ガールズちゃんねる

人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart9

704コメント2024/02/03(土) 23:06

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 15:47:52 

    人生、歳取ってからが長すぎてしんどくないですか?
    皆さんはどうやって日々を乗り越えていますか?

    42歳になり、体力も気力も30代の時のそれとは比べものにならないほどガクッと落ちました。
    また理解力も衰え、何回も読まないと頭に入ってこなくなっています。
    こんなポンコツ状態であと20年以上働くのかと思うと恐ろしいですし、そもそも続けさせてもらえるのだろうかという不安まで感じるようになりました。
    プライベートの方はというと、長年続けた趣味に突然興味を失って1年ほど経ちますが熱が戻る気配はありません。
    新しい趣味を見つけようともしましたが何にも興味が持てず、ぼーっとガルちゃんを見るかテレビを見るかになっています。
    こんな状態でまだ何十年も生きる事になるのかと思うとしんどいです。
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart9

    +994

    -15

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:23 

    労働がしんどすぎる

    +949

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:36 

    ババアになってからが長すぎて辛い
    昔みたいに寿命50年くらいがちょうどいい

    +1377

    -18

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:50 

    まだ20代だけどしんどいわよ

    +112

    -55

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:51 

    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart9

    +10

    -141

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:52 

    楽しいことを見つけ続けたいよね
    年齢を重ねても生き生きした目の人ってやっぱり若々しいもの

    とりあえず私は外出するよ

    +590

    -15

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:54 

    >>1
    子供いるんならそいつに孫作らせろ

    +7

    -76

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:01 

    20代ぐらいまでで、大体その後の人生も確定しちゃうしね。

    +536

    -33

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:06 

    33歳。もう立派なおばさんよ。おばさん人生長すぎる。

    +216

    -99

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:21 

    専業になりな!とりあえず仕事からは解放されるよ〜

    +36

    -32

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:24 

    衰えてからの人生は案外長いもんだって、アイゼンが言ってた。

    +250

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:34 

    いやほんとに、20代が30年続いてほしいわ

    +772

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:36 

    40過ぎてからが長い
    それまではあっという間

    +413

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:47 

    私はひたすら働くわ

    独身子なし。

    最近お金儲けを生き甲斐にしてる寂しい中年女だわ

    +356

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:55 

    どう言おうが35歳にもなったら人生変えられんしな
    あと何十年もずっとこの底辺コースを生きていくんだと思うと吐き気してくる

    +410

    -16

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:00 

    分かる。めっちゃ分かる!
    10代20代のようなキラキラした将来を見据える事もないし今はもう未来が大体分かってておばあちゃんになったら。。と嫌な事ばかり考えてる。

    +364

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:04 

    怖いなぁ
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart9

    +155

    -10

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:13 

    見た目が悪くなってからの人生のほうが長いなんてしんどい🤯 自分のことです。

    +514

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:31 

    若い時が短すぎるし、若い時はその若さの価値も分かってないし、気付いた時には手遅れだし、つらたん

    +729

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:36 

    とにかく体のあちこちが痛くなる。
    若い頃にはこんなになるなんて
    思わなかったよ。

    +352

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:48 

    私は40代になってからの方が楽しいけど、楽しさを維持するためには若い頃とは比べ物にならないほど努力しないといけないと考えたら、長生きはしたくない

    +266

    -6

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:54 

    そのことを中学時代の嫌われてた女教師に教えられ必死に勉強して仕事に就いた。仕事はしんどくて、毎朝泣いて起きるけど収入はいいから耐えてる。教師に感謝。

    +255

    -28

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:00 

    >>1
    女の42歳は男の62歳相当

    +11

    -82

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:01 

    これなんよ
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart9

    +147

    -161

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:15 

    >>1
    彼氏いなくてもよくて、受験もクラス替えも体育の授業もなくて
    仕事しなきゃいけないのと見た目が老けるのは辛いけど、トータル今が最高

    +181

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:17 

    不謹慎だけど核ミサイル落とされて苦しみもなく一瞬であの世へという亡くなり方も悪くないと思ってしまう

    +332

    -27

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:19 

    割に合わないよね
    100年時代なら50歳までは20代と変わらない見た目と体力ていさせてほしい

    +393

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:24 

    あっという間に年取るから、ぜいたくな悩みだよ

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:31 

    そーだよ。若くてかわいい時期なんかほんの10数年で、あとはよれよれのばばーのまま50年とか生きなきゃいけない…昔なんか50で隠居だったのにねー

    +338

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:01 

    >>1
    それ鬱っぽくない?
    わたし同い年だけど、ランニングしたり元気いっぱいだよ。やりたい事もいっぱいある。目は衰えてきたけど。
    早期更年期とか、なんか可能性あるからホルモンの検査もしてみたら?
    40代は働き盛りと言われてるしまだまだ元気だよー!

    +27

    -56

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:06 

    >>1
    先週56の誕生日迎えたけど、私からすれば主さんはまだまだ40代だし若いよ。
    このまま元気で居られるとも限らないし恐怖しかない。

    +254

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:18 

    >>1
    叱るというか注意すると怒りだす人いるからね。年を取るとなかなか素直になれない。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:49 

    雇われ以外の収入があるないで世界がまるで違う
    ない人は奴隷と変わらん

    +102

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/21(日) 15:53:01 

    35くらいからキツいのに
    最悪の場合90くらいまで生きるパターンもあるのかと思うと腹立たしさしかないわ
    人生50年でええやろ

    +266

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/21(日) 15:53:09 

    >>22
    うーん、そこまでストレスに感じてるならそのうち身体に来そう

    +174

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/21(日) 15:53:12 

    島田紳助好きじゃないけど、昔、ジジイの期間が長すぎるからめちゃくちゃ筋トレして健康年齢を伸ばすことにしたって言ってて、それは確かにそうだなって思う

    +209

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/21(日) 15:53:28 

    >>26
    寝たきりで頭もボケたら生きていたくない。昔はどうしてたのか調べたら、家でだんだん食べなくなって枯れたんだって。同居が当たり前の時代だから出来たことかもだけど、羨ましい。。

    +157

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/21(日) 15:53:32 

    前に別トピでも買いたけど、先進国はどこの国の人たちもアラフォーで焦燥感や不安、不幸を自覚して、人生のどん底が平均47歳で訪れるんだけど
    そこから右肩上がりになるらしい。
    なので、あと5年は気持ちが落ち込んで体調も不安だと思うけど、そのうち楽しく、うまく自分と付き合えると思う。

    +210

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/21(日) 15:54:08 

    正直、白髪とかシミとか、たるみとか耐えられる自信がない。元々顔の造形も良くないのにさらに老けてくなんて。

    +169

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/21(日) 15:54:44 

    最近の上沼恵美子の夫婦や老後の話を聞くとテレビで活躍してる人でもこんな風に感じるんだってちょっと絶望

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/21(日) 15:54:56 

    >>30
    横。42なんかまだまだ綺麗な人もいると思うのにちょっと早いよね。閉経したら又変わってくる

    +89

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/21(日) 15:55:05 

    なんか感受性が衰えたのか、興味のある事や楽しい事がなくなってきてつらい。
    今までは趣味のためにとか週末のために仕事を頑張ってきたけど、それが無くなると労働はただの苦痛
    これが死ぬまで続くと思うと絶望しかなく、もうこの辺で人生いいや…って思っちゃう

    +174

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/21(日) 15:55:11 

    >>9
    33で立派なおばさんとかいい加減にしろ

    +296

    -18

  • 44. 匿名 2024/01/21(日) 15:55:55 

    >>39
    マジでショックだよ。美人やかわいい人ほどそうだと思う。美人もブスもあんま変わらなくなるから、ブスが威張り出したりw

    +27

    -14

  • 45. 匿名 2024/01/21(日) 15:55:59 

    >>43
    33でお姉さん😊とか言ったらぶっ叩くでしょうに何言ってんのさ

    +54

    -32

  • 46. 匿名 2024/01/21(日) 15:56:24 

    >>32
    大抵の中年~高齢者は「偉そうに言いやがって!」みたいな返しする
    あとは「そうなの、知らなかった、書いといて(書いてる?)」
    「もっと見やすい所に書いてくれないと分からない💢」みたいな反応ばかり

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/21(日) 15:56:48 

    >>44
    可愛い人や綺麗な人は50、60でも可愛い人いるよ

    +155

    -8

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 15:56:57 

    >>1
    若い頃と同じ行動範囲、同じ思考では難しくなるよね。
    無理だと思ったら手を出さない、動かない、そうやって狭める事を受け入れて歳を重ねるしかないと思う。

    とは言え、そういうのが難しい世の中だよね、、若い人と同じように働き続けないといけないし
    長く生きてしまうからさ、生きるために年功序列とかさ、そういう年寄りを敬うっていう文化?があってくれた方が良かったのにと感じてる。

    +120

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:01 

    今はアラフォーアラフィフアラカンになっても
    しようと思えばそれなりにファッションやヘアメイク楽しめるし
    自分の好きなおしゃれを楽しむみたいな生き方がスタンダードだけど、
    明治〜大正〜昭和初期生まれのお祖母ちゃんの時代ってもう「おばさん、お婆さん」に全振りしてた訳だよね
    ほとんどの人はお洒落とかは諦めて。
    その頃の女性もお洒落したいとか若く見られたいって気持ち当然あっただろうし
    そういうモヤモヤとどうやって折り合いつけてたんだろう。

    +104

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:09 

    >>9
    私はまず23で自分より若い子達を若いな、て思う様になり、28で老いを感じ、32で太り始めてショック受けた

    +78

    -9

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:31 

    >>1
    2025年7月の大災難を生き残れる自信があるの?

    +7

    -19

  • 52. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:37 

    >>24
    こういうの言ってる人って彼氏か旦那さんいないよね
    寂しくて辛い想いしてると思うけど一緒に頑張ろうね

    +60

    -46

  • 53. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:37 

    この世に生まれるのって基本お国のための奴隷としての人生だよね
    産まれてくる意味が分からん

    +112

    -9

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:57 

    >>1
    分かります。40歳になり比較的に良かった若い頃と比べてしまいます。精神疾患を患っているのもあり子供もいません。老後は孤独だと寂しいので茶飲み友達を増やそうと思っています。気力、体力の限界分かります。

    +79

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/21(日) 15:58:10 

    永久歯が10歳前後で生えそろってその後そのままって無理がある。

    +186

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/21(日) 15:58:57 

    >>49
    いや、昔は今ほど若くいなきゃいけない、みたいのなかったし。だから、子持ちになれば(ずっと独身は殆どいなくてハイミス、オールドミスなどと呼ばれていた)大抵おばちゃん化してた。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/21(日) 15:59:03 

    42ならまだ若いし
    60までは若いっす

    +15

    -12

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 15:59:26 

    >>1
    私はアラフィフの今が人生で1番楽しいけど
    健康とお金と仲良い娘の存在があって、肌と髪が人生で1番キレイだからだと思う

    +86

    -30

  • 59. 匿名 2024/01/21(日) 15:59:28 

    >>34
    今元気いっぱいの49歳だけど、いっしょにすんな!

    +7

    -20

  • 60. 匿名 2024/01/21(日) 15:59:40 

    35以上になると職探しすら難しい
    40歳から定年まで25年もあるわけだしもっと挑戦しやすい世の中になったらなと思う

    +164

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/21(日) 15:59:54 

    40代前半は若かったなー、と40代後半になって思う。

    +130

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/21(日) 16:00:03 

    だから尊厳死を導入して
    死にたい人は死ねるように
    したほうが良い
    ガル民の好きな自己責任ですよw

    +56

    -6

  • 63. 匿名 2024/01/21(日) 16:00:20 

    子供が成人して、自立して幸せな暮らしができるようになったの見届けたら、安楽死したいと真剣に思ってる。
    夫のことはとても好きだけど、生きるのいつまで続けるんだろ…って思ってるし、お金を気にしながらの老後とかもしんどいし、自分が老いて病気や認知症で夫や子供に迷惑かけたくない。

    +94

    -5

  • 64. 匿名 2024/01/21(日) 16:00:38 

    >>30
    早期更年期っていうかもう42歳は入口だと思うよ
    この頃からだんだん去年と違うということが増える
    40代が働き盛りと言われたのは一昔前の男だけだよ
    女の身体はもう出産にも適さないし働き盛りではない。初老

    +153

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/21(日) 16:00:42 

    >>23
    それは感じるね。
    厳しいようだけど、女性の方が老けるの早いし、恋愛対象から外される年齢も男性より早い

    +25

    -26

  • 66. 匿名 2024/01/21(日) 16:00:57 

    昔、50歳の先輩が私もういつ死んでもいいのwって言ってて当時30代だった自分はなんて悲しいことを言うんだ?!って思ったもんだった。

    今は先輩の言ってたことがよくわかる、ほんとにもう充分生きたわ。

    +152

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:04 

    >>55
    永久歯が生えて来なくて部分的に乳歯のままの人いるけど、40歳超えても保ってたりするんだよね…
    そんなに持つなら永久歯の生え変わりもっと遅くていいじゃんと思ってしまったよ

    +77

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:07 

    だから若い頃はたくさん遊んで、敢えて高齢になってから子供産んだよ。

    +9

    -13

  • 69. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:10 

    >>20
    きれいで元気そうなママ友に病院でばったり会ったんだけど、更年期であちこち不調で辛すぎて命の母飲んでると言っていた。みんな大変だよね。

    +124

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:26 

    >>24
    ほぼ強制労働だね
    親「生病老死+40年〜50年労働プレゼント」
    子「…」

    +48

    -9

  • 71. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:27 

    今41でもう十分生きたのに、まだ半分か!!もういいわ!!って思ってる。

    +72

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:45 

    >>1
    この間43になったけど、40越えたらガクッと来た。
    あと2年くらいで更年期突入、ますます体調悪くなると思うと笑える。

    義母によると50代になれば更年期も落ち着いてかなりマシになるらしいので、あと7年頑張る。

    ちなみにその頃子供たちの大学入試があるので、更年期と思春期と受験が重なって、しんどいの極みw

    +86

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:47 

    >>1
    それは思う。寿命が伸びた、長生きしたい!とか言っても、見た目も老人と言うかオバサン、お婆さんになってからの方が長いわけで。若い見た目でいられる時間が長くなったわけじゃないしね。

    +106

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/21(日) 16:02:12 

    >>52
    ガル民って恋愛至上者が多いけどそもそも男を好きになったことがないからこういう時にすぐ彼氏や旦那の話を出されてもピンと来ない

    +22

    -9

  • 75. 匿名 2024/01/21(日) 16:02:29 

    >>68
    私もだけど、ばばーの子育てきついわw
    勉強も遊びも仕事もやり尽くしたからそこは悔いはないが、若さは欲しい。

    +12

    -4

  • 76. 匿名 2024/01/21(日) 16:02:54 

    >>52
    すぐそれ言う人いるよね。あと反出生主義者?は毒親育ちだ〜!とか

    +31

    -9

  • 77. 匿名 2024/01/21(日) 16:03:08 

    お金の勉強とかは?
    夜ふかしの桐谷さんとか、けっこういい年齢だけど株の冴えわたってるし、もちろん全然ボケてないし、きっと情報もアップデートされているのだろう。

    お金に限らずですけど、身体でも脳でも自分をアップデート出来るかがイキイキする秘訣かなと思います!

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/21(日) 16:03:19 

    綺麗なのもせいぜい20代まで
    30代は体力も落ちて、白髪もちらほら、シワシミ気になり出す。
    若い時は一瞬だと本当に思う。
    じんわり今後老いていくのを受け入れるしかなくて辛い。

    +56

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/21(日) 16:03:36 

    >>59
    すごいね…

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/21(日) 16:03:46 

    >>61
    50になると40代若かったなー!て思うよー

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/21(日) 16:04:08 

    >>8
    賢い子は小学生の頃から明確に将来設計してるよね。私なんて一人ぼっちで土いじりしかしてなかったよ…。アラフォーの今になってもやっすい給料でたまーに買う花苗を植えたりして休日を1人楽しく過ごしてる。全然変わってないw

    +234

    -4

  • 82. 匿名 2024/01/21(日) 16:04:14 

    結婚して子供産んで、小さいうちから保育園に預けてフルタイムで働いて、子供はもうすぐ中学生。

    私ができることは、もうほとんど終えた…
    働きながら家事、もうきつい…40前半でも、もう30代で全てのエネルギー使い果たした気がする。余力ない。

    +56

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/21(日) 16:04:22 

    子供が早世したの親の本心

    +8

    -17

  • 84. 匿名 2024/01/21(日) 16:04:36 

    貯金して50歳まで働いて貯金が
    無くなったらジサツでいいかなぁ。

    +17

    -4

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 16:05:04 

    >>3
    ほんとこれ
    50年でいいよ
    体もそうだけど心の寿命もそんなもんじゃない?
    言い方悪いけど50代前半にもなると多かれ少なかれ老害化する人がほとんどだもの

    +267

    -11

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 16:05:23 

    >>1
    今の私かと思った
    今一時間くらい「とてつもなく暇だな」と思いながら過ごしてる

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 16:05:38 

    >>1
    仕事やめたら?辞めたら生きていけないの?

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 16:06:08 

    >>83
    ま、子供生む人は基本的に自己中でしょ。子供ほしいって言うと、なんかポジティブなこと、いいこと、いい人、みたいに見えるけど、実際は自己中ですって言ってるようなもんでしょ。

    +46

    -26

  • 89. 匿名 2024/01/21(日) 16:07:53 

    おばさん時代長すぎないw?
    って思ってる。

    +77

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 16:07:56 

    私、作業ゲー好きだから歳とってからのほうが楽しいけど
    転職繰り返したり試験勉強したり人生の分岐点に立ったりって
    若い頃のように環境の変化がないほうが楽

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 16:07:59 

    >>85
    車の運転とかもそうだよね。50歳ぐらいまでの寿命だから人間が運転する、18歳以上〜とかでよかったんだと思う。まさか寿命がこんなに伸びて、95歳が運転する〜なんてことがあるとはね。

    +126

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/21(日) 16:08:08 

    >>9
    結婚出産とか考えるならもう決して若くないからそういう意味ではおばさんかもしれないけど身体的に衰えが来てる本物のおばさんとはまた違うと思う

    +103

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/21(日) 16:08:14 

    50過ぎの今でも体力がなくなってきて
    しんどいのに60〜70になったら
    どうなるんだろうかと不安

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/21(日) 16:08:24 

    好きな人と結婚できたし、不妊治療はしたけど子供も欲しい人数産んで育てることができたし、建てたい家も建てて、なりたい職業にも就けた。
    40だけど、もう正直、人生に悔いないのよ。

    +37

    -13

  • 95. 匿名 2024/01/21(日) 16:08:44 

    >>75
    けど案外いけない?
    私30代まで遊び呆けてたからか、体力無駄に作られてて、子育て案外イケる笑
    めちゃくちゃ楽しいし、可愛い!1人目から孫のように可愛い!3人いるけど、全員孫みたいに可愛いよ〜!

    +11

    -11

  • 96. 匿名 2024/01/21(日) 16:09:05 

    >>43

    30代前半なら、まだまだシワたるみがなくて若いよ!

    アラフォーになったら、本当にシワたるみが顕著になってくるから

    +99

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/21(日) 16:09:09 

    >>94
    40で子供みんな成人してるってこと?

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/21(日) 16:09:37 

    >>84
    自殺は、遺された周りの人達の人生も殺す事になるよ(T_T)
    自殺者の周りの人間はこれまで通りには生きていけないんだよ(T_T)だから、自殺はしないでほしい。
    希望としては、ちょうどいい年齢でがん細胞に侵されて痛み止めだけ施してもらいつつ最期を迎えたい

    +33

    -11

  • 99. 匿名 2024/01/21(日) 16:09:40 

    >>26
    わかるー
    ミサイルか隕石衝突で今いる自分が大切に思う人やペットと苦しむことなく同じ日にしねたらなぁって

    +86

    -3

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 16:09:42 

    >>1
    「もうおばさんだからシンドいのよ」って半分冗談で言ってた頃が懐かしい...

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/21(日) 16:09:43 

    >>68
    で、子供には嘘の年齢言うわけでしょ?高齢出産してるひとって、子供に実際の年齢よりだいぶ若い年齢言ってるよね(笑)

    +6

    -12

  • 102. 匿名 2024/01/21(日) 16:10:08 

    >>52
    周りの独身2人が「生まれてくる子供がかわいそうだから産まない」って言ってたのに結婚した途端「子供が欲しい」って言って産んだよww
    恋人や配偶者の有無で捉え方も違うんだろうね…

    +64

    -7

  • 103. 匿名 2024/01/21(日) 16:10:15 

    >>53
    そりゃね
    搾取される側の人の方が大多数だわ

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/21(日) 16:10:49 

    >>1
    もう体力ないしあちこち不調だしこれから楽しいライフイベントなんかないから生きてるだけで無駄だと感じる
    長い人生に備えて元気なうちにお金稼がなきゃと思うとそれもしんどい

    +74

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/21(日) 16:10:52 

    >>8
    20歳の時点では大学生もフリーターも大差ないように思えるのに、数年後の25歳にはハッキリしてる。

    堕ちるスピードが加速するし、そうなると巻き返しはほぼ不可能よね。

    +181

    -9

  • 106. 匿名 2024/01/21(日) 16:11:06 

    >>99
    それはかなり理想が高いことだろうね。まず全員が同じ場所にいないといけないし。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/21(日) 16:11:58 

    >>49
    情報もそんなになかったし、周りやお店にあるものしかわからないから
    こうしたい、ああしたいがあまりなかったんじゃないかな?
    テレビや映画は別世界みたいな
    今は同じレベルになりたいからしんどい

    +49

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/21(日) 16:12:12 

    >>1
    あと20年以上も一人で気ままに生活できるとか最高やん!

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/21(日) 16:12:30 

    >>24
    仏教だわね

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/21(日) 16:12:35 

    >>23
    このスピードでそんなしょうもないこと書けるのおじさんだね

    お金持ってる、テレビの人気者でも簡単に梯子を外されることを今松ちゃんが証明してるでしょ

    愛嬌とか顔の良さなんて男の人の方がないと老後きついと思うよ
    ガルちゃんなんておじさんがしてないで性格良くなるようにお祓いでもしてもらっておいで

    +64

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/21(日) 16:13:03 

    >>9
    本当の絶望感はあと10年後くらいから

    +91

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/21(日) 16:13:17 

    >>102
    それよくあるよね。独身の「子供は生まない」は話半分に聞いておいたほうがいい。既婚者で、結婚して十年以上経ってても生んでない人なら本当かもしれないけど。(結婚して2、3年じゃ、これから生まれる可能性全然あるからね)

    +48

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/21(日) 16:13:34 

    >>9 ほんそれ。30まではギリギリ若いけど少しでも越したらもうBBAになったんだなって実感するもん。

    +8

    -8

  • 114. 匿名 2024/01/21(日) 16:14:14 

    >>9
    年齢で一括りにされたくない🥺
    自分でそう言ってる人って本当におばさんなんだろうなと思う
    周りの33見てもそんなおばさんだなって人いないし、、

    +73

    -6

  • 115. 匿名 2024/01/21(日) 16:14:15 

    >>44
    歳をとったら美人もブスも同じなんて、ブスの幻想でしょ。
    歳をとっても美人は美人だし、周りから一目置かれて優遇もされる。
    美人はずっと美人待遇。

    +85

    -5

  • 116. 匿名 2024/01/21(日) 16:14:30 

    >>92
    やっぱ身体的にガタがくるのは45くらい?

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/21(日) 16:14:41 

    >>49
    でも寿命も今よりは短いからねぇ。定年も60とかでしょ。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/21(日) 16:14:45 

    >>85
    50代の人達
    なんか職場でもイライラしたりする人
    よく見かけるけど
    やはり体力なくなるからイライラするのかな

    +73

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/21(日) 16:15:20 

    >>63
    わかります。とりあえず、私は健康診断とかせず自然に任せようと思う

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/21(日) 16:15:46 

    >>111
    ヒィーーー(ノ)ºДº(ヾ)ーーー!!!!!

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/21(日) 16:15:57 

    >>89
    おばさんが30〜54でババアが55〜85でしょ?
    ババアが長すぎて絶望する

    +34

    -3

  • 122. 匿名 2024/01/21(日) 16:16:01 

    独身40で転職したら聞いてた話と違うなかなか体力のいる仕事だった。覚えることも多くて頭を使いながら体を酷使。休日は寝込む勢いで泥のように眠り、体がたいていかないからジムに通って体力つけてなんとかしのいで4年。7キロ痩せて体力はちょっとついたけど、なんかやつれた感が否めない。これをあと20年…今日生まれた子供が成人するくらいまで…長い…

    +20

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/21(日) 16:16:26 

    >>115
    それこそガル民の幻想でしょwww「90歳の祖母の方が20代の自分よりモテている〜90歳の祖母の方が美人だから〜」とか言ってる人いるもんねwwwしかも大量にプラス。

    +11

    -11

  • 124. 匿名 2024/01/21(日) 16:16:41 

    今年50だけど、やっと子供の手が離れるから、めっちゃ旅行に行きまくろうと思ってる。

    行きたい所ありすぎて、元気なうちにどれだけ回れるかなって思ってるよ。

    +12

    -8

  • 125. 匿名 2024/01/21(日) 16:16:41 

    >>70
    子供の頃は通学必須もね
    まあ今の子は不登校があるけど

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/21(日) 16:16:52 

    >>65
    女性の方が老けるの早いのに長生きするのは女性の方って何でなの?

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/21(日) 16:16:55 

    >>114
    そりゃ自分より年上の40代50代以上の人よりは若いけど、お姉さんです⭐︎とも言えないしって感じ。

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:01 

    >>8
    気付いた時にはもう取り返しのつかない人生送ってる人が多すぎる。

    +131

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:09 

    >>121
    ババアになると性格の悪さもパワーアップするのはなぜ?

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:34 

    >>121
    86は何になるのさ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:37 

    >>105
    25歳人生決定説わかる。ここでだいたい決まってる

    +71

    -6

  • 132. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:39 

    40になった途端疲れが取れない、頭が重い、休みの日には死んだように眠ってしまう。まだ人生折り返し地点なのに…大谷の嫁が誰になるか見守ってあと5年くらい生きれば十分。

    +17

    -3

  • 133. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:51 

    >>119
    それわかる。もうさ、健康診断のバリウムでさえしんどいの。こんなことやるくらいなら、胃の病気があるかどうかわからなくてもいいやとか思っちゃうの。

    +35

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:51 

    >>53
    親の自己満足のため

    +18

    -3

  • 135. 匿名 2024/01/21(日) 16:18:20 

    >>130
    妖怪です

    +6

    -5

  • 136. 匿名 2024/01/21(日) 16:18:40 

    >>126
    脂肪が多いから

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2024/01/21(日) 16:19:15 

    >>8
    個人的には、母親のお腹にいる時点で、八割位決まったと思うけどね。無駄毛の量とかもその時点で決まってんでしょ(笑)

    +123

    -10

  • 138. 匿名 2024/01/21(日) 16:19:17 

    更年期障害ってつらいらしいよね。
    私はまだだけど、今でさえ生理前の不調やらいろいろあるのにきついわ

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/21(日) 16:19:19 

    すごいわかります
    私は子供もいないから尚更
    もし子供がいたら、たぶんこんなことで悩んでる暇もなくそれはそれで別の悩みがあって大変なのだろうけど、ただ衰えて死に向かっていくだけの悩みに比べたら生産性のある悩みはむしろ羨ましい
    子供がいなくても楽しみや生きがいを見つけて…とは思うけど、所詮刹那的なものであって、こうやって死ぬまでひたすら暇つぶししていくしかないんだなって虚しくなる
    しかも今はまだ40代で何でもできるしどこへでも行けるからいいけど、その暇つぶしすらできなくなったらと思うと怖すぎる
    もう拷問に近い、そうなったら安楽死させてほしい

    +46

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/21(日) 16:19:33 

    見た目的にも体力的にも10代や20代がピークってどう考えても早すぎる
    それなら寿命50ぐらいでいいよ

    +51

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/21(日) 16:19:56 

    >>126
    体力があるからじゃないかな?出産に耐えれるように元々体力とか生きる力が備わっているとか?
    でも水分量とか筋肉量は少ないから見た目の老け具合は男性より早いとかかな?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/21(日) 16:19:59 

    >>14
    夫とは不仲でお金の事ばかり四六時中考えてるよ。
    昔からお金は好きだけど、働くのは嫌いだから困る。

    +14

    -8

  • 143. 匿名 2024/01/21(日) 16:19:59 

    今は若く綺麗なことが標準視され過ぎているようで、なかなか老けて色々を辞める事を許されない。
    働いていたら身だしなみで少しは流行を取り入れた化粧をしなくてはいけないし、白髪もみっともなくない程度には染めないといけない。若くなくても歯並びも治さないと何してる?って言われるし。大変過ぎる。

    +56

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/21(日) 16:20:29 

    >>9さんから見ると私なんぞ屍なんだろうな
    私は30代もしんどかったし今もしんどい
    でもまあ長年耐えられてるということです
    新しく習い事始めたけどせめて30代からやっときたかったなと後悔してる

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/21(日) 16:20:39 

    >>1
    42歳なんてまだ平均寿命の半分も生きてないよね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/21(日) 16:20:55 

    >>124
    うちも一流企業正社員夫婦でお金に余裕あるし学友・会社同期も同様だから、50過ぎたら旅行しまくろうぜ〜って言ってる

    +1

    -10

  • 147. 匿名 2024/01/21(日) 16:21:00 

    >>131
    結婚相手もここで決まってる人が多いだろうしね

    +36

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/21(日) 16:21:12 

    さっきテレビのインタビュー出てた人見たけど、
    29歳、32歳とか客観的に見るとおばさんだなと思った。明らかに若い子とは言えないなーと。

    +27

    -8

  • 149. 匿名 2024/01/21(日) 16:21:35 

    >>131
    もっと早い。22ぐらい

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:03 

    >>114
    人間は20歳過ぎたら細胞が減り続けるんだよ。細胞が減り続けて10年経った30歳はやっぱオバサンだよ。若くはない。

    +23

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:11 

    >>53
    育児とかの子供のトピとかで、なぜ子供を生むのか?見返りもないのに(今は子供に面倒みてもらうなんて毒親だしね)その理由は「子供といっしょに成長出来る」「自分の人生が豊かなる」「子供がいると楽しい」とか、まあ、簡単に言うと自己中だよね。でもそれを言うと図星なのか、めちゃくちゃ叩かれる(笑)

    +61

    -14

  • 152. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:12 

    >>1
    >>3
    死ぬ前に終活しておくことを是非お勧めしたい
    遺書を書いたりお墓選びや永代供養の手続き、お通夜や葬儀はどんな内容にするか、直葬するのなら火葬場はどこにしようかとか人間関係を含めた様々な断捨離、遺品の整理や引き渡しや処分etc…

    貴方みたいに若くない人たちだからこそ終活は楽しめる
    若くない人たちには終活に力を入れることを是非お勧めしたい

    +27

    -9

  • 153. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:13 

    >>135
    ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!!!!!

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:27 

    >>101
    なんで?普通に年齢言ってるよ〜

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:56 

    >>24
    貴女が苦しむとわかっていて産んだわけではないだろよ

    +23

    -25

  • 156. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:57 

    >>102
    生み出される子供の立場よりも自分達の立場を優先させたんだよね
    EQ低くなったんだね、こんな奴が子供に"道徳心"を植え付けるんだから笑える
    "愛情"だってさ、嘘、あんたらの欲だよ

    +18

    -10

  • 157. 匿名 2024/01/21(日) 16:23:47 

    子供いなかったら、人生暇すぎて何やるか考えるのに苦労する。GWとか長すぎる。

    +12

    -13

  • 158. 匿名 2024/01/21(日) 16:24:42 

    >>24
    こんなにプラス多いの?
    田舎の平凡な家に産まれたけど、産まれたこと嫌だと思ったことないけどなぁ。

    +45

    -35

  • 159. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:00 

    今33歳でまともな仕事につけてません。
    水商売、アパレルしかやったことがなく、事務職の仕事全てに落ちてます。この先長く働く仕事に就くには何から動いたら良いんでしょうか。毎日焦ってばかりで時間だけが過ぎます。誰かご教示ください…

    +17

    -4

  • 160. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:02 

    >>157
    50になる頃には子どもなんか全く手が離れるしその先こそめちゃくちゃ長いよ

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/21(日) 16:25:12 

    >>147
    なのに40代になって婚活〜とか遅すぎるよね(笑)関係ないけど、この前テレビでみたけどサッカーの森保監督も高校時代の同級生だってね。イケてる人は25歳どころか、十代で決まってるだろうね。

    +37

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:51 

    >>1
    若い元気なまま還暦までいれたらいいのにねとは思う
    若い頃が短すぎんだよね

    体が疲れやすくなったり衰えても働かなきゃならない
    育児がある
    とかはしんどいよね

    早めに出産育児して働いて50歳にはリタイヤして悠々自適に暮らせたら
    みんなもっと幸せじゃない?

    +66

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:58 

    >>155
    でも必ず幸せになると思って生んだわけでもないでしょ?仮に必ず幸せになる!と思って生んだんならその自信は逆にどこから来たのか。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/21(日) 16:27:40 

    >>102
    好きな人の子供が欲しいと思うのは、男女とも自然じゃない?
    そういう仲のいい夫婦に育てられた子供も幸せだと思うけど。

    +41

    -6

  • 165. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:04 

    >>159
    事務じゃない仕事見つけよ

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:08 

    >>115
    それは同世代と比べたら
    40代美人より20代普通のほうがチヤホヤされるよ

    20代美人が最強かな
    まぁ愛嬌や好みもあるだろうけどそれ含め20代

    +32

    -5

  • 167. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:09 

    反出生的な考えのシオランはシモンヌというパートナーがいたらしい
    子供いなかったって、シモンヌさんは尽くすタイプの女性
    子無し希望の男性からしたら理想だよね

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:13 

    自分の見た目にワクワクできなくなってからが長すぎる

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/21(日) 16:29:20 

    >>158
    ネットに毒されてる人達大丈夫かな?って思う

    +26

    -10

  • 170. 匿名 2024/01/21(日) 16:30:53 

    >>158
    そりゃ田舎でのんびり育ったからじゃね?
    都会で育ってみ。子供の頃から何でも優劣つけられて家柄で明らかに人生のコースが違うんだな、って分からされるんだから。

    +14

    -13

  • 171. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:37 

    >>1
    だから結婚して家庭を築いて、年代に応じてライフステージが変化していくのが人間の自然な生き方なんだって。私は老後生活を送るのが今から楽しみだもの。

    +10

    -12

  • 172. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:51 

    >>159
    事務は倍率高いだろうね。ガルちゃんでも、仕事ないって言ってる人ほぼ事務希望の人だし。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:56 

    >>168
    ほんとそれ。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:09 

    >>38
    それ男女差がありそう…
    女性はちょうど47歳くらいから更年期や閉経に向かっていくから、更年期が重い人たちにとってはむしろそれからが人生最悪に落ち込む地獄じゃない?

    +84

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:26 

    やる気、行動力さえあれば新しい経験は何歳からでもできるし、知った気になって憂いてる時間がもったいないと頭でわかっていても興味を持てないからずっと停滞して動かなかった時期があったな

    最近は新しいラーメン屋ができたから出かけたり、面白い舞台があるから見に行ったり自分から動いて楽しみを作りだしてはいる

    一緒は楽しいけど、何で生きてるのかという根本的な闇はうっすらあって消えることはないな





    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:31 

    >>155
    多くの親がそれ言うけど
    生まれた事実は取り消し不可能だからね
    幸せになると思ってと話せば許されるとでも思ってるのか
    子供が幸せになるから子作りするのでなく、自分達の欲を肯定する為に幸せになる方に子供の命を賭けてるんだよね

    +43

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/21(日) 16:32:49 

    >>142
    私は結婚には縁がなかったんだけど、
    仕事とは縁があるみたいで、会社作ったりして頑張ってるよ

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/21(日) 16:33:19 

    >>24
    可哀想に。生きる希望も目的も意味も、何もないんだね。可哀想。

    +20

    -19

  • 179. 匿名 2024/01/21(日) 16:33:35 

    >>149
    22だとまだわからない。大企業入ったけど精神疾患発症とか若い世代は多いから

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/21(日) 16:34:42 

    私は若い頃の周囲の目を気にし過ぎたり、友達関係に悩んだり、結婚妊娠に焦ったり、がかなりきつかったので今の外見はある程度整えたら仕事に集中できる今の年代に満足してます
    やりたいことも周囲の目を気にせず打ち込めるようになったしとても楽になりました

    +21

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/21(日) 16:34:49 

    >>1
    祖母が96で存命なんですが、「96になったのに迎えが来ない。そろそろ逝きたいのに」って言うのを見て絶望しました。医療の発達で長生きする様になったけど祖母を見てると長生きは辛そうです。

    +80

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/21(日) 16:35:12 

    >>179
    22はまだチャンスがあるよね

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/21(日) 16:35:37 

    アラフィフ いろいろあるけど、アラサーから筋トレやっていて良かった 歩く速度とか、体力が同年代と違うし、考え方も前向きになれる
    この先もコツコツ筋トレやっていきたい

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/21(日) 16:36:09 

    >>151
    子供の命を消費して、承認欲求を得たり、問題解決をするなんて不道徳

    +22

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/21(日) 16:37:13 

    今年45になる。
    2年前まで我ながら順風満帆だったけど、旦那が病気になってからは色々つらい。
    思い描いてた人生とはかけ離れてしまった

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/21(日) 16:37:20 

    >>159
    気持ちはわかるけど、事務じゃない仕事を地道にやっていくしかない
    無理せず細く長く続けていける事務職正社員って、新卒で掴めなかったらずっと席が空かない(特に時短ワーママが絶対にポジションを手放さない)、だから中途コネ無しで入り込むのは容易じゃない
    アパレルの販売員も、コツコツ続けていたらその会社での事務職の道が開けるかもよ

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/21(日) 16:37:33 

    >>165
    これ。倍率高いから経験者しか採らないと思う。コールセンターとかのほうがマシかも

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/21(日) 16:37:59 

    >>176
    何かの事件が起きた時に「知らなかった〜」「悪気はなかった〜」って言えばいいと思ってる人と同じようなもんだね。

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:31 

    >>9
    えーまだ早くない?
    おばさんって45歳すぎぐらいからだと思ってた。
    私31歳だけど、まだまだ綺麗でいたいから努力してるよ。
    ここからどれだけ頑張れるかでこれから先のおばさん具合が変わってくる気がする。

    +79

    -8

  • 190. 匿名 2024/01/21(日) 16:38:40 

    >>8
    31歳で初彼氏、33歳で結婚、身内のみだけどセンスの良い結婚式して35歳で先月出産したうちの妹みたいな人もいるから20代で見切るのはまだ早いかと。
    ちなみに40歳の私からしたらもう後先ながすぎ…

    +107

    -7

  • 191. 匿名 2024/01/21(日) 16:39:00 

    >>181
    うちの祖母も似たようなことを言ってる 
    お迎え待ち。 

    辛いなぁ。長生きしてねは、もはや残酷

    +48

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/21(日) 16:39:09 

    >>136
    何気にさ老人になると、太ってる人の方が若く見えるけどね。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/21(日) 16:39:42 

    >>3
    それだと出産も昔みたいに18、19歳でしないとだめだから嫌だな

    +56

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/21(日) 16:40:18 

    >>159
    どうしても事務をやりたいなら
    建設業の現場事務など事務以外のこともさせられそうなところや、駅から遠い辺鄙な場所にあるところ、土曜出勤があるところなど不人気な事務に応募してみる
    コールセンターで働き、オフィスワークを経験してから事務を受ける

    事務以外でも採用してもらうことを優先するなら、接客業の正社員や介護職を受ける

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/21(日) 16:40:21 

    >>141
    出産に耐えられる体力は納得。
    たださ老人までになると脂肪がある女性の方が若く見えない?

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/21(日) 16:40:21 

    >>189
    横 会社の先輩見てても35くらいまでは普通に若いなと思う。(特に独身子無し)40超えたときが勝負ね…

    +30

    -2

  • 197. 匿名 2024/01/21(日) 16:40:24 

    人生100年だか120年だとかいらね 

    そりゃ若い頃の人生は楽しいけど年とってからの 
    生活なんて楽しくないよ

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/21(日) 16:40:29 

    >>9
    あなた人生損してるよ
    このセリフ初めて言った

    +21

    -4

  • 199. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:03 

    >>193
    別に無理に産まなくてもいいからね。

    +27

    -6

  • 200. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:15 

    >>187
    アラフォー世代以降は事務系だと管理職候補の経験者しか採らなくなるんだよねぇ
    氷河期世代の管理職候補は逆にどこの会社も足りなくて求人が引く手あまたらしいけど

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:30 

    >>193
    今なら、未婚も、子供を生まないことも昔よりは尊重されるからそれはそんなに問題ではないな。

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:33 

    >>170
    横だけどバリバリ都会で育って両親が仲良くて幸せだったよ
    母親がパート代を全部私に充ててくれて頑張ってる姿を見せてくれたから
    競争を感じる小学校高学年~高校を頑張れた
    高校生の頃はストレスで10円ハゲが出来たけどww大学生の頃は楽しかったなぁ

    +4

    -14

  • 203. 匿名 2024/01/21(日) 16:41:39 

    >>197
    これ。寝たきりになってからが長すぎ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/21(日) 16:43:29 

    >>75
    「ばばーの子育て」の年齢によるけど、36歳で去年出産したけどまだ全然いける
    同年代の周りも今から子供欲しい(第一子)て人けっこういる。遊びも仕事もやり尽くしたから本当に何にも後悔ないし、赤ちゃんのお世話ばっかりで1人の時間が欲しい!みたいにならない。1人でゆっくりカフェとか旅行とかもうこりごりくらいやった笑

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2024/01/21(日) 16:43:46 

    >>202
    よこ 202さんは良いご両親をお持ちのようで…私は都会で育って格差社会を見せつけられて子供欲しくなくなったよ。自分と旦那合わせて1500はないと都会じゃやっていけん。税金上がってもっときつくなったか…

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/21(日) 16:43:47 

    >>159
    今ね、事務系は医療事務が人手不足みたいよ。母がやってたんだけど、いつも人手不足だった。資格取ると更にいいけど資格ナシ未経験でも募集してるところあるから探してみては?

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/21(日) 16:44:09 

    >>197
    見た目の老化がね…見た目がオバサンお婆さんになってからの時間伸ばして、寿命が伸びた!日本は世界でも長寿の国だ!って言われてもね…

    +35

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/21(日) 16:44:33 

    先日80代母友人からタイトル通り熱弁された
    鬼気迫るものがあった 追々どうにかするつもり

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/21(日) 16:45:21 

    >>45
    いやいや、ぶっ叩かないよ私は。
    33は全然若いよ
    38の私からしたらね

    +26

    -3

  • 210. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:18 

    アラフォーになって年取って良かった面も多少ある
    ・変なジジイに絡まれる機会が劇的に減った
    ・10代〜20代の頃バイト先で舐められてパートのおばさんにいじめられてたけど、年をとったら舐められにくくなった
    ・若い時は流行に乗らないとバカにされるけど、年をとるとSNSに詳しくなくてもなんとなく許される

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:21 

    >>199
    子供は欲しいじゃん
    今まで通り30とかで産んでたら子供20歳の時に寿命がきちゃう

    +5

    -14

  • 212. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:34 

    >>201
    その生き方を自ら選択したのに今度は人生長すぎてしんどいと文句を言うんだから、やはり間違った選択だったんじゃないか?

    +3

    -9

  • 213. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:58 

    >>1
    40過ぎてたぶん1人なんだろうなと思ったら物を減らさないと
    と思ってバンバン捨ててる
    メルカリとか売るのもめんどくさい

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/21(日) 16:48:02 

    >>208
    友人の娘にそんな事を鬼気迫る顔で熱弁したらいかんよな笑

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/21(日) 16:48:45 

    >>202
    高校生がストレスで10円ハゲってなかなかだと思うけど。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/21(日) 16:48:47 

    >>9
    最近33歳くらいの頃の画像が友達から送られてきたけど33って全然おばさんじゃない!
    髪も肌も若いしピンとしてるし体型も崩れてない
    どうかまだその若さを見失わず楽しんでほしい

    +58

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/21(日) 16:49:14 

    >>81
    とても素敵な休日ですね。羨ましいですよ。

    +130

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/21(日) 16:49:36 

    >>1
    私もそう思ってた。

    けど、気さくな優しいおばあさんとか接すると凄く元気貰うし年齢なりの存在意義というか将来ああいう人になりたい!と思うよー
    おばさん、おばあさんなりに人をほっとさせられる人になりたい。

    +46

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/21(日) 16:49:42 

    おばさんになってからが長い。
    働くのしんどい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/21(日) 16:50:13 

    >>43
    33歳なんてネットではいろいろ言われるかもしれないけど、小綺麗である程度稼げる正社員とかだったら全然婚活市場で活躍できるよ

    +64

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/21(日) 16:50:34 

    >>38
    50なったらもうどうにもならんからなるようになれ〜だけど、その一歩手前で一番後悔とか反省が押し寄せるのかな

    +31

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/21(日) 16:50:49 

    >>211
    そう思う人は頑張って長生きして下さい。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/21(日) 16:52:04 

    42歳、子供2人いて幸せだなと思うけど、毎日自分がしんどい。まだ小学生だから休みの日にどこか連れて行きたいのに身体がしんどい。

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/21(日) 16:53:38 

    >>170
    都会にずっと住んでて家庭持ってるから、それも分かるよ。

    子供には出来ることをさせてるけど、田舎の友達と話すと受験に必死とかないし、田舎のほうが子供が伸び伸び暮らせそうと思ったこともある。

    どっちもメリットデメリットあるし、そもそも仕事で簡単には動けないし。
    難しいね。

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/21(日) 16:54:31 

    >>24
    これに行きつくのよね

    そこに書かれてる大変なこと・苦痛な事以外に人生の最後に死ぬイベントが必ずあるんだもの
    そして死ぬイベントの前の十数年は足が痛い腰が痛い眠れない歩けない見えない聞こえない食べられないあっちこっち痛いボケるを複数セットで抱えながら生きていかないといけない

    しんどいって…

    +101

    -5

  • 226. 匿名 2024/01/21(日) 16:54:33 

    >>189
    31と33だと結構気持ちがいます。
    自分も31はまだまだそう思ってたー!
    たった2年、されど2年。

    +7

    -6

  • 227. 匿名 2024/01/21(日) 16:55:38 

    >>222
    寿命50とか言うからその返答なんだけど

    +3

    -5

  • 228. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:05 

    >>215
    高校生の頃には自分の将来のやりたいことの夢が明確なものとなった
    高校の頃のプレッシャーは親からではなく自分で生んだものなんだよ

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2024/01/21(日) 16:59:05 

    >>227
    そうか。でも30で子供産んでも50の時に子供20なら何とか子供も生きていけるだろうし、子供の可愛い時期は生きてられるし良いんじゃない?

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:08 

    >>139
    わかります。
    こういう事を言うと必ず「趣味見つけなよ~」という話になるけど、旅行にしろマンガを読むにしろ「そりゃ、それやってる時は普通に楽しいけど?」って感じなんですよね。
    そして年齢が上がり、その旅行も体力無くて楽しめなくなり、マンガ読むのも目が辛くてできなくなり・・・どうすりゃいいの。

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:29 

    >>111
    43歳て絶望するような年齢なの?
    いま39歳だからあと数年だけど、43以上の人教えてほしい…
    憧れの上司が49歳だけどめちゃくちゃ人生楽しそうだから、年をとればまた違う楽しみ方があるんだなーと最近思ってたところなのに

    +40

    -2

  • 232. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:14 

    >>1
    60代70代で亡くなっている芸能人の方を見ると不謹慎ながらちょうど良くてうらやましいと思ってしまう

    うちの祖母どっちも90過ぎても存命
    あと人生50年も生きなきゃいけないとかあとどれくらい働かないといけないの?!って恐ろしいよ

    +41

    -3

  • 233. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:15 

    >>231
    40過ぎるとね急に身体が衰えるのよ。私だって39までは元気だったのよ。本当にガクッと落ちるの。上司の男性は男性だから違うのかもしれないわよ。

    +11

    -5

  • 234. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:56 

    40代になり更年期症状で毎日鬱々としてる
    毎日毎日つらい身体引きずって気力が出ない
    治る気配もなく良くなったとしてその時幾つよ
    昔みたいに平均寿命50歳くらいにして

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/21(日) 17:05:05 

    >>231
    今年45歳だけど何かガクッときたよ
    去年まではそれなりに元気だったのに

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/21(日) 17:05:57 

    >>190
    まともな道を歩んでいる人には可能性ありますよね

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/21(日) 17:06:21 

    生きる自由があるなら
    当然、死ぬ自由が無ければ
    不完全ですよね。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:12 

    >>1
    同い年です。
    私自身はパソコン・スマホに疎いし、キャッシュレス化についていくのに必死だし、いろんなところでセルフ化が進んでいて何もできない高齢者になりそうな不安にかられることが多々あります。

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:35 

    >>227
    ヨコですが、最初からわかってるのかと思います。
    「私は子供が20で寿命来ても別にいいから寿命50歳がいい、あなたは子供が20で自分が死ぬのは早いと思う人なら長生きしてください」という意味かと

    子供20歳だとほぼ自立してるし、もう寿命迎えてもいいなと思う人は少なくない
    私も寿命は50歳でいいほう

    227さんみたいに子供20歳なら死ねないな、早いなって思う人のほうが正解だし幸せだとは思う

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/21(日) 17:10:41 

    >>1
    同い年だよ!しかも独身。そのうちいいことあるさ〜と思って深く考えず過ごすことにしてるよ。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/21(日) 17:10:49 

    >>190
    稀な例だと思うのですが…

    +8

    -14

  • 242. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:49 

    >>232
    たまに芸能人で55歳で亡くなるとか羨ましい。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/21(日) 17:12:10 

    >>26
    私もいつもそれ思ってる

    +27

    -3

  • 244. 匿名 2024/01/21(日) 17:14:40 

    >>178
    既存者(親や社会)の為に生まれてるのであって、自分の為に生まれた人なんていないから

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/21(日) 17:15:05 

    大原麗子とか62歳で亡くなっていて、早い方だとは思うけれどそれでも人生最後の10年間は不幸そうだった。

    早い死を悲しむ人もいるかもしれないけど、もし92歳まで生きても若い頃の幸せな時間が伸びるわけではなく、最後のその辛い10年が3倍に伸びて30年になるだけ。

    30年の生き地獄だよ。先に脳がやられそう。

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/21(日) 17:15:33 

    >>159
    経験のない事務に雇ってもらうために、何か資格とか勉強してるの?
    他の経験ありの人より雇いたいと思って貰えないと、雇っては貰えないよ。

    厳しい事書いたけど、現実だよ。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/21(日) 17:16:19 

    >>177
    すごいねー!どんな業種か気になる。
    私はデイトレしてる。
    構想だけあって会社興したい気持ちはあるけど、勇気がないのと根気が…努力継続出来ないタイプなのが一番ダメだと自覚してる。今まで金運だけは良い方で恵まれてたけど、会社興して失敗してもなぁと二の足踏んでる。
    地域に貢献したい気持ちはある。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/21(日) 17:16:53 

    死ぬには激しい苦痛が伴うから
    はじめるな、でも、続けても良いが反出生主義の考え

    アカウント消えたけど、貼っておく

    +19

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/21(日) 17:22:29 

    >>218
    他人に話しかけてくる気さくな婆さんって、あんまやる事ないし人と話す機会も少なくなっててと、要は他者コミュニケーション機会の減少からくる無意識的な人恋しさ・構ってもらいたさが発露した姿でしょ?

    極力そうならないよう社会の中で人との接点・機会を維持するようやっていきたいわ

    +5

    -12

  • 250. 匿名 2024/01/21(日) 17:22:54 

    >>239
    自己レスだけど、最初の3行は勘違いだったので無しでお願いしますm(__)m

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/21(日) 17:24:14 

    >>5
    吐きそうになるから
    グロ注意にしてよ

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/21(日) 17:24:25 

    小学生の時好きだった遊びも今興味ないように、
    また40過ぎの楽しみも自然とできてくるから、
    焦らずやる事だけちゃんとやってたら大丈夫だよ
    そんな時期だし疲れてるんだと思うよ

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/21(日) 17:24:54 

    >>3
    今後老化を止める(遅らせる)薬ができたとしても遅いんだよ
    もうババアだから

    +42

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/21(日) 17:26:49 

    >>164
    子供は生まれるか、生まれないか選択できないから、幸せであっても不道徳だよ
    同意対象がないから、好きにしていいって声があるけど、生まれてしまったら、その事実を取り消せないから、自分の欲で作るべきではないのよ

    +11

    -6

  • 255. 匿名 2024/01/21(日) 17:26:51 

    >>30
    40代前半なんて若い。お金があれば色んな事楽しめる。まだまだこれからでは。

    +22

    -3

  • 256. 匿名 2024/01/21(日) 17:27:26 

    ドキュメンタリー映画の人生フルーツで建築家のフランク・ロイド・ライトの「長生きすればするほど、人生はより美しくなる。」と言う言葉が紹介されていたけど、私も人生フルーツの夫妻やロイドのような老後を送りたいと思っているよ

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/21(日) 17:27:59 

    >>5
    だれ?

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/21(日) 17:31:05 

    >>30
    それは人それぞれだよ。
    30さんは今は元気いっぱいだけどある日急にがくっと来る時がくるかもしれない。
    比べるようなことを言うとかえって主さんが気にするかもしれないから私は
    無理せずまたそう思える日が来るのを気長に待つのもありだと思う。

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:52 

    >>189
    35歳だけど、同じ気持ち。本格的おばさんまであと10年か〜って思ってる(笑)でも40代の内は、高齢化社会の中では若いと思う。

    +33

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/21(日) 17:34:32 

    40あたりからまじでしんどい。
    体調不良もあるし、家庭があるの自由奔放ともいかない。
    しがらみがすごい。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/21(日) 17:34:36 

    >>85
    心の寿命ってなんか響いたわ

    +47

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/21(日) 17:37:25 

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/21(日) 17:41:47 

    >>233
    >>235
    お返事いただいてありがとうございます
    体力的にガクッとくるのか…体力に来てしまうとなかなか楽しめないですもんね
    ちなみに49歳上司は女性です。うちの母が完全に「陽キャ」て感じの人で60歳だけどめちゃくちゃ人生楽しんでて。だけど母は体力あるだけで、普通はそうじゃないだろうと思っていたところに海外旅行とかを楽しんでいる上司を見たのでなんだかまだまだ楽しんでる人多いのかなと思ったのですが、やっぱり普通は体しんどいですよね…
    私が体力ないだけかなと思ってました

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/21(日) 17:42:01 

    めっちゃ分かる
    けど、今若い50代60代いるから、だましだましそれを目指す

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/21(日) 17:43:16 

    わかる、人生長すぎる。この先こんな生活がずっと続いて行くのが辛い。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/21(日) 17:45:28 

    社会に出て何すりゃええねんって感じ。目の前の生きることだけに精一杯で。
    お金も能力もコネもなきゃ好きなことも出来ないしね。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/21(日) 17:45:47 

    今は特に女性は100歳まで生きる可能性あるもんね。老人になってからが長すぎる。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/21(日) 17:45:57 

    >>241
    初彼氏は少なかったとしても、30代で出会って結婚なんて今じゃ普通だよ

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/21(日) 17:48:08 

    >>254
    じゃあどういう条件下だったら作っていいの?

    +13

    -8

  • 270. 匿名 2024/01/21(日) 17:48:43 

    >>168
    もうウンザリ😑🌀

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/21(日) 17:49:01 

    本当に早く死にたいです。
    おばさんになってか可愛い服着たりおしゃれする楽しみがないし、もう異性から見向きもされない。
    どこへ行ってもおばさん扱いで適当に扱われる。

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/21(日) 17:50:44 

    年取ったら毎日あっという間に過ぎて一年もあっという間だけど長いよねー!

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:33 

    もうじき子育て終わるアラフィフ
    人生は子供が巣立ったあと2〜3年ぐらいを自分の好きなことといろんな整理に使って終わりでいいなーと思ってる
    フルタイムで仕事してるけどもうしんどくなってきちゃって

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/21(日) 17:58:15 

    将来への不安からなんか明るい気持ちにはなれないんだよね。
    もうやりたいことは一通りやり終えたし惰性だなと思う。
    子どもの成長も嬉しいけど、嬉しくても自分ではないから違うんだよね。
    こんな感じで気力がないから話題もないし人とも会わなくなるんだよね。そんな暗い話しても人に嫌な思いさせるだけだし。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/21(日) 18:00:00 

    >>96
    ホントだよ
    48の私からしたら、過去の33の頃の写真見ると、まだまだ目元、目尻がキッと吊り目だし、パッチリ二重でイケてる。

    今はもう瞼のハリもなくなって、ぼんやりとしたおばさんの目だよ...

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:17 

    >>12
    無限に➕する

    +70

    -2

  • 277. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:29 

    >>51
    違うトピでも書いてましたね。
    本当に何か起こるのかな。
    不安ですね。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/21(日) 18:03:19 

    お金があれば何事も上手くいくんだけどね。
    お金がなくてずっと働かなきゃならないから辛いんだよな。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/21(日) 18:04:32 

    >>23
    せめて52って言ってあげて!

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/21(日) 18:07:32 

    >>26
    思うよねー

    朝、超絶ローテンションで出勤の準備をしている時に、TVから、「北◯鮮がミサイル発射」って速報ある度に、「寧ろこの国に堕ちてくれよ...」と。。。

    ぜーんぶ一瞬に終わらせたい

    +18

    -8

  • 281. 匿名 2024/01/21(日) 18:07:42 

    >>241
    なんで?そんな人、世間にゴロゴロ居ますけど。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/21(日) 18:15:29 

    >>43
    でも当人にとっては焦る年齢だと思うな。
    一回り上のおばさんとしては33までは若いと思うけど、34以降急激にアラフォーが近づいてく感じが嫌だった思い出。
    だからこそ30代は悲観せずそれなりの若さを満喫したほうがいい。
    40代からもっと大変になるから…

    +21

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/21(日) 18:23:37 

    >>14
    旦那も子どももいるけど、できるだけ働きたい50歳。

    +9

    -8

  • 284. 匿名 2024/01/21(日) 18:24:20 

    >>1
    私も中年たけど今日は何も考えずに、ドラマでもみよう。
    永瀬廉くんのドラマ、福士蒼汰のドラマがあるよ。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:04 

    >>102
    人間なんてそんなもんよ。
    話半分で聞いておいた方が良いよね。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/21(日) 18:29:59 

    >>151
    それな
    自分の欲の為です、自己満足です。でいいのに
    なんで正当化すること言うんだろ?
    それ以外ないじゃん

    +18

    -4

  • 287. 匿名 2024/01/21(日) 18:36:05 

    二億円有ればしんどくないんやけど

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/21(日) 18:45:37 

    >>263
    個人差もあると思います
    同じ年齢でも子供3人以上育てて仕事もバリバリやって趣味も謳歌してって人もいますし。
    自分の場合は元々体力ない上にさらに自分比で、ガクッときたなと感じてます
    でも細かいことを気にしないとか人と比べ過ぎても仕方ないとか色々楽になるところもありますよー
    お互い頑張りましょう

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/21(日) 18:47:17 

    >>12
    うそやん
    20代は仕事死ぬほどしんどかったわ
    30半ばが続いてほしかった
    仕事なれてきて昇格して楽しかったしプライベートは子ども産まれて。40からは体力がただただしんどい

    +13

    -12

  • 290. 匿名 2024/01/21(日) 18:50:35 

    >>139
    すっごい分かる。生産性のない趣味は虚しくて出来なくなった。焦燥感と恐怖感が凄くてこの先に生きてるビジョンも湧かない

    +20

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/21(日) 18:51:43 

    >>9
    わたし38歳だけど確かに33歳くらいから明らか周りの空気とか老化とか少しずつ変わってきた感じする
    悪あがきで美容医療行ったりしてたけど、去年あたりから本格的に老化現象始まったからこの先どうなるんだろうと震えてる
    生理も3日で終わっちゃうし量少ないしだんだん生物として必要無いと淘汰されてくような気持ちになる

    +25

    -2

  • 292. 匿名 2024/01/21(日) 18:54:13 

    >>24
    まあ一理あるかもしれんが、わざわざこんな画像作った人はいくらなんでもひねくれ過ぎじゃね?そりゃ人生楽しくなかろう

    +54

    -14

  • 293. 匿名 2024/01/21(日) 18:55:25 

    >>3
    うちの両親70過ぎてるけど人生めちゃくちゃ楽しそうに謳歌してるよ
    船乗って世界一周したり、友達とパーティしたり…孫もたくさんいるし
    夫の祖母は97だけど元気いっぱい

    「お金」「健康」「仲のいい家族」が揃ってさえいれば何歳でも楽しいと思う
    まあそれが難しいんだけど

    +112

    -8

  • 294. 匿名 2024/01/21(日) 18:58:11 

    いま53歳だけど、50過ぎて本当に体力がガクっとなくなった。
    40代はいま思えば若かったなーと思う。
    でも60になったら、50代はまだ若かったなと思うんだろうな。

    私も子供二人生み育て、社会人になったからもう人生終わってもいいんだけど、
    なかなか終わりそうにない。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/21(日) 19:12:34 

    >>38
    今47です。
    日々疲労と将来が暗いみえないので早くしにたいと毎日思ってる。

    +32

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/21(日) 19:17:02 

    43歳で未経験の業種のパートを始めたけどめちゃくちゃ楽しくて充実してる。
    40過ぎても知らない世界はいっぱいあるし新しいことを覚えるのは嬉しいなと感じるよ。
    体力は30代よりガクッと落ちたけどね。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/21(日) 19:19:51 

    先に人生冴えない時代で、だんだん華やかになっていく逆パターンならいいのに
    それはそれで違う問題も出てくるけどさ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/21(日) 19:22:43 

    al-Ma'arri 973年–1057年
    イスラム圏の反出生主義者

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/21(日) 19:24:09 

    >>81

    それはそれでいいと思うけど。一人で土いじりが性に合ってるんだよ。

    +81

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:06 

    若い時しかイキれない女の人生w

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/21(日) 19:26:14 

    今54歳
    耳は遠くなりつつあるし記憶力は若い時と雲泥の差
    染めなければ白髪だらけだし老眼近視乱視でちょうどいい眼鏡がない
    若い時には50代の方々がこういう事で悩みながら生きていると知らなかった
    そりゃあ一生懸命に仕事していても若い頃の何倍も努力が必要になるよね
    あの時の50代のパートさん達もきっと頑張っていたんだろうなと今更ながら思う

    +32

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:02 

    >>1
    分かるー。昨日今日休みなのに1日中スマホ見てゴロゴロしてた。でも出かける気力も体力も金銭的体力もない。外に出ないし人とも会わないから結婚も出来ないと思うし、この先病気になったら人生詰む。もう何もしたくない。生きてるのしんどい。

    +50

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/21(日) 19:34:44 

    憧れの小畑滋子さん
    ミナペルホネンはこのお歳になっても素敵に似合うと思う、だけどめちゃくちゃお高くて買えないんだろうな〜
    ミナペルホネン風のナチュラル系のお店で真似しようと思ってもこんなふうに仕上がらないんだぜ
    余裕は人を輝かせるんだよね…
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart9

    +4

    -6

  • 304. 匿名 2024/01/21(日) 19:35:09 

    >>8
    >>190
    私のいとこ30代で看護師専門学校へ行き、40代の今結婚して妊娠中だよ
    20代で人生確定は早すぎる

    +60

    -6

  • 305. 匿名 2024/01/21(日) 19:35:25 

    >>118
    前頭葉が衰えてきてるからじゃない?

    +25

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/21(日) 19:42:07 

    >>14
    お金を生き甲斐に働いてるのは全然寂しい事じゃないよ
    むしろ立派

    +127

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/21(日) 19:45:43 

    >>55
    中年くらいでまた生え変わったらいいのにね~。

    +29

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/21(日) 19:47:46 

    >>296
    43歳からウキウキしてるっていいなぁ!どんな仕事?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/21(日) 19:49:14 

    >>174
    何回も繰り返し調査が行われてるけど、男女差と国の差、人種の差がほぼなくて、独身男性は一番谷が深いっていう結果は出てる。

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/21(日) 19:50:16 

    >>303
    元気で金があってキレイだから叶う夢

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/21(日) 19:51:31 

    >>257
    キムタク

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/21(日) 19:53:00 

    >>151
    生き物なんて皆エゴの塊だけどね

    +19

    -3

  • 313. 匿名 2024/01/21(日) 19:54:54 

    >>309
    ガルで独身男性は勝ち組っていってる人がたまにいるけど、独身男性で楽しそうに見える人って少ないよね

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/21(日) 19:58:06 

    >>273
    お気持ちわかるなー、ほんと疲れますよね。
    私もそれくらいの寿命でいいと思ってしまう。
    もう美味しいもの食べるくらいしか楽しみないのに、この先が長いとしんどいです

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/21(日) 20:01:44 

    アラフィフで子育て落ち着いて、念願の美容整形デビューしたけど
    今までの人生で一番マシな顔面かもしれない
    コンプだったとこ施術して、笑顔が増えたせいか
    ちょっと容姿を褒められることも増えて
    仕事続けてきたから、自分で服も鞄も心おきなく買えるし
    めっちゃ楽しいよ~
    あと10年位、オシャレと仕事楽しんで過ごすわ!

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/21(日) 20:04:25 

    >>314
    私も美味しいものを食べるのが幸せ
    だけどすぐ太るしカロリー塩分糖分脂肪分色々気になるしそれさえも自由にならなくなってきてるのが辛い

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/21(日) 20:07:20 

    >>312
    だけど人間は思考したり想像力があるんだから動物と同列に語るのもおかしな話

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/21(日) 20:09:32 

    しかも20代で失敗したらずっと取り返せないような世の中だしね

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/21(日) 20:13:17 

    >>252

    よく自分の向いてることは、小さい頃好きだったことだと言われるけど、人って変わるものだし小さい頃好きなことが大人になってもずっと好きとは限らないと思う

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/21(日) 20:18:41 

    >>1
    私も体力的に在宅に転職したい

    AIとかあるけど、今からwebデザイナーとか始めても死ぬまで需要あるのかな

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/21(日) 20:18:50 

    >>1
    同い年で全く同じ事考えてます
    成人して働き始めて折り返し地点でふと我にかえつて結婚してないし子供もいないとなると、あと30〜40年何して人生過ごそうと考えたらぶっちゃけやる事がないなと気がつきました
    一生懸命生きてきたつもりなのでもう明日終わっても自分の人生に悔いがない分やりたい事が本当に無いです

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/21(日) 20:20:16 

    >>24
    仏教発祥から言われてることを今更。
    でもな、仏陀って超金持ちの王子なんよ。
    だからこんなこと言っても考えてもいいんだよ。
    だからじゃあ欲を無くしてしがらみもなく、子どもも産まないなら人間社会そのものも、自分の存在もなくなるだけ。

    中2でこんなこと書いてるからいいけど
    いい大人ならくだらないこと言ってないで生きるしか無い。単なる生き物なんだから。

    +15

    -5

  • 323. 匿名 2024/01/21(日) 20:22:56 

    何歳くらいから、本当に老いたと感じるのですか?
    45歳あたり、、?
    今38ですが、まだパワーあります。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/21(日) 20:25:10 

    >>45
    気にすんな!私も33だけどおばさんだと思ってる
    おねえさんは図々しいだろ笑

    +10

    -3

  • 325. 匿名 2024/01/21(日) 20:26:32 

    >>323
    私も30代後半は大丈夫だった43くらいからやばくて45超えるとほんとに年取ったと感じるよ

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/21(日) 20:29:32 

    ミッドライフクライシスをどう乗り切ってますか?
    人生思い通りにならなかった人たち
    私は既婚子ありだけど旦那といても寂しいし、経済的にも仕事もうまくいかなかったり、
    人生そのものを後悔してしまう時もあるんだけどどうやったら少しでも自分を責めずに生きられるかなと思ってます
    子供のためには生きなきゃいけないし、明るくありたいんだけど。

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2024/01/21(日) 20:30:45 

    >>118
    え?更年期知らないの?ガル男かよ

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/21(日) 20:31:46 

    >>254
    中学生は勉強してなよw

    +6

    -4

  • 329. 匿名 2024/01/21(日) 20:36:05 

    >>9
    私が1番モテたのそれくらいだな。
    今って30代前半は気をつけてればほんと綺麗だと思うよ。昔とは違う。
    35は男女ともにまだ若いよ、この時代

    +46

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/21(日) 20:36:23 

    >>326
    なんか趣味を見つけたり、旦那子どもに依存せずに楽しめるようなことがあればいいのかな
    心の拠り所はたくさんある方がいいと思う

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/21(日) 20:47:20 

    >>317
    産まないだけで人間の業から流れてると思うなら傲慢すぎる
    命なんて暴力的に与えられ、奪われるものだ。どんな生き物も等しく。星も、宇宙も、逃れられない。
    人間社会のど真ん中でその恩恵も受けながらスマホぽちぽちして、自分だけ産まなければ人間の業からも、命の仕組みからも自由だと思ってるのか?
    他人と自分は違うんだなんて考えてるのはまさにガキ。ほんとうに幼稚すぎる。

    +6

    -3

  • 332. 匿名 2024/01/21(日) 20:48:00 

    50で死んでたら早いよ。50は50で違った楽しさある。
    むしろ70とかでいつ病気になるかとかヒヤヒヤする方が嫌だけどうちのおばさん76でどっこもわるくないしなんでも食べるし毎日楽しそう

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/21(日) 20:50:07 

    >>1
    今、44歳だけど昨年くらいから体調が悪い時が増えたし、死ぬ時間が迫ってきたのかあ。とか色々ネガティブに考える事が多くなってきた。別に今だって長生きしたいわけでもないし、数年前までは、普通に生きたらまだまだ生きなきゃならないのか。やだなあ。とか思っていたのに。先輩達はどうでしたか?

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/21(日) 20:53:53 

    >>4
    ほんとに20代?
    ことば遣いが中年だよ。

    +26

    -5

  • 335. 匿名 2024/01/21(日) 20:56:21 

    >>249
    そう?仕事場で、気さくな優しい定年間際の女性社員の方とか凄く救われてるけどなー
    子育て中も見知らぬおばあさんが子供が泣いてたら話しかけてくてたり優しくて、凄く救われたし嬉しかったよ。

    +22

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/21(日) 20:57:23 

    >>331
    それひっくるめて人間ってゴミだよなーって思ってるよ
    自分含めて
    だからこそ産む意味が分からない

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/21(日) 20:58:29 

    >>308
    ケーキ屋さんでパティシエの補助作業やってるよ!

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/21(日) 21:01:01 

    アラフォーの今になって素敵な人に出会う
    可愛いけど歳下すぎて色んな事情が無理

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2024/01/21(日) 21:01:17 

    >>1
    むしろアラフォーになってくると時間の過ぎるスピードが尋常じゃない。
    あっという間に人生終わる気がしている。
    40歳を過ぎるといつ病気するか分からないし、
    正直20年も寿命か残っていない可能性もある。
    老化は仕方ない。日々を大切に。

    +38

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/21(日) 21:01:58 

    >>296
    パートで生活できる状態が羨ましい。
    フルタイムきつい。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/21(日) 21:02:59 

    >>338
    もっと若いうちに果敢にいろんな環境に飛び込んで
    いろんな人と会っておけばよかったな~と思ったよ。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/21(日) 21:04:32 

    >>3
    50年だと子供や孫が若すぎるから70くらいがいいな。

    +9

    -5

  • 343. 匿名 2024/01/21(日) 21:04:45 

    何歳くらいから、本当に老いたと感じるのですか?
    45歳あたり、、?
    今38ですが、まだパワーあります。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/21(日) 21:05:59 

    >>325
    ありがとう。そうなんだ、、
    あと数年で、体力がかなり落ちるかもですね、、

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/21(日) 21:09:31 

    >>325
    >>323
    37歳だけど、体力の衰えはまだ感じていない。
    3時間くらい寝て仕事に行ったりしている。
    でも40代も半ばになると、そうはいかないかもですね😓

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/21(日) 21:11:01 

    >>9
    えええ!
    30代前半の時、人生で一番もててたよ。
    仕事もこなれてきて、後輩の育成はもちろん、管理職や役員層に信頼される立ち振る舞いも出来るようになってきてさ。
    経済力も体力もあって、趣味に恋愛に充実してた無敵の5年間だった。

    +25

    -2

  • 347. 匿名 2024/01/21(日) 21:11:36 

    >>1
    私もアラフィフで健康ですが先々週インフルエンザになり一気に老け込みました。たかがインフルエンザで。出勤はしますが無気力でひたすら寝ています。
    唯一の趣味のピアノも毎日の日課で大好きだったのに触る気にもなれず。

    生憎、すこぶる健康なので長生き間違いなし。
    安楽死させて欲しい。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/21(日) 21:13:39 

    ババアになってから生きやすくなったとあるコメントが羨ましい。

    独身でいるとろくなことないよ!

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/21(日) 21:14:24 

    >>337
    めっちゃ楽しそう🥰最近YouTubeショートでパンやスイーツ作るのばかりみてるからちょっとタイムリーだった

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/21(日) 21:15:32 

    >>306
    あなた優しい🥹

    +18

    -3

  • 351. 匿名 2024/01/21(日) 21:16:46 

    >>38
    今独身で42なんだけど、まだどん底あるの?結構30代後半からいろいろ厄が降りかかってきてるんだけどw
    まだまだ落ちるのかと思うとちょっとした開き直りが必要だと思った。ありがとね。

    +28

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/21(日) 21:26:22 

    >>249
    昔は地縁社会で街の人に声掛け合うのは当たり前の社会だったんだよ
    無知なのを晒して他人批判してるの恥ずかしいよ

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/21(日) 21:27:04 

    >>58
    だよね。
    自分のために生きるのってしんどい。
    娘の存在が楽しい。
    どれかに全振りするのではなく、仕事と妻、母親、友達と分散して楽しんでる感じ。

    +9

    -7

  • 354. 匿名 2024/01/21(日) 21:27:34 

    >>252
    優しい方だな。
    こうやって寄り添える言葉を言えるあなたは素敵な方だと思います。

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/21(日) 21:27:45 

    私も転勤族の夫についてきて仕事辞めて、子供は反抗期に入ってきて全然勉強しないし、私は体調の悪い日も昔より増えて、なんか心の底からやりたいことも楽しいこともない。なんかもういいかなって感じてる…両家父母まだ健在だけどその年まで元気に過ごしてて本当すごいなって思う。なんか最近本当に気力がなくてメソメソしてしまう。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/21(日) 21:28:01 

    リッキー・ジャーヴェイス
    「(子どもがいたら)子どもを心配しすぎてしまうと思います」
    反出生的な考えだよね

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/21(日) 21:28:21 

    >>313
    若い時はいいけど年取ると男は大変そう
    プライドが邪魔するしね

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/21(日) 21:28:52 

    >>1
    53歳の人が自分を想像する時には50代前後をイメージする。10歳の私をイメージする人はいない。イメージしてもいいのにいない。

    これを応用して「飽きた」という感覚を捉えるんだよ。自分で「飽きた」と感じたくて感じてるって事に気づく。「飽きた」という感覚が書き換わる事でより「今」を生きる為に集中力が発揮させ新鮮さも保たれ、しんどさも軽減する。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/21(日) 21:29:41 

    >>13
    それからがあっという間であってほしい

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/21(日) 21:29:53 

    ずーっと反出征主義の話するやつ、ここにも湧いてるんだな

    最近だこのトピにも粘着してるんだよね
    なぜかおばさん向けトピに現れてるw
    なんなんほんとに。
    ママンに恨みでも持ってるやつなのかな
    トピズレだろ

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/21(日) 21:31:40 

    >>358
    身体性が伴わないのにイメージだけで乗り切れるなら力技すぎ笑
    身体性は大事だよそれ抜きには語れない

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/21(日) 21:33:25 

    >>351

    なんでその後に右肩上がりになるのか知りたいよね 
    開き直りなのかもしれない 
    さらに老いるのに、幸福度が上がっていくなんて

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/21(日) 21:33:50 

    >>9
    33歳で立派なおばさんは逆にやばい😂
    そんなんじゃ43歳の人にも負けるんじゃない?

    +16

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/21(日) 21:35:03 

    >>362
    20代の頃より30代後半の今の方が楽というのはある。
    諦めというか、割り切って納得してる部分も多いので。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/21(日) 21:35:04 

    >>339
    だよね。イチャモン付けてくる下らない人の相手してる場合じゃないや

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/21(日) 21:36:23 

    >>22
    それはそれでしんどい人生だな。

    +67

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/21(日) 21:39:42 

    40才独身、残りの人生でやりたい事リスト作った。

    ・新卒から続けた仕事を辞めて、半年くらい休んでみたい!
    ・世界一周旅行したい!
    ・ウルトラマラソンに出たい!
    ・大好きな珈琲の勉強をしたい!
    ・目の下の脱脂をしたい!
    ・畑を借りて家庭菜園をしたい!
    ・もう一度恋愛したい!w

    一番下以外はすぐに実行できそうなのでw、明日から準備することにした。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/21(日) 21:40:19 

    >>248
    ねえ、なんでいちいちもう産んだおばさんたちのとこに来て啓蒙すんのw
    意味ないのになんで粘着してんのw
    ガルなんかじゃなくて若い子のいるSNSでやれよ意気地なし

    +8

    -3

  • 369. 匿名 2024/01/21(日) 21:42:12 

    >>364
    30代後半はまだ若いのよ
    まだどん底の40代後半のことはわからんと思う

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/21(日) 21:44:37 

    20代、楽しかったけど孤独だった日々の事を考えると
    身体中痛いけど今の方が幸せ感じてる40才。
    この先も続くといいなー

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/21(日) 21:58:49 

    >>12
    サイヤ人だねそれ。
    戦闘民族だから戦うために若い時期が長いとか…子ども心になんて羨ましい設定と思ったもんだわ。

    +36

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/21(日) 22:03:42 

    >>9
    35歳じゃないかな。

    35過ぎたら周りの評価関係なく、自分はおばさんだとみんな認めると思う。まだ若くて可愛いおばさん。

    アラフィフの私からしたらもちろん若い(おばさん)よ。

    +5

    -3

  • 373. 匿名 2024/01/21(日) 22:04:06 

    >>363
    勝つとか負けるとかなんの話?笑

    +2

    -5

  • 374. 匿名 2024/01/21(日) 22:05:34 

    >>96
    明らかに白髪がぴょこぴょこ生え始めてきたし、なんから白髪染めとかしてる人もいるしでもう若くないなと実感

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/21(日) 22:06:11 

    >>367
    けっこう似てます。
    41才独身。残りの人生でやりたい事リスト。
    今思いつくだけ。

    ・18年続けた会社を辞めて、一年くらい海外で暮らしてみたい。
    ・視力回復手術を受けたい。
    ・顔のシミ取りを受けたい。
    ・きちんと栄養バランスを考えた食生活がしたい。
    ・積ん読になっている本を読みたい。
    ・シーズン7くらいまであるアメリカのテレビドラマを全視聴したい。
    ・エッセイとか小説とか、好きに書いてみたい。

    現状、先立つものを貯めてます😂

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/21(日) 22:06:27 

    本当それ。30歳までに人生のいろんなこと詰め込まれすぎてて40代からあと半分なにして生きればいいんだろうって思ってる。正直子供もいないし今のところ今後の楽しみもないからいつ死んでも後悔はない。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/21(日) 22:08:10 

    >>346
    モテはわかんないけど、もう子どもが小学校に入るからさ。もうさすがにお姉さんってくくりじゃないわなと。

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2024/01/21(日) 22:08:20 

    >>2
    わかります。1日働くだけてクタクタになる、その積み重ねがしんどい。

    +42

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/21(日) 22:09:59 

    >>5
    舌出すの好きね

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/21(日) 22:13:25 

    >>271
    今どきそんなときはお金で解決できるみたいよ
    レン彼とか女風とか

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/21(日) 22:16:06 

    >>114
    自分が同世代だと解んないんだと思う。

    自分がうんと若い時は30歳は普通におばさんだと思ってたのに、自分が年取るにつれておばさんと感じる年齢がどんどん上がってきて、それでも35過ぎたら、あ、自分はおばさんだなと思うようになった。

    それまでは周りの同世代のみんな若いし変わらないし、なんだろうまだ娘みたいな感覚があったんだけど。

    特に昔から知ってる女性だったりすると自分も一緒に年重ねてるからお互いに年取ってるのがマジで解んないんだよね。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/21(日) 22:25:42 

    >>5
    松本零士のキャラクターみたい
    昭和感がエグい

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/21(日) 22:27:23 

    労働もそうだけど1番意識してるのは健康寿命だよ。
    体力落ちて身体が思う様に動かなくなるのは辛いので筋トレとストレッチしてる。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/21(日) 22:30:11 

    44歳、長年の炭水化物制限で食べなくても肥り、脂質過剰で粉瘤出来まくりで肥り過ぎて足底筋膜炎になり糖尿病ギリギリで疲れてイライラして大変だったけど、運動で変わったよ。
    暗闇フィットネスを始めて、ドはまりしてゼーハながら頑張ったら体力が戻り、体力がもどったら生活全般が楽になったよ。金を払ってでも運動をしなくてはならない年代だと思う。

    +19

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/21(日) 22:32:34 

    >>151
    次の世代すら残さず社会のなんの役にもたたない独身老婆よりはましでしょ、人様の子供の世話になるだけだし

    +5

    -9

  • 386. 匿名 2024/01/21(日) 22:36:29 

    >>10
    専業なんかになったらますます退屈な人生になっちゃうじゃん。

    +13

    -9

  • 387. 匿名 2024/01/21(日) 22:36:50 

    >>10
    このご時世、将来のこととか色々考えるとムリなのよ。
    なんとかなるでしょ~って、お気楽な人じゃないと向いてないと思う。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/21(日) 22:41:10 

    >>6
    とりあえずの外出が億劫になっちゃった
    何するにも面倒が先に立っちゃう

    +83

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/21(日) 22:45:28 

    >>24
    どこが仏教だよ。嘘吐き。

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/21(日) 22:48:04 

    >>5
    アインシュタインの真似なのかもしれない

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/21(日) 22:51:46 

    >>379
    ほうれい線隠しだと、ガルのコメントで教えてもらったよ。
    あー、って分かる自分。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/21(日) 22:52:24 

    40代まだまだ楽しいよ
    先週家族旅行で前からしたかったスキューバダイビング挑戦してきた
    来年も行きたい

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/21(日) 22:52:59 

    >>388
    特に最近寒いしね。
    しかし毎食自分で用意するのもめんどくさいから、休日の昼は外に出てるよ。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/21(日) 22:56:02 

    >>10
    一時の逃げにはなるだろうけど先々考えたらお勧めしない
    内助の功なんて褒められる時代でもない、キャリアは捨てないほうがいい
    気付いたら何も残らないよ

    +24

    -2

  • 395. 匿名 2024/01/21(日) 22:58:17 

    >>393
    寒い方がマシじゃない?じっとしてるより体動かす方が暖まるし
    暑いと本気で外出たくない動くと余計暑いエアコン最高

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/21(日) 23:02:58 

    >>51
    そうか。ノストラダムスの大予言から26年が経ったか。一世代だな。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/21(日) 23:02:59 

    >>368
    耳が痛いんだよね、欲で他人の人生勝手に始めた親のお陰で苦しんでる人沢山いるし、未婚の人沢山いるじゃん(笑)
    婚活トピやボッチトピがなんで盛り上がってるんだよ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/21(日) 23:09:25 

    40からのお呼びでない感がツラい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/21(日) 23:11:51 

    >>13
    30代がめちゃ早かった
    会社と家の往復だけなのに、何故?

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/21(日) 23:13:11 

    >>151
    生き物だからに決まってるじゃない

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2024/01/21(日) 23:14:35 

    道徳的な世界で自分の親を訴えたら天文学的な賠償金発生するよね

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/21(日) 23:16:01 

    更年期前からプレ更年期で体調悪いのに更年期が長そうでウンザリする
    更年期乗り越えてももう老婆でしょ
    きついわ

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/21(日) 23:17:47 

    >>394
    自慢になるようなキャリア築いてる人なんて働いててる中でも一部でしょ

    +14

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/21(日) 23:18:36 

    >>375
    似てますね😂
    身軽なままアラフォーになると海外と美容医療と健康と学び直しに関心が向くのかな。
    お互いがんばりましょう😆

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/21(日) 23:18:57 

    >>12
    20代が30年は疲れそうで無理かも
    今50代だけどなんだか楽でいいよ
    年取ったらいろいろ無理しなくていいし
    のんびりとした日々を過ごすのが楽しい

    +4

    -10

  • 406. 匿名 2024/01/21(日) 23:20:12 

    >>151
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart9

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/21(日) 23:22:47 

    >>402
    更年期がキツい人はアラフォーアラフィフを生きるのが大変そうだよね
    更年期なくなる方法って何かないのかな?
    自分は更年期の辛さが分からないまま閉経したので更年期に苦しむ友だちの話とか聞くと本当になんとかならないのかと思う

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/21(日) 23:23:47 

    >>12
    せめて30代でもいいからそこから歳を取りたくない

    +36

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/21(日) 23:24:55 

    50だけど毎日楽しいです。
    明後日結婚記念日に、夫とディズニーランドに遊びに行きます!
    まだ死にたくないな〜、夫と仲良く歳を取りたい。

    +6

    -13

  • 410. 匿名 2024/01/21(日) 23:26:32 

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/21(日) 23:29:16 

    >>1
    それは金が無いからだよ。

    まともな人なら金がたんまり貯まるから
    年取ったほうが楽しいよ。
    20代キャバ嬢とかロクな生き方して来ないと
    40代からは地獄
    港区女子は昔からいたけど
    60になればヨボヨボの生活保護か
    皿洗いパートで整形崩れた怖い顔で
    働いてるよ。

    +0

    -10

  • 412. 匿名 2024/01/21(日) 23:31:05 

    >>304

    いとこさんは、かなりの覚悟をもってチャレンジして切り開いた成功パターン
    なんとなく普通に生きていたら、20代までをどう過ごすかでだいたい人生の方向性は決まると思うよ

    +11

    -3

  • 413. 匿名 2024/01/21(日) 23:35:24 

    生きるのに疲れた

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/21(日) 23:38:46 

    >>190>>304>>412は繁罪者予備軍
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart9

    +1

    -7

  • 415. 匿名 2024/01/21(日) 23:38:57 

    >>306
    凄まじく孤独な女の一生って感じするけど

    +0

    -16

  • 416. 匿名 2024/01/21(日) 23:44:16 

    >>5
    誰?と思ったけど、この舌はキムタク?

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/21(日) 23:46:47 

    >>81
    思春期だけ東京にいたけど代々東京の子のあらゆる強さや輝きに耐えられなくて、高校くらいには私は東京出身の男性には選んでもらえないだろうと地方出身や東京以外の関東圏の人としか交際出来なかった
    地方に行っても生きられるようにって考えで免許取得したりさ…
    今思うと東京出身者にそこまで思う事なかったしせっかく交際申し込まれた事もあったんだから自信をつければ良かった
    若い頃の変に現実主義でちょっと失敗した

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/21(日) 23:46:54 

    >>415
    金無い男と一緒になるよりマシ

    +22

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/21(日) 23:51:10 

    >>6
    そういうのがもうしんどい
    楽しくないなら楽しいこと見つけに行こう!なんて気力がない

    +62

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/22(月) 00:04:08 

    >>151
    これ言うと叩かれるのわかってるけど、子供欲しくて子供作るのと、犬欲しくて犬飼うのって何も変わらないと思う。
    欲しくないけど国の為だからって理由で子供持つ人なんていないよね?
    自分の為に欲しいってだけだよね

    +19

    -4

  • 421. 匿名 2024/01/22(月) 00:05:21 

    >>115
    美人は歳とっても美人かな?!
    太ったり薄毛になったり老けやすい
    変な老け方して面影なくなるくらい
    変わる人も結構いるよ
    歳とると歯並びもマウスピースとか
    しないと悪くなるしね
    逆に老けにくい、体型変わらない
    努力してる人とか若い頃より綺麗な人もいる

    +4

    -3

  • 422. 匿名 2024/01/22(月) 00:09:17 

    >>181
    祖母も言ってたなぁ。
    祖母は病気になって10年ぐらい介護が必要な状態でほぼ寝たきりで自由に動けなかったから余計に。
    闘病中に祖父が先に亡くなってしまい、何で自分に迎えが来ないんだと。
    そう言われて何も言えなかった。
    軽々しく長生きしてほしいなんて返せなかった。
    祖母が亡くなって悲しかったけど、心のどこかではホッとした自分がいたな。
    やっとで楽になれたのかなって。

    +22

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/22(月) 00:09:46 

    >>20
    漠然とはわかっていたけど、やはり実際その年令にならないと実感できないことっていっぱいある。
    若い時に耳にしていても、目の前のことで精一杯でそんな先のこと忘れてしまうもの。
    人生って二度あるわけじゃないから酷よ。
    何事もぶっつけ本番だから。

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/22(月) 00:13:09 

    >>181
    よく耳にするわ。
    体の自由もきかなくなるし
    そうよね、「未来」っていったら「あの世」なんだものね… 
    つらいなぁ 

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/22(月) 00:14:04 

    >>81
    普通に楽しそう

    +25

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/22(月) 00:15:06 

    >>166
    40代美人はジィさんからモテると思う… 

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/22(月) 00:15:38 

    前は休みの前日とか仕事終わってからの時間とか楽しみで実際楽しかったけど、今は何もない

    休みをサボってるというか楽しむことをサボってるのか分からないけど

    本気で楽しめない
    気力がないんだろうな
    感動もしない、、もうダメじゃんこれ

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/22(月) 00:15:53 

    >>293
    運転は気をつけたほうがいいよ 大事故起こしたら
    即人生暗転する

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/22(月) 00:19:14 

    >>421
    性格や生きざまや幸不幸が顔に出る 
    美人不美人よりも 
    充実してる人はしわさえも綺麗だよ 

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2024/01/22(月) 00:19:58 

    >>428
    最近増えていますね 

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/22(月) 00:20:04 

    >>22
    私もそうやって働いてて、ある朝体が動かなくなった。
    とりあえず休暇取って、近くの病院行ったら即入院になった。
    仕事がありますので…って断ろうとしたら温厚で紳士的な院長に
    「こんな状態の患者を医師として私は帰らせることはできない」っていわれたよ。
    しばらくして退職した。

    +68

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/22(月) 00:21:43 

    >>37
    病院行かなきゃいいよ。自然死コースが希望なら。
    病院いっちゃうと、どんな状態の患者でも絶対全力を尽くして生かさないといけないっていう医師法っていうのがあるので、スパゲッティにされても生かされる。
    救急車なんか呼んだらまさしくそのコースだよ。

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/22(月) 00:23:13 

    >>38
    わかる 例えば今50として、健康年齢あと20年くらいだなと思ったら、
    桜も20回しか見られない。そう思うと、今のうちにしときたいことを考え出すよ。
    ないならないで良し、のんびりゆっくりも幸せのうち。

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:08 

    >>151
    太古から、なんで子を生む(もつ)のかは深く考えなかったのではないかと思う 
    本能なのかもしれない 

    +2

    -4

  • 435. 匿名 2024/01/22(月) 00:25:02 

    >>1
    楽しい時がない!
    パーッと豪遊!海外で遊ぶ!って金もない!
    毎日仕事!休みの日も仕事に備える休み!
    しんどい!死にたい!

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/22(月) 00:25:21 

    >>49
    むしろ年齢なりの地味な格好しておかないと悪目立ちするんじゃないの。
    家制度の時代だから、家を継ぐ子や孫を大事にして、それなりのポジでいる。
    そういう時代だし、寿命が短い。「孫の顔を見るまでは」っていう言葉通り
    日本人の平均寿命って、長く40代だったったんだよ。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/22(月) 00:28:22 

    >>362
    私も知りたい。
    だってとうに越してるけど苦しいもの。
    このまま老人人生まっしぐらなのかなぁ?…
    私がツイてないだけ?

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/22(月) 00:31:19 

    >>181
    家の祖母も80歳過ぎくらいから既に、天から迎えが来ない、死んだじいちゃん(夫)が迎えに来てくれないって言ってて、それ言い出してから15年近く生きてた。亡くなった時、良かったね、やっとお迎え来たんだねって思ったよ。

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/22(月) 00:31:35 

    >>117
    定年は50の時代もあったよ。戦後しばらくは。
    それから55になり、60になった。
    60になったのは1980年前後ごろだと思う。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/22(月) 00:31:44 

    >>20
    これ!嘘やん!って40代前半までは思ってだけど、40代後半になってから腰や肩にガタがきて毎日同じどこかしら痛いか肌が荒れたりして治りが遅い。これから膝とか痛くなるのかなぁと思ってる。グルコサミン飲んどこうかなぁ…

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/22(月) 00:32:06 

    23くらいから身体しんどかったし
    老けてたから40後半でも体力も見た目も変わらない。

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2024/01/22(月) 00:33:03 

    >>231
    43はまだまだ若いです!
    70代になるとキツイかな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/22(月) 00:34:37 

    >>114
    そうだよ!
    ここはマイナスな発言する人が多いから
    プラスの言葉だけ受け取ったらいいよ。
    33なら肌と髪と歯をキレイにしたら
    清潔感あるし、丁寧に扱われる。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/22(月) 00:35:13 

    夫に先立たれて10年経ちます。子供もいません。もうアラフィフなのでこれからパートナーを見つけるのも困難です。この先まだ2.30年一人で生きるのかと思うと虚しくなります。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/22(月) 00:36:20 

    >>395
    近年の酷暑は異常レベル

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/22(月) 00:37:54 

    >>417
    パパ活とかポジティブな生き方とか考えられないですよね。でもネガティブ過ぎますよ。ただそんな思春期もあったなってのも一つの思い出かも。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/22(月) 00:37:59 

    >>114
    今の30代は充分若い!

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/22(月) 00:39:05 

    年齢気にしすぎだって!
    なんでそんなに気になるのかな
    人生一度きりなのに

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/22(月) 00:39:11 

    >>288
    288さんのお言葉、すごく励みになります。
    自分もかなり体力ない方なので…。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/22(月) 00:42:08 

    >>375
    テレビドラマ
    シーズン7でしたら、デスパレートな妻たちがオススメです笑

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/22(月) 00:42:38 

    >>24
    今までイジメやパワハラ被害にあったし親ともそんなに仲良くないけど、反出生主義にまではならないな。好きなことがあって完全に辛いことばかりじゃないし、世の中には良い人間や尊敬するべき人間もいるし、自分もいろんな人の仕事の恩恵を受けて生きてるから、人がいなくなっはたら困る

    +7

    -6

  • 452. 匿名 2024/01/22(月) 00:43:01 

    >>263 
    元来の性格と他に
    メンタルも関係あると思う。
    心が弱ると体も弱る(逆も言える)。
    苦労やトラブルが多いと目に見えて衰える気がする(見た目も)。
    気力がなくなるのは結構こたえる。 

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/22(月) 00:44:51 

    >>407
    これから研究がすすんで改善されるだろうね  

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/22(月) 00:47:06 

    >>5
    いいねバ◯は・・・ととっさに思ってしまった

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/22(月) 00:48:39 

    >>453
    そうなるといいね。因みに私は更年期なのか絶不調ですが母親は更年期がなかったらしいです。生理は60まであったそうです。私は50の前に生理がなくなりました。

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/22(月) 00:51:18 

    >>249
    Z世代かな

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/22(月) 00:55:39 

    >>339
    50を超えるとまさに転がり落ちる石のようです。
    早いったらありゃしない。 

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/22(月) 01:00:58 

    >>10
    読書やハンドメイドとかインドアであまりお金もかからない趣味だから専業でもいけそうな気がするけど、老後のことを考えると踏み切れない
    あと子どもが学生だから、大学を卒業したら私もパートを卒業しようかなとは思う

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/22(月) 01:02:27 

    >>51
    それもあるからか 
    終末思想かね 

    世直し運動でも始まるか  
    ええじゃないか 

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/22(月) 01:04:11 

    >>390
    あんまり成長してないな~ 

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/22(月) 01:04:58 

    年上みてて、あんなになってまで長生きしたくないって怖く思ってる。
    50くらいでしにたい。

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/22(月) 01:13:10 

    >>428
    見た目や気持ちは若くても、確実に身体は年相応に老いてる
    でも本人にはその自覚がないから怖い

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/22(月) 01:13:40 

    >>1
    すでに30半ばでそんな感じ。

    趣味とかの熱も若い時ほど情熱が続かない
    突然冷めた。

    多分、体力気力が衰えて行ってるからだと思う。

    もう、若者のようには行かない。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/22(月) 01:17:58 

    とにかく太る。動かないだけで太る。服が似合わなくなって人に会うのが無くなった。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/22(月) 01:18:12 

    >>24
    誕生おめでとうとかはいらないけど

    真ん中部分の羅列と文章
    よくできてますね

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/22(月) 01:21:18 

    >>1
    最近ずっと、なにやっても楽しくない 
    満たされない 

    ガルも休んだほうがいいのかしら 

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/22(月) 01:24:30 

    >>1
    ついこの前にも似たようなトピありませんでしたか?
    どうしたのかすっかり最近のガルちゃん… 

    この辛さのこれからをどうしたいかいい方法も話し合いたいね 

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/22(月) 01:32:10 

    40だけどもうむり

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/22(月) 01:43:14 

    >>394
    働いて何かを残せる?
    子供との時間も仕事も中途半端になる人が多数よ

    +7

    -5

  • 470. 匿名 2024/01/22(月) 01:55:13 

    些細な喧嘩が大きくなって旦那にしねって言われたよ
    きつい

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/22(月) 01:59:36 

    ずっと見た目が若いと40代でも言われてたけど50超えたら月単位で老けてきてびっくり。

    でも今年からまたダンス始めるしやりたいことたくさんある。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/22(月) 02:02:01 

    10代20代30代とほんとに色々ありすぎて楽しかったけど戻りたいと思わない。平穏でやりたいことやれて自由で生きやすい今が好き。あ、アラフィフ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/22(月) 02:24:17 

    >>159
    独身なら看護学校行って看護師目指しては?
    向き不向きあるだろうけど。
    あなたくらいの年齢の人もいるらしいよ。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/22(月) 02:25:38 

    >>22

    毎朝泣くって相当メンタルきてない?
    泣くまでなことってあまりないや。
    感動したとか、身内が亡くなったとかならあるけど。
    無理しないで病院行った方が良いよ。

    +40

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/22(月) 03:13:27 

    >>451
    イジメやパワハラ被害も親が勝手に人生開始させたからでしょ、生まれなければそんな事する人間に出逢わなかった
    今まで起こった悲劇が親が勝手に人生開始させたからと分かったら、恨みが親にいくよ
    ぶっちゃけ56したいね
    >自分もいろんな人の仕事の恩恵を受けて生きてるから、人がいなくなっはたら困る
    自分が楽になる為に未来世代に勝手に負担背負わせるのは酷いよ

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/22(月) 03:15:38 

    >>268
    >>281
    30代で結婚は普通とは思うんですけど、私より前のコメントが「大体25歳で人生決まるよね」なので、私は、30歳から急に好転する人生は稀と言いたかったのです。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/22(月) 03:18:32 

    >>476
    自己レス
    大体25❌
    大体20代で人生決まる⭕️

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/22(月) 03:19:48 

    >>113
    30代は可愛いよ

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/22(月) 03:21:50 

    >>263
    233です。
    もしかしたら私の場合は39歳の時に大怪我をしたから翌年にガクッと身体がおかしくなったのかもしれません。怪我や病気をしなければ40代でも元気でいられる可能性ありますね。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/22(月) 03:22:26 

    >>478
    同じ30歳と39歳は全然違うよ。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/22(月) 03:27:24 

    >>66
    私が20代のころ職場の50代のパートさんが、「20代〜30代半ばって1番いい時だったよ」て言うから、ある同僚が「また20代に戻りたいとか思いますか?」て聞いてた。
    「それはめんどくさいからイヤかな。残りは早送りで人生終わらせたい笑」と言ってたけど、自分もアラフォーになって同じこと思ってます。

    +26

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/22(月) 03:30:09 

    >>480
    自己レス
    同じ30代でも30歳と39歳では全然違うよ。
    に訂正で。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/22(月) 03:38:16 

    >>74
    そもそも生きてる世界が違うのよ。産まれたのが地球で人間という以外被らないのよ

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/22(月) 04:04:37 

    >>31
    恐怖というか、自然じゃない?
    死に向かって生きてるんだから、ずっと健康のままでいる方が不自然だよ。
    死がある、終わりがあるから、生きていけるんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/22(月) 04:07:44 

    >>231
    いや、絶望感はないよ。
    諦める速さとか、割り切りとか、まぁしゃーないなって思う事が自然と増えてきた。
    それがいい方向で気持ちが楽になったこともあるよ。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/22(月) 05:02:55 

    肉体の本来の寿命は38歳くらいらしい
    他の動物や昆虫や魚など考えても確かにそれくらいが妥当かもしれない
    日本むかし話に出てくるおじいさんは山へ芝刈りにおばあさんは川へ洗濯に…のおじいさんおばあさんは20代後半と聞いた
    26歳くらいでおじいさんおばあさん
    医療も歯医者もワクチン接種もなかったら下手すると13歳くらいで死ぬ、というか7歳まで生き延びる赤ちゃんが少ないから七五三という風習があるんだよね
    多分風邪ひいたりおたふく風邪や水疱瘡でなくなる乳児幼児も多くて虫歯や盲腸で死ぬ大人も多かったはず
    髪染めがなかったら白髪も生えてくるし虫歯の治療もなく入れ歯差し歯もなかったら歯抜けで一気に老け見え
    インフルエンザに羅漢して薬もなく病院もなく自宅の布団で寝込んだまま死んでたんだと
    ガンになっても原因もわからず亡くなってたと思う

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/22(月) 05:07:25 

    >>481
    若い頃の苦悩や苦労をもう一回体験するのは苦痛すぎる
    ただいまの感覚のまま肉体だけ18歳に戻れるなら戻りたいなとは妄想する

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/22(月) 05:08:14 

    >>12
    TIMEって洋画がそんな感じ。25歳で成長が止まるんだよ。
    出てくる母と娘が同い年くらいで羨ましすぎ。

    でも、その映画はお金=時間なので時間を渡して生きていかなくちゃいけないんだけど。
    コーヒー買うのに4分渡すとかね。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/22(月) 05:10:04 

    >>470
    どんなに腹が立ってヒートアップしてもしねは言われたくないし言いたくない言葉だよね
    生きて

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/22(月) 05:14:54 

    >>1
    肉体や気力の衰えはどうしようもないから受け入れるとして、考え方を変えると楽になるかも?
    動き回ること瞬発力や仕事の成果はもう若手にお任せして花形を譲る。一線から退いてサポートするくらいのゆるい働き方と向かい合い方に変えるとか
    趣味はやる気ないなら無理に持つ必要ないしさ、ガルちゃんも充分楽しいよ
    みんなにいい趣味だねと思われるような趣味を持つことに価値を見出さなくていいと思った
    私の今の趣味や楽しみは甘いものを食べることとガルちゃんすることだけど楽しい
    仕事は失敗だけしないようにして若い社員が活躍できるように裏方に徹してる

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/22(月) 05:34:42 

    >>1
    介護問題が出てからが本番よ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/22(月) 05:40:45 

    >>475
    トピズレ
    荒らし

    +1

    -4

  • 493. 匿名 2024/01/22(月) 05:42:33 

    >>492
    事実じゃん
    どこがトピズレたよ
    親擁護のトピじゃない

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2024/01/22(月) 05:45:35 

    >>466
    最近はガルがおかしいもん
    同じ叩きトピ連発するし、集まってる人もここにもいる反出生主義の荒らしもそうだけど
    子どもとか子育てとか敵視してる自宅警備隊のガル男なんだか独身拗らせみたいなのが多くて、社会を憎んでる変な層が集まってきたよねー
    前の方がまだマシだったよ
    ガル見てても心抉られるトピ多いから、ユーザー激減してるしメンタルのためにはやめた方がいいんだろうなと思うよ

    +7

    -2

  • 495. 匿名 2024/01/22(月) 05:46:07 

    人生100年で80年がババアの時代だもんね
    若いのはたった20年本当に辛い😢

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/22(月) 05:52:53 

    >>420
    これもプラマイ操作して異常だよ
    こんなコメがどのトピでも粘着してあふれてウンザリ
    管理側もなんとかすりゃいいのに、産む産まないで分断煽るばっかりでここって本当に誰かを傷つけたいひとが集まるようになっちゃった
    ごちゃんで暴れるほどの勇気もない人たちがいっぱい流れてきた
    こんなおばちゃん相手のトピまで来なきゃいけない心情を思うとかわいそうだけどね
    こんなこと思うのは自分を大切にされたこともないだろうしねぇ

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2024/01/22(月) 06:01:26 

    今、45歳。シングルマザーで子供はもう20歳と19歳です。
    子供ももう手が離れ1人の時間も増えたな〜と思ってたら恋人が出来ました。
    まさに第二の人生スタートって気持ちで楽しいんだけど体力や顔の衰えが気になり始めて辛い。
    40代でも恋愛はするし意外と気持ちも若い頃のままなのに見た目だけがどんどん老けていく...。
    彼氏は年下だし、私、(見た目)大丈夫か?って思う。
    服だって似合わないし。
    もっと人生楽しめる時間が長くても良いじゃんか!って本当に思う...。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/22(月) 06:01:31 

    >>384
    これ金言ですね

    コロナ禍で40代女性の体力落ちまくりらしいけどまさにそれ。体力落ちたらほんとに気力なくなる。

    私もやっと糖質制限やめてカロリー制限の昔ながらのダイエット?食事管理で痩せようとしてます
    糖質制限流行ってるけどカロリー制限の方がなんだかんだ満足度高いし、食べられるなと思ってる 
    あと筋トレとか運動始めたら気持ちが前向きになった。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/22(月) 06:04:52 

    >>497
    そんなに若いの?同じ世代なら何年か付き合えば相手も老いるよw
    年下の恋人できるなんて素敵なひとなんだなと思うよ
    自信持って

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/22(月) 06:12:12 

    >>327
    男も更年期あるぐらいなのに

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード