ガールズちゃんねる

歓迎会がしんどい人、しんどかった人

72コメント2024/04/08(月) 22:10

  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:49 

    週末に職場の歓迎会がありました。

    主は学校勤務で自身が新採のときはコロナ禍で開催されず、今回初めての参加でした。
    正直、若手の出し物や年配者にお酌するために行列を作ったり、昔からの慣習が根強く残っていてとてもしんどかったです。

    もう次からは理由をつけて不参加にしようと思っています。皆さんの職場の歓迎会はどんな感じですか?

    +81

    -3

  • 2. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:46 

    >>1
    わたしは飲むのすきだから、歓送迎会は経費だしわりとすき。
    そういう行列とか出し物とかないし。

    +14

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:56 

    >若手の出し物や年配者にお酌するために行列を作ったり

    これは辛いよ
    未だにあるんだねー

    +117

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/07(日) 12:52:26 

    楽しいのは役職のおっさんだけだからなあ

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/07(日) 12:52:36 

    >>1
    皆地獄だと思えば良いのよ

    +1

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/07(日) 12:52:39 

    歓迎会がしんどい人、しんどかった人

    +0

    -20

  • 7. 匿名 2024/04/07(日) 12:52:44 

    歓迎会がしんどい人、しんどかった人

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:12 

    主催者が席をくじ引きで決めたからすごく変なバランスでメンバーが固まって、私の辺りはあまり話す人がいないからしんどかった。反対側の席の人達は盛り上がってたし。

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:27 

    生きてるうちで10数回しかないこと。

    楽しんでみたら?

    +3

    -19

  • 10. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:27 

    私が新卒の時はそれ系はなかったけど、先輩たちのセクハラ発言がすごかった。

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:39 

    社長が飲めないからほぼ無い
    懇親会もない

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:48 

    あんたブスだなって言われた

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/07(日) 12:54:22 

    幹事兼司会した事あるけど終わった時は自宅で熟睡出来た

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/07(日) 12:55:10 

    わたしは飲み会好きだし、職場のみんなも仲いいから、楽しいと思える。

    上司と仕事以外の話をしたりして、親交も深められるし。

    +6

    -12

  • 15. 匿名 2024/04/07(日) 12:55:10 

    >>1
    私が勤めてた職場(病院)は、新人が必ず出し物をするって決まりがあり、出し物が終わったら上司達にお酌して回るって風習があった

    新人の時は我慢して参加してたけど2年目以降はずっと歓送迎会は欠席してた

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/07(日) 12:55:16 

    新卒の子達と話すの楽しいのに
    こんな私とも先輩だからとちゃんとお喋りしてくれるし

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2024/04/07(日) 12:55:18 

    カップル出来る

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/07(日) 12:56:13 

    派遣として働き始めた際に
    4月だったのもあって、新卒入社の子と一緒に歓迎会して頂いたけど事前に出し物をお願いされた。
    新卒の子は歌にダンスにピアノに何でもできる子だったけど私には何も取り柄がなく、、、
    結局子供の頃に習ってたピアノを弾いた気がします。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/07(日) 12:56:25 

    最初に上司が一言話して乾杯するけど、出し物とかなくて普通の飲み会みたいな感じ
    普段食べないような贅沢な料理が食べられるから好き

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/07(日) 12:56:36 

    >>3
    想像しただけでウンザリだね…。

    若手の頃忘年会でだけど、モー娘。のラブマシーンを振り付きで歌わされたり、しょうもない芸をやらされたの思い出してしんどくなったわ。

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/07(日) 12:57:09 

    >>16
    だから新卒の立場の時がつらかったって話なんじゃないの?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/07(日) 12:58:45 

    最悪だったよ。
    出勤当日にやられ、誰一人知らなかったし、他の飲み会に引っ付けられてやられたんで、こっちはついでだから誰も話しかけてこないし、みんな親しい人と盛り上がってるし、生ゴミみたいなイベントだったわ。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/07(日) 12:58:50 

    >>1
    歓迎会、送別会は参加するね。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/07(日) 12:59:57 

    急に欠席とかやっぱり参加するとか迷惑だ
    幹事や店に手間かけさせないで下さい

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/07(日) 13:00:15 

    >>1
    歓送迎会は半分仕事だから参加しといた方がいい

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2024/04/07(日) 13:00:48 

    出し物とか引くわ。
    昭和の遺物のアラ還ジジイでもなきゃ、やろうって発想にならないわ。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/07(日) 13:01:07 

    今回、自分も歓迎される立場だから出ないといけない
    どんな感じかわからないけど参加したくないー

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/07(日) 13:01:08 

    >>1
    私も前は学校勤務。
    もうアラフォーで辞めたけど私の頃でも若手の出し物や年配にお酌なんてなかったよ。
    異動した人達と新採の軽い挨拶ぐらいはあったけどね。
    地域柄もあるのかな。
    忘年会も復活するでしょ?
    参加費を積み立てる会ない?それに入ってる人達で幹事、担当を平等に割り振ったり。
    その会から抜けたら良いよ。お金もったいないし幹事まわってきたら欠席しにくいから。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/07(日) 13:01:56 

    >>3
    行列ならむしろやりやすいw

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/07(日) 13:02:48 

    >>12
    お前もなかなかの面だぜ?て言いな

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/07(日) 13:02:59 

    新入社員の時、歓迎される側のはずが2週間前にいきなり一発芸やれって言われた。
    先輩達に相談したら、先輩達はやってなかった。
    しかも、事前に親に連絡とられてて彼氏の有無やらプライベートな事聞き出して当日暴露された。
    親はお世話になるとこだからって無下に出来なかったのか微妙にはぐらかしてくれてはいたけど、個人情報取り扱い煩い職場の癖に、家の電話にまでかけて、個人情報の取り扱いどうなってるの?って感じだし本当入るとこ間違ったなと思った。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/07(日) 13:03:27 

    >>11
    サイコー

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/07(日) 13:03:43 

    雑談苦手で話が続かないからしんどい。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/07(日) 13:10:29 

    瓶ビールは1人1本にして手酌で飲むのが楽
    お酌するのもされるのもめんどくさい

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/07(日) 13:10:43 

    >>1
    恐いと思ってた年上の方々もこういう場では柔らかい雰囲気になってたり喋りやすくなるんだって気がついたけどね。
    仕事中って雑談しないからお互いを知るきっかけになると思って行ってる。年に2回ぐらいだし。
    疲れるしめんどくさいのは間違いないしキライな人だって来る。でもそれも仕事の一環と思えるかどうかかな。
    私は円滑な人間関係作りも仕事の内だから多少の気遣いや負担は仕方ないって思ってる。
    別に人それぞれ無理はしなくて良いと思うけど。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/07(日) 13:12:47 

    >>32
    取引先の飲み会くらいはあるけど
    社長が飲みたくないから
    あまり参加しないように言われてる

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/07(日) 13:13:34 

    >>1
    新人側なのに歓迎会の店選びや予約させられた
    知ってるリーズナブルで美味しいお店を選んだけど、メニュー選びでそこで唯一美味しくないメニュー頼むのを止めたら軽くキレられた
    美味しくないから止めたのに何なんだ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/07(日) 13:15:29 

    若手の出し物…?
    タイムスリップした人みたい

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/07(日) 13:15:51 

    >>1
    地獄でした
    食事しただけなのに家に帰ってぐったりしてました

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:41 

    こういうのが大事なんだよ
    世渡りするには

    +3

    -6

  • 41. 匿名 2024/04/07(日) 13:22:11 

    >>12
    あなたはウマヅラハギみたいな顔してますね。ていってやりたい

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/07(日) 13:24:54 

    歓迎会兼忘年会が年1ある。普段リモートなのでまじでみんなが誰かわからない。うちはお酌とかだるいのでグラスの飲み物しか頼まない暗黙のルール。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/07(日) 13:41:55 

    産休に入る社員の代わりに派遣で行った職場。
    初日に送別会と歓迎会を一緒にしてもらったんだけど、産休社員へ送る挨拶を任された。
    知らない人だし、なんで私が?って思いながら「元気な赤ちゃんを〜」って挨拶したよ。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/07(日) 13:44:49 

    >>1
    今時、出し物やお酌ってまだあるんですね。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/07(日) 13:51:39 

    余興とお酌があるのか…しんどすぎる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/07(日) 14:09:23 

    >>25
    アルコール飲んでるふりして早く終わらないかなと思っている。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/07(日) 14:12:59 

    >>43
    そんなん断りたいね。
    意味わからん。
    産休の人も人望なかったんかと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/07(日) 14:25:39 

    申し訳ないが行ってない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/07(日) 14:28:51 

    哺乳瓶でビール飲むゲームあった

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/07(日) 14:32:21 

    歓迎された側だけどお酌しなかったよ。
    意地でもしなかった(笑)

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/07(日) 14:51:42 

    私も昔学校勤務
    歓送迎会、忘年会嫌よね
    幹事になったら嫌でも参加だし
    お酌もいや
    ある女の先生がギター持ってきて女子職員は一緒に歌うのがお決まりみたいで

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/07(日) 15:08:59 

    歓迎会は別に良いけど送別会は苦痛だわ、なんでだろう

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/07(日) 15:21:38 

    >>1

    コロナ禍で開催無かったなら、その子達も歓迎される側に入れてあげたら良かったのに。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:11 

    うちは昼休みにみんなで仕出のお弁当を食べるパターンでした。
    私もコロナ中の入社のため今回が初参加。
    なんか内輪ネタの盛り上がりが異様に高く、普段仕事してる時にはあんまり感じないゾワゾワ感を感じて内心引いてしまっていた。
    仲良いことはとてもいいことなんですけどね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/07(日) 15:59:07 

    >>2
    飲むの好きな人はいいよね。
    私飲めないから苦痛でしかない。イタリアンの高級コース料理を食べる歓迎会なら喜んで行くかも。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/07(日) 16:02:30 

    >>55
    飲むのすきだけど、お酒弱いから2杯ものまない笑
    でも料理食べたりわいわいしてるのがすきなのかも

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/07(日) 16:05:19 

    >>1
    てっきり豪華な食べ物だと思ったら一人2切れくらいのたまごやきと一人30本くらいのポテトと10口くらいの鍋とかでびっくりしたけどこんなもんなの????全然食った気しなくて隣になって初めて話した人(年齢も歴も知らん男性二人と女性)達でラーメン食べて帰ったわ。そっちの方がかなり楽しかった全然知らないし出勤しても見かけてないけど

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/07(日) 16:05:34 

    >>1
    私も学校勤務
    この時期は新学期の準備で忙しいよね
    あれこれ企画せずに1次会のみ予約して挨拶と飲食で終わりがいいなぁ
    私は今回歓迎される側だったけど歓迎する側の準備の大変さを思うと申し訳なくなる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/07(日) 16:08:28 

    >>57
    会費いくら?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/07(日) 16:27:31 

    今週末に歓送迎会があるんだけど欠席
    コロナ禍では一切無かったからその点は良かったのに歓送迎会復活してしまった
    欠席申し訳ないのでプチギフト購入して転勤する人に渡す予定

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/07(日) 16:45:44 

    コロナ前に参加したきりだけど、時間が経ってくるとオジサン達が学歴の話しだして、ウヘアこういうところマジであるんだって二度と行かないと決めた笑
    同規模同業他社3社目だったんだけど、そんな会社初めてだったよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/07(日) 17:39:13 

    >>1
    てっきり豪華な食べ物だと思ったら一人2切れくらいのたまごやきと一人30本くらいのポテトと10口くらいの鍋とかでびっくりしたけどこんなもんなの????全然食った気しなくて隣になって初めて話した人(年齢も歴も知らん男性二人と女性)達でラーメン食べて帰ったわ。そっちの方がかなり楽しかった全然知らないし出勤しても見かけてないけど

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/07(日) 20:46:56 

    この手の酒飲み会は全部なくなって滅んでほしい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/07(日) 20:53:48 

    >>8
    くじ引きで部長の隣や目の前の席にあたった人たちは、宴もたけなわになったときには巧妙に姿が消えていました…。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/07(日) 21:15:25 

    >>1
    私の歓迎会やってくれたんだけど地獄だった
    知らん人ばっかりだし、私が主役みたいな感じだから人見知りだし泣きそうだった
    目立ちたくない
    なに話せば良いか分からない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/07(日) 21:57:57 

    前職の歓迎会で上司に辞めるなら早く辞めろと言われた。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/07(日) 23:38:11 

    勤務先(某リゾートホテル)にヤリ部屋があると噂は聞いていました。私は酒豪なのですが、その日は変な酔い方をし(生理前だから?と思ってた)眠ってしまった。気付いたらソファに裸で寝ていて上司がキスをしてきた。憧れていた上司なのでバカな私はそのまま交際しました。今でも外食すると料理に何か細工されるので性癖なのかもしれない。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/08(月) 00:44:58 

    新人さんに話ふるわけでもなく、古株だけでつまんねー話してしまって申し訳なかった‥
    こう言うの久しぶり過ぎて失敗した。
    悪かったなぁ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 08:43:01 

    派遣だけど飲み会のときは毎回 勤務表に残業つけてる
    だってやんわり断っても出席しろっていってくるから
    何か言われたらタダ働きって違法ですよって言うつもり

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 08:45:41 

    うちの会社おばさんばかりだから、男性社員が隣のテーブルの女子グループと仲良くなって全員そっちの席に移動した
    最終的にはお金だけ渡されて事務員のおばさんたちだけ残されてお開きになった
    男性社員が企画した飲み会にみんな嫌々 出席したなになぜってかんじ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/08(月) 09:16:22 

    >>1
    看護師、病院勤務。ホテルの宴会場で200人くらいあつまる忘年会があります。先生や先輩方にお酌して、出し物でダンス踊ったりしてたら自分は飲まず食わずで終わります。こんな会本当に無くなってほしいです!!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/08(月) 22:10:03 

    >>1
    今でもおしやくなんてするん?びっくりした
    飲み会は嫌いでもないけど、それは絶対嫌だ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード