ガールズちゃんねる

4月入社の転職組集まれー!

333コメント2024/05/04(土) 04:51

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 17:26:40 

    長年働いた会社を辞め、4/1より新しい会社で働き始めました。3日目にしてクタクタで不安で泣きそうです。
    4月から新しい会社で働く皆で語り、励まし合いながらとりあえず1ヶ月頑張りましょう!
    4月入社の転職組集まれー!

    +118

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 17:27:01 

    もう辞めたい

    +142

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 17:27:31 

    5月病です

    +16

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 17:28:00 

    もうすでにライフゼロです・・。

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 17:28:16 

    明日から仕事です!
    めっちゃ不安で眠れなそう。。。😭

    +48

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 17:28:16 

    異動になって今までと違う課に行く私も仲間に入れて欲しいな

    +101

    -4

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 17:28:29 

    GWがあるやん

    +3

    -6

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 17:28:45 

    年収300UPだからやる気が出る

    +13

    -9

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 17:29:24 

    この時間にトピ立てる余力があるなら大丈夫だよ
    擦り切れてたら帰宅即倒れ込むもん
    イヤミでなくマジで。

    +16

    -10

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 17:29:26 

    人と部署、ローカルルール覚えるのでいっぱいいっぱい!早く休日来てほしい

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 17:31:45 

    1日はあっという間なのに
    一週間がすごく長い…。
    帰宅してからの反省タイムが辛い。

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 17:33:52 

    お腹痛い。合わないのかな?人間関係が密そう。

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 17:34:40 

    パートでもいいですか?

    +56

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 17:36:31 

    特に怒られたとかじゃないのに帰ってから不安で泣けてきます。
    とにかく人が覚えられなくて誰に何を聞いたり話したりしたらいいのか分からなくて辛い。

    +106

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 17:37:43 

    >>1
    主さん、私もだよ
    介護の仕事だけど、右も左もわからない
    全く畑違いだよ。前職は工場でライン作業だったから。主さんも私も同じ。一緒にがんばりましょう!

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 17:38:17 

    >>6
    わたしも!
    アウェー感半端ない
    どこにも必要とされてない自分が辛い

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 17:38:28 

    新年度入社目指してたけど間に合わなかった
    うらやましい

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 17:39:08 

    >>7
    それが終わったら地獄やん

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 17:41:08 

    もうミスした

    1回教えてもらったらできると思うタイプの上司だか
    らガンガン新しいことやらせてくれるけど

    部下のミス耐性が低いみたいで私のミスに狼狽えてた…申し訳ないけどドンと構えてて欲しかった

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 17:42:17 

    >>9
    今はまだ通勤の体力と、雰囲気の気疲れだけだけど、
    3ヶ月後〜はまた少し慣れてきた頃の違った辛さで涙ポロポロ。
    それが一番キツい。考えすぎて寝れないんだよ。
    寝れてるときが一番幸せ

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 17:42:37 

    >>14
    てゆうか、泣いた笑
    いい年してできない自分が情けなくて昼休み隠れて泣いたけど

    久しぶりに泣いたから涙止まらなくてびっくりした。

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 17:43:58 

    あんまり悩み過ぎも良くない。難しいけどテキトーに頑張る。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 17:44:47 

    内容をハッキリ理解できていないまま入力した書類のミスが後日出てこないか不安で仕方ない

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 17:45:09 

    >>21
    私も悔しくてトイレ駆け込んで泣いた(笑)

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 17:45:57 

    本当は4月からだったけど、もうちょっと早く来てって言われて3月半ばから働いてるけど入れてほしい。
    疲れたよーー
    1日パソコンとにらめっこで腰痛いし目がショボショボです…

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 17:46:55 

    >>24
    かわいそうに。

    自分が悔しいんだよね〜!!

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 17:49:32 

    >>1
    私も長年勤めた会社を辞めて明後日からです!
    頑張ります!

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 17:50:02 

    >>6私もだよ
    数年で転勤繰り返すのは覚悟してたけど、想定より短くて結構メンタルにきてる

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 17:51:36 

    仕事はできそうだけど押しが強くて噂好きな年上の女性の同僚がいる…
    つかず離れずよい距離を保ちたいけど少人数なんだよな…

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 17:52:43 

    新入社員の男の子が佐藤想瑠斗君でした

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 17:53:42 

    >>29
    絶対話しに乗らない。聞いてるだけにする!

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 17:59:21 

    名前全然覚えてない。
    名札つけてないし、確認する術がない…。
    どうしよう。
    こそっと誰かに聞いてメモ取ってもいいかな…。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 18:04:46 

    >>6
    異動で他部署からやってくる若手社員
    忙しくて口には出さないけど、心の底から応援している。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 18:06:34 

    パートなのですが、久々すぎてどうして良いのかという事ばかりです
    本来は、昨年度内から始められる予定でしたが、先方の都合で新年度からになりました
    新入社員さんや若い方からしたらおばさんだし出来るかと思われるのかもしれないものの、本当に諸事情から「仕事」というものが久しぶり過ぎなので…情けない程ヘトヘトです
    人間関係はまだ上手く分からないし、既にもう滅入ってます

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 18:07:04 

    慣れるまでが辛いよね…
    仕事に慣れるとか話しやすい同僚とかできると大分楽になるからそれまで頑張りましょう!

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 18:07:10 

    20年前でも良い?笑

    前の会社がクソすぎて、新しい会社が楽しくてたまらなくて、勤続20年経過したよ!!

    ほどほどが一番

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 18:08:36 

    仕事に対してやる気も向上心もないです。まだ3日目ですが…

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 18:09:31 

    >>9
    仕事直後はまだ"勢い"がある
    帰宅後ご飯食べたりして気が緩むと、夜どっと疲れが押し寄せる
    マジで。

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 18:11:33 

    みんな凄く優しいけど、仕事ボロボロ過ぎて私が先に帰った後に(しばらくは定時帰り)みんなでコソコソ使えねーとか言ってるのかな…って凄く不安になる、新人じゃなく中途だからよけいに😭

    +65

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 18:12:08 

    >>11
    反省タイム、すげーわかる
    17時になったらソッコー切り替えられるほど
    器用じゃないし…

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 18:13:19 

    私も長年勤めていた所を退職して、別の業種に挑戦しようと4月から始めましたが...
    もう無理!無理すぎて1年後の自分が想像出来ない。食欲も無くて、目の前に美味しいものがあっても全然口に入れる気にならない。前はポテチもじゃがりこも一気に食べてたのに。
    自分で決めた事だからこそイライラする。失業手当貰いながら、少し休む期間作れば良かったと大後悔してます。

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 18:13:26 

    休憩時間もずっと周りみんな仕事してるからご飯食べづらいし寝れないしでもう辞めたい。
    心が休まらない。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 18:16:56 

    >>39
    めっちゃ分かるー!みんな残ってる中帰るの申し訳ないし、残って何してんのかな...って不安になる。まあ残るのも嫌ですけどね。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 18:23:42 

    >>2
    辞めたいけど、また会社選んだり面接したりすること考えると厳しい‥

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 18:32:04 

    新卒で入った会社を早期で辞めて、4月から新しいところで働いているんだけど、働けば働くほど前職の異常さに気付く。早めに見切りつけられて良かった!

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 18:36:01 

    >>21
    私も帰りの車で泣いた笑
    仲間がいてなんか心強い

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 18:43:36 

    >>1
    自分てこんなに物覚え悪いのか、、と落ち込む
    でも頑張るしかない!

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 19:02:00 

    事務所が、静かで電話に出るのがつらい
    早く慣れたい

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 19:02:40 

    すごく待遇などははいいんですが、
    お昼を共に囲んで食べようと言われるのがすごくイヤです。
    車通勤なので、一人でコンビニ行ったりして気兼ねなく自由になりたいのに。
    田舎だから?

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 19:05:33 

    環境変化のストレス半端ないよね😢ここ来て、皆そうなんだって分かって少し気が楽になったよ。
    とりあえず生きててエライの精神で今週を乗り切ろう

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 19:22:16 

    >>1
    私もです!
    覚えられるのか、やっていけるのか...超不安!

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 19:24:44 

    マイクロマネジメントで疲れる。いい人ばっかりなんだけどね…

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 19:26:06 

    お局様はいますか?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 19:28:59 

    >>34
    昨年度から働き始めたおばさんですが
    同じく数年ぶりに復帰して、初めの方は緊張しすぎて記憶ないw
    社員とか若者とか意識するなら、逆にパートとして割り切ったがいいかも

    上からで申し訳ないけど、文面から真面目さが伝わってくるので
    充分だと思います

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 19:49:31 

    ひとりしか新入社員いないから話す人もいない
    一時間休憩は公園にいる(笑)
    もー疲れたなー
    早くリタイアしたい

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 19:51:52 

    結構涙流したって人多くて安心しました。私も入社2日目の夜に帰宅してボロボロ泣きましたww
    でも長く続いた前職も、その前に新卒で入った会社の時も、思い返せば同じように何回か泣いていた気がします。大の大人が涙流すなんて、仕事って人生の修行みたいなものだなと思います。。。

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 19:56:11 

    >>32
    いいよいいよ!聞いていこう😊

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/03(水) 19:57:28 

    介護です
    経験ありで転職しました
    まだ研修続きで現場には入ってませんが…
    休みを楽しみにやってます
    休みのために働いてます
    ぼちぼち頑張りましょうー!!!!

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 20:07:01 

    >>58
    同じく介護です!
    私は職業訓練から来ました
    私以外みんな経験者。色々教えてもらいながら
    がんばってます!3年後国家試験受けて正式に介護福祉士になりたい!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/03(水) 20:08:39 

    歓迎会行きたくないよー…

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 20:12:58 

    泣くくらい皆さん真剣に取り組んでるんですね!偉いですよー
    私は、同じ中年の同期がいて一人じゃない安心感も束の間、
    マイペースな私は置いてかれる感じです。
    ぼちぼちやろう、と思ってますが、比較されるのがいやだな、、
    ほんとムリしたくないので、しょうがないですね。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/03(水) 20:14:29 

    次の元号が『令和』って発表された4月1日に新しい職場で働いてて、みんなテレビ中継にくぎ付けだったけど、全然そんな余裕なかったの思い出す。結局、全然想像と違ったというか、馴染めなくて令和になった5月1日には辞めてた。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/03(水) 20:25:19 

    >>49
    それは断ってもいいのでは?
    いくらでも口実はある気がする!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/03(水) 20:29:38 

    >>5
    私も明日初出勤です。とりあえず朝寝坊しないかが心配…。
    お互い無理しない程度に頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/03(水) 20:37:30 

    頑張れー!
    (元旦から転職初出勤したものより)

    3ヶ月たったら会社の偉い方からありがたい贈り物が届いた
    昇給も期待してますw

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2024/04/03(水) 20:52:45 

    暴言吐かれてもそれは仕事ができない自分が悪い。うつ病なんて弱い奴がなるもんだ。研修の時に言われた言葉。もう辞めたい。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/03(水) 21:00:04 

    >>62
    同じ!
    私かと思ったw
    ちょっとだけ違ったところは、GW明けに辞めたことくらいw
    きつかったよねー。あの頃。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/03(水) 21:02:22 

    >>6
    私もだよーー
    手探りの人間関係
    初めての業務

    えっ!?まだ3日目!?
    あと2日もあるの!?

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/03(水) 21:17:59 

    >>2
    分かるー。3日目でまだ全然分からない。
    昨日は優しかった先輩が今日は少しイライラしてたような気がして辞めたくなった。そんなにすぐ覚えられないよ…
    もう少し頑張ってみるけどさ。

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/03(水) 21:18:29 

    >>59
    58です
    経験者からしたら経験のない方の質問や
    考え方ってめちゃくちゃ勉強になります!
    なのでたくさん質問してください😊
    頑張りましょう!お互い体には気をつけて☺️

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 21:42:04 

    人の名前も場所も全然覚えられる気がしない、、
    有休消化して辞めたからフル出勤がきつい、、
    毎日へとへとであと2日あるの絶望してます
    もうすでに辞めたくなっている、、
    仲間がここにいてくれて心強い😭

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/03(水) 21:52:23 

    >>71
    私も先月は有休消化で週3勤務だったのできついです😂
    しかも4月1日って月曜日ですよね…
    いきなり5連勤が辛すぎる🫠

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/03(水) 21:53:14 

    もう仕事辞めたいなー…

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/03(水) 21:54:57 

    既に辞めたい仲間が沢山いて心強いw
    もう辞める理由探してるけど、人事の人と仲良くなってしまって辞めるとは言いづらすぎる。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/03(水) 22:01:31 

    前職と全く違う職種です。
    社会人歴20年越えなので大丈夫だろうと思っていましたが、全然ダメ。まだ3日しか経ってないですが既に挫けそうです。
    周りの方々が優しくて仕事もバリバリ出来る良い方ばかりで、余計に申し訳ない気持ちです。
    とりあえず週末まで頑張って、土日で泣きまくろうと思います😂

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/03(水) 22:04:39 

    >>32
    職種によるけど、事務とかで机決まってるなら自作の座席表作るといいよ。電話とか取り次ぐ時も困らないし。
    机なかったらごめん。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 22:12:06 

    いま定時で帰るのが自分だけなのが不安すぎる...
    みんな何時まで残ってるんだろう〜( ; ; )

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/03(水) 22:15:21 

    >>64
    はい!お互い頑張りましょう!😊

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/03(水) 22:25:31 

    >>60
    歓迎会するから!って言われて、嬉しいです!って答えてますが、心の中はやらなくていいのに~😭です笑

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/03(水) 22:32:00 

    新しい職場の人が意識高すぎてついていけない…34歳で未経験業種に転職しました。
    研修の講師役の人がほぼ同年代で着実に出世しているのに、なんだか自分は今まで何をやってきたのだろうかと恥ずかしくなってしまいます…

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/03(水) 22:37:52 

    小学校勤務。異動して、4月から新しい職場に。久々に学担になったので緊張してる。毎日疲れるけど、充実はしてるかな。先のことを考えると不安になるので、とりあえず目先の仕事をがんばってます。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:05 

    先月下旬から入社して、ずっと放置されてて辛い。なんの為に採用されたのか謎。教えてくれないのに、たまに振られる仕事はわかる前提で言われるし、わからないから質問しても教えてくれない。
    毎日、やることありますか?とか何かお手伝いできますか?って聞いてるけど、もう疲れちゃいました。
    自分の担当業務がないって辛い。

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 23:47:17 

    入社したばかりの皆さん、定時に帰ってますか?
    「新人だしやることないなら帰れ」なのか、「少しは残業して業務の勉強して1日も早く即戦力になれ」なのか
    何が正解かわからなくて悩む

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/03(水) 23:51:18 

    >>69
    わかる、優しい先輩がちょっとそっけなくなっただけで私何かしたかなって思ってしまって家帰ってからも思い出してモヤモヤしたり…
    帰宅後〜寝る前まで何度も仕事のこと思い出してノイローゼになりそう。辛い。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/04(木) 00:07:21 

    オリエンテーションだけで疲れてる
    新卒は手厚いけど中途だから研修もざっくりでついていける気がしないよ

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/04(木) 00:43:39 

    >>68
    わかる
    まだ3日?って疲労感すごい
    金曜日には歓迎会を開いてくれるそうだけど、本音はそんなのいいから早く帰らせて欲しい

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/04(木) 00:44:31 

    >>29
    高齢の人って人に興味津々で根掘り葉掘りな傾向があるような。警戒してます。スピーカーだし。私の会社も少人数で既に対人関係で疲れてます。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/04(木) 00:58:49 

    はーい!!!!
    寝れない助けて

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/04(木) 00:59:35 

    >>8
    同じく
    450→750だけどそちらは?

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2024/04/04(木) 01:00:33 

    年齢も最寄り駅も未婚なのも全部知られてた。長く働きたいと思えなくなりました。小さい会社に転職大失敗。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/04(木) 03:20:46 

    >>45
    私も 今の仕事はちょっと ? と思うところもあるけど、とにかく社長が部下の悪口言ってないし、嘘で詰めたりしないし、何より社長が気分で嫌味言ったり怒鳴ったりしてない!年中人手不足なのも納得です

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/04(木) 04:57:14 

    同期に無神経な自己中おばさんがいてしんどい。行動とか、他人より自分のこと優先していて、モヤモヤする。
    また、自分のタイミングでどうでもいいこと話しかけてきて、オリエンテーションも自分の職歴自慢で乗っ取る。
    自分の経歴に自信があるのは素晴らしいけど、もう少し空気を読んで周りを見て欲しい。

    誰にも愚痴れず、この人に会うのが憂鬱で眠れず。
    馬鹿みたいな自分に呆れてる。
    聞いてくれてありがとう。暗い話を書き込んでごめんなさい。
    一人でいいから味方が欲しい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/04(木) 06:03:37 

    >>92
    同期がいないぼっちな自分としては同期がいるだけで羨ましいけど、嫌な人なら話は別ですね……頑張って距離置くべきかと。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/04(木) 06:20:58 

    >>70
    59です!
    ありがたいです!色々と教えて
    下さい!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/04(木) 06:57:50 

    死にそうにしんどい
    また今日から他の仕事を教えて貰もらう予定だけど
    できなかったら首にされないか不安です

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/04(木) 07:04:21 

    朝起きるのがしんどすぎた。お腹が痛いけど何とか出社の準備を終えてあと20分で家を出発します。このトピが心の支えです笑

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/04(木) 07:05:19 

    >>86
    しかも歓迎会って根掘り葉掘り聞いてくる人いるし
    自分以外は気心しれてる感じだし
    疲れ果てて終わるよねぇ
    失態をおかさないようひたすらアルカイックスマイル

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/04(木) 07:09:01 

    皆さん、メモ取ったことや教えられたことの整理は追いついていますか?
    私は適宜メモ取るようにしていますが、業務が次々にふってくるためメモのスピードが追いつかず文字も汚い。まとめ直したいんだけど、日中はそんな時間ないし帰宅後は疲れてぐったりしてしまいます。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/04(木) 07:19:14 

    今日も朝が来てしまった
    朝苦手なのに目覚ましより早く起きてしまう
    ここのみんなも頑張ってると思うと心強い

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/04(木) 07:26:56 

    >>54
    34です
    ありがとうございます
    なかなかまだまだ不慣れで難しいものの、仰って下さったように、パートと割り切り行ってきます

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/04(木) 07:38:56 

    社内独自用語や聞きなれない単語が出てくると一回で理解できなかったり頭に入ってこないことがあります。
    それで聞き直したり質問したりするのですが、「それって前にも言ったけどさぁー…」と嫌な顔されます。
    実際に私が忘れたこともあるし、いや先輩それ言ってないですってこともあり…。「前にも言ったけど」と言われると申し訳無くなるし、入社数日で完璧に理解するなんて無理だしという気持ちもある。

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/04(木) 07:54:12 

    トピズレかもですが、3月から正社員で転職したものです。
    1カ月ちょっとですが、もう1人立ちさせられてて辛い。
    1人事務なのですがパソコンの共有フォルダなどなにがどこにあるかわからない状態なのでそれに時間かかってしまって業務が進まない。
    事務所に上の人もいるけど集中したいのにめちゃくちゃ話しかけてこられて辛い。早く仕事覚えれるように頑張らないと、、

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/04(木) 08:12:26 

    今から出勤で憂鬱。今日と明日行けば休みだから頑張るしかない。
    「何か質問がありますか?」って時々聞いてくれて有難いんだけど辛いです。全てが分からなさすぎて何を聞けばいいか分からなくて変な空気が流れます😇

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/04(木) 08:34:40 

    頑張らなきゃ、結果出さなきゃ、って張り切りすぎて余計なことしちゃって恥ずかしい、消えたい…。
    中途採用ってデキなきゃいけないプレッシャーがありますよね💦
    まだこの会社のこと何もわからないのに💦
    人の顔と名前もまだ全然一致しないし、気疲れが半端ない!
    同期がいないのでここのトピすごく励まされます、ありがとう🥲

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/04(木) 09:31:22 

    またコロナ禍になってほしい

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/04(木) 10:21:46 

    >>48
    わかる めっちゃ同じ 静かで周りに聞かれてると思うと余計緊張してしどろもどろになる マジで電話とるのイヤ もう音楽流してほしい

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/04(木) 11:20:33 

    「英語分からなくても抵抗なければ大丈夫」
    と紹介されて派遣で入ったけど無理
    少しは英語出来る脳ミソないと無理
    メモとっても単語の読み方も意味もわかんなくて本当に詰んでる

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/04(木) 12:06:46 

    >>107
    それはきつい。派遣の営業って本当に適当だよね。都合のいいことばっかり言ってくる。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/04(木) 12:24:28 

    >>98
    夕方になったら手が空くので、その時間にメモをまとめてる
    でも習いながらだと字も汚いし、正直また確認しないと理解できないレベル

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/04(木) 15:11:28 

    教育係の女性が気が強く、全体を仕切りたがりな感じなので疲れる。
    昨日と今日で違ったり、聞いてないことも知ってる前提で、なんでこれ出来てないの?とか言われる(そもそも私はそれ自体を知らない)、サラッと見るだけで良いからねと言われ、やり方の説明は無いのに早速出来る前提で、出来ない?さっき教えたよね!?と言われる。

    自分より出来る人を作りたくないって感じで、人を育てる気が無いように思う。
    それを上司には、あの人には無理です〜とか言いそうな性格。
    実際、面接に来た人を他の勤務者は、物腰の柔らかそうだね〜と言い合ってたのに、教育係だけは、何あの人?気が利かない!態度が大きいから不採用で。と言っていた。。おー怖っ。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/04(木) 18:29:42 

    今日も1日がんばったー

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/04(木) 18:42:01 

    >>60
    私もです。自分の歓迎会だけど行きたくない。
    ただ、飲み会したいだけの口実だろうなと思うし、
    私のことは放っておいてくれたらいいのに。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/04(木) 19:01:29 

    面接時に、Excelは使えますかって聞かれたから「普通の表作成や簡単な集計なら問題なくできると思います」って答えたんだけど。どうも入社後、『めっちゃパソコンできる人』みたいに思われてる感じ!!四則演算や簡単なピポッドとか普通のグラフ作成ぐらいしかできないのに。VLOOKUPも遥か昔にちょっと使っただけでもうやり方忘れた…
    認識訂正したくて「アナログなことしかできません」って何度も言ってるけど、パソコン苦手な人が多い職種だからやっぱり期待されてるみたいで重くてしんどいよー

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/04(木) 19:02:41 

    >>21
    花粉症の時期でマスクで良かったよ。
    出来なくて、涙うるっときちゃう。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/04(木) 20:48:57 

    先月入社した者ですが仲間に入れてください。
    今日上司から呼び出されて私語が多いと注意を受けました。確かに私語をしていたのは悪いとは思うのですが、隣の先輩が話しかけてくるのでそれに返事していただけなので少しモヤモヤしてしまいました…
    まだ新人だから無下に対応できないですし。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/04(木) 21:08:45 

    >>66
    その職場は、辞めたいなら早目に辞めた方が良いのではないでしょうか。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/04(木) 21:11:17 

    >>60
    心身共にに疲れちゃって、無理。
    歓迎会なんかしてもらっても、風邪でもひいて支障が出そう。
    皆なんでそんなに体力あるの...。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/04(木) 21:17:39 

    皆、頑張ってたんですね。
    不安で辛くて、辞めたいけど、私だけじゃないと思えただけで、明日も頑張れそうです。
    早く慣れたいよー。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/04(木) 21:32:27 

    >>102
    お疲れ様。1人事務って覚えちゃえば楽だけどそれまでがしんどそうだよね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/04(木) 21:35:08 

    >>66
    私なら辞めるな。今我慢しても長く働けるような職場じゃない気がする。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/04(木) 22:07:54 

    >>66
    そんなセリフを令和の時代に研修で言ってのける会社は早く辞めた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/04(木) 22:15:53 

    明日からです、車通勤なのですが駐車場めっちゃ停めづらそうで、到着早々プレッシャーです😂頑張るぞ!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/04(木) 22:17:33 

    >>56
    それを何回も乗り越えてる貴方がすごい!!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/04(木) 22:20:20 

    皆、親切で優しい人ばかりで安心したけど、、、
    臨時職だから自分の机が無いのです。その時に空いている席に座るの。
    でも、その席の人が出先から帰って来たら、また空いている席を見つけて移動するのです。
    空いている席が無い時が辛い。しばらく立っていた。



    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/04(木) 22:29:04 

    >>124
    自分の机が無いのって寂しいよね
    私も前の仕事共有スペース的な感じで
    自分の居場所がないみたいで嫌だったな

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/04(木) 23:15:03 

    明日行けば休みだけど、、、行きたくないよぉ。。。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/04(木) 23:43:45 

    10年勤めたパートを辞めて転職して2週間
    今日は作ったデータ全部間違えて消しちゃったよ
    でももう1回作り直して勉強になるなぁって言い聞かせてる
    昔の自分なら多分泣いてたけど、おばさんになってきて図太くなったから、ミスが無い人はいないって開き直ってるよ
    もちろん何度も確認はするけどさ
    やれることやるしかないよね、誠実にコツコツとさ
    みんな肩の力抜いていこ

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/05(金) 06:39:18 

    今日出勤すればやっと休みです。みなさん頑張りましょう!

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/05(金) 10:16:44 

    すみません今週からイン〇〇ードを使って活動しているのですが金曜日の午後に応募するのはNGでしようか?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/05(金) 12:53:44 

    1日入社で既にフル無視されてる。人間関係つくり大失敗した。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/05(金) 13:05:21 

    人間関係失敗はもう取り返しつかないね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/05(金) 13:53:29 

    今のところ毎日部署全員で昼ごはんなんだけどこれって普通?

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:04 

    1処理に誰が何分かかったか一覧にされるからプレッシャー…

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/05(金) 18:02:13 

    パートだけど、事前の周りからの期待値が大きすぎてびびってる。面接で話を盛ったりは全然してないのに。基本的に契約更新されるらしいけど、一応の契約は12月までなのでとりあえずそこまで頑張る。ダメならそこで切ってくれ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/05(金) 18:05:25 

    >>130
    無視というか、新しい人に積極的に声かけていかない職場風土ってことはない?それでも辛いけど、悪意もって無視されるよりは元々ドライな職場なんだなと思う方がマシみたいな。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/05(金) 18:19:57 

    >>130
    新人を受け入れない職場ってあるよね。
    長く働いていけば話せるようになるんだろうけど精神的にキツすぎるよね。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/05(金) 18:35:28 

    長年働いてた古い体質の企業からベンチャーに転職しました!業界も職種も違うけど、前職が退屈だったから毎日新鮮で楽しい!という前向きな気持ちとは裏腹に、帰宅したらお腹を下すというのを毎日繰り返してましたw環境の変化って大きいんだな〜としみじみ。このトピに出会えて嬉しいです!皆さんボチボチ頑張りましょう✨

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/05(金) 18:35:33 

    1週目やっと終わったー!!!!
    同僚にも言われたけど1日が月曜スタートなの辛かったわ

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/05(金) 18:38:17 

    >>118
    超わかりみ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/05(金) 19:20:41 

    >>137
    すごいなぁ若いんでしょう?
    50過ぎて経歴だけは立派だった故に、うっかり転職して苦労してます...。
    ほどほどに...頑張るけどね~!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/05(金) 19:39:59 

    >>140
    137です!
    アラフォーなのでそんなに若くはありません😁でもなんだか新卒の時を思い出し、フレッシュな気持ちですね!140さんも、キャリアを積んでからの転職は思い切った決断でしたね👏
    慣れるまでお互い程々にやりましょうね😉

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/05(金) 23:24:28 

    転職前の職場…仕事内容は問題なくこなせる。事務処理難しくない。給与中の下。3人のみの職場で合わない人がいて毎朝憂鬱で耐えられず退職(転職)

    今の職場…数年前にいた職場。以前と事務処理やり方もかなり変わっていて48歳の私には覚えられずすごく時間がかかる。人間関係◎ 勤務3日目から残業続き。給与前職より150万円アップ。

    私の転職の選択は間違ってたのかすごく落ち込んでる。
    仕事がこなせる未来が見えなくて本当に泣きたくなる。公的な企業団体で行事企画もたくさんあるんだけど、内容がわからなすぎるのと私が中心になってこなさないといけない企画が早速あって怖すぎる…

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/06(土) 00:07:13 

    >>135
    >>136
    ありがとう。ガチで露骨に無視されてるのよ。。そくもそんなに空気な扱い出来るなぁと思うくらい露骨に私の用件なのに隣にいる私を飛ばして反対隣の人(無関係な人)に伝えてその人が私に伝えるという間に私を挟んだ無駄な動きとか、声のトーンが変わるとか。しかも会社は全員仲良く和気あいあいな空気で、しかもその露骨に無視してくる2人が中心的な感じで、その中に明らかに毛色の違う私って感じにされちゃった。だからなのか、他の人からもボンヤリと無視ギミにされ出した。すっごいつらい。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/06(土) 00:34:04 

    >>143
    最初からそんなんだとキツすぎるね。新しい人には多少取り繕ってでも優しくするものなのに、なんかもうその職場の先が見えてる気がする。
    続くようなら、引きが悪かったとみなして早々に辞めてもいいかもよ。私も今まで何度かある。こりゃダメだと思って三日とか一週間で辞めた。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/06(土) 02:09:11 

    3日の水曜日が初出勤だったから、3日間頑張って休み!
    月曜日から働いてきた人は本当にお疲れさまでした…!

    たまたま、週明けの月曜日に休まなきゃいけなくて、土日月と連休になるよ。

    火曜日が怖いけど、頑張らなきゃ。
    みんなもゆっくり休んでね!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/06(土) 05:04:34 

    初出勤の月曜から請求書を作らされて動揺した木曜日からはまた別の仕事を教えられて覚えられない
    ゆっくり覚えてくれたらいいと言われたけど首にならないかめちゃくちゃ心配です
    アラフォーです 

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/06(土) 06:29:07 

    >>143
    やる事が中学生みたいだね。病む前に辞めてもいいと思うなぁ。人間関係って重要だよね。
    私も入社してすぐイジメにあってすぐ辞めた時あるよ。本当に無理しないで自分を大切にしてね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/06(土) 07:19:25 

    私も初出勤終えました
    やっぱり緊張疲れでぐったりしています

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/06(土) 13:44:44 

    教えてくれる人の教え方が下手すぎて全然理解できない。私が理解しないから向こうもイライラしてるのがわかるんだけど、こっちも意味不明教え方で困ってる…どうしたら良いのか

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/06(土) 14:45:28 

    >>149
    初めてなんだからわからなくて当たり前だよね
    もう一度お願いします!とか、◯◯って事で合っていますか?とか聞いたらどうかな
    私もうやむやにして何度も聞くの嫌だから、迷惑そうにされてもガンガン聞いてるよ
    理解したらありがとうございます!ってお礼も忘れずにね
    でも疲れるよね、昨日と言ってたこと違うじゃんとかあるしさ
    ぼちぼちやっていこー

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/06(土) 15:07:27 

    私の指導担当の人、私より一回り以上年下だと思うけど丁寧だし天使のように優しい。
    心の中ではおばちゃんさぁ…って思ってるのかもしれないけど😂

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/06(土) 18:14:42 

    リクルートスーツ一着しか持ってないのに、初めてスーツ勤務の仕事についた。あわてて昨日ウォッシャブルスーツ2着買ったよ、結構な出費だった,
    この仕事続くか分からんけど、まぁそのうちまた就活で使えるだろうからいいか…。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/06(土) 18:52:16 

    行くだけでめっちゃ頑張ったーって思うのに給料日来月なのが辛い

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/06(土) 19:11:55 

    >>129
    問題ナッシング。
    採用担当者が見るのは月曜日かもだけどね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/06(土) 19:46:33 

    金曜日になんかショッキングなことが重なって
    週末に突入しちゃったから
    別の転職先を選べば良かったかなと後悔…
    月曜日までに復活しないとー!

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/06(土) 20:38:05 

    >>155
    私も、思ってたのとちょっと違うから続くかどうか分からない…ヤバいとこだったらまた探せばいいよ!お互い気楽にいこ

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/06(土) 20:41:19 

    もう休みが1日終わってしまった…
    昨日の仕事終わった瞬間が1番幸せだったなー。2連休なんてあっという間だね😭

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/07(日) 00:21:03 

    4日から本格的に働いていますが、前職とは全く違う業種なので覚えることが多すぎて慣れません。新卒で入った子と比べてしまい、気後れしてしまいました。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/07(日) 07:10:59 

    >>130
    私は異動で来た新しい上司に、何故か初対面から嫌われていて、思い切って転職したクチです。
    4月から勤め始めたこの転職先でも、暗い気持ちになるなら速攻で辞めるつもりだよ。







    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/07(日) 09:31:00 

    転職失敗しました…。また転職したいけど、年齢&転職歴多すぎて受かる気がしない。
    そもそも有休つくのも半年後だから、転職活動もなかなかできない。試用期間で辞めることも考えてますが、次決まらなかったらどうしよう。

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/07(日) 10:59:35 

    >>160
    今回の転職は失敗だったんだろうけど、受かったわけだし次も探せば雇ってくれる所は何かしらあるよ。前職で何年か働いてたなら失業保険もらえると思うから、辞めて失業保険もらいながら探してもいいんじゃない?
    私はまだ見極め中だけど、ダメだなと思ったら今の所も辞めるつもり。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/07(日) 13:10:02 

    >>155
    私もー!来るところ間違ったかも…と一週間で既に後悔。でも、こうやって吐き出せる場があって嬉しい。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/07(日) 13:21:21 

    配属部署が共同作業が多い所だった。
    皆さん優しいですが、仲が良い中に私がポツリって感じ。
    それでも無理して笑顔でいたからか、どっと疲れました。

    どう頑張っても緊張し過ぎな性格は変えられないので、
    もう、明日からは挨拶や返事は明るくするけど、無理して媚びず、
    おとなしくても自分らしく働こうと思っています。

    ここの皆さんも頑張っているって、励みにします。





    +18

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/07(日) 14:19:14 

    家でメモを見返してるけど、実際デスクに座ったらまたわからなくなりそう
    しかも事務所で私だけ女性で良くも悪くも注目されててそれも、キツい
    今の所優しい人ばかりなので頑張りたい

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/07(日) 16:38:08 

    土日でメモの整理しようと思ったけど無理だった
    休日まで仕事のこと考えたくないよ!明日の昼休みにやる

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/07(日) 17:51:48 

    >>165
    わかるー!
    キレイにメモ整理したいけど、追いつかない。転職直後で色々疲れる時期だからこそ、休む時は休む!とメリハリつけることも大切かなと自分に言い聞かせてる。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/07(日) 19:35:27 

    私は今自宅でメモの整理をしているところです。また明日から仕事だと思うと鬱鬱とするけど、ここのみんなも頑張ってると思うと励まされるよ。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/07(日) 20:00:04 

    もう日曜日の夜かぁ…。
    行きたくないけどみんなも頑張ってると思って行くしかないな。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/07(日) 20:13:48 

    明日憂鬱だけど、命とられるわけじゃないしとにかく出勤できたら100点でやっていこうと思う
    もうヤバくて新しい職場に見切りをつけたい人もいるよね、無理せず自分を守ってね

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/07(日) 20:29:27 

    >>169
    ほんとその通りだね。
    転職直後は慣れない業務や気遣いでめちゃくちゃ疲れから、出勤できただけでもヨシだよね!

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/08(月) 06:06:31 

    月曜日になってしまった。今週もみなさん頑張りましょう…

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/08(月) 06:19:45 

    ここの皆さん、試用期間に残業はしてますか?正しい振る舞いがわからない

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/08(月) 06:38:08 

    先月新しい職場行き始めたけど辞めたい。
    前の職場戻りたい。時給安すぎて前のところやめて今は派遣で時給いいんだけど先週めちゃくちゃ辛い事あってもう行きたくない。後悔しかない。また嫌な事言われるんだろうな

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/08(月) 07:24:31 

    1週間がはじまってしまった
    行きたくない…
    雑用ばかりおしつけられて、湯呑みの位置とか急須の位置とか事細かに注意され、社員のお昼に使ったお箸を洗わされ…
    何しに会社行ってるんだろうって感じ。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/08(月) 07:30:06 

    まだ自分に出来ないこと分からないことが多すぎて焦る。
    一回教えられたことにもついていけないこともあって、自信なくなるけど、焦らず些細なことでもできることを増やしていけたらなと思う。
    100%完璧なデキなんて無理だしね!

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/08(月) 07:32:29 

    >>174
    事務員さんですか?私も事務+最年少の時はずっと社長の弁当箱のやコップ洗ったりトイレ掃除したりしてました。。。今回初めて清掃員が入るビル勤めでそれらの雑用がなくなり、今までが異様だったなと実感してます。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/08(月) 07:33:10 

    頑張ろうねみんな(T_T)

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/08(月) 07:33:18 

    >>172
    残業してる。
    でも定時終了して30分後からじゃないと残業つけられないらしく、15分くらいの微妙なサビ残が毎日。
    30分経ってからしか付けられないのおかしくない?と言いたいけど、来て間もない私が最初からわぁわぁ騒いで仕事やりづらくなるのも嫌だしな。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/08(月) 07:50:51 

    >>172
    みんなはしてるけど、私は帰らされる…
    それはそれでなんか微妙…

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/08(月) 17:30:01 

    気疲れと、職場の居心地がよろしくなくて、もう行きたくない(泣)

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/08(月) 18:03:00 

    いま帰りの電車。みんなお疲れ様ー。
    まだアドレナリン出てる感じでしゃんとしてるけど、帰ったら一気に無気力になって何もできない🥲

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/08(月) 19:41:49 

    土日休んで、今日が一番精神的に疲れた。
    キンキョーしいだから、教わったのに分からないことがあると、心臓バクバク。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/08(月) 20:46:43 

    >>182
    わかるわかる!
    慣れない業務で緊張で精一杯だから、教わったことが理解できてなかったり実績に繋がらなかったりすると落ち込む。
    けど、一回教わっただけで100%完璧になんて無理よねと開き直ってる時もある笑

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/09(火) 07:14:34 

    緊張でよく眠れなかった メモを見返してるし昨日は上手くできたと思うけど、教育係の人のあとだしが多くてノートがめちゃくちゃだよ

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/09(火) 07:24:40 

    昨日お休みだったから、久々の出勤。
    教えてもらったこと忘れてる…

    しばらく社長が不在みたいだけど、事務所の雰囲気とかどうなんだろう。
    みんな頑張ってるから、頑張らないと!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/09(火) 07:39:17 

    >>184
    後出し困るよね。
    もちろん最初から完璧に教えてくれとは言わないけど、後出しで指示されるとどっちが正しいのか分からず混乱するし、内心イラっとする。(顔には出さないけど)

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:13 

    私も1日から新しいパート始めました。自分自身慣れるまで1ヶ月くらいは辛いけど今自分ができるだけのことを精一杯頑張ろうと前向きに頑張っていたのに、ちょっとワタワタした時に「大丈夫かぁ苦笑」って言われて落ち込んだよ。その言い方がすごく嫌で…
    ものの1週間でそんな完璧にできないよ。人の顔と名前と、商品もまだ覚えきれてないのに
    何言われても言い返せないし、自分のミスじゃなくても飲み込まなくちゃいけないし
    でもここ見てたら泣いてる人とかもいるし、私はおばちゃんだから泣くもんかって堪えたけどプルプルはした。
    とにかく今は辛いけど経験値を貯めていくしかないって自分に言い聞かせてる

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/09(火) 21:21:10 

    入力する業務で、社員の人がわからなくて「こんなの適当でいいだよ」って本当にそれで合ってるの?って数字を入力してたんだけど、後日問題があった時に新人の自分のせいにされそうで吐きそう

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/10(水) 06:37:49 

    仕事ってなんでこんな辛いんだろ
    これを人生の半分以上していかないとダメなんて地獄だわ。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/10(水) 06:59:08 

    夜に緊張でよくねむれなくてミスを連発
    家でメモを見返しても、その時になったら上手くできない
    辞めたいとは思わないけど首にされたらどうしよう

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/10(水) 07:19:58 

    共済に転職したけど、評判が世間では超最悪なとこだし所長がヒステリックにお局があからさまに
    アンタ嫌いを態度に出してくるw

    おまけに健康診断年に2回でひっかかったら
    保健婦に何時間も指導に
    毎年乳がん+子宮がんも受けるの強制。
    マンモグラフィなんて毎年やるもんじゃないし
    かかりつけの婦人科医いるっても検診受けなさい
    ただデータ欲しいだけなんだろう。
    他の保険会社や共済に転職したいなぁ。
    仕事自体は好きなんだけど、契約者への対応悪すぎて申し訳ない気持ち。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/10(水) 07:24:00 

    共済に転職したけど、評判が世間では超最悪なとこだし所長がヒステリックにお局があからさまに
    アンタ嫌いを態度に出してくるw

    おまけに健康診断年に2回でひっかかったら
    保健婦に何時間も指導に
    毎年乳がん+子宮がんも受けるの強制。
    マンモグラフィなんて毎年やるもんじゃないし
    かかりつけの婦人科医いるっても検診受けなさい
    ただデータ欲しいだけなんだろう。
    他の保険会社や共済に転職したいなぁ。
    仕事自体は好きなんだけど、契約者への対応悪すぎて申し訳ない気持ち。

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2024/04/10(水) 07:30:58 

    先輩職員に一回教わったことは処理しきれていますか?
    極めて単純なことはともかく、専門性の高い業務は一回教わっただけでは理解できないことも多いです。
    もちろんメモは適宜とるようにしていますが、教えてくれる人のスピードが早くメモしきれなかったり、聞きなれない単語だと頭に入ってこなかったり。
    私、こんなにできなかったっけ?と落ち込みますが、誰だって最初はそういうもんだよなとも思う。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/10(水) 09:25:12 

    >>193
    一回で理解できたら先輩いらないよね。入社時に一通りの業務研修してから、すぐ独り立ちで良くなっちゃう。
    まだ始まったばかりだし。不安なまま突き進んで失敗するより細かすぎぐらい確認してたほうが印象良いと思うから、お互い気にせず質問しまくっていこ

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/10(水) 12:12:14 

    昨日も言ったよね?!とか余計な一言を言われるからどーんと落ち込む。
    前職で自分が教育係した時は何回同じこと聞かれても分かりやすく説明してあげてたけど(みんな立派に育ってくれた)新人の気持ちがわからない人が教育係だと変な緊張も生まれて余計に覚えづらくなる
    くそー

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/10(水) 15:52:10 

    愚痴らせて…
    時間ある時でいいからゆっくりやってね〜って言われてた伝票整理を今日時間が空いたから続きしようと思ったらなぜか綺麗に整理されてて聞いたら「もうあれやっといたから、結構順番ずれてたよ」って言われたんだけど、いやまだ途中の段階で終わりましたも伝えてないのに勝手に終わったと解釈されてミスにされた。なんか度々腑に落ちないミスを増やされてる感じがストレスだ。反論なんてできないし
    人生なんてこんなもんなのかな

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/10(水) 18:41:47 

    今日気がついたけど、一緒に働く人が人を貶めるタイプかも。
    〇〇さんはこう言ったけど私はこう思ったのでやりました~⤴みたいな話し方する。いちいち。
    やば。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/10(水) 21:28:10 

    入ってから今のところリモートだから他部署の人なんて関わり合いないのに、
    知らんおっさんばっかりの歓迎会に行かなきゃいけない…
    マジで全員誰?涙
    仕事覚えるのだけで精一杯なのに、
    社内システムで検索して知らんおっさんの顔と名前の下調べ中💦
    知らんおっさんの夢みてうなされそう😭

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/11(木) 08:44:09 

    みんな今日もなんとかがんばろう!

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/11(木) 18:31:37 

    >>189
    人生の2/3くらいは仕事に支配されてるなと感じる。だから仕事が最悪な時は人生全体に暗い影が落ちるような感覚に陥る。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/11(木) 18:57:41 

    >>198
    ごめん、ちょっと笑っちゃった。
    似たようなおっさんだと区別つかないこともあるよね。
    丸顔で中肉中背でほんのり頭髪が少なくメガネのおっさんは同じ顔に見える。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/11(木) 19:05:03 

    あー働きたくない

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/11(木) 19:31:02 

    教育係の人が細かくてしんどい…FAXに値段が書かれてたら消して取り引き先に送る作業があるんだけど、ここの会社は消して、この会社は消さなくていいと言われる
    たまたま他の人に確認してみたらあー、不安なら全部消しといたら大丈夫よ、と言われた

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/11(木) 21:18:59 

    入社して11日目。なんだかすっごい辞めたくなってしまったけど、これで仮に辞めてまた転職活動して吐きそうに緊張しながら入社1日目を一から迎える気力もないわ……

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/11(木) 22:06:22 

    >>204
    分かります、、というか少し違うかもしれないけど辞めたくはない、でも仕事が覚えられなさすぎてこの先自分が頑張って働いてる未来が見えず辛いです。
    入社3日目から残業続きです。
    事業内容が複雑で理解が追いつかず私って本当に地頭悪いなと泣きたくなります。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/11(木) 23:02:50 

    なんかもう、無理なら試用期間のうちにどうぞクビにしてくださいってやけくそな気分。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/12(金) 06:53:02 

    >>196
    「時間ある時でいいからゆっくりやってね〜」=「さっさとやってね」
    先輩に言われたんだから、出来るだけ早く仕上げて確認するくらいじゃないと

    …と自分に言い聞かせて仕事しています


    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/12(金) 07:19:15 

    >>205
    横だけどわかる。
    辞めたいほどではないけど、この先仕事を上手くこなせるかビジョンが見えない。最初は誰でもそうかもだけど、自信なくなるわ…。
    辞めたいほどではないといったけど、辞めたところで簡単な仕事で給与も高くて人間関係もよい、みたいな職場はそうそうない。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/12(金) 11:46:30 

    1日入社ですでに露骨に嫌われて無視されハブられ始めた。そして中旬に歓迎会兼ねた女子会あるらしい。最悪
    同期入社が3人だからだけど、同期のいる転職も初めてだし、比べられるし本当にキツイ状況
    会社はいいんだけど環境キツイ

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/12(金) 11:49:21 

    試用期間で切られるかも

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/12(金) 22:44:11 

    たったの1日引き継ぎはあったけどポンっと仕事を渡されて、分からないことだらけです。
    前任者は他部署へ異動してて、細かいところを確認したくても周りには気軽に聞ける人がいなくて泣きたいです。毎日残業してるけどパニック状態でそろそろ上司もあきれている気がする。泣きたいし実際泣いてる。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/12(金) 22:51:52 

    >>211
    自己レス続きです。
    一部の業務は同部署の社員から引き継ぎ受けてるけど、時々荒っぽい表情や態度が出てくる人なので怖いです。裏で私にイライラしていそう、、
    教えてくれるときは笑顔だけどそれはそれで怖い。
    けど仕事ができる人なので、その人がいて仕事がまわってる状態。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2024/04/12(金) 23:05:51 

    >>211

    それはひどいです。泣きたくもなりますよ。
    不安で押しつぶされている気持ち、伝わってきました。

    周りの人達に、思い切って聞いてみたら、案外聞きやすい人がいたってなると良いんだけど。
    引継ぎが出来ていない事、ちゃんと上司に言うべきだと思います。
    引継ぎや教えてくれる人は必要ですし、せめて仕事の進め方のマニュアルが欲しいです。




    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/13(土) 07:59:16 

    不安になったり焦ったりするけど、どんな些細なことでもできることを着実に増やしていけたらなと思う。

    初日はコピー用紙の場所すら分からなかったけど今はわかる。たったそれだけのことだけど、分かること・できることを増やしたい。

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/13(土) 08:27:50 

    >>203
    人によって言うこと違うの困るよね
    優しい方に聞いた事でも、あとで何言われるかわからないから念のためもう1人の細かい人に聞いたら話ややこしくなってモヤモヤしながら今週末を迎えてる

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/13(土) 08:52:45 

    自分でもびっくりするくらいポンコツになってしまい、教育係の人に嫌みを言われた
    家でメモを見返してるのに、このままじゃ試用期間で退職になるかもしれない
    教育係以外の人はそのうち慣れるよ~と言ってくれるけど不安です

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/13(土) 10:09:12 

    >>214
    私もそう思うけど、前の会社でExcelで使わなかった機能が多くて初心者みたいになってしまってる
    教育係の人からはなんでこの人こんな操作もできない?と思われてると思う
    今日も教育係の人は仕事だから多分私の悪口言ってるだろうし

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/13(土) 15:11:32 

    >>215

    分かる。人によって教え方、やり方が違っていて、頭が??になりました。

    「昨日教えて下さった人はこの画面には入力していなかった」のような事を私が話したら、
    その事で社員さんが「これは必要なくなった」「いや、私はやった方が間違いないと思います」とか、
    軽~く言い合いのようになり、私は困ってしまった。
    もう、消えたい。


    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/13(土) 19:54:50 

    今日も仕事でした。
    やっと明日はお休み!解放感が半端ないです。
    皆さま、お疲れ様でした。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/13(土) 21:06:41 

    >>219
    お疲れ様!
    明日はゆっくり休んでね

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/14(日) 19:15:23 

    4月1日入社。早速自分のミスを私のせいにされました。社内の人全員大嫌い。他のこともほぼイジメにかかってるしもう無理だと思う

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/15(月) 18:37:38 

    みなさん仕事は慣れましたか?私はやっと少しずつだけど分かることが増えたんけど、先輩が効率を求めるようになってしんどいです。
    他の先輩に教わった通りにやってると「そのやり方は時間の無駄だから!」って言われたりして明らかにイライラしてるなって分かる。明日行きたくないなぁ。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/15(月) 20:15:52 

    ほんとに仕事が覚えられなくて、会社に行きたくなくて、職場では緊張して委縮して情けなくなる。
    一年は続けたいけど、辞める事ばっかり考えてしまう。
    暗くてごめん、ここしか吐き出せるところが無くて、甘えています。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/15(月) 20:31:42 

    >>222
    ようやく同じ課の人の顔と名前が一致したくらいで業務そのものはまだまだ慣れていないよ。
    転職直後なのに効率求められるのはしんどいよね。単純なルーチンワークならともかく、業務そのものの進め方ってその人その人によってやり方違うだろうし。でも、入職したばかりだから「◯◯さんに言われた通りにやってますけど」とか「〜の方が効率よくないですか?」なんて言えないよね…

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/15(月) 20:55:46 

    >>224
    最初に教えてくれた先輩は、新人でもミスがないようなやり方で教えてくれたので確かに効率は良くないのかもしれません。私としては業務に慣れてから効率が良い悪いは考えたいのですが言えるはずもなく💦
    コメントもらえて嬉しかったです。明日も頑張ります。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/15(月) 21:16:03 

    転職前に聞いてた話とやや違って、
    0から1を作るような仕事を求められてる
    そんな引き出しはもってないー

    別の転職先にすればよかったとも思うけど
    辞めるのも…???とも思うので、粘ってはみる!
    …でもしんどい!

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/15(月) 21:18:06 

    >>225
    私もあなたと同じ考えだから分かるよ。慣れてないからこそしっかり丁寧にやりたい。過去に働いてた職場でも新人には効率は求めてなかった。時間かかってでもきちんと理解できているかを知って動く方が大事だと考えて教えてた。
    けど、新人だからこそ「とりあえず動け。ミスして学ぶこともある」みたいな考えの人いるよね。先輩達の中でも「確実派」と「とりあえず動け派」がいるから教える内容がずれていて変な気疲れするわ。社風とか先輩達の雰囲気とか分かって自分のペースが掴めたらもう少しやりやすくなるんだろうけどね。
    明日も頑張ろね。私も頑張る!

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/15(月) 21:27:35 

    >>223
    いいよ、しんどいことは遠慮せず吐いて!リアルじゃ言えないこともあるだろうし、きっとしんどくなるくらいあなたは仕事できるようになろうと、きちんと頑張ってるんだと思う。
    転職したばかりって、なんで私こんなに理解できないんだろうとか、この仕事一人でできるかなとか不安や焦りでいっぱいになると思う。お家帰ってきても「あれやらなきゃ」とか「教えられたことまとめ直そう」とか色々考えちゃうけど、仕事に慣れるまでは休む時は休むとメリハリつけて自分の時間はしっかり確保してね。
    仕事を覚えること以上に、心身が元気でいられることの方がずっとずっと大事。
    偉そうに言ってごめんだけど、私自身が過去にしんどい思いで働いていたからこそ、あなたがちょっとでも気が晴れるように願ってるよ。

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2024/04/15(月) 22:06:29 

    >>228

    優しくも心強く、素敵なお言葉ありがとうございます。
    嬉しかったです。
    明日も、ちゃん仕事に行って来ますね。
    ありがとう。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/15(月) 22:47:42 

    >>227
    まさに確実派と、とにかく働け!ミスして覚えろ派の間に挟まれて業務してる。
    とにかく働け派は粗探しが得意で、何言われても猫かぶって対応してるけど、心の中で「このクッソババァ!」って文句言いながらなんとかやってるわ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/16(火) 16:31:23 

    別に変なこと聞いてないのに、え?なんでそんな当たり前のこと聞くの?みたいな返事のしかたされて凹んだ。
    これくらいで凹んでたらやってけないのは分かってるけど、そんな言い方しなくてもいいのに!

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/16(火) 17:14:37 

    >>231
    その人にとっては当たり前のことでも、こっちは0からのスタートで最初のうちになんでも質問して慣れていきたいよね
    私も1人そんな感じの人がいてすっごいストレス
    帰ってからもため息ばっかりついてるわ。。
    絶っっ対初めて聞くことを今日「これ前にも教えなかったっけ?」って冷めた感じで言われてイラついた。ほんとムカつく

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/16(火) 18:27:15 

    >>232
    横だけど分かります。私も今日確認のために聞いたら「これ昨日教えたよね?私なんて言ってた?」って言われて辛くなってしまった。
    確認のために聞いたのに1回しか聞いちゃいけないルールならもう働けない。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/16(火) 19:42:18 

    >>233
    一回しか聞いてはいけない空気が私もあってどんどん自信なくしてる。教育係以外の人はまぁ優しいんだけど、陰で何言われてるかはわからない。たぶん教育係が愚痴いいまくってそう、なんかわかるじゃんそういう空気
    あまりにも理不尽なことばかりだったら早めに見切りつけようかなとか考えるけど扶養も抜けてしまったから簡単じゃないんだよなぁ泣

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/16(火) 20:22:14 

    >>233
    更に横。めちゃくちゃ分かります!
    私の理解力不足もあるかもだけど、一回口頭で聞いただけで完璧に動けるわけない。
    曖昧な指示なのに新人が先読みして仕事するには無理がある。角立てたくないからわざわざ言い返さないけど、「あなたはそんな言い方されて気持ちよく仕事できます?新人の時から100%理解して動けてたんですか?」と内心思う時ある。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/16(火) 20:27:22 

    >>232
    横。社内独自の用語や略語を当たり前に使われても理解できないよね。新人の頃は何が分からないか分からないから質問しようがないことがある。
    長年働いている人だと社内独自の用語だとそもそも知らないのかもだけど、新人が聞き返したり質問した時に「は、知らないの?」みたいな態度出さないでほしい。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/16(火) 20:32:11 

    >>234
    全く同じ状況です😂
    教育係の人以外は本当に優しい。他の人に変えてくれないかなぁ…って毎日思ってます。
    私も扶養を抜けて働き始めたので簡単に辞められないのも一緒ですよ!笑

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/16(火) 20:38:09 

    >>235
    ミスしたらミスしたで絶対「なんで聞かなかったの?」って怒るよね。メモも取らずに同じことを何度も聞いてるならまだしも確認くらいはさせて欲しい。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:37 

    >>238
    聞いたら聞いたで「自分で判断して」と言われるし、聞かなかったら「勝手に判断するな」と言われるのは社会人あるあるだよね。
    そりゃ経験積んだ後は自分で判断しなきゃならないことはあるけど、新人の内にそれを求めるのは酷だわ。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/16(火) 21:39:25 

    業務のタイミングのせいで、入って早々暇
    しかも、それでかなり批判される(コスト意識が異常なほど高い)

    業務やってないから実際合うかどうかも分からないこともあって
    自分は悪くないとも振り切れず、大分辛い…

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:17 

    教えてくれる人の説明が理解できなかったり、優先順位がつけらない。慣れた従業員同士の「あれ、ザクッとでいいから少し多めにしといて。今日じゃなくていいけど急ぎ目で」
    私からしたら「ザクッとというのは、今できてる資料だけとりあえず出力するの?少し多めって何枚くらい?→今日中じゃなくていいと言われたから明日やったら「まだ?と聞かれた。
    みたいなことがあった。初めて聞く内容が頭に入ってこなかったり、転職直後で既に書類が色々回ってきて慌ただしい。そういうことが続くと私発達かもしれない…と落ち込む。誰しも最初はそんなもんかもだけど。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/17(水) 08:33:33 

    >>237
    条件がピッタリだったので勇気出して扶養抜けたけど、まさかこんなに当たりが強い人がいるとは、、
    辞めてまた扶養に入れてくださいなんて言えないよね泣。とにかく耐えるしかないか
    確実に日々業務を覚えていってる自分がいるんだけど、ミスとか質問するたびにどーんと嫌な気分になるのが苦痛。。
    早く1年後になってほしい〜

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2024/04/17(水) 13:00:49 

    1日が長いなー。早く週末になってほしい!

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/17(水) 19:42:50 

    もう試用期間で辞めたくなってきた~。


    +12

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/17(水) 19:58:02 

    同業で転職したんですけど、前の職場でしてた作業のやり方が今の所では違ったらしくて、まあそれはあるあるじゃないですか。でも上司は私が経験者だって分かってるはずなのに貴方は何も考えてない出来ないやつみたいな言い方で注意されてイライラ止まらないです。

    私のやり方、その後困るようなやり方でもなんでもないんですよ。その職場の決まったやり方があるなら「うちはこうなんだよ」って言ってくれればそれで納得するのに…

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/17(水) 20:35:00 

    そもそも教育係がいない件
    仕事内容もレベル高すぎついていけなさすぎで最早笑えてきてる

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/17(水) 23:49:06 

    不安しかないわー

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/18(木) 07:42:25 

    >>245
    わかる。
    どっちのやり方が良い悪いということではなく、それぞれのやり方があるんだから「ウチはこういうふうにやりますよ」と事実だけを指摘してくれたらいいのにね。
    「え、なんで違うことしてんの?経験者なのにそんならことも知らないの?」ときつい言い方する人いる。
    経験者だからこそ違うやり方知ってるんだし、でも教えてくれたらやり方合わすから、嫌味な言い方しないでほしい。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:43 

    今のところすごく良くしてもらってるし、頑張れそうと思うけどこれまでも最初の1、2ヶ月は良いところだ!と思って慣れてきた頃から嫌な部分が見えてきて辞めたくなるんだよね…

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:19 

    最初、真面目な雰囲気(服装や勤務時間など)でいったら
    それはそれで浮いてしまってるっぽいー

    好きでやってるわけではないけど(今のほうがしんどいし)、
    これを貫くか
    どこかのタイミング(いつ?)で、変えるか迷う―

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/18(木) 21:01:55 

    教えてくれる先輩がとにかく声が小さく聞き取れない事が度々あるし、そもそも口数が少ない人で断片的な情報しか与えてくれない。だからつい掘り下げるように何度も質問してしまって、そうすると露骨にウザがられてるのがわかる。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/19(金) 07:26:46 

    働くって楽ではないよねー。
    楽な仕事も世の中あるにはあるだろうけど、その分給与は低くなるから生活費として充分ではないし。
    効率化や+αの仕事を求められる社会だから、一人にかかる負担は増えてきた気がする。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/19(金) 12:47:38 

    3週間だけど皆さんどうですか?
    毎日家に帰ってからその日に注意されたこと、気をつけることのまとめをしてノートがパンパン
    ようやく点と線が繋がってきたけどヘトヘトです

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/19(金) 18:37:09 

    パート事務なんだけど、初めてのパターンを社員に質問してるのに、だからそうなんじゃないの!?(分かれよ)みたいな受け答え。
    週末に気分悪いわ。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/19(金) 19:58:38 

    >>253
    お疲れ様です!3週間も経てばすこーしだけ慣れてきた感覚があります。
    私も同じことを2度聞き返さないように、些細なことも全部メモしすぎてまとめノートがすごいことになってます……物覚えが悪い人に思われないか心配ww

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/19(金) 20:57:06 

    >>252
    物価高だし、最近はちょっと背伸びしてレベル高い仕事していかないと余裕のある暮らしはできないですよね。
    大手は事務職採用やめた会社もあるくらいだし、簡単な仕事じゃどんどん食っていけなくなるんだろうな。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/19(金) 21:19:05 

    >>256
    そうなんだよね。けど、背伸びし過ぎて心身壊したら本末転倒だしなあ。
    今の自分ができるレベル、ちょっと背伸びしたらできそうなレベル、実際の業務レベル、それぞれのバランスの取り方が難しい笑

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/19(金) 21:46:22 

    >>254
    それは嫌な言い方だね。
    こっちは初めてなのに「いや、だからぁー」とか「◯◯に決まってるよね!?」みたいや言い方されると萎縮する。
    忙しくてピリピリするのは分かるんだけど、色々ね、この人とは合わないなと思う。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/20(土) 08:35:10 

    社内のローカルルールが多すぎてしんどい。
    教えてくれるならいいけど、何も教えてくれず、後から注意される。
    言われた通りにやっても、このパターンはこれじゃないと言われたり後出しが多くて疲れます。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/20(土) 09:00:21 

    >>253
    私もノートパンパンで訳わからなくなってる笑
    ノートにメモ→その日のうちに項目ごとにExcelに記録、ってするようにしてマニュアル作ってなんとか凌いでる笑

    少しずつ仕事の流れが理解できてきたけどイレギュラーパターンが来るとパニックだわ🤯

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/21(日) 18:12:42 

    ここも書き込みが減ってきたね。みんな順調に職場に適応しつつあるのかな?
    私は絶賛サザエさん症候群になりながらまとめノートを見てるなうですw

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/21(日) 18:42:28 

    明日もミスしないか心配だよ
    金曜日、それまでで1番よくできたと思ってたら気が抜けて最後にポカ
    帰るとき辛かったな 先輩が気にしすぎだと励ましてくれるけど…

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/21(日) 19:11:52 

    慣れてきたなーという日と全然ダメだという日が交互にくる
    初日からほとんど指示とかされなくて自分から聞いたり考えて動いてるけどちゃんと出来てるのか不安
    明日が来るのが嫌だよー

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/21(日) 19:28:18 

    >>263
    わかる。ぼちぼちやっていけそうな時とこのまま続ける自信がなくなる時と交互にくる。
    いつまで経っても指示待ちじゃダメかもだけど、最初の頃はきちんと指示ほしいよ。
    何がよくて何がダメかもまだ判断つけて先読みして動けない。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/21(日) 19:47:42 

    交互にくるのめちゃくちゃわかるよ。感情が毎日揺さぶられて疲れる。
    あと常に緊張状態だからここ数週間の昼ご飯の味ろくに覚えてないや。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/21(日) 20:57:25 

    来週も一週間無事に過ごせますように!
    転職直後だからこそ頑張りすぎずゆっくり学んでいけたらなと思う。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/21(日) 21:35:13 

    日曜のこの時間が本当に憂鬱(T_T)また一週間、みんなで乗り越えよう。もう少し頑張ればGWだ!

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/22(月) 08:01:37 

    今日から、新しいところで勤務始まります。
    緊張と不安でいっぱいです。金曜まで頑張ります。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/22(月) 08:13:36 

    最近部署の人とお昼を食べるのが気まずくて外出するようになりました。本当はそういう場から逃げるのは良くないですよね。
    でも休憩くらいはどうしても1人になりたい。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/22(月) 12:06:14 

    皆さんちゃんと仕事教わってますか?一応教育係として着いてくれている先輩がいますが、わからないことを聞くと機嫌が悪そうでとても聞きにくいです。
    教えてもらわないとできない私が悪いのでしょうか。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/22(月) 12:15:52 

    今朝、私のいつもの朝やる仕事を土曜日に来た人がやってくれていた
    教育係の人が社長に呼ばれて話してたし
    もしかして、お前いらないからって切られる?
    考えすぎかな 最近は前よりは理解できるようになってきたのに

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/22(月) 12:57:49 

    3週間ですが相変わらず私だけ空いてます
    教育係の人も最初は優しかったけどなんだか冷たくなった気がする
    考えすぎかもしれないけどさ
    明るい人しかいない職場に私みたいな根暗は入るべきじゃなかったんだ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/22(月) 15:50:20 

    >>272
    分かります
    初日めっちゃ優しかった先輩がなんか素っ気ない気がして不安
    そこまで気を使う相手じゃなくなっただけかもしれないけど
    少し素っ気ない返事されるだけで不安になるよね

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/22(月) 18:43:39 

    >>263
    ほんとわかります。
    今日はなんか落ち込む日だった泣
    落ち込む理由はだいたい教育係の態度に左右されるんだけど、今日は自分たちのミスを機械のせいにしててはあぁぁ?!ってなった
    人のミスには高圧的なくせに

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/22(月) 19:24:38 

    ここ見てると安心する
    先輩に素っ気なくされたりよくわからない理由で運悪く怒られたりしてるのは自分だけじゃなくあちこちの職場で起こってることなんだって
    あまり重く捉えず明日も頑張りましょう

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/22(月) 19:27:37 

    >>270
    最初の頃は教えもらわないとできないの当たり前だと思うから気にしないで。新米は誰だって分からないことすら分からないのは当たり前だもの。
    教育係の人だって教育や行動心理学のプロじゃないから教え方下手くそだな!って思うことはよくある。きつい言い方する人いるかもだけど、あなたの人間性が悪いわけじゃないから元気だしてね。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/22(月) 19:42:40 

    >>275
    自分だけが悪いんじゃないな、誰だって同じ思いだなと分かるだけで安心するよね。
    考えすぎず、些細なことでも今の自分にできることを増やしていけたらなと思う。
    頑張ろね!

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/22(月) 20:19:11 

    トピが立ったばかりの頃より人は減ったけど、毎日誰かは書き込みしてくれてるから嬉しいです。
    いつも出勤前と帰宅中にトピ見て勇気もらってます。皆さん明日も頑張りましょう!

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/22(月) 20:37:22 

    >>273
    共感してくれてありがとう!
    ひとりぼっちを感じてたからとても嬉しい
    みんなも頑張ってるんだって思って明日も乗り切るよ

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/22(月) 21:48:00 

    アラフィフ

    疲れが半端なく激しい。疲労が回復するのに土日2日間必要だし土曜日は何も出来ないくらい疲れてる。
    最後の転職にする!と思って選んで(内定もらえた)入った職場だけど、これから長く勤められるのか不安。
    仕事もなかなか覚えられない。
    若い人たちの仕事ぶりがうらやましい。私も昔はもう少しやれてたと思うんだけど、今本当にポンコツ。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/23(火) 07:40:44 

    >>280
    アラフォーだけど同じですよ!土曜日はぐったりで日曜日は「明日仕事じゃん」って朝から絶望してます笑
    来月から20代の新人さんが入るみたいで、あっという間に追い抜かれそうだなって憂鬱です。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/23(火) 07:58:23 

    質問するのが最近こわい。
    わからなかったり、疑問に思ったから質問するんだけどその対応の仕方が「???」みたいな、なんでそうなるんみたいな空気を作ってくる人がいる。いや、こっちがそれを聞きたくて質問してるのにベテランがなんでそんな感じになるんって、そういう人が2人いる。
    1人めちゃめちゃ優しい人はすっごい親身になって解決するのに動いてくれる人がいるからその人にただただ救われてる。でも優先順位的にその嫌な2人に質問しなくちゃいけないからもうイヤー

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/23(火) 18:12:41 

    私を直接指導してくださる先輩社員と言った言わないが多くて困る。
    例えば、先輩「この資料20枚ずつコピーしといて」私「この資料ってAの資料ですか?片面ずつでいいんでしたっけ?」先輩「うん、Aを片面」私「Aを片面20枚ずつですね、分かりました」
    後日、先輩「え、なんで片面ずつコピーしたの?両面じゃないともったいないよね?え、私言ったよね?」みたいなやりとりが多々ある。
    新人の私が聞き漏らしたり理解不足だったりもあるかもしれない。けど、明らか先輩の指示が違うのに「え、なんでやってないの?」と詰めるのはやめてほしい。
    先輩社員の指示間違いを指摘して角が立つのも嫌だ。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/23(火) 19:30:33 

    >>282
    分かります。私のところにも威圧感出してくる人います。本人は悪気ないんでしょうね。口癖として「は、それって◯◯じゃないですか」と言う人。一言目に「は?」「え?」が付くんです。忙しくて余裕ないんだろうなってのも分かります。
    ちょっとした一言なんですけど、わざわざそんな言い方しなくても…と思います。そういった日常の些細な一言で人間性出ますよね。
    嫌な人だなと内心思いつつ反面教師にしています。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/23(火) 20:27:27 

    >>259
    最初から1〜10まで教えていられないことも分かる。失敗から学ぶこともある。
    けど、「それ分かっていたなら最初から教えてよ、何このお互い無駄な時間」と思うことはある。転職組だから即戦力求められてるんだろうけど、ローカルルールは教えてもらわない困るよね。ローカルルールの存在すら知らないと動きようがない。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/23(火) 20:52:37 

    OJTでついている人の頭がブラックボックスみたい。他の作業中に前振りなく「あの件どうなった?」と聞いてくる。指示代名詞を連発されるんだけど、初めて聞く話なのに「あれ」と言われても理解しにくい。
    今日もそういう指示されたから、あれってどの件でしょうか?と聞き直すと「だーかーらー!あれに決まってるじゃん!私が昨日業者に電話してたやつ!なんで聞いてないの!?マジでやってないの?」と言われた。
    あの…昨日、私出張で一日不在にしていたのでとやんわり伝えてたら、あからさまにムッとされた。
    ちなみに、OJTの人とは隣の席だし、社内のスケジュールアプリで予定も共有しているので私が出張していたのを知らないはずがない。
    あまりに自分基準すぎて、こっちがびっくりする。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/24(水) 00:08:00 

    上司Aと根本的な考えからして合わない。上司Aはよく言えばフランクでマイペース、悪く言えば距離近くて品がない。お客さんとの対応みてると「それは失礼なんじゃ。とヒヤヒヤする。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/24(水) 19:20:22 

    >>276
    返信遅くなりましたがあたたかいお言葉ありがとうございます(T_T)これ言っちゃおしまいだけど、新人に教える余裕がないならそもそも求人出さないで…って思ってしまう

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/24(水) 22:22:05 

    アラフォー、何回か転職経験あり。
    今まで入社して間もない頃は家帰ってからも仕事の予習復習しなきゃ、自己研鑽頑張らなきゃという思いが強かった。けど、頑張りすぎると後々しんどくなったり体調崩す。体調管理も仕事のうちだと今更ながら実感しています。今、入社してまもない時期だからこそ、入浴後は仕事のことは考えない、何時になったら寝る体制を整える、など意識して切り替える時間を作るようにした。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/25(木) 03:33:43 

    今までで1番仕事を覚えるのに苦労してる
    毎日しんどくて眠れなくて…アラフォーだし子持ちだし、こんなしんどい仕事でほぼ最低時給でつらいです

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/25(木) 07:39:29 

    直接の指導担当者が詰める言い方で出勤が憂鬱になってきた。例えばAよりBの作業を優先するよう言われたからBに取り掛かっていたら「Aなんでやってないの?B優先だけどAやらなきゃいけないよね。Aなんでやらないの?」
    とか、初めてやる作業だから確認のために質問したら「は、◯◯に決まってるじゃん。言ったよね!私言ったよね!」と。
    その人の声すら嫌になってきた。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/25(木) 08:12:48 

    >>290
    パートかな?それなら転職もありだと思う。向いてる向いてないって確実にあるよね。
    お子さんもいるなら尚更体を大切にね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/25(木) 12:55:35 

    まわりの脚をひっぱるばかりで、もう死にたい
    なんでこんなに仕事できないんだろう

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/25(木) 20:27:16 

    このトピがもうすぐ終わるのが辛い。同志がたくさんいて心の支えでした。明日からもみなさん頑張りましょうね。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/25(木) 21:19:03 

    >>294
    私だけじゃないんだなと分かるだけで少し安心するね。
    転職したばかり、まだまだ出来ないことや不安なことがあるけれどまぁ仕方ない!

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/25(木) 21:45:54 

    >>293
    転職したばかりでしょう?最初から完璧に仕事できる人なんかいない。人によっては新人にきつい当たり方する人いるけど、そんな人に憧れたりそうなりたいと思う?
    (もちろん新人をお客様扱いしろということではない)
    仕事できるできない以上に職場環境や人間関係て大事だから、転職直後に自分を追い詰めなくても大丈夫だよ。
    まだ慣れていないだけ、経験値が少ないだけだから自分自身を否定しなくて大丈夫だからね。
    考えてみて、世の中クソみたいな従業員だって仕事してるからあなたはきっと大丈夫よ。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/25(木) 21:58:30 

    なぜかいつも同じようなタイプの男性にやっかみ?で陰口を言われる
    しかも聞こえよがし(3社目)

    色白、見た目はそんなに悪くなく、おそらく自分を賢いと思ってる
    でも、仕事に何らかの不満がある

    今度もか‥と思うけど
    自分も少し鈍感になったし、今回の会社は少しモラルがあるのか
    周りはあからさまにはその人に同調してなさそうだから頑張るしかない

    モラルないところだと、私の悪口は言っても当たり前なときもあったー

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/26(金) 18:19:15 

    やばい、試用期間内に辞めたくなっている……そうすれば履歴書に書かなくて済むし。みなさんはこのまま続けられそうですか?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/26(金) 19:12:32 

    >>298
    この仕事を続けられるかなあと不安はあるし自信もない。けど辞めたところで次の仕事がすぐ見つかるかも良い職場かも分からないからなんとかしがみついていきたいな、という思いもある。
    辞めて楽に生活したいけど、現実は…という感じです。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/26(金) 20:42:23 

    中途で入社して、数日経ちます。
    先日、お局教育社員が、外出先から私の携帯に業務指示の連絡が入り、わからないところは聞いてるんですが、いちいち突っかかる回答をされます。
    前も言ったはずです、◯◯じゃないですよ、そういうふうな考えは止めてください!という言い方されます。◯◯はこういう対応で良いですか?っていう質問をこっちがした事に対し、いちいちきつい言い方されます。
    これまでの業務の会話の中で、うっすらと言っていたようなことも一語一句、私が知っている、覚えているという前提で全て話してるようです。
    気づいたら、採用面接の時にお世話になった社員のところに行って、悲しいやら悔しいやらで、泣いてしまいました。いい年した大人が本当みっともないですよね。嫌になります。
    こういう感情って、本来なら家に持ち帰るべきなんですよね。ちゃんとした大人なら尚更ですね。
    せっかく内定貰った会社なのに、メンタル弱くてすぐ泣いてしまう自分が情けなくて嫌いです。

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2024/04/26(金) 20:51:45 

    >>296
    横ですが、あなたの言葉に元気が出ました。
    泣きそうてす。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/26(金) 21:28:12 

    >>300
    それはきついなぁ…。お局従業員は人としての余裕がないんだろうなと思う。同じような言い方する人、私の転職先にもいるんだけどね。
    あのね、大人だろうとなんだろうと悔しいとか悲しいとか嫌な感情持って当たり前だよ。大人だからこそ複雑な感情になる。無理矢理ポジティブな感情にならなくていい。
    その方が人の痛みが分かる、あなたは魅力的な大人だよ。

    +12

    -2

  • 303. 匿名 2024/04/28(日) 12:48:21 

    連休がこんなに幸せとは…5月病になりそうです。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/29(月) 09:47:07 

    一カ月たつけど皆さんどうですか?
    私は職場が静かで毎日緊張しています まだ慣れません

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/29(月) 15:54:56 

    >>304
    三月中頃から新しい職場ですがなんだか合わないような、とにかく慣れない。部署は違うけどそこの人らがとにかく口調きつく、よりによって私が一番関わらないといけないので本当苦痛
    次の契約は更新やめようかなと考え中。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:53 

    1ヶ月経ったけど、時短勤務だから、2週間くらいの感じ。
    全然慣れてない。
    でも、周りからは「もう1ヶ月経ったんだから、できるよね」的に見られる。つらい、、

    条件はいいからもう少し続けてみるかな。
    お金も欲しいしねー。
    みんなも嫌なことあると思うけど、一緒に頑張ろうね。

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2024/04/30(火) 07:22:21 

    連休の人が羨ましい。私は今日も仕事なので本当に行きたくないけど頑張ってきます!

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/30(火) 07:53:16 

    >>307
    私も仕事ー。
    お互い頑張ろうね!

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/30(火) 12:14:37 

    >>294
    しんどくてこのトピ来て、コメント書き込むけど半泣きになりながら消して〜って先週してましたが
    もうすぐこのトピなくなると本当にしんどいなぁとコメント書き込んじゃいました。
    スパルタで、ボスみたいなおばさんが無愛想で向かいの席でストレス半端ないです。契約更新したくないなぁ(;_;)

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/30(火) 12:19:09 

    ちょっとしたことだけで会話したりとかやりとりするときに目合わせてもらえないのは気のせいでしょうか?
    大ボスだと他の人から聞いて納得はしましたが、どんどんいろいろ知っていくのかなぁやだなぁ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/30(火) 12:24:30 

    他の人はみんな優しいけど一緒に仕事をする先輩が本当にきつくて苦手。
    一度教わったことを聞くとめちゃくちゃ怖い。今日はトイレで泣いてしまいました。転職しなきゃ良かったなぁとか甘えたことを考えてしまう。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/30(火) 12:27:56 

    すごい苦しいです 事務所に女は私だけだから、仲良く話してくれる人はいないんだけど、残業申請の事すら教えてくれなかった
    残業する前に申請しないと社長にそんな人だと思われますよ!と叱られた
    残業3回したんだけど、上司に確認はしていましたその時も教えてくれなかったです
    全部私が悪いみたいになってつらい 考えすぎですか?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:26  [通報]

    >>311
    私はまさに、今日お局に言われたばっかりですよ。泣きたくなります。
    いちいちあたりが強いから顔合わせたくない。自分より若いのと、女ってだけでターゲットにされる。誰か切実にお局撃退法教えてほしい😭笑

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/30(火) 20:03:29  [通報]

    >>311
    私もそう!
    その人自身に焦りや不安があるんだろうけど、ちょっとした確認程度でもいちいちキツイんだよね。でもキツイと感じる私が未熟なのかなと悩んだりもする。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/30(火) 20:15:38  [通報]

    このトピのお陰で4月を乗り切れたよ。



    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/30(火) 22:05:36  [通報]

    >>313
    よこ。
    心に芸人飼うといいよ。真面目に言ってる。IKKO「やだぁお局は吊し上げ〜」でもいいし、千鳥に「わけがわからんのじゃ」と言わせてもいい。叶姉妹目線になってもいい。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/30(火) 22:11:49  [通報]

    >>312
    考えすぎじゃないよ。職場独自のルールがあるなら言ってもらわないと分からない。新人を教えるのも上司の仕事のうちだよ。もちろん教え忘れることはあるけど、そいう時に新人を責める言い方すると信頼関係がなる。
    ただ気になるのは「そんな人に思われる」というのが、残業は自己管理できないやつと思われる(ガチのダメだし)か、残業申請しないとサビ残OKな奴と思われるからキチンとつけてね(優しいダメだし)かどちらだろう。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/30(火) 22:41:40  [通報]

    >>317
    ありがとうございます 金曜日に30分残業して、その時に申請の事を知ったのですが子供のお迎えもありバタバタで話ができす、今日申請したらそんな風に言われてとても傷つきました 今までそんなこと言わなかったのに、私にはそんなことすら教えてくれないの?みたいな
    職場にも慣れず、もう死にたいです、苦しい

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2024/05/01(水) 08:18:33  [通報]

    >>318
    働いてどれくらい?
    本当に合わないなら、辞めてもいいんだよ。
    少しお休みしてみてもいいし。

    私も辞めたいと思いながら、お給料日だけを楽しみにしてる。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/01(水) 08:30:05  [通報]

    今日初めて出勤。このトピみて1ヶ月後か…なんて思ってたけど、あっという間の1ヶ月。
    まだ時間まで車で待機。
    働くの楽しみだったけど当日になるとやっぱりめちゃくちゃ緊張してて💩止まらない😭!頑張るよ!!頑張る!

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/01(水) 08:43:59  [通報]

    >>320
    分かる、わたしもお腹下すから!
    頑張れー。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/01(水) 12:37:37  [通報]

    どうしよう。辛い。転職失敗したかもしれない。
    メンタル弱くていやになる。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/01(水) 17:52:39  [通報]

    あーー今日はやらかしすぎた!!
    いつくミスした注意されたことか
    次から次へとどんどん仕事くるししんどい。
    もう辞めたい!!

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/01(水) 18:08:34  [通報]

    出来る事少ないのに、一ヶ月あっという間でした。
    分かっちゃいたけど転職シンド~イ!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/01(水) 18:13:46  [通報]

    >>323
    同じく!どんだけ振ってくるねんって感じ。自分の時もそんなにできたの?って聞きたい。
    もう本当にやだ。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/01(水) 18:30:05  [通報]

    >>316
    アドバイスありがとうございます。
    早速、飼ってみることにします!笑

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:41  [通報]

    前の職場辞めるんじゃなかった。
    時給安すぎて貯金したいしもっと余裕ある生活したいから時給高めの派遣に転職したけど精神的苦痛すぎる。
    旦那に愚痴ったらお金に目が眩んだ結果とか言われた。そもそも旦那の給料だけで生活できたら絶対転職してない。その言い方ないでしょ。旦那も仕事頑張ってるから何も言わないけど…もう本当後悔しかない。。

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:59  [通報]

    トピなくなるの辛くてpart2申請したけど承認されません。。。(T_T)このトピが私の安定剤なんだよぉぉ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/01(水) 20:48:45  [通報]

    >>328
    私も似たようなトピ申請してみたけど通ってないなあ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/02(木) 05:44:40  [通報]

    やばい、昨日ミスったこと今思い出した。
    今日行ったら注意されるんだろうな…自分が悪いけど、やだな。。朝から怒られるとその日はミス連発してしまう…

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/03(金) 02:33:10  [通報]

    仕事が多く慣れてないのもあり、定時に終わらない
    社長は他の人にまかせて定時で帰っていいと言われるんだけど、頼んだ人に悪口言われてるんじゃないかとなかなか頼めません
    気にしすぎですか?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/03(金) 14:55:43  [通報]

    やっとGWになったけど休み明けの仕事が本当に憂鬱でそればかり考えてしまう。
    教育係の人に分からないことがあって聞くと「それ私なんて言いました?言いましたよね?はい、やってください」って睨まれるからパニックになります。
    その先輩以外は「分からなくなったら同じことでも何回でも聞いてね。それで怒る人なんていないから」って言ってくれるのに…
    勿論覚えが悪い私が悪いけど、同時にいろんな業務を教わってるからメモしてても分からなくなってしまう。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/04(土) 04:51:37  [通報]

    お局にLINE交換を求められ
    仕事中に送られてきたメッセージに
    仕事終わりに返信したら
    それ以降無視されている
    仕事中に送る方がどうかしてるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード