ガールズちゃんねる

国民食が苦手な人

176コメント2024/04/08(月) 12:49

  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 12:47:19 

    いますか?
    何が苦手ですか?

    私はカレーとハンバーグが苦手です。
    そもそも白米もあまり好きではなく、生魚もうなぎもあまり好きではありません。

    +16

    -70

  • 2. 匿名 2024/04/07(日) 12:48:04 

    >>1
    インドやアメリカに産まれなくてよかったね

    +92

    -8

  • 3. 匿名 2024/04/07(日) 12:48:06 

    オムライス、特にケチャップが苦手

    +15

    -13

  • 4. 匿名 2024/04/07(日) 12:48:13 

    苦手っていうかアレルギーなんですけどね
    国民食が苦手な人

    +62

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/07(日) 12:48:14 

    >>1
    カレーのことか。
    からあげもか?

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/07(日) 12:48:39 

    牛タンキモイ

    +16

    -17

  • 7. 匿名 2024/04/07(日) 12:48:46 

    生魚は苦手
    付き合いでお寿司行ってもエビとかイカとか玉子だけ食べてる

    +54

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:03 

    ナットゥー

    +51

    -4

  • 9. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:06 

    ここで書くのはなんだか申し訳ないけど和食全般苦手です。
    どの料理も美味しさを感じられないし外食は絶対中華、洋食です。
    最近は家でも洋食だらけです。

    +23

    -28

  • 10. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:12 

    うなぎは確かに積極的に食べたいと思わないな
    土用の丑の日とかも、かえって胃もたれして夏バテには良くないよって言われてきてるね

    +12

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:25 

    生魚とすき焼きが苦手
    うなぎもそんなテンション上がる食べ物ではない
    米農家だけど白米そんな好きじゃない

    +12

    -5

  • 12. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:44 

    お漬け物
    塩分過多

    +22

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/07(日) 12:49:45 

    お寿司が無理です。何かお祝い事のたびにお寿司が出てくるのが本当に辛い

    +30

    -7

  • 14. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:07 

    マヨネーズ嫌いも手をあげていいですか?

    +50

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:07 

    卵かけご飯
    ドゥルドゥルの生卵が苦手

    +72

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:15 

    味噌汁いらない

    +9

    -13

  • 17. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:18 

    川魚は無理かな
    どじょう鍋とか罰ゲームに等しい

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:36 

    お寿司は苦手、というか生魚が苦手…

    +17

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:39 

    納豆とTKG

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:40 

    焼肉
    食べ放題とか無理!

    +20

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:41 

    さすがにオムライス苦手な人はいないと思う
    存在しないよね

    +2

    -25

  • 22. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:57 

    長野県民だけど昆虫食大嫌い

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:00 

    >>1
    そもそもハンバーグって国民食なの?て思ったわ。

    +36

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:01 

    >>15
    プラス100押したい

    +13

    -6

  • 25. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:05 

    >>4
    私も好きだったのに大人になってそばアレルギーになったわ
    とろろそば食べたい…

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:06 

    国民食の定義がわからん

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:09 

    >>9
    私はトラディショナルなTHE和食っていうのが苦手
    懐石料理とかああいう感じの
    家で食べるような普通の和食は平気なんだけれど

    +16

    -11

  • 28. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:10 

    >>15
    白身を抜くだけでだいぶ食べやすくなる

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:18 

    >>1
    日本人でいる意味ある?

    +5

    -18

  • 30. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:38 

    ラーメン嫌い。
    だからラーメンブームの時は地獄だった。

    +11

    -6

  • 31. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:58 

    日本食嫌いなのって、なんか可哀想

    +10

    -20

  • 32. 匿名 2024/04/07(日) 12:52:06 

    >>21
    うちの友達は「抹茶(味)が苦手な人はいない。子供もみんな好き」て本気で思い込んでてタチが悪かった。苦手な人って必ずいるから。

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/07(日) 12:52:12 

    >>13
    わかる
    私も子供もお寿司苦手なのに子供関係のお祝いで必ず寿司を用意する義実家にイライラする
    苦手だって知っているのにさ…

    +3

    -17

  • 34. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:05 

    >>32
    抹茶苦手な人って結構いるイメージあるわ

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:11 

    >>4
    蕎麦アレルギーの人に蕎麦粉をひとつまみ料理に混ぜて食べさせたら何かの罪になるのかな。

    +3

    -18

  • 36. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:16 

    豆腐
    大豆が苦手な訳じゃなくて、豆腐が嫌い
    豆乳は好き

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:35 

    >>33
    苦手って言ってあるのに用意する、嫌がらせやん。義実家とうまくいってなさそう。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:56 

    >>1
    白米がすきじゃないなら、普段の主食は何?パン??国民食が苦手なら味噌汁、納豆、そば、うどんも苦手なんだよね…

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2024/04/07(日) 12:54:38 

    うなぎが食べれないです。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/07(日) 12:55:12 

    ガルちゃんで梅干し嫌いと書くと結構マイナスがつく
    日の丸弁当もあるし日本を批判してると思われてるのかもしれない

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/07(日) 12:56:10 

    >>1
    なんかお気の毒

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/07(日) 12:56:27 

    >>34
    34さんと同じ事を友達に言った

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/07(日) 12:57:04 

    >>23
    国民食とは世代や地域、性別などに影響されることなく大衆に親しまれている食品、または料理を指す用語。
    和食っていう縛りはない。

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/07(日) 12:58:02 

    >>33
    行かなけりゃいいじゃん

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/07(日) 12:58:17 

    >>38
    白ごはんが嫌いなだけでチャーハンや味がついたのは大丈夫って人もいる

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/07(日) 12:58:37 

    固ゆで卵が嫌い
    生卵も無理なので卵かけご飯は食べられない

    半熟は大好き

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/07(日) 12:58:57 

    納豆とうめぼし
    そのおかげか海外いてもあんまり日本食恋しくならない
    この2つ好きな人はなぜか日本食食べたい!ってなるらしい

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/07(日) 12:59:53 

    国民食では無いと思うけどヨーグルトが苦手
    パッケージ見るだけで吐きそうになる
    でも今まで嫌いな人に出会ったことないし、嫌いだと言うといつもビックリされる
    ヨーグルト市場は大きいし、需要があるんだなと思っているけど、こうやって苦手な人も居るからレストラン・喫茶のパフェとかにヨーグルト嫌いな人なんて絶対居ないだろみたいな感じで当たり前に入れないで欲しい。ビックリするから

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/07(日) 12:59:59 

    >>11
    うちも米農家で米好きじゃない
    なんか食べるものなけりゃ米食べろみたいな扱いだったから仕方なく食べるものみたいな感覚だった

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/07(日) 13:00:00 

    >>43
    とは言え、「国民食」と言って出てくるのは大抵、ご飯、漬物、納豆、寿司、カレー、うどん、そば、おにぎり、だからね。

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/07(日) 13:00:19 

    >>12
    減塩は間違いだとわかってきてるよ
    日本人は塩分を摂る方が健康になる(ただし食卓塩ではなく天然塩)
    塩分はとても大事で、健康な人が減塩を続けると病気になるから気をつけて

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2024/04/07(日) 13:01:20 

    >>35
    死んでしまう事もあるの知ってる?アレルギーと分かってて35さんがそんな馬鹿な事するなら立派な犯罪じゃん?

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/07(日) 13:01:24 

    >>15
    わかります
    卵黄も卵白もどちらも生はキツい
    美味しいすき焼き屋さんに連れていって貰っても、生卵に付けて食べないことで説教じみたことも言われて全然美味しく感じなかった

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/07(日) 13:02:10 

    >>45
    なるほど。中華的な

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/07(日) 13:02:24 

    >>1
    昔吉川ひなのがカレー大嫌いって言ってたなぁ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/07(日) 13:02:35 

    日本人の味好みになるように日本の米は
    戦後甘く甘くなるよう改良されてるから、
    もし戦前の人が今売ってる米を食べたら
    甘すぎて違和感もつと思うよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/07(日) 13:03:11 

    >>4
    苦手とアレルギーは別な話よね

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/07(日) 13:03:15 

    >>35
    殺人未遂かな

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/07(日) 13:04:08 

    >>21
    そもそも卵が苦手。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/07(日) 13:04:20 

    >>27
    添加物に舌が慣れてるのかも

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2024/04/07(日) 13:04:30 

    >>35
    わざと入れたらなりますよ
    傷害罪、亡くなれば殺人罪になります

    お気をつけくださいね

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/07(日) 13:04:58 

    >>25
    自分もです
    一生に一回はわんこそば食べたかった。
    妊娠中悪阻の時さっぱりとざるそば食べたかった…

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/07(日) 13:08:03 

    >>32
    お抹茶は飲めるけど、抹茶味は苦手
    抹茶味って抹茶の苦味だけ強調されてまろやかなお茶特有の甘みとかなくない?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/07(日) 13:08:19 

    おせち料理なんか喰いたくないわ

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/07(日) 13:09:10 

    >>60
    何で自作の和食が添加物まみれって決めつけるの?

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/04/07(日) 13:09:27 

    最近うどんとそばが全くうけつけなくなった
    食べ過ぎたせいもあるかな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/07(日) 13:09:31 

    >>51

    減塩醤油とか何かわからないけど独特の甘みみたいなのがあって苦手
    単純に味がおいしくない

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/07(日) 13:09:35 

    >>64
    あれは保存食に近いものがあるからな

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/07(日) 13:09:38 

    梅干し
    おにぎりに入れるな白米に乗せるな

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2024/04/07(日) 13:10:51 

    餅とあんこ
    もち米でつくるおこわとかは好きなんだけど

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/07(日) 13:10:59 

    うどんは鍋の〆以外で食べる事ない

    うどん屋さん多いけど、蕎麦屋増えて欲しい

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/07(日) 13:11:02 

    >>1
    おせち
    エビとかイクラとか以外の、昔ながらのちゃんと作ったおかずは殆ど好きじゃない
    だからお正月も好きじゃない

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2024/04/07(日) 13:11:23 

    >>9
    胃腸が強いんだね
    私は中華洋食が続くと気持ち悪くてお腹が重たくて眠れなくなる

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/07(日) 13:11:47 

    国民食じゃないだろうけど、刺身を温かいご飯で食べるのが苦手
    熱いご飯の上に載せてある海鮮丼とか、なんで?ってなる

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/07(日) 13:11:50 

    >>64
    お重と伊勢海老で華やかにみえるだけで、あまり食べたいとはならないね

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/07(日) 13:12:24 

    >>1
    おでん
    親に今夜はおでんだよと言われると、え〜!ってガッカリしてた
    国民食が苦手な人

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/07(日) 13:12:39 

    >>73
    横だけどわかる
    そんなときに味噌汁飲むととても沁みる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/07(日) 13:13:45 

    >>15
    ドロッとした白身と小さい白いの破棄🙏
    サラッと白身と黄身で 卵かけご飯


    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/07(日) 13:14:04 

    >>76
    面取りも切り込みもされてて、これは丁寧なおでんだ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/07(日) 13:14:48 

    >>67
    減塩とかシュガーレスって塩砂糖減らしてる分、味補う為に別の物質が入ってるから全然健康的でも何でもないしね
    カロリーオフのも嫌い
    味が違う

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/07(日) 13:15:37 

    ご飯のお供と言われるもの前半苦手
    あとお漬物、酢の物とか

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:02 

    ハヤシライス
    子供の頃に食べすぎた

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:24 

    >>76
    どういうところが嫌いですか?
    うちの高校生の子供達も小さい時から一度も食べてくれません
    私と夫は好きなので作りますが、匂いも嫌って言われます

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/07(日) 13:17:22 

    >>1
    わたしも白米苦手
    炊き込みご飯とかの味飯は好きで、変わりように彼氏が笑ってる

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/07(日) 13:19:30 

    >>13
    私もお寿司やお刺身が苦手です
    あとは貝類と鰻
    色々あって、自分自身からは嫌いな食べものを言わないようにしてる
    接待など仕事の場では我慢して食べる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/07(日) 13:21:30 

    >>13
    ハレの日に他に何をメインに持ってくるか思い浮かばないわ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/07(日) 13:22:40 

    >>37
    忘れてる。で、遊びに来てる義妹の子は大好きだから好きだったろうで出す。食べられないの見て慌てて冷凍庫からなんか出してくる がよくある。覚えてないのよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/07(日) 13:23:05 

    おせち

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/07(日) 13:24:42 

    >>86
    生魚乗ってないちらし寿司
    自分で好きなもの包める手巻き寿司
    ピザ
    など

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/07(日) 13:26:15 

    マグロ苦手です!!
    マグロ漁港で暮らしてますが
    イカタコの方が安くてうまい

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/07(日) 13:27:13 

    炊き立てのご飯が苦手
    結構においがきついと思う

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/07(日) 13:28:25 

    >>83
    うーん…私は味ですかね
    あの薄くてはっきりしないというか
    食べられなくないけど好んでは食べたくないです
    だからコンビニとかで買ってまで食べる感覚がわからない
    あと練り物が好きじゃないですね(但しはんぺん、ちくわぶは好き)
    食べるなら大根、じゃがいも、ウインナー、はんぺんあたりです

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/04/07(日) 13:29:19 

    >>33
    ほとんどの人が好きだからでは
    他の料理も用意してあるなら気にならないかも

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/07(日) 13:31:36 

    白米苦手。
    お腹に溜まる感じとかが無理です。
    おかずでお腹いっぱいにしてます。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/07(日) 13:32:04 

    >>32
    オムライスと戦わせるには抹茶は弱いな
    ハンバーグとかならまだしも

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/07(日) 13:34:10 

    >>1
    何だったら食えるのだ?

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2024/04/07(日) 13:34:55 

    >>1
    お寿司や魚、生魚嫌いな人は案外多いよね
    食べられないと、食べられるけどできれば食べたくないレベルを含めると。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/07(日) 13:36:19 

    苦手な人がゼロの物なんて世の中にはないと思ってるから、安心して苦手と言ってください

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/07(日) 13:36:32 

    >>9
    和食って味付けに砂糖が結構使われるよね。
    (みりんにも糖質が含まれてる)
    西洋だと甘味はデザートで摂るから料理そのものの甘みは控えめな傾向みたいだよ。

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2024/04/07(日) 13:37:04 

    私はハーフなんだけどイタリアンが嫌いと言ったら、その見た目で!?っていつも驚かれる。
    嫌いなもんは嫌いなんよ。
    そもそもパンが嫌いだし。
    お米やラーメンお蕎麦は大好きだけどパスタは好きじゃない。
    日本食が1番好き。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/07(日) 13:39:31 

    おはぎかな
    こし餡のまんじゅうは好きなんだけど
    国民食が苦手な人

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/07(日) 13:39:52 

    >>92
    ありがとうございます
    薄くてはっきりしない、すごく納得できます笑
    練り物嫌いも子供達言ってました!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/07(日) 13:41:01 

    >>23
    ガキの使いで、ききハンバーグやってたけどね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/07(日) 13:44:24 

    私は里芋の煮っ転がしが嫌いだけど国民食ですか?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/07(日) 13:46:12 

    >>51
    江戸時代の刑罰に塩抜きの刑があったくらいだからね
    現代人の減塩志向は自分で自分を拷問してるようなものだよ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/07(日) 13:50:06 

    煮物、甘辛、醤油と砂糖の味付けが苦手。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/07(日) 13:53:15 

    >>27
    横だけどわかる!
    和食も洋食も中華も本格的なのはそんな好きじゃない
    重たるいからかな?
    家庭的なのはどれも美味しく感じる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/07(日) 13:56:40 

    生魚系は遅延型アレルギーになってしまってあんまり食べられない
    味や食感が嫌いなわけじゃない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/07(日) 13:57:06 

    >>1
    自分のハンバーグは食べれるけど外では食べれない臭くて
    カレーも不味いのを食べてからはえずいてしまうので匂いすら無理
    私は更にマヨネーズも大嫌いだ
    当たり前に入れるな吐くほど嫌いなのも居るんだよと言いたい

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2024/04/07(日) 13:59:56 

    >>17
    サーモンとか無理

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/07(日) 14:01:09 

    >>10
    私もうなぎ苦手。でも高級なのは美味しいのかな。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/07(日) 14:02:09 

    >>15
    白身が鼻水みたいだよね

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2024/04/07(日) 14:02:28 

    東南アジア料理を流行らせたいガル民いるみたいだけどごめん、一部は好きだけどトータルで苦手
    インドとかあの辺は美味しいんだけど…
    日本人向け生春巻き、タイカレー除く

    食べられない(´・ω・`)

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/07(日) 14:03:34 

    >>56
    今はモチモチした米ばかりだね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/07(日) 14:05:12 

    >>32
    私も抹茶飲むのは好きだけど、抹茶味のお菓子やアイスは好きじゃない
    他にもほうじ茶とかチーズとかずんだとか、そのまま食べるの好きだけど甘いお菓子になるとダメ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/07(日) 14:06:13 

    国民感情がどうとか関係なしに
    キムチも辛い…

    ていうか刺激強すぎ
    鼻水涙で顔ぼろぼろw

    苦手というと偏見とかいじめっぽく言われるから言い辛い

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/07(日) 14:06:53 

    >>90
    大トロが気持ち悪い

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/07(日) 14:07:45 

    >>43
    じゃあ日本式ラーメンも国民食でいいのかな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/07(日) 14:11:23 

    >>102
    やっぱり苦手な人は同じような感覚なんですねw

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/07(日) 14:11:48 

    >>118
    横だけど完全にそうだと思うよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/07(日) 14:12:18 

    温かいそば 不味い訳ではないが 美味しいと思った事がないから 外食 自分で作る労力を使いたくない

    ラーメン 美味しいと思う時もあるけど、外食
    自分で作る労力を使いたくない

    冷たい蕎麦はたまに食べるのに なんでだろう?と考えた結果 猫舌だからだ!と今更 気づいた。 お味噌汁とかは麺がないから大丈夫だったんだ。 熱い麺は時間がかかる 冷ますと伸びるし
     

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/07(日) 14:12:21 

    >>110
    海育ちだし臭みもないけどね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/07(日) 14:15:51 

    お寿司といえばマグロ!って言う人が多いけど、めちゃめちゃ苦手
    赤身は血の味に感じるし、油の塊のトロなんて気持ち悪くて絶対ムリ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/07(日) 14:16:04 

    >>1
    お菓子あれば大丈夫

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/07(日) 14:23:37 

    ラーメン屋のラーメン
    スーパー休憩所のしょぼいラーメン、自宅のラーメンは大丈夫
    でもそんな好きじゃない

    なんか苦行のイメージ
    私ももしかしたら猫舌なのかな
    つけ麺大好き

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/07(日) 14:25:52 

    サバやアジやブリなど光り物のさしみが苦手

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/07(日) 14:29:38 

    >>51
    令和5年5月、厚生労働省は、令和6年度から始まる「健康日本 21(第三次)」を推進するための基本方針を改正し、公表しました。
    食塩摂取量の目標値は8g→7gへ 身体的、精神的、社会的に良好な食生活を実現するため、健康・栄養状態の観点から「適正体重を維持している者の増加」、適切な量および質の食事摂取の観点から「バランスの良い食事を摂っている者の増加」「野菜摂取量の増加」「果物摂取量の改善」「食塩摂取量の減少」について、令和14年を目途とした具体的な目標値が設定されました。これらはいずれも第二次でも目標値が設定されていた項目であり、引き続き改善を目指すものです。
    国民食が苦手な人

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/07(日) 14:35:16 

    佃煮いらん

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/07(日) 14:36:19 

    お弁当のポテサラとナポリタンとピンク漬物
    他のものにならん?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/07(日) 14:41:21 

    白米、餅、うどん、日本のどろっとしたカレー、すき焼きや照り焼きとか甘辛い味、田楽とか直味噌の味、ソース類とか

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/07(日) 14:43:21 

    >>83
    横だけど
    まずおかずじゃないじゃんご飯に合わない おつまみ
    他にいなり寿司とかあって添え物なら良いけど
    おでんでメシ食えは拷問よ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/07(日) 14:43:51 

    >>1
    じゃあ逆にトピ主さんの好きな食べ物はなに?

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2024/04/07(日) 14:49:49 

    >>9
    アラフォーだけど、羨ましい。もう胃がもたれるんだよね。つれーわ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/07(日) 14:59:05 

    >>76 >>83
    私もおでんは嫌い
    昔は冬になるとコンビニにおいてあるおでんの匂いが店内に充満していて気持ち悪くなってたわ。和風だしが苦手なのかな、そもそも和食全般が苦手なので

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/07(日) 15:15:03 

    >>32
    お茶アレルギーです。葉がダメなので‥どんなお茶もダメ
    抹茶チョコレート(有名な)食べて、湿疹と鼻水が酷かった。緑茶も抹茶も味は好きなに‥残念

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/07(日) 15:29:05 

    >>123
    自分は食べなくて良いけど子どもには食べさせてやって
    レバーでもいし肉でも魚でも赤身
    白身だけだと病気になる

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:19 

    雑煮の餅が大嫌い
    子供の頃はお正月になると必ず食べなきゃいけなくて、新年早々の大きな試練だった
    ちなみに甘酒も嫌いです

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/07(日) 15:51:50 

    >>9
    いいと思う
    私の息子も和食は苦手で、幕の内弁当は嫌いと言ってる
    日本人だから和食が好きとは限らない
    高齢の女性でも、和食より洋食の方が好きな人がいるもの

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/07(日) 15:52:51 

    >>135
    苦手、嫌いとアレルギーはまた別だね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/07(日) 16:00:28 

    納豆。あと熱々のご飯。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/07(日) 16:00:56 

    >>113
    わかる。苦手。私はカレーも苦手だけどね。スパイスとかあんま好きじゃない。もちろん八つ橋も苦手。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/07(日) 16:01:25 

    >>1
    うなぎは自分も嫌いだなー

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/07(日) 16:03:05 

    おせち料理もとか。ガルちゃんでもおせち手作りしました!スゴイ!とかよく見るけど、あんなの手作りとか、時間の無駄じゃんと思っちゃう。もちろん言わないけど。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/07(日) 16:05:05 

    >>127
    うわ、やばい
    厚労省の言うこと聞いてたらますます病人が増えるわ
    7gとか本当に異常
    昔は15gくらいだった
    戦後は多い時で30gというデータもある
    塩たくさん摂ってた頃より今の方が癌でも何でも増加中
    血圧の基準値もそう
    どんどん引き下げられてるけど降圧剤売りたいだけ
    高齢者は血圧高いのが正常
    全身に血を送る為に必要
    それを降圧剤で下げるから脳梗塞、認知症が増える

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/07(日) 16:06:54 

    >>74
    温かいご飯と一緒に食べると刺身の生臭さがアップ⤴️⤴️する気がする。お寿司は好き。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/07(日) 16:14:21 

    >>131
    おでんと白米だけでは親の私も物足りないので、勿論別のおかずを用意してるし、お寿司の時におでんにするみたいにしています
    なので単純におでんが嫌いなのだそうです

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/07(日) 16:22:56 

    >>74
    海鮮丼って酢飯じゃないんだ!?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/07(日) 16:43:26 

    >>1
    普段は何を食べてるの?

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/04/07(日) 16:51:48 

    国民食って単語がなんかゾワゾワする。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/07(日) 16:55:37 

    >>48
    ヨーグルトは好きではないけど食べられる
    でも液体のヨーグルト風ドリンクは無理
    給食でジョアが出る日(毎月一回)は辛かった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/07(日) 17:12:58 

    >>9
    わたしも。
    若い時はなんでも好きだったんだけど35すぎたあたりから食べたいものが限定的になってきた。
    和食よりイタリアやスペイン料理が好きで、いまは家でも米食べるならパエリアとかリゾット、あとは基本的にパンかパスタ食べてる。
    和食のしょうゆ、みりん、さけ、出汁で構成された甘じょっぱい味付け全般が好きじゃない。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/07(日) 17:44:46 

    >>1
    私もハンバーグ苦手。高校生の時はハンバーグもミートソースパスタも好きだったけどお店で食べた時に獣臭い?生臭い?洗ってない犬?みたいな時があってそれから無理になってしまった。マックのハンバーガーとかも無理。
    家庭的なカレーも苦手だけどCoCo壱とかカレー専門店の夏野菜素揚げ野菜カレーとかは好き。具材がゴロゴロ入ってなくて上に乗ってるカレーなら好き!笑
    ハンバーグ行こうよ!とかうちでカレー食べて行かない?とかは滅多にないと思うから遭遇する機会がない

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/07(日) 17:51:51 

    生魚と生卵

    生卵はアンチといっていいほど見た目も嫌い
    YouTubeで料理の仕上げに卵割ったりするのも腹立つレベルで嫌い
    箸でカッカカッカ言わせて混ぜてる音も人も嫌い

    何でこんなに敵意むき出しなのか自分でも分からない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/07(日) 17:52:59 

    すき焼き、肉じゃがとかきんぴらの甘辛い系のおかず
    おかずで甘味が強いのが苦手

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/07(日) 18:19:37 

    >>121
    私逆に冷たい蕎麦が嫌い。
    麺が冷たいとボソボソするし蕎麦つゆが臭くてむり(蕎麦の本場で食べての感想です)
    暖かいと天ぷら乗せたら油で誤魔化せるからあとは七味を多めにいれたら食べられるけどね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/07(日) 18:35:59 

    >>136
    アドバイスありがとう!
    選択子梨夫婦だけど覚えておくねwww

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/07(日) 19:15:45 

    >>144
    ヒートショックって知ってる?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/07(日) 20:57:16 

    >>147
    普通のご飯か酢飯か選べるところもあるけど、お寿司屋さん以外だとほかほかに乗ってくること多いんですよね
    酢飯じゃなきゃ頼まないことにしてます

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/07(日) 21:06:34 

    >>76
    ゆで卵だけは好きですが他は全部ダメです

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/07(日) 22:16:26 

    魚と魚卵
    ていうかシーフード全体的に嫌い

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/07(日) 22:26:14 

    すき焼きがそんなに得意ではない
    一つ一つの具材は嫌いじゃないからあの砂糖の甘いタレがダメなんだと思う

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/07(日) 23:18:49 

    お料理ではないけどフルーツ全般。
    ケーキも大嫌い。ショートケーキは臭くて吐き気する。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/07(日) 23:31:23 

    >>83
    横、
    理由は人によって違うでしょうが私の場合は、実家のおでんは出汁におでんの素を使っていて、それの味やにおいが嫌いだったから。大人になって他でおでんを食べるまでおでん自体が嫌いなんだと思ってました。
    今ではたっぷりの昆布でちゃんと出汁とって作る自分のおでんは大好きです。
    同じような感じで実家のレトルトで作る麻婆豆腐は嫌いだったけど、自分で調味して作る麻婆は大好き。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/07(日) 23:37:54 

    >>1
    何が食べれるの?
    あなたの友人は一緒に食事するの気遣うだろうね

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/07(日) 23:38:39 

    >>35
    どういう神経してんの?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/07(日) 23:39:48 

    >>15
    好きだけど、ちょっとわかる
    めっちゃ混ぜてからかけてる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/08(月) 01:49:04 

    >>15
    私も白身のドロっとしたところだけは苦手
    いつもそこは捨てちゃう

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/08(月) 05:07:15 

    >>40
    アホなネトウヨでしょ
    嫌いなもんは嫌いなのに

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/08(月) 05:07:22 

    ルウで作るカレー、ラーメン、豚足、鴨肉、マトンが苦手。特にルウカレーは、嫌いな人が少ないメニューなので周囲の理解が得にくい。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/08(月) 07:40:05 

    >>65
    よこ
    気を遣ってなかったら自動的に添加物まみれになるからじゃない?

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/08(月) 07:41:24 

    グルテンフリーでカラメル色素とか添加物入ってないカレーペーストで作ったらめちゃくちゃ美味しかったよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/08(月) 07:44:41 

    安っちい臭い肉をごまかすために胡椒?ナツメグ?大量に入れましたみたいなハンバーグは私も大嫌い
    ファミレスとかにありがち

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/08(月) 09:46:23 

    >>12
    わかるわかる❕
    塩分多いね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/08(月) 10:01:50 

    >>60
    添加物でなく濃い味付けが好きなんじゃないかな?
    焼肉流行ったし結構いるんじゃないかと
    あと懐石(コース料理)なんかは冷えてるケースが多い
    私は普通においしく頂くけど

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/08(月) 12:23:16 

    うどんがソウルフードな土地に住んでるがうどん好きじゃない
    そばラーメンパスタは大好きなのに

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/08(月) 12:49:53 

    ラーメン

    嫌いではないんですが、お腹が痛くなるんで食べられません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード