ガールズちゃんねる

お風呂の疑問あれこれ

384コメント2024/04/07(日) 23:53

  • 1. 匿名 2024/04/06(土) 00:55:59 

    お風呂に関することならなんでも聞いたり答えたりするトピです!
    入浴についてでも掃除についてでもなんでも。

    私から〜
    体を洗うときゴシゴシするボディタオルってどのくらいの頻度で洗濯機で洗ってますか?
    お風呂の疑問あれこれ

    +17

    -48

  • 2. 匿名 2024/04/06(土) 00:56:32 

    入っちゃいな

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/06(土) 00:56:49 

    毛けけけけけ毛

    +6

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/06(土) 00:56:52 

    毎回洗ってるー

    +34

    -20

  • 5. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:02 

    温泉は楽しいのに日々の入浴は億劫

    +470

    -10

  • 6. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:08 

    面倒で先延ばしにしちゃう。
    みんな何時頃入るん?

    +228

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:14 

    冬は脱衣所が寒いけど何か対策してる??
    せっかく入っても冷めてしまう

    +47

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:48 

    湯船の壁に残るザラザラしたものってなんですか!

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:59 

    湯船浸からないと垢って落ちない?
    一人暮らしで湯船浸かるの月1とかだけどその時お湯の中で擦ったりかくと垢が止まらない

    +113

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:01 

    >>6
    8時〜9時前には
    40分くらい入ってる

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:05 

    豚毛ブラシが売ってなくて仕方なく馬毛ブラシ買ったら皮膚が削れる痛さw
    豚毛ブラシなんで急にハンズとロフトで見かけなくなったんだろう

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:21 

    >>6
    夕方の4時くらい。

    +54

    -10

  • 13. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:25 

    ボディーソープで身体を洗うスポンジ?
    洗濯機で洗濯した事ないよ
    洗濯機で洗うものなの?

    +289

    -8

  • 14. 85ד 2024/04/06(土) 00:58:28 

    毎日

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:38 

    擦らなくていいって書いてあるお風呂洗剤で本当に擦ってない人いるの?

    +104

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/06(土) 00:58:45 

    シャンプーしてる時に背後に感じる気配はなんですか?

    +52

    -4

  • 17. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:22 

    お風呂入る時電気つけてる?
    私は眩しいのが嫌で脱衣場の電気しかつけてない

    +108

    -11

  • 18. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:23 

    >>1
    え!洗濯機で洗うの?一回も洗ったことないよ

    +370

    -17

  • 19. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:28 

    >>1
    洗濯機で洗ったことない…
    石鹸つけて身体洗い終えたらお湯で洗うだけだった

    +326

    -15

  • 20. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:33 

    銭湯とか温泉の床が汚い気がして家に帰ってから足だけ洗い直す

    +117

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:39 

    >>6
    そろそろ入ろうかと

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:59 

    >>6
    寝る2時間前

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:01 

    >>1
    みかんのネットの集合体みたいなの使ってるんだけど、洗濯しないといけないん。。。?

    +66

    -7

  • 24. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:02 

    >>21
    あなた好き笑

    +14

    -8

  • 25. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:07 

    >>7
    オイルヒーター

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:12 

    お風呂でセックスってAVだとよくあるけど実際むずいよね

    +43

    -7

  • 27. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:15 

    >>17
    なんか怖いから電気つけてるよ
    脱衣所もつけてる

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:17 

    >>1
    洗った事ない、泡立ったのをよくゆすいで、乾かして終わり

    +149

    -10

  • 29. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:01 

    >>16
    Gokiburi

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:05 

    >>6
    お風呂なう

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:11 

    >>1
    洗濯ネットに入れて週1洗濯

    +19

    -12

  • 32. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:22 

    >>7
    温泉の素いれるといつまでも暑いよ

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:28 

    あなたの洗う場所はどこから?

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:33 

    ガス代高くて、湯船は諦めた

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/06(土) 01:01:57 

    >>6
    8時半~10時半ごろ

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:06 

    >>6
    20時〜20時半のどこか
    一回だらけると動けなくなるから、帰宅晩ごはん作る食べる風呂入れる皿洗う風呂入るをノンストップでする

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:16 

    >>6
    帰ってすぐ
    ご飯作り出したらご飯食べて片付けするまで暇が無いから帰ってすぐ済ませたい
    それができないならもう翌朝でいっか…ってなる

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:52 

    耳ってどうやって洗って流してる?

    私は小さめのスポンジに石鹸を少し付けて軽く押し付けるように耳穴洗って手桶でお湯でジャバーって流してるんだけど、耳によくないか心配

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:59 

    熱い湯船に入ると、呼吸に圧が掛かるというか、ふううぅーって頻繁に息吐き出したくなる現象が起こるのは心臓に負荷がかかむてるのでしょか

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/06(土) 01:03:17 

    >>13
    濯いで干しとくだけだと思ってた。
    タオルみたい素材なら洗うのかもね。

    +101

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/06(土) 01:03:54 

    >>15
    あれ、洗剤撒いて60秒
    あとは流すだけらしいけどぜんぜんザラザラ取れないよ
    だから当たり前に擦ってる

    +190

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/06(土) 01:03:58 

    >>6
    面倒になる事分かってるから帰宅後すぐ
    冬は暖房で部屋が温まる前に、夏は汗かいたからってすぐ入る気になるけど春秋は先延ばしになりがちだけどなるべく帰宅後すぐ入る

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/06(土) 01:04:03 

    >>33
    顔→頭→身体だな

    +23

    -6

  • 44. 匿名 2024/04/06(土) 01:04:47 

    >>21
    そう思ってる内に何時間も経つの何でなんだろう

    +77

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 01:04:53 

    >>1
    そもそもボディタオルを使ってないな
    ボディタオルとかスポンジとか皮膚に摩擦を生むものはお肌によくないんですって

    +45

    -24

  • 46. 匿名 2024/04/06(土) 01:05:02 

    >>26
    むずいしのぼせる

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/06(土) 01:05:25 

    >>7
    冷風と温風が切り替えられる送風機?(ダイソンの扇風機みたいな見た目のやつ)置いてるよ。
    1万円しないくらいで買える。

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/06(土) 01:05:34 

    入浴後に髪巻くタオル、頭囲が大きすぎていわゆる普通のフェイスタオルが結べない…(ギリ結べるけどすぐ取れる)皆様どうしてますか?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/06(土) 01:06:08 

    >>1
    3ヶ月に1回くらいかな?
    半年くらいで買い替えます。

    +5

    -7

  • 50. 匿名 2024/04/06(土) 01:06:14 

    >>47
    ホットアンドクール。うちもおんなじ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/06(土) 01:06:36 

    >>38
    顔洗う時にそのまま洗ってそのまま流してる。
    耳裏はしっかり洗って耳淵の溝?は
    指でサッとなぞってる。
    洗顔フォーム、ボディーソープ、シャンプー
    どれで洗う人が多いんだろね?

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/06(土) 01:06:43 

    髪長い人 洗髪後体洗うとき髪の毛どうしてる?

    私は多毛なのもあってゴムでむすんで低い位置でお団子してるんだけど、結び方次第では濡れた髪の重みで頭皮引っ張られて頭痛くなるから地味にストレスで良い方法が知りたい!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/06(土) 01:07:11 

    風呂場の暖房って入る前はいいけど体濡らすと風が当たって寒くないですか?

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/06(土) 01:08:26 

    >>6
    面倒っていう人多いけど、私全然面倒じゃない、というかお風呂で暮らしたい。

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2024/04/06(土) 01:08:49 

    >>53
    入る直前に切る

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/06(土) 01:08:52 

    湯船に入った瞬間から力が抜けて、気がついたら1時間近く浸かっていたことがある

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/06(土) 01:08:56 

    >>16
    出番を待ってるリンスの気配

    +136

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/06(土) 01:09:25 

    >>16
    スタンド

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/06(土) 01:09:29 

    >>16
    そりゃご先祖さま

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/06(土) 01:09:29 

    >>48
    普通のフェイスタオルは伸びが悪くて頭に巻くには不便だよね。
    ヘアドライ用のタオル使ってるよ。そんなに高くないしオススメ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/06(土) 01:11:24 

    >>56
    長風呂とよく言われるけど、湯船に浸かる標準的な時間は何分だろう…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/06(土) 01:11:54 

    >>1
    ネットに入れて洗濯機に放るだけだから毎日やってる
    別に潔癖とかではないけど、たいした手間でもないし嵩張るものでもないから習慣化してしまった

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/06(土) 01:12:15 

    入ると気持ちいいのに、入るまで面倒でものすごい時間かかっちゃうの私だけ…?
    長い時1時間くらいダラダラしちゃう

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/06(土) 01:12:17 

    手で洗うって少数派?
    ボディーソープ泡出てるやつか100均のほいっぷる?本来洗顔料泡立てるやつを使ってるんだけどゴシゴシしないと汚いかな
    背中洗えないじゃんって言われた事あるけど届く

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/06(土) 01:12:46 

    >>39
    熱いお湯は交感神経が働くからアドレナリンのせいかも?ぬるめでゆっくり温まった方が身体に負担が少ないと思う

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/06(土) 01:12:46 

    実家、お風呂中に台所などで水道使うと、風呂場のシャワーからお湯が出なくなる
    いまだに不思議なんだけど理屈がわからん
    とりあえず不便

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/06(土) 01:13:02 

    レジオネラ菌を聞いて掃除はマメにしてる。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:00 

    >>50
    その商品、火災の危険性あるって回収してるよ!気を付けてね

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:07 

    少しカビが生えて萎えてるんだけどおすすめの掃除洗剤ある?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:13 

    ガル民って毎日お風呂掃除しないらしいよ
    それでピンク垢がーとかカビがーとか言ってるけど生えるの当たり前やん
    浴槽とか気持ち悪くないのかね

    +3

    -16

  • 71. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:33 

    >>6
    先延ばしにしがちな性格なので、帰宅後なるべく早く入ってる
    20時21時頃
    お風呂さえ終わればあと自由時間になるからね

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:51 

    湯船に浸かるのは何分くらいがベストなんだろう?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:56 

    お風呂の床毎日洗ってますか?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:59 

    >>56
    それ気絶してるとも言われるよね
    溺れないようにね

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/06(土) 01:15:11 

    >>17
    脱衣所の電気だけとかキャンドルだけで薄暗いお風呂に浸かるのムードがあって好きだったんだけど、あるときお風呂入ってるときに暗い水の中からジョーズとか深海生物が襲ってくるイメージが湧いてきて、怖くなって無理になった。

    同じ理由で、足が透けて見えなくなるくらい濃いブルーとか濃い緑の入浴剤のお風呂も入れなくなった。

    +38

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/06(土) 01:15:34 

    アトピーで、皮膚科医に湯シャンを強く勧められてます
    シャンプー、ボディーソープを使うのは週に一回で十分!それ以外の日はお湯で洗い流すのみ、と。
    …けどやっぱくさいよね?自分で自分が臭う

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/06(土) 01:16:25 

    >>7
    冬はお風呂の隣の部屋の暖房入れて廊下を暖めるようにしてる。脱衣所にも小さなファンヒーター置いてるよ

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:07 

    >>7
    小さいヒーター、3000円くらいので暖まるよ
    古い戸建ての窓あるお風呂だからめちゃくちゃ寒くて冬のお風呂ヒーターなしでは無理になった
    裸になるのも寒くないし
    脱衣所から浴室に向かって温風送ってる
    ついでにトイレにも置いてる

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:14 

    >>1
    ボディータオルなんて毎回石鹸で手洗いしてるようなもんなのに更に洗濯機で洗う必要ある?

    +81

    -13

  • 80. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:17 

    >>38
    耳の裏側はボディタオルでしっかりと
    内側は洗髪時にシャンプーが付く程度
    体拭く時に耳穴含めてタオルを指でクルクルする

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:31 

    >>6
    入る時間はばらばらなんだけど、やっと動いて入れたと思っても次また面倒で2〜3時間動けないからずっとお湯に浸かりっぱなし
    追い焚きしたらのぼせるから放置してて冷たくなってるけど浸かってるw
    浸かってる部分はふにゃふにゃだけど顔と手はパキパキに乾いてる

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:32 

    >>72
    15分以上入ったらセラミドが溶け出して後は身体がどんどん乾燥するよ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:51 

    >>52
    大きいバンスクリップでまとめてる

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/06(土) 01:20:07 

    >>76
    赤ちゃん用のシャンプーで洗ってみるとか

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/06(土) 01:20:09 

    >>16
    それね、背後じゃなくて上なんですわ

    +30

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/06(土) 01:20:21 

    >>52
    大きめのタオルでインド人のターバンみたいに髪をまとめてる。(それである程度水切り出来るから乾かす時にも楽になる)毛量によってはそれも厳しいのかな?

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/06(土) 01:21:03 

    >>34
    私は1年中足湯しながらのシャワー。
    冬はシャワーの温度をかなり高めにすれば、お風呂出てしばらくの間ポカポカしてる。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/06(土) 01:21:27 

    >>85
    ほんとやめてそれが1番こわいからいつも怖いから

    +20

    -3

  • 89. 匿名 2024/04/06(土) 01:21:29 

    >>62
    あれ すぐ乾くしね

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/06(土) 01:21:30 

    シャンプーの時、指の腹で頭皮揉んでも汚れ落ちきらなくないですか?
    シャンプー直後に爪でカリカリって頭皮擦ると白い脂みたいなの爪の間に入る。

    +9

    -10

  • 91. 匿名 2024/04/06(土) 01:22:10 

    >>8
    身体の皮脂の剥がれたものなんじゃないの?
    黒い(実際には黒くない)線が残るので毎日掃除します
    お風呂ついでに素っぱの掃除で寝るのが遅くなってしまう でもサボらない🤗

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:26 

    洗面器とお風呂の椅子の買い替えのタイミングがわからない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:49 

    >>52
    風呂場に置いときなはれ
    これくらいゴツいやつだと多毛ロン毛でも全然とめられるよ
    お風呂の疑問あれこれ

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:51 

    >>1
    そもそもボディタオルでゴシゴシなんてしないや
    ずっと私と大学生の息子達はたっぷりの泡で手で洗ってる、まだ背中も届くし
    夫だけがボディタオル使ってるけど、様子みてボロくなってきたら私が勝手に捨てて新しいの買ってる

    +16

    -6

  • 95. 匿名 2024/04/06(土) 01:23:54 

    >>84
    あ、そっか!考えたことなかったけど確かにですw
    ありがとう〜

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/06(土) 01:24:05 

    >>73
    お風呂上がりに裸のままお湯抜きして浴槽と床もついでに洗ってます。毎日やってれば短い時間でささっとで済むし、汚れも落ちやすいし良いですよ。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/06(土) 01:27:21 

    >>61
    横から
    お風呂の時間(浸かる時間ではなく合計時間)は20分くらいがベストだってずっと前にガルのトピで見たよ
    30分以上の入浴は逆に疲れるから30分以内に済ませる方がいいんですって

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/06(土) 01:28:22 

    >>53
    温風なので寒いと感じたことないですね

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/06(土) 01:29:46 

    >>48
    後ろで髪と一緒に結んで団子にしてる

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/06(土) 01:31:08 

    ずっと給湯口の掃除してないからいまさらジャバするのが怖い、どうしたらいいですか?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 01:31:18 

    >>53
    うちの機種は使用方法のところに入る前には切るって書いてあったから切ってる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/06(土) 01:33:07 

    >>1
    洗濯機で洗ったことなんてなかった。
    洗うもんなの?体洗ったあとその泡でそのまま洗って絞ってお風呂で干してた。
    買い替えてはいるけど普通洗濯機なの?汚くてごめん誰か教えて

    +44

    -7

  • 103. 匿名 2024/04/06(土) 01:33:12 

    銭湯なんだけど身体洗わない又は掛け湯しないで直接湯船に入る人いるんだけど家の風呂でもそうしてるの?

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2024/04/06(土) 01:33:46 

    >>17
    私も脱衣所だけ点けてる
    結構明るいし浴槽に入ってる時落ち着く、睡眠にもいいみたい

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/06(土) 01:34:00 

    >>96

    せっかく洗った体に掃除した水が跳ねるのが嫌なんだよな、毎回掃除してるからきれいとはいえ
    私は掃除してからそのままシャワーする派です、だから毎回ではない

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/06(土) 01:34:10 

    >>93
    ここまで大きいのだと多毛でもいけるかもです!
    SHEIN以外で1000円以内でこれくらいの大きさのクリップ売ってるところないかな?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/06(土) 01:34:37 

    >>88
    背後でも上でもなくすでに目の前にいるって

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/06(土) 01:36:31 

    >>7
    うちは脱衣所に暖房ついてる。もう切ったから寒いけど。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/06(土) 01:38:17 

    >>20
    上がったところビチョビチョなの嫌だよね。あとみんな体拭くタオルはどこに置いてるんだ?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/06(土) 01:41:52 

    お風呂場の床(うちはタイル)掃除で1番掃除がラクな洗剤が知りたい!値段も高すぎないとありがたい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/06(土) 01:44:29 

    >>7
    バスローブ直ぐ着る

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/06(土) 01:46:12 

    あ~耳の穴の中を洗剤で洗いたい~

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/06(土) 01:47:11 

    マジックリンやってるけどピンクのヌルヌル

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 01:47:46 

    >>6
    家に帰ったら即

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/06(土) 01:48:59 

    >>105
    そうそう、だから私も最後にまた軽くシャワー浴びて出ます。それぐらいならそんなに汚れないしいいかなと

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/06(土) 01:49:43 

    >>112
    耳掻きか綿棒で十分きれいになるよ
    水はだめよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/06(土) 01:50:22 

    >>1

    デリケートゾーン洗う時に
    立って泡つけて洗ってるんだけど
    どの体勢で
    どの程度内側まで洗えば良いんか分からない…
    正解がわからん…

    +7

    -5

  • 118. 匿名 2024/04/06(土) 01:51:22 

    >>48
    タオル地のヘアキャップあるじゃん

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/06(土) 01:51:32 

    >>107
    つまりそれは出番を待ち構えてるリンスですね

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/06(土) 01:51:41 

    >>100
    怖くてもやった方がいいよ!すぐやろう

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/06(土) 01:54:07 

    >>117
    普通のボディソープや石鹸だと粘膜まで洗ったら荒れるし常在菌が死んでカンジダとかになりやすくなっちゃうよ。
    粘膜も洗いたいならデリケートゾーン用のボディソープ売ってるし洗い方も書いてあるよ

    +14

    -5

  • 122. 匿名 2024/04/06(土) 01:55:07 

    >>106
    楽天でお風呂 髪留めで検索したらこれと同じやつが310円ででてきたよー

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/06(土) 01:56:03 

    >>1
    銭湯は手拭いもっていくけど、家の風呂は手拭いは使ってない。家だと何に使うんだろ?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/06(土) 01:56:07 

    >>17
    同じ
    私はお風呂だけでなく、リビングも間接照明にしてる
    どの部屋も備え付けの照明が明るすぎるのよ

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/06(土) 01:58:35 

    >>52
    私も猫っ毛でめちゃくちゃ細いけど超多毛ロング
    髪の毛結ぶのが痛いって書いてるから微妙かもだけど、私は百均のスプリングゴムで結んでるよ
    濡れてもいいし伸びたら捨てるけどなかなかのびのびにならないから年単位で捨ててないw
    キツキツに結ぶわけじゃないから引っ張られて痛くはなったことないな
    妹も超ロングだったけど頭のてっぺんでお団子にしてた
    私は普通の位置
    お風呂の疑問あれこれ

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/06(土) 01:59:00 

    >>8
    石けんカスと剥がれた皮膚

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/06(土) 01:59:06 

    ボディタオル私は毎回使ったタオルと共に洗濯機いれちゃう。脱水終わった状況でほとんど乾いてるからそのまま風呂場に設置して自然乾燥だから気にする人からしたら洗うならちゃんと干せよって言われそうだけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/06(土) 01:59:17 

    >>9
    ボディタオルで洗っていますか?
    わたしの場合ですが、摩擦がよくないときいて手で身体を撫でるように洗っていたのですがそうすると垢がでるようになりました。垢とボディクリームの残骸みたいなものかなあと思います。
    それからは2日に一回はボディタオルで洗うようにしたらでなくなりました!湯船につかるのも月に1.2回です。

    +40

    -2

  • 129. 匿名 2024/04/06(土) 01:59:49 

    >>106
    横だけどクリップ系はバネの部分錆びたりするから気を付けてねー

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/06(土) 02:02:25 

    >>113
    マジックリンだけだとピンクのカビは着いちゃうかも
    週一くらいでカビキラーかキッチン泡ハイターで取るといいよ
    換気とマスク手袋してね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/06(土) 02:02:35 

    オシャレな生活してる人って、浴槽を洗うブラシやスポンジをどこに収納して乾かしてるの?うちは浴室のフックに吊るしてるけど、生活感が凄くてさ。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/06(土) 02:02:52 

    お風呂掃除ってどのタイミングでしてる?
    我が家は最後に入った人が上がる前に浴槽洗ってる

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/06(土) 02:03:04 

    >>52
    髪の毛専用のタオルを使うよ
    伸縮性がすごくあるからロングヘアでもタオルで巻きやすい

    コツは毛先まで全ての髪をタオルで巻き入れることだと思います
    そしてタオルは髪の毛用タオルの中でも大きめがなんだかんだ使いやすいし吸水度が優れているよ!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/06(土) 02:04:28 

    お風呂を洗うのが面倒で入りたくなくなる。
    掃除しなくていいならいいのになー!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/06(土) 02:06:13 

    >>63
    わかります
    どうせ入浴するんだから早く入って早く寝ればいいじゃん!て
    自分にツッコミたくなります

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/06(土) 02:07:37 

    >>121

    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/06(土) 02:07:45 

    まだガルチャンを見てグダグダしてる私に、お風呂に入りたくなるような魔法を教えてほしい。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/06(土) 02:07:50 

    >>52
    不器用でもできるタオル地でヘアターバンにできるやつ巻いてる。お風呂上がりドライヤーするまで巻きっぱなし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/06(土) 02:08:02 

    >>52
    低い位置で団子にすると下に引っ張られるから、頭のてっぺんに乗せるようにお団子するといいよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/06(土) 02:08:53 

    >>131
    >うちは浴室のフックに吊るしてるけど、生活感が凄くてさ。

    浴室のフックって体洗うスポンジとかもかけてる目の高さくらいのフック?

    だとしたらお風呂洗いグッズを入れとくやつは目につかないお風呂ドアの横の下のほうとかに吸盤でつけたらどうかな

    うち一人暮らしだから自己満でおしゃれお風呂にしてるけど掃除グッズ特にブラシスポンジはおかないわけないかないからそうしてる

    気をつけるのは、スポンジやブラシがシャワーで慣れちゃってることが多いからそれらをちゃんと乾かしておくよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/06(土) 02:09:55 

    >>134
    私これから洗うよ…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/06(土) 02:10:46 

    >>137
    防水のアイフォンケースにスマホ入れて湯船に入ってる時にがるちゃんやる

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/06(土) 02:12:31 

    >>132
    一人暮らしだから次の日お風呂に入る前
    家族いても一人暮らしでもその家によって結構タイミング違うよね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/06(土) 02:12:55 

    >>1
    それが分からないのもあって、何も使わずに手で身体を洗ってる。
    良くないんかな?タオルは浴室内に干すのが正解なのか出した浴室の外が良いのかも分からないし、衛生的に信用できなくてこうなった。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/06(土) 02:16:16 

    >>117
    自浄作用があるから中は泡つけなくて良いんじゃない?
    お尻だって中まで洗わないわけだし、でも気になるのは分かるから私は外だけ泡つけて洗って、中はお湯で洗う。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/06(土) 02:17:12 

    垢擦りしてる?
    何年目もしてない➕
    定期的にしてる➖

    +14

    -5

  • 147. 匿名 2024/04/06(土) 02:17:45 

    >>5
    分かる。でも実行するのがあそこまで面倒くさいもので、実行したらスッキリして気分良いし後悔しないものって毎日のお風呂以外に思い当たらない

    +49

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/06(土) 02:17:55 

    >>1
    3〜4日に1回くらいの頻度で洗濯機にポイって入れて洗濯終わったらそのまま浴室に戻してるけど天日干しとかした方がいいのかも、とは思ってる

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/06(土) 02:19:14 

    >>6
    一人暮らしのときには帰宅後最初に入ってた。基本はシャワーのみ。

    結婚してからはごはん食べてからになったので23時くらいかな。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/06(土) 02:19:17 

    >>122
    調べてくれてありがとう!
    助かります🙇🏻‍♀️

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/06(土) 02:20:16 

    >>68
    10年くらい前?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/06(土) 02:20:49 

    >>129
    水まわりで使うから気になるのはそこなんだよね。どのくらいの頻度で買い替えるのが衛生的にもいいんだろうね

    クリップ使ってる方どのくらいの頻度で買い替えてますか?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/06(土) 02:23:27 

    >>139
    下を向いたまま結んで頭のてっぺんでお団子にしている。幕下相撲取り風w

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/06(土) 02:23:57 

    何年もずっとシャワーの人

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/06(土) 02:25:53 

    >>125
    濡れた髪でも絡まりにくいって書いてるね
    今度ダイソー行くときあったら買ってみるね!

    普段から外出時も就活生ばりにキチキチに髪むすんでるんだけど、そのときも分け目というか髪を持ってくる方向?がうまくいかないと頭皮が引っ張られて頭痛くなるから濡れ髪だとそれが余計ひどくなるかんじなんだよね😭

    ゆるくむすんでも重みで痛くなるし多毛はやっかいだよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/06(土) 02:26:24 

    >>7
    浴室で身体を拭いて、出たらすぐに部屋着を着てモコモコの保温性の高い部屋用カーディガンを着てモコモコの暖かいスリッパを履き、すぐにドライヤーをする。
    髪が長いのでドライヤー時間が長いため、乾く頃にはほかほか。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/06(土) 02:26:52 

    >>133
    どういうタオル使ってるか知りたいです!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/06(土) 02:28:17 

    >>6
    翌日のんびりなとき、とことん先延ばしにしちゃう。今日なんか午前1時半…普段は9時までには入ってる

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/06(土) 02:29:14 

    >>132
    風呂上がりに掃除して浴室乾かしてる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/06(土) 02:29:26 

    >>139
    多毛なのと剛毛なのと少しうねり毛よりの癖毛なのでてっぺん団子だと首が重さに耐えられないんだよね😭

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/06(土) 02:29:44 

    >>44
    みんな一緒だね。
    「◯時になったら」「あと◯分したら」
    「このドラマ見てから」とか色々延ばして延ばして面倒くさくなっちゃう。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/06(土) 02:35:46 

    >>120
    わかった、やるよ😔

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/06(土) 02:38:15 

    >>9
    マイナスつくと思うけど、シャワーで石鹸で体を洗う人と、湯船につかって体を洗わない人なら、後者の方がきれい。下半身と髪は除外として。

    +33

    -21

  • 164. 匿名 2024/04/06(土) 02:38:32 

    一年中シャワーのみの人いますか?私は湯船ためたことがありません

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/06(土) 02:38:56 

    >>15
    擦るよ。擦らないとやっぱり綺麗にならない気がする。

    それと擦らなくてOKは、たくさんプッシュさせて、あっという間に使い切らせるための策略だと思ってる笑
    だってスポンジにプッシュすれば、あんなに何回もやる必要ないし〜

    +81

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/06(土) 02:42:38 

    >>6
    ダラダラしてたら夜中2時になってて、さすがに入った

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/06(土) 02:45:03 

    >>10
    お肌綺麗そう

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/06(土) 02:46:06 

    >>1
    洗濯機で洗う必要ある?体洗った後はボディソープで手洗いしてるよ。使用してるボディソープはヒアルロン酸とか入ってない石鹸ベースものだし、わざわざ機械使う必要もないかと。

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2024/04/06(土) 02:48:56 

    >>33
    私は顔から

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/06(土) 02:52:58 

    お風呂エプロン洗ったことある?
    私は開けたことも無くてビビってる
    お風呂の疑問あれこれ

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/06(土) 02:52:59 

    >>38
    耳を洗うって発想がなかった…
    耳裏は首洗う流れで洗うけど、耳の内側は体拭く時に拭いて、その後気になる時だけ綿棒で汚れ取ったり水分吸い込ませてる

    +30

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/06(土) 02:55:38 

    >>48
    フェイスタオルとバスタオルの中間位の使ってる
    ビッグフェイスタオル

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/06(土) 03:00:04 

    >>64
    泡で出てくるの使ってるけど、タオルで洗ってるw
    摩擦良くないって言うけど、いつしかタオルで体拭く時に垢が出てきてびっくりしたからタオルで洗うようにした
    ボディクリームとか落とせてないのかなー

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/06(土) 03:04:14 

    >>1
    今はボディーソープで素手で洗ってる
    前はボディータオル使っていた時は毎回熱湯消毒してた。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/06(土) 03:05:21 

    鬱気味で入るまでが面倒
    そして入ると2時間くらい浸かってしまう

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/06(土) 03:05:52 

    ピンク色の汚れってカビなんだよね

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/06(土) 03:15:03 

    給湯器が壊れた経験のある人います?
    先日、マンションの給湯器が壊れたんだけど8年くらいで壊れた
    前に住んでたマンションは10年以上も壊れなかったのに

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/06(土) 03:22:51 

    >>155
    わかるよー同じ同じ
    私もひっつめてるw
    それならやっぱりバンズクリップの方が良いのかな?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/06(土) 03:31:38 

    >>110
    azmax だっけな?
    azum工業って所の掃除用スプレー

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/06(土) 03:34:37 

    >>177
    10年くらいで壊れてる

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/06(土) 03:36:29 

    >>113
    ピンクのヌルヌルはブラシだけでもとれるからカラダ流すついでに床もシャワーかけながらザッとブラシで擦ってる
    100均のアイロンみたいな型にハンドルついてるブラシだと汚れにも触れないし
    毎回ざっとやってるとピンクも溜まらない

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/06(土) 03:50:16 

    >>90
    それは頭皮ではなくて汚れなの…?

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/06(土) 03:55:17 

    >>113
    お風呂の最後に床の水切りするとヌルヌルしないよ。100均の窓拭きワイパーでさっと床と壁の水切りしてから上がる。友達は使用済みのバスタオルで最後浴室を拭いておくと言ってた。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/06(土) 03:56:45 

    >>170
    月一で旦那が外して中までカビキラーしてますw

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/06(土) 03:57:40 

    >>119
    私リンスしないんだけど…………だ れ?

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/06(土) 03:59:29 

    >>64
    肌が弱い強い・乾燥肌オイリー肌で、人によると思うけど私は手で洗うのみにしたら背中ニキビがポツポツ出来たからゴシゴシタオル(全然痛くない柔らかいやつ)に戻した。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/06(土) 04:01:11 

    >>176
    カビじゃないみたいよ
    お風呂の疑問あれこれ

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/06(土) 04:02:10 

    >>185
    キューティクルの妖精

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/06(土) 04:02:28 

    >>181

    よこ

    同じ!私もトリートメントして5分時間置いてる間にササーっと100均の多分同じブラシで擦ってるww

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/04/06(土) 04:06:22 

    >>1
    たまに石鹸カス?の匂いがするなーって思った時に洗っています
    泡立てるための目の粗いネットがボールになったみたいなやつは、洗ったことないです

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/06(土) 04:06:37 

    >>170
    とても面倒くさいけど洗った方がいいです
    そこ外して洗うの知らなくてえらいことになったので

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/06(土) 04:07:58 

    >>170
    外さないでくださいってシールがあるので外したことないです

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/06(土) 04:12:02 

    おふろに入ると毎回くしゃみでる🤧ホコリとかない空間なはずなのになんでだろう、、

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/06(土) 04:14:25 

    >>7
    脱衣所とリビングの間の扉を開けっぱなしにしてる
    物置とトイレを経て奥に脱衣所と風呂なので見えない場所だから
    基本一年中扉開けっぱなしで、家中適温になるようにしてるけれど、夏場は脱衣所で除湿機稼働

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/06(土) 04:19:15 

    >>193
    寒暖差アレルギーかな。もしくは換気扇の掃除不足?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/06(土) 04:23:21 

    >>5
    温泉はお湯はる準備とか要らないし浴室の掃除も気にせず入れるしお風呂も広々してるから非日常感味わえるしね
    旅先だと一泊でも4回くらい入る

    +37

    -3

  • 197. 匿名 2024/04/06(土) 04:34:51 

    >>20
    水虫の宝庫だしね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/06(土) 04:37:27 

    >>38
    洗顔する時に耳の裏と表と手で洗ってます
    穴の近くまでは洗わない
    お風呂上がりに綿棒で穴と溝をキュッキュッってしてます

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/06(土) 04:42:47 

    >>90
    シャンプー前のブラッシングと予洗いしてる?

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/06(土) 04:43:50 

    >>177
    うちは20年持った。10年目で1回修理したけど。20年目でまた壊れたから買い換えたけど、ガス屋さんに言ったらびっくりされた。だいたい10年くらいだって。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/06(土) 04:53:56 

    >>15
    満遍なくかければキュッキュッて綺麗になるよ?たまに普通に洗うけど

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/06(土) 04:55:07 

    >>6
    帰宅したら割とすぐに

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/06(土) 05:03:07 

    >>33
    ユニットバスなのでトイレから

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/06(土) 05:07:16 

    >>1
    手洗いだと黒ずんで来るし、風呂場でばかり干すのも
    なんとなくカビとか気になる感じがして毎回洗濯機で洗ってる

    タオルばっかり洗う時に一緒に洗濯機にポイーってして乾燥までかけてる

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2024/04/06(土) 05:10:19 

    >>38
    内側をよく洗ってる。ボディソープ+指で丹念に。ショートヘアは耳洗ったがいいよ 穴丸見え

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/06(土) 05:13:17 

    >>113
    お風呂の最後に床の水切りするとヌルヌルしないよ。100均の窓拭きワイパーでさっと床と壁の水切りしてから上がる。友達は使用済みのバスタオルで最後浴室を拭いておくと言ってた。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/06(土) 05:17:42 

    >>180
    >>200

    やっぱり10年くらいなんですね
    なら8年でもまぁいい方なのかな
    ありがとう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/06(土) 05:22:55 

    >>5
    わたしは入浴は好きなんだけど髪乾かすのだけは毎回憂鬱

    +67

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/06(土) 05:33:30 

    のび太君どこでもドア使うと必ず
    しずかちゃん入浴している
    お風呂の疑問あれこれ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/06(土) 05:35:04 

    >>157
    uchino(ウチノタオルギャラリー)の「とってもよく吸う「ごくふわ」ヘアータオル」です!

    もう一種類ストライプのがあってずっと使ってたけどこれはロングヘアには物足りないと思うよ

    私の場合は洗髪後にいらなくなったストライプタオルで余計な水分をシボったりして脱水してからごくふわタオルで髪を巻き込んでます

    この時に美容室でよく使うAmazonとかで売ってる大きめダッカールピン1〜2本あるとタオルの定着が良くなってゆっくり肌のお手入れとかできるよ!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/06(土) 05:41:14 

    >>1
    洗剤が溶けた状態で石鹸と合わさって体洗うのはなんか嫌だから石鹸泡立て体洗い→ぬるま湯で洗って風呂場の突っ張り棒にかけてるよ。
    毎日使うからカビてないしお風呂場は冬で24時間換気扇オン。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/04/06(土) 05:55:25 

    >>9
    最近それ私も思った
    2週間くらい湯船に浸からずシャワーだったけど、垢が出る
    ボディタオルで背中もちゃんと洗ってたのに
    気温が上がったからかと思ってたw

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/06(土) 05:57:59 

    ヘナ染めしていると尿の色が変わるし眠気もある
    頭皮から成分が体内に吸収されているのを実感する
    皮膚も同じなのだろうから、バスクリンとか入れるのやめた

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/06(土) 05:59:54 

    おふろの壁や天井も毎日洗うの?
    出窓も

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/06(土) 06:00:33 

    肌が弱くて荒れてて冬はお湯に入るだけで痛いときも。皮膚科の先生からのススメで身体は手で洗っている。乾燥肌や皮膚の弱い人にはオススメです。洗うものの管理もいらなくて楽だよ。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/06(土) 06:01:39 

    >>1
    ボディを洗う時、ボディタオルもまた洗われているのだ

    +17

    -3

  • 217. 匿名 2024/04/06(土) 06:05:06 

    >>1
    そもそも洗濯機であらうものではないと思います

    +5

    -10

  • 218. 匿名 2024/04/06(土) 06:05:30 

    >>105
    私も風呂後に掃除だけど勿論そのあと体と髪の毛も流してから出る

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/06(土) 06:09:01 

    >>38
    私ワイルドかもしれん。ボディタオルでしっかり洗ってる。シャワーでガッツリ洗い流してる。
    ボディタオルは毎回洗濯機で洗ってます。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2024/04/06(土) 06:13:36 

    >>1
    今まで毎日洗濯機で洗っていたけど、タオルを買い替えた時、袋に「洗濯機の利用はしないで下さい」的なこと書いてあるのをたまたま見て洗わなくなった。その代わり使った後はしっかりと揉み洗いとかするようにしてる。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/06(土) 06:14:37 

    >>64
    柔らかめのボディタオル。ダイソーの。
    手だけで洗ってみた時期があったんだけど風呂上りにボディクリーム塗ろうとしたら垢がポロポロ出て…私の肌質はしっかりボディタオルを使うのが向いてるみたい。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/06(土) 06:14:45 

    >>209
    どこでもドアは場所を聞くだけじゃなく脳の欲求まで感知するのですか!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/06(土) 06:15:18 

    >>6
    先延ばしにすると苦痛度が増すから、仕事して帰ってきたららなるべく早く。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/06(土) 06:24:13 

    >>1
    子どもが100均のキャラクターのスポンジみたいなやつ使ってるんだけど、カビはえるからよく絞れって言っても聞かないから、じゃああらっちゃうか!?と
    洗濯ネットに入れてさせて毎日洗ってる
    3個あって使い回してる


    夫婦はナイロン?みたいなの
    あれ洗ったことないわ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/06(土) 06:25:50 

    湯船の水はいつ抜きます?
    すぐ洗いたくてお風呂出る時抜いちゃうんですけど、有事の際や、冬場は凍結防止の為にも水は貯めてた方がいいんですよね💦

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/06(土) 06:27:42 

    昨日寝落ちしたけど頭痒いなーってシャワーするか二度寝か迷ってる

    何日間シャワーやお風呂なしに耐えられる?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/06(土) 06:31:11 

    >>7
    エプソムソルト

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/06(土) 06:32:08 

    浴槽の内側の水位のところが茶色く汚れてる
    洗剤、クエン酸、重曹でも落ちない
    浴槽を取り替えるしかないのかな

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/06(土) 06:34:11 

    日本人はもったいない精神がDNA単位で備わってると思うけど、そんな日本でお湯を大量に使う
    「たっぷりとお湯を張った湯船に浸かる」って習慣が庶民からして現代までしっかりと根付いたのって不思議ですよね?
    入浴剤というもののバリエーションも豊富だし
    綺麗好きな精神がイコールお湯に体を浸す→汗を流して汚れもふやかすっていう効率良くて理に適ってるやり方に気付いたのは誰なんだろうって湯船に浸かりつつたまに考えてしまいます

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/06(土) 06:34:40 

    引っ越してきたばかりなので毎日スポンジで腰から下は全部洗って、排水溝ネット取り替えて、シャンプー類は全てラックに入れて外に出し、蓋も出し…とやってるのですが、みなさんこんな面倒なこと毎日!当たり前にやってたのですか…?
    前の家は古かったし適当でした
    今は百均2個入りのスポンジ使ってますが、おすすめのスポンジかブラシありますか?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/06(土) 06:37:39 

    >>42
    いいわね、買い物(毎日ではない)、洗濯、夕飯作らなきゃだわ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/06(土) 06:38:50 

    お風呂の扉の閉まるところ?の溝の掃除ってどうしてる?水では脱衣所に散るから無理だしただ拭くだけ?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/06(土) 06:40:02 

    >>16
    コンディショナーの気配

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/06(土) 06:40:22 

    風呂場の床って毎日掃除してますか?
    私浴槽しかしてないけど、汚いよね?
    同じブラシでするの?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/06(土) 06:54:56 

    >>7
    寒い日は、浴室の中で体拭いて、着替えも済ませる。
    ドア開けるのも嫌で、着替えとタオルをビニール袋に入れて持ち込んでます。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/06(土) 06:55:05 

    >>1
    洗うための道具を洗うって発想が面白い
    めっちゃ疑問なんだけど、柔軟剤はどうしてるんだろう?
    服とか擦れてケバケバにならないのかな?

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2024/04/06(土) 06:55:05 

    >>9
    私も同じ。きっと湯船に浸かって体を温めた方が汚れも落ちるんだと思う。腕とか擦ると垢出てくるよね。だから本当は毎日浸かった方がいいのは分かってるんだけど、遅く帰ってきて早く寝たいからシャワーになってしまうのよね…

    +42

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/06(土) 06:55:35 

    お風呂のリフォームって何年ぐらいでやります?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/06(土) 06:59:28 

    >>1
    週に一回くらいの頻度で洗濯機に入れてます

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/06(土) 07:01:58 

    タイルの模様に黒カビが入り込んでて気になる。カビハイター、キッチンハイターでそれぞれつけ置き試したけど落ちない。何使えばいいんだろう…

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/06(土) 07:04:48 

    >>5

    これから、暑くなるから毎日、入らないと行けない。
    億劫だ。
    温泉には行きたい。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/06(土) 07:07:07 

    >>57
    リンス可愛い

    +36

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/06(土) 07:08:24 

    >>16
    承認欲求の強い霊

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/06(土) 07:09:41 

    >>16
    察してちゃんの霊

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/06(土) 07:14:36 

    >>52
    セリアで買った超でかいヘアクリップ。洗髪時+風呂上がり+ドライヤー時も使うから風呂場周辺に3個は置いてる
    電話線みたいな濡れてもいいヘアゴムは伸びるし、最終的には切れちゃった

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/06(土) 07:16:10 

    >>171
    気づいてないけど耳穴洗ってない方、めちゃくちゃ臭います。
    職業柄、人にピアスを開けてきましたが
    綺麗な方も耳穴洗ってないんだろうなと一発でわかります。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/06(土) 07:18:16 

    >>26
    湯船で結合しても気持ちよくない
    動きづらいしお湯バシャバシャ煩い

    +30

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/06(土) 07:18:37 

    >>9
    わかる、くるぶしの下あたり擦ったら垢がたくさん出てるのを見てからは、柔らかいボディブラシで全身洗うことにした、背中も届く、手荒れがひどいから手では洗えない

    +24

    -2

  • 249. 匿名 2024/04/06(土) 07:25:45 

    >>38指に軽く水付いた状態でホジってお風呂上がりにタオルで拭いて綿棒してる。
    水いっぱい入ったら中耳炎になりそうなイメージ

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/06(土) 07:25:46 

    シャワーのみのひといませんか?
    6年くらいずっとシャワーです

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/06(土) 07:32:20 

    >>16
    今まで切られてきた髪の毛達の霊

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/06(土) 07:34:49 

    >>17
    同じく電気つけないよ〜
    洗面所の灯りだけで暗いなかリラックスしながら一日を振り返ってあれこれ考えてる
    これしてからお風呂好きになった

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/06(土) 07:36:07 

    手に泡付けて撫で洗いするといいって皮膚科は言うけど垢がしっかり落とせてるか気になる

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/06(土) 07:43:35 

    生理のときのお風呂
    脱衣場で体拭いてる時とかって血液出たりしない?その間みんなどういうふうにしてるか疑問
    一人なら即効トイレに裸とかでいけるけど違う人とか
    夏とか特に大変

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/06(土) 07:54:36 

    >>94
    前は泡で洗ってたけど、お風呂上がってタオルで拭く時にポロポロ垢が出るのが気になって、ボディタオルに戻った。摩擦がよくないと分かってても、やっぱりスッキリする!

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/06(土) 07:56:41 

    >>254
    事前にショーツにナプキン付けておいて、
    お風呂上がりにキッチンペーパー挟んで、
    体拭いたらナプキン付きショーツ装着。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/06(土) 07:58:12 

    >>33

    髪の毛(洗ったらゴムで上の方にまとめる)→顔→からだ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/06(土) 07:58:32 

    >>37
    お風呂入って料理したくない。せっかくいい匂いになったのにご飯の匂いがつく

    +33

    -2

  • 259. 匿名 2024/04/06(土) 08:01:12 

    >>52
    バンスクリップ 金具がシリコンだと壊れにくいよ 100均のだけど何年も壊れてないな

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/06(土) 08:01:35 

    化粧は事前に落とします?入浴時?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/06(土) 08:10:55 

    引っ越してくる前からすでに茶色っぽいシミが浴室にあるんだけど、あれはなに?
    場所的にシャンプーが滴り落ちた後か水たまりのあとだと思うんだけど、赤カビ?サビ?シミ?
    漂白剤やカビキラー、錆び取り剤など何やっても落ちないわ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/06(土) 08:12:33 

    >>64
    半年くらい手で洗うの続けたけど、
    ある日、お風呂上がり、
    タオルで胸の谷間強めに拭いたら
    垢がボロボロ出てきて、
    それで手で洗うのはやめた。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/06(土) 08:13:00 

    >>16
    木の精です

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/06(土) 08:15:45 

    湯船のお湯、毎回捨ててますか?
    私は捨ててるけど、20分浸かって捨てるのもったいなく感じる
    でも洗濯にも使わないし、追い焚きは光熱費かかるって言うし…と思って結局捨てる→またもったいなく感じるのループ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/06(土) 08:16:31 

    >>13
    100均の安物は短いサイクルで買い換えるから洗わないけど、ちょっといいやつで長く使いたいものはたまに洗うかなー
    風呂場はしけってて雑菌沸きやすいだろうし

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/06(土) 08:18:01 

    >>264
    うちはふろ水洗浄剤入れて翌日まで使ってる

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/06(土) 08:22:34 

    >>165
    一度変えてみたけどすぐなくなったからマジックリンに戻したわ
    擦った方が信用できる

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/06(土) 08:27:08 

    お風呂に入るときに下半身を綺麗に洗ってからじゃないと湯船に入れないのですが、たまにお風呂に入る前に大をもよおしてしてしまった時はなんとなくすぐには入る気分になれなくなります。いくら綺麗に洗ったとしても。普通の人は平気なのかなといつも悩みます。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/06(土) 08:27:52 

    >>45
    肌弱いから20年以上手で洗ってたけど加齢臭を気にするようになって、耳裏、みぞおち、肩甲骨の内側辺りはボディタオルで優しくこするようにしてる

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/06(土) 08:35:04 

    >>191
    こわいいい!

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/06(土) 08:43:26 

    >>254
    扉向こうにナプキン付けたショーツを置いといて、
    体は風呂場で拭いて拭き終わったタオルを下半身に当ててそのままパンツを履き、寸前でタオルを外す。
    もしタオルに血がついたら風呂場で洗う。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/06(土) 08:49:22 

    >>170
    うち開けたらこんな感じのタイプだった、板?があるタイプ。
    引っ越して1年、恐る恐るあけたら綺麗でした。一応マスキングテープしてたから意味があったのかも?年1は確認しようと思う。
    お風呂の疑問あれこれ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/06(土) 09:00:51 

    >>126

    それにプラスして
    お湯のシリカ汚れも

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/06(土) 09:05:09 

    >>6
    時間は決まってない
    入りたくなったら

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/06(土) 09:05:57 

    >>73
    当然です

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/06(土) 09:24:47 

    お風呂の換気扇は回しながら入りますか?

    私は出てから回す派だったので、回さないで入ってると「回しなさいよ」っていちいち旦那が文句言いながら換気扇回しにくるのでビックリ。回して入ると寒くないですか

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/06(土) 09:28:23 

    >>1
    ボディタオルは洗わないけどアヒルちゃんはいつも洗濯機で洗ってあげてるよ!

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2024/04/06(土) 09:30:34 

    >>45
    私も、なんか丸いわしゃわしゃので直接洗わないで、洗面器に泡をたくさん作って手で洗ってる。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/06(土) 09:31:28 

    >>254
    1〜2日目はお風呂入る前にだけタンポン入れて、寝る前に取り出してる。
    今は親と同居してるけど、前に一人暮らししてたときもそうしてた。
    やっぱり血を洗い流すwのが面倒だから。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/06(土) 09:35:59 

    タバコ吸う人は風呂でも吸うの?
    お風呂の疑問あれこれ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/06(土) 09:41:05 

    >>254お風呂に戻って流してから身体ふく

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/06(土) 09:45:40 

    >>6
    昨日寝落ちしたんで朝風呂入ったよ!カラートリートメントーにパックもした。気持ちよかったなあ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/06(土) 09:47:18 

    >>276暑い時以外は入ってる時は回さない。せっかく温めたのに冷めるし
    あがったら回すけど、寒い時期は寝る前は凍るから止める。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/06(土) 09:52:08 

    >>254
    すぐにティッシュを挟む

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/06(土) 09:52:17 

    >>195
    花粉症じゃないのに1日10回くらいくしゃみでる🤧笑 体質かな?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/06(土) 09:53:33 

    >>261うちは浴槽の中にあるけど、あれ全然落ちないんだよね、洗剤変えても擦ってもだめ。金属じゃないのに茶色のサビみたいなの

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/06(土) 09:57:12 

    >>284
    ガルで教えてもらって以来、そうしてる!
    脱衣所の、タオルの上にティッシュスタンバイして、なによりも先にティッシュ挟むw

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/04/06(土) 10:01:04 

    >>9
    垢って物理的に除去した方がすっきりしそう
    シェイバーかけると毛だけじゃなくて古い角質も一層取れて肌がツヤっと明るくなるっていうもんね

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/06(土) 10:01:25 

    >>1
    シャワーで洗顔するのは肌に悪いので手で泡をクルクル乗せて洗うというやつ本当にみんなやってるのかっていうのと意味あるのか?って

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/06(土) 10:04:54 

    私、基本ボディタオル使わずに手であらう!
    月一、二で垢擦り、週一でボディスクラブ。変かな?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/06(土) 10:06:35 

    >>260
    入浴時に風呂場でまずオイルクレンジングから

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/06(土) 10:07:40 

    >>1
    カラーシャンプーやカラーリンスって髪につけてしばらく放置するんだよね?
    冬とか寒くないの?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/06(土) 10:09:43 

    >>163
    そうなのか…
    うつ病でお風呂も満足に入れなくなって、必死の思いで何とかお湯に浸かってそれで入浴を済ませていた人に会ったことがあるけど全然臭くなかった

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/06(土) 10:09:52 

    >>15
    騙されたよ。ゴシゴシしなきゃダメだし洗浄力弱かった

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/06(土) 10:41:39 

    汚い話ですんません。

    お風呂の時にビラビラにたまった垢?をしっかり取るのが日課なんだけど、彼氏と一緒にお風呂入ったりするとそれができないから困ってる!

    ちなみに彼氏いないから彼氏できた時にどうしようか前倒しで考えて困ってる(笑)

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2024/04/06(土) 10:43:13 

    排水トラップ、どれくらいの頻度でどんな感じで掃除してますか?
    私は独り暮らしで1〜2ヶ月に1回分解して洗ってます。
    シャワーで大体の汚れ落として、洗面所にお湯ためてオキシクリーン的なので浸け置きしてます。
    みなさん、どんな感じですかー?
    (髪の毛は適当に溜まったら取ってます)

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/06(土) 10:45:50 

    浴槽のお湯抜く時は髪の毛をすくってから抜いてますか?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/06(土) 10:52:43 

    湯船の横についている金属製のバー
    水滴がつくとバーの下の部分が乾いた水滴の痕でザラついた感じになります

    お風呂に入るたびにバーをお風呂洗剤とスポンジで擦ってるけど、拭き上げ以外で水滴の痕が残らないようにできないでしょうか

    お風呂のリフォームはまだまだ先なので外すことはできません

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/06(土) 11:08:44 

    >>6
    本当は寝る前に入りたいけど
    子供と一緒に6時頃に入る

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2024/04/06(土) 11:24:42 

    >>9
    あなたが言う垢は何色?
    茶色だったら汚れ、白かったら皮膚

    私は毎日、湯船に浸かるけど週1のオヘソ掃除で茶色い垢とれる
    湯船に浸かる浸からないよりも擦るか擦らないかの方が関係あるかも

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/06(土) 11:29:22 

    1人暮らしで毎日湯船に入る方、浴槽はしっかり毎回洗剤使って洗いますか?
    私は前は毎回マジックリンなどかけてからこすってましたが、たいして汚れてない、ザラザラになってないことに気付いてからはバスボンくんでささっと洗剤なしでこする程度にしました。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/06(土) 11:59:58 

    >>51
    シャンプー、洗顔、ボディソープと各洗剤で洗ってるわよ!
    洗い過ぎかしら…

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/06(土) 12:00:12 

    >>17旦那がつけないでテレビ持ち込んで見てるから、目が悪くなるよと言ったら点けるようになった

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/06(土) 12:10:13 

    >>13
    洗うよ。あれもけっこう汚れてる。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2024/04/06(土) 12:14:47 

    >>18
    毎日洗ってた、、ガーゼタオルですぐ乾くしお尻洗ってるしなんかそのまま次の日体洗うのに抵抗あったら
    洗わない人多いんだね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/06(土) 12:16:15 

    >>253
    解る、、だから肌に優しいタオルで洗ってるよ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/06(土) 12:20:02 

    >>1
    月1気が向いたときかな泡立ち変わる気がする

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/06(土) 12:21:00 

    海外の家とかって、家族で使うお風呂の他にもう一個寝室にお風呂がついてるのとかありますやん
    あれって朝風呂用なん?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/06(土) 12:27:54 

    >>33
    シャンプー→流す→コンディショナー→馴染ませてる間に洗顔→コンディショナー流す→身体

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/06(土) 13:04:40 

    昨日銭湯に行ったら正面向いたままシャンプーしてる人をチラホラみたけど、わりと普通になってるのかな?
    下向いてシャンプーすると弛みの原因になると聞いたことあるけど。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/06(土) 13:05:33 

    >>6
    18時台。帰ってきてすぐ入る

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/06(土) 13:07:35 

    >>301
    私は毎回洗剤つけて洗ってます。
    お風呂入り終わったら(裸のまま)お湯抜いて洗剤つけてお風呂掃除。
    翌日またお風呂ためるときは、シャワーでサッと流してためちゃってます。
    湯船しばらくためてなかった時(夏はシャワーが多い)は、ためる前にも洗剤で洗ってます〜
    独り暮らしだから、ついててもどうせ自分の汚れなんだけどね。
    気付いたらすごい汚れてる!て事態を避けたくて😅

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/06(土) 13:08:28 

    >>17
    YouTubeみてゆっくり浸かりたい時は脱衣所だけ!ちゃっちゃと洗いたい時はつける

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/06(土) 13:30:07 

    >>308
    だね
    アメリカのお友達は2回入るって
    で、朝のが夜よりしっかり洗うみたい

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/06(土) 13:31:46 

    >>203
    まずトイレットペーパーとかゴミ箱とか色々ユニットバスから出すのから始めるのがだるい…

    シャワーしながらトイレも床もお湯で流してすみずみまでキレイになるのは気持ちいい

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/06(土) 13:36:28 

    >>7
    小さいヒーター(パナソニックの、電源入れると速攻で温風が出るやつ)を置いて脱衣所と浴室を温めてるよ。風呂の時間以外ならキッチンに置いてる

    電源がボタンじゃなくてくるくる回すやつなんだけど それがシンプルでかなり使いやすい。ミニヒーターにしてはちょっとお高い値段だったけど本当に買ってよかったなと思う

    体冷やすとマジで体調崩すからね…

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/06(土) 13:38:05 

    >>6
    仕事帰って来てすぐだから17時半~18時に入る
    足が臭すぎてヤバいしこんなんで家の中ウロウロしたくないから😭

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/06(土) 13:40:46 

    >>79
    何度洗面器内ですすいでも石鹸カスか垢みたいなのずっとでてこない?

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/06(土) 13:49:13 

    皆頭とか体洗ってからお湯入ってる?
    ずーっと洗ってから入ってたんだけど、美容室行ったばかりの時湯船にポタポタ色落ちした水滴落ちてきたり頭皮汗かいたりで最近はシャワーで軽く体洗ってから浸かってる。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/06(土) 14:15:14 

    >>6
    家着いたらそのまま入る。

    外出た服とか身体が汚く感じるんだよね。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/06(土) 14:18:11 

    >>102 洗濯機なんて普通じゃないでしょ。かなり変わってると思う

    +3

    -6

  • 322. 匿名 2024/04/06(土) 14:18:11 

    >>66
    ざっくり言うと、普通に給湯器を使っているとして毎分20㍑の水をお湯にできたのを、お風呂一か所で使うなら勢いよく出るし、二か所でなら単純に半分しかだせないから。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/06(土) 14:50:18 

    >>109
    浴室ドアの上の所につっぱり棒付けてそこに掛けてます

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/06(土) 14:52:57 

    >>7
    アイリスオーヤマの人感センサー付いてるヒーターいいよ。トイレにも置けるサイズ。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/06(土) 15:03:10 

    >>300
    横だけど、灰色です

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/06(土) 15:03:38 

    >>310
    むしろ正面を向くのが普通なんじゃないの?
    下向いてシャンプーしたらシャンプーが顔に流れてこない?

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2024/04/06(土) 15:07:53 

    >>272
    どこにマスキングテープ張ってますか?
    あと文具用ではなくてちゃんとした物の方がいいですかね?
    質問2つもすみません

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/06(土) 15:51:40 

    >>305
    お尻、、、?肛門て、手で洗うよね?

    +11

    -2

  • 329. 匿名 2024/04/06(土) 15:54:17 

    >>318よこ
    え?なにそれ?そんなの見た事ない
    シャワーでしっかり洗うけど

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/06(土) 15:55:30 

    >>94
    垢だらけだと思うよ

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2024/04/06(土) 15:59:46 

    >>217
    主は歯ブラシも洗濯機で洗いそうですよね

    +0

    -4

  • 332. 匿名 2024/04/06(土) 16:02:41 

    >>292
    放置している間に身体を洗うから丁度良い

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/06(土) 16:13:47 

    >>9
    身体も顔も頭もぜーんぶ洗って最後に
    足の裏からかかと周りを爪でガリッとするとめちゃくちゃ垢が取れる

    +3

    -6

  • 334. 匿名 2024/04/06(土) 16:28:57 

    >>7

    ニトリでも山善でもAmazonで人感センサーの足元ヒーターあるからトイレも脱衣所にも廊下もあれば各所用に買いな〜。気温差は一発アウトの心臓発作の原因だよ。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/06(土) 16:41:24 

    >>57
    それ酒のツマミで見て腹抱えて笑った😂

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/06(土) 16:54:43 

    >>1
    お風呂場のドアノブがバカになってドアが閉まらないんだけど、自分でも直せるもの?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/06(土) 17:23:03 

    >>163
    後者なんだけど、毎日洗ってる顔の皮膚よりお風呂に浸かってるだけの身体の皮膚の方が綺麗なんだよね。
    お化粧しなくて済むなら、顔もたまに洗うくらいの方が綺麗を保てる気がする。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/06(土) 17:30:01 

    >>264
    洗面器か取って付き桶買って、体洗った後の泡を大雑把に流す時に使うのはどう?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/06(土) 18:19:24 

    >>54
    羨ましい
    そのマインド、分けてほしい
    どんな徳を積んだらそうなるの!

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/06(土) 18:26:23 

    >>337
    ヨコ、多分洋服で日に焼けないのもあると思う
    私は腕より顔の方が綺麗だよ、腕は日に焼けてきれいじゃない、でも顔よりお腹とか二の腕の方がより綺麗

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/06(土) 19:03:38 

    >>323
    温泉での話ではなくて?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/06(土) 19:33:29 

    温泉などの共用浴場の洗い場で、隣にも人が居る時のお下の洗い方がわからない…
    本当はガシガシ洗いたいんだけど、なんか恥ずかしくて。皆さんどうされてます?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/06(土) 19:39:13 

    >>287
    わかる!
    でも夏とかトイレットペーパーくっついちゃったりしない?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/06(土) 19:39:54 

    >>281
    それでもたまに血が混ざった水が流れたりする

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/06(土) 19:59:16 

    入浴剤入れたら追い炊きしない方がいいのかな?
    風呂釜を傷つけません、みたいな記載あれば大丈夫なのかな。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/06(土) 20:11:47 

    シャワーだけの人って寒くないの?
    最近の家は浴室暖房とかついてるのか。
    でも出たあとあったまらないよね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/06(土) 20:27:50 

    >>343
    トイレットペーパーじゃなくて普通のティッシュにしてます

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/04/06(土) 20:35:09 

    >>169
    上手い

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:00 

    >>347
    それだとくっつかない?
    包んで普通に捨てるの?

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:40 

    >>147
    化粧落とすのとかシャンプー、出た後の保湿やら髪の毛乾かすのがめちゃくちゃ面倒だけど、全部終わると爽快だよね。その後ふかふかのお布団へ!!

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/04/06(土) 20:47:22 

    ボディタオル、どこのがおすすめ?

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/06(土) 20:56:35 

    浴槽のエプロンつくった人はもっと考えてほしかったわ
    重いし留め具も壊れやすいよ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/06(土) 21:26:19 

    >>7
    縦型電気ストーブいいよ 一瞬で暖かくなる
    ファンヒーターは風が気化熱を奪うから逆に寒くなる

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/06(土) 21:30:40 

    >>129
    100均に、金属使っていないプラスチックだけで出来たバンス売ってますよ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/06(土) 21:33:55 

    >>63
    私、さっき19時にやっとシャワー浴びたけど、
    その前にシャワー浴びたのが、火曜日だった、、、。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2024/04/06(土) 21:38:34 

    >>7
    他の方も書いてあるけど人感センサーのついてる小さいヒーターが風量もあってすぐ暖かくなるしすごく便利だよ。
    こういうのを去年からトイレと脱衣所に置きはじめたけどもうこれ無しじゃ冬を過ごせません。
    お風呂の疑問あれこれ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/06(土) 21:45:06 

    >>17
    同じ!
    お風呂あったまる時とか明るすぎるとリラックスできない。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/06(土) 21:46:45 

    私は体毎日泡で洗わないなー。
    でも毎日湯船浸かってる。
    デリケートソープは使うのと、
    週1で垢すり自分でしてる

    そのおかげで肌がきれいになった。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/06(土) 22:09:33 

    >>7
    旦那(工事屋)が余ってるエアコン付けたら、夏冬とも快適すぎてヤバい。
    普通にお金払っても付ける価値あると思う。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/06(土) 22:22:30 

    >>228
    ユーチューブにプロの洗浄動画あるよ。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/06(土) 22:28:21 

    お風呂でる時毎日水切りしてますか?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/06(土) 22:33:15 

    >>47
    ダイソンで探したら40000円近くした。。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/06(土) 22:53:52 

    ずっと疑問なこと
    皆んなお風呂に浸かってる時って何してるの?
    長く浸かれないから私スマホ持ち込んで動画見たりしてるけどそれでも10分が限界
    スマホ持ち込まないなら本当に何したら良いか分からない

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/06(土) 23:21:20 

    >>7
    そんなに寒いの?

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/06(土) 23:23:50 

    お風呂掃除ってだいたいどのくらい時間掛けてますか?私は壁、浴槽、排水口、床、溝の汚れなど洗って30分くらい掛かります💦さらに乾拭きするともっと掛かる💦効率が悪くてもっと早く終わらせたいのですが要領が悪くてもっとスピーディーに終わらせたいです。何か良い方法あれば教えてください💦

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/06(土) 23:26:29 

    >>330
    皮膚科医も手で洗うのオススメしてる
    ボディータオルだと角質を落とし過ぎてバリア機能が失われて、かえって雑菌繁殖するらしい

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/06(土) 23:29:05 

    >>325
    灰色わかるw
    くるぶしの下と内股から特に出てくる

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/06(土) 23:41:59 


    一部客室から実は「丸見え」だった絶景露天風呂 放置していた温泉宿の苦しい弁明(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    一部客室から実は「丸見え」だった絶景露天風呂 放置していた温泉宿の苦しい弁明(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    海の水平線が湯船の水面と一体となり、浮かんでいるような感覚を満喫できる-。こうした絶景が売りの西日本のとある温泉宿。この露天風呂が、実は客室の一部屋から「丸見え」だったことが、インターネット上での女


    みんな露天風呂に入る時。見られてもいい前提?
    このニュースのコメント欄に、露天風呂だから仕方ないとか書いてる人が結構いてびびった。
    人気の某リゾートホテルの温泉も丸見えな気がしてゆっくり出来なかったんだけど、やっぱり望遠鏡とかで見てるのか。怖すぎる

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/06(土) 23:45:25 

    >>360
    カラダの洗浄かと思った😅

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/06(土) 23:54:21 

    バスマット的なの敷いてますか?
    私はタオル地のものを敷いてて、毎日、服とかの洗濯と一緒に洗ってますが、やや面倒になって来た
    でも、何日も使いたく無いし毎日洗ってたら服と一緒に洗っても気にならないしと思ってるけど…
    珪藻土マットも使ったことあるけど重いしカビ生えたし冬場は冷たいしで今は使ってないけど何か他にコレってあれば教えて欲しい

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/07(日) 00:36:48 

    >>15
    最近使いだしたけど、お風呂あがってお湯抜いてすぐかけて2,3分後に流したらザラザラ全然残らない。
    次の日とかだとこびり付いちゃうから落ちづらいのかな?

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/07(日) 00:47:17 

    >>1毎回洗濯してるよ。
    1人一枚使う。父親や旦那が使ったゴシゴシタオルなんてつかいたくないしw

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/07(日) 00:55:26 

    >>84
    赤ちゃんって汗っかきだから結構強い洗浄成分が使われてる物もあるみたい
    ちゃんと見て買ってね

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/07(日) 00:55:58 

    >>78
    これのおかげで冬場の入浴生活は成り立ってる
    冬は寒くて朝風呂になる事がどうしても多いんだ
    朝だって寒いけど追い込まれて渋々入る感じ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/07(日) 01:01:16 

    >>228
    ティンクルでもだめでしたか?泡で出てきて密着度あるので一度汚れに振りかけて少し時間置いて、また振りかけて100均にあるシンク用ブラシでこすっても落ちないかな、、
    私はシャワーの持つところが汚れて諦めてたけど綺麗になったよ
    でも汚れの種類が違ったら落ちないかもしれない

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/07(日) 01:02:12 

    >>7
    浴室で扉を閉めたまま身体を拭いて、出る瞬間に足の裏拭いて脱衣所に出て、すぐ服を着れば脱衣所寒くてもホカホカです

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/07(日) 01:03:00 

    >>39
    湯船に肩まで浸かって 胸部に大きな静水圧がかかると横隔膜が押し上げられ肺が圧迫されて容量が減ることで呼吸が苦しくなることがある
    その結果心臓に負担がかかるので そのようなときは心臓の位置くらいまで浸かる半身浴にしたほうが良いです

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/07(日) 01:09:21 

    お風呂上がりの拭きあげ。
    腰以下の壁と床をワイパーで、ステンレスとコーキング部分を拭けばいい?
    具体的に手順と道具を聞いてみたい

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/07(日) 01:10:43 

    >>76
    どの位酷いアトピーか解らないけど、私はシャボン玉石けんの植物性使ってるよ
    よく売られてるのは洗浄力が強くてガッサガサになってダメだけど、植物性のはネットで買ってるよ
    あとガーゼ手ぬぐい使って一応ビニール手袋もしてる、泡が入ってきてあまり意味ないけど
    夏に湯シャンはきついよね

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/07(日) 02:26:40 

    >>6
    今の時間でまだ入ってない。
    今日は家から出てないからこのまま入らないかも

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/07(日) 08:38:27 


    風呂掃除のとき壁、天井も洗う?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/07(日) 08:56:24 

    >>79
    でも除菌はされてないよね

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2024/04/07(日) 09:58:20 

    >>349
    ティッシュ2枚くしゃっとして挟んでるけど、特にくっつかないよ!
    サニタリー用の袋に入れて捨ててます。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/07(日) 23:53:58 

    >>261
    家を建てた時、浴槽に赤茶の点々がついた。
    なかなか落ちない。
    ハウスメーカーに聞いたら、水道管のサビだって言われたよ。

    あれから20年。
    点々は増えていないけれど今もちょっと付いている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード