ガールズちゃんねる

肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人

342コメント2024/05/01(水) 11:00

  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 21:03:16 

    辛いことや傷ついてきたこと、気をつけてきたこと、努力していることなど、何でも良いので肌についての悩みをお話ししませんか??

    主はすごく肌が弱いのか薄いのか、日焼けしたらやけど並、ただの虫刺されなのに腫れて真っ赤になる、大人になっても定期的に大きめの吹き出物、シミやクマも目立つし、頭皮にまでニキビができます。
    ハロウィンや会社の歓送迎会では、顔にシールを貼ったり色を塗ったりなんかすれば一瞬で荒れます。

    あまり理解されにくい辛さだと思うんですが、皆さんどうやって対策や対応して乗り越えてますか?

    +318

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/06(土) 21:04:23 

    日焼け止め
    やっと自分に合うの見つけたと思ってもしばらく使うと合わなくなる
    アトピーです。

    +261

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 21:04:51 

    春が1番荒れる。

    +528

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 21:04:51 

    虫刺されのアトがずーーーーーっと残る
    ウンザリ

    +188

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 21:05:20 

    毎日、新しいこれが顔や頭にできる
    肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人

    +539

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 21:05:23 

    アトピーについて、移りそうと言われました

    +76

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:00 

    春は花粉、夏は汗、秋冬は乾燥で肌荒れする
    一年中辛い

    +262

    -5

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:03 

    塩が1粒手についただけでピリッとするからすぐに分かる

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:13 

    とにかく擦らない、いじらない。セラミドが合うからここ数年はセラミドに乳液だけだよ。色々新製品をぬけたくなるけど荒れるだけだから我慢してる。

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:21 

    高校生の頃に「個性的な肌してるね(笑)」っていわれたことある

    +6

    -13

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:46 

    ワセリンでめちゃくちゃ荒れる
    ワセリンでなんか荒れないって反論されがちだけど、顔から気体?が出てるのかってレベルに熱持ってるタイプだから、ワセリンで穴が塞がれると一気に荒れる
    だから皮膚科の軟膏も使えない。ローションタイプのみ

    +240

    -4

  • 14. 匿名 2024/04/06(土) 21:06:51 

    アトピーは感染症ってガルちゃんで見てから震えてる
    娘のクラスにいつも手に包帯巻いてる子がいるから近づけさせたくない

    +1

    -178

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 21:07:04 

    今にきびだらけです。
    どうすればいいのでしょうか?

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 21:07:06 

    花粉や黄砂でも
    肌が荒れる🥲

    +193

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/06(土) 21:07:38 

    花粉でも肌荒れる
    洗濯洗剤も選ぶ
    柔軟剤は無理
    メガネが当たるところも赤くなる

    +118

    -3

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 21:07:40 

    春は毎年化粧水が染みるほどヤバくなる
    長年花粉のせいだと思ってたけど黄砂の可能性もあるよね

    +135

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 21:07:40 

    >>6
    チョコが1番だけど、マックとかお菓子とかも食べたら次の日にはこれできる。
    お酒も飲まないしタバコも吸わないのに、制限されるもの多くて辛い

    お酒飲んでタバコも飲んで化粧がっつりできてマックとか食べてる友達見てると、無になる

    +214

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 21:08:00 

    自分の涙でかぶれてしまってた時期があった
    とにかく肌が弱い

    +125

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 21:08:12 

    敏感肌用でも合わないものが沢山ある
    100%オーガニックの化粧水とかでも荒れたことある
    意外と外資系デパコスの化粧水が合うこともあって自分でも自分の肌難しい

    +138

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 21:08:15 

    どうしても肌は遺伝だからねー。。。

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 21:08:41 

    乾燥で顔の皮が剥ける

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 21:08:45 

    季節の変わり目は もちろん
    先月 引越ししたら 疲れで 顔中 真っ赤で痒みが出て大変だった
    もっと頑丈な肌になりたい

    +68

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 21:08:50 

    腸活してみる

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 21:09:27 

    季節の変り目は必ず荒れる、特に目の周りやクチの周り。早めに皮膚科行ってる。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 21:09:40 

    >>1
    傷が出来やすいのは白血球が少ないってガルでみた

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 21:09:41 

    『旅行の時に荷物を減らすために試供品を使う』ができない。
    普段使ってるスキンケアの試供品ならいいんだけど、使ったことがない物だったら怖くて使えない。

    +232

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 21:09:58 

    >>6
    友達は赤ニキビなのに、私はいつもいきなり黄ニキビ?膿があるニキビができます。

    +136

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 21:09:58 

    >>4
    本当に春は荒れる!今まさに赤みが凄い。

    +162

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 21:10:20 

    >>6
    私の写真かと思った

    +88

    -5

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 21:10:21 

    >>14
    消えろ

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 21:10:37 

    マウント病気
    病気ってかもう変態だよ

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 21:10:37 

    夏、汗と日光で化粧かぶれやアレルギー起こす😭
    だから敏感肌用の使うけど、美容液とか刺激強いの使わないから肌がめっちゃ萎む😭

    +61

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 21:10:43 

    >>15
    皮膚科一択

    +17

    -7

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 21:10:50 

    生野菜や果物はやばい
    平気なのもあるけど、ぜったい手を洗う、そして荒れる

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 21:11:24 

    >>22
    それが、私の両親は激強なんですよ
    なんにも荒れないし、やっすいボディソープ使っても痒くならない、いつもツルッツル肌
    紫外線浴びても荒れるなんてことは皆無で、シミ・シワもない
    私はアトピーだし、兄は幼少期からひどいアトピーだった
    遺伝とは言い切れないんですよね

    +106

    -3

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 21:11:44 

    花粉症で目を掻きすぎたら蕁麻疹になりパンパンに腫れ上がった
    春って顔面痒いしボッコボコになる

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 21:11:45 

    >>4
    黄砂なのか花粉なのか気温か体調なのか
    もはや何が原因かわかんない笑

    +167

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 21:12:38 

    カラー剤かトリートメントでやばい
    治らない

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 21:12:55 

    >>6
    おでこにこの状態がよく出来る。
    気になるし潰すんだけど上手く芯が出なくて赤く腫れて余計に目立つようになった。
    めちゃくちゃイライラするわ

    +108

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 21:12:57 

    >>14
    こっちもお断りだよ
    頭おかしい一家と関わりたくないもん

    +123

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 21:13:54 

    気温が上がったことに肌がついていけてない感じがする…花粉やら黄砂やらもあるけど激荒れだわ。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 21:13:57 

    >>21
    オーガニック=肌に良い、優しいと思ってる??

    +35

    -4

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 21:14:46 

    注射すると後が残る

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 21:14:52 

    >>6
    私は口の下にすごいニキビができやすい
    一ヶ月のうち3分の2はニキビがある状態
    ニキビ跡で顎ボロボロ

    口の下は胃腸だっていうよね
    確かに胃が弱い

    +210

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 21:14:54 

    メンタルが肌に現れやすい。
    ここ1年仕事忙しすぎてボロボロ。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 21:16:17 

    >>7
    腕が赤みで酷かったときなるべく長袖着たりしてたんだけど、暑くて半袖着てた日に友達の腕に軽くぶつかってしまい、友達からさっと腕引っ込められたの悲しかったな…

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 21:16:18 

    ニキビができまくる
    おでこ、マスクの下、、
    今日からCICAのシートマスク使い始めたよ

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 21:16:20 

    食事で改善した
    自炊して、シンプルな食材と調味料
    これだけ肌の調子が良くなった

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 21:16:31 

    日光アレルギー アトピー とにかく肌が弱い
    内蔵は強い

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 21:17:18 

    >>1
    結構理解されている辛さだと思いますよ…
    自分は特別だとでも?
    使用して肌トラブルができた時、成分とかはいつも調べてますか?

    +3

    -29

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 21:17:23 

    >>1
    肌が月半分は調子良いんだけど、月半分は調子悪いって感じで悩んでるんだよね。

    やばい時は、アルビオンのフラルネの先行美容液→コスメデコルテのイドラクラリティの化粧水→フラルネの蓋をする美容液って感じでケアしてはいる。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 21:17:55 

    ガリガリで、すごいアトピーだし重度の蕁麻疹出るし、顔面ニキビだし、円形脱毛症で、それはそれは悲惨な若かりし頃、、
    もう、世の女の子の悩みを、ぜんぶ私が引き受けてるんじゃないかって程、肌悩みはすごかったわ
    まぁ30過ぎて、程々にふっくらしてきたら、貧血が治って、徐々に肌も落ち着いてきた
    ニキビ肌は肌が硬い?らしく、シワはできにくいと聞いてたけどそうかも
    ニキビ、アトピーの回復と共に肌がどんどんターンしてシミも少ない
    髪はウィッグしてるし、めちゃ若く見られる40代よ

    +48

    -4

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 21:18:25 

    最近胸に黄ニキビができるけど原因不明
    しっかり洗い流しても治らない

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 21:18:31 

    口紅は下手に変えると、
    唇が腫れるから同じメーカーばっかりにしている

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 21:18:58 

    油が悪いと必ず吹き出物ができる
    冷食、スーパーのお弁当、コンビニの揚げ物など酸化した油は控えたほうがいい

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 21:19:47 

    >>56
    何使ってますか?
    金属アレルギーでも荒れますよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 21:21:13 

    特に目の周りが激弱々。どんなアイシャドウも真っ赤に腫れてだめだったからアイメイクは諦めてる。最近眉の周りも痒くて眉もダメかも…ノーメイクでも許してほしいわ。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 21:21:29 

    辛い物食べてもなるわ
    肌にいいとか言われる食材でアレルギー起こしたり
    一体どうすればいいのか
    今は花粉で荒れまくり、平和な肌の日が無い

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 21:21:52 

    >>14
    ごめん間違えて+押した。
    −マイナス100だよ
    貴方のような知識不足の人が苦しむ人を更に追い詰める。
    子供も碌な事にはならないだろうね。

    +81

    -3

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 21:21:55 

    汗でもかぶれません?涙とかでも

    +63

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 21:21:59 

    ニキビ出来やすいし、潰したり触ったりしてないのに跡になっちゃう
    ケミカルピーリング、ダーマペン、シルファームとかやってるけど効いてるんだか効いてないんだかよく分からん

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 21:22:07 

    >>43
    マスクかぶれがすごい
    毛穴が赤赤赤赤…
    何とかならないかなあ とは言えスキンケア変えるのは怖すぎ

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 21:23:17 

    >>4
    私も毎年春ひどくて今まさに酷い。今回は口の周りがあちこち。あと、春はいつも咳もひどい。

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 21:23:27 

    ケーキでもにきびできる人いる?
    私そうなんですけど…

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 21:23:39 

    グルテンフリー生活し始めて三か月経ったけど、顔の吹き出物減った気がする。たまに食べちゃたり、ストレス感じるとすぐに顔に出る。顔以外はわりと丈夫なんだよね。色々試しすぎなのか。とにかく肌荒れると気持ちも落ち込むから、丈夫な人が本当に羨ましい。

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 21:24:42 

    >>12
    実際敏感肌の人って股間付近の皮膚も敏感だよね

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 21:25:29 

    >>63
    ダーマペン私は凄く効果あったよ
    針の深さと回数にもよるかも

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 21:25:37 

    >>13
    ワセリンで荒れるんじゃなくて、ワセリンを使うべきじゃない肌なんでしょ
    ワセリンは油の塊だから、乾燥系の肌にはしみなくて一番の保湿だよ
    乾燥肌じゃなければ毛穴塞がってにきびになっちゃう

    +51

    -24

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 21:25:46 

    >>66
    はい!ケーキというか、生クリームとバターが合わないなって思ってます。
    あとはチョコもダメだから、チョコケーキなんて最悪w
    でもチーズケーキなら大丈夫。

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 21:27:20 

    >>1
    激弱だよ。日焼け止め塗ってノースリーブワンピの上に長袖来て日陰にいたのに火傷で入院した。季節の変わり目や乾燥もダメ、梅雨時期のじめじめにもやられて湿疹できるし、汗で荒れるし。ホテルや旅館のシーツ類も摩擦で痛い。調子いい時がなくて最悪。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 21:28:04 

    肌が強い人は揚げ物食べようが洗顔ゴシゴシ仕様が綺麗。肌弱い人は食べ物気をつけようが皮膚科通おうが合ってるスキンケアみつけようが限界がある。

    +82

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 21:28:20 

    >>18
    ここ数日スキンケアが合わなくなった?って思っていたけど、黄砂や花粉のせいでもあるんですね。知れてよかった。

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 21:28:40 

    >>6
    皮膚科でこのニキビの元を撃退する治療してます。
    塗り薬で長期戦にはなりますが、明らかにこういうニキビが出来なくなってきました。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 21:28:52 

    >>6
    大人ニキビはペアっていう塗り薬で治った。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 21:29:47 

    >>44
    パッケージに「ゆらぎ肌の方へ」とか「肌に優しい」とか普通に書いてるのたくさんあるじゃん
    それで試したことのある敏感肌の人は結構いると思うけど

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 21:30:02 

    私も肌がすごく弱いから化粧できない。
    眉毛書くくらいしかしてない。
    化粧水も乳液も使えないし、洗顔料もクレンジングも使えない。
    石鹸とワセリンなら大丈夫なのでそれだけにしてる。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 21:36:04 

    >>62
    かぶれます
    額から滝汗で夏は顔全体がニキビでボロボロ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 21:38:12 

    >>7
    知識がないんだね。ひどいな。

    +77

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 21:38:18 

    人生で肌の調子が良かった記憶が数日しかない
    絶飲食後に綺麗になるから腸と関係があるんだと思うけど腸内環境の改善がなかなかできない

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 21:39:15 

    >>68
    色素沈着がっつり、カピカピガサガサ、掻きこわし。アトピーなので治らない。辛いです。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 21:40:11 

    >>4
    花粉で瞼腫れてメイク出来なくなった。限定のアイパレットとか買ったのに…

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 21:40:27 

    >>75

    どんな薬か教えてください!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 21:40:33 

    >>54
    わかる。年取ってどんどん落ち着いてきた。若い頃より今が全然肌きれいかも。
    顔面ニキビで辛かったけどもともと脂性だからアラフィフの今は乾燥もしないしシワもない。もとは色白だからニキビのない今は若く見られるし職場の若い子にも肌綺麗と言われる。今まで人の視線を気にしてた若い頃が嘘のよう。

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 21:41:38 

    >>64
    マスクかぶれ予防に内側に小さいガーゼ挟んでるよ。数時間おきに代えてる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/06(土) 21:44:14 

    赤みやかぶれに効く皮膚炎の塗り薬
    10年以上右頬の肌荒れが治らなかったけど
    これを塗るようになって赤みとぶつぶつが引いてきた
    ガルじゃこんなの効かないよと言う人がいるけど私には合ってたみたい

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/06(土) 21:44:38 

    アラサーの時に仕事で責任者になって
    ずっとニキビとか出来ない体質だったのに
    口から下のアゴラインまで吹き出物が連発してしんどかった
    一定期間のみ(半年くらいかな)で元に戻ったけどストレスだったのかな

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/06(土) 21:44:46 

    春の花粉の時期の生理前は最悪です
    まぶたかゆいし普段使う洗顔も化粧水もしみるし
    口の横もカサカサになってきた
    意味わからん

    生理前にとったほうがいい栄養素とかあるのかな

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/06(土) 21:45:10 

    >>14
    ガルちゃんの話=真実なの?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/06(土) 21:45:36 

    >>89
    マグネシウム。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 21:45:42 

    花粉で肌が腫れてて化粧水も痛くて、最近皮膚科でコンテスってとこの化粧水勧められてようやく落ち着いた。こんだけ肌が荒れてても沁みないってほんと嬉しい、神。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/06(土) 21:46:59 

    アトピーで身体の皮膚も汚い
    体育や水泳の時間はマジで辛すぎた

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 21:47:53 

    >>14
    いやいやガルちゃんのせいにしてないで自分で調べなよ
    娘が大事ならそれくらいしなよ
    てかガルちゃんでそんなコメントあったら大量マイナスつきそうなもんだけどな

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/06(土) 21:51:07 

    >>70
    ワセリン塗れば、痒みはなくなった。
    それだけで精神的にかなり楽に。

    それまでは何を塗っても痒かった。

    +9

    -5

  • 96. 匿名 2024/04/06(土) 21:51:47 

    >>64
    私もです。仕事もプライベート(老人の介護)も一年中マスク必須なので余計にキツいです。子供の頃からずっと肌が弱くて年中荒れっぱなしで跡ができています。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/06(土) 21:54:10 

    >>6
    布団で顎にできる

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/06(土) 21:54:58 

    >>75
    私はベピオゲル処方されてるけど、撃退する前に肌表面がダメージうけて長期戦えない

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/06(土) 21:55:11 

    敏感肌すぎて嫌になる
    ちょっとのことで赤いプツって出来るよね。。


    湿布なんて痒い痒い。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/06(土) 21:55:15 

    マスクが当たってほほの赤みが定着してヒリヒリして困る。どうしたら良いのやら。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 21:55:29 

    >>13
    ヒルドイドとかしみるときあるわ

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/06(土) 21:55:58 

    >>21
    オーガニック100%てワードがアレだけど、肌がものすごく頑丈じゃないとキツいと思う。
    全て自然の成分てことよね。きついよ。安定しないし、すぐ腐れるでしょ。

    +48

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 21:57:12 

    >>58
    資生堂のマキュアージュです。
    ほかのに目移りして、初めてのメーカーにしたら腫れることが何回かあったから、今は固定しています。私にはこれが合っています。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/06(土) 21:57:32 

    >>4
    私も今最悪
    瞼ただれて重くて目が半開き

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/06(土) 21:57:32 

    アトピー体質な上に顔はオイリーなので
    しっしんとニキビと両方できていた
    体調不良は全部肌にでる
    通院とスキンケア用品にいままでどれけお金がかかったか

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/06(土) 21:58:06 

    >>21
    植物成分が合わないタイプなんだろうね
    せっかく良さそうな物を見つけても合わなくて悲しいよね

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 21:58:14 

    >>6
    自分は唇の右端の皮が薄く剥がれる
    口を大きく開けると少し痛くなるわ
    春のせいかも…

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/06(土) 21:58:24 

    花粉症で毎年肌が荒れ、いつものスキンケアでピリピリ滲みて痛くて仕方なかった時、美容アカウントで知ったdプログラムのピンク。
    もう本当にダメ元で、藁にも縋る思いで試してみたのだけどめちゃくちゃ良かった!何の刺激もなく、でもちゃんと保湿してくれてお肌ふっくらモチモチ、花粉による痒みや荒れが消えたのには驚いた😳

    でもスギ花粉が落ち着いてきた今、水分と油分のバランスが崩れ始めたからスキンケアをまた見直そうかと思っているところ。
    若い頃は化粧品にお金かけて基礎化粧品はプチプラ万歳だったんだけど、アラフォーに突入し、ようやく普段のスキンケアの大切さを身をもって実感してる。
    肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人

    +23

    -4

  • 109. 匿名 2024/04/06(土) 22:01:12 

    >>13
    わたしもワセリンで大変なことになった。
    太白のごま油で治った。

    +14

    -5

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 22:02:15 

    転んで足に擦り傷できたからケアリーブの治すチカラ貼ったら傷は治ったのにケアリーブの跡が2ヶ月取れません
    老いでしょうか?

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/06(土) 22:02:19 

    肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人

    +5

    -8

  • 112. 匿名 2024/04/06(土) 22:03:19 

    >>4
    あれ?私の肌の水分どこ行った?ってくらい顔がカサカサ
    いくら保湿してもカサカサ
    んで痒くて粉吹いて肌荒れる
    春嫌い

    +67

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/06(土) 22:07:54 

    >>19
    私はポテチ食べると絶対出る

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 22:11:24 

    >>84
    私が使っているのはディフェリンゲルという塗り薬です。
    ディフェリンゲルを処方される前はデュアックという塗り薬をオススメされましたが、ピーリング効果が強く、私の肌には合わずにかぶれてしまったので、少し弱目のディフェリンゲルにしてもらった感じです。
    デュアックが体質的に合うなら短期間で治療が終わるので皮膚科の先生と相談しながら使ってみたら良いと思います。
    個人的に皮膚科のホームページを見て、ニキビ治療について触れている所は、治療法が多く、その人に合った処方をしてくれる気がするので必ず見るようにしています。
    ご参考になれば幸いです。

    +8

    -5

  • 115. 匿名 2024/04/06(土) 22:11:48 

    >>18
    梅雨入りする頃までは荒れまくる
    各種花粉と黄砂PM2.5、乾燥とかもうほんとめんどくさい肌だなと思う

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 22:13:25 

    若い頃は肌が強くて何も意識してなかったけど40過ぎあたりから敏感肌になって来た。冬~春先が特にひどく、目の周り、額、耳、首がカッサカサになって、皮が剥けてところどころ乾いた湿疹もできて猛烈にかゆい。面白いぐらい皮が剥ける。皮膚科に行ってもステロイド剤と保湿剤出されて終わり。ステロイドで一気に治し、再発防止にしっかり保湿しなさいと言われたが、いくら保湿してもけっきょく元に戻る。
    漢方薬局に行ったら、温清飲という、体の芯は温めて血行を良くしつつ、体の表面の熱は冷まして炎症を抑える。とかいうのを勧めらた。これがよくきいて、飲み始めて一週間でまずかゆみが消え、カサカサしなくなり、一ヶ月でだいぶ改善したけど、保湿をサボると逆戻り気味になる。薬局のおばあさんが言ってたけど、閉経前後がいちばん肌の状態が不安定らしい。閉経すると落ち着くんだと。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/06(土) 22:14:43 

    私は皮膚が薄いからか化粧水で高確率で即ビニール化するんだけど、30後半の時、今合うものを見つけなければ今後老化が加速度的に進むだけ(乾燥が止められない)という恐怖があって、それはもう試しに試しまくって合うものを見つけた。それで同時に自分の肌がどういうのだとダメかもそれでわかった。
    今もハズレ引くことはあるけど、前よりはひどいことにはならないよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/06(土) 22:14:58 

    年末くらいからずっと目の周りが荒れてる
    皮膚科や眼科で塗り薬貰って塗ってもまた被れたように真っ赤になっちゃってさ
    最近はプロペトを日に何度か塗ってるけどもちろんメイクはできない
    皮膚が弱いのは昔からだけど、目の周りがここまで荒れるのははじめてで辛いです

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 22:15:06 

    普段は特別なことはしなくて、優しめで保湿力が高い化粧水と乳液するのと、子供用の日焼け止めしてます。
    肌が荒れたらすぐ皮膚科!これが一番効きます。、

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 22:17:39 

    敏感肌の方、基礎化粧品なに使ってますか?
    私は特別良い!という訳ではないですが、しみないのでここ数年はアクアレーベルを使用しています

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 22:17:46 

    >>2
    私も昔使ってたラロッシュポゼUVで荒れた。何が原因かわからない。なんで?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/06(土) 22:19:54 

    私もです。3月後半頃に長距離の引っ越し、転職でストレスマックスで入社した頃はマスク外せないほど肌荒れがひどくなってました。私は肌荒れに加えて毛穴も目立つのでどう頑張っても自然治癒は無理です。皮膚科の先生からは自費になるけどレーザー治療をおすすめされましたが、結局レーザーも何回かしないと効果が出ないと言われ、なかなか治療に踏み切れません。ニキビができない綺麗な肌の人が心底羨ましい。こう思うのもストレスに繋がってるのかな。しんどいです。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/06(土) 22:20:28 

    >>2
    >>121です。コメ途中だったんだけど、何使ってますか? 日焼け止め難しくて…。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/06(土) 22:20:29 

    画像のようにニキビはあまりできないのですが、全体的に肌が赤くて毛穴パカーンで質感もボソボソでなんか汚いんですよね…
    酒さという皮膚疾患を疑っているのですが、酒さになったことある方いらっしゃいますか?
    肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/06(土) 22:21:46 

    >>7
    そう思う人にほんとに移ればいいのに!
    同じ思いしてみて欲しいわ

    +47

    -3

  • 126. 匿名 2024/04/06(土) 22:24:18 

    胸とか背中きれいというか何もニキビない人多くて辛い

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/06(土) 22:25:01 

    >>13
    私も30代までそうだった
    40代後半になると乾燥してる部分はワセリンないと無理

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/06(土) 22:25:08 

    他人に頬や顎を触られると荒れる。ブツブツができる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/06(土) 22:25:26 

    >>35
    皮膚科行っても治らない人もいるのよ

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/06(土) 22:25:43 

    シミ取りしたいけど、肌が弱すぎてレーザーとか赤くなったり痒くなったりがこわいから、美容皮膚科でシミ取り塗り薬処方してもらったけど、あんまりとれない。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/06(土) 22:25:59 

    荒れて出てきたシミが治った人いますか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/06(土) 22:26:07 

    >>5
    虫に刺されたら結節性痒疹になるから年単位で治らないよ💧
    アウトドアや屋外での飲食なんて絶対ムリだし、夏でも長袖長ズボンが絶対

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/06(土) 22:27:22 

    マスクすると絶対荒れる。でもニキビ毛穴全開の汚い顔隠したいし花粉症も辛い。もうどうしようもない

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/06(土) 22:29:15 

    >>4
    トピがのような謎の吹き出物ができるのが春。
    潰したい

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/06(土) 22:29:23 

    >>123
    私もラ ロッシュ ポゼのミストだめでした。
    あとはキュレルとかオルビス、dプログラム(これが1年ぐらい大丈夫だった)アネッサのマイルドミルク、エトヴォスとか試しましたね
    思い出せないけどもっと試してる

    書き忘れたけど紫外線アレルギーもあるから
    なるべく塗りたいんだけどね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/06(土) 22:31:24 

    何が原因かわからない。
    家でじっとしてるだけなのに急にぶわーって細かいぶつぶつが顔に出てきて痒くなったり。
    昨日と同じ1日を過ごしたのに夜いつもと同じスキンケアをすると真っ赤になったり。
    ニキビとかはできないけど、蚊に刺されたようなぷっくりした物がいきなり顔中に、頭にも出てきたりします。
    そして一年中赤ら顔。ほんといや。

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/06(土) 22:33:21 

    >>6
    40代なのにまだ出来る。つらい

    +91

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/06(土) 22:36:10 

    ファーストフード店やチョコ食べると絶対ニキビ出る。今の時期は花粉や黄砂の影響でいつも使ってるスキンケアでも1番肌荒れするから本当に嫌。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/06(土) 22:37:12 

    皮膚科でデュアック貰って使ってる。毛穴の黒ずみも消えていい感じ。
    口の下のニキビが中々治らないから今週から荊芥連翹湯と言う漢方も処方してもらった。漢方独特の効いてる感はあるけどニキビにきいてるのかはまだ分からない…。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/06(土) 22:39:29 

    >>2
    わかります
    なので主にサングラス、帽子、日傘、長袖の物理防御です

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/06(土) 22:47:08 

    >>50
    私も食事
    白米やめただけでかなり綺麗になったしマヨネーズやドレッシングは手作りにしたら子どもの髪質も良くなった

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/06(土) 22:49:21 

    肌が薄く弱くすぐ荒れる、荒れたらなかなか治らず難治化してアトピーになってる
    日焼け止めも毎日塗ると荒れるので、日傘と帽子と長袖で防いでる…

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/06(土) 22:49:49 

    毎年春にお肌絶不調だったけど、エビオス錠を飲んで腸をスッキリさせるのと、岩盤浴でも、お風呂長湯でも、良いので汗を少しかくように毎日したら肌が垢抜けて吹き出物も出なくなった。
    これは本当に自分の体質的に合った方法の発見で、嬉しい。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/06(土) 22:51:52 

    >>70

    私超乾燥肌だけどワセリンは荒れるよ
    熱こもって痒くなる、あと逆に乾燥していく

    +54

    -3

  • 145. 匿名 2024/04/06(土) 22:54:39 

    ワセリンは皮膚科の軟膏の基材にも使われるくらいだけど
    鉱物油(ワセリン、ミネラルオイル)のアレルギー持ってる人もまれにいるらしい
    肌に合わない人もいると思う

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/06(土) 22:55:07 

    >>98
    ベピオゲル、私もダメだったー
    しばらく我慢して塗ってたら落ち着くって言われたけど、赤みも酷くて顔だし耐えられなかった。。。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/06(土) 22:55:52 

    >>37
    アレルギー体質は遺伝が強そう。でもどの形で出るのかはそれぞれだなという感じ。
    うちは家族で私だけがアトピーだけど、よくよく聞いてみると喘息だったり食物アレルギーだったり花粉症だったり、形が違うだけで何かしらのアレルギー疾患があったよ。

    +49

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/06(土) 22:57:16 

    寝坊すると頬にブツブツができます。昼寝してもダメ。
    休日に遅起きできないのつらい。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/06(土) 22:58:03 

    >>13
    同じかも
    馬油はどう?
    手のひらに薄く伸ばしてスタンプみたいに顔を抑える程度の薄付けだけど今のところはトラブル起きてないです

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/06(土) 22:58:18 

    対策してもどうしようもないって結論
    来世は丈夫な肌で生まれたい

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/06(土) 22:58:22 

    >>117
    どれくらいのスパンで調査されましたか?
    今35なんですが、初めは良くてもすぐだめになったり、結構使ってこれは合うかも!と思っても長期使い続けたらだめだったみたいなことが多くて…

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/06(土) 23:00:13 

    子どもの入園式、肌荒れがすごすぎて化粧でもカバーできず結局マスクして行きました。写真に残るのがマスク姿で悲しい…

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/06(土) 23:02:18 

    >>114
    私はディフェリンゲルでは刺激が強すぎて、ベピオゲルになりました。それでも刺激でダメージ受けるので、休み休みの治療。夏は耐えられても冬は乾燥に耐えられない…

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/06(土) 23:04:12 

    >>63
    全部やってきて、ピーリング5年くらいでかなりマシになったよ
    最初は傷跡として保険適応だった
    レーザーや美顔器も一時的には効果ある

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/06(土) 23:04:53 

    >>14
    近づかなくたって同じクラスならとっくに感染してるだろ
    分かってるくせに一生震えてろよ

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/06(土) 23:05:09 

    シャンプー類を選ぶのが難しい
    最近パンテーンを使ってるんだけどボツボツ出来たしかゆい部分がある
    メリットは顔が荒れて使うのやめた
    安いのでいいのないかなぁ~

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/06(土) 23:05:28 

    >>1
    肌弱民の顔にシールや色塗りって拷問だよ…

    私は泊まり仕事のとき、使い捨てのクレンジングタオルを枕に敷いて寝てました 



    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/06(土) 23:09:56 

    >>13
    私も。たぶん炭化水素油が肌に合わないみたい
    スクワランでは吹き出物が多発、ベビーオイルでは乾燥が加速する 

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/06(土) 23:11:06 

    >>39
    それ。
    で、色々使って結局何が効いてるのか分からない笑

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/06(土) 23:13:39 

    >>124
    私も酒さで赤み酷いです!乾燥するのに保湿したら赤み増して痒くなります、、
    よろしければ現在使われてるスキンケア教えて頂きたいです!

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/06(土) 23:17:04 

    虫刺されの薬を塗ると、薬を塗った場所がかぶれる
    虫刺されよりも広い範囲でかゆくなる

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/06(土) 23:17:16 

    肌は弱くてマスクで隠すばかりだけれど、髪だけはサラサラツヤツヤって褒められるからヘアケアにはこだわってきた。なのに最近は頭皮が乾燥でどうにもならなくて、ヘアケア用品を変えるのも悩ましくてつらい。頭皮の保湿ってどうしたら良いんだろう。早く湿度上がってほしい。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/06(土) 23:17:53 

    >>98
    私もだめでした。
    うすーーく塗っても気になって気になって無理でした。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/06(土) 23:18:08 

    下着類はグンゼと無印良品にお世話になっております たまにアツギも。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/06(土) 23:20:35 

    >>19
    しかしその友達は違う病気にかかるかもしれないしね。自分は自分を大事にするだけだよ。

    +44

    -2

  • 166. 匿名 2024/04/06(土) 23:22:41 

    顔に髪がかかると痒くて仕方ない

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/06(土) 23:23:17 

    >>13
    油分多いやつは合わないんだよね。
    昔流行ったけど、ニベアとかも私は合わない。
    松山油脂の、肌を潤すシリーズのクリームがこってりし過ぎてなくて良いよ。

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/06(土) 23:23:37 

    >>37
    うちもそう。でも肌のことに無知な両親だから悪化したとも言える。スキンケアとか赤ちゃんから雑だったろうし。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/06(土) 23:29:30 

    >>120
    いまは極潤αの化粧水とクリームと
    アクアレーベルの赤のジェルを使い分け
    夏はアクアレーベルの化粧水の青
    本格的に悪化したらdプログラムへ

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/06(土) 23:30:13 

    >>19
    気持ちわかるよ。チョコなんて食べられなくても食べ物はいくらでもあるとか言う人いるけど、お土産でチョコのお菓子を配られて食べられない寂しさとか、スタバの新作でチョコ成分がソースとかに入ってないか知りたくても、アレルギー表示されないから電話で問い合わせなきゃならなかったり、けっこうつらいことが多い。カレーの隠し味にコク出しのチョコレートとか、知らずに口にしたら悪夢。

    +37

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/06(土) 23:30:52 

    >>156
    H&Sの青をつかってるわ
    ヒマワリと一髪が合わなかった

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/06(土) 23:32:50 

    >>158
    横、スクワランとホホバオイルは使えるけど
    オリーブオイルとアルガンオイルが合わなかった

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/06(土) 23:37:30 

    >>64
    私はかぶれじゃなくてニキビとか赤く肌荒れになりがちだけど、不織布マスクから布マスクに変えたら本当にマシになったよ
    不織布内側のモシャモシャした繊維がメチャクチャ痒くて大変だった

    花粉症だったり仕事によっては布はムリかもしれないけど…

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/06(土) 23:41:54 

    皮膚科でワセリンみたいなやつとステロイドを少し混ぜた弱めのものを顔に塗りだしてから落ち着いたよ。アレルギー反応で肌荒れしてたのかも。ニキビもなくなった。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/06(土) 23:50:30 

    >>64
    マスクした途端かゆかゆかゆーってかきむしってしまうのでなるべくマスクはしたくないんだけど、清掃の仕事をしてて埃を大量にくらうから仕事中はしてる、でもかゆい!マスク平気な人羨ましい

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/06(土) 23:52:02 

    原因不明のアレルギー体質で20年以上毎日ザイザル飲んでる。一日でもかかすと蕁麻疹出てくる…辛い。化粧品もアクセーヌしか使えない。

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/06(土) 23:53:18 

    >>19
    チョコレートそんなダメなんだね、わかってはいたけど中毒で。止めたら肌も安定するかな。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/06(土) 23:57:20 

    >>162
    頭皮に薄くハンドクリームをぬるのはどうかな?
    私も冬場は乾燥で頭皮の皮がフケのようにでてかゆいので、毎日お風呂上がりにユースキンを5本の指の腹につけて揉み込んでみたら落ち着きました。
    あと、今はオイルを髪につけるのが流行っているので、ナチュラルなオイルを髪につけるついでに、手に余ったオイルを頭皮に揉み込んだらこの冬フケがでませんでした

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/06(土) 23:57:46 

    >>4
    同じひと多くて安心した
    保湿に振り切ったマイルドなスキンケアにしてるけど赤みとピリピリ痛くて辛い、、

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/07(日) 00:03:59 

    マスクかぶれが痛くて悶絶級なので、マスクが肌に触れぬようにマスクガードしてる
    肌が激弱、すぐに肌荒れしやすい人

    +7

    -5

  • 181. 匿名 2024/04/07(日) 00:15:40 

    ほんとにどなたか関東で顎ニキビの名医知らない?😂
    毎月生理前やストレス溜まると必ず大きな顎ニキビができます
    ピル飲んで、1.2ヶ月は治まったりしたけど3ヶ月目くらいからまだ顎ニキビ出てきた💦

    前に東大出身の皮膚科の女医さんに聞いたら
    顎ニキビって学会でもあまり解明されてないって言われて困った
    ただ結構お歳な女医さんなので最新の治療には疎いかも

    顎ニキビが嫌すぎてマスク外せない泣

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/07(日) 00:18:54 

    >>180
    こんな商品があるのですね、探してみます!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/07(日) 00:23:40 

    >>162
    敏感肌用メーカーのノブに頭皮用ローションあるよ
    私は今は頭皮安定してるから使ったことないんだけど、頭皮が荒れてきたら使おうと目星つけてた

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/07(日) 00:25:09 

    >>4
    顔の同じ場所に定期的に蕁麻疹できる。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/07(日) 00:25:58 

    >>182
    コメントありがとうございます😊
    百均で売ってます。
    私は百均のいろいろ試した中でダイソーのこのタイプが高さがある分息もしやすいし、マスクから落ちにくいし、肌あたりもよくてリピートしています。
    ガードをするとき、不織布マスクの紐が引っ張られて耳が痛くなることがあるので、紐を10回くらい手でびょんびょん引っ張って伸ばしてからつけています

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/07(日) 00:27:22 

    >>170
    コメ主ですが、めちゃくちゃわかるーー
    周りにチョコ食べれない人いないから、変わった人可哀想な人扱いだよw
    でもお土産とかはみんな気を遣ってくれて、チョコ系買わないでくれたり、買ったとしても私用に個別で用意してくれたりする。まぁそれも申し訳ないんだけどね

    成分表示見ますよね!
    つい最近オレオ食べたくて成分表示見たけどココアパウダーとしか書いてなくて、オレオはいけるかも!!ってなったw

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/07(日) 00:28:02 

    Dprogramをバカの一つ覚えみたいに10数年使い続けていつも真っ赤になってステロイドで治しを何度も何度も繰り返してた。止めたら治った。一番良い時期に妄信的でほんとバカだった。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/07(日) 00:28:46 

    肌の強い人が心底羨ましい

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/07(日) 00:28:54 

    >>185
    もう本当にありがたいです。DAISOかな、明日行きます。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/07(日) 00:34:12 

    >>181
    同じく顎ニキビに相当苦しめられてます
    最近鼻下や小鼻にも出来たりして本当やだ。

    私は脂性肌で、水分量含め肌質をコントロールするためにヒアルロン酸注射してみたら少し落ち着いたよ

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2024/04/07(日) 00:35:00 

    >>1
    それ皮膚のせいにする前に
    ちゃんとした、まじめなごはんを食べてる?

    ベジタリアンか?油物、お菓子ばっかり食べてるとか
    そんなんロクなうんこも出ないし
    詰まって吹き出物の原因にもなるわな

    たんぱく質、ミネラル、ビタミン関係をちゃんと摂取してないからじゃないの?

    +0

    -36

  • 192. 匿名 2024/04/07(日) 00:36:27 

    >>28
    同じ
    先日も旅行行ったけど100均のミニボトルに普段のスキンケアをすべて詰め替えてから行ってきたよ
    旅先で肌荒れたら気分台無しだもんね

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/07(日) 00:41:42 

    >>181
    ピル飲んで数ヶ月でも落ちつくなら、ピルの種類変えてみたらどうですか?
    私ピル飲んでもニキビ出るからピルはダメかーって思ってたんだけど、ダメ元でピル変えたら一気にできなくなりましたよ

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/07(日) 00:41:51 

    >>190
    ヒアルロン酸注射が効くのは初めて聞きました!
    私は混合肌なんてすが、調べてみます。
    ありがとうございます☺️

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/07(日) 00:45:17 

    >>46
    顎ニキビはホルモンバランスと言われてるし、私の場合、卵巣嚢腫が見つかったわ

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/07(日) 00:50:03 

    >>8
    花粉か!最近カサカサすると思ってたんだよね

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/07(日) 00:50:59 

    >>191
    肌が丈夫な人ってこういう説教しがち
    私は栄養士の母の元で育ったけど子供の時アトピーでいつもどこか荒れてたし、今も肌が激弱
    大人になってからも外食しないし、食事に気をつけてる健康オタクだけど刺激に弱い肌は変わらない
    生まれつき肌が薄かったり、肌が弱い人もいるんですよ

    +47

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/07(日) 01:02:26 

    >>4
    秋も荒れない?

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2024/04/07(日) 01:03:38 

    >>15
    ドクダミ茶100%を精製水で薄めたものをコットン等でニキビにパッティングしてみて。うちの息子はそれですごく綺麗になった。ニキビじゃないけど私も湿疹が綺麗になったよ。
    ドクダミ にきびで調べたら効能やら色々知る事ができるからお時間あったら是非調べてみてください。

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2024/04/07(日) 01:05:27 

    >>82
    私もお股の太ももの付け根のとこ色素沈着で真っ黒だわ

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2024/04/07(日) 01:06:30 

    >>109
    ごま油顔に塗るのですか?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/07(日) 01:09:54 

    片方の目の下らへんに丸く乾燥してる部分があって年単位で治らない。
    何しても赤くてカサカサ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/07(日) 01:18:10 

    肌の不調って
    地味に幸福度を下げてくるしメンタル凹む

    +61

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/07(日) 01:18:30 

    >>202
    それシミの一種かも
    なにか塗る前に皮膚科でみてもらっては

    私もそういう丸くカサカサでちょっと赤味がある部分があって
    かゆみもあったので皮膚科にいったらシミだった。
    シミだけど少し薄いステロイドをぬったら治った
    でも肌の調子を崩すとまたでてくる。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/07(日) 01:22:41 

    >>193
    やっぱりピルの種類も合う合わないあるんですね
    婦人科の先生に相談してみます!
    ありがとうございます☺️

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/07(日) 01:24:54 

    小学生の頃から顔中ニキビで30中盤まで悩まされて死ぬ程嫌だった。

    元は色白で顔の皮膚以外は韓国人みたいな綺麗な陶器肌なのになんで顔の肌だけ酷いのかと辛かった。

    35歳過ぎてからは急にニキビできなくなり、乾燥も日焼けもしなかったせいか
    シワもシミもカサカサも無く、しっとり艶のある色白の肌になった。

    アラフォーの今は顔褒められるけど、若い頃に肌が綺麗でありたかったなあ。




    +17

    -4

  • 207. 匿名 2024/04/07(日) 01:32:50 

    >>181
    私は顎ニキビと顎にデカい角栓が慢性化して出来てたんだけど温泉とサウナで汗かいたら一発で治った
    生理前とかストレスじゃなくて毎日繰り返し顎に出来るタイプだからあんま参考にならないかもしれないけど
    血行不良とかもニキビの原因になるみたいだよ

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/07(日) 01:38:40 

    >>15
    イソトレチノイン調べてみて
    副作用とか理解して
    私は治った!

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/07(日) 01:43:13 

    ドクダミはパッチテストしたほうがいい
    テスターあるなら尚更

    ニキビ肌荒れにいいって評判のドクダミ化粧水使ったらとんでもなく肌に合わなかった
    試しに手に塗って放置してもピリピリ
    何回か肌調子いい時に試しても即ヒリヒリブツブツなるから、ドクダミが自分に合わないと確信して食品でもドクダミ入ってたら避けるようになった

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/07(日) 02:19:20 

    >>207
    うわー私たまにしか運動しないわ😂
    顔に汗かくくらい運動してみる!
    教えてくれてありがとうございます☺️

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/07(日) 02:27:21 

    >>1
    YouTuberでアトピー性皮膚炎の
    わくた よしのぶ さんが、セラミドとオイル洗顔を薦めており、自分流にアレンジしながら取り入れています。春の肌荒れが例年に比べて軽い気がする

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/07(日) 02:27:42 

    >>197
    へ?
    私は10代のときには皮膚科にお世話になり続けて
    自分一人で生活をするようになってから
    (実家は23区ですけどー)
    自分で食事や栄養を考えるようになって
    そんで改善したけど?

    だいたい肌が荒れるってのは
    うんこをぶりぶり出し切っていないからなのよね
    排泄物が腸に留まって逆輸入状態になるからなんよ
    だったら毎日きちんと排泄できる量、成分の食事と水分を適切にとる
    病院に通いお金を払い続けるなら
    そのお金は食生活にまわしたほうがいいと実感してますが

    +0

    -32

  • 213. 匿名 2024/04/07(日) 03:07:47 

    >>120
    敏感肌すぎてラインで使えないことが多いのでバラバラですが
    化粧水、cosrxプロポリスシナジートナー
    美容液、アンレーベルセラミド美容液
    乳液、無印良品敏感肌用乳液しっとり
    乾燥がひどい時期はクリームでケアセラ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/07(日) 03:27:46 

    花粉のせいか目の周りずっとかゆいし、最近耳と唇がめちゃくちゃ乾燥してつらい…
    体も腰や背中に湿疹できてかゆいし首周りもピリピリする(皮膚科の薬塗ってます)
    去年はずっと夜になると蕁麻疹出てたしなんなんだろう
    子供の頃はアレルギー性鼻炎でそれが治ったと思ったら大人になって度々皮膚トラブル抱えてる

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/07(日) 03:32:16 

    >>13
    塗り方間違えてそう
    分厚くべったり塗ってたらかゆみでるよ

    お風呂上がりの水分ある肌に薄く均一に塗ってみてもダメかな?

    +4

    -9

  • 216. 匿名 2024/04/07(日) 03:51:38 

    テメー等の悩み、うつるンデス

    +1

    -6

  • 217. 匿名 2024/04/07(日) 03:55:32 

    >>212
    あなたの場合、親元の食生活が良くなくて肌荒れしてただけで肌が弱い人ではないんでしょ

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/07(日) 04:37:41 

    >>24
    ハウスダストじゃない?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/07(日) 04:38:24 

    >>28
    備え付けのシャンプーとか無理ゲーだし荷物多くなるよねえ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/07(日) 05:00:38 

    10代後半の多感な時期に顔中赤ニキビができて本当に辛かった😢親に相談しても「ニキビは青春のシンボル」とか言って対処してくれなかった。
    高校卒業して自分で皮膚科に通ったけど、当時はまだニキビの特効薬がなくて何をしてもダメだった。そして潰してもないのにクレーター肌になってしまった。
    ダーマペンやポテンツァでめちゃくちゃお金かけたのに治ってない。今40代だけど、肌が綺麗な人生を送りたかったなぁ😢

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/07(日) 05:44:46 

    >>1
    ものすごく共感します。
    虫刺されは晴れ上がり、立体感のある膨らみになる。
    砂壁とか少しザラついてるものに軽く腕が当たるとぶわっと赤い線が出てきてミミズ腫れの後血がにじんでくる。
    など、もうビクビク生きてます。
    ちなみに出産時に会陰切開で患部がとんでもないことになり立ち上がることが出来ず追加入院になりました。。
    今後の最大の恐怖は癌とか何かで手術ということになれば必ず炎症が皮膚に起きて、患部の回復よりも皮膚が回復しないのではないか?と…

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/07(日) 06:11:17 

    >>4
    すっぴんだと顔中痒くなり湿疹出来て腫れて1.5倍位顔デカくなる。黄砂始まった日から

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/07(日) 06:11:51 

    >>129
    肌の水分量、油分量はかったりアレルギーの検査をしてもらうの大事だと思うけど

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2024/04/07(日) 06:19:58 

    >>151
    私はダメなやつはすぐ結果出るから(1回でビニール化)、期間というより数だったけど、半年から1年くらいかな。ビニール化したらいったん休まなきゃならないけど、軽度の場合は状態了承の上でそのまま別のを使った。ビニール化してても合う合わないはわかるから。
    でもやっぱり試して大丈夫って思ったのに1カ月くらい使ってるとダメになることある。
    そしてすっごい頑張って見つけたその合うラインが、10年後の今、マイナーチェンジでほとんどの製品合わなくなってしまって、またジプシーです…

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/07(日) 06:32:46 

    >>114

    ありがとうございます
    相談してみます!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/07(日) 06:34:29 

    >>220
    わかる
    私は乾燥肌ゆえのニキビだったから毛穴開きまくり、たるみまくり、クレーターもできて肌ボコボコ、開いた毛穴が垂れ下がってシワみたいになって老けて見える
    ニキビはできなくなったけど負の遺産すごすぎて
    脂性肌ニキビで年取って肌キレイな人羨ましい

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/07(日) 06:59:29 

    アイス食べるとにきびできるような気がする。
    同じ人いる?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/07(日) 07:00:22 

    化粧品1年以上の前のものを使うとにきびできるような気がする。
    新しいのに変えたほうがいい?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/07(日) 07:10:04 

    >>1
    ストレスだから車通勤できる職場に転職した面接時に肌がかなり弱くて汗っかきなのに汗でかぶれやすいことも伝えた。(免許取って2ヶ月くらいに転職だから初一人で運転は怖すぎて額、背中、足、手のひらに汗やばくて赤い湿疹が大量になったけど4日目くらいでルートも慣れてきて汗は出なくなった。今でも知らない道は緊張して汗ばむけどエアコン付ければ湿疹までにならない)
    運良く職場は暑がりの人が多くて私に指導してくれる人も汗出てきちゃったー臭くない?ちょっと汗拭きシートさせて!って言うくらいだから私もやりやすい。

    電車って謎に暖房強いし人も多いから本気で暑くて汗で肌荒れしてヒリヒリするからさ…

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/07(日) 07:27:01 

    >>53
    月の半分で肌の調子が変わるのは、ホルモンバランスが関係しているかも。
    子宮がん検診などで婦人科に行った際、肌の調子が半月で変わる事を、先生に相談するといいと思うよ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/07(日) 07:33:58 

    >>7
    酷すぎる!!うつんねぇよ!って言ってやりたい!

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/07(日) 07:37:35 

    >>224
    ありがとう。今まさにやはりこれもだめなのか…というところです。マイナーチェンジ、余計なことしてくれますよね。なんかもう、老後まで永遠に合うもの探さなきゃいけないんじゃないかという気持ち…

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/07(日) 08:21:15 

    ニキビとかではなく、敏感&乾燥肌荒れの方へ...

    シアバターが大丈夫でしたら、マルティナのシアーナシリーズおすすめです。特にクレンジングミルク。これ買ってから顔を洗うのが気持ちよくて楽しくなりました。

    あとはクリームもよかったです。ねっっっっとり保湿クリーム。こちらはラノリン(ウールワックス)配合です。そこに問題がなく、とにかく保湿したい!って方におすすめです。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/04/07(日) 08:31:43 

    >>6
    見つけたら直ぐロートのメラノCC美容液をこまめにちょんと塗るとすぐ治るよ

    +2

    -6

  • 235. 匿名 2024/04/07(日) 08:42:08 

    >>9
    海もだめですか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/07(日) 09:12:36 

    >>46
    私も顎下毎月絶対増えては潰しての繰り返しだったんだけど、メディヒールのティーツリーの化粧水使うようになって本当にできにくくなったよ!それだけじゃ乾燥もあるから別の化粧水も使ってるけど。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/07(日) 09:31:24 

    ニキビにまだ悩むアラフォー。
    ここの人は皮膚科にも行って、色々化粧品も試しているだろうから。みなさん自分の肌に合うのを見つけて保湿が上手くいくといいですね。肌弱いから新しいものためらってたけど、最近は色々チャレンジしてる。ここ一か月シカのシートマスクを朝夜してる。クリームも。結構いい。その上に長年使ってるベビオとゼビアックス。薬はシナール、トラネキサム酸、あと生理前に抗菌薬を服用。
    あとはやっぱり体内環境大事。私は肌によくなさそうなものは基本食べないし、睡眠も十分とって、ほぼ自炊で栄養バランス気をつけてる。なんか無頓着なのにキレイな人心底羨ましい。いままでできることは結構やって1番効果を感じているのはグルテンフリー生活。パン麺食べなくなってから、かなりできにくくなった。年齢のせいもあるかもだけど。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/07(日) 09:36:25 

    >>158
    マカデミアナッツ油は使えました
    ホホバ油は精製度やメーカーによりけりです

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/07(日) 09:41:59 

    化粧水変えたりもしていないのに定期的に顔がピリピリして痛痒いときがある
    髪の毛が触れるだけでつらい
    化粧水も無印の敏感肌用高保湿だけで何が他の使うと荒れたりファンデーションも使えない
    仮にファンデで無事でもクレンジングでダメ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/07(日) 09:44:53 

    >>5
    色素沈着しやすいタイプだよね。私も皮膚科でそう言われてすごくショックだった

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/07(日) 10:10:21 

    >>13
    ワセリンは純度があって、私も市販のワセリンは荒れます。
    病院処方のプロペトはなんとか大丈夫なんですが…
    どんなに純度が高くても、ワセリン 自体が駄目って事なのか。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2024/04/07(日) 10:33:10 

    >>168
    わかる!せめて思春期からきちんと肌に合ったケアを親が指導というか勧めてくれていたら、ここまで酷くならなかったのではと思ってしまう。母は自分の肌が強くて何使っても平気だから無頓着だった。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/07(日) 10:46:06 

    >>15
    食生活を改善すること。私はこれが1番効果あった。
    面倒くさいけど、添加物をできるだけ控えてバランスの良い食事をするの大事。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/07(日) 11:03:49 

    >>76
    ニキビが出来たら塗って治す感じですか?
    ニキビそのものを出したくないんだけど、毎日塗ってても予防にはならないですよね?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/07(日) 11:13:32 

    >>244
    ニキビ予防薬ではないです。ニキビができたらつけてたよ。治りが早かったから私には合ってたんだと思う。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/07(日) 11:21:54 

    >>46
    私も長年、口周りニキビ!
    胃腸だったんだ!最近腸活したり、お菓子辞めたら出なくなったけど、胃腸なのね。納得。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/07(日) 11:25:59 

    花粉と黄砂で目の周りおでこも赤く皮むけ
    しかも広範囲に皮むけして恥ずかしい。
    剥がしたらダメだけどキレイにしないと外歩けないくらいやばい😢
    春のこの時期辛すぎる
    何にも手につかないくらい心配

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/07(日) 11:44:17 

    >>83私も急にアイメイクで瞼赤くなってしまったよ…  
    お気に入りのアイシャドウ使えなくなって悲しいわ

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/07(日) 11:46:17 

    >>7失礼な人だね!

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/07(日) 11:48:07 

    >>10
    わかる
    いろんな美容液やクリーム、スキンケアを試してみたいけど結局荒れるだけ

    綺麗な肌の人が色々試して更にツルツルになってるのが羨ましいよね

    普通肌を目指すだけなのも楽しくない

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/07(日) 11:54:44 

    >>10
    具体的商品名が無理だとしてもヒントいただけますか?濃度が低すぎると効果ないとか聞くもののセラミド商品もたくさんあって途方にくれてしまって

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/07(日) 12:04:52 

    常に体のどこかに炎症が起きてるんじゃない?
    アメリカのいろんな乳酸菌サプリを試してみるとか、食べ物、洗剤全部見直すことをおすすめします

    とりあえず洗剤、シャンプー、化粧品を日本の大手メーカーのは使わないようにすること

    シャワーヘッドを塩素抜くやつにするとか、洋服も染料に気をつけたら

    +1

    -16

  • 253. 匿名 2024/04/07(日) 12:11:01 

    >>6
    この白いのって何なんですかね?脂とかかな

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/07(日) 12:51:51 

    >>251
    10さんではありませんが
    私は濃度が高めのケアセラやヒフミドのクリームを塗ると顔には刺激を感じてしまいます
    セラミド化粧水は低濃度なためか、どのメーカーも刺激なく使えています

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/07(日) 13:04:49 

    >>1
    どんだけでかい虫に刺された?くらい腫れた。
    病院で消毒してから薬ぬってと言われたので、それ以降消毒してから薬塗るようにしている。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:07 

    >>48
    単に人と直に肌が触れるのが嫌な人もいるので、あまに気になさらないで下さい。
    私は家族でもあまり直接は触れたくないので。

    +40

    -1

  • 257. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:25 

    >>234
    治るわけないだろ

    +8

    -4

  • 258. 匿名 2024/04/07(日) 13:25:25 

    >>8
    花粉か!最近カサカサすると思ってたんだよね

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/07(日) 13:25:49 

    >>6
    低用量ピルで出来づらくなってたのにポテチと最近便通が良くないからか大きなやつが二つもできた

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/07(日) 13:54:45 

    >>181
    顎ニキビって解明されてないの⁉️
    ホルモンバランスだとてっきり…

    わたしはコスデバハのアゼライン酸を顎に塗るようにしたら全く出来なくなったよ。それまでしこりニキビとかたくさん出来て困ってた。頬とかは全然出来ないんだけどね。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/07(日) 13:57:29 

    >>195
    卵巣嚢腫治療したら顎ニキビ治りました?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/07(日) 14:11:34 

    化粧水で合わないのに出会うと、肌が赤くなり白目が充血、動悸がしてきて呼吸が苦しくなり咳まで出てくる始末。
    酒しずく、へちまのロングセラー化粧水、メラノCC、雪肌精の化粧水、サナのイソフラボン化粧水とかでそうなった

    一方、
    肌ラボ、ナチュリエのハトムギ化粧水、ちふれ、桃ぷりの化粧水は全く肌荒れしなく、肌に光沢ができて相性がいい。

    何が原因なんだろう?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/07(日) 14:16:11 

    >>204
    ありがとう。
    家にある顔OKのステロイドを塗ってみたりもしたんだけど治らないんだよね。
    一回皮膚科いってみる。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/07(日) 14:30:01 

    >>4
    私もー。
    左目の目頭がめっちゃかゆくてかくと腫れるし、左目だけ二重の線がおかしいことになっててストレス。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/07(日) 14:35:46 

    >>14
    本気で言ってるのかな?
    あなたの書いたコメントで深く傷つく人がたくさんいるよ。
    感染症じゃないよ。ちゃんと調べてみて下さい。もしお子さんに間違ったことを教えてたらそれも訂正された方がいいと思います。

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/07(日) 14:43:28 

    すぐニキビできてたけど、アルージェの青いやつに変えてから出来にくくなった!後、病院でもらえるトラネキサム酸とシナールでめっちゃ肌きれいになった!

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/07(日) 14:56:31 

    下地やファンデをはじめ日焼け止め塗ると調子悪くなるのがわかる。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/07(日) 15:00:17 

    >>137
    私も。
    生理前ひどい。
    マスクも良くないよね。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/07(日) 15:09:22 

    >>15
    肉と甘いものを控える

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/07(日) 15:18:35 

    >>181
    デュアック試したことある?
    副作用がひどいみたいで敬遠してたんだけど、顎や口周りの生理前ニキビが酷くなってきたから満を持して処方してもらったらめちゃくちゃ効いた。確かに2週間くらいは皮むけと赤みひどかったけど、耐えてたら今は少し跡があるくらいでメイクしたら美肌に見える程度にはなった。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/07(日) 15:26:38 

    >>6
    コロナ禍でマスクしてたときよくできたわ
    今はマスク自由に戻ってくれて助かったー

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2024/04/07(日) 15:36:07 

    >>13
    石油性だから合わないんだよね
    熱いと痒くなるしインナードライ加速する
    私は馬油とか動物性もだめで、植物性のオイルにしたらやっと落ち着いたよ

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2024/04/07(日) 15:48:27 

    >>1
    今の季節は花粉でやられて5月からは紫外線と日光でやられて春夏がつらい

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/07(日) 15:54:51 

    年中肌のこと考えてるのに調子いい日ほどんどない
    もう疲れたよ…
    肌が強ければ化粧品をパケ買いしてみたい人生でした

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/07(日) 16:02:04 

    >>104
    やっぱり!
    身に覚えのない腫れが続いてて
    赤みもかゆみもないし浮腫みなのかわかんなかったけど春だからか、、

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:53 

    >>46
    顎ニキビはホルモンバランスの乱れだよ。
    夜型体質なのに普通の会社員だから睡眠不足になりやすくて、硬くて1週間くらい治らないデカニキビにずっと悩まされてたけど、エクオールサプリ飲み始めたたら肌が安定した。
    生理前さえ小さいニキビがちょっと顔を出すかなどうかなくらいになった。
    食事で大豆製品たくさんとってるし、ビタミンとかは気をつけてたからそこだとは思わなかった。

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/07(日) 16:17:48 

    軽度アトピーだから、ステロイド使用して肌が薄くなった時みたいに状態によっては、かゆみ止めで余計かゆくなるw
    レスタミン、ユースキンi、オイラックスとかの非ステロイド系のやつで。ステロイド使うと3日で目立つニキビだらけになるし、非ステはかゆくなるし、波を乗り切るまで2週間くらい地獄。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2024/04/07(日) 16:18:20 

    肌が弱いというかもう病気なんだけど、アトピーではない難治性の手荒れが生まれてこの方ずっと治らない。夜中が特に我慢できない痒みで毎日掻きこわしてしまい滲出液でベトベト、見た目もジュクジュクガサガサ、常に生傷が絶えなくて人にギョッとされる手で恥ずかしいし、常にヒリヒリズキズキして水や洗剤がとんでもなく痛い。普通の人にはたかが手荒れとかただの主婦湿疹でしょ、という感じで思われがちだけども、極度の手湿疹になると生きる活動の全ては手を使うことだらけなので家事も化粧も何も出来なくて生活が止まる...。自◯を考えるくらいストレスです。

    どんなものであれ肌関係の悩みは本当に辛いですよね( ; ; )

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/07(日) 16:29:20 

    靴擦れやばい血まみれ

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/07(日) 16:38:30 

    >>10
    なに使ってますか!?
    おすすめのセラミド製品などありますか?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/07(日) 17:12:01 

    マスクしたらマスクとの摩擦で絶対にニキビができる
    マスクが当たる部分にできるからコロナ禍は本当にニキビだらけで辛かった😭

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/07(日) 17:18:58 

    >>10
    トゥベールのセラミド高品質で有名だよね。
    花粉で肌が毎日痒すぎるから試してみようかな。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/07(日) 17:19:07 

    >>4
    春になると頭から爪先までブツブツやカサカサ酷かったけどアレルギーの薬飲み始めたら一気に治まった

    +3

    -3

  • 284. 匿名 2024/04/07(日) 17:26:26 

    日焼け止めとパウダーだけでも荒れるのに「化粧しない芋女の言い訳ww」とか言ってる装飾依存バカ女たちをどうにかして欲しい……本当に生きにくい
    男だったら言われないのに…

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/07(日) 17:47:53 

    美白タイプの化粧水は確実に荒れる

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/07(日) 17:52:09 

    私は馬油ダメ、植物系オイルダメ、スクワランオイルダメ、ホワイトワセリンで回復

    なのに去年からホワイトワセリンも合わなくなり(体質が変わってあせもになりだした)
    血迷ってハンドクリームのユースキンを塗ったらこれが効いた

    私の場合ユースキンは手には全く効果無いのだけどなぜか顔には合うらしい
    ただこれもいつまで続くか(今のところ1年)

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/07(日) 18:37:51 

    花粉と黄砂の影響で結膜炎になった。
    目の周りがお岩さんのようになって、大変で病院に行ったけど、細菌性で感染るウイルス性では無かったけど、腫れ過ぎてて医者に触ってもらうの申し訳なかった。
    で、結膜炎はだいぶ治ってきたのに、赤みと腫れが中々治らない。辛い。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/07(日) 18:39:45 

    去年の今はマスクしてたよね。地獄だった。
    耳のところ爛れるし、マスク当たっているところは常に熱を帯びて、痒くて仕方なかった。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/07(日) 18:42:31 

    >>14
    芸能人や議員がが言ったら一発アウトのやつ。無知だからて済まされないやつ。

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/07(日) 18:43:15 

    >>181
    食べ物や添加物が関係あるかも
    私も顎ニキビに悩まされて添加物、甘い物、グルテンフリーを意識したら出来なくなりました。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/07(日) 18:45:27 

    >>74
    私の場合はスギ花粉は痒いし目とか腫れはするけど、まだそこまでじゃなく、ヒノキ花粉に変わったら速攻肌が痒く熱を持つ。
    アレルギー検査するとヒノキ花粉は本当に駄目で数値が振り切ってた。
    花粉でも駄目な花粉とマシな花粉もあったりするよ。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/07(日) 18:46:23 

    >>200
    わかるよ私も。諦めた。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/07(日) 18:48:55 

    >>1
    スキンケアすると荒れるって人いません?

    日焼け止めは平気なんだけど、
    化粧水、乳液がどれも荒れる
    10個は試したけど全部駄目

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/07(日) 18:49:35 

    皆さん洗濯物はどうされてますか?
    花粉の季節〜梅雨はずっと部屋干しなんですけど、これで合ってるのか不安。洗剤も合うやつ使わないと荒れるから、部屋干し用みたいなの使えないし。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/07(日) 18:54:19 

    >>207
    私もガルちゃんではサウナ否定されるけど、毒素出し出来ているのか、アトピーも改善してきたし、ニキビができなくなった。
    毎日ぬるめの湯船には浸かるようにはしてたけど、汗はあまり出ないタイプだったので、汗が出やすくなった。
    でもサウナ一回目で出る汗は痒い。それを掻いたりするの我慢して、水シャワーで流すまでは苦行。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/07(日) 18:56:44 

    >>191
    これは娘のクラスに〜の人との同じ人がコメントしてるんだろうけど、友達もいないし、多分本当は娘もいない。
    可哀想な人。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/07(日) 19:03:37 

    髪の毛一本
    顔についただけで、電気が走るほどかゆい

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/07(日) 19:09:53 

    >>280
    私も知りたいです。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/07(日) 19:21:14 

    >>207
    私もサウナ、ホットヨガで汗かく様になってから確かに顎ニキビ全く出来なくなった
    汗かいて水飲んでるからかも

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/07(日) 19:23:23 

    >>191
    ジャンクな生活してても綺麗な肌の人もいる

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/07(日) 19:30:31 

    >>294
    私も花粉黄砂が怖いから部屋干し
    柔軟剤代わりにクエン酸入れてます
    朝干せば夜には乾くし部屋干し臭ないです

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/07(日) 19:37:02 

    マスク外すと鼻だけ赤くなるしすぐニキビできます
    私だけ何故鼻ニキビできるん?!って
    悲しくなる。。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/07(日) 19:38:34 

    >>37
    私は四人兄妹で末っ子の私だけアトピー。親はちがう。妊娠中、幼少期に添加物とか適当な食事だったんだろうなと睨んでる。下のこは親の体内の悪いもの全部もらって出てくるとか迷信聞いて、それも睨んでる。

    +0

    -4

  • 304. 匿名 2024/04/07(日) 19:42:45 

    >>181
    スピロノラクトンは飲んでみたことある?私は皮膚科で処方されてから飲み続けてて2年一個も出来てない。でもやめると少し経ったら出来る。要するにホルモンバランスが影響しているタイプの顎ニキビだったみたい。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/07(日) 19:43:21 

    >>14
    無知って罪よねー。娘さん可哀想だわ、こんな親で。

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2024/04/07(日) 20:10:40 

    >>2
    マイナーだけどヤクルトの私は荒れなかったですよ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/07(日) 20:15:08 

    >>1
    全然知名度ないけどヤクルトのやつ食品基準らしくて肌荒れしまくりの私でも使えた!あとイッコーさん使ってるらしい笑

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/07(日) 20:30:36 

    >>178
    アドバイスありがとう(;_;)
    クリームを指先で塗ったり、オイルつけたり、この冬から始めてるんだけどいまいち効果なくて。ボディクリームよりハンドクリームかな。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2024/04/07(日) 20:37:02 

    >>186
    そう!可哀想扱いで、初めて言うと「食べるとどうなるの?」とか聞かれる。そこは聞かないでほしい。言いたくない。遠回しに「肌荒れする」と答えつつ、虚しくなる。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/07(日) 20:44:27 

    自然派の軟膏(紫根・蜜蝋が主な成分)が合わなかったのか(数日使用)、それとも急に紫外線が強くなったからなのか、なんとなく昨日から調子が悪かったけど今日の午後から、凄まじく顔に熱もって真っ赤になり、肌の感触も硬いゴムのようにいきなりゴワゴワになりはじめ、もうどうしたら良いのか途方に暮れてます。使いたくなかったのですが、動揺してとりあえずロコイド塗りました……元々酒さで悩んでいて、最近は漢方や石鹸落ちコスメとシンプルケアでやっと持ち直していたのに、一気に真っ赤でゴムのような肌になり泣きそうです。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/07(日) 20:49:45 

    >>262
    合わなかったやつアルコール入ってない?

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/07(日) 20:52:42 

    >>183
    ローションは試したことないから買ってみようかな。これもまた種類との相性を見つけるまで大変そう。なんでこんなに苦労しなきゃならないのかな…

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/07(日) 20:54:18 

    >>190
    私は頬も含めて、男性のひげゾーン。広すぎてつらい。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/07(日) 20:57:24 

    >>212
    肌は綺麗になっても心が・・・

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/07(日) 21:01:13 

    >>15
    >>208さんも言ってるけど本当イソトレチノイン(アニキュテイン)だけが私のニキビ人生に終止符を打ってくれた。本当に肌が健全だとQOLが違うからオススメ。
    副作用もあるから最初はクリニックで貰って血液検査するのがいいかな。
    私は血液検査クリアした2ヶ月目からはネットで買ってました。
    飲み終わって3年経つけど再発なしです。

    あと、今年のお正月食べすぎて太ってから生理前の周期でニキビできるようになって、ヤバいと思ってジョギング始めたらニキビ出来なくなった!
    体重はまだ減ってないけど。。笑
    痩せてる人も運動すると血が巡るからやってみて〜

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/07(日) 21:09:57 

    >>278
    なんでみんなは綺麗なのにって、涙出ることある。つらいよね。

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/07(日) 21:28:31 

    すみません相談なんですが
    最近ほほの赤みがすごくて、皮膚科に行っても大丈夫ですか?赤いだけで痛みとかかゆみもないのに行ったら変でしょうか?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/07(日) 22:12:50 

    >>316
    本当それです😭生まれ持った体質とかなので比べても不毛なんですが、普通の人たちの何のトラブルもない綺麗な手を見ると泣きたくなります。

    痛いし痒いし見た目が汚くて恥ずかしいし、手だから日常生活に支障が出まくるし...これ何重苦なのって思います〜

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2024/04/07(日) 22:25:02 

    >>76
    >>244
    同じくです〜いいですよね。
    炎症を鎮静化する作用があって、できたニキビ用のクリームの中でどれが1番効きますかってドラストで薬剤師さんに聞いたらこれって言われた。
    もう15回はリピしてる…よく赤黄ニキビできるので。
    でき始めに塗ると、悪化しない!

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/07(日) 22:40:38 

    >>318
    恥ずかしいの、共感。綺麗じゃなくても、せめて普通になりたい。人に見られて、えっ!?て思われない生活したい。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/08(月) 07:31:07 

    >>298
    横ですが。
    ご本人がアトピーで悩まれていたYouTuberの「わくたさん」「かずのすけさん」がプロデュースしてる製品が私には効果的でした。

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2024/04/08(月) 10:00:52 

    >>274
    私もいつも肌のこと考えて時間もお金も使って
    それなのに普通の肌になれない。
    精神的につらくて人生たのしくない

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/08(月) 10:58:06 

    >>262
    合わなかったものは刺激強めのものが多いと思う。敏感肌ならエタノール、ビタミンC、食物エキス系は避けた方が無難だよ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/08(月) 12:38:44 

    >>321
    ありがとうございました。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2024/04/08(月) 13:01:59 

    262です。

    確かにアルコールが全然ダメで、お酒や消毒液の匂いを嗅いだだけで激しく咳込みます(⁠´⁠°̥̥̥̥̥̥̥̥⁠ω⁠°̥̥̥̥̥̥̥̥⁠`⁠)

    化粧品をあれこれ試したいけど、症状が出ない物を使い続けるしかないのか・・

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/08(月) 20:05:29 

    肌に何かするより原因になるものを取り除いた方がいいです。
    条件が揃えば肌は自分で再生するから
    治るのを阻害してるのはスキンケアだったりもする

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/08(月) 20:12:57 

    中学生の時突然顔にびっしりニキビできてそれから大人になってもずーっとニキビ。いつもぶつぶつ。
    人の言葉も視線もとんでもなくつらかった。
    就職して自由に使えるお金できてから肌を綺麗にするために何でもしようと決意、たくさん調べて遠くの美容皮膚科に通いまくって今34歳。ニキビ跡ひとつもなくめちゃくちゃ綺麗になった。体質なのかクレーターにもならず。顔面油田だったからかシワもないし目立つシミもない。
    若いときに綺麗でありたかったし傷ついて辛すぎて泣いてたけど、時間かかったけど、大金かけて本当によかった。
    肌綺麗になってから出会った人には聞かれても何もしてないと言ってるけどめちゃくちゃ努力した。
    がんばったんだから綺麗なのは当たり前や。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/08(月) 21:48:11 

    >>302
    同じよ。私なんて40オーバなのに鼻にニキビできる。どんだけ脂出てんのよ。目と口周りはカッサカサよ。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/08(月) 22:51:40 

    ここ最近わー晴れた☀️って外に出ると5分くらいで頬がヒリヒリして痛い🥲

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/09(火) 07:07:10 

    >>2
    アトピーって肌の病気だからコスメ使えないのってデフォなんじゃないの?

    +0

    -4

  • 331. 匿名 2024/04/09(火) 21:29:37 

    万人向けの方法じゃないけどビタミンやミネラルのサプリメントがスキンケアよりも効いたわ。
    自分はAと亜鉛が劇的に効いた。
    やっぱりレチノールとかで外用薬にも使われるだけあって足りてないと乾燥したり出来物とか出来やすくなる

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/09(火) 21:31:01 

    スピロノラクトン単体で飲んでいるせいか、生理が止まった。
    やっぱりピルも併用しなくちゃ駄目だろうか...
    ニキビって本当に嫌だ。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/09(火) 21:32:51 

    >>197
    でも必要な栄養素って人によって個人差がかなりデカいからその辺で肌を初めとした体質に差がついてる可能性あるんじゃないかなって思ってる。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/04/09(火) 21:44:44 

    >>331
    追記だけどこれにプロテイン足してたのを思い出した。VAは十分な量のタンパク質取れてないと過剰症起きやすいので。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/10(水) 10:45:45 

    >>317
    私も最近頬真っ赤😰
    この前皮膚科行ってテラコートリルと飲み薬出されたよー
    赤み消したいって伝えたよ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/10(水) 15:00:08 

    >>327
    わかるわあ…若いときに綺麗でいたかった…メイク始めた大学、20代くらいが一番酷かったな…仕事で接客だし今みたいにマスクする雰囲気はなしだったし人の目が見れなくて本当に辛かった…
    顔面ぼこぼこのニキビだらけで起きたら落ち着いてますようにと思ってまた朝がっかりして…の繰り返し。母親に大丈夫だよ、メイクで隠れてるよとよく慰められたなー実際には当然隠しきれずぼこぼこだったからな。
    毎日毎日肌のこと考えてめちゃくちゃQOL下がるよなー
    出産や更年期もあってかホルモンの影響でいつのまにか治ってた。今じゃ同年代に比べて美肌といわれる始末。世の中わからないもんだ…

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/10(水) 21:23:30 

    >>4
    それ!
    花粉だとしても、マスクで隠れてる部分が赤くなってるから謎
    ちなみにマスク外しててもそうなる

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/11(木) 13:38:56 

    >>4
    冬でしょ

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2024/04/11(木) 22:48:57 

    >>261
    ジェナゲスト飲んでるからかほとんどでないですよ!

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2024/04/12(金) 10:54:55 

    運営さん、
    このトピの採用ありがとうございます

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/16(火) 08:01:32 

    皮膚科で酒さと診断されました。
    体質的なものなので完治は難しいそうで毎月生理前や季節の変わり目はかゆみ、赤み、湿疹など鏡を見るのが嫌になります。

    痒みだけでもなくならないかな

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/01(水) 11:00:19 

    >>201
    一番肌荒れしたとき顔に塗ってたよ。
    太白の匂いない透明なごま油ね、
    アーユルヴェーダでもごま油はよいらしいよ。ビタミンEが入っているから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード