ガールズちゃんねる

お正月のあれこれ素朴な疑問のトピ

141コメント2024/01/01(月) 10:54

  • 1. 匿名 2023/12/31(日) 18:49:35 

    スーパーにある、べらぼうに高い天ぷらやかまぼこや卵焼きみんな買ってるの?

    100円くらいのそば食べてる身からすると素朴な疑問です

    +49

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/31(日) 18:50:08 

    >>1
    買うから売ってるんでしょ

    +43

    -14

  • 3. 匿名 2023/12/31(日) 18:50:23 

    たかが数千円なのにそこまで言うの?

    +11

    -10

  • 4. 匿名 2023/12/31(日) 18:50:52 

    >>1
    べらぼうに高くてもその日くらい家事休みたいからなんじゃ

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/31(日) 18:50:55 

    >>1
    売るから買ってるんでしょ。

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/31(日) 18:50:57 

    姫初めはいつするの?

    +4

    -18

  • 7. 匿名 2023/12/31(日) 18:51:03 

    100円くらいのそばってどこにあるの?

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/31(日) 18:51:32 

    年の離れた(1番上とは15歳離れ)兄が3人いますが、連絡取り合ったりもなく兄妹仲はあまり良くありません。姪甥とも年に1回2回会うくらいで連絡先も知りません。
    いままでは私も学生だったのでお年玉はあげてなかったです。
    姪甥は私が知ってる限りでは年長から中2まで合わせて7人います。
    普段会わない姪っ子甥っ子にいくらお年玉あげますか?

    +1

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/31(日) 18:51:34 

    >>1
    天ぷらは買う。
    家で作るの面倒だから。

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/31(日) 18:51:39 

    1/365なのに、あけましておめでとうもありがとうもない

    +0

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/31(日) 18:51:41 

    和尚が2?

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/31(日) 18:51:44 

    どこのスーパー行っても人が沢山だよね。

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/31(日) 18:51:45 

    調理済みの時間が経った天ぷらは、高かったら絶対買わないな

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/31(日) 18:52:06 

    >>1
    普段質素にしてるから年末年始は奮発してる
    ハレとケってやつ

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/31(日) 18:52:23 

    >>6
    年越しセックスのおかわりがそれじゃないかな

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/31(日) 18:52:24 

    どうやったら親戚の訪問ブロックできる?来るたび嫌味しか言わないババアの訪問を切実に拒否したい

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/31(日) 18:52:33 

    >>7
    昨日スーパーで袋の生麺そばが100円だったよ
    自分で湯がくやつ

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/31(日) 18:52:40 

    お正月のあれこれ素朴な疑問のトピ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/31(日) 18:52:43 

    最近また三が日お休みする店増えてきたけど、それほど人手不足?

    +0

    -10

  • 20. 匿名 2023/12/31(日) 18:53:11 

    >>1
    鈴廣さんのかまぼこだ!と
    手にとってレジで払ったら2本で3400円だった
    美味しいからいいんだけどね

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/31(日) 18:53:25 

    >>1
    めでたいからみんなつい贅沢しちゃおうって気になるんだよ

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/31(日) 18:53:28 

    夜中に食べたら太るし身体に良くないのに
    なんで年越しそばの習慣って続いてるんだろう

    どうせ深夜まで飲み食いパーティするならもっと気分が上がるもの食べたいし実際食べてるしさ
    その上蕎麦まで食べたら苦しいだけ…私の食べ方が下手なのか?!
    (ドーミーインの蕎麦も有難いと思った事ないような人間だからか)

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/31(日) 18:53:33 

    >>16
    職場の人とかはっきり言えないような関係の人じゃなくて身内なんでしょ?
    嫌味ばっかり言うのやめてってストレートに言ったらどうなんの?

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/31(日) 18:53:42 

    >>7
    安いメーカーのカップ麺とか?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/31(日) 18:53:46 

    >>1
    今スーパーに足りない物買いに行ったら40%オフになってたよ。スカスカだったから、みんな買ってるんだね。うちも早めに買ったやつは高かったよ。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:04 

    >>16
    微熱続きでコロナかインフルかもしれないから来ないでね

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:05 

    >>6
    1/3の夜が一番いいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:14 

    >>1
    おせち作る人なんてそんなもんじゃないでしょ
    もっとかかるよ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:31 

    >>22
    そら、とくに太ってなくて普段の食生活も普通なら、大晦日にそば一杯食べたくらいで太らないからだよ

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:43 

    年越しそばって謎、みんないつ食べてるの??
    夜ご飯に食べなきゃお腹空かないから無理なんだけど、夜ご飯にお蕎麦は嫌なんだよね。。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:49 

    >>1
    私からするとそんなに美味しいのかな?
    と思う
    かまぼこや伊達巻に金時…
    酒も飲まないし、ご飯のおかずにはならないんだよなー

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:52 

    >>1
    天ぷらは毎年丸亀製麺に買いに行ってる。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/31(日) 18:54:54 

    >>4
    そうだよね、普段べらぼうに忙しいし

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/31(日) 18:55:53 

    紅白何時から?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/31(日) 18:56:10 

    >>31
    昔の縁起物だからね
    ご飯が進むおかずでもないし、酒のつまみってわけでもないし、かまぼこはツマミにいけるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/31(日) 18:56:23 

    >>16
    出かける

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/31(日) 18:56:38 

    >>1
    べらぼうに高い天ぷらって普通のお惣菜コーナーにいつもあるやつ??
    そばも年越しそばだけは少し高いやつ買う。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/31(日) 18:56:45 

    >>23
    そろそろ言い返そうと思ってる、ただありもしない事を親戚連中に思い込みだけで嘘言いふらすから(うちでも親戚の悪口凄い)本当関わりたくないんだよね

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/31(日) 18:57:06 

    >>8
    仲良くないなら、、、

    中学生3000円
    小学生2000円
    幼稚園児以下1000円

    にするかな。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/31(日) 18:57:07 

    >>30
    昼間食えば?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/31(日) 18:57:24 

    >>1
    スーパーじゃなくて百貨店で、お高い蒲鉾を昨日買ったよ
    4,300円だったかな?
    お正月のあれこれ素朴な疑問のトピ

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2023/12/31(日) 18:57:29 

    >>34
    1920

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/31(日) 18:57:42 

    >>6
    子ども?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/31(日) 18:57:56 

    >>1
    普段スーパーに並んでいるものより味や食感、風味は格段に違うよ
    晴れの日くらい少し贅沢しよっか、て毎年買ってる

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/31(日) 18:58:10 

    >>38
    口が悪いくせに自分が言い返されたら可愛げがない、とかどうこう酷いこと言われたとか被害者ぶるタイプか
    厄介だね

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/31(日) 18:58:12 

    どっちが馴染みある?

    新年に参拝 +
    大晦日に参拝 −

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/31(日) 18:58:12 

    お正月料理とか全く食べないし
    通常と変わらないよーって人は何にお金かけてるんですか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/31(日) 18:58:24 

    >>11
    がんたーん

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/31(日) 18:58:52 

    去年小学3年生に対してお年玉を1000円あげたらすごく不満そうな顔をしていましたが、今年も1000円にするつもりです
    間違ってますか?

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2023/12/31(日) 18:59:21 

    >>40
    ありなんだ!『年越し』って言うからそのタイミングで食べるべきものと思い込んでたわ、来年から気軽にしてみる

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/31(日) 18:59:26 

    年は新しくはなるけど、人間は新しくならずに1つ古くなる。何がめでたいのかわからない。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/31(日) 18:59:28 

    >>1
    天ぷらやかまぼこは食べるけど牛肉とか蟹は買えません

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/31(日) 18:59:46 

    1日包丁使っちゃダメっていうけどマジで全く使わない人なんているの?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/31(日) 18:59:53 

    >>30
    夜にこだわらなくてもいいのでは?お昼に食べる人もいるし

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/31(日) 19:00:28 

    大晦日の夜ご飯は年越しそばだというかた多いのかな?

    それとも夜ご飯は普通に食べて、年を越す前くらいに夜食として食べてる人がおおいのかな?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/31(日) 19:00:33 

    >>1
    買います
    お正月だもん

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/31(日) 19:00:34 

    なぜ魚買いたがるのか

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/31(日) 19:00:41 

    >>30
    年を越す前に食べればいいだけだと思って毎年お昼に食べてるよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/31(日) 19:01:11 

    >>1
    一年の内で高いかまぼこを食べる機会はお正月しかないから、多少高くてもぷりっぷりの美味しいかまぼこを堪能します

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/31(日) 19:01:48 

    >>19
    働き方改革の方じゃないかな
    昔あるファストフードの本社で働いていた時は昼間でも時給が深夜時給なのとお年玉が出るに加えて家にいたくない人で大晦日から三が日働きたい人が多かった(笑)

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/31(日) 19:01:51 

    >>30
    1玉を旦那と半分こしてお椀で夜食代わりに食べてるw

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/31(日) 19:01:55 

    >>7
    一袋の生蕎麦では?

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/31(日) 19:01:56 

    >>49
    間違ってない
    そのうち大人になって1000円稼ぐ大変さと貰えるだけありがたいんだってことを知るよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/31(日) 19:02:17 

    >>1
    100円の蕎麦ってなに?
    どこに売ってるの?
    美味しいわけ?

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/31(日) 19:02:48 

    >>55
    汁大量に作るから好きな時に食べるしなんなら1日も食べる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/31(日) 19:03:27 

    毎年初詣は混雑避けて三が日後に行くんですが、皆さんは毎年何日ってだいたい決まってますか?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/31(日) 19:03:48 

    年末のスーパー混んでるけど
    お客さんみんな顔つきが違うよね
    精悍な顔つきしてる

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/31(日) 19:03:57 

    >>49
    一葉さんくらいあげろよケチ
    最低でも英世3人くらいはいっとけよ
    お前のセコイ嫌みな性格がよくわかる
        

    +1

    -10

  • 69. 匿名 2023/12/31(日) 19:05:16 

    >>66
    決めてない!1月中に行ければいいなくらいの気持ち

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/31(日) 19:05:41 

    1月の10日あたりにニュースで生活保護の正月の文句が発表されると思うんだけど 今年はどんなことほざくんだろなぁ
    恒例なのは
    年々物価高で
    インスタントの年越しそばしか買えなかった
    100円ローソン物しか買えなくて量少な過ぎてスカスカとか
    案外爆笑ものだから

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/31(日) 19:06:11 

    三が日のすき家は何であんなに家族連れで混んでるの?
    そんなに正月に牛丼屋に行きたいものなの?
    何年か前に3日連続で行ったら、一人で食べてるの私だけだったんだけど

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/31(日) 19:08:26 

    >>71
    休みの人多いだろうしね
    たまにはご飯の用意せず楽したいでしょ
    安いしな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/31(日) 19:08:59 

    >>68
    お年玉楽しみにしてるキッズは明日のために早く寝なさい😊🌙

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/31(日) 19:09:55 

    お正月のあれこれ素朴な疑問のトピ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/31(日) 19:10:32 

    >>9
    2度あげ覚えたからスーパーの買うようにしてる。
    大海老天ぷらなんて家でやろうと思えない。
    2度あげでパリッパリ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/31(日) 19:11:44 

    正月ってカレンダー通りの休みの人向け。接客業やインフラ勤務の人は正月関係ない。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/31(日) 19:12:01 

    >>8
    あげない。
    一度あげると辞めれないよ。
    社会人なりたてならそれを理由に最初からあげない方がいいよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/31(日) 19:12:42 

    >>73
    諭吉10人くらいくれたらすぐに寝る

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/31(日) 19:13:17 

    >>16
    インターホン切って普通に居留守。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/31(日) 19:13:31 

    >>78
    こどおじ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/31(日) 19:13:55 

    >>7
    茹で蕎麦が一袋50円~100円くらいで売ってる
    たまに売れ残って年を越してしまったのが年始にも売ってる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/31(日) 19:15:05 

    >>10
    まあそうなんだけど、とりあえず皆言ってるし言っとくかくらいのもんでしょ
    今時本気で年神様が~なんて人はまず居ないもの
    しかしあけおめはともかくありがとうなんて言う?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/31(日) 19:16:00 

    台湾で旧正月を過ごしたい!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/31(日) 19:16:15 

    >>30
    実家のときは紅白見ながらダラダラお菓子とか食べたからむしろ蕎麦くらいでちょうどよかった。
    今はダラダラお菓子食べないけど酒のむからやっぱ蕎麦くらいにしとかないと無理。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/31(日) 19:16:42 

    マンションでも正月飾りってする?
    前の住まいではドアの外に飾ってる人珍しくなかったんだけど、引っ越したら飾る人誰もいない
    買っちゃったから仕方なく室内に飾ってる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/31(日) 19:17:25 

    おせちってどれくらいの期間食べる?
    我が家は親の拘りで三が日中ずっと朝昼晩食べるんだけど、これちょっと変だよね?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/31(日) 19:17:36 

    朝起きたら、シンクにコップがあって、それすら許せない人は大晦日はどうしているんだろう。やはり水回り全部ピカピカで夜更かし組の食器も洗ってから寝るのかな?
    自身は全然大丈夫派で、夕食の食器も朝に食洗機なので、気になりました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/31(日) 19:17:39 

    >>85
    単身者が多いとか?
    別に飾ってて違和感ないと思うから良いんじゃないの

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/31(日) 19:17:43 

    スーパーに売ってる食材がいつもより割高だよね。
    帰省客がボコボコ買ってくから店側も強気の値段設定だった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/31(日) 19:18:07 

    >>7
    スーパーにあるよ
    通称パック蕎麦
    具とメーカーで価格色々
    お正月のあれこれ素朴な疑問のトピ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/31(日) 19:18:21 

    >>12
    レジの店員さん疲れてたよ
    会計は自動精算だったけど

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/31(日) 19:18:32 

    >>85
    あとはコロナで人が訪ねてこない正月が続いたから、面倒で飾らなくなったのかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/31(日) 19:20:18 

    >>49
    1万位あげて。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/31(日) 19:22:07 

    義理実家に帰省している人の洗濯物。どうしているんだろう。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/31(日) 19:22:14 

    >>57
    日本人にとって
    ご馳走=魚介類だから

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/31(日) 19:24:15 

    >>1

    今年は 
    業スの麺処生蕎麦 3p入り
    丸亀の天ぷら 1尾400円位のにしてみました。
    美味しかったよ。天ぷらは、高いだけある。
    業スのそばはコスパ良いと思う。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/31(日) 19:24:17 

    >>47
    甥っ子にお年玉あげるくらい。その他は普段通り。なんならいつもより寝るのが早い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/31(日) 19:26:27 

    >>7
    一食ずつ個包装の茹でそばかな。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/31(日) 19:26:50 

    >>31
    昔はお正月はご飯食べない、雑煮や焼き餅、おせちは、お店も空いてないから日持ちする甘いのが多い、その習わし。今は冷蔵庫も冷凍庫もあるからなんでも作って食べられる、作らなくてもいい、カップ麺だっていいのさ!好きなの食べよう!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/31(日) 19:27:05 

    >>31
    全然好きじゃないけど毎年用意してるよ。
    日本に産まれたんだし風習として楽しんでおくかーって感じ。
    来年はもういいやとも思うんだけど、結局用意しちゃってる。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/31(日) 19:27:56 

    >>86
    変かな?残しといても仕方ないし食べきっちゃいたいからそれくらい食卓に並ぶこともある
    早めに食べきっちゃえばそれで終わりだけど

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/31(日) 19:28:23 

    >>49
    1年生は1,000円。2年生は2,000円ってしてた。4年生からは5千円。中学〜お年玉終了まで1万円。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/31(日) 19:28:39 

    >>1
    じゃあテーマパーク行って割高で売ってる自販機のジュース買わないのか?って話よ
    その場所、その時期はその価格なんだから必要であれば買うでしょ
    恵方巻きだって普段売ってる海苔巻きよりは高いし

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/31(日) 19:29:01 

    >>76
    ホテル勤務なので明日も仕事に行ってくるよ!
    客室が結構、稼働してるので清掃スタッフもみんな出勤の予定

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/31(日) 19:29:08 

    >>1
    確かに蒲鉾・卵焼き高いよね~。煮魚用の
    シルバー・赤魚にしても、漁船やトラックの
    燃料が、高騰してるし、依然として卵も高い
    縁起物だから、皆んなこぞって買うんだろう
    ね。私の年越しそばは、緑のたぬきです。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/31(日) 19:29:27 

    >>1
    年末年始カウントダウン終わってから異常に時間の流れ早くない?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/31(日) 19:30:53 

    お札とかお守りとか返納するときに賽銭箱にお金入れて手を合わせるべき?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/31(日) 19:32:33 

    >>2
    でも恵方巻きとか売れ残って大変なんだよね
    「売れると思ってるから売る」であって、実際売れるかはケースバイケース

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/31(日) 19:33:50 

    >>94
    知り合いはコインランドリーに行くと言ってたよ
    義理実家で洗濯すると気を使うので、コインランドリーで一気に乾燥まで終わらせるらしい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/31(日) 19:36:54 

    >>1
    買う訳ないでしょッ!
    あんなぼったくり価格。

    正月価格が上乗せされてる。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/31(日) 19:37:31 

    >>101
    変じゃないかな?
    残しとくとか食べ切るって言うか、三が日分(お重三回分)作って毎日お重に詰めるの

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/31(日) 19:39:39 

    >>71
    ほか空いてないもの。
    すき家くらいがちょうどいいんだよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/31(日) 19:40:12 

    >>47
    福袋

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/31(日) 19:42:04 

    >>57
    海に囲まれた島国だから。

     by打ち首獄門

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/31(日) 19:42:32 

    >>88
    >>92
    年配の方が多くて、子どもがいない感じ
    盛り上がらないのかな…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/31(日) 19:47:23 

    謹賀新年?のポスターは大晦日や元日ではなく、もう少し早く掲示するのが普通?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/31(日) 19:49:36 

    >>9
    天麩羅買おうと思って行ったら高くてびっくりして家にあった油揚げできつね蕎麦に変更

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/31(日) 19:57:07 

    元旦洗濯するのダメだよね?
    晴れる日多いし時間あるから 元旦こそ洗濯したいんだけど

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/31(日) 19:58:13 

    >>1
    300円のかまぼこ買った

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/31(日) 19:58:23 

    >>118
    しょうがないんじゃない
    というか、自分単身者なんだけど、うちの地方は雨続きで洗濯物が一部上手く乾いてなくてまだ実家に出発できてないw

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/31(日) 20:02:55 

    年末年始のゲン担ぎ?習わし?縁起物?、ちゃんと実行してる人どれくらいいるんだろう?年末の仕事がクソ忙しくて洗濯も掃除もできないままなのに、元旦は水と火を使うのはNG!とか無理じゃ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/31(日) 20:09:25 

    >>103
    なんかその例えはピンとこない
    喉は乾いたらつらいけど、練りものはそこまで必要じゃない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/31(日) 20:09:57 

    >>121
    大昔の話でしょうあれは
    かまどで火を炊いたりしてたころの(水は井戸ね)

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/31(日) 20:11:33 

    なんでだろね?一年のはじめくらいは、まあ、いいやと思っちゃう。
    お金って使わなきゃ入っても来ないし、とも思う。
    結局出るだけで入っては来ないけどまあ、いいか。新年から景気の良いことしなきゃやってらんないわ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/31(日) 20:12:23 

    最近車にしめ縄してるのあんまり見ないなぁ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/31(日) 20:16:10 

    >>118
    仕方ない。ってか、元旦にお金使ったり四つ足歩行の肉を食うとかもNGらしいけどそんなことしてたら1日過ごせないし洗濯ひとつでそんな気にしなくていいと思うw

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/31(日) 20:17:18 

    >>1
    夕方スーパー行って海老の天ぷら買おうと思ったらそんなに大きくないのに二尾で600円!!しかもカチカチで硬そう!揚げ玉で我慢したよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/31(日) 20:21:20 

    >>118
    罰せられる訳でもなし、、

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/31(日) 20:41:25 

    >>1
    お正月用に売ってる蒲鉾はいつもの安い蒲鉾より断然美味しくて好き
    高くても買っちゃう
    海老天はほぼ衣だから買わないな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/31(日) 20:49:16 

    >>57
    他のトピで何でカニ買うの?って疑問に旬だからって答えがあったよ
    鰤とかは出世魚で縁起担ぎ あとやっぱり島国なんだなぁと

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/31(日) 20:52:41 

    >>86
    本来、お節とはそういう物だよね。全然問題ない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/31(日) 21:02:32 

    >>121
    勝負事もNGだよね でも駅伝、サッカーしてるしw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/31(日) 22:00:05 

    >>30
    そもそも食べなくても良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/31(日) 22:08:39 

    >>1
    私はかまぼこも天ぷらも安いのだよ
    こだわりないからね

    普段100円で売ってるのにーと思ってあんな値段見たら冷める

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/31(日) 22:09:28 

    >>12
    駐車場探すのイオン並み

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/31(日) 22:10:37 

    >>55
    晩御飯が年越し蕎麦です
    具だくさんにします

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/31(日) 23:17:35 

    >>18
    はじめの20秒くらいしかメロディわからない人+
    そのあとも鼻歌できる人−

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/01(月) 00:40:29 

    >>1
    買いそびれたたこを買いに行ったら、半額狙いで買いに出てくる人で溢れてたよ
    天ぷらはたくさん揚げるからかこんがりし過ぎてて買う気になれなかった
    ぜったい自分で揚げた方が美味しい、やらんけど

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/01(月) 01:23:29 

    なんとなく安いのが出たり、お正月用になる寸前や年末間際投げ売りをみすまして買ったりする。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/01(月) 01:50:03 

    あけおめLINEって送ってる?
    普段連絡取らない人にでも

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/01(月) 10:54:31 

    >>103
    正月は嫌でも死なない限り通過するやつだから行きたい人だけ金払って入るテーマパークはそもそも比較対象に持ってくるのが間違いでは?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード