ガールズちゃんねる

2人目何歳で産みましたか?

965コメント2024/04/13(土) 07:58

  • 1. 匿名 2024/04/04(木) 00:45:57 

    私は35歳で、いよいよ最後かなと思い2人目を悩んでいます。
    私が住んでいる地域は田舎だからなのか、年下の人が2、3人子どもがいる方が多いです。

    みなさんはどんな感じか知りたいです!

    +298

    -65

  • 2. 匿名 2024/04/04(木) 00:46:37 

    1人目 14歳
    2人目 21歳

    +16

    -254

  • 3. 匿名 2024/04/04(木) 00:47:13 

    2人目なら29歳とかだよ、35歳から子育てとか身体バキバキのボロボロでしょ

    +145

    -573

  • 4. 匿名 2024/04/04(木) 00:47:17 

    2人目何歳で産みましたか?

    +126

    -11

  • 5. 匿名 2024/04/04(木) 00:47:18 

    2人目何歳で産みましたか?

    +21

    -31

  • 6. 匿名 2024/04/04(木) 00:47:32 

    1人目 35歳
    2人目 38歳

    +603

    -102

  • 7. 匿名 2024/04/04(木) 00:47:41 

    >>2
    14歳の母ご本人様?

    +92

    -8

  • 8. 匿名 2024/04/04(木) 00:47:58 

    33歳

    +247

    -8

  • 9. 匿名 2024/04/04(木) 00:47:59 

    45歳

    +62

    -41

  • 10. 匿名 2024/04/04(木) 00:48:22 

    >>1
    26歳で1人目
    29歳で2人目
    32歳現在3人目妊娠中

    +522

    -44

  • 11. 匿名 2024/04/04(木) 00:48:48 

    29歳

    +97

    -8

  • 12. 匿名 2024/04/04(木) 00:48:52 

    22歳
    27歳
    29歳で産んだ。3人目の時体キツかったから29歳は私の限界だったんだと思う

    +174

    -60

  • 13. 匿名 2024/04/04(木) 00:48:58 

    >>1
    1人目29歳
    2人目30歳

    1人目の時には言われなかったのに2人目の時に同じ産婦人科に出生前診断を勧められたのはリスクが高くなるからなのかな?
    20代だったら何歳か空けて産んでたかもだけどアラサーだし早めの方がお互いの両親も若いうちに育児もいっぺんに終わるしと思って主人と相談して年子選択しました。

    +34

    -44

  • 14. 匿名 2024/04/04(木) 00:49:00 

    >>1
    30代は流石に…

    +16

    -89

  • 15. 匿名 2024/04/04(木) 00:49:14 

    30で生みました

    +88

    -9

  • 16. 匿名 2024/04/04(木) 00:49:17 

    1人目30歳
    2人目33歳
    今年35なるけどしんどいぜ

    +343

    -14

  • 17. 匿名 2024/04/04(木) 00:49:24 

    >>1
    1人目27
    2人目30(双子)

    現在33歳、4人目悩むね…

    +127

    -73

  • 18. 匿名 2024/04/04(木) 00:49:41 

    37

    +60

    -10

  • 19. 匿名 2024/04/04(木) 00:50:00 

    34歳で妊娠して35歳に2人目出産予定
    もっと早く欲しかったのに2人目不妊で全くできなかった

    +210

    -14

  • 20. 匿名 2024/04/04(木) 00:50:03 

    >>10
    めっちゃ疲れそう

    +69

    -75

  • 21. 匿名 2024/04/04(木) 00:51:12 

    >>51

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2024/04/04(木) 00:51:14 

    25歳

    +13

    -7

  • 23. 匿名 2024/04/04(木) 00:51:36 

    1人目 27歳
    2人目 30歳

    +148

    -5

  • 24. 匿名 2024/04/04(木) 00:51:41 

    1人目29歳
    2人目31歳 妊娠中

    +137

    -12

  • 25. 匿名 2024/04/04(木) 00:51:52 

    すげぇマイナスだらけ笑
    失礼なコメントも確かにあるけど、、

    +164

    -6

  • 26. 匿名 2024/04/04(木) 00:52:01 

    >>1
    都心に住んでいました。40歳で第二子を産みましたが、37歳で第一子産後の保育園ではクラスの半分くらいのママさんが私より年上でした(ただし第二子)。
    都内で少し外側に引っ越したら、そこでは45歳以上の保育園ママはいませんでした。

    +218

    -26

  • 27. 匿名 2024/04/04(木) 00:52:04 

    2人目何歳で産みましたか?

    +6

    -77

  • 28. 匿名 2024/04/04(木) 00:53:02 

    >>25
    人の出産年齢にマイナスつける意味ないよね笑

    +268

    -7

  • 29. 匿名 2024/04/04(木) 00:53:13 

    >>10
    いいな〜
    個人的にだけど理想的な年齢
    33歳で1人目かつ妊娠期間生み終わるまでつわりとの戦いだったから、もう妊娠が恐怖過ぎて一人っ子
    1人目妊娠する前は35歳で2人目考えてたけど無理

    +422

    -12

  • 30. 匿名 2024/04/04(木) 00:53:15 

    1人目 24
    2人目 25

    +32

    -17

  • 31. 匿名 2024/04/04(木) 00:53:52 

    24と29で産んだ
    51だけど下が4月から社会人

    +146

    -16

  • 32. 匿名 2024/04/04(木) 00:54:32 

    >>1
    同い年で私は2人目は産む予定ないけど確かに周りはもう産み終えた感ある
    33歳くらいで3人目とかが多かったかな
    今1人目が1.2歳の子もいるからこれから最後のラッシュが来るのかなって感じ

    +16

    -9

  • 33. 匿名 2024/04/04(木) 00:54:44 

    1人目 33歳
    2人目 35歳
    3人目 38歳

    +178

    -16

  • 34. 匿名 2024/04/04(木) 00:55:03 

    2人目32歳

    +42

    -6

  • 35. 匿名 2024/04/04(木) 00:56:39 

    >>28
    時間帯で察しましょう

    +13

    -8

  • 36. 匿名 2024/04/04(木) 00:57:07 

    1人目20歳
    2人目23歳
    3人目34歳(年離れてるけど再婚ではない)

    +143

    -13

  • 37. 匿名 2024/04/04(木) 00:57:09 

    >>20
    実際めっちゃ疲れる20代と30代での育児マジで違う

    +169

    -9

  • 38. 匿名 2024/04/04(木) 00:57:12 

    1人目 30歳
    2人目 32歳
    3人目妊娠中 35歳で出産予定

    産みたいと思ってるなら1日でも早い方がいいと思います。

    +147

    -9

  • 39. 匿名 2024/04/04(木) 00:57:40 

    一人目22歳
    二人目24歳
    現在34歳で3人目猛烈に悩んでる

    +136

    -9

  • 40. 匿名 2024/04/04(木) 00:57:47 

    1人目28歳
    2人目31歳
    友達は41歳で出産していたよ

    +64

    -5

  • 41. 匿名 2024/04/04(木) 00:58:17 

    >>25
    妊娠出産のトピだと変な人来るからね

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/04(木) 00:58:43 

    晩婚っていう話聞くけど、みんなほとんど二十代だね

    +121

    -6

  • 43. 匿名 2024/04/04(木) 00:59:57 

    1人目21歳
    2人目22歳

    +17

    -7

  • 44. 匿名 2024/04/04(木) 01:00:05 

    >>3
    最近ではその位のおばさんが赤ちゃん抱いてるのよく見る。

    +119

    -95

  • 45. 匿名 2024/04/04(木) 01:00:45 

    1人目 27
    2人目 34
    30代でもう1人と思ったけれど授かる事が出来ませんでした

    +19

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/04(木) 01:01:10 

    1人目…29歳
    2人目…32歳

    今年下の子が小学校入学でやっと少しホッとしてるところ。

    +89

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/04(木) 01:02:10 

    一人目28歳
    二人目31歳
    両方つわりが壮絶すぎて、つわりが無ければもう一人、と思ったかもしれないけどもう無理だった

    +71

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/04(木) 01:02:12 

    41歳

    +75

    -7

  • 49. 匿名 2024/04/04(木) 01:03:36 

    18で1人、22で2人、28で3人目
    専業だから3人だけど、働くならこんなに産まないや
    体力ない

    +24

    -14

  • 50. 匿名 2024/04/04(木) 01:03:43 

    1人目22歳
    2人目28歳

    1人目と2人目の間に2回流産してます、、
    なので6歳差になりました。
    今30歳で3人目欲しいけど金銭的に諦めました

    +41

    -9

  • 51. 匿名 2024/04/04(木) 01:04:51 

    2人目40

    +61

    -6

  • 52. 匿名 2024/04/04(木) 01:05:53 

    27歳です
    若かったから産んで少ししたら運動して体型持ち直せた

    +12

    -7

  • 53. 匿名 2024/04/04(木) 01:06:17 

    >>1
    一人目27歳
    二人目30歳

    次は考えなかったなー
    30歳二人目出産子育ても結構しんどかった
    元々私が体力も根性もないからだと思う

    バリキャリで、もう結婚しないのかと思ってた従姉妹が30代後半で昔からの知り合いと結婚して38、41歳で子供産んだ
    今海外で暮らしてる

    元気な人だから高齢出産も出来たと思うけど、若いお母さんに比べると回復力は落ちると言ってた

    +41

    -8

  • 54. 匿名 2024/04/04(木) 01:06:32 

    1人目31歳
    今36で2人目は産むつもりない。2人欲しかったけど、金銭面が気になって

    +12

    -11

  • 55. 匿名 2024/04/04(木) 01:06:45 

    第一子 25歳
    第二子 27歳
    第三子 36歳

    育て方気をつけないとな思う。
    上2人もかなり末っ子可愛がってくれてるけどワガママに育ったらどうしよう。

    +26

    -11

  • 56. 匿名 2024/04/04(木) 01:08:33 

    31一人目
    33二人目
    38で3人目を流産し、40でまた妊娠
    生む頃には41です、
    私みたいな人ってどうおもいますか?

    +27

    -19

  • 57. 匿名 2024/04/04(木) 01:08:39 

    >>55
    1と2人目産んだ年齢同じです!
    今40、3人目はもう、、

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2024/04/04(木) 01:08:43 

    >>3
    そんなん人によるわ
    20代でも体力ない人はないし、30代半ばでもある人はある

    +118

    -33

  • 59. 匿名 2024/04/04(木) 01:09:43 

    このトピのマイナスの意味とは

    +33

    -4

  • 60. 匿名 2024/04/04(木) 01:09:45 

    1人目31歳
    2人目33歳

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2024/04/04(木) 01:09:46 

    >>56
    別にどうも思わない

    +88

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/04(木) 01:10:47 

    24で1人
    30の今2人目はまだ
    もう1人でいいかな

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2024/04/04(木) 01:12:37 

    >>59
    子なしがマイナスしてんじゃない?

    +38

    -8

  • 64. 匿名 2024/04/04(木) 01:13:46 

    >>61
    そうですか、実は会社には3人目を作らない予定で小さい子供が2人いるのにフルで働くということで融通を利かせてもらっていました。なのに流産した一回目と今回で二回も計算外のことをしてしまいました。
    私自身子供ができると周りが見えなくなり、お腹のことに精一杯になります。3人目の一回目の妊娠の時も体調が悪くなりずっと休んでいました。職場の人には6、7連勤をさせたり、色々迷惑かけました。
    なのに今回もう一度妊娠しました。
    やはり諦めきれませんでした。。

    +4

    -24

  • 65. 匿名 2024/04/04(木) 01:15:02 

    >>3
    そりゃ若くして産んだんだろうなという思いやりのない頭の悪い人の答え方だね

    +224

    -23

  • 66. 匿名 2024/04/04(木) 01:17:01 

    >>37
    ヨコだけど、職場のおばさんからも言われた。「早いうちに産むと良いよー。産むのも育てるのも体が楽だから。」って。
    その人は、若いけど、孫が何人もいたらしい。

    +40

    -7

  • 67. 匿名 2024/04/04(木) 01:19:33 

    >>1
    一人目24歳
    二人目29歳

    +19

    -6

  • 68. 匿名 2024/04/04(木) 01:20:14 

    >>17
    横だけど4人目悩むのわかる…!!
    欲しいけど経済的に無理だな我が家は。

    +76

    -5

  • 69. 匿名 2024/04/04(木) 01:21:33 

    1人目2人目 28歳
    3人目 30歳

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2024/04/04(木) 01:22:31 

    27歳一人目
    29歳二人目
    32歳三人目

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2024/04/04(木) 01:23:32 

    >>56
    頑張って!応援する

    +51

    -5

  • 72. 匿名 2024/04/04(木) 01:24:02 

    >>19
    今不妊治療中、
    35で産みたかったのに早くても37になる
    5学年差はやだなーと思ってるから焦る

    +25

    -19

  • 73. 匿名 2024/04/04(木) 01:27:07 

    >>1
    27歳
    34歳
    36歳

    2人目はまだいいやと思っていたら、欲しいタイミングでなかなかできず、不妊治療で2,3人目を授かりました。

    +15

    -7

  • 74. 匿名 2024/04/04(木) 01:27:26 

    >>1
    一人目22 二人目25 三人目31で産んだ。

    +11

    -6

  • 75. 匿名 2024/04/04(木) 01:27:58 

    一人目31歳
    二人目34歳

    二人目うんで3年年取るだけでこんな体力なくなるんだっておもったよ。

    +29

    -4

  • 76. 匿名 2024/04/04(木) 01:28:52 

    >>59
    マイナスだらけでコメントしずらいよねw

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2024/04/04(木) 01:31:48 

    >>65
    こんな煽り真に受けて
    若く産んだ人叩きに持っていくのは釣られすぎだよ。

    +27

    -21

  • 78. 匿名 2024/04/04(木) 01:33:16 

    >>1
    29歳です。
    上の子と3学年差。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2024/04/04(木) 01:34:53 

    1人目24
    2人目28

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/04(木) 01:36:42 

    >>72

    5学年差なんでいやなの?
    うち5学年差だけどベストだと思ってる。
    上も一人っ子気分をわりと味わえたし、上がある程度自分のことをできるようななってきたため下にも集中できるし。

    +78

    -8

  • 81. 匿名 2024/04/04(木) 01:38:32 

    >>30
    なんでマイナスしかないの?

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/04(木) 01:38:50 

    >>13
    単純に方針がかわったのでは?売り上げにつなげたいとか

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/04(木) 01:39:43 

    1人目 31歳
    2人目 33歳
    3人目 35歳
    4人目 38歳

    +48

    -6

  • 84. 匿名 2024/04/04(木) 01:42:14 

    >>12
    わかる。
    私は22.25.31で産んだけど、三人目のときに31歳なんて初産でもおかしくない年齢だから困らないねー!体力あるし楽だねー!それなら4人目もいけるよー!って産婦人科医、看護師、ママともにも散々いわれたども、一人目の22歳が比較対象なもんだから9年のブランクというか衰えはかなり感じたわ。

    +61

    -13

  • 85. 匿名 2024/04/04(木) 01:42:56 

    >>1
    なんなの
    この謎のマイナス魔は

    +16

    -4

  • 86. 匿名 2024/04/04(木) 01:43:46 

    >>6
    なぜか30代半ばの出産だと大量プラスがつくよね

    +152

    -62

  • 87. 匿名 2024/04/04(木) 01:44:08 

    >>81
    どのコメントにも異常なマイナスがつくね
    この時間だと子育て世帯は寝てるからかな

    +17

    -3

  • 88. 匿名 2024/04/04(木) 01:44:12 

    >>1
    1人目は25歳で2人目は39歳で産んだよ
    上の子とは離れ過ぎてるから子育て環境が違い過ぎて色々戸惑うことも多かったな
    同じ保育園と小学校でお世話になったけど昔は先生方が結構厳し目だったのに下の子の時は保護者の立場がめちゃくちゃ強くてそこもびっくりした

    +31

    -5

  • 89. 匿名 2024/04/04(木) 01:44:14 

    1人目30歳
    2人目33歳
    遅くもないけどもうちょっと早く産めば良かったと思う

    +13

    -6

  • 90. 匿名 2024/04/04(木) 01:44:38 

    >>41
    「国滅ぼし系」の左巻き集団が、
    「こんな国じゃ子供生みたく無い!!」って
    貼り付いてるトピとかあるからね。

    +13

    -5

  • 91. 匿名 2024/04/04(木) 01:45:14 

    >>87
    夜泣きで目がさえた

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2024/04/04(木) 01:46:19 

    1人目24歳
    2人目26歳
    3人目30歳
    4人目35歳です!

    +14

    -7

  • 93. 匿名 2024/04/04(木) 01:47:40 

    >>1
    1人目20歳
    2人目24歳

    +10

    -5

  • 94. 匿名 2024/04/04(木) 01:48:20 

    >>87
    0歳児いるけど眠れないので…w

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2024/04/04(木) 01:48:35 

    1人目33
    2人目36
    3人目38

    +13

    -4

  • 96. 匿名 2024/04/04(木) 01:49:01 

    >>77
    いや29歳は大して若くないわ
    コメントがアホなだけで

    +3

    -19

  • 97. 匿名 2024/04/04(木) 01:49:42 

    1人目24歳
    2人目28歳

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2024/04/04(木) 01:52:54 

    >>64
    一度きりの人生だからしたいようにすればいいよ 誰にも遠慮はいらないさ

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/04(木) 01:53:03 

    >>64
    61で別にどうとも思わない、って言われてるんだからそれでいいんじゃ無いかと。
    妊娠=会社の迷惑みたいなアピいらないよ。

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/04(木) 01:55:31 

    27歳
    2人目いま妊娠中で産むときには32歳になってる
    2,3歳差までが良かったけど、コロナ禍の時を避けられて良かったのかも。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/04(木) 01:56:47 

    1人目24、2人目27

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/04(木) 02:00:17 

    >>100
    27歳で2人目を出産したわけではない??

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2024/04/04(木) 02:08:22 

    >>84
    めっちゃ似てる〜!
    私は23.25.32で産んで今3人目が1歳だけど幼児期の子育てってこんなにしんどかったっけ!?に直面してる。走れない、起きれない、ついていけないで本当に体力の衰えを感じるしイヤイヤ期が怖いよー
    3人目産後すぐはこの感じなら4人目もいけちゃうかも〜とかよぎったけど今のこの状況考えたらもう絶対に絶対に無理だわ

    +38

    -4

  • 104. 匿名 2024/04/04(木) 02:10:38 

    >>3
    何歳?
    35でボロボロバキバキって結構体弱い分類じゃ無い?

    +152

    -18

  • 105. 匿名 2024/04/04(木) 02:11:50 

    >>96
    若くして産んだんだろうな〜
    とかいらんこと書いてるから

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/04(木) 02:14:03 

    2人目29歳で産んだよん
    3人目32歳
    もっと早くに産み終えたかった
    反抗期の時、更年期きついだろうな

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2024/04/04(木) 02:15:23 

    >>10
    ほぼ一緒だ

    +19

    -4

  • 108. 匿名 2024/04/04(木) 02:23:26 

    >>1
    1人目29歳
    2人目36歳
    仕事の都合上なかなか2人目作る機会なくて7年越し&アラフォー出産になりました。
    でも産褥期の回復は経産婦だからか1人目の時より早かったです。
    保育園でも30代40代のママさん結構いましたよ。

    +48

    -2

  • 109. 匿名 2024/04/04(木) 02:33:50 

    >>80
    同じ公園連れてっても遊ぶ内容違ったり、室内の遊びでも興味あること違いそうで一緒に遊ぶの難しそうだなーと思った。そんなことなく仲良く遊ぶものかな?

    +14

    -5

  • 110. 匿名 2024/04/04(木) 02:36:54 

    1人目 33歳
    2人目妊娠中 35歳で出産予定
    もっと早く産みたかったな

    +8

    -3

  • 111. 匿名 2024/04/04(木) 03:17:08 

    >>1
    1人目23歳
    そこから全然出来なくて2人目不妊症発覚で不妊治療
    2人目34歳
    望んで産んだ子だから後悔はないけど、1人目の時と違って本当に体力なくて身体きついー
    20代との差を思い知ったよ笑

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2024/04/04(木) 03:20:01  ID:DMSt3jiaa9 

    1人目31歳
    2人目35歳

    もうすぐ2人目出産予定だから
    どうなるか分からないけど
    気持ち的には1人目の時より
    落ち着いてる
    身体的には辛いけどね

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/04(木) 03:27:08 

    >>3
    おばあちゃんみたいな人、アラフィフが赤ちゃん抱いてる時代

    +82

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/04(木) 03:28:00 

    23

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/04(木) 03:29:14 

    >>65
    若く産むのダメなの??

    +32

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/04(木) 03:29:18 

    >>56
    私は産む時44歳目前

    +25

    -3

  • 117. 匿名 2024/04/04(木) 03:35:59 

    >>59
    年齢だけ書けば良いのに他人を落とすようなコメント加えてる人にはマイナスしたよ。

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2024/04/04(木) 03:41:03 

    >>13
    年子選択って珍しいね。今じっくり子育てしたくて離す人多いよね。(実際は世間が厳しくて躾行き届く年齢差にしたい)
    昔は幼稚園とか給食費とか兄弟割引が同じとこ通ってる間のみだったけど、今はその制限無いから無理して2歳差とかにもしないんだよね。

    加えて制服代やら教育雑費が必ず2人分掛かるから、子育ていっぺんに済むどころか倍掛かる。まぁお金の心配とか無いお家なんだろうけど。

    +14

    -14

  • 119. 匿名 2024/04/04(木) 03:41:35 

    1人目33
    2人目35
    3人目39。今産後3ヶ月。
    3人目で初めて妊娠糖尿病になり、インシュリン打った。皮膚もホルモンバランスでボロボロになった。悪阻は一番軽かった。しかし身体の衰えは否めないと思った。4人目もよぎったけど、経済的にももうおしまい。
    ただ育児に関してはなんだかんだ上の子たちも色々やってくれるし、手の抜き方も分かるし、3人目は良く寝る子だし、だいぶ楽。

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/04(木) 03:52:00 

    1人目32歳
    2人目35歳
    2人目は経験値を積んでいるからか赤ちゃんの頃は比較的ラクだったけど、幼稚園入ってから自身も40代突入して結構しんどかった。
    パート、ママ友付き合い、こどもの習い事などヘロヘロだった記憶。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/04(木) 03:53:59 

    子どものためには遅めに生んで早く死んであげるのが正解

    +6

    -11

  • 122. 匿名 2024/04/04(木) 03:57:36 

    >>121
    確かに!
    介護の迷惑もかけなくて済むし、頼る親がいなけりゃ寄生しようもないから、しっかり自立した生活営んでくれそう。

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/04(木) 03:58:34 

    31歳になった翌月。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/04(木) 04:00:34 

    >>113
    それ本当のおばあちゃんじゃない?

    +45

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/04(木) 04:04:19 

    >>121
    そんなに上手くいかないよ
    遅く産んだら自分の親の介護と子育て同時期になってパニックになり体調壊した人いたから…
    先のことはわからない

    孫の世話も子供が困った時くらいはしてあげたいし、子供が女の子だったら出産後くらいは面倒見てあげないと大変だから…

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/04(木) 04:04:36 

    1人目29歳
    2人目34歳

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/04(木) 04:06:26 

    >>119
    凄い
    なんか頼りがいのあるお母さんという感じ
    身体いたわって下さい
    またまだゆっくり眠れないね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/04(木) 04:11:09 

    >>56
    体力あるなら何とも思わない
    私は今年の1月に48で孫産まれたけど
    もう体力ないし面倒は見れない
    頑張って👍

    +12

    -7

  • 129. 匿名 2024/04/04(木) 04:17:04 

    旦那も上の子も兄弟ほしいよ〜だったから病院まで行き37でやっと2人目授かった。
    妊娠中から心身ともにガッタガタでしんどかったな。
    産後一年以上経ってやっと調子戻ってきた。
    上の子の時は半年くらいから元気だったのに、アラフォーはおそろしいと実感した。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/04(木) 04:18:53 

    1人目27歳
    2人目32歳出産予定

    ほんとは30までにと思ってたけど不妊で間に合わなかった。これ以上は考えてないです。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/04(木) 04:19:06 

    39,42

    +16

    -2

  • 132. 匿名 2024/04/04(木) 04:26:03 

    >>1
    36才と38才で。
    ひとり目は自然分娩、ふたり目は無痛分娩。産後の回復は、断然無痛分娩の方が良かった!
    ママ友はほぼほぼ年下。たまに同い年のママいるけど、3人目とか。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/04(木) 04:31:07 

    >>16
    個人的に理想過ぎる!

    +54

    -4

  • 134. 匿名 2024/04/04(木) 04:45:28 

    1人目34
    2人目39

    専業と間を開けたおかげかそんなに辛くはない。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/04(木) 04:51:23 

    4回流産の後、27歳で1人目、29歳で2人目

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/04(木) 05:02:10 

    1人目33歳
    2人目34歳
    3人目37歳

    地方都市だけど、今のところ2人目まで幼稚園通ってますが同じくらいの年齢のお母さん多いです。
    かなり年上もいます

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/04(木) 05:07:01 

    >>37
    分かります。
    私は1人目23歳、2人目24歳、3人目32歳なんですけど、全く違う。
    20代の頃の2人の子育てより、30代の方が断然しんどかったです。

    +51

    -2

  • 138. 匿名 2024/04/04(木) 05:10:38 

    30歳。
    双子。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/04(木) 05:13:38 

    32。上の子と3歳差です。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/04(木) 05:19:35 

    50歳には子育て終えたい逆算

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/04(木) 05:23:38 

    >>30
    一番理想
    3人目に悩んでも十分時間があるし

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/04(木) 05:32:57 

    改めて考えると
    1人目25歳
    2人目27歳
    3人目29歳

    今(自分45歳)みんな高校生以上なのは楽だな
    お金的にもそれなりに貯蓄ができたし(仕事はずっとフル)

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/04(木) 05:44:54 

    >>1

    26歳でした😌

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/04(木) 05:48:13 

    2人目、3人目は双子で36歳で出産しました。
    年齢的な事もあり上の子と2歳差を希望。
    結果、1歳8ヶ月差で2学年差になりました。
    義両親、両親共に遠方で協力は得られないので大変ですが何とかやっています!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/04(木) 05:55:18 

    >>80
    うちも5歳差だわ
    同性だから仲が良いよ
    小学校のときは1年と6年は同じ校舎だったから
    雨の日の登校時とかランドセル拭いてやったり靴下が濡れたら代えるのを手伝ったり世話してくれた
    こちらから頼んだわけじゃなく下の子から聞いてありがたかったわ

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/04(木) 05:57:21 

    2人目は26歳で産みました
    3人目は全く考えず今はアラフォー

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/04/04(木) 06:04:48 

    >>1
    24歳

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/04(木) 06:13:57 

    >>3
    正直同感
    27、30、33で産んだけど、一人目よりやっぱ体力なくなったなって感じる

    +93

    -10

  • 149. 匿名 2024/04/04(木) 06:17:20 

    >>1
    1人目…31歳
    2人目…34歳
    3人目…39歳

    2人目、3人目を産んで思いました、理想は20代で1人目を出産だと。体力面でだいぶきついです。

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/04(木) 06:18:01 

    >>37
    1人目は27歳、2人目は29で産んだけど小学生までは結構余裕だった。中学、高校入るとほんとにきつい。中学が部活の送迎とか一番きつかった。40代入ってガクっときた。これが40過ぎて幼児がいたらメンタルぼろぼろだったとは思う

    +49

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/04(木) 06:18:53 

    >>9
    私も!
    まさか仲間がいてビックリ。

    ちなみに私は一人目はずっと早かったです。(間が10年以上開いた)

    +19

    -8

  • 152. 匿名 2024/04/04(木) 06:21:01 

    1人目27歳
    2人目34歳
    二人目不妊で8学年空きました

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/04(木) 06:21:11 

    一人目28歳
    二人目32歳 

    4歳差です

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/04(木) 06:25:15 

    >>150
    よこ

    中学で部活の送迎なんてあるの?
    土日の試合とかですか?

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2024/04/04(木) 06:25:45 

    私ももし産むなら二人目はそのくらいになりそうだなあ。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/04(木) 06:26:53 

    >>25
    どうしてマイナス付くのかな?
    えー、早すぎでしょ、
    わぁ、年齢いってるね、のマイナス?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/04(木) 06:29:45 

    >>1
    1人目29歳
    2人目32歳
    3人目35歳
    4人目38歳(妊娠中)

    +24

    -4

  • 158. 匿名 2024/04/04(木) 06:29:48 

    都内なんだけど二人目31歳かなり早いほうだと思う。職場だと復帰した頃に先輩たちが一人目育休多かった。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/04(木) 06:30:48 

    >>151
    出来ないつもりで久々やったら?

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2024/04/04(木) 06:34:11 

    >>49
    18出産って高3で妊娠かw
    どうせデキ婚だろうけど、そっからずっと無職ってDQN感ヤバ

    +7

    -15

  • 161. 匿名 2024/04/04(木) 06:35:30 

    最近立て続けに4人、5人子持ちの150ちょいぐらいの小柄なママさんに会ってびっくりしてる
    小柄は繁殖率高いの?
    昔の人も140台で8人9人産んでる人少なくないよね

    +1

    -10

  • 162. 匿名 2024/04/04(木) 06:35:47 

    >>160
    朝から沸いてるね

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/04(木) 06:35:53 

    21で生んだよ
    若くて体力もあったし楽な出産だった

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2024/04/04(木) 06:36:43 

    >>154
    毎週ではないけど土日の時もあったし地域にもよるけど遠征で練習試合、大会50キロ先のとこまで送り迎え応援してたよ。距離遠いから帰るに帰れない。朝早く弁当と大量の飲料水用意して。また下が中学で部活入るから戦々恐々してる。
    東京からでも全国レベルだと四国まで行くしかないって人もいた。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/04(木) 06:39:54 

    >>128
    よこ
    いーなー
    私も50前後で孫抱きたい

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/04(木) 06:41:21 

    >>156
    20代で産んでる人にマイナスついてる

    +18

    -2

  • 167. 匿名 2024/04/04(木) 06:42:27 

    2人目は33歳、3人目は37歳

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/04(木) 06:42:46 

    >>99
    たぶん本当は妊婦でもなく「妊娠は迷惑!」って言いたいだけの拗らせ独身お局のコメだと思う

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/04(木) 06:43:07 

    >>137
    近い、23.24.29です、産む体力がなくなりそうなのと幼稚園で一緒に走れるかなと心配で20代で産もうと思ってました、でも45すぎてから30代はまだまだ元気だったなと思いました

    息子たち2人の幼稚園の運動会はおんぶして走ったり、普段から落ち着かず大変だったけど、3人目の娘の幼稚園は親の参加がなかったのと娘は走り回らずおっとりしてたので子育ては楽でした

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/04(木) 06:43:50 

    22歳、24歳、27歳、28歳で産みました。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/04(木) 06:45:21 

    >>166
    30代で出産したけどやっぱり20代で産んだら負担楽だろうなと思うよー
    なんでマイナスか分からないわ

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/04(木) 06:45:22 

    >>127
    ありがとう!
    頼りがいがあるなんて初めて言われた。うれしいw

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/04(木) 06:48:24 

    29歳と11ヶ月だったのでほぼ30歳

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2024/04/04(木) 06:51:30 

    一人目27歳(4日後に28歳の誕生日)
    二人目35歳
    で、今年上が新小4と2歳児。
    離れたのは、夫は夜勤ありのシフト勤務だし、頼れる親族いないから、二人目生む時に一人目を預ける先がなかった為。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2024/04/04(木) 06:52:39 

    >>11
    私も2人目29歳だった

    なんかマイナスの多いトピだね。

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/04(木) 06:52:48 

    1人目26歳、2人目29歳

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/04(木) 06:56:22 

    >>1
    みんな若いなぁ〜🥺
    私は34で1人目産んで、すぐ2人目考えたらよかったけどキャパオーバーすぎて妊活が遅れ、さらに思ったタイミングで授かれず(当たり前ですが)伸びに伸びて38歳の今妊娠、39で出産になりそうです。

    +58

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/04(木) 07:01:05 

    みんな案外3人くらい産んでるよね
    ガルでは3人は多いみたいな扱いだけど、あちこちで3人兄弟見かける
    いまなら3人いたら1番上は大学タダだから3人目悩んでる人にはすこし後押しになるな

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2024/04/04(木) 07:01:46 

    1人目21歳
    2人目23歳
    3人目26歳
    現在41歳。教育費がバカにならない(T ^ T)
    けど幸せ!!

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/04(木) 07:02:22 

    1人目28
    2人目30

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/04(木) 07:04:05 

    >>23
    全く同じだ

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/04(木) 07:06:55 

    >>1
    35なら悩んでる暇ないよ
    私34で2人目妊活始めたけどなかなか授からない

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/04(木) 07:07:39 

    >>6
    どちらも自然妊娠ですか?

    +41

    -3

  • 184. 匿名 2024/04/04(木) 07:08:42 

    >>6
    同じだわ
    選んでそうしたわけではないんだけど結果的にこうなった
    周りはもう少し若いママが多かった

    +182

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/04(木) 07:09:48 

    >>1
    24で一人目27で二人目
    今第二の人生

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/04(木) 07:10:32 

    >>179
    勉強してくれてればオッケーです!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/04(木) 07:12:37 

    >>160
    今時珍しいかもだけど今のアラフィフくらいならこんなの全く珍しくない

    +9

    -3

  • 188. 匿名 2024/04/04(木) 07:13:21 

    1人目26歳
    2人目30歳
    私の体力と気力だとこの年齢がちょうど良かったかも。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/04(木) 07:13:48 

    1人目から4年あいて33で産んだ
    4年もあけなきゃよかったと、めちゃめちゃ後悔してる

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/04/04(木) 07:14:06 

    >>6
    遅くね?

    +46

    -59

  • 191. 匿名 2024/04/04(木) 07:15:32 

    大体みんな、2〜3歳だね
    うち4歳差だけど周りに全然いない

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/04(木) 07:16:14 

    >>160
    あなたもね

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/04(木) 07:16:56 

    1人目33歳
    2人目36歳

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/04/04(木) 07:17:02 

    1人目29歳、2人目37歳で産みました。下の子は1歳。産後の身体は意外と2人目の方が楽だった!多分1人目の出産がきつくて、2人目の方が楽だったのが大きいと思う。でも、ギックリ腰の癖がついたのか今年入って2回やらかした。。3人目は無理!

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/04(木) 07:17:04 

    一人目34歳二人目37歳
    遅い方です

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/04/04(木) 07:17:10 

    >>3
    私は21が最初の子を産んだ歳だったけど末っ子36で産んで今40。
    今が1番体力あると思う。フルで仕事して家事育児。ジムも週3〜4通ってる。
    この生活リズムに慣れたのもあるし子供いると嫌でも体力つく。

    そんなボロボロになってらんないよー

    +95

    -11

  • 197. 匿名 2024/04/04(木) 07:17:20 

    >>156
    今はわかんないけど
    コメントした時は早い年齢の人にも30代の人にもマイナスのが多くついてたね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/04(木) 07:20:00 

    >>19
    2人目欲しいと思ってからどのくらいかかりましたか?

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/04(木) 07:21:15 

    1人目31になりたての頃
    2人目35歳
    もういっちょ頑張って3人目37歳

    3人目の子育てでは公園で滑り台に登る体力無くなった

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/04(木) 07:21:56 

    一人目26
    二人目28
    体力的にはちょうど良かったと思ってる
    田舎だからお母さんも同世代多かったな

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/04/04(木) 07:23:17 

    一人目25歳
    二人目28歳でした
    学年は2つ違い

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/04(木) 07:24:53 

    >>160
    アラフィフなら大学卒業と同時に結婚するお嬢様とかいた頃だよ
    古いけど両家の子女は働かないみたいな価値観も残ってた

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2024/04/04(木) 07:26:59 

    >>1
    31歳で1人目
    2人目は欲しいけど特に予定無し。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/04(木) 07:28:05 

    >>72
    うちなんて7学年差になりそう

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/04(木) 07:28:43 

    >>3
    こんな意地悪で思慮に欠ける人が親ってすごい

    +104

    -6

  • 206. 匿名 2024/04/04(木) 07:29:13 

    >>85
    高齢出産反対派とか?

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2024/04/04(木) 07:29:36 

    知り合いが20代前半でほとんど年子で3人産んでた。
    若いから子供と本気で追いかけっこして走り回ったり、家でも子供にお菓子作りさせたり全力子育てしてた。
    お家にお呼ばれしたら掃除も完璧。
    やっぱり若いって素晴らしいなと感心してたらまもなく4人目産んでた。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2024/04/04(木) 07:31:02 

    >>23
    これが理想だったけど一人目30.2人目33

    +18

    -2

  • 209. 匿名 2024/04/04(木) 07:31:59 

    2人目は33歳。34歳までに産み終わりたいと思ってたから、すぐきてくれてありがたかった。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/04(木) 07:33:28 

    一人目26歳
    二人目三人目(双子)29歳
    30歳までには産み終えたかったから計画通りに産めてよかった!

    +8

    -3

  • 211. 匿名 2024/04/04(木) 07:35:11 

    1人目27歳
    2人目33歳

    お金的にも子育て的にも歳あけたかったから希望通り。
    3人目は考えてない。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2024/04/04(木) 07:35:25 

    一人目32
    二人目37

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2024/04/04(木) 07:36:03 

    24歳、26歳、30歳で産んでるけど末っ子0歳の今、体力ヤバすぎて子供と21時には寝てる笑

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/04(木) 07:36:20 

    >>1
    2人目は40だったよ

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2024/04/04(木) 07:38:17 

    >>161
    子沢山ママってだいたいチビデ○じゃない?

    +2

    -8

  • 216. 匿名 2024/04/04(木) 07:39:29 

    >>161
    どんだけ失礼なんだよ

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/04(木) 07:40:27 

    一人目40
    二人目現在41で不妊治療中です。

    荒れる題ですよね。そりゃ早く産めるなら産みたかった、っていうのが多い意見だと思います。でもそれぞれに色んな事情もあるしコメント荒れずにいかないもんですかね

    +41

    -4

  • 218. 匿名 2024/04/04(木) 07:40:28 

    >>72
    私2歳差にしてめちゃくちゃ地獄見たw
    5歳差理想的だなと思う。

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/04(木) 07:40:50 

    >>164
    よこ。昔は先生が送り迎えやバスの手配してくれてたけど今は先生は引率してくれないんだよね。
    各自の交通手段団体バスの手配など全て親。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/04(木) 07:41:04 

    >>1
    一人目→27才
    二人目→35才
    4〜5歳差あけたら二人目欲しいな〜とゆるっと考えていたら…なかなか授からずに8歳差になってしまいました😅

    大量は少し落ちた気もします。。。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/04(木) 07:41:25 

    >>1
    25と27で産みました!
    36なんだけど、妊娠中の友達いるよ!
    去年結婚してこれから子供って友達もいるし、職場には40で初産の人もいる!
    体力付けてね!頑張って!

    +14

    -4

  • 222. 匿名 2024/04/04(木) 07:42:48 

    >>77
    というかこういうの答える人の年代が60代とかその辺りも混じってるから同世代が答えてるとは限らないのであまり参考にならない
    お婆ちゃんが若いママに嫌味言いたくて答えてるのかなと

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/04(木) 07:43:12 

    >>42
    ガルの年齢層的にもう子ども大きいのかも?
    今の年齢も書いてもらわないといつの話か分からないね

    +54

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/04(木) 07:43:40 

    1人目29歳、2人目35歳

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/04(木) 07:44:26 

    >>220
    大量→☓
    体力→○
    誤字すみません…

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/04(木) 07:44:28 

    1人目35歳
    2人目37歳。
    高齢出産だから出生前診断するか?ときかれたけど
    どんな子でも育てる!とその時はなぜか思えて
    断った。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2024/04/04(木) 07:44:29 

    >>83
    すごい!
    旦那さんや実家の親など協力的でしたか?!

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/04(木) 07:47:22 

    上が7歳の頃

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/04(木) 07:50:06 

    >>3
    たしかに
    1人目20代で産んで結構1人で乗り切れる場面が多かったけど、35で2人目産んだ時は夫の手を借りないと全然できなかった

    +27

    -2

  • 230. 匿名 2024/04/04(木) 07:51:25 

    >>113
    アラフィフに見えるなら本当におばあちゃんだと思うよ
    むしろ若くに産んだんだと思う

    +28

    -3

  • 231. 匿名 2024/04/04(木) 07:52:13 

    >>186
    うん!今のところ頑張ってる!なんとか大学無償化の対象になりそうだから良かったよ🥹

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/04(木) 07:52:36 

    私は1人目33で2人目36でもきつかったのに、友達は1人目42で2人目47
    でも元気にやってる

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2024/04/04(木) 07:53:14 

    一人目 26才
    二人目 28才 

    幼稚園でも小学校でも同い年のお母さんが、たまたま多くて嬉しかった。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2024/04/04(木) 07:53:14 

    >>24
    私もこれ
    若すぎ、周りにも馴染んでると思う

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2024/04/04(木) 07:53:30 

    >>223
    今35
    1人目27

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/04/04(木) 07:55:04 

    35で出産を終えないと
    流石に遅いと思う

    +6

    -4

  • 237. 匿名 2024/04/04(木) 07:56:14 

    >>154
    よこ
    部活によると思う。
    送迎必要ありません(公共交通機関で移動か、それが無理ならバス手配)って部活もあるし、道具の持ち運び含めて必ず保護者が送迎してるって部活もある。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/04(木) 07:56:25 

    25で1人目
    30で2人目

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/04/04(木) 07:56:47 

    24,5で2人以上子供いるとデキ婚だろうなと思ってしまう

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2024/04/04(木) 07:57:33 

    >>1
    計画的に産まないとってすごく思う
    こういう風にはなりたくないし、なってほしくない
    子どもが可哀想すぎて…
    2人目何歳で産みましたか?

    +1

    -13

  • 241. 匿名 2024/04/04(木) 07:59:28 

    >>232
    体力気力って年齢より個体差だと思う。
    あとは子供の個体差も。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/04(木) 07:59:56 

    1人目 33歳
    2人目 35歳

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2024/04/04(木) 08:00:26 

    >>216
    ちびデブと言うよりはマシ

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/04(木) 08:01:57 

    >>218
    5歳差は下の子が上の子の勉強の邪魔したり、学校用品めちゃくちゃにするって地獄があるよ

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/04(木) 08:02:17 

    >>240
    なにこの子持ち叩きさせたくて貼ってる画像
    2児の母どころか、童貞子供部屋の住人のおっさんが書いた文章にしか見えない
    てかこんなんわざわざ保存してる辺り、あんたもこどおじと同種の人間でしょ

    +13

    -2

  • 246. 匿名 2024/04/04(木) 08:02:21 

    >>13 年子ってガルでは問答無用でぶっ叩かれるよ

    +19

    -1

  • 247. 匿名 2024/04/04(木) 08:03:19 

    >>10
    全く一緒だ。6年前の私
    子供の友達の保護者見てても、年代バラバラだもん。本人が産んで育てられるなら良いよね、何歳でも

    ちなみにだけど、1人目は同年代の保護者が多くて、2人目は少し下かな?みたいな保護者が多い
    3人目は少し上っぽい人が多い。ほんとばらばら

    +72

    -3

  • 248. 匿名 2024/04/04(木) 08:03:42 

    >>1

    1人目23歳
    2人目25歳
    3人目29歳

    今32歳だけど体力は既に無い。でも30代なら普段の生活や仕事次第で体力あって動ける人は多いよ。

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2024/04/04(木) 08:03:55 

    >>2
    3人目28歳
    4人目35歳
    5人目42歳
    6人目49歳

    7歳差だと育児楽そう
    戦前の人はもっとハイペースで産んだんだから凄いよなぁ…

    +2

    -21

  • 250. 匿名 2024/04/04(木) 08:04:38 

    >>118 制服代とかは三歳差とかでも結局いるもんじゃない?
    男女の兄妹ならお下がりもできないし結局同じだと思う
    二年連続なのか一年空くのかくらいの違いしかないし

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2024/04/04(木) 08:04:42 

    >>1
    うちは一人っ子だけど、まわりみてると40までは二人目三人目普通にいるよ。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/04(木) 08:05:17 

    >>42
    都会は晩婚で田舎はそうでもないと思う
    都会に引っ越してきたらみんな40代でもバンバン産んでた

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/04(木) 08:05:31 

    >>164
    >>237

    なるほど…!!大変そう!!!
    でもそこまでの送迎が発生するのは、さすがに強豪校、みたいな強い部活だったり有名な部だったりですよね…?
    自分で行ける距離とかで試合やって欲しい…

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/04(木) 08:05:35 

    >>244
    うち7歳差だけどそれで兄弟仲悪くなってる…
    自分の部屋あるんだから使えばいいのに

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2024/04/04(木) 08:06:04 

    >>10
    理想すぎる。1人目28歳 2人目31歳 そして3人目が欲しい34歳(現在)です。3人目欲しいけど中々できない。歳なのか病気なのか分からん辛い

    +67

    -4

  • 256. 匿名 2024/04/04(木) 08:06:54 

    二人目は29歳
    産後は骨盤が激痛で寝返りもキツかった

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2024/04/04(木) 08:07:04 

    >>16
    同じような感じで1人目30歳で2人目32歳の37歳。
    今は下の子も5歳になってだいぶ楽になった。今の年齢で乳児を育てるなんて無理すぎる。一気に老けそう。

    +52

    -4

  • 258. 匿名 2024/04/04(木) 08:08:26 

    >>253
    ごめんなさい。
    公立の弱い学校でもこんな感じだよ。
    さすがに全国レベルなら新幹線、飛行機などで行くけど。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/04(木) 08:09:33 

    >>240
    前後に何があったか知らないけど、人間の位置が変わっただけでここまで癇癪起こす子は相当育て難いだろうね…計画云々の問題じゃないと思う。この子は1人っ子でも年子でも2歳差でもこうだった可能性が高い。

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/04(木) 08:11:05 

    二人目は24歳で出産しました!
    只今28歳、三週間前に三人目を出産しました!とりあえず新生児可愛い

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2024/04/04(木) 08:11:06 

    >>64
    妊婦のなりすましっぽいな

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/04(木) 08:11:10 

    >>1
    28歳で1人目
    33歳で2人目

    五年空いたのは婦人科系疾患で妊娠できなかったから。しかし、20代と30代でこれほど体力気力に差が出るとは思わなかった。
    30代ですでにバテバテ💧若いうちに子供生んどけって意味がよくわかった…

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2024/04/04(木) 08:11:44 

    1人目→28歳
    2人目→30歳
    3人目→38歳

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/04/04(木) 08:13:31 

    >>1
    32で1人目
    37で2人目
    私は体力も気持ちも、2人目の方が楽だった
    本当は3人欲しいけどさすがにもう無理だろうな
    年取ってからの赤ちゃんは本当に可愛い

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/04(木) 08:13:34 

    32歳です

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/04(木) 08:14:16 

    >>183
    >>190
    どちらも自然妊娠です!
    結婚したのが33歳だったので、1年で妊娠して35歳で出産は私にとってはこれでも最短ルートだったんですよね。

    +106

    -4

  • 267. 匿名 2024/04/04(木) 08:14:19 

    29
    32
    37
    3人目を産んだ直後は安産だったのに本当に動けなくてびっくりした。体力の限界を感じたよ

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/04(木) 08:14:56 

    27、31。2月に2人目が生まれました
    懐かしい新生児期だったw眠いw

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/04/04(木) 08:15:54 

    >>10
    理想だね!うちは29歳、32歳、35歳だよ。でも、オロがなかなか終わらなかった…3人目は産褥パットしてても、授乳の度にシーツに漏れちゃって助産師さんに1日何度も替えてもらってた。入院中だけだったけど。逆にオロが出るっていい事なのかな。出産頑張って!

    +31

    -4

  • 270. 匿名 2024/04/04(木) 08:16:14 

    >>50
    最近私も2回流産してしまいました。次もあったらどうしよう…と怖くて…
    不育症の検査などはなさいましたか?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/04(木) 08:17:35 

    >>37
    わかる!26と28で産んだけど、26の時は恥骨痛や尿漏れなんて無縁だったのに、28では産後の回復も全然違った!2人目産んでから尿漏れが治らないまま31で3人目妊娠中

    +6

    -6

  • 272. 匿名 2024/04/04(木) 08:17:49 

    >>258
    わ〜、、そうなんだね。。。

    今から覚悟&そうじゃないことを祈ります…

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/04(木) 08:18:26 

    >>1
    1人目25歳
    2人目30歳
    間に1人いたけど9ヶ月で死産して絶望でしたが、なんとか頑張りました

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2024/04/04(木) 08:18:26 

    3人以上産んでる人は家族でワイワイするのが好きだから産んだ感じ?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/04(木) 08:20:09 

    29で1人目
    31で2人目

    もう少し若いうちに出産しても良かったかな
    上の子が今年から社会人になってホッとした今52才
    思った以上に教育費にお金がかかるなと実感してる

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/04/04(木) 08:20:32 

    >>250

    3歳差なら制服被りはないよw制服以外のものも結構大きいよ。習字が1年生からになったからまた違うけど、それ以外も色々あるんだよ。靴も施設寄ってはほぼ使わないのに避難靴別で用意しておかないと行けないとか。

    2年続なのか1年空くのかの違い?3歳以上だと2年空くと思うんだけど計算どうなってるの?今は2歳差でも珍しいって話してるのに。
    昔は2歳差じゃないと兄弟割引の恩恵がなったけど今はそれが無くなったから、無理して2歳差にするメリットが無いんだよ。年子は更にメリットないから選択する人はかなりレアだと思う。それこそ下手したら服も全て2セットお下がりなしになる可能性高いし。
    男女でもズボンやスノージャンパーとか自転車とか共通で使えるようなデザインとかめっちゃ増えてるからお下がりして人も多いよ。

    +2

    -7

  • 277. 匿名 2024/04/04(木) 08:20:43 

    >>1
    1人目28歳(29になる年)
    2人目31歳(32になる年)

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2024/04/04(木) 08:21:09 

    >>253
    顧問次第だよ。あまり強くなくても顔が広い顧問は練習試合でも遠くでやったりする。ありがたい貴重な体験だけど土日しか仕事の親の休みがないと送迎で休みにならないから大変だった。よその子を乗せたりもしなきゃだしね😓
    兄弟で同じスポーツだったから送迎生活も長かった。今年の夏で下の子も部活終わるからほっとしてる。
    それでも10年同じスポーツを続けられたのはすごいと思う。大学でもやってほしいなー。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/04(木) 08:22:02 

    >>199
    2人目の時期が少し違うけど上と下はまんま一緒だわ

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/04(木) 08:23:09 

    >>65
    歳をとると嫌味っぽくなるのですね。
    気をつけなきゃ。

    +11

    -9

  • 281. 匿名 2024/04/04(木) 08:23:19 

    >>184
    今の若い世代これくらいが多いよね

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/04(木) 08:24:18 

    >>151
    再婚?

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2024/04/04(木) 08:25:02 

    1人目26歳
    2人目33歳
    上の子も歳が離れてるからか可愛がってます。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/04/04(木) 08:25:11 

    2人目21歳

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2024/04/04(木) 08:25:25 

    1人目 29歳
    2人目 31歳
    周りもほとんど同じくらいで出産ラッシュって本当にあるんだと思った

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/04/04(木) 08:25:38 

    21です

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2024/04/04(木) 08:26:23 

    >>1
    みんなが子供いるから私も欲しい~!!負けたくない~!!笑

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2024/04/04(木) 08:26:49 

    子供次小1なんだけど同じ学年のママ友が42歳で最近2人目できたと言っててびっくりしてたところ。
    年齢もだし、そんな話一切してなかったから。ほんとは治療してたんだって。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2024/04/04(木) 08:27:36 

    2人目は28

    26.28.30で3人です。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/04(木) 08:28:07 

    1人目29歳、2人目31歳、3人目33歳

    1人目がなかなか出来ず、スタートが遅れてしまったから年の差が近くなってしまったけど、子どもたちは友達感覚で遊べて楽しそうだから良かったと思ってる。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2024/04/04(木) 08:28:26 

    >>49
    羨ましい。
    今の若者にそんな選択肢ないもの

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/04(木) 08:29:30 

    >>288
    42歳くらいまでは珍しくないよね

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/04(木) 08:32:40 

    >>190
    最近のママみんな遅いよ
    私も34と36で産んだけど、同い年や年上ママ周りにたくさんいるもん

    +24

    -7

  • 294. 匿名 2024/04/04(木) 08:34:41 

    >>292
    田舎の幼稚園でクラスでも一番年上のお母さんだったから、ちょっとびっくりだよー。都会なら普通かもしれないけど。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/04(木) 08:34:58 

    32と35で産んだ

    上が中学生なんだけど赤ちゃん連れのママ結構見るわ〜

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/04/04(木) 08:35:34 

    6月予定!30歳です!
    1人目はギリ27歳の時に産みました

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2024/04/04(木) 08:36:07 

    1人目 29歳
    2人目 31歳

    1人目産んだときは体が楽だったけど2人目産んで一気に体にガタがきて、一気に老けた。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/04/04(木) 08:36:23 

    >>271
    それたぶん年齢じゃなくて2人産んだから広がったんじゃないかな
    私34で1人しか産んでないけど広がったりしてないよ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/04(木) 08:36:50 

    >>26
    なんでママの年齢把握してるの?
    そんな歳いう機会ないんだけど

    +41

    -10

  • 300. 匿名 2024/04/04(木) 08:41:15 

    23歳と26歳で産んだ

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/04/04(木) 08:44:04 

    >>245
    おばさんならわかるけど子供部屋おじさんって笑
    都合の悪いことや気に入らないものは全部おじさんの仕業にできるその精神があったら生きやすいだろうな

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2024/04/04(木) 08:49:49 

    >>293
    私も二人目を37で産んだけど、同世代の一人目ママも珍しくない

    +11

    -3

  • 303. 匿名 2024/04/04(木) 08:50:28 

    >>301
    必死にこどおじ否定するのが図星臭いけどw
    童貞こどおじじゃなきゃ同種の喪女こどおばでしょ
    子持ちへのコンプえぐくてキモイ

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2024/04/04(木) 08:51:05 

    1人目 28歳
    2人目 32歳
    3人目 34歳

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/04/04(木) 08:52:47 

    >>271
    筋トレしたら尿漏れ収まったよ!
    3人目産んで、余裕が出来たら筋トレしてみて。YouTubeの3分でできるトレーニングみたいな緩いのでいいから。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2024/04/04(木) 08:54:29 

    28 一人目
    29 二人目
    33 三人目妊娠中

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/04/04(木) 08:55:49 

    1人目29
    2人目32

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2024/04/04(木) 08:57:30 

    一人目 26歳
    二人目 29歳
    三人目 33歳

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2024/04/04(木) 08:59:40 

    >>3
    若く産んだことしか取り柄がない人が自慢してたわ
    30過ぎて出産とか〜wって

    +110

    -5

  • 310. 匿名 2024/04/04(木) 08:59:42 

    22歳
    今35歳で3人目妊娠中

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2024/04/04(木) 08:59:58 

    33歳
    もう無理

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/04(木) 09:01:01 

    1人目30歳
    2人目33歳

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/04/04(木) 09:04:31 

    >>39
    わかる
    私も今34で25.27で出産したけど
    3人目悩んでるよ
    年齢的にも34.35って一つのラインだよね
    今は40過ぎて出産も珍しくないけど
    体力的にね

    +29

    -1

  • 314. 匿名 2024/04/04(木) 09:04:44 

    1人目 30歳
    2人目 34歳
    焦って旦那と結婚して後悔してるけど
    子供を妊娠出産できたことは本当に感謝してる

    +3

    -5

  • 315. 匿名 2024/04/04(木) 09:05:30 

    >>198
    コメ主です。4年近くかかりました。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/04(木) 09:06:10 

    2人目は21。
    19歳
    21歳
    32歳
    で合計3人産んだからなんかずっと育児してる気分。

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2024/04/04(木) 09:07:30 

    1人目29歳
    2人目36歳

    2人目なかなかできなくて
    不妊治療してた

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2024/04/04(木) 09:07:52 

    >>1
    1人目24歳
    2人目29歳

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2024/04/04(木) 09:11:15 

    >>39
    今現在34なら私も 産みたい産めるよまだ余裕wwって思うけど、35以降のスピードは早いよ。しかも上に2人いて10年あいてるんでしょ?いろいろ考慮しないと上の子達に皺寄せがいくし早いとこ決断した方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/04(木) 09:11:27 

    >>1
    2人目は24歳で産んだ。
    里帰りとか、手伝いに来てもらうとかなにもしなかったけど、下半身に力が入りづらくて出生届け出しに役所まで行くバスのステップも辛かった(笑)
    主さん、周りにどんどん甘えて産後はしっかり休んでねー!
    うちは2人目も来年成人で子育ては終わってるけど、主さん大変なこと沢山あると思うけど、子育て楽しんで下さいね。

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2024/04/04(木) 09:13:05 

    >>240
    これは迷わずメンタルクリニック行ってほしい事案

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/04(木) 09:14:43 

    >>16
    1人目30歳
    2人目33歳
    3人目35歳
    今年45だけどだいぶ楽になったぜ

    +24

    -1

  • 323. 匿名 2024/04/04(木) 09:17:37 

    38歳。上と2歳差で産みました。予定帝王切開だったけど、ツワリ含めて、まぁキツかった! その後の育児も体力が追いつかず今に至ってます。正直、出産育児の認識が甘かった。勢いで通そうとしていた。

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/04(木) 09:18:33 

    なんかそんなバンバン産んで、めちゃくちゃ裕福だよね。
    大学奨学金使わないで行かせてあげられる前提だよね??

    +3

    -4

  • 325. 匿名 2024/04/04(木) 09:19:04 

    1人目24歳
    2人目25歳

    もうしんどかった
    若かったけど体力も精神的にもギリギリだった
    早く産めばいいとはかぎらん

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2024/04/04(木) 09:19:17 

    29歳、32歳

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/04/04(木) 09:19:50 

    >>10
    同じく
    26で1人目
    しばらくできず30で2人目
    32で3人目
    今、34。35までには産み終えたかったからライフプラン的には良いけどまだまだ下2人が手がかかるから毎日ヘトヘト。
    育児はできるだけ体力があるうちがやはり良い。

    +37

    -2

  • 328. 匿名 2024/04/04(木) 09:19:58 

    2人目は34歳

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/04(木) 09:20:24 

    27才
    30🦏

    本当は4才差にしようと夫婦で話してましたが二人目を早くほしくて襲ってしまいました。
    入園入学が立て続けで大変だった。

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2024/04/04(木) 09:22:51 

    >>42
    今20代30代が答えてるならそうかもしれないけど

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2024/04/04(木) 09:23:27 

    >>1
    1人目31歳、2人目34歳。
    1人目より2人目の方が心は余裕あるけど体はしんどい。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/04(木) 09:23:40 

    1人目27歳
    2人目31歳

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2024/04/04(木) 09:23:46 

    一人目33歳
    二人目36歳
    今39歳やっと体力戻ってきた

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2024/04/04(木) 09:27:26 

    子供3人いて、27.29.31で産んだ
    30超えての出産は体力が追いつかない。。

    +4

    -3

  • 335. 匿名 2024/04/04(木) 09:30:18 

    1人目26歳
    2人目31歳

    本当は30歳までに産み終えたかったけど、上の子が落ち着いてからと思ってたらこうなった

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2024/04/04(木) 09:32:21 

    >>324
    さすがに私立医学部って言われたら奨学金になるけど、自宅から通える私立薬学部までなら奨学金なしで通わせられるよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/04(木) 09:33:36 

    >>179
    同じくらいの歳の差3人(2〜6歳)を育ててるんですけど、お子さんたちの大学費用はどれくらいかかりましたか?参考に公立私立とか、費用を教えて頂きたいです…!

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/04(木) 09:34:54 

    >>217
    分かります。なんで事情もろくに知らないのに馬鹿にする人が多いのか…
    うちは旦那が30代前半でガンになった影響で不妊治療を経て37で妊娠、38で出産したんだけど2人目も期間を決めてチャレンジしてみるつもり。39までかせめて40になる年にまで頑張ってみようかなって思ってるけど、私みたいな事情にもあれこれ言われたらたまらないよ。大病したら本人も家族もその先の人生は諦めろってこと?って言いたくなる。

    +20

    -2

  • 339. 匿名 2024/04/04(木) 09:39:23 

    1人目27歳
    2人目31歳

    まだ30代前半で若い方と言われるけど数年でこんなにも体力違うのかとびっくりしたよ。へとへと。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2024/04/04(木) 09:40:07 

    >>338
    いや、それはやめた方がいいんじゃない。。

    +2

    -11

  • 341. 匿名 2024/04/04(木) 09:40:16 

    >>293
    そうかな?大卒でも都会に住んでてもなんだかんだ28,29くらいで第一子が多い気がする。

    +13

    -11

  • 342. 匿名 2024/04/04(木) 09:40:55 

    >>157
    私と似てる。

    1人目 28
    2人目 31
    3人目 33
    4人目 35

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/04/04(木) 09:41:30 

    1人目30
    2人目34(現在)

    2人でいいかなって思ったけど、もう1人欲しくなっちゃう
    将来考えたら現実的じゃないけどねー

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2024/04/04(木) 09:42:32 

    >>10
    私もその年齢で2人を出産し、3人目が欲しいと思いつつ早8年…いまだにその思いを捨てきれずにいます…
    もう時間は戻ってこない…

    +5

    -3

  • 345. 匿名 2024/04/04(木) 09:43:26 

    >>1
    1人目22歳、2人目26歳、3人目28歳。
    あくまで私の人生設計ですが、早く子育て終えて早く遊びたかったので30歳過ぎて出産するつもりはなかったので急ぎました

    +6

    -3

  • 346. 匿名 2024/04/04(木) 09:44:45 

    >>3
    めちゃくちゃマイナスついてるけど辛いのは子どもの方なんだよ。
    親は体力あろうがどうでもいいよ。本当に年相応以上に若くて体力あるならいいよ。

    周りがアラフィフの母なのに、私の母はアラ還なんだよ。
    何年も何年も先に生まれた姉や兄が羨ましかった。
    親が年とってると気を遣うしわがままも言いにくいから自分で全部抱える事になる。

    お願いだからいつまでも元気で長生きして欲しい。

    +20

    -13

  • 347. 匿名 2024/04/04(木) 09:45:59 

    >>240
    3歳なんて普通によくいるよ。
    前にTV出てた大手企業に勤めてるザお嬢さんって子も4歳頃に暴れまくって傘バッキバキにしたって言ってたなぁ。
    お母さんはとにかく子育てにおいて諦めないことが大事だよ。
    この子は怪我とか大丈夫だったのかね。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/04/04(木) 09:46:38 

    30歳。もう終わり。あとは人生楽しむ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/04(木) 09:46:39 

    >>1
    1人目33 2人目35歳。年齢のことがあるからなるべく早めに産みたかった。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2024/04/04(木) 09:46:50 

    >>317
    似てる
    一人目30
    二人目37です
    うちは二人とも不妊治療でした
    二人目治療もっと早く始めればよかったと思った

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/04/04(木) 09:47:38 

    >>321
    ヤバいよね
    同じ人かはわからないけど、3歳の子どもをお風呂に閉じ込めてるって書いてた人もいた
    癇癪起こして泣き喚いて吐いたり漏らしたりするからお風呂場ならちょうどいいからって
    釣りや創作ならいいんだけど、本当だったら通報案件だよね

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/04(木) 09:47:48 

    >>240
    男が書いてそうな文章。

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2024/04/04(木) 09:48:42 

    >>351
    よこ。なんとなく書いた人が自分がされたことを書いてるような気もする。

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2024/04/04(木) 09:49:05 

    >>336
    1人暮らしが必要な下宿は?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/04(木) 09:49:45 

    1人目、22歳。
    2人目、28歳。
    3人目、30歳。
    1人目が大学生の時だったし、そのあとは就活やら仕事やらで忙しすぎて1人目と2人目の間がだいぶあいちゃった。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/04(木) 09:49:57 

    >>351
    それは子供の発達相談とか行った方がいいパターン

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/04(木) 09:50:06 

    >>10
    近いかも
    1人目24歳
    2人目26歳
    3人目29歳
    30までに子供を産み切りたかったからみんな2歳半差
    小さい間はまじでキツかった
    今32歳、子供8.6.3でちょっと余裕もできてきてラクになったこともある

    +69

    -2

  • 358. 匿名 2024/04/04(木) 09:50:48 

    >>215
    あらら、私の事ですね🤪

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2024/04/04(木) 09:52:20 

    >>340
    旦那さんの病気はもう治ったのでは?

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/04(木) 09:53:33 

    36歳で2人目妊娠中
    一人目を34歳で産んだけど、一人目よりしんどいよー
    あと10歳早く産みたかったと思うけど、そもそも夫と結婚したのが30歳の時だからどのみち20代での出産は無理な人生だった…

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2024/04/04(木) 09:55:07 

    1人目23
    2人目24
    3人目ほしいけどすでに30…

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2024/04/04(木) 09:56:02 

    地方都市住み。40で今年産む予定だけどそんなにめずらしくない。
    周りは38くらいで第二子産んでる人が多いです。
    田舎じゃ冷たい目で見られたんだろうか。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/04(木) 09:59:46 

    1人目 32歳
    2人目 35歳

    今36だけど、38〜39あたりで3人目どうしようかずっと悩んでる
    経済的、体力的、精神的に余裕を持たせるなら2人までだけど、自分の子供が可愛くて可愛くてもう一度妊娠出産したい…

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2024/04/04(木) 10:00:40 

    >>249
    No.2と同一人ですか?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/04(木) 10:03:06 

    早く産んだ人は体力もあるし若いママで正直うらやましいけど、いかにもそれを誇らしげにして高齢出産なんてムリ〜とか言ってるやつは人間性を疑う。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2024/04/04(木) 10:04:00 

    >>109
    正直性別とか年齢関係なく趣味とか違えば一緒に遊べない場合もあるし、きょうだいだから仲良しともかぎらないよ。
    うちは姉と2歳差だけどあんまり一緒に遊んだ記憶はないし。
    うちの5歳差の子供は家でも外でも(兄が弟にベタぼれなのもあるけど)遊んでるよ。
    兄がガッツリ遊びたいときは、私と夫で別行動したりしてとことん付き合うし。
    どちらの意見もききながらお出かけしたらいいと思う。

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/04(木) 10:04:31 

    >>354
    ちゃんと考えてるから心配しないでね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/04(木) 10:05:31 

    >>94
    >>91
    子育て世帯は人の年齢になんでマイナスするの?

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/04/04(木) 10:06:54  ID:mjGssVBe8D 

    >>118
    年齢近いと出かけやすいし、友達のように仲良く遊んでくれてるから助かる。
    年齢離れた子だと、公園でお兄ちゃん退屈そうだったよ。お母さんはよちよち歩きの子2かまっててさ。もう、帰りたい!退屈って言ってたわ

    +13

    -5

  • 370. 匿名 2024/04/04(木) 10:06:58 

    >>44
    こういうのは誰に対する嫌味なんだろう。

    +106

    -2

  • 371. 匿名 2024/04/04(木) 10:07:42 

    >>86
    がるはそうじゃん
    若い子、低身長、痩せにはマイナス
    高齢、高身長、デブにはプラス

    +35

    -11

  • 372. 匿名 2024/04/04(木) 10:09:18 

    >>322
    まったく同じです!
    子育て、今の自分の体調など語りたいw

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2024/04/04(木) 10:09:27 

    >>353
    違うと思う

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2024/04/04(木) 10:10:16 

    昔の私の理想
    24〜5で結婚
    26で一人目
    29で二人目

    現実
    29で結婚
    31で一人目
    35で二人目
    不妊なんて知らなかったよ

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2024/04/04(木) 10:11:17 

    >>6
    私もこの前35で1人産んだから2学年差で37で産めたらいいな

    +81

    -7

  • 376. 匿名 2024/04/04(木) 10:11:38 

    >>56
    都内なら普通かと。
    1人目産んだ16年前に助産師さんに東京なら初産35歳は普通よ〜とおっしゃってましたから。
    私は2人目35歳。義理の姉は2人目45歳だったけど、めちゃくちゃ体力あるから元気。
    基本的には年齢より体力が大事かと。もちろん限界もあるけど。

    +9

    -5

  • 377. 匿名 2024/04/04(木) 10:11:39 

    >>13
    出産年齢全く同じ!うちも年子です。
    出生前診断はどちらの時も言われなかったです。

    色々言われるけど、小さい頃から仲良くコロコロ遊んでいるの見てると産んでよかったって思います。
    歳近いしおまけに同性同士なので喧嘩もすごいけど、同じようなことして2人遊んでるのでこちらも楽です。

    +8

    -2

  • 378. 匿名 2024/04/04(木) 10:13:10 

    26歳28歳で出産
    周りは下の子で第一子くらいが圧倒的に多いかな

    アラフォーだけど、若い頃に比べて最近経血量が減って来たなって実感してる
    つまり妊娠しづらくなって来てるって事だよね
    若い頃は月経量多い方だったからさっさと生理なんて終われって思っていたけど、いざ量が減ってくると役目を終えた感でなんとも言えない感情になる

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2024/04/04(木) 10:16:40 

    >>324
    なんかすっごいガルちゃんぽいコメ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/04(木) 10:19:20 

    >>1
    一人目を妊娠したとき(25)に、『今はまだ大丈夫だけど甲状腺の数値がよくないので、いよいよ投薬治療をしなければならなくなったら今後の妊娠は難しくなる。二人目を望む気があるならパートナーときちんと話し合って計画的に。なるべく20代のうちに産んだ方が良い。統計的に30代から投薬治療始める人が多いから。』と言われた。
    うちは家系的にそもそも甲状腺の病気にかかりやすい。母親も祖母も。なので二人目は29の時に産んだ。

    妊婦は薬を飲めない

    って制約があるからね。
    人間いつどんな病気にかかるかわからないんだから健康なうちに産めるなら産んだ方が良い。
    妊娠は子宮なんかの女性器だけの問題じゃない。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/04(木) 10:20:33 

    28歳
    30歳
    34歳
    3人目は体力的になかなかしんどいけど、上の子が手がかからない時期に入ってたから、ある意味年の差があって良かったと思ってる。ただ、運動会の親子競技とかで周りの若いお母さんとは動きが違うから、めっちゃ本気で取り組んで一生懸命やって子どもに許して貰ってる!

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/04/04(木) 10:24:46 

    >>369
    それは育て方によるでしょ。上男の子で下女の子の1歳半離れてた家なんて、それこそ下が赤ちゃんの頃は良かったけど、上が4歳も過ぎたら勝手に公園走り回るは、言うこと聞かないはで酷かったよ。でもママは下にかかりっきり。
    と言うか、園でも話題になる問題児は(男女関係なく)総じて兄弟の年齢が近い。上にいる場合は知識が豊富で生意気で他の子達をバカにするし、下にいる場合は普段親から躾されてないから自由気まま。
    でもこれって特殊じゃないって保育士さんが言ってたよ。一人一人向き合う子育てが増えたからそういう問題児は目立つんだよね。

    因みにあなたの言う話だと、上の子が何歳かによるけど、周りは他の友達の家で遊んだり、外にゲーム機とか持っていったり、うちは勉強のタブレット持って行ってたよ。その考えが古い気がする。今時下の子の遊びに付き合って外行くなら親が対策するもんだよ。

    うちは7歳離れてたけど、一緒にお風呂も入るし公園にも行ってたよ。キャラクターイベントなんかも上の子が手伝ってくれるし、赤ちゃん連れてると色々して貰えるから上の子はそれを利用して自分も楽しむタイプだった。(姉妹だからかもですが)

    +3

    -9

  • 383. 匿名 2024/04/04(木) 10:25:24 

    >>293
    私も出産それくらいだからそれ聞くと安心する。

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2024/04/04(木) 10:26:00 

    >>3
    今33で第一子妊娠中で35、6で第二子産みたいなぁって思ってるんだけど遅いのかな?

    自分の親が20歳で私のこと産んで、とにかくお金がなくて親自信がまだ精神的にこどもだったっていうのと、この歳まで若いうちは自分がやりたいこと名一杯できたから、年を取っていろいろ余裕出てからの出産で自分は良かったと思ってるんだけど、、
    こども20歳で50代前半~半ばだしそんなに問題ないよね

    +59

    -2

  • 385. 匿名 2024/04/04(木) 10:28:09 

    >>382
    他家を下げて自分を懸命に持ち上げるような親を持って子は大変だ

    +12

    -1

  • 386. 匿名 2024/04/04(木) 10:29:02 

    >>118

    リアルな話でいうと、育児がまとめて終わるのもあるけど、兄弟差が近いと助成も受けやすかったりするよー。

    例えば保育園の保育料でいうと、第一子も保育園に在籍しているのが条件で第二料金は安くなるから。うち6歳差だから二人目も一人目料金で本来二人目料金の倍払ったし。
    これからはじまる大学無償化政策?のやつも一人目が大学卒業するまで2人目無料とかだったような、、、結構世の中のそういう制度で一人目と二人目または三人目が歳離れてると対象外になっちゃう制度がおおかったりするよ。

    +6

    -6

  • 387. 匿名 2024/04/04(木) 10:29:24 

    >>10
    わたしもこれが理想的。
    今、29歳だけど二人目は33にはうみたいな。

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2024/04/04(木) 10:31:15 

    一人目32歳でまわりもそれくらいで産む都心部から地元の田舎に里帰り出産したら高齢妊婦扱いだった
    18歳の妊婦に看護師さんが「しっかり人生考えてるわ〜」って言ってて感覚が違いすぎた

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/04(木) 10:32:17 

    1人目34歳
    2人目36歳

    もうすぐ下の子が1歳だけど、年子って大変ね。。。
    周りも年子多いから、世の中の子育て世代ホンマに凄いなと思ってる
    でも可愛すぎて産んでよかったよ
    本当はもう一人欲しいけど、年齢と経済的に無理そうだから断念(´・ω・`)

    +2

    -2

  • 390. 匿名 2024/04/04(木) 10:33:00 

    >>88
    興味深い。
    保護者の立場が強くなってるってことは、今の先生達は大変ってことだよね。
    それに加えて保育士さんなんてお給料も高くないから、離職者も増える訳だ。。

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/04(木) 10:33:06 

    >>223
    27に生みました。
    今は29です。
    子供は二人って決めてます。

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2024/04/04(木) 10:33:28 

    2人目28歳で出産。
    双子(自然妊娠)だったので一気に子供が3人になりました。
    若かったから頑張れたんだなと45の今、思います。

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2024/04/04(木) 10:40:13 

    1人目25
    2人目27

    今、38で子どもは新中1と新小5
    我ながら良い時期に産んだなと思う

    ただ最近親離れが寂しい😂
    そうしたら、周りがからかってもう1人まだ間に合うよ、それに2人も小さな保護者がいるじゃんと(笑)

    そりゃあ今産んだら10年前より絶対可愛いし、甘やかし母さんになるし、上2人もめちゃくちゃ可愛がるだろうけど、ゆとりある生活したいからこれで満足

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/04/04(木) 10:40:27 

    1人目33
    2人目36歳
    まぁそりゃ20代とか、30代前半のがいいんだろうけど、
    みんな状況違うからね。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2024/04/04(木) 10:42:44 

    1人目20歳
    2人目24歳
    孫3人います。

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2024/04/04(木) 10:43:02 

    一人目 33歳
    二人目 38歳

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2024/04/04(木) 10:43:09 

    結婚26
    一人目28
    二人目31

    極めて普通すぎる人生かな
    さて、やっと皆小学生だい!!

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/04/04(木) 10:46:19 

    1人目 29歳
    2人目 30歳

    一応2学年差
    1人目をもう少し早く生みたかったけど中々妊娠しなかった

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2024/04/04(木) 10:46:21 

    >>56
    私も2人目は40でした
    とは言え1人目も高齢だったのでそれなりに大変でしたが
    >>56さんは、ちょっと離れた1人目2人目ちゃんが赤ちゃんを可愛がってくれそうですね
    待望の赤ちゃん、楽しみですね
    応援してます!

    +5

    -2

  • 400. 匿名 2024/04/04(木) 10:46:36 

    >>382
    うちも年離れてるけど、上に合わせると下は遊べないし下に合わせると上は我慢させちゃうことが多くて遊びに行く先を選ぶのはけっこう苦労したよ
    ワンオペだったしね
    大人の手が複数あればいいよね

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2024/04/04(木) 10:49:24 

    1人目25 女
    2人目28 男
    3人目31 男

    全て計画通り✨
    性別はたまたまだけど、姉がのほほん弟たちにいつも雷落としてくれて助かる😂

    しかし、数年後には中学、高校、大学入学と恐ろしいイベントが我が家に待ち構えている、、
    家のローンもあるし、ただ今は夫婦で血眼になり働くのみ💦贅沢なんかできないわ

    +3

    -10

  • 402. 匿名 2024/04/04(木) 10:49:54 

    >>385
    そう?こんなひとつで物事見通した気になるなんて子供が大変だね。
    ソフト面では子育ての仕方や考え方で変わるんだからそこに話を持っていくのがそもそもナンセンスなのよ。年子でも夫や祖父母の手伝いがあれば体力的には問題ない場合もあるし。

    それよりハード面で見て年齢近い、ましてや双子や年子は無駄にお金かかるのは答えが出てることじゃん。
    育児の負担もかかるから、兄弟割の制限とか無くなってゆっくり育てても恩恵あるようにしてるんだから。

    +0

    -9

  • 403. 匿名 2024/04/04(木) 10:53:40 

    >>384
    周り36で第一子産んでる人結構いるから何も問題ないんでは

    +34

    -1

  • 404. 匿名 2024/04/04(木) 10:56:52 

    >>363
    3人目ほしいよねー40過ぎて3人目産んだ人いて羨ましく思ってる

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2024/04/04(木) 10:57:37 

    >>3
    田舎?

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/04(木) 10:58:58 

    >>214
    私41、まだ小学生のオカンしてる

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/04(木) 10:59:04 

    一人目 28歳
    二人目 32歳

    二人目妊娠する前に転職したからちょっと間あいた
    今のところ三人目は考えてないけど、二人が同性だから三人目は?って言われることあってめんどくさい

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2024/04/04(木) 11:03:05 

    >>6
    1人目32
    2人目36

    ワンオペだから3つ以上離すのが自分の中でマストだったし、32で籍入れてすぐ出来てよかった
    妊娠2年ぐらいしなかったらこれがズレてた

    +58

    -6

  • 409. 匿名 2024/04/04(木) 11:03:33 

    >>313
    >>319
    夜中まではそんなこと考えていましたが、今日婦人科の検査結果聞きに行ったら悪いところがあったのですっぱり諦めようと思えました!笑
    今いる子たちと私の命優先です!
    上の子がもうすぐ中学入学、あの頃は私自身も幼くて、今ならもう少ししっかり子育てできるんじゃないか…ゆとりを持って育児を楽しめるのではないか?なーんて思ってましたが、これも人生ですね
    コメントありがとうございました

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/04(木) 11:10:56 

    >>124
    母親なのにおばあちゃんとよく間違えられます。
    1人目 40
    2人目 42
    3人目 44です。

    +28

    -3

  • 411. 匿名 2024/04/04(木) 11:13:27 

    >>305
    教えてくれてありがとう!やってみる!!

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/04(木) 11:14:39 

    >>10
    健康&適齢期に出産で、めちゃ理想的だね。

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2024/04/04(木) 11:15:04 

    >>1
    2人目 36歳で出産しました。
    赤ちゃんだった頃は良かったけど、
    公園遊び、自転車練習、逆上がり練習、
    市民プール付き添い、炎天下の中のスポ小、
    いろいろしんどいです。
    若いうちに産めとは、こういうことだったのかと理解しました。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2024/04/04(木) 11:16:44 

    >>385


    年齢離れた子だと、公園でお兄ちゃん退屈そうだったよ。お母さんはよちよち歩きの子2かまっててさ。もう、帰りたい!退屈って言ってたわ

    ってかいたことに関しての対抗なんだから、先に人を下げてうちは正解みたいなかき方したのは元コメだとおもうんだけど

    +0

    -4

  • 415. 匿名 2024/04/04(木) 11:18:11 

    一人目 30歳
    二人目 35歳で間もなく出産予定

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2024/04/04(木) 11:18:43 

    30で1人目産んで今子ども3歳
    もっと早く2人目妊活すれば良かったなって思ってる
    体力がなくなってるし、妊娠できるかも不安…

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/04(木) 11:21:42 

    >>1
    1人目 31
    2人目 34
    3人目 37(これから出産)

    2人とも安産だったけど、年齢考慮して3人目は和痛か計画無痛で悩んでる。

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2024/04/04(木) 11:23:43 

    >>350
    年齢考えて35までには2人目欲しいと思ってたけど全然できなくて
    踏み込むのが遅かったわ…

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/04(木) 11:25:54 

    >>417
    上の子いたら計画分娩おすすめだよ
    予定合わせやすい

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/04(木) 11:26:28 

    31歳で1人目
    娘との時間が楽しすぎて、あっというまに小2
    何回か弟か妹はほしい?と聞いてきたけど要らない!ママと2人がいいと言ってたしブランド服買ったり出来るのは一人娘ならではと思ってきた

    しかし最近、きょうだい欲しい!と
    何を今更、、、😱(親離れし始めた?)
    38歳まだ頑張れる?今作ったら8歳差だけどどうなんだ、、?

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2024/04/04(木) 11:26:47 

    >>409
    あらら、体は大丈夫なの?
    けどあなたがそう決断したなら今の生活を楽しんで!

    私グダグダ悩んでるから…

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/04(木) 11:27:23 

    >>370
    何が嫌味なの?昔より晩婚化・高齢出産が増えてる傾向にあるから不思議な話でもないでしょ

    +4

    -35

  • 423. 匿名 2024/04/04(木) 11:27:38 

    >>410
    子供は全員健常なの?

    +15

    -24

  • 424. 匿名 2024/04/04(木) 11:27:47 

    1人目 25歳
    2人目 29歳(現在妊娠中)
    4歳差がいいなと夫と同意見だったので

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2024/04/04(木) 11:28:09 

    >>10
    ほぼ同じ!
    1人め26妊娠27出産
    2人め29妊娠、出産
    今31で3人めはどうしようかと悩んでます。

    +8

    -5

  • 426. 匿名 2024/04/04(木) 11:29:23 

    1人目21歳、2人目23歳

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2024/04/04(木) 11:30:22 

    >>420
    今三十後半で年の差空いてるならすぐ妊娠できると思わないほうがいいよ

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2024/04/04(木) 11:30:57 

    >>39
    似たような感じで
    1人目20歳、2人目22歳で産んで今35歳。私も3人目はここ数年迷ってだけど、また1から子育てしたら若くに産んだメリットが何も無くなるなぁと思って辞めました。

    +11

    -5

  • 429. 匿名 2024/04/04(木) 11:32:48 

    >>1
    1人目29歳、2人目31歳、3人目33歳。
    ママ友だと若くで産んでる人もいるけど中高大の友人は同じくらいか私より遅い人が多い。アラフォーで2人目、3人目悩んでる人も多いよ。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2024/04/04(木) 11:33:09 

    >>6
    全く同じ!
    ちなみに上が女の子で下が男の子。
    どっちもすんなり自然妊娠したよ~。

    +29

    -19

  • 431. 匿名 2024/04/04(木) 11:36:09 

    >>420
    小学生になって視野が広がったんだろうし、周りは兄弟持ちが多数派だからそりゃそうなるよね
    頑張ればもう1人くらいいけると思うよ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/04(木) 11:37:08 

    >>1
    一人目29歳
    二人目31歳

    26歳で結婚したけどなかなか恵まれなくて、でも子供は20代で産みたかった。私の母が38歳で自分を産んでて、若いママに憧れがあったから。結果論だけど、自分でも思いのほか早めに産んでびっくりした!

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/04(木) 11:42:38 

    今28歳
    1人目 24
    2人目 26
    上の子が今年幼稚園入園で少し楽になってきて、今3人目どうするか考えてる...
    2人と3人だと家や車の広さ等壁が大きいよね。笑

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2024/04/04(木) 11:43:27 

    >>384
    全然問題ないよ!
    33で一人目、36で二人目産んだ37歳
    母は22で私を産んだから今の私の年だと、私がもう15歳なんだよね
    大量面とか差は感じるし早く結婚して子供産めば良かったと思う反面、このタイミングだからこそ今この子どもたちに会えたんだからと大満足😄
    周りも同年代ママさんが多いし気にならないよ

    +30

    -1

  • 435. 匿名 2024/04/04(木) 11:46:38 

    >>298
    二人生んだくらいで漏れないよー
    産んだ年齢関係あるのかな?

    +2

    -6

  • 436. 匿名 2024/04/04(木) 11:50:34 

    >>433
    もうしばらく迷って5年後くらいに欲しくなってもまだまだ余裕だね
    羨ましい

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/04(木) 11:50:48 

    >>421
    命なんてたいそれた事書きましたが大丈夫です!
    子宮頸がんの中等度異形成で、コルポ予約しました
    妊娠中に悪化して、でも治療が出来ずに更に進行…なんて、なってしまったら本末転倒です。笑
    子育てして、大変な事も幸せな事も知ってるからこそめちゃくちゃ悩みますよね
    私は子供が親離れしたら、植物でも愛でようかな

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/04(木) 11:51:45 

    >>160
    むしろ専業主婦で3人産めるってことは旦那さんがしっかり稼いでるんだし別にいいんじゃない?

    +9

    -3

  • 439. 匿名 2024/04/04(木) 11:53:10 

    1人目 25歳
    2人目 27歳
    私はきょうだいと6歳離れていて一緒に育った感覚が全くなかったので
    なるべくいっしょに育って遊んだ記憶が残るくらいの年の差で産んであげたかった。

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/04/04(木) 11:53:57 

    >>10
    めちゃくちゃ理想!
    1人目27歳、2人目29歳
    今年32になるから今年中には3人目妊娠したい!

    +7

    -3

  • 441. 匿名 2024/04/04(木) 12:01:41 

    1人目26
    2人目29
    今37

    体力もないしボロボロ
    これから産むとか考えられない。
    20代が私の限界だった。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/04/04(木) 12:12:35 

    >>437
    けど、私も2人目産んでから
    自分の体のこと無頓着になってるから
    検査した方がいいなと思ったよ
    3人目云々の前にやっぱり
    自分が健康じゃないとね
    家の周りに花植えてるけど毎日楽しいよ
    庭っていう庭はないけど
    綺麗に花が咲くて嬉しくてね〜

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/04(木) 12:13:17 

    >>366
    すごく参考になったし、妊活続けていいんだと励まされたよ。
    ありがとう。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/04(木) 12:13:33 

    >>23
    同じ!

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/04(木) 12:13:48 

    >>3
    35で産んだけど、ボロボロになんてならなかったけどなぁ?
    だってまだ35だよ?
    そりゃ上の子抱えて下に赤ちゃんいたらへとへとではあったけど
    20代で産んでてもやっぱりへとへとだったと思う
    自分が35の時、そんなボロボロだったの?

    +43

    -2

  • 446. 匿名 2024/04/04(木) 12:19:59 

    >>1
    24、27、29で3人産んだよ
    今38だけど今ちびっ子の子育てしたら体力的に無理っぽい

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/04/04(木) 12:21:47 

    1人目37
    2人目39

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/04/04(木) 12:23:16 

    結婚25歳
    1人目28歳
    2人目31歳
    3人目42歳で今更欲しい気持ちあるけど、色々考えて踏み止まってる。35なら若い。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/04(木) 12:23:38 

    >>445
    私も1人目31、2人目36で産んだけど体力の衰え感じなかったし別にボロボロになってない
    1人目を20代半ばまでに産んでたら体力の衰え感じてたのかもしれないけど、36で産んでも全然動けるし今40歳でフルタイムで働いておまけにバセドウ病だけど普通に日常過ごせてる

    +8

    -2

  • 450. 匿名 2024/04/04(木) 12:25:27 

    26で2人目産みました。

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2024/04/04(木) 12:27:01 

    >>422
    不思議とかそんな観点で語ってないです。
    誰に対する当て付けかと聞いているのです。
    それとも、ガルでもタイムリミットを意識しながら不妊治療や婚活に頑張ってる人たちがいるけど、あなたにとってはそれは不思議なことですかね?

    +16

    -4

  • 452. 匿名 2024/04/04(木) 12:30:28 

    37歳で1人目
    39歳の今妊活中です。
    40までにできなければ諦めようと思ってる。

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2024/04/04(木) 12:31:03 

    >>1
    37歳で1人目、二人目は39歳。
    婦人科の病気をしていて諦めてたんだけど望んですぐ自然妊娠することができた。
    同年代のママ友にはうちの子よりも下の子(40代での出産)がいる人も結構いる。

    一人目妊娠してすぐ専業主婦になり10数年。共働き必須の家計だったら、子供は産まなかったかせいぜい一人にしてたと思う。

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2024/04/04(木) 12:31:08 

    >>16
    良いですね😊😊
    わたしも1人目30歳くらいで産みたくて、
    なかなかできず、病院通いして妊娠。
    33歳 1人目
    35歳 2人目
    3人に憧れてましたが、踏み切れず無理でした。
    40超えた今、お子さん3人いるお母さん尊敬します😊😊

    +17

    -1

  • 455. 匿名 2024/04/04(木) 12:33:49 

    1人目23
    現在2人目妊娠中25

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2024/04/04(木) 12:35:56 

    >>443
    もし一緒に遊べなかったとしても、親が付き合ってあげたらいいとおもし、どの年齢差でもメリットデメリットあるから、あんまり気にせずで大丈夫だと思うよ。妊活頑張ってください(^_^)

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/04(木) 12:39:05 

    2人目35で出産。都市部に引っ越してくる前は年下ママさん多くてガサツ系おばちゃんキャラでやってきたのに、引越し後は年上のママさんが多くなって急に若輩者のようになってしまっておばちゃんキャラは封印しました。
    体力は年齢より個人差の方が大きいかと。学生時代運動してたような人達は年上でもとてもハツラツとしてる。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/04(木) 12:42:32 

    34歳で産みました!でも早いに越したことないと思うよー

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2024/04/04(木) 12:43:39 

    >>427
    確かにそうなのです
    そもそも、結婚が26才だったから娘を産むまで数年かかっています
    まだ若かったからのんびりしていて30過ぎていよいよ病院行くべきかな~と思い始めた矢先に娘が出来たから良かったのですが、あまり妊娠しやすい体質ではないのかも

    本気で考えるなら不妊治療視野にいれた方がいいかな

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/04(木) 12:44:00 

    >>423
    最低

    +20

    -7

  • 461. 匿名 2024/04/04(木) 12:44:21 

    >>431
    ありがとうございます😭✨

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/04(木) 12:45:15 

    >>410
    体力すごいですね‼️
    晩婚ですか?

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/04(木) 12:46:56 

    一人目33
    二人目35

    都内でフルタイム正社員だと、今時はこんな感じの人が多い

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2024/04/04(木) 12:48:47 

    >>177
    私は1人目38歳です!そして今年41歳になりますが、生理が4日遅れてて家にあった排卵チェッカーを試してみたら陽性で(妊娠してると陽性になる説をネットで見て)ドキドキしてます笑
    ちゃんと妊娠検査薬で検査しないと分かりませんが。
    公園や支援センター、どこ行っても皆さん若いな〜と思ってます。

    +16

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/04(木) 12:51:11 

    41

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/04(木) 12:53:44 

    >>105
    35歳からがんばって産んだ人の事は何にも考えてない文面にイラッとしただけよ。なんか人間が低いなと思って。私は24歳で産んだけど、30〜40代で産んだ人にこんな事言わない。体力のことなんて考えた上で産む決意してるだろから、自分の物差しでそんな高齢出産ムリとかいう人な気がしれない

    +11

    -3

  • 467. 匿名 2024/04/04(木) 12:54:37 

    >>121
    両親が高齢出産でひとりっ子の同級生は苦労していたよ。
    お母さんが40代で産んでいて、その子が小学生の頃に病気になってしまって(まぁそれは若くても可能性はあるけどさ)何年か闘病して、彼女が中3の頃に50代後半で亡くなっちゃった。
    お父さんは更に年上だったから彼女が高校卒業する頃にはもう70代で働いてなかった。

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2024/04/04(木) 12:57:53 

    18歳で1人目、二十歳で2人目
    33歳で3人目、35歳で4人目

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2024/04/04(木) 12:57:56 

    年子で25と26の時

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/04(木) 12:59:59 

    一人目27歳、二人目29歳。
    30歳までに産み終えたかったから三人目は考えてない。

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2024/04/04(木) 13:00:58 

    >>1

    年の差があるので6年ぶりの二人目。
    35妊娠→36出産。
    ほーんとにギリギリの年齢だったと思います。
    二人目が昼寝をしっかりしてくれる子&聞き分けがいい子なので何とかやっていけてますが、出産が壮絶だったのもあり、産後一年は視力や体力など全てが落ちまくり、弱りまくりでした。
    もし二人目を考えられているなら、本当に早めがいいと思います!!

    +6

    -3

  • 472. 匿名 2024/04/04(木) 13:04:28 

    1人目22
    2人目24

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2024/04/04(木) 13:07:28 

    >>257
    30,33で上の子二人産んで、37歳で3人目出産予定の妊婦が来たよー!!

    個人差あるかもですが、私は今のところそこまでしんどくなさそうです!
    上の子たちも春から小1と年少で、多少?余裕が出てきたからかもしれません。

    +15

    -2

  • 474. 匿名 2024/04/04(木) 13:10:04 

    >>44
    おばさんで悪かったな
    言葉に気をつけろよ
    生きていれば自分もなるんだから
    生きていられれば、ね

    +123

    -6

  • 475. 匿名 2024/04/04(木) 13:16:26 

    >>23
    理想だね

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/04(木) 13:18:57 

    >>1
    1人目 34歳
    2人目 42歳出産予定←イマココ

    仕事楽しくて8年空いてしまった、、、

    +11

    -1

  • 477. 匿名 2024/04/04(木) 13:19:42 

    >>276
    よこ
    今って3歳差でも、上の子のお下がりの制服着せない家庭は多いよ。元コメさんはそういう意味で書いたんだと思う。
    うちも3歳差だったけど、教材も時代が違うと型が変わるし、靴のお下がりは抵抗あるし、ほとんどお下がりにならなかった。

    あと、きょうだいの年齢が近いと、旗振り当番の期間が短くなるメリットはあると思った。
    年子の家庭は7年間で済むけど、6歳差の家庭だと12年間続く。

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2024/04/04(木) 13:22:17 

    >>23
    出産年齢としては理想だけど、そうすると25〜26歳くらいで結婚しておかないとなんだよね。
    なかなか難しい。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/04(木) 13:22:42 

    >>410
    すごい!息子の幼稚園にもアラフィフママがいるけど、行事にも積極的で行動力もあり年齢じゃないなと思います!
    私は20代で息子2人産んで育ててますが、毎日喧嘩ばっかだし、いっぱいいっぱい

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/04(木) 13:25:46 

    >>451
    どういう事?元コメの35歳で産んだら体バキバキだよ→最近じゃその年代で産んでる人もよく見かける←その年代は不妊治療してるからよく見かけるアピールは嫌味

    って事ですかね?

    +4

    -9

  • 481. 匿名 2024/04/04(木) 13:26:57 

    1人目23
    2人目25
    3人目27

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2024/04/04(木) 13:28:10 

    >>196
    上に生んだ子が家事育児の戦力になってくれるなら楽そう

    +17

    -3

  • 483. 匿名 2024/04/04(木) 13:29:39 

    今、高齢でも産んでる人多いよね
    体力に自信あるならいいんじゃない
    何歳でも

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/04(木) 13:32:18 

    >>24
    私も同じ。
    周りのママを見ても同じくらいな人が多い感じだから、若くもなく年齢高いこともなくて丁度いいのかなと思う。どっちかだと浮くし。

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/04(木) 13:32:52 

    >>19
    全く同じ!
    1人目32で産んで年齢もあるから2人目も早く欲しかったけどなかなか出来ず…1年クリニック通って35で2人目出産

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2024/04/04(木) 13:36:38 

    >>47
    私も。1人目の悪阻ならまだましだけど、それ以降はきついよね。体調不良のときの子どもの世話は辛い。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/04(木) 13:36:42 

    >>477
    え?そうなの?うちのとこはお下がりなんだーって人沢山いるし、なんならお下がりないか聞いてる人もいるよ。
    ワンセットは買うけど洗い替えとかで新たに買わなくていいからいいんだよね。
    靴もサイズアウト早かったし、うちは捨ててしまって勿体なかったくらいのが沢山あったから、今残してるw
    幼児までので靴のお下がり抵抗ある人いるのかな?私妹が20代だけど、ちょうだいって言われるから若い子のが抵抗ないんだろうか。お友達となんでも交換して使える世代だからかな。

    旗振りはうちのとこは無いけど役員とかは確かにあるかもね。とはいえ6年で1回だけでいいかは2年くらい我慢するけど。

    +1

    -4

  • 488. 匿名 2024/04/04(木) 13:38:35 

    >>31
    まだまだ元気でそれはうらやましい

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/04(木) 13:38:36 

    >>363
    分かります!!
    1人目 30歳
    2人目 33歳
    36歳の今、3人目を38歳くらいまでに出産できたらいいなあと思いますが三人育児のキャパや、今後の金銭的な余裕がどれくらい変化するのか未知数で悩んでます。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/04(木) 13:38:54 

    お恥ずかしい話ですが45歳です
    しかも、予定外

    子どもは高校生
    急に生理なくなったから、終わったんだなとばかり
    しかもやたらお腹すくし、太るし、だるいし本当に更年期無理と思っていて、でも流石に太りすぎるからホルモンがおかしくなったのかと念のため婦人科行ったらまさかの😅

    初めは私も今更無理無理、旦那も今更恥ずかしくて示しがつかないからおろせ!と
    でも、中絶ギリギリの週数だったけどエコーで元気に動いてる赤ちゃんを見たら私たちはそんな真似出来ませんでした

    結果、生んで良かった
    毎日デレッデレッじいじとばあば状態です

    +16

    -1

  • 491. 匿名 2024/04/04(木) 13:40:15 

    >>410
    す、すごいですね
    自然妊娠ででしょうか
    素晴らしい

    +17

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/04(木) 13:46:38 

    >>299
    飲み会やってて、そこで年齢明かしあったそうです。

    +9

    -1

  • 493. 匿名 2024/04/04(木) 13:50:35 

    >>410
    お子さんたち10代くらいかな
    今の40代って若いから孫がいそうな見た目の人ってあんまりいない

    +1

    -7

  • 494. 匿名 2024/04/04(木) 13:52:34 

    >>37
    わかる
    1人目28、2人目32
    どっちも帝王切開で産んだけど産後の回復が全く違う
    夜間授乳の辛さが比じゃない
    あと2人目はお腹の傷の治りや子宮復古が明らかに悪い
    どっちも保活の関係で産後4ヶ月で仕事復帰したけど1人目の時は体力的には余裕、2人目は本当にキツい倒れそう

    +6

    -2

  • 495. 匿名 2024/04/04(木) 13:54:40 

    >>1
    1人目24歳
    2人目30歳

    今34歳だけど、産んだ後の育児の大変さが1人目と2人目では全然違った。

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2024/04/04(木) 13:56:45 

    29で結婚して1人目32、小学生に上がったくらいに2人目…と考えていたけどそこからコロナ禍に突入し考えられなくなり月日が経ち。
    一昨年から病院に通い始めタイミング、人工授精、体外受精と治療に進み去年の春に体外受精で妊娠したけど流産。
    で、再度夏に妊娠が分かり来週無痛で産む予定の42歳です。
    コロナの3年間がデカい…
    未知すぎて全く考えられなかったからそのタイミングで
    赤ちゃん育ててた方はすごい。
    不安が勝ってしまった💦

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2024/04/04(木) 13:57:26 

    >>482
    全く何もしてくれないよー。学校にバイトに忙しくて家にほとんどいないし。むしろこっちの仕事増やしてくれてる!片付け全然しない子なので。おかげでパワフルにならざるを得ないー

    +2

    -6

  • 498. 匿名 2024/04/04(木) 13:57:58 

    >>42
    私は28で結婚
    30で一人目
    34で二人目。

    初産の平均年齢30歳じゃなかったっけ?だから私の人生、平凡で平均だな、と思ってる。

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2024/04/04(木) 13:59:18 

    >>1
    1人目23歳
    2人目25歳

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2024/04/04(木) 14:01:08 

    >>6
    まったく同じ!結婚は25歳だったけど、なかなか子宝に恵まれなくて治療してたよ。子供の時期ばっかりは自分ではどうにもならないよね。でもその分、授かるまで仕事も旅行も勉強も頑張れたから気は紛れてたよ。結果論だけどね。

    +47

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード