ガールズちゃんねる

カフェやバーに望むことって何ですか?

350コメント2024/04/14(日) 14:48

  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 11:22:19 

    店がジリ貧で潰れそうです。

    基本はカフェで夜バーの店をやってるのですが、過ごしやすいと感じる店の特徴、もう行きたくないと感じたエピソードなど是非教えて下さい、お願いします!

    +128

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/06(土) 11:23:03 

    客が静か

    +177

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/06(土) 11:23:04 

    オーナーさんかい

    +84

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 11:23:05 

    >>1
    隣の席が離れてる
    美味しい

    +343

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 11:23:05 

    コーヒー2杯目ーーーー!!!!

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 11:23:07 

    >>1
    地域はどの辺でどういう施設が周りにあるかなどを分析すべし

    +95

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 11:23:38 

    美味くて安全なコーヒーといい感じの椅子

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 11:23:39 

    34歳以上は出禁で

    +5

    -47

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 11:23:51 

    居心地良いとお客さんが長居して回転悪くなりそうだし難しいですね
    客単価を上げればいいのかもだけど

    +136

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:00 

    カフェやバーに望むことって何ですか?

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:02 

    カフェやバーに望むことって何ですか?

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:09 

    カフェやバーに望むことって何ですか?

    +0

    -6

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:25 

    椅子の座り心地が良い。
    飲み物や食べ物が美味しい。
    ガッツリめのご飯があると嬉しい。
    看板メニューになりそうなのを作ってみたら?

    +117

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:26 

    店の人と身内(友達)の人が盛り上がってて他に客なしみたいな店は、うわー二度と行かねーってなる。

    +284

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:27 

    分煙

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:44 

    フリーWi-Fi
    コーヒー飲みながらゆったり過ごしたいから。

    +70

    -7

  • 17. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:45 

    過ごしやすいより、入りやすい店が良い

    +152

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:54 

    店内BGMうるさい店は2度と行かない

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:59 

    >>8
    子供だらけで1番行きたくないカフェ

    +131

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:59 

    >>1
    SNSで宣伝すれば良いのに
    潰れそうです!助けてください!ってやれば流行る

    +85

    -6

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:00 

    店員同士カウンター内でぺちゃくちゃお喋りしてるところはもう来ないでおこうってなる

    +148

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:06 

    カフェは子供禁止

    +133

    -6

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:06 

    キッズスペースあると嬉しいな!
    絵本とかおもちゃとかもいっぱい置いといてくれると助かるw

    +9

    -105

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:24 

    カフェなら子連れや騒いでる人が煩い時
    BARも煩い客や集団客が騒いでる時

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:25 

    >>1
    静かなところ

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:31 

    バーで一人飲みならお洒落さ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:37 

    まずはパット見。客目線からするとなんでこんな酷い見た目なのに改善しないんだろう?と思うお店よくある。店は綺麗でも目の前の歩道や駐車場が雑草だらけとか。

    +80

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:39 

    >>1
    インスタとかSNSで宣伝してる?

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:47 

    常連との距離が近すぎて、一見さんおざなりにする店はいやだ。

    +133

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:57 

    >>1
    マスターがカウンター席の常連とずーっと喋ってる系の店は二度と行かないかな
    マスターに用があっても声かけづらいのよ

    +166

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:01 

    >>23
    絶対行かねえ

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:05 

    >>1
    客層に合わせないと
    オシャレ層なら音楽にこだわり
    ノーマル層なら巨大モニターとか設置して何かしら流すとか

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:18 

    常連ばっかりになってると入りづらい

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:19 

    カウンターに座ってた美人に「サービスです」ってデザート出してた店には行かなくなりました...。贔屓するにしても、他の客にバレないようにやったらいいのに。
    あとはコーヒーは美味いけど、煙草臭い店には一回行ったきり。

    +128

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:41 

    >>1
    常連さんの態度が大きかったりお店の人とずっと話したりしてると入りにくいしすぐ出たくなる。

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:42 

    店内入った瞬間に、
    いらっしゃいませー
    少々お待ちくださいー
    等言ってくれる店は好感良い

    +101

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:47 

    >>1
    清潔感と静かさ

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:58 

    >>23
    夜バーにできる雰囲気の店にそんなスペース作るわけない

    +90

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 11:27:01 

    椅子はすごく大事
    座り心地が悪いと次は行きたくないし早く帰ってほしいのかなって感じ悪いし

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 11:27:20 

    禁煙
    パソコン使用不可(カチャカチャ音が耳障り)
    リモートワーク利用不可(ランチ時の混雑時もコーヒー1杯で平気で長居してるやつ目障り)
    サイドメニューが豊富で美味しい

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 11:27:20 

    >>1
    なにか1つでもこの店のお勧め!があるといいと思う。
    あとは静かな環境。
    お客さんは選べないから騒がしい人が来たら仕方ないけど、インテリアとかが落ち着いたカフェだといいな。

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 11:27:37 

    >>23
    昼はキッズカフェ
    夜はカードゲームバーとかならありやな

    +4

    -28

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 11:27:39 

    >>34
    知り合いだったかもしれない

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 11:27:51 

    >>38
    夜は子供入店禁止で昼は普通にOKって切り替えるのじゃ駄目なの?

    +5

    -20

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 11:27:58 

    >>1
    椅子が固すぎる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 11:28:03 

    タバコが吸えるか、吸えないか

    +5

    -8

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 11:28:26 

    >>1
    インスタで会員募って会員制にしたら

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 11:28:40 

    いま喫煙者が喫煙する場所なさすぎて流浪の民みたいになってるから
    もう逆に振り切って「当店は喫煙できます!」みたいなピンポイント需要狙ってくとか

    +48

    -6

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 11:28:45 

    常連ばかりでガヤガヤしているともう行きたくないと思う

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 11:28:49 

    >>1
    落ち着いた店内の雰囲気。
    出来れば外に席があるお店も好き。
    ドトールみたいな窓際にあるカウンター席みたいなのがあるかどうか。
    過剰では無いけど愛想の良い接客。
    ここでしか食べられない物があるかどうか。
    ↑個人店だとこれは重要かも。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 11:28:50 

    >>1
    男女のトイレは別々がいいな

    +75

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 11:28:50 

    >>23
    普通の店にまでキッズスペース求めちゃいかんよ。
    子供苦手な人もいるのよ、世の中には

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 11:28:58 

    >>1
    カフェタイムなら美味しいスイーツが欲しい

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 11:29:12 

    イスや化粧室が汚いところは二度と行きたくない

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 11:29:18 

    大分の日田へ行った時、レトロでドイツのウインナーやパイを出してくれるところが好きだった。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 11:29:45 

    禁煙の店しか行かないです

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 11:29:46 

    本音ならWi-Fiあると嬉しいけど
    店からしたら長居されても困るよね。
    私はプリンが好きだからプリンが美味しいお店には何回も行く
    あと本や雑誌が置いてあるところも好き

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 11:29:50 

    特徴を作る。
    無個性だと、常連つかなさそう。
    味も店員も合わないやたら味薄い変な店も、綺麗で敷居が高くて気軽に入りづらい店も、私は行かなくなったけど、特徴があればファンがつく。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 11:29:54 

    アラカルトが充実
    絡んでくる酔っぱらいがいない
    一人でいても声かけてこない

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 11:30:11 

    >>36
    常に客の動向を気にかけてくれる店員さんいると安心感あるよね
    声かけづらい席でもちゃんとタイミング見て来てくれる人とか

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 11:30:18 

    >>1
    飲食業舐めないでね。倒産件数多いんだから。
    基本はちゃんとやってるんだろうね?
    お店がキレイとか
    トイレがキレイとか。
    些細で基本的なことやってないと
    お客さん離れるよ。

    +3

    -20

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 11:30:25 

    >>44
    お店に負担をかけさせちゃダメよ。
    なんでそんな自己中なの。
    他にもキッズスペースが売りの店なんてたくさんあるじゃん

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 11:30:26 

    >>1
    (過ごしやすい)
    隣のテーブルが近すぎない
    一人客や静かな客が多い
    奇をてらったドリンクやフードじゃなくていいから、普通のおいしさであってほしい
    店員さんの私語が控えめで、客のことも気にしてくれている
    店内が古くてもデザインがダサくてもいいけど、清潔である
    店構えが入りやすい雰囲気
    椅子がハイチェアではない
    店員さんが適度に放っておいてくれる

    (もう行きたくない)
    店内が不潔
    店員同士の私語が多くて内容も酷い
    料理がまずい
    接客が雑すぎる
    テーブルと椅子の高さが合っていない
    入りにくい雰囲気
    店員と客の馴れ合いで一見さんが居心地悪い
    店員がフレンドリーすぎる

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 11:30:37 

    >>1
    常連さんゲットするなら、相手から店員に話しかけてくるようなお客さんには理由つけてときどーき小さなサービスがあったらいいかも

    構われたくない人もいるから難しいところよね

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 11:30:44 

    カフェは子供歓迎(キッズスペースとか子供向けメニューを積極的に取り入れてるような感じ)以外のところは静かな方がいいな。おしゃれな音楽かかってたり。あと何が売りなのかにもよるかな。私はカフェメニューでもスイーツが美味しいところが好き。バーお酒飲まないので付き合いで行ったときに美味しいノンアル作ってくれるところだとありがたいです

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 11:30:46 

    飯尾和樹に着てもらう

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 11:31:02 

    >>23
    親子カフェいくらでもあるやろ
    そっちに行きな

    +26

    -3

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 11:31:32 

    >>1
    どうせならプレイルームとか作ってとことん子供向け子供歓迎の店にする
    味は普通でも、周りにそういう子供歓迎の店がないなら行く人結構いると思う

    +2

    -20

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 11:31:37 

    コンセプトを決めてターゲット層を絞るとか?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 11:31:45 

    >>22
    >>23
    並びに草

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 11:32:05 

    自分子供いるけど
    カフェはやっぱり静かにすごしたい。甲高い声は聞きたくない。
    子連れOKにするなら完全に子連れに特化したカフェにする、そうじゃないなら子連れが近寄りがたい雰囲気にする

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 11:32:08 

    >>44
    昼はキッズスペースが夜は丸々デッドスペースじゃん

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 11:32:26 

    >>1
    立地による
    周りと見比べて何かに特化したら
    フルーツだとかコーヒーにこだわるとか食事メニューが豊富だとか遊べるとか静かに過ごせるとか

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 11:32:31 

    >>61
    飲食店経営されてる方ですか?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 11:32:50 

    店員の態度がいい
    常連と一見を差別しない
    客と馴れ合わない
    入りやすい入り口

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 11:32:55 

    薄暗い店内でJazzを流す
    オーディオはレトロなテクニクスとJBL

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 11:33:18 

    トイレの個室にカバン掛けがあること

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 11:33:28 

    ファミレスにあるみたいなピンポーンて呼ぶボタン
    店の雰囲気壊すかもだけどあれがあると気が楽

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 11:33:50 

    >>1
    お店の一押しメニューはなんですか?バズりそうなものはインスタやTik TokとかSNSにあげてますか?立地はどうですか?個人的に椅子が固くないところがいいですね。木の椅子だとお尻が痛くなるので

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 11:33:55 

    >>14 カウンターに常連とかね。一見さん居づらかったー

    +60

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:12 

    >>23
    サイゼに行って

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:19 

    立地を生かした戦略を立てるとか。
    コーヒー苦手だけど、街に住んでる頃にテイクアウトのコーヒー屋にはよく行って買ってた。安いのに美味しかったし。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:30 

    >>1
    これが売り!って食べ物か飲み物あるのかな?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:34 

    >>56
    それ!ドアに禁煙か喫煙可か表示してあるお店は良い

    あと、広めのカフェだと喫煙ブースがあったり電子タバコ可エリアがあったりするからそういうのも油断できない
    禁煙エリアにニオイが流れてくるんだよね

    あと、禁煙エリアに料理置いたままタバコ吸いにいって戻ってくるとタバコのにおい染みついた客とかいるからイヤだ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:47 

    >>72
    テントみたいなの張って夜はちょっとした個室になるのはいいと思う
    少し前に流行ったおしゃれグランピングみたいな
    昼はそこが子連れ用の席

    +3

    -17

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:52 

    ごゆっくりどうぞって笑顔で言ってもらえると
    居てもいいんだーって思う。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:54 

    おしゃれなのは良いけど、基本はやはり清潔感

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/06(土) 11:34:54 

    >>68
    うちの近所にあったけど、子供にも最低ワンドリンク注文をお願いしたら渋る親が出て、更にベビーカーで通路塞がれまくってベビーカー畳まなくても可能な席を作って案内したら窓際じゃない、奥に追いやられたって怒りの口コミされて全く子供に優しくないカフェとして噂になって無事閉店したよ。

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/06(土) 11:35:37 

    >>1
    注文後もメニューが見られる状態(テーブルに置いてある、壁に書いてある等)であればおかわりや追加注文をしやすいからありがたい
    メニュー下げられちゃうとわざわざ持ってきてもらってまで注文する気はなくなる
    メニュー見てやっぱやめたってなった時きまずいし

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/06(土) 11:35:45 

    前に行ったカフェはカレーがあったけど、インド風?で味が薄いのにスパイス効いてて完食できた。味は美味しくないのに不思議。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/06(土) 11:36:03 

    >>1
    入りやすさ。外から中がどうなってるのか見えると安心する。子連れオッケーなのか大人用なのか?想像しやすい。私はコーヒーとケーキ頼んで子供はサンドイッチなどの軽食など食べられるのか?など、ランチとして活用できるカフェなのかスタバみたいな大人な感じ(仕事や勉強してる)か分からないと個人店カフェは入れない。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 11:36:07 

    >>56
    私は吸わないけどいまどこも全席禁煙の店が多いからあえて喫煙可の店にしたら需要高そう

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2024/04/06(土) 11:36:18 

    >>23
    カフェやバーにファミレス要素いらない

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 11:36:28 

    内輪ノリの強いバーは、行きたく無い。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/06(土) 11:37:31 

    バーのお酒が好きで一人でもよく行く!
    いろいろ行くけど、結局落ち着いたのは、常連(と定員)ばかりで盛り上がらない、これが美味しいっていうメニューがあるかどうかの2点かも。

    カフェも好きで、ちょっと高くても(珈琲1杯900円とか)ここのチーズケーキがほんとうに美味しい的な理由で食べに行くよ☕

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/06(土) 11:37:32 

    店頭でお菓子販売するとかどう

    個人のカフェって入りづらいけど
    雰囲気どんな感じかなって気になることある。
    お菓子売ってたら買うついでに中覗いて
    気にいれば今度はカフェ利用で来てみようかなって思う
    その売ってるお菓子が美味しければ
    店内メニューも期待できるし

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/06(土) 11:37:52 

    >>36
    個人店で常連客ばかりでも、一見客に親切な店は良いよね

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/06(土) 11:37:54 

    >>1
    個人経営のカフェは気軽に入りづらい
    経営やる気あるのかもよくわからないし、常連ばかりだと気まづい
    チェーン店の方が気軽に入れりやすいし安心感安定感あって落ち着く
    個人経営のカフェで繰り返し行ったお店は料理がとにかく美味しいお店だった
    どうしてもその店でないと味わえない特別行きたいと思わせる理由がないと個人経営のカフェは行かない

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/06(土) 11:38:36 

    >>16
    でもWi-Fiあると飲み物一杯とかで入り浸る人多そう

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/06(土) 11:38:55 

    >>94
    行きたくないけど個人経営のバーとかってある程度常連が支えていない?雰囲気とか難しいよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 11:39:08 

    キッズもそうだけどお爺ちゃんお婆ちゃんオッサンでいつも一杯の店は無理
    お婆ちゃんはグループでおしゃべりうるさいし、爺さんやオッサンは恩納を探しに来てる感じだし

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/06(土) 11:40:04 

    美味いオムライス

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 11:40:39 

    >>1
    一蘭みたいな仕切りをつけてほしい。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/06(土) 11:40:42 

    背もたれのある椅子じゃないと年寄りには辛い
    分かりやすいメニュー
    スイーツのドリンクセットがあると嬉しい

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/06(土) 11:40:48 

    >>52
    苦手な人もいるけど好きな人もいるでしょ

    +0

    -31

  • 106. 匿名 2024/04/06(土) 11:41:05 

    >>14
    こんな感じのお店、3月で閉店してた。地域のニュースサイトとか口コミはめちゃくちゃ褒めてたけど、実際に行ったら対応めちゃくちゃ悪かったから納得。

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 11:41:49 

    >>1
    バー好きでよく行きます
    行きたくないと思った店は、土地勘ないところで入った店の客の質が悪かったくらいかな
    行くお店はちゃんとお酒にこだわりがあるお店です
    ワインもある、バーボンもある、簡単なカクテルしかない、その上で店主がお客さんを特に構うわけでもない、となると、行きたくないまでは言わないけど他でいいかなとなります

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/06(土) 11:41:56 

    >>101
    ターゲット層しっかり掴んでいるから混んでいるので、単に趣味が合わないだけでしょ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/06(土) 11:41:57 

    >>88
    キッズスペースありで子供歓迎のカフェが幼稚園の経営してるカフェしかなくて、いつも予約取れないくらいだからそれなりに需要あるのかと思ってたけどそうでもないのかな

    +0

    -6

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 11:42:18 

    硬い椅子じゃなくて
    身体が沈まない心地よいソファ席
    隣席と適度な間隔
    綺麗なトイレ
    おいしいケーキ&コーヒー、セットで税込1500円以下


    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/06(土) 11:43:21 

    最近レコードブームだから、レコードかけて雰囲気作るとかどう?やっぱりCDとかサブスク系と違って音良いし、ちょっと差別化にもなりそう。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/06(土) 11:43:29 

    >>99
    ジリ貧で潰れそうなんだから客が入ってた方が良くないかな。全くいないところって入りにくい。

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2024/04/06(土) 11:43:47 

    >>96
    ケーキ置くなら、小さめでお願い
    ドトールのミルクレープでさえ大きいと思うんだ

    +0

    -11

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 11:44:13 

    >>17
    これ
    あとネットで調べてHPやSNSが出てくると雰囲気がつかみやすくて行きやすくなる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/06(土) 11:44:18 

    >>8
    お金使ってくれなさそう

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 11:44:49 

    >>85
    子供が入っていい店の雰囲気ってバーとは相容れないよ。

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/06(土) 11:45:22 

    勉強する学生やパソコンする人達にせめて小さめのテーブルに座っていただけると入りやすいです。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/06(土) 11:46:10 

    子連れ禁止にしたらガル民は喜ぶんじゃない?笑

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 11:46:26 

    トイレが綺麗なこと
    小さなお店で男女兼用一箇所しかない場合はとくに綺麗に掃除してあること
    臭かったら二度と行かない

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 11:46:36 

    外から見たときの入りやすさも重要だと思う
    家の近くに出来たカフェ、窓がなくて外から中がまったく見えなくて、気になってたけどなんか入りづらかった
    そしたら1年もしない内に潰れちゃった
    誰か入ってくところも見たことないし、みんな入りづらかったんだろうなぁ
    跡地に出来たカフェはドアに小窓ついてて中が見えるようになってるからかすごい繁盛してる
    (似たような普通のカフェ)
    それだけでも違うなって思ったよ
    主さんのカフェがどういう外観なのか分からないけど、参考までに〜

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 11:46:37 

    >>1
    親戚が飲食やってるけど居心地がいいと一杯でずっと粘る客が出てきて売上に繋がらないらしい
    アルコールとかで客単価あげるか夏はかき氷とか原価安いのやってみたりしないとカフェ厳しそう

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/06(土) 11:47:48 

    照明が少し暗いのが好きです。
    個人的趣味ですみません。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/06(土) 11:48:56 

    正直見た目重視かも
    居心地良く食器などのセンスが良い
    1人でも入りやすい感じ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:29 

    >>45
    これは本当にそう!
    お尻の骨が当たって痛くて木の固い椅子は無理!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:48 

    飲み物はマグカップでたっぷりめに欲しい
    Lサイズがあればいいのに
    雰囲気いいお店は飲み物が少なすぎるから、結局チェーン店で時間を潰す

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/06(土) 11:50:04 

    子連れ禁止

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/06(土) 11:50:20 

    >>23
    児童館ですね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/06(土) 11:50:25 

    >>38
    マドラーとかコースターとかアイスピックで遊ばせりゃいいだろヌケ作が

    +2

    -16

  • 129. 匿名 2024/04/06(土) 11:51:07 

    >>87
    うん
    おしゃれな小物とか観葉植物置いてあってもうっすらホコリかぶってたりすると「あー…」ってなる
    あと、お会計の時にレジ付近にホコリたまってると掃除してないんだなと思う

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/06(土) 11:51:19 

    >>43
    知り合いにサービスするのも分からないようにしないと他のお客さん嫌な気分になると思う。

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/06(土) 11:51:38 

    >>1
    主のお店が特定されないくらいの情報があると意見しやすいかも

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/06(土) 11:51:41 

    >>109
    数が少ないってことは利益が出にくいんじゃないかな?
    ららぽにキッズスペース有料(時間制)で親はカフェで見守るタイプの店舗があったけど閉店しちゃったよ…カフェって飲み物で利益出さなきゃなのに子供は水筒持参したりもしくは水でいいって人が多いから難しいんじゃない?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/06(土) 11:52:39 

    >>92
    世の中飲食店は禁煙の流れだから、禁煙の方が良いよ
    タバコ嫌いな人、においが着くのが嫌な人も多いから
    喫煙可にするとおっさんしか寄りつかなくなるよ
    女性客とか取り込みたいなら絶対禁煙

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/06(土) 11:53:26 

    物価高で財布の紐が固くなってるし。
    不味いものや美味しくないものにはお金払わない。
    アメリカ好きなら、アメリカの曲かけてハンバーガーとかホットドッグ出したらいいし。特色つけたら

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/06(土) 11:53:45 

    >>1
    メニューがクソ高い…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/06(土) 11:53:49 

    映える居心地良いお店もそれはそれで厳しいんだよね
    私がちょこちょこ行くお店も大学生がカフェオレとデザート1つで長々1時間以上だべってて
    お店はいつもいっぱいな割に売り上げ厳しそう
    そうなっちゃうと一番売上上がるお酒のむ層は離れていくから

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/06(土) 11:54:02 

    >>85
    ブランコもあるとええな
    昼間は遊べるし夜は頭乗せて寝れるしな
    材料もロープだけやし安上がりや

    +1

    -8

  • 138. 匿名 2024/04/06(土) 11:54:42 

    まずはどの層をメインターゲットするかじゃないかな?
    そこを定めないと戦略立たない気がする

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:06 

    >>133
    禁煙のカフェなんてわざわざ主の店に行かなくてもどこでもあるじゃん

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:28 

    カフェならコメダみたいなソファー席はいいなと思う。バーはお酒飲めないから若い頃に行ったっきりだけど、デートに使えそうなお洒落な内装だったり素敵な夜景だったり、または気軽に常連でも一回ぽっきりでも入れそうな落ち着くところ。曖昧な表現しかできないけど。昼にカフェするならバーは後者かな。
    食べ物や飲み物などのメニューに力入れてみてはどうかな?カフェは見栄えする若者が好きそうな流行の物取り入れたり、バーではお酒の種類増やしたりお洒落なカクテル増やしたり。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:38 

    飲食物が美味しい
    静かな環境
    1人で入りやすい
    店員さん含め放っておいてくれる
    お手頃価格(通いやすい)

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:44 

    >>109
    少子化だから子供歓迎の商売は基本的にはキツいと思う
    子供が今後も増えるエリアとかなら話は別だけど
    子供歓迎にするとその他の客は基本的にいなくなる

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:49 

    >>1
    子供がうるさいお店は絶対入らない
    子供不可のお店は何軒か覚えておいてる

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/06(土) 11:55:53 

    >>1
    ・メニューの数を減らしてレギュラーメニューの美味しさのレベルを上げる。たまに限定メニューを入れる。

    ・皿やカトラリーをシンプルなものに代えて常にピカピカにしておく。

    ・ポップやチラシなどは基本的に置かず、ゴチャゴチャさせない。

    ・店内、トイレはもちろん店周りも綺麗にしておく。

    ・インスタを有効活用。
    文章少なくていいから、店内や料理の写真と共に「本日も○~○時営業中です」と営業日は必ずアップ。
    バータイムの集客には「お1人でもお気軽にお越しください」など初見客が入りやすそうな一言を付けたストーリーをあげる。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/06(土) 11:56:40 

    自走式のロボットが普通になるからロボット用のメニューを開発すると良いよ
    塩で錆びるから塩分控えめシリーズとかね

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/04/06(土) 11:56:52 

    >>4
    これプラス座り心地のいい椅子!

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/06(土) 11:57:12 

    >>88
    無事閉店とか言われちゃって
    お店の方気の毒すぎる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/06(土) 11:57:21 

    >>105

    なら、後づけじゃなくて最初からお子様メニューのあるお子様連れ歓迎のお店に行けばいいよ
    子供嫌いはそういうお店には行かないから

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/06(土) 11:58:34 

    外に簡単なメニューを少し置いてほしい
    大体の目安になる

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/06(土) 11:58:40 

    都内と近郊なら未就学児お断りは嬉しいな
    その他の地域ならそんなに気にならないんだけど

    後はシンプルに料理がお手頃メニュー多めで美味しいならいく

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/06(土) 11:59:04 

    >>128
    ヌケ作ってはじめて聞いた

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/06(土) 11:59:27 

    常連になりたくないけど新しい店を開拓するのも面倒なので、いつもありがとうございますとか名前で呼んだり馴れ馴れしくしないで空気のように扱ってください

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/06(土) 11:59:52 

    >>6
    これに尽きるよね!
    うちの近く小さめの子供が多い住宅街だから、サラダラップ系だけだった意識高い系カフェがバナナジュースとか辛くないカレーテイクアウトとか初めて盛況になった。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/06(土) 12:00:31 

    >>128
    何考えてんだバカタレ
    愚者は鼻でミルクセーキでも啜っとけ

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/06(土) 12:01:10 

    >>1
    私が行ってるカフェだけど、マスターがお喋り好きなお客さんのあしらいが上手い
    カウンター席に座ってめちゃくちゃ話しかけてるお客さんの顔をほとんど見ないで黙々と手を動かしながら相槌と短い返事だけしてる
    カウンターに座ってる別のお客さんやテーブル席の方に常に意識が向いてるのがよく分かる
    私が文庫本を閉じたり、離れたテーブル席のお客さんがカバンを取った音にもすぐに反応してた。
    暇な日に話しかける常連客と私の二人しかお客がいない時とかでもそういう感じだったから嬉しかった

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/06(土) 12:01:50 

    逆パターンなら知ってる
    近所にある老舗の喫茶店コーヒークソ不味いのになぜか潰れない
    デザートも羊羹より硬いレアチーズケーキとか平気で出てくる

    でもカップや食器がすべてそこそこ高級品
    カップソーサーで一万位の物ばかり
    コーヒーはサイフォンで入れて、テーブル席まで来てカップに注いでくれる
    椅子は革張りでテーブルも木製
    雰囲気だけは最高

    いつもお客さんでいっぱい

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/06(土) 12:02:06 

    >>96
    本当に個人カフェは入りづらい
    人につれて行ってもらわないと一歩踏み出せない

    キャンペーンで友達連れて来たらおまけつけますとかクーポン券渡すの良いかも…
    美味しかったらもう一度行きたいし友達にも紹介したくなる

    たしかに持ち帰り購入できるものがあると良いと思う
    今ケーキ高いから小さめで安めのケーキ良さそう

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/06(土) 12:02:28 

    >>1
    静かで落ち着いてて、可愛いインテリアで、オシャレなカクテルやデザートが置いてあるとかかな?
    デートにも女子会にも使えるし!
    あと、インスタとかで宣伝してる?
    こんな感じの好きな店あるけど、もともと知る人ぞ知る店だったのが、インスタで紹介されてからいっつも満席だよー

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/06(土) 12:04:07 

    >>13
    わたしもそれ同意!
    個人的には最高に美味しいオムライスやパスタ(地元の新鮮野菜やブランド卵を使ったやつとか)をネーミングセンスを効かせて出すのも良さそう。“〇〇鶏の朝どり卵のオムライス”とか。
    地元の人気のパン屋さんと提携して、ランチで出すのもいいかも。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/06(土) 12:04:37 

    BGMのセンスがいい⭕️
    観葉植物にホコリが被ってる❌

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/06(土) 12:05:19 

    美味しいカレーとプリンがあれば確実に通ってくれる客がつくと思う

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/06(土) 12:05:26 

    美味しい手作りパンがある

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/06(土) 12:05:54 

    >>1
    基本的に一人で行くから参考にならないかもですが
    店員さんとほどよい距離感がある
    (接客は丁寧だけど飲食してる時は存在感が無いと嬉しいw)
    外から店内の様子が見える
    (空席があるか、過ごしやすそうか見たい)
    うるさいお客様が居ない
    (喋り倒してるおばちゃんや学生が居たらしんどい)
    あとは季節を感じ等られるスイーツがあれば嬉しいです

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/06(土) 12:06:29 

    >>100
    強いだから、仲間うちでギャーギャー騒いでる感じの店や常連客優先、新規の客との対応があからさまなお店って感じね。

    常連客多くても、新規の客でも馴染みやすいバーは、また飲みに行きたいって思うよね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/06(土) 12:06:50 

    店員が美人かイケメン

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/06(土) 12:06:54 

    >>1
    一番望むのは子連れ不可
    あとはコーヒー、スイーツが激うま、常連がハバをきかせない。あと椅子とテーブルがいつもガタついてる店はダメダメ感がある。夜はお酒なしでもウェルカムな雰囲気が欲しい。
    ——
    ジリ貧てことは思い切った手段が必要だね。
    とにかくSNSをきっちり更新するとこ。頑張って!

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/06(土) 12:07:17 

    >>1
    オーナーさんと客の距離感が保たれているとリピートします。
    オーダーやコーヒーをもらうときにちょこっと天気話しはするけどプライベートは話さないって感じの距離感が好き。距離感が近くて常連さんと話し込んでるところは近寄りにくい。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/06(土) 12:07:20 

    通いやすい立地

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/06(土) 12:07:43 

    スタバの真似すればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/06(土) 12:07:56 

    >>10
    レイニー可愛い

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/06(土) 12:08:19 

    >>105
    よその子にそこまで感情移入してくれるの保育士と幼稚園の先生ぐらいだよ。

    あなたよその子がバーで騒いでるの見て
    優しくできんの?

    普通この場違いと思うでしょ

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/06(土) 12:08:26 

    >>1
    子持ちには怒られるだろうけど、子供入店不可のお店が欲しい。
    最近はカフェも子連れが増えてきてゆっくりコーヒーを飲みたくてもうるさいお店が多くて。

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/06(土) 12:09:38 

    レトロな純喫茶風のクリームソーダ、硬めのプリン、ナポリタンがあるカフェに行きたい
    夜はゆったりジャズを聴けると嬉しい

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/06(土) 12:10:08 

    トイレの近くにはなるべく席を置かないで欲しい
    あまりにも近すぎると音が聞こえないかとか気になってしまうし、座ってる人も嫌だろうなーと思う
    あと私はお酒飲むとトイレ近くなるから、またこの人トイレ来てるって思われそうw

    狭めのお店だと仕方がないところもあるとは思うけども

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/06(土) 12:10:46 

    てかみんなが行きたくなるバーやカフェなんて究極存在しなくない?
    どういう地域にあって今の所どういう方向性でやってるのか教えてくれないと何とも言いにくいw
    ターゲット層がとっ散らかると誰にもたいして需要がない店になりそうなんだが

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2024/04/06(土) 12:10:47 

    うるさい子供がいない、落ち着ける所

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/06(土) 12:10:58 

    >>1
    おひとりさま歓迎と入り口に貼り紙があれば入りやすい

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/06(土) 12:12:32 

    >>154
    ヨコ
    声出して笑った〜

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2024/04/06(土) 12:12:47 

    >>1
    一回で行かなくなったバー
    ・酔って周りにウザ絡みする常連客に店側がゆるい注意しかしない
    ・ジントニックが一杯千円。美味しいならいいけど悪い意味で親しみやすい味で、自分で作る方が美味しいし安上がり

    四回行ったけど五回目は行かなかったバー
    ・店主やバーテンが客によって態度変えてる
    ・酒は美味しい。季節のフルーツを使ったカクテルなど自分じゃ作れない店オリジナルの味

    バーだと特に、バーテンと客の距離が近くなるだろうけど、初めての客と常連とで店員はテンションを変えないでほしい。酒のある場所だからこそ店員には落ち着いたテンションでいてほしい。騒がしいのが好きなら居酒屋に行く。店員が常連と深い話をするのは別にいい
    あとテーブルとトイレが汚い所はカフェもバーも二度と行かない

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/06(土) 12:13:15 

    >>1
    占い師🔮が奥にいるバーとかは?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/06(土) 12:13:51 

    >>1
    おひとり様でも入りやすい。
    嫌な顔されない。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/06(土) 12:16:54 

    当たり前なんだけど
    意外とあるのが店員の態度が悪い

    個人経営の店で多い気がする
    2度だ行かねーわってなる

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/06(土) 12:18:46 

    周りで流行ってるお店はデザートメニューを毎月変えてる!
    少ないところでは2〜3種類くらい、多いお店は10種類くらいを毎月変えてるよ
    月替わりでインスタで紹介されるから、毎月好みのデザートかチェックしてる
    今月は桜抹茶バスチーと苺のレアチーズタルトがあるから必ず行くと決めている
    限定メニューはリピーター産むよね
    なんにせよメニューの紹介と営業予定日はインスタにしっかり載ってると嬉しいし、毎日営業時間をストーリー上げた方が目に留まると思う

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/06(土) 12:19:31 

    >>156
    雰囲気に金払って、味はどうでもいい人たちかね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/06(土) 12:19:32 

    >>172
    同感です!
    カフェで静かにくつろいでる所に、
    子連れ客(騒ぐ、叱らない育児系)が入ってきたら
    あ〜⤵️ってテンション下がる。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/06(土) 12:20:14 

    内装がシンプルなら、美味しいものを出す。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/06(土) 12:20:29 

    千円未満のケーキセットがある。
    パフェがある。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/06(土) 12:21:43 

    >>23
    私子持ちだけどこれは無いわ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/06(土) 12:21:44 

    長居できて干渉されずに適度にうるさい所が作業が捗るからいい
    スタバとかチェーン店で店員が入れ替わるからよくて、個人店だと顔馴染みになるから行きたくない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/06(土) 12:21:44 

    カフェだけ、バーだけを目当てに出かけることってなくて、あの辺りに出かけるからカフェはあそこに行こうとかって決め方。
    なので第一に望むのはアクセスかな。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/06(土) 12:22:22 

    >>1

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/06(土) 12:25:04 

    カフェをうたってるなら
    コーヒーのメニュー、豆別にして欲しい
    ブレンド オリジナル、カフェオレ・・
    になると飲むものない
    定番しかないなら行く気しない
    出来れば専門的、サイドメニューのスィーツも要らん美味しいなら良いけどシャトレーゼレベルならマジ要らない
    紅茶も茶葉からのサーバーで入れて欲しい

    マジで専門店減って悲しい

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/06(土) 12:25:40 

    >>1
    話題性のあるメニューを作るとか?
    参考になるか分からないけど、近隣の成功してる個人のお店の例あげとく。一つは爆盛りの店で、クオリティはそこまでだけど全てのメニューが多い。大してsns発信はしないけど、口コミやファミリー層に支えられてる店。
    も一つはパフェのカフェでランチメニューは2つに抑えて高クオリティパフェ目当て(一つ1900円近く、1人1メニュー鉄則)でsns発信はまめにやってる。

    2つとも客の層がハッキリしてて、行かない人でもあそこね!評判いいよねって感じかも。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/06(土) 12:29:22 

    コンセントがついてる
    Wi-Fiがある
    ちょっと小腹が空いた時に頼めるメニューがある
    店員がちょくちょくテーブルに来ない

    +4

    -5

  • 195. 匿名 2024/04/06(土) 12:33:40 

    >>175
    「万人受け」は難しいよね
    オフィス街かそれ以外か、駅チカかそうでないか、ドリンクとフードコートのどちらに力を入れているか
    それによって方向性変わるよね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/06(土) 12:33:48 

    >>1
    行きたくなるお店は店員さんが感じ良いよ。
    どんなに美味しくても感じ悪いと二度と行きたくないもん。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/06(土) 12:35:25 

    >>6
    ジジババ多い地域で若い子向けCafeやっても…とかね。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/06(土) 12:36:22 

    個人店のカフェって入りにくい、値段も馬鹿高い所あるし外から値段やメニュー分かれば助かる。席同士が近いと落ち着かない。自分で煎れたコーヒーより断然美味しくないと家で良くね?って気持ちになって行かなくなる。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/06(土) 12:37:02 

    コーヒーもフードメニューも美味しくて人気の喫茶店がある。子供連れとグループ客はお断りだから静かで凄く居心地がいい。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/06(土) 12:41:34 

    おしゃれな雰囲気。 
    コーヒーがコーヒーメーカーじゃない。コーヒーマシンは可。たまにお洒落な内装なのにコーヒーメーカーのところがある。コーヒーメーカーは嫌だ。
    電源席がある。 
    メニューは少なくてもいい。ただ美味しくておしゃれな見た目のものを。
    ちょっと贅沢したいときにあーあそこの○食べたいなーって気分になったら通う。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/04/06(土) 12:42:03 

    おひとりさまソファー席があるといいな
    ソファーって大抵複数人しか座れない雰囲気じゃん?
    1人用の座り心地のよいソファーに小さなテーブル、邪魔にならないBGM、適度な距離感のスタッフ、美味しいおつまみあれば最高

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/06(土) 12:42:51 

    テイクアウトに力入れるのは?後は移転

    やっぱドリンク飲んでもらわないと厳しいのかなあ
    うちの親戚、なぜか何人も繁盛店やってるんだけど、共通してるのはテイクアウトに力入れてるのと、周りに飲食店が極端に少ないところ

    それで商売になるのかなと思うんだけど人気店
    多分その地域の人に名前出したらみんな名前知ってる

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/06(土) 12:43:24 

    個人のカフェ入りにくい人が結構いるんだね。
    私はカフェは個人店のほうが好きだからちょっとびっくりした。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/06(土) 12:43:44 

    >>1
    客層が大事。

    開店当初は、味もいいし、値段もお手頃で接客も良かったから週1は必ず行っていたのに
    来る客の客層がドンドン悪くなった店があって、結局行かなくなった。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/06(土) 12:44:19 

    >>1
    客層
    昼間は小さい子があまりいない、夜は変な酔客がいない事
    儲からないからって誰でも入れないで欲しい。もちろん来る客を断れとは言えないけど、子供を排除したいんじゃない、静かに落ち着いて過ごせる空間が欲しいだけ

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/06(土) 12:45:59 

    >>203
    それは人それぞれだからいいでしょ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/06(土) 12:46:01 

    最近多い、やたら飲み物を持ち込もうとする客
    フード頼んだら飲み物頼まなくていいですか?みたいな客

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:38 

    すっごく繁盛して駐車場で車の中で待ちが発生する(地方だから駐車場は無駄に広い)老舗喫茶店はパンが激旨だったよ。一種類しかない。ランチについてくるパン。
    丸くて中にバターを塊で入れてるのかな。じゅわって美味しい。ランチ自体も美味しかったが。
    あとお皿が良かった。統一されてないけどいつも素敵なお皿とカップとソーサーだった。
    コーヒーはいつもランチとセットのコーヒーだったので普通。不味くないけどすごく美味しいわけでもない。
    ただ豆の種類によってはカップとソーサーが日本の焼き物になる時があった。ランチのコーヒーは洋食器。
    夫がコーヒー好きでお代わりするからさ。※別料金。ある時に日本の焼き物になってたから聞いたら○の豆を使ったコーヒーは焼き物になるって言ってた。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:44 

    >>1
    地域のつながりとかはありますか?
    場所によるのかもしれないけど、近隣の飲食のつながりってすごく大事だと思う
    私はだいたい新しい店とか美味しいお店は飲み屋さんの噂で聞くよ
    自分はあまり惹かれなかったとしても、好きそうな人にあの辺にカフェあるみたいだよーって話すと知らなかった、行ってみる!ってなったりするし

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/06(土) 12:51:53 

    まともなバーテン
    たまにバーといいつつ、カクテル作れない&そもそも知らないやつがバーテンとして雇われている事がある
    それはもう居酒屋なんよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:32 

    驚くのが客は全員壁に向かってコーヒー飲むスタイルで、店長はガラス張りの外の景色の良い眺めを見ながらコーヒー入れたり菓子を出す準備するようになってる構造になってる店
    ありえん

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:36 

    あまり客が長居しないシステム
    回転しないことには儲からない
    客の希望のままにサービスありすぎるとが居心地が良すぎてと安いメニュー頼んでずっと居るから
    客層も固定化してしまう
    あそこの店は飲んだら客がさっと帰っていつも静かな雰囲気で良いよ、とかだったら良い

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:18 

    >>1
    静かに過ごしたいから店主や店員がグイグイこない方が良い。あと飲食物か美味しいことかな。
    他の人も言ってるけど店長が常連客と喋りまくってる店は二度目はない。店長さんが悪いんじゃないけどそういう「俺常連だから」みたいな態度の客層がいることが嫌だから。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/06(土) 12:53:39 

    >>206
    その人それぞれにびっくりしたって話よ〜
    否定してるわけじゃない。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:46 

    >>108
    老人で込み合ってるカフェには行きたくないよ
    若者や学生や若い主婦は近寄らないだろうね
    死臭が漂ってる感じだし

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:42 

    >>101
    恩納を
    じゃなかった
    女を
    だった

    そういうところって店に入店すると長居してるオッサン爺が女だと全身舐め回すように眺めてくるからね
    2度と行かないわ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:34 

    >>194
    チェーン店ならともかくそんな売り上げにならない席だけ占領される投資は個人店には要らないと思う…

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2024/04/06(土) 12:59:50 

    インスタに力入れたらどうかな?最近の新規開拓はほぼインスタ。
    ほっといても食べ物屋さんばっか見てるから勝手に流れてくる。

    若い人はすぐ評判の店に行きたいだろうが…私なんかは列がすごいから落ち着いてから行こうと思うので…案外、話題になった時だけ!って事にならないと思うよ。気になった投稿を保存できるし。

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2024/04/06(土) 13:00:27 

    >>1
    椅子の座り心地。
    昨日行ったカフェがカウンターテーブルで椅子が高すぎて
    疲れを休憩しに行ってるのに逆に疲れた

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/06(土) 13:01:33 

    >>211
    オーナーが何か勘違いしてる
    自分が楽しむためにカフェしてる
    客はオーナーをカフェごっこで楽しませる為に来てる奴隷みたい

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/06(土) 13:02:31 

    あまり居心地良くすると変なやつに常連されて長居されるよね

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/06(土) 13:06:39 

    >>108
    確かにね。
    爺ちゃん婆ちゃんの多いお店はもはやその喫茶店が社交場になってるから毎日来てるよね。やにあと常連客がつくぐらいだから美味しいしね。
    実家の近くに喫茶店があってじいちゃんばあちゃんの常連客はカウンター。もしくはカウンター近くのテーブル。カウンターが満席だから。

    私みたいな学生は窓際のテーブル席って綺麗に店内で棲み分けができてたよ。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/06(土) 13:08:01 

    >>217
    でも若い層をターゲットにするならありじゃない?

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:06 

    >>211
    立ち食いそば形式だね
    でもそれなら静かだし回転早くて良いな

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:13 

    >>214
    おう気ぃ悪くしたならすまんかったな

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/06(土) 13:11:53 

    >>172
    上手く棲み分けしてほしいよね
    そもそもカフェ自体が子連れで来るような所じゃないと思うんだけどな
    ベビーカーを置くスペースもない店が多いし

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/06(土) 13:12:42 

    >>203
    個人のカフェ好きな人はカフェ巡りみたいなカフェに行くことが目的で、チェーン店が好きな人はちょっと手軽に休みむためにカフェ利用するみたいに目的が違うんだと思う
    私もカフェは目的じゃないから、手軽なチェーン店がいいんだよね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/06(土) 13:13:46 

    ドリンクの量がアホみたいに少ない店。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/06(土) 13:14:27 

    >>226
    独身のときに好きだったカフェに子どもいても続けて通うんじゃない?
    もし子ども不可なら、常連客が途絶えるってことになっちゃうし
    店の方針がそれならいいけど

    +0

    -9

  • 230. 匿名 2024/04/06(土) 13:17:21 

    清潔さとおしゃれさ。メニューの豊富さかな?カフェならクリームソーダは置いといて欲しいな。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/06(土) 13:17:23 

    >>226
    今子連れどこへでも突撃ィ!するからなあ
    夜行高速バスで何人も見た時びっくりしたわ

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/06(土) 13:17:42 

    >>229
    子供どこか預けていくに決まってると思うけどなあ

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2024/04/06(土) 13:17:55 

    >>194
    長居する気満々の客ばかりならカフェで息抜きしたい客は行きずらい
    そういう客がいるとその人が知り合い次々と招き入れて結局はそういうグループがテーブルを占領し出す。
    安いメニューをオーダーし続けて居座り当然みたいに開き直るから益々新規は増えない

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/04/06(土) 13:18:58 

    >>232
    コーヒー1杯飲むのに子ども預けるの?
    どこに?
    決まってるの?

    +0

    -7

  • 235. 匿名 2024/04/06(土) 13:19:40 

    >>229
    他にも常連客もいるだろうし、自分がなんでカフェが好きだったかを考えて行動して欲しい。カフェの落ち着いた雰囲気に子供の騒ぎ声は不向き。
    子連れでコーヒー飲みたければスタバとかで良いじゃん

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/06(土) 13:23:05 

    >>234
    静かな空間にリラックスしに行くんじゃないの?
    コーヒー飲むだけなら別にこだわる必要もない気もする

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/06(土) 13:27:53 

    頑張ってください!

    お店のSNSで愚痴を言ってるオーナーさんをよく見るけど、そういうところは行きたくないと思う。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/06(土) 13:28:02 

    >>1
    コーヒーも最高、フードも並のレストランよりずっと美味しいっていう喫茶店あったんだけれども、
    マスターがちょっとネガティブな性格してておしゃべり好きで、常連といつも話し込んでた
    カウンター5席、テーブル4卓しかないのに、半分以上埋まってるのを見たことが無い
    なんかね、落ち着いて居られなかったな
    いまだにコーヒーとフードの味は忘れられない
    そんなレベルだったのに

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/06(土) 13:28:04 

    >>234
    常連客が途絶えるなんて偉そうなこと言っといてコーヒー一杯しか金落とさないわ子供は騒ぐわって切れた方が良い客じゃん
    独身の時好きだったカフェに行くって、店主さんとのちょっとしたお話しやゆったりした時間を過ごしたくて行くんでしょ

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/06(土) 13:30:49 

    >>223
    折角のカフェ&バーなのに若い長居客ばっかりだと、結局お金落とす社会人層が敬遠してジリ貧抜け出せないよ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/06(土) 13:34:39 

    >>1
    店主と一部の客の距離が近すぎない
    常連さんを大切にしなきゃいけないのは最もだとは思うけど、新しいお客さんにも居心地良く感じてもらわないと詰むよね

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/06(土) 13:36:29 

    バーの店員さんたちの感じが良くて、また来てもらえるように接客してくれてる気持ちが伝わってくる店だったんだけれども、
    カウンター席の隣に座った男性客がすごく感じ悪くて、それ以来行かなくなっちゃったな
    何言われたか覚えてないけど、ミソジニー的なコミュ障っぽい感じだった
    それなりの金額は払ってるから、やっぱりいい経験できないとお金を払ってまで行きたくない

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/06(土) 13:38:33 

    雰囲気大事だからとにかくオシャレであってくれ
    オシャレで綺麗ならそれなりに客は入るよ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/06(土) 13:39:35 

    >>1
    つぶれそうなところって、第三者から見ると「あーそれは絶対ダメでしょ」ってことをやらかしてるから、頑張って見つけるんだ!

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/06(土) 13:40:37 

    >>194

    これで長居する客がいる店は他の客から敬遠されるかも。
    家で寛ぎなよ。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/06(土) 13:42:45 

    >>1
    Googleレビュー見た?
    それ参考に

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/06(土) 13:43:15 

    >>109
    子供歓迎にすると行かない人が多い。
    キーキーギャーギャー吠えたり、甲高い声を座ってる間に強制的に聞かされるわけでしょ?そんな疲れるところに飲み食いしにわざわざ行かないよ。
    逆に子供お断りにしたら?静かな空間求めてきてくれそう。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/06(土) 13:49:05 

    >>247
    わかる
    カフェやバーは子どもの対極にあっていい
    静かな落ち着いた空間と時間をお金で買う

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/06(土) 13:50:06 

    書きかけたがやめとこガルだし

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/06(土) 13:57:20 

    座りやすい椅子
    ソファーや高い椅子は座りにくい

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/06(土) 14:01:23 

    客って本当にわがまま…

    +7

    -4

  • 252. 匿名 2024/04/06(土) 14:04:23 

    レギュラーメニューが可もなく不可もなくで、渾身の新メニューが不味い。。食べる?食べる?って聞かれるけどバッサリ指摘するのは野暮かな?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/06(土) 14:06:37 

    >>9
    ホテルだけれどお持ち帰り珈琲が無料ってあった。回転率をあげるのに良いのだろうな。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/06(土) 14:07:08 

    >>105
    たとえ好きでも行く先々に子どもがいたらしんどいかな。
    大人だけが楽しめる空間も必要だよ。

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/06(土) 14:10:08 

    >>147
    そうさせた人たちに対する皮肉じゃないかな?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/06(土) 14:10:32 

    >>245
    カフェでくつろぐことを求めてはいけないの?

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2024/04/06(土) 14:12:46 

    >>207
    自己レス
    ーの様な客があまりいない店、と書くつもりが抜けた。失礼しました

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/06(土) 14:22:08 

    オシャレすぎると入りづらい
    1人もしくは2人までの人数制限設けてほしい。
    でも、それじゃ余計ダメか。

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/06(土) 14:23:38 

    お洒落にこだわり過ぎて
    椅子が低すぎるお店は残念に感じたな

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/06(土) 14:29:08 

    >>139
    わざわざ時代に逆行する必要ある?
    書いたけど、大してお金落とさないおじさん客しか残らなくなるよ
    個性は他のところで出せば良い

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/06(土) 14:41:30 

    もうカフェもチャージ料金とったらいいのにと思う。
    ずっと居座ってうるさくしゃべってる客
    なんなの?

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/06(土) 14:52:40 

    >>243
    デザイン雑貨販売してるおしゃれなカフェがあったけど、高くて量が少なくて不味かったから潰れた

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/06(土) 15:12:02 

    >>14
    常連さんと楽しそうなのは仕方ないけど、やっぱり過剰だと一見の客は増えないよね
    悪ではないけどこれはもう仕方ない
    よっぽどのコミュニケーションオバケじゃない限り誰もが居心地悪く感じるもんね

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/06(土) 15:15:47 

    >>261
    6人座ってそのうち4人がコーヒー頼んだだけで3時間おしゃべりしてたらしい。これ非常識よね?
    誰かの家に行けよ。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/06(土) 16:20:15 

    スコーン食べられる店少ないから、スコーン欲しいな。クロテッドクリームとジャムと紅茶もね!

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/06(土) 16:31:28 

    >>1
    店員さんが冷たいと来る気なくなる

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/06(土) 16:37:31 

    >>6
    うちの店は高齢者ターゲットにして、知り合いがたむろする店みたいになった。おしゃべりしに来る感じ。
    客単価低くて長居するから、来店回数で稼ぐ。
    毎日来るからね、高齢者は。

    若い人いないんだもん…

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/06(土) 16:51:20 

    >>12
    節子、これはカフェちゃう、トシェや!

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/06(土) 16:54:25 

    >>48
    主やで。
    それだ!!

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2024/04/06(土) 17:10:44 

    >>1
    珈琲が美味いしいことかな
    朝通勤途中で買えると尚良し

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/06(土) 17:11:20 

    >>256

    他の客が寛げなくなるほど占有されたらねぇ。
    外出時にちょっと休憩したい人が行く場所だと思うから。
    わざわざ朝からパソコン担いで行って長時間居座る人ばかりになったら少し足休めたい人が座れなくなるし。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2024/04/06(土) 17:13:10 

    >>174
    トイレは乙姫的な音が出ると助かるかも。あれ設置するのお値段どのくらいなんだろう
    あと人気のカフェとかはトイレが清潔感あって可愛いかった
    女性にとっては特にトイレは大事なスペースと思うし、クチコミでもトイレがどうとか(トイレの視覚的なデザインについてや清潔感についてとか)って書いてあるのちょくちょく見る

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/04/06(土) 17:20:00 

    バーにまったく行ったことないから、カフェでも店の見た目がバー寄りだったら入りずらい。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/06(土) 17:22:37 

    >>23
    ファミリー向け居酒屋にでも行ってください

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/06(土) 18:04:15 

    >>23
    こんな店行きたくない

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/06(土) 18:04:53 

    >>194
    くつろぐのと居座るのは違うよ
    タダで充電しつつタダでWi-Fi使いまくり
    店員邪魔するな!とかさ
    いくらメニュー頼んだとしてもちょっと小腹満たす程度

    自分ちじゃないんだからちょっとは周りとか他の人にも気遣いしようよ
    私は客だ!サービスされて当然だ!って時代は終わったよ
    お客様は神様じゃない、値段に見合った状態で満足してくれ
    飲み食いして一息つけたら速やかに帰る

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2024/04/06(土) 18:07:47 

    >>92
    喫煙可の店は避けるから表示してくれるのは助かる

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/06(土) 18:17:33 

    >>1
    外にメニューがあるとドアいいと思います
    個人店だといくらのドリンクで、おすすめメニューがなにかわからないと怖くて入れない
    あと、店内の様子がわかるといい

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/06(土) 18:24:03 

    >>1

    特定のものに特化したパフェ(季節の果物、または地消地産、または農家の規格外フルーツを使ったsdgs系のもの)

    今、見た目が品のあるキレイな(※これは絶対必須!!こればっかりはセンス磨いてください。バナナとチョコとコンフレークに生クリームみたいな田舎の喫茶店みたいなのはNG) パフェが流行ってるから、昼と夜で違ったパフェをそれぞれ出すのおすすめ。お酒が飲みたい層と甘いものが食べたい層が夜も来てくれていいよ。カカオとかを使わない限り、そこまで原価率高くないし。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/06(土) 18:31:36 

    この間仕事の合間のほんの時間つぶしで60代の上司と入ったふらっと入ったカフェが全部ふわふわのソファ(いかにもカップル用)で、カウンターでもいいから椅子席ないのか?と探したけど無くて当店は全部ソファで横座りです、と。仕方なく座ったけど上司とソファとか居心地最悪(これはリサーチしなかった自分も悪いかもだが)だし、周りも20代くらいのいかにもSNSから来ました的なカップルしかいなくて、そんなに流行ってもなかったし長く続くんだろうかと気になった。外観からそんな席構成になってるとわからかったから、ある程度コンセプトはわかるようにしていて欲しい。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/06(土) 18:38:33 

    >>1
    ゆっくりできる

    あと私だったら店主さんと仲良くしたい

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2024/04/06(土) 18:43:24 

    >>1
    冬でも夏でも寒いお店はどんなに素敵でも足が遠のきます。
    冷えると体調崩しやすい体質なのでホッカイロ貼ったりストール持ち歩いたり自衛はしますが、底冷えするようなお店や夏にエアコンの風が客席に直に当たるお店はほんと辛い。ブランケット置いてたりするお店もあるけどけどそれよりエアコンの設定温度上げて風向きを調整してほしい…。
    快適な温度は人それぞれだから難しいところではありますが。。個人的には切実です。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/06(土) 18:45:36 

    >>17
    そういう店って客層がダサくなるのよね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/06(土) 18:47:41 

    >>194

    のような自己中な客に、適切なコメントがいっぱいついてる

    ガルちゃんでは珍しい

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2024/04/06(土) 19:09:43 

    >>1
    不思議
    カフェやバーをしてる人って「こんなお店があったらいいな」っていう理想を形にしていっているのではないのですか?
    お客様なんてそれぞれだから求めることの細かい点は異なりますよ 全部の客層になんて対応できない
    共通して求められるのは清潔感や居心地の良さを保つこと、接客態度、一定以上の味、妥当な価格くらいかと。

    あなたが居心地の良い、また行きたいと思えるお店を今一度考えてみてはどうですか?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/06(土) 19:29:33 

    広すぎず狭すぎない。
    中の様子が見えないカフェは入りづらいかな。
    デリバリーやって味知ってもらう作戦は?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/06(土) 19:35:06 

    >>269
    喫煙ありだとお子様客減るしいいと思う

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2024/04/06(土) 19:45:10 

    >>1
    常連さんとずーーっと大きな声でタメ口でべらべら話してて、一見のこちらがお会計しようとしたら「あ、ハーイ…」みたいにスンっ…となって、お会計終わったと同時に私が店を出るのを待たずまた常連さんの方を向いてべらべら話し始めたお店があって、すごく感じ悪かったです。二度と行かなかったな。そこの常連さんとだけでやっていけばいいと思った。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/06(土) 20:12:15 

    >>229

    常連客が途絶えても新しい客層掴めれば問題なし。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/06(土) 20:42:39 

    映え
    テイクアウトできるかどうか

    安くて民度低いより、多少高くてもいいからいい客層で快適な空間にしてほしい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/06(土) 20:52:08 

    ひとりでも入りやすい
    スタッフの方が過度に干渉してこない

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/06(土) 20:57:07 

    座り心地の良い椅子。
    テーブル、椅子、床の綺麗さ。
    あとコメダコーヒーが「おぱんちゅう」とか言う下品なキャラとコラボしてるのが嫌だ。
    キャラクターに寛容な自分でも、あれだけは許せない。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/06(土) 20:58:07 

    >>1
    1人でも過ごしやすい空間の席がある。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/06(土) 21:13:52 

    >>1
    飲食店でガラガラの時間に1人客をカウンターに案内しようとするお店は行かない。
    趣味の手作り小物を飾っているおばちゃんカフェも行かない。
    久しぶりですねーとかいうのもめんどくさい。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/06(土) 21:27:27 

    いつでも退去出来るような無機質な内装、座り心地の良くない椅子、手書き風の見にくいメニュー、見た目重視の食べにくいスイーツ、小さ過ぎるテーブル、低すぎる椅子等々。
    隣との距離が近すぎたり、明るすぎるのも落ち着かない。
    トイレの場所がわかりにくい、何なら入り口のドアすらドアノブがわかりづらいお店もある。

    お客様よりオーナーの趣味、センスを全面に出しているお店は潰れるのも早い。

    常連の溜まり場なのもダメですね。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/06(土) 21:32:54 

    椅子とテーブルの高さが合ってないお店。
    ヴィンテージのソファはお洒落だけど、見た目ばかりのお店はリピーターがおらず閉店しやすい。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/06(土) 21:44:43 

    >>1
    間接照明やキャンドル、観葉植物が置いてあって、ジャズとか落ちついた雰囲気の音楽が流れてるカフェはまた行きたくなる。
    もう行きたくないのは店内が汚かったり、客と慣れ合いになって、サービスや接客がだんだんいい加減になってくる店。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/06(土) 22:15:30 

    >>8
    うるさそう。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/06(土) 22:22:02 

    子連れがガヤガヤしてるカフェは足が遠のく

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/06(土) 22:24:56 

    >>42
    無しよりの無しだわ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/06(土) 22:34:21 

    テイクアウトできるオリジナルハンバーガーやカレーを販売してるところはとりあえず行ってみようって気になるの。おいしかっらテイクアウトのみでもまた利用する。クレープでもいいな〜!

    あと猫好きなら看板猫がいたら必ず行きます!

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/06(土) 23:07:21 

    >>1
    カフェでもバーでも一人ひとりに
    目をかけて寄り添ってくれるマスターや
    店員さんの存在は大事かなと思います
    接客が雑だとどんなに食べ物や飲み物が
    美味しくても私は行かなくなります

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/06(土) 23:09:05 

    >>14
    こういうお店は気になっても入れない
    テイクアウトすら挑戦出来ない
    仲間同士でまわる経済だけで成り立ってればそれでいいというお店かもしれないから、私なんかが気になって来店するような場所じゃないな

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2024/04/06(土) 23:23:37 

    都内のカフェやコーヒースタンドかなり行ったけど、嫌だなと感じたのは常連との接客の差があからさますぎるのが嫌だなと毎回思う。カフェだけじゃないけどね。
    オシャレカフェだと店の雰囲気とあってないカジュアル過ぎる服だったからなのか、横目で適当な接客してオシャレなお客さんにはニコニコ‥
    気分悪くて二度と行かない。
    美味しかったので常連になったかもしれないのに。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/06(土) 23:34:26 

    一人でよく飲みに行くけど女性が店主だとなんだか安心。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/06(土) 23:35:29 

    >>1
    静けさ
    一人でいてゆっくり出来るかどうか

    でも立地や価格帯によってターゲット違うと思うので
    ひとり客狙いじゃなかったら参考にならんね

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/06(土) 23:35:57 

    自称インスタグラマーが写真を撮りまくる店

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2024/04/06(土) 23:54:22 

    カフェ経営者ですが、ここで聞く事自体がセンスがないと感じます。 お客様の意見に振り回されてませんか?意外とお客様って単純です。
    今やケーキ屋もどこもピンチで潰れかけてます。カフェも割り切って拘りを捨てて単価を上げるための工夫をしないと生き残るの難しいですよ。

    +9

    -3

  • 309. 匿名 2024/04/06(土) 23:56:24 

    >>259
    お洒落にこだわりすぎて

    わかる。
    メニューも英語で書かれてて、色付きの紙に細い書体を選び小さい文字、薄い色で印刷されてて、アホかと思うw
    長居してほしくないのもあるかもしれないけど、座りづらいとか。
    古い考えだと思うけど、いまだに飲食店の店員さんがネイルしてるのも抵抗ある。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/06(土) 23:59:18 

    >>1
    喫煙者です。喫煙席があり、且つ電子タバコのみ喫煙可のお店は本当に貴重で有難いので足繁く通ってます。非喫煙者の方からしたら紙タバコも電子タバコも変わりないと思うのですが、それでもやっぱり紙タバコの匂いは服や髪にしつこく残るので...。

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2024/04/07(日) 00:49:17 

    >>174
    まさに最近行った古民家カフェが音丸聞こえで萎えた。
    靴脱いで入って畳で席も4組のこじんまりした長屋なんだけど、客のおじさんのおしっこの音丸聞こえ。
    こっちは食事してるのに。ほんまにないわ。
    美味しかっただけに残念。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/07(日) 00:59:19 

    食器や机椅子やトイレが清潔

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/07(日) 01:28:20 

    取り外し可能な仕切りとかいいと思う。一人客の時は取り付けて、2人とかの時は取り外せる。テーブル席にも欲しいかも。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/07(日) 01:28:55 

    上から目線でごめんなさい🙇🏻‍♀️

    ・椅子の座り心地
    こんな感じの椅子の時、疲れなくてよかった。

    ・食器やカトラリーのセンス
    今はみんな写真撮るし、せっかく料理が美味しくても食器が全部白とかだと写真映えしないから。

    ・メニューがボロボロじゃないか
    人気店でもメニューがボロボロのお店あるけど、新しくしないのかなって思ってしまう。

    ・店内が寒くないか。
    ・読書や作業を落ち着いて行える企業か

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/07(日) 01:36:07 

    >>4
    ほんとスペース大事
    広いところ好き

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/07(日) 01:41:36 

    メニューの写真と同じようにホイップクリーム盛り盛りにして欲しい

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/07(日) 01:52:36 

    >>22
    割と本気で10歳以下はダメとかがあったら行く!

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/07(日) 02:27:21 

    私は紅茶が好きだから、茶葉を選べると嬉しいかな
    で、ティーポットで出してくれてお代わり出来るとかなり嬉しい

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/07(日) 02:39:22 

    洋服や雑貨も売ってるカフェには基本行かない
    売ってるものが経営者のダサいセンスがでてて見てられないから

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/07(日) 02:55:46 

    >>14
    前ガルちゃんでオススメされてた喫茶店に行ったけど超狭い店内で常連贔屓がすごくて居心地超悪かった。あれを何とも思わないのか、将又常連側なのか気になった。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/07(日) 03:17:11 

    >>14
    会社の近くのカフェ同僚と行ったら常連っぽいおばちゃん2人が響き渡るような大きい声で雑談してて、入った瞬間からハズレだなって思った。違う店にしようかと思ったけど相談する前に同僚が先行っちゃったからサクッと食べて出るかと思ってたら、私達が注文してからそこのオーナーがコソッとそのおばちゃん2人に声を下げるようお願いしてるのが聞こえて静かになったからそのランチは静かに食べれて良かった。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/07(日) 03:49:04 

    >>146
    おしゃれ感出すためなのか知らんけど、ハイチェアや木のかったい背もたれがない椅子とかくつろぎ皆無だしマジで行く気無くすよね
    座り心地のいい椅子で長々居座られても困るんだろうけど
    だったら混雑時の制限時間とか設ければいいし

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/07(日) 04:45:32 

    >>17
    なんでや。入りやすかったのに居心地悪い、の方が圧倒的に嫌やん

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/07(日) 06:10:39 

    >>22
    少子化進むわけだよね。
    この考えの人多くてびっくり。

    +1

    -15

  • 325. 匿名 2024/04/07(日) 06:21:45 

    分かりやすいメニュー。

    こだわりを売りにしてるなら別だけど
    選択肢を増やしすぎたり、オシャレぶりすぎてよくわからんメニューは不要。

    極論を言うとメニューも見なくても
    席に座った瞬間「アイス(ホット)コーヒー」だけで
    注文が通じる手軽さが欲しい。

    受ける方も楽だしwinwin

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/07(日) 06:58:14 

    >>324
    違う違う。棲み分けすればいいの。棲み分け!

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/07(日) 08:02:19 

    >>172
    同じく
    子供入店不可なら値段お高くても行くわ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/07(日) 08:23:47 

    他の客のいる方向見て食べるの嫌だ
    目隠しが欲しい
    トイレは2つ欲しい
    机広くて荷物置くとこ欲しい

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/07(日) 09:03:35 

    >>1
    友人といるときに話しかけてこないでくれ
    だからバーのカウンター席に案内されるとガッカリ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/07(日) 09:04:52 

    >>22
    ホテルの夜景が綺麗なバーにベビーカー様が来てびっくりした。ギャン泣きし始めてしばらくしたら静かになったから察したのかもしれんが

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/07(日) 09:16:02 

    お酒そんなに飲まないから夜バーだと行きにくいんだよな
    23時頃まで空いてるカフェって少ないしその少ない店も大概混んでる
    立地や営業時間にもよるけどカフェ利用を推した方が需要があったりしないかな 締めパフェなんかも定着してきてるし

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/04/07(日) 09:25:32 

    よくカフェに行くけど清潔感、気配り、料理のおいしさ、店内の雰囲気、値段を気にするよ。当たり前のことだけど…。
    流行りでおしゃれな感じだとみんなお金出してカフェご飯食べてる。
    人が来ないのはその街に求められてる需要とマッチしてないとか?
    主婦、会社員、カップル、友達同士、1人でカフェに来る人、誰に求められてるのかが大事な気がする。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/07(日) 09:58:54 

    >>1
    毎日行きたいなーってなるくらい美味しくて安くしてほしい、値段だけ高くて味は普通な店多すぎ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/07(日) 10:32:25 

    メニューが飽きない。居心地が良い。店員と客が変に仲良いとやだ。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/07(日) 10:40:18 

    >>42
    カードゲームの喫茶店で昼間何時も学生で満杯な
    店が有って驚いた記憶。
    あれどこだっけかな?都内、線路沿い。
    満席なのよ。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/07(日) 10:50:27 

    ここだと喫煙はナシってガンガンに叩かれるけど
    うちのそばで葉巻とかパイプ置いてあるバーは独自路線で結構繁盛してるよ
    カウンターとソファテーブル席で10席くらいの小さいお店で店内話し声すら少なくて落ち着く
    多分30歳overのお客さんしかいないけど、1杯1000円~のお酒をみんな何杯かはちゃんと飲んで帰るから客単価高いと思う
    いくら若い子に流行ってもカクテル1杯でお話に夢中になられちゃ仕方ないしね

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2024/04/07(日) 10:50:53 

    >>335
    自己レス。
    あ、大井町のポップコーンというお店。
    ボードゲームね。
    常に満席。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/07(日) 11:06:41 

    店内の雰囲気。
    明るすぎない照明。少し暗いくらいがいい。
    椅子の座り心地。適度な弾力性のある硬さがベスト。
    硬すぎる、沈み込む椅子はダメ。
    お店の雰囲気に合ったBGM。JAZZが無難。
    時間帯によってBPMを変えると尚良い。
    すでにやっていたらすみません…

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/07(日) 11:09:30 

    美味しい。
    センスの良い本とか置いてあるといいなぁ。
    可愛い食器。家ではカップとソーサーとか使わないから😂
    集客率あげたいなら、イベントとかあると良いかも。
    ワークショップとか。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/07(日) 11:20:36 

    >>1
    お冷は最初の一杯以降は、自分でも取りに行けるように、どこかにピッチャー設置してほしい。

    店員さん忙しいと頼み辛いし…
    あと私の声があまり通らないってのもある笑

    食後のドリンクまで、お水一杯だけだと、なんか足りない。ドリンク2杯頼むと1000円くらいいくからなぁ…

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2024/04/07(日) 11:29:55 

    いちげんさんお断り的な雰囲気の店

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/07(日) 12:15:56 

    >>14
    カフェじゃないけど、ポップアップが近くの県であると知り、東京にしか店舗がないから楽しみに行ったら、その友人か常連客らしき人が来店してて、そのオーナーは他の客には声かけず、常連客と友人とずっと話してた

    その人のインスタに友人がたまに写ってるから顔は知ってる

    ご本人は大きなイベント出来て嬉しかっただろうからインスタでハイになって上げてたけど、友人も気遣いで離れる事もなくずーっと喋ってた

    なんだかなーと

    内輪ノリの店はやはり嫌な気分になる
    別にその人と話したいとかではないんだけどね

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/07(日) 13:17:56 

    そもそも主が店を出してる地域性とか周りにあるのは学校なのかオフィス街なのかでも話変わってくるんだが
    そういう情報も出せないってことは気配りもできなさそうだ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/07(日) 13:22:46 

    店員が嫌味なくて男女共に清潔かんがあって美男美女だと尚よし
    でも美女だと大して金も使わんオッサンがのさばったり待ち伏せするとかあるあるだからイケメン多目に置いといたらイケメンがいるカフェとかで取り上げられたりして客足伸びるかも
    それとバーなら尚更美形スタッフ置いてると有利だよ
    カフェが夜はバーになるならカジュアルなのかな?
    味で勝負してるのか安さ勝負なのか知りたいところだけど

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/07(日) 13:36:30 

    お客さんもおしゃれで清潔で民度がいいところ
    客層悪くなってきたらリフレッシュ目的で行っているので行かなくなる

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/07(日) 15:02:20 

    >>112
    数百円で数時間居座られるのはありがたくないよ。
    カフェなんて基本的に単価安いし。
    暇だから早めにお店閉めちゃおうと思っても、お客さんいたら閉められない。
    例えそのお客さんがコーヒー一杯で居座ってる人だとしても。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:50 

    カフェの経営って難しいから、お店に来てくれたお客にはコーヒーでしっかり心掴んで、豆をネット販売する方法もあるらしいよ!
    経営がんばってね!

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/07(日) 18:07:35 

    >>1
    好きな席を選べる
    見た目良くおいしいものがメニューにある
    撮影OK
    開店前等、待っている人がいる時は、名前を記入する紙を用意してくれる(割り込みなしにしてくれる)

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/08(月) 18:36:34 

    >>1
    店が広くない場合店員さんに監視されてそうな気持ちになって落ち着かないから二度と行かないと思うかも

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/14(日) 14:48:05 

    >>36
    お店入ったらBGMもかかっておらず他に客もおらずいらっしゃいませーの声もなかったので準備中かと思い帰ろうとしたら愛想の無い店員に真顔で「二名ですか?予約入ってるんで2時間以内の滞在になりますが?」と言われた。
    後で入ってきた常連にはハキハキ対応してたのでもう来ねぇわってなったわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード