ガールズちゃんねる

人間にパイにされた「ピーターラビットのお父さん」を食べられるカフェ登場ww

58コメント2013/10/27(日) 15:05

  • 1. 匿名 2013/10/03(木) 17:59:17 

    ピーターラビット

    お父さんは、人間のマグレガーさんの奥さんにパイにされてしまった

    そのパイが食べられるカフェ登場!
    ピーターのお父さん?(うさぎのパイ包み)945円

     人間にパイにされた「ピーターラビットのお父さん」が食べられるカフェ登場 - ねとらぼ
    人間にパイにされた「ピーターラビットのお父さん」が食べられるカフェ登場 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    以前ねとらぼでも紹介した、ピーターラビットのお父さんに関する豆知識を覚えていますか。実はお父さん……人間にパイにされてしまったという設定のキャラクターで、公式サイトにもちゃんと説明が載っています。ピーターラビットを読んだことがない人は結構衝撃を受けますよね。 で、そのピーターラビットのお父さん――最終形態:うさぎ肉のパイ包み――ですが、10月1日に銀座でスタートした企画展「ピーターラビット in GINZA~絵手紙120周年~」で食べることができます!!! な、なんだってー!


    パブ・カーディナル パブ&コーヒー|ソニービル
    パブ・カーディナル パブ&コーヒー|ソニービルwww.sonybuilding.jp

    伝統的なブリティッシュ・パブ「パブ・カーディナル」のページです。昼はレストラン・カフェとして、夜はパブとしてにぎわいます。

    +26

    -11

  • 2. 匿名 2013/10/03(木) 18:01:29 

    あ、意外とおいしそう…w

    +131

    -19

  • 3. 匿名 2013/10/03(木) 18:01:56 

    ファンシーキャラなのにブラックジョークすぎ笑

    +216

    -3

  • 4. 匿名 2013/10/03(木) 18:02:15 

    なんか辛い(笑)

    +157

    -7

  • 5. 匿名 2013/10/03(木) 18:02:46 

    私はそういうことを言われると食べられなくなるタチです…

    +145

    -9

  • 6. 匿名 2013/10/03(木) 18:02:55 

    お父さんパイにされたのはまあわかるんだけど
    イラストにして紹介するほどなの!?
    子供のトラウマになりそうw

    +143

    -4

  • 7. 匿名 2013/10/03(木) 18:03:00 

    可哀想だけどオシャレ‼

    +31

    -9

  • 8. 匿名 2013/10/03(木) 18:03:01 

    なにこれ、考えた人の神経を疑う

    +81

    -25

  • 9. 匿名 2013/10/03(木) 18:03:06 

    ちょっと食べてみたいかもしれない

    +34

    -12

  • 10. 匿名 2013/10/03(木) 18:03:14 

    ちょっと、無理…。

    +65

    -12

  • 11. 匿名 2013/10/03(木) 18:03:47 

    シュールすぎる

    なんだろうこのなんとも言えない気持ち

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2013/10/03(木) 18:03:47 

    美味しそうなお父…パイだなぁ(汗

    +98

    -4

  • 13. 匿名 2013/10/03(木) 18:03:54 

    メニュー見た時点で複雑な気持ちになるわっ!

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2013/10/03(木) 18:04:03 

    まあそもそも「うさぎのパイ包み」ってイギリスの伝統料理だからね
    残酷と思われるかもしれないけど、日本人がクジラを食べるようなものでしょ

    +160

    -9

  • 15. 匿名 2013/10/03(木) 18:04:05 

    子供には少しエグい気が…
    でも大人の私からしたら美味しそう。笑

    +37

    -5

  • 16. 匿名 2013/10/03(木) 18:04:37 

    「ピーターのお父さん一つください」って注文するのかなw

    +94

    -2

  • 17. 匿名 2013/10/03(木) 18:05:05 

    うさぎと知ると食べれない...

    +52

    -8

  • 18. 匿名 2013/10/03(木) 18:05:27 

    笑えない…笑
    わくわくとかどきどきもしない笑
    これどういうテンションでお父さんパイを食べたらいいのかわからない笑

    +18

    -18

  • 19. 匿名 2013/10/03(木) 18:05:30 

    子供のころ、ピーターの絵本で「お父さんはマグレガーさんにパイにされた」って下りを読んだとき
    「私は人間だからパイにされない、よかったー!」ってホッとしたことを思い出した

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2013/10/03(木) 18:06:28 

    ちなみにこれが「ピーターの父親が食卓に出される場面」

    +71

    -4

  • 21. 匿名 2013/10/03(木) 18:07:24 

    食文化だからね~

    でもメニューに「ピーターのお父さん」てあったらかなり複雑な気持ちw
    「うさぎのパイ包み」なら普通なのに

    +62

    -4

  • 22. 匿名 2013/10/03(木) 18:08:30 


    ちなみに三匹の子豚のお父さんはソーセージになりました。

    +87

    -2

  • 23. 匿名 2013/10/03(木) 18:09:59 

    ネズミ夫婦の猫肉ロールもちょっと嫌かも。
    人間にパイにされた「ピーターラビットのお父さん」を食べられるカフェ登場ww

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2013/10/03(木) 18:10:15 

    うさぎを飼っていて溺愛しているので、無理です……

    +59

    -4

  • 25. 匿名 2013/10/03(木) 18:12:42 

    私もうさぎ育てているので、ちょっと複雑(´・ω・)

    +42

    -5

  • 26. 匿名 2013/10/03(木) 18:13:13 

    か、かわいそぅ…

    +17

    -3

  • 27. 匿名 2013/10/03(木) 18:13:33 

    23
    ネズミつええええ!

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2013/10/03(木) 18:15:04 

    昔ウサギ買ってたから無理だ。
    イギリスの伝統料理って…猫が中国やスイスで食べられてると言われても好きな人は嫌でしょ?

    +51

    -5

  • 29. 匿名 2013/10/03(木) 18:20:05 


    これは賛否両論だね。

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2013/10/03(木) 18:28:49 

    でも、そんなこと言ってたら羊だってカンガルーだって牛だって豚だって、好きな人は好きだし。
    好きな人は食べなきゃいいってことで、話は終わり…だね。
    ものを食べる生き物は、つまるところほかの生命の命を奪って自分の命を永らえてるってこと。
    だから、食べる時はいただきますを言わなきゃ駄目だと思う。

    +64

    -7

  • 31. 匿名 2013/10/03(木) 18:30:02 

    お父さんパイにされてたの?!初めて知った!

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2013/10/03(木) 18:36:01 

    23のネズミがねこをロールしてる絵…ねこの顔がはっきり描かれているから絵本?と分かっていても抵抗が(>_<)

      

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2013/10/03(木) 18:42:35 

    他国の食文化は否定しない
    けど、わたしは抵抗感じて食べれないです;

    +24

    -5

  • 34. 匿名 2013/10/03(木) 18:48:11 

    どうしよう…
    『無理…(TT)』って方が多いけど、私結構こーゆうの好き…(^∀^;)
    何かごめんなさい…。

    +41

    -9

  • 35. 匿名 2013/10/03(木) 18:50:21 

    私も無理…

    +12

    -8

  • 36. 匿名 2013/10/03(木) 19:03:00 


    ピーターのお母さんが、「あなた達のお父さんはマクレガーさんの家の畑に近づいて、肉のパイにされてしまったんですからね。」っていう
    くだり、子供の頃に読んで衝撃的だったなぁ。

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2013/10/03(木) 19:15:25 

    ウサギのパイって言われても私は平気

    だけど、「ピーターのお父さん」ってつくと、擬人化されてるのと同じだから

    なんか抵抗が生まれる・・・;

    +32

    -5

  • 38. 匿名 2013/10/03(木) 19:21:19 

    23さん
    この間グレーテルのかまどってやつで、これやってました!
    子猫がローリーポーリープディングというお菓子にされそうなるんですが、犬の大工さんに助けてもらえるみたいです!
    でもちょっと怖い話ですよね(^^;

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2013/10/03(木) 19:52:58 

    うさぎ食べる国のやつに鯨がどうこう言われたくない

    ただとにかく
    他国の風土や歴史からうまれた食文化にケチつけるなといいたい

    +27

    -6

  • 40. 匿名 2013/10/03(木) 19:54:46 

    個人名称がつくと抵抗感が生まれる

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2013/10/03(木) 20:15:55 

    干支がうさぎなもんで…。
    食べるなんてとんでもない。
    丑年の母親は牛肉食べてるけどww

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2013/10/03(木) 20:31:17 

    鳥肉みたいな食感ってどこかで聞いたことあるけど、食べたいとは思わない

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2013/10/03(木) 20:34:11 

    うさぎってあんまり美味しくなかったですよ
    レストランのコース料理の中に入ってたので
    仕方なく食べたけど・・

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2013/10/03(木) 21:25:27 

    うさぎ、レストランで食べたことありますが
    歯ごたえと旨みのある鶏肉のようで、とても美味しかったですよ。
    フランスでは普通に家庭料理でも出るようです。

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2013/10/03(木) 21:36:24 

    3匹のこぶたの件は若干笑えたけど
    こっちはドンビキした。
    うさぎ飼ってたからうさぎを食べるなんて可哀そうって
    思っちゃう。
    完全に贔屓だけどw

    +4

    -8

  • 46. 匿名希望 2013/10/03(木) 21:44:40 

    43.さんの書き込みを見て思い出したこと。

    フランス料理のジビエ(野生動物の料理)は値が張るので日本では
    日常的に食している人は少ないでしょうが、一昔か二昔くらい前に
    多く見かけた安価なウインナーやプレスハムには、よく原材料名に
    「家兎肉(カトニク)」と書かれてありましたよ。

    http://www.itoham.co.jp/information/omoshiro/012.html


    http://www.jmi.or.jp/info/word/ka/ka_030.html

    だから「ウサギを食べるなんて無理!」という方でも、知らない間
    に口にしていた可能性は考えられます。

    牛・豚・鶏などは平気で食べるのに、ウサギ・アヒル・クジラなど
    は可愛いから食べられないというのは、私からすると「?」です。

    +20

    -6

  • 47. 匿名 2013/10/03(木) 22:06:48 

    5さん

    私はむしろ食べてみたくなるタチです。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2013/10/03(木) 22:13:42 

    そういえば子どもの頃買ってたソーセージのパッケージにに
    豚や鶏、そしてうさぎの絵が書いてあったな~。
    あれはうさぎ入りを意味してたのか…

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2013/10/03(木) 22:47:51 

    うさぎ美味しかったですよ。

    日本昔話もイソップ童話もグリム童話も昔の話はけっこうグロ系だし
    肉も今とは違って、スーパーで買うんじゃなくて家の外で撃って来るって時代だから
    個人的にはイングリッシュジョークも混じりつつ、そんなに目くじら立てる程ではないかな〜と思います。

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2013/10/04(金) 03:45:50 

    イギリスに留学してた頃、ホームステイ先の夕食に
    「今日はうさぎのパイよ」
    と普通に出てきたので食べました。
    感想は、鳥肉のような感じでした。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2013/10/04(金) 03:51:20 

    イギリスの田舎じゃうさぎそこら辺にいるし、食べるのも普通だよ。

    日本じゃタコやイカやクジラ食べるって言ったらイギリス人悲鳴あげてたけど
    同じような感じ?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2013/10/04(金) 03:54:13 

    ピーターのお父さんを食べるってなると
    罪悪感で食欲なくなる。。。

    子供は絶対トラウマになるよね。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2013/10/04(金) 03:55:04 

    なんかシュール!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2013/10/04(金) 09:37:07 

    ピーターラビット好きにうさぎ料理はキツいんじゃ…(*_*)

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2013/10/04(金) 17:03:29 

    うさぎ、美味しいですよ(・ω・)
    私が独身時代に働いていたレストランにはメニューにありました。
    あんな可愛いのに食べるなんて!!と周りに非難された経験がありますが…(´・ω・`)それを言ったら肉も魚も食べられません。
    他国の伝統食を否定するのは駄目ですよね。

    +5

    -1

  • 56. 匿名希望(46です) 2013/10/05(土) 01:22:18 

    日本では童謡『故郷』の歌詞を ♪ ~ うさぎ 美味し かの山 ~ ♪ と
    聞き間違えて(本当は「追いし」)、「うさぎって美味しいんだ!」と
    思ってしまう子どももいるようですね(笑)。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021380580

    でも追いかけるのは、結局は捕らえて食べるためなのではないかと。
    昔の人はペットを飼う余裕なんてなかったはずですし、それに続きが
    ♪ ~ 小鮒 釣りし かの川 ~ ♪ ですからね。

    それはともかく、メニュー名、ただの『パイ包み』に変更されたようです。

    http://www.sonybuilding.jp/restaurant/cardinal/

    いろいろと意見があったんでしょうね。
    『おとうさん』はさすがにエグいというのはわかるんですが、せっかく日本
    ではなかなか食べられない料理を出すのだから、個人的には『うさぎ肉の
    パイ包み』で良かったのではないかと思うのですが。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2013/10/13(日) 02:25:09 

    私は無知とか言われてもいいから
    ウサギは食べないしこれから先も
    絶対絶対食べないしっっっ(・_・、)

    +2

    -2

  • 58. 匿名希望 2013/10/27(日) 15:05:07 

    今でも家兎肉使用の商品って売っているんですね。

    『ひぐちのハムカツ』
    原材料名欄に 豚肉、マトン、つなぎ(家兎肉、マトン、・・・

    http://item.rakuten.co.jp/nikunohiguchi/10000092/

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。