋外のイメージだったわ
    屋内で出来るところもあるんやね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/07(日) 16:36:21 

    >>52
    そしていざ避難したらあれこれ文句つけるのも決まってこの手の人達

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/07(日) 16:37:18 

    >>122
    ナマポは寄生キムチとかがいちばん多い現実な

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/07(日) 16:38:26 

    文句言うのではなく今まで無料だったことに感謝しろ

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/07(日) 16:44:37 

    取り敢えず外国人に出してる生活保護を撤廃してから他に手をつけて欲しいね(実態はどうか知らないけど)

    外国人に冷たい地域になれば、日本の社会保障を宛てにしてる外国人が他所へ逃げてWin-Winになるんじゃない?

    もちろん他所の市も受け入れずに国外退去に追いやるまでが最終目標

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/07(日) 16:48:18 

    住民税はどこに消えてるの?
    職員の平均一千万に近い給与かな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/07(日) 16:49:44 

    いや、激安やんw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/07(日) 16:50:43 

    MAX3500円で高過ぎってひとりで借りる訳じゃないやん。どんだけ貧困の集まりなんよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/07(日) 16:50:58 

    >>140
    子供手当的なのも外国人にばらまいてるのやめて欲しい
    日本人の若者から徴収して母国に子供がいるだの日本に呼び寄せただのの外国人の子供に金かけるのおかしい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/07(日) 16:51:53 

    >>130
    なんならちょっと安い額だよね
    無料以外文句なんだと思う

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/07(日) 16:56:10 

    >>12
    長年無料で使わせてもらっていて、有料化になって文句言うの何で?
    しかも1回500円ぐらいでしょ?
    厚かましいなーと思う。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/07(日) 16:56:14 

    自分の金はびた一文払いたくない人

    山本太郎「現金よこせ!」
    信者「現金よこせ!」

    山本太郎「現金!現金!現金!現金!」

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/07(日) 17:09:23 

    >>1
    無駄な道路工事するお金はあるのにね

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/07(日) 17:23:25 

    >>26
    私が使ってるところは使用料と空調代は別だよ。夏の暑い時はメンバーに確認して空調使う。冬は我慢する、どうせ動くし。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/07(日) 17:30:56 

    >>56
    これはバレーとバドミントンでしょ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/07(日) 17:39:44 

    >>4
    >>1『40年以上続くバドミントンサークルで毎週活動する女性(70)は、「少人数のサークルなので1人当たりの負担が大きくなる。クラブの存続が苦しくなり、歴史あるサークルだけれど解散せざるを得ない」』

    4人でやってたとしても、割り勘だからそんなに高額でもない、と思うけど、タダからの有料で冷静ではなくなってるんだろうな。

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/07(日) 17:39:56 

    高校生の娘が部活で借りた時も、学生割引で2時間300円くらいだったから高くはないよね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/07(日) 17:46:09 

    >>67
    でもふるさと納税してる人多いでしょ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/07(日) 18:04:27 

    >>4
    その金額でネットや卓球台などの備品も借りられるんだよね?
    それなら安いと思うけどな

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/07(日) 18:09:43 

    >>2
    キャンプブームの時に無料キャンプ場にマナーの悪いゴミ虫どもが殺到していくつか閉鎖する自体になってたし、民度や施設維持の為にもお金は取った方がいいと思うわ
    そうすると今度は受付を済ませた後で申告してない奴等を招き入れてどんちゃん騒ぎするゴミが現れるみたいだけど、そういうのはバンバン通報して逮捕なり賠償なりさせたらいい
    最近民度が畜生以下の汚物が増えすぎなのよね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/07(日) 18:19:00 

    >>134
    歴史あるサークルも解散せざるを…
    って大袈裟すぎるw
    1人数百円〜千円程度なんだから払いなよね
    払った分は施設の充実で自分達に還元されるんだし

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/07(日) 18:21:52 

    『無料』これをみると脳からなんかのホルモンがでてるのか知らないけど
    完全にバグる人いるよね

    人の心とか考えないようになったり
    是が非でも手に入れようとしたり
    なんかマジにおかしな人になる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/07(日) 18:36:03 

    みんなで出せばそこまで高く無い気がするけど

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/07(日) 19:01:50 

    >>148
    無駄な道路工事なんかしてません
    ちゃんと現地調査や聞き取り調査をして、長寿命化計画や維持管理計画を立てて、年度別に予算を振り分けてやっています

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/07(日) 19:05:51 

    >市が示した案は体育館1面分の使用料。2時間当たり2700~3500円を標準とする。徴収した使用料について、市スポーツ課は通常の維持管理に加え、備品の更新や空調設備の導入、トイレの洋式化などに充てる方針。部活動の地域移行を見据えた子どもの活動場所の確保や、熱中症対策、避難所機能の向上も狙い


    1面を一人で使用するわけでは無いし数人なら安いのでは?
    これから避難所として使うのを考えた場合、空調設備は大切。
    今のことだけじゃなくて今後のことを考えたら必要だと思うけど…
    無料ってありがたいけどありがたみが無くなるからなんでもそうだけどそれに見合う料金は取った方がいい。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/07(日) 19:09:28 

    空調設備を導入してくれるなら仕方ないと思う
    夏もクーラー付けてスポーツできるのはいいね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/07(日) 19:13:54 

    >>20
    30代?70代の子供で、氷河期じゃない人ら?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/07(日) 19:44:54 

    >>21
    うちの自治体のスポーツセンターは上がってなければプールも体育館利用も1人450円/2時間だったと思う。高齢者は300円だったかな。貸切は金額が違うと思うけど。屋外テニスコートは1時間1300円だったと思う。1はむしろ安いのでは?今まで無料だったのが不思議なくらい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/07(日) 19:53:32 

    >>140
    これ日本の支援団体が知恵つけてんねん。外国籍の害人に生保給付してる国なんて日本だけ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/07(日) 19:57:52 

    維持費もかかるし利用中は電気、水道使うんだから割り勘で払えばって思うけど。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/07(日) 20:44:15 

    >>27
    それなら税金なんて払わなくていいのさ
    懐肥やすための大赤字のオリンピックなどなどやらせている場合じゃないのさ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/07(日) 20:46:03 

    >>159
    していないのなら、何度も同じ所を掘り返すのやめて
    何度もやるとわかっているんだから

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/07(日) 22:21:05 

    >>151
    毎日やることないのにね
    週3くらいに減らせば存続可能
    半分は外でランニングしたらいい

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/07(日) 22:36:58 

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/07(日) 22:48:31 

    >>2
    税金払ってるよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/07(日) 23:00:56 

    >>1
    私もスポーツやっているから、体育館の建て替えや補強、メンテナンスにお金かかってるの知ってる。
    だから、高いとは思いません。
    でも、学校の体育館はどこも、だいたいワンコインで借りられるから、
    (電気代や巨大な扇風機数台込みの値段)比べると高いかな?とは思います。
    学校の体育館、4倍以上の値段にすれば良いのに。

    私の住んでいる地域は、スポーツ人口多くって、市営体育館がどれだけ高かろうが抽選で、体育館の予約を取るのも大変です。
    だから、値上げしてもスポーツやる人は減らないし、何の問題もないと思います。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/07(日) 23:36:24 

    無料なのがびっくりなんだけど

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/07(日) 23:44:57 

    >>28
    住んでる区のスポーツセンターも設備が充実してるのに安くて助かってる。ただ、常連の人達の謎のルールがいろいろあるから。常連の多くは高齢者なんだけど、その人達のマイルールを守らないと怒鳴られたりすることも。ネットの口コミにも「子供が怒鳴られたので、もう行かない!」とか苦情が書かれてました。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/08(月) 01:00:42 

    >>36
    泉佐野市の公共施設って豪華だったりするのかな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/08(月) 01:02:24 

    >>69
    そう。あれは、企業努力によるもの。 
    それが客からしたら当たり前になってしまった

    因みに、セブン系列のレジ袋よりイオン系のレジ袋が好きです。多めに買ったりする。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/08(月) 01:09:08 

    >>17
    育ち悪そうなお前もね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/08(月) 02:17:50 

    >>39
    子供達が遊びたくても良い時間をジジババ達が独占してたんだろうね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/08(月) 02:50:58 

    >>36
    泉佐野市の公共施設って豪華だったりするのかな

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/08(月) 06:46:17 

    >>39
    ほんと、居座るジジババを排除してほしいわ。
    「ジジババ割増」なんて制度あったら、最高!
    若しくは「ジジババ利用不可」

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/08(月) 07:42:08 

    >>1
    今の高齢者らが無料で使い放題したから
    今の50代あたりから全て有料になり、車の免許すら取り上げられたり余分な料金払うことになりそうね

    ヤバい時代になるね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/08(月) 08:51:41 

    >>9
    地方とか田舎だとせいぜい300〜400円くらいだから、比べると少し高く感じるけど、東京の人にとってはそれでも安いんだろうね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/08(月) 14:17:59 

    >>7
    でも、帰りにみんなでお茶を飲んで帰ったりするお金はあるんだよね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/08(月) 15:22:44 

    この頃まで市民体育館の窓口で働いてたから分かる。何が何でも払いたくない!って人(団体)って結構いるのよね。
    体育館の照明代1時間500円以下ですら渋るよ。夏は熱中症対策で休憩挟みながらの利用を促してるけど、休憩時間分を減額しろ!もあった。体育館の利用料も同じ位の値段。
    因みに、体育館は10名以上から利用可。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/08(月) 17:55:45 

    >>145
    母校が郊外の野球場を地域の子供たちに無料で貸していたけど移転や合併で取り壊すことになったら感謝の言葉も無くかなり抗議があったと顧問から聞いた
    何だかなーこっちが使いたいのを我慢して貸していたのにと嘆いていたよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/11(木) 01:41:09 

    今まで無料だったことがクレイジー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。