ガールズちゃんねる

気になるカフェテレワークのマナー問題 「オンライン営業のセールストークが丸聞こえ」「冷たい視線を送っても画面に夢中で気づかない…」

202コメント2024/04/04(木) 12:50

  • 1. 匿名 2024/03/30(土) 21:33:03 

    気になるカフェテレワークのマナー問題 「オンライン営業のセールストークが丸聞こえ」「冷たい視線を送っても画面に夢中で気づかない…」 | マネーポストWEB
    気になるカフェテレワークのマナー問題 「オンライン営業のセールストークが丸聞こえ」「冷たい視線を送っても画面に夢中で気づかない…」 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    気になるカフェテレワークのマナー問題 「オンライン営業のセールストークが丸聞こえ」「冷たい視線を送っても画面に夢中で気づかない…」 | マネーポストWEB


    「隣の席の大学生らしき男性が、突然『こんにちは~』と大きな声を張り上げたんです。何事かと思ったら、オンラインで複数の人たちを相手に、サークルの説明会をしているようでした」

    「ハッキリ言って聞きたくもないのに、T大生であることとか、AIがなんとかとか、めちゃくちゃ耳に入ってくるんです。何度か視線を送ってみるも、向こうは画面を凝視していて、気づく素振りはありません。しまいにはうっせえ!と叫びそうになりました。」(Bさん)

    「ネットワークビジネスなど、怪しい儲け話の勧誘の話が聞こえてきたんです。(中略)びっくりしてその男性のほうを見たら、画面の向こうの相手に資料を見せながら、『月○万円楽に儲かります』『××に参加しませんか?』などと言っていて、明らかな勧誘なんですよ。さらには『社畜のままで本当に幸せなの?』とか言っていて、胡散臭すぎて、逆に耳をそばだててしまいました(笑)。仕事は進みませんでした……」(Cさん)

    +90

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/30(土) 21:33:45 

    現代日本人は人に注意もできなくなったでござるな

    +44

    -14

  • 3. 匿名 2024/03/30(土) 21:33:45 

    スタバで毎日仕事するけど、打ち合わせとか冗談はしないなあ。

    +4

    -48

  • 4. 匿名 2024/03/30(土) 21:33:47 

    聞いて欲しくてわざとやってそう

    +190

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/30(土) 21:34:05 

    港区あたりのカフェだと禁止の張り紙が入口にあるよ

    +165

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/30(土) 21:34:32 

    家だと集中できないから近所のスタバかドトール行く。席空いてるほうで作業する

    +1

    -31

  • 7. 匿名 2024/03/30(土) 21:34:51 

    都会は怖いとこだ

    +4

    -6

  • 8. 匿名 2024/03/30(土) 21:34:51 

    >>3
    冗談はよしこさん

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/30(土) 21:35:12 

    後ろからずっと覗いてようかなぁ

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/30(土) 21:35:21 

    マックはマルチの説明してる場に居合わせた事3回。カフェとかではやめてよー、カフェメニュー安くはないんだから寛ぎたいわー

    +153

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/30(土) 21:35:29 

    隣で、ぺちゃくちゃ卑猥な話とか変な噂話して邪魔してやればいいじゃん

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/30(土) 21:35:31 

    カフェでテレワークする自分に酔ってる
    実際はただ迷惑な客なだけ

    +201

    -6

  • 13. 匿名 2024/03/30(土) 21:35:47 

    >>3
    なんでスタバで仕事するの?
    家でしないの?
    長時間席確保されるのも迷惑だし、カフェで集中して仕事できるのかも疑問。

    +213

    -11

  • 15. 匿名 2024/03/30(土) 21:36:05 

    他のお客様のご迷惑になりますのでって店員が注意に来ないの?

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/30(土) 21:36:22 

    声を出すオンライン会議をカフェでやる神経が分からない。

    +194

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/30(土) 21:38:40 

    新幹線中でも隣の人が資料とかメールとか、社外秘内容丸見えの人いるわ

    +111

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/30(土) 21:39:20 

    >>13
    スタバの方が集中できる。同じように仕事してる人たちが周りにいるから。
    てからあなたがコーヒー家で飲んだらいいんじゃないの?

    +11

    -71

  • 19. 匿名 2024/03/30(土) 21:39:28 

    コワーキングスペースとかのほうが落ち着いて仕事できる。フリードリンクもついてるし。

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/30(土) 21:39:31 

    >>3
    スタバで仕事する自分で酔ってそう

    +59

    -9

  • 21. 匿名 2024/03/30(土) 21:40:24 

    >>18
    仕事って何してるの?簡単な資料つくり?Wi-Fiは繋げないでしょ?

    +6

    -16

  • 22. 匿名 2024/03/30(土) 21:40:43 

    >>17
    昔、大学の先生が通勤電車の中で立ってレポート採点しているの見たことある。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/30(土) 21:40:48 

    >>20
    ちょっと何言ってるかわかりません

    +2

    -9

  • 24. 匿名 2024/03/30(土) 21:40:49 

    >>1
    割といるよね。
    私は公私どちらのことも聞かれたくないので、信じられない。

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/30(土) 21:41:52 

    >>21
    仕事は仕事や。細かいことええやろ。
    Wi-Fiあるわ笑

    +3

    -20

  • 26. 匿名 2024/03/30(土) 21:41:54 

    >>1
    面接とか保険加入の説明してる人たちもいる
    都内のカフェだとテーブルの間隔狭いから丸聞こえなんだよね

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/30(土) 21:42:13 

    >>1
    うるさいの〜、と本気で聞こえるように言った事ある。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/30(土) 21:43:48 

    >>13
    スタバなんかPC持ち込んでる学生や社会人ばっかじゃん。店が禁止してないのに迷惑だっていうなら他所行くしかないよ。

    +23

    -17

  • 29. 匿名 2024/03/30(土) 21:43:53 

    >>1
    凄く頭悪そうに見えるのにねw

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/30(土) 21:44:24 

    >>1
    お前も仕事しとるんかーい!

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/30(土) 21:44:49 

    >>25
    あるわってどういう事?

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2024/03/30(土) 21:45:40 

    >>3
    冗談はしないってなんだい?

    ところで話が変わるけど、君、仕事できなさそうだね

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/30(土) 21:46:40 

    カフェとかでノートPC広げて、仕事とかしてる人見ると「家で出来ないのかな?」と思う。
    ドリンクテイクアウトして家かレンタル個室でやれないのかね。
    めっちゃ企業秘密モニターに出てるから、ダダ漏れすぎる。

    +69

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/30(土) 21:46:54 

    混雑時に隣座ったらあからさまに嫌な顔されたことある
    パソコンの蓋閉じてチッみたいな
    それならここでやるな?

    +79

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/30(土) 21:47:00 

    家で集中出来ない人は個室で滞在時間により料金を支払う満喫で仕事したら良いと思う。
    カフェは仕事する場所じゃなくて他の方は寛ぎに来る場所だから。凄く忙しい人がちょっと息抜きでコーヒー飲んでる間に仕事のメールや電話返してるのはまだ分かる。
    でも数時間居座って店の回転率を下げてカフェで仕事してますってドヤ顔してる人って仕事出来ない人間。

    +50

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/30(土) 21:47:46 

    >>13
    営業職です。
    前アポが終わってから次アポまでの空き時間、会社に戻るのも非効率なのでスタバやカフェでノートPC開いて仕事しています

    +43

    -20

  • 37. 匿名 2024/03/30(土) 21:47:49 

    >>14
    きっしょwww
    そういうの速攻で伝わるから、女性全員から嫌われてるよ
    あとマトモな男、女と仲良くしたい男からも軽蔑されてると思うから
    ニチャってガルちゃん書き込んでる場合では無いよ
    ニートの妄想&ガルちゃん荒らしたいだけなのを祈る

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/30(土) 21:48:18 

    >>1
    録音して晒しちゃえ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/30(土) 21:48:18 

    パソコンはいいけど、電話やオンラインはやめてほしいな。コワーキングスペースでやってほしいね。

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/30(土) 21:48:34 

    >>31
    ある

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/30(土) 21:48:56 

    >>31
    Wi-Fiはあるって事でしょ
    スタバ行ったことないの?

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/30(土) 21:49:53 

    >>37
    そんなに話しかけてきてるけど私のこと好きなの?
    付き合ってやってもいいよ

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/30(土) 21:49:58 

    >>13
    仕事するのに席1時間使ってる人。
    連れとぺちゃくちゃ喋るのに席1時間使う人。
    一緒っすよね?

    +52

    -14

  • 44. 匿名 2024/03/30(土) 21:50:19 

    >>1
    あの人怪しげなセールスしてるー
    胡散臭くなーい?
    って同じボリュームで言う

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/30(土) 21:50:20 

    >>21
    横だけど論点ズレてない?

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2024/03/30(土) 21:50:41 

    スタバで仕事や勉強は良いと思う。スタバ側もそれは悪いと思ってなさそう。ただ店舗による気がする。満席なのに長時間居座るのは迷惑。
    オンライン会議とか、大きな声で話すのは本気でやめてほしい。
    なぜか電話より声量大きいんですよね…

    +51

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/30(土) 21:50:50 

    カフェやコワワーキングスペースでパソコンの画面丸見えの人沢山いてセキュリティ的にやばくね?って思ってたけど
    自分も会社から配布された覗き見防止フィルター使ったら後ろからは丸見えだった

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/30(土) 21:51:13 

    カフェはそれなりに雑談してるお客さんもいるんだけど、何故か商談してるサラリーマンの声って響くんだよね。銀座の落ち着いた雰囲気のカフェで明らかな保険の営業トークが始まった時は正直ウンザリだった

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/30(土) 21:51:20 

    >>1
    ネットワークビジネスなら問題ないのかよくわかりませんが、詐欺現場を通報した男性が表彰されてました。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/30(土) 21:51:41 

    >>1
    テレワークじゃなくてただのマルチじゃん

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/30(土) 21:52:12 

    情報セキュリティ的にどうかと思うわ

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/30(土) 21:52:29 

    >>1
    カフェで誰かと話してるなら全然構わない
    電話やそういう事はマナーとしてやるべきでは無いよね
    今日ランチのカフェで中国語スマホから流して聴いてる爺いが何回も何回もきったない音立てて鼻啜って飲み込むのやってて本当吐きそうになった
    中国人本当出てけよ汚い本当に汚い

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2024/03/30(土) 21:52:42 

    >>3
    ほんとはニートのくせに無理すんなよ

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/30(土) 21:53:12 

    >>18
    スタバをはじめカフェはは仕事する場所提供してるわけではなく、コーヒーを提供してる場所です。

    +17

    -8

  • 55. 匿名 2024/03/30(土) 21:53:39 

    >>54
    スタバがそういってるの?

    +5

    -6

  • 56. 匿名 2024/03/30(土) 21:53:43 

    >>33
    お金ないから無料のwifi使いたいとかなのかね

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/30(土) 21:54:19 

    >>13
    私もそう思ってた‼️
    飲食店なのに。セカセカした空気を出してるよね
    コワーキングスペースとかでやってほしい

    +16

    -7

  • 58. 匿名 2024/03/30(土) 21:54:33 

    >>18
    席料に見合う会計なんだったら店員も文句言わないけど

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/30(土) 21:54:38 

    別にPCで資料作ってるのはいいけど、声出すのはやめてほしい。
    スタバといえ、そこはきちんと店が注意してほしいわ。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/30(土) 21:54:39 

    >>18
    わかる

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2024/03/30(土) 21:55:06 

    >>54
    スタバはサードプレイスを提供してます。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2024/03/30(土) 21:57:02 

    >>3
    その会社、セキュリティ甘すぎない?
    社外秘のファイルを外で開いたりして大丈夫なの?

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/30(土) 21:57:34 

    >>55
    え?カフェなのにコーヒー提供する場所じゃないの?

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2024/03/30(土) 21:58:50 

    >>32
    商談て書きたかった。

    仕事出来なさそうかあ。底辺にそんなこと言われると傷つくな😢

    +0

    -13

  • 65. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:18 

    >>53
    ニート歴はあるけど、今は独立してフリーランスです👍

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:22 

    私は迷惑とかじゃなく、単純に恥ずかしいから人前ではやらない
    目の前に相手がいれば堂々と喋れるけど(まぁ声は抑えるけど)、画面の中の相手だとやっぱり独り言を言ってる人みたいな気がして落ち着かない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:29 

    高速バスの隣の席に座ってた中年サラリーマンがオンライン会議始めたことある

    この狭さだから当然ばっちり私も写ってた

    会社名も企画内容も丸聞こえだったから会社にクレーム入れれば良かったかな…
    気になるカフェテレワークのマナー問題 「オンライン営業のセールストークが丸聞こえ」「冷たい視線を送っても画面に夢中で気づかない…」

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:32 

    資料広げてパソコン広げて、通話したりリモートしてたりして、会社の情報とか社外秘じゃないのかな?と見るたびに不思議に思う

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:42 

    新幹線も椅子思い切り倒して普通の姿勢でパソコンやる男多いからパソコンの画面後ろから丸見えだよ。この間は◯◯商事の人だったな。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:48 

    わたし、わりと人のPCみるわ。横目でなんの勉強してるんだろって。
    トイレで席立った時にゃ、ここぞとがっつり覗いてる。

    見てほしいから、あんなところで仕事や勉強してるんでしょ?

    +16

    -3

  • 71. 匿名 2024/03/30(土) 21:59:51 

    >>13
    虐殺支持企業

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2024/03/30(土) 22:00:01 

    昨日、カフェではなくアウトレットの休憩スペースで、この時期に真っ黒に日焼けして茶髪で白TシャツにごついアクセサリーつけたおっさんがPCに向かって大きな声で喋っていて、BOBが、俺のノウハウが、と繰り返してた
    怪しい商売にしか見えなかった

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/30(土) 22:01:03 

    >>13
    スタバに関しては仕事する場所にしてって本国がブランディングしてるわけだからワーキングスペースみたいにしていいんだよ(元バイト)
    わざわざオフィスビルに出店してるわけだし
    主婦の溜まり場にされるほうがスタバ的には嫌

    +39

    -7

  • 74. 匿名 2024/03/30(土) 22:01:16 

    >>16
    商談も
    相手の会社に対して失礼じゃないか?
    守秘義務までとはいかないけど、結構色々話してて大丈夫か?って思う
    私は国に許可得てる的なこと言ってるのを隣で話しているの聞いて、カフェで話していいのかってびっくりしたことある(胡散臭さいっぱい)

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/30(土) 22:01:17 

    >>62
    スタバで仕事しそうな業界の人らってびっくりするくらいネットリテラシー低いよ
    仕事でフリーのWi-fi使えるなんてコスパいいくらいにしか思ってない

    +20

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/30(土) 22:02:24 

    私が外仕事で使うカフェには頭のねじぶっとんだやべえ人毎日来ていて何かに対していつも喚き散らしてるわ
    カオスよ

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/30(土) 22:04:01 

    >>1
    マナー以前に知らん人に聞かれるの恥ずかしくて無理

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/30(土) 22:04:40 

    >>25
    仕事ならセキュリティ的に、フリーWiFi繋げないでしょってことじゃない?

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/30(土) 22:06:26 

    昨日子供とガスト行ったら横のテーブルがPC広げて仕事してるおばさんだったわw
    今春休みで子供多かったしせめてもうちょい場所選べばいいのにって思った

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2024/03/30(土) 22:08:20 

    >>36
    私も営業職だけどなるべくワーキングスペース使うようにしてる。
    ステーションワークスとかだと電話もできるし、Wi-Fiもあるし、周りに気を使わなくていい。
    メール返すだけならカフェとかに行くこともあるけど堂々と企業情報バレるようなことしてる人見ると危機管理…って思っちゃう

    +47

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/30(土) 22:08:40 

    >>1
    仕事できない奴ほどこれ見よがしに外でノートパソ開いてやってるイメージ
    だっさ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/30(土) 22:09:51 

    >>74
    俺こんな大仕事やってるぜアピール(実は仕込み)

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/30(土) 22:10:22 

    >>1
    マクドナルドでお客さんに電話してる人、
    子供がワイワイ騒いでる声聞こえてると
    思うんだけど

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/30(土) 22:10:43 

    >>62
    大企業勤務で自宅とか申請した場所以外でのテレワークは禁止されてる。取引先も似たような感じ

    カフェや電車の中でPC仕事してる人ってどんな会社なんだろうって本当に疑問
    フリーランス?取引先にバレたらヤバそうだけど

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/30(土) 22:11:11 

    この前飛行機乗ったとき、隣のスーツ着たおっさんがスマホで社内連絡システム開いてて、会社名が見えた。
    やり取りの一部も見えた。
    こうやって社外秘の情報バレたりするんだろうなと思った。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/30(土) 22:11:57 

    >>17
    電車でindeed社員が個人情報丸見えな状態で仕事してたww
    腕がんがんに当てられてイライラしてたから会社に報告してやろうかと思った。

    +34

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/30(土) 22:12:40 

    >>5
    禁止でもやる人はいる

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/30(土) 22:14:06 

    タリーズでパソコン使って仕事か何かしてる人がいて、それは別にいいんだけど、「カチャカチャカチャターン!ターン!」「チャチャチャチャチャ(多分デリートキー)」って感じで鬱陶しかった。
    挙句に電卓でも「カチャカチャカチャ」ってやり出すし、「いやパソコン内で計算しろよ」と思うし、音が出る系は本当に考えて欲しい。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/30(土) 22:15:20 

    隣の席で面接してたことある
    会社でやれや

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/30(土) 22:16:37 

    >>5
    昔ドトールでやってんの見たことある
    いかにも大学入ったばかりの新入生に…

    隣からそれネズミ講だから!やめとけ!て
    言いたくなったわ

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/30(土) 22:18:01 

    >>1
    カフェでリモートで商談とかしてる人いるけど、相手の情報とか丸聞こえだよね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/30(土) 22:18:21 

    >>1
    オンラインミーティングみたいなのしてる人が結構いるけど、なんでカフェでやってんの?某国人で大声の人に遭遇したことはある。日本人だと控えめには話してるけど、なんで家でやらないの?って思う。会話が横の人に聞こえるし何より話しにくいと思うんだけど

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/30(土) 22:19:59 

    >>84
    ヤバいって言うか手堅い所はスタバで仕事をするようなフリーには仕事は振らない

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/30(土) 22:20:41 

    カフェとかも勉強してて文句言われなさそうな横並びの席は横の人との距離が近い。私あれ嫌なんだけど…あれなら一般開放してる大学の図書館で勉強する。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/30(土) 22:20:56 

    コメダでもリモートで不動産系の説明してるの聞いたことある。
    「〇〇様がお探しの条件に合いそうな投資用不動産が大阪の〇〇にありまして…価格は〇〇で…」ってめちゃくちゃ喋ってた。
    個人名や住所の入ってる書類も卓上にバラバラ広げてあって個人情報丸出し。

    場を弁えられない人がマトモな仕事出来ると思えないわ。
    とりあえずそこの会社名も多分その本人の名前も卓上に放られてたから、どこの会社の誰かも分かってしまった。

    カフェの店員も周りに迷惑かけてること分かったらさすがに注意して欲しい。パソコンや勉強系は難しくても、声出してる系はどう考えても迷惑だろ。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/30(土) 22:21:06 

    >>17
    帝国データバンクとやり取りしてんの見たw
    会社情報丸見え

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/30(土) 22:21:08 

    >>84
    言っちゃ悪いが、くだらないブログ書いてる自称フリーランスとか弱小YouTuberだと思ってる。
    自分のブログを自分で更新するなら公開前に情報漏れてもどうせその記事は公開するんだし別に問題ない。

    そんな私もくだらないブログ書いてるフリーランスです。
    カフェではやらんけど。

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/30(土) 22:22:40 

    >>13
    これ言う人多いけど、店側が禁止にしてないんだから仕事すること自体は問題ないでしょ
    それにカフェみたいに適度なホワイトノイズがあった方が集中できるって検証もあるよ

    +10

    -5

  • 99. 匿名 2024/03/30(土) 22:23:50 

    厳しいところは自宅外で仕事できないからなぁ
    申請しなきゃならん

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/30(土) 22:26:51 

    >>86
    うちの関連企業の人が同僚と東京の電車の中で得意先の話してたらしくそれを聞いてた乗客が苦情?入れたらしく特定され処分受けてた

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/30(土) 22:26:51 

    >>43

    使ってる席によらない?
    4人席を1人で占領してるのと2人席でお喋りしてるのとじゃちょっと違うかなって感じる

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2024/03/30(土) 22:27:57 

    都心のJRならステーションブースあるからそこ使えばいいのに

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/30(土) 22:28:26 

    >>101
    そこは普通同じ前提で比べるでしょw

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:11 

    >>70
    私もカフェで仕事してる人のパソコン画面見るのが趣味w
    見られても大丈夫だからパソコン開いてるんだもん、見たっていいよね~w

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:32 

    >>21
    ポケットwifiとかデザリング機能とか知らない人?笑

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:37 

    >>1
    マルチのオンライン勧誘見たことある。
    ゾワゾワして目が離せなかった!
    店側もカフェでオンライン通話とかする禁止にしたらいいのに、大きな声で胡散臭い勧誘で迷惑だし。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:59 

    >>43
    スタバって仕事する所じゃないっすよね?

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2024/03/30(土) 22:32:03 

    >>63
    コーヒー提供するだけならスタンドでいいだろw
    椅子やテーブル、wifi、電源は何のために用意してると?

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2024/03/30(土) 22:32:13 

    >>61
    サードプレイスで仕事するの草

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/30(土) 22:34:46 

    私は家で煮詰まったらカフェで仕事するけど会議とか話しとかは絶対しない。あと1時間以上いるときは必ず飲み物以外も頼むようにしてる(ランチとか)。っていっても1時間半くらいででるようにしてるけど

    さすがに長時間は迷惑だよね

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/30(土) 22:35:42 

    >>70
    こういう人ってきっとろくに勉強も仕事もしてこなかった人なんだろうね。じゃなければ、店側が禁止してないにも関わらずいちいち勉強や仕事してる人に突っかかる意味が分からないもん。
    状況や作業内容によってはスタバみたいなところの方が捗る事もあるし。

    +5

    -8

  • 112. 匿名 2024/03/30(土) 22:36:16 

    >>107
    仕事してもいいとこですよ。

    +8

    -5

  • 113. 匿名 2024/03/30(土) 22:44:45 

    >>73
    あなたがバイトしてた時とだいぶ事情が変わってるようだよ
    今はドライブスルーやデリバリーが売上の74%を占め、サードプレイス戦略から脱却し、効率重視に向かってるんだと
    店舗で住み分けして座席ゼロかほぼない店が増えていくんじゃないかってよ

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/30(土) 22:52:39 

    >>1
    盗み聞きしてる方も家でやれと思うw

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:49 

    TPOってあるよね。パンケーキカフェでダイエット講師みたいな人が若い女性2人に継続的なサポートをします!必ず痩せさせます!と営業をしてた。駅ナカのせっまいカフェでマッチングアプリ初対面とか。どちらも必死に声を張り上げてるから丸聞こえ。お金払えば席で何してもいいとは思えない

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/30(土) 22:57:13 

    >>48
    わかる、少しピリッとした空気があって気になるわ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/30(土) 22:57:33 

    企業秘密とか個人情報とか見えてるし聞こえてるけどコイツの危機管理能力やべーな。


    って冷たい目で見てる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/30(土) 22:59:27 

    本当に東大なんかな
    お茶の水付近で食事した時の大学生らがサークルにいる桜蔭出身の子が好きとかいっててなんとなく本物の東大だとわかったけど

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:00 

    あんなとこのwi-fiに繋ぐと情報抜かれるから絶対ダメ、って昔習ったんだけど
    割と気にしない人が多いんだね
    あと、画面丸見えでExcelいじってる人いてやばい
    なんか大事な数字なんじゃないの、それ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/30(土) 23:02:18 

    まさに先日カフェで派遣の営業担当と誰かが雇用契約を結んでいたか打ち合わせしてた
    そういうの事務所に呼んだらいいのに

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/30(土) 23:06:35 

    ちゃんとしてる人もいるけど、コロナ以降マナーの悪い人増えたな…と思う。
    私、カフェで座ってた自分の席の足元に、明らかに店用の照明用のコンセントあったんだけど(普段客はつかわないようなやつ)、少し追加注文しに席を立ったスキに、あとから来た客がパソコンのタップやアダプタみたいなニョロニョロしたコードをそのコンセントに挿し、結果私のテーブルの下にぐちゃぐちゃに置かれてた。
    さすがに直接抗議したよ。でも前はこのコンセント使えたからいいんだとか(使うのは構わないのかもしれないけど人の足元にコードとかおかしい)店の人間としか話さないとか言って譲らず最悪だった。マナーなさすぎる。
    カタカタうるさいしコンセントタップからの盗撮とかも心配だったので、こっちが移動した。ほんと最悪。
    データ全部消えればいいのにって思った

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/30(土) 23:09:41 

    >>48
    電話で話すときは声を張るし、演技がかっていて一方的だもんね
    雑談とは質が違うよね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/30(土) 23:09:53 

    >>1
    怪しい儲け話の勧誘の話が聞こえてきたんです。 

    私だったら一人なら独り言を装って聞こえるように「詐欺って怖い」と言うかも

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/30(土) 23:12:32 

    >>119
    スタバのFree Wi-Fiに繋がず、自前のポケットWi-Fiとかに繋いでるんだと思うけどそこまでして外で仕事したいと思えるのはある意味意識高いのかも

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2024/03/30(土) 23:14:12 

    >>17
    新幹線でパソコンするなとは言わないけど、タイピング音うるさめの人が後ろの席にいて地味にストレスだった

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/30(土) 23:15:42 

    >>51
    この間、お客様の個人情報を電話で確認のため復唱してる人いた(笑)一応やや小声だったけど意味ないと思う

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/30(土) 23:16:31 

    >>10
    コメダ珈琲で、隣の席の母子が保険のセールストーク受けてた。席案内制で、隣の営業トークずっと聞かなきゃいけないの苦痛。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/30(土) 23:16:40 

    >>34
    混雑時ならパソコンで仕事してる方が邪魔だよね
    食べ終わったらさっさと席譲りな

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/30(土) 23:19:08 

    >>1
    カフェにいると、たまに変な商談してるよね。
    営業マンが、保険や金融商品の売り込みしてるのとか、はたから聞いてると白々しくて引く。
    あと、怪しい販売とか勧誘とか、えっ?なんかヤバ‥このお客さん大丈夫?ってチラ見しちゃう。気弱そうな素直そうな人がカモにされてる。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/30(土) 23:26:24 

    >>1
    飲食店で勤務してるけど、コロナ禍以降本当に多くなったよ。
    テレワークって電話と同じ扱いだから外でして欲しいわ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/30(土) 23:27:41 

    クレープ屋のイートインスペースでクレープ買わずにpc広げて面接?してて迷惑すぎた。食べるとこ超狭いから聞きたくもないのに内容聞こえてきてやはりネットワークビジネスっぽいやつだった。
    なんであの人たち家でやらないの?

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/30(土) 23:28:53 

    >>109
    コンセント、無料wifi提供してる時点で仕事する人もターゲットにしてるでしょ。
    「長時間居座る客」はむしろ大歓迎…スタバが「コンセント、無料Wi-Fi、一人席」を用意する深い理由 単価とは、コーヒー1杯の値段を指すのではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「長時間居座る客」はむしろ大歓迎…スタバが「コンセント、無料Wi-Fi、一人席」を用意する深い理由 単価とは、コーヒー1杯の値段を指すのではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    コーヒーチェーン最大手のスターバックスには、コンセントや無料Wi-Fiなど、長時間過ごせる設備が整えられている。元CEOの岩田松雄さんは「投資収益率を考えれば、長居をさせないで、回転率を上げたほうが売り上げにつながる。しかし、それではスターバックスのミッ...

    +3

    -5

  • 133. 匿名 2024/03/30(土) 23:29:25 

    店員が注意しないの?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/30(土) 23:30:03 

    >>124
    私が昔営業してたときは合間の空いた時間は仕事せずぼーっとしてたいと思ってたけどなぁw
    合間にカフェへ行って仕事したいほど仕事大好きな意識高い人っているんですねw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/30(土) 23:31:03 

    >>111
    セキュリティについて何も教育してない会社に勤めてるのにイキってるやつって笑われてるんだよ。

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2024/03/30(土) 23:34:56 

    >>111
    いやいや、カフェでパソコン広げるなんて横目で見られてもまぁまぁ大丈夫な仕事内容でしかやっちゃダメでしょ。
    みんな大したことない仕事しかしてないよ。
    見られて本気でやばい仕事をあんなところでやってるのならアホだわ。

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/30(土) 23:35:52 

    転職の一次面接がオンラインだったんだけど、オフィスの一角とか会議室じゃなくてまさかのカフェ。しかも個室じゃないすごいガヤガヤしたところ。
    普通にうるさいし後ろとか横に人いるし、面接官はコーヒー飲んでるしw私は家に誰もいない時間帯+静かな環境整えて臨んだけど、向こうはうるさいから時折なに言ってるのか分からないしで途中からすごいイライラした。

    心象悪いし面接受ける私に対して失礼じゃね?って思って最終面接の案内来たけど辞退した。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/30(土) 23:38:57 

    >>134
    コロナ禍をへて忙しくなった
    翌日には返事しないと催促される
    営業なら移動中の時間も仕事しないと捌けないとかあるかも

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2024/03/30(土) 23:47:03 

    >>136
    フリーで仕事してる人(youtubeの編集とかイラストレーターとか)なら問題ないでしょ

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2024/03/30(土) 23:49:12 

    >>107
    ごめん都内のスタバ3時間ぐらい仕事してた。なんか雰囲気が好きなんだよね。

    +0

    -6

  • 141. 匿名 2024/03/30(土) 23:49:40 

    >>16
    突然隣の男の人が話し出してびっくりした。オンライン会議だった。話聞こえだし、相手の顔も丸見え。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/30(土) 23:50:28 

    >>139
    イラストレーターとか未発表のもの堂々と外でやるんかいw
    秘密保持契約とかしないの?

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/30(土) 23:50:39 

    >>135
    フリーランスの人も沢山いるし、会社員でも機密情報や個人情報を扱う作業あれば単純な案だしなどの作業もあるよ。
    オープンな場所で仕事してるからってそういう事言うの、恐らく仕事した事ない人でしょ。

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2024/03/30(土) 23:54:04 

    >>143
    いやカフェみたいな覗けるとこで仕事NGだよ
    今度カフェで仕事してる人見たらその会社にチクってあげるわ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/30(土) 23:57:14 

    >>143
    フリーランスだからって受注した仕事オープンな所でやっていいって思ってるんだ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/30(土) 23:58:37 

    >>107
    中高生や大学生も参考書を横に広げて勉強してるよ。
    容器が空になっても。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/03/30(土) 23:59:56 

    >>144
    どうやって会社調べるんですか?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/30(土) 23:59:58 

    >>144
    うちの会社(外資系)Work from Everywhereって制度で定められてるからチクられても何も困んないわw
    (機密情報は扱わないから画面見てもなんの会社かも何も分からないと思うけど)
    仕事NGだよ、ってたかが個人的感想をまるで法律で決まってるかのように言うの頭悪すぎる。

    +3

    -5

  • 149. 匿名 2024/03/31(日) 00:03:09 

    >>145
    だって例えばYouTuberが自分の動画編集してるところ誰かに見られてどんな迷惑が被ると思うのw
    クライアントとの仕事なら仕事内容や相手方次第だと思うけど。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/31(日) 00:03:29 

    >>13
    スタバの観察してるけど喫茶推奨とワーク推奨があるっぽい
    ローテーブルスタバはショッピングモールに多くワーク目的客はターゲットにしていないっぽい
    子供も来るしね
    それでもその低いテーブルにPC置いて作業してる学生っぽいのを見るとスタバよりコメダの方がいいんじゃないって老婆心が生まるのを必死で抑えてる
    腰いわすよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/31(日) 00:03:32 

    >>148
    貴方が思ってるEverywhereの定義が間違ってんじゃない?w
    もう一回規定見直してみたら?

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2024/03/31(日) 00:05:20 

    >>149
    YouTubersに限って言えば自己完結だけど、イラストレーターも出してたよね?

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:21 

    >>151
    私が規約読み間違えてることにしてまでも、(店側が禁止してないにも関わらず)カフェで仕事する人を認めたくないんだね、あほらしw なんか妬みでもあるの?

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:33 

    >>17
    スマホや開きっぱなしのパソコンをテーブルに置いて行く人が割といて驚くわ。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:52 

    >>1
    オリンピック対策で5年前に同僚がテレワークの説明会に行った時、
    あまりにハードルが高くて、無理ですよと言ってたんだよね。
    家なら家族が入って来られない個室を用意し。。みたいな。

    コロナ禍に入ってからカフェで商談や会議する人が増えたけど、
    もうコロナ禍明けたんだから、
    そういうのをカフェでやるのは辞めてほしい。
    たぶん内部規定違反だろうし。

    やるなら箱みたいな防音個室のスペース借りるなり、
    オフィスに行ってやって欲しい。
    書類作るとかメールするくらいなら許容範囲内だけど、
    声出して会議や商談はアウトでしょ。。
    聞こえてしまう側もヒヤヒヤする。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/31(日) 00:10:59 

    >>139
    横目で見られても困らない仕事しかしてないでしょって話してるんだけど、それで本人が大して困らないならいいんじゃない?
    世の中には個人情報取り扱いとか情報持ち出し禁止の仕事もあって、そんな中であんなカフェで後ろに人いるのに平気でできる仕事はある程度チラ見されても困らない仕事でしょ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/31(日) 00:12:07 

    >>152
    イラストレーターがイラスト描いてるところ見られて何の問題になると思うの?たまたま見た人がその一瞬でデザイン覚えてパクるとか?あとイラスト描いてる人がどこの会社と契約してるかってどうやって分かるの?リスクが無いわけではないけど、全部自己責任の範囲だよ。そりゃクライアントと自宅以外で仕事しないとか契約したなら守らないといけないけど。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/31(日) 00:12:17 

    >>153
    だからセキュリティユルユルの会社に勤めてるーって思われてるのに、仕事してます!感出してて笑えるってコメントしただけだよ。

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2024/03/31(日) 00:13:10 

    >>158
    セキュリティゆるゆるというより、色んな仕事があんだよ。自分世間知らずですって言ってるようなもんだよw

    +3

    -7

  • 160. 匿名 2024/03/31(日) 00:15:14 

    >>154
    年齢関係無いよね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/31(日) 00:29:17 

    >>151
    会社ってどうすれば調べられますか?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/31(日) 00:29:26 

    >>135
    てか、オフィス街のスタバなんね8割くらいの人が仕事してるのに。普通に仕事してるだけで「イキってる」って思っちゃうの、寧ろコンプレックスの塊でしょ。

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2024/03/31(日) 00:32:33 

    つい最近スープストックで
    オンラインミーティングしてる人いて
    なぜここですぎた笑笑

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/31(日) 01:02:15 

    ファミレスで仕事しないで欲しい。非常識だよ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/31(日) 01:28:49 

    静かなパン屋のカフェで、ずーっとリモートでぶつぶつ会話してる男がいて迷惑だった。大声も嫌だけど、小声のぶつぶつも嫌。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/31(日) 02:17:33 

    >>86
    世のためにも報告した方がいいと思う
    インディード登録消しといてよかった…

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/31(日) 02:19:48 

    >>162
    それなりの会社だからじゃない?
    そもそも社外に見せられる資料ってなに?

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2024/03/31(日) 02:20:50 

    >>1
    何でわざわざカフェでするのでしょうか?
    職場、自宅、コアワーキングスペースなどではダメなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/31(日) 02:58:07 

    >>167
    多分あなたより稼いでると思うけど、まぁあなたには縁がないんだろうからそう思っておけば良いんじゃないw
    数字しか載ってないものとか、とにかく機密情報が載ってないものだよ。それでも覗き見防止フィルターとかはしてるけど。

    +1

    -6

  • 170. 匿名 2024/03/31(日) 04:24:39 

    >>169
    私大手金融なんで見せてもいい書類なんてなにひとつ触る機会がないんですが…
    フランクな会社に勤めてると気楽そうでいいですね
    心の底から羨ましいです

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/31(日) 04:38:30 

    >>1
    表参道のカフェで、いきなり大声で「うちは
    北海道には初出店なんで!伊勢丹や大丸には祭事でいってるんですけど!」とか大声で会議しだして、なんだこの女!と思ったわ。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/31(日) 04:41:03 

    >>1
    情報漏洩とか凄そう。ワーキングスペース借りないで、週3は港区内のカフェでパソコン開いてる人しってる。凄い稼いでるらしいけど、稼いでたらワーキングスペースと契約してるし、パソコンが得意だとカフェを渡り歩いててもお金もらえるんだと思った!

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/31(日) 05:58:34 

    >>149
    ネタパクされて先に出されるよ

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2024/03/31(日) 06:28:57 

    うちタワマンだけど共有スペースが何か所かあって、そこに現れる
    テレワーク男って決まって英語で打ち合わせしてる。
    おしゃべりあるなら自分ちでやれよ。
    たしかに共有スペース豪華だから見せたいのかなって思うけど
    たぶん部屋が汚部屋なのかもしれないとも思ってる。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/31(日) 06:35:28 

    >>132
    無料Wi-Fiで仕事してるとかセキュリティ意識低いフリーランスぐらいやでw

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/31(日) 07:22:56 

    守秘義務はないの?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/31(日) 07:51:29 

    >>34
    わたし逆にオンライン会議するやつに隣に座られたことある。他に空席たくさんあるのに、1席空けるとかもなくカウンター席の真横に来られて、気持ち悪いしうるさいしで「静かにしてもらえますか」って怒ったことある。

    相手は心底びっくりした顔してその後は声をひそめてたけど、こっちがびっくりだわ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/31(日) 08:02:20 

    >>4
    そうそう絶対自意識過剰だと思う

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/31(日) 08:40:14 

    気になるカフェテレワークのマナー問題 「オンライン営業のセールストークが丸聞こえ」「冷たい視線を送っても画面に夢中で気づかない…」

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/31(日) 09:26:07 

    >>13
    私は職場からテレワークの日は自宅以外での勤務は禁止されています。
    異動時に落とし物や忘れものをしたり
    電話やオンライン会議の声が
    他の人に聞こえたり
    画面や資料が見えて個人情報漏洩になるからです。
    必要以上の紙の個人情報自体、持ち帰りも禁止です。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/31(日) 09:27:29 

    >>132
    仕事するとき無料Wi-Fi使うの禁止されないの?
    情報漏えいするけど。

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/31(日) 09:29:57 

    >>177
    昔から人がいても
    携帯で大声で話してた人たちなのかね?
    あれも信じられない。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/31(日) 09:31:24 

    >>174
    オンラインの背景を消したり
    好きな画像に変更したりする機能使えば
    汚部屋でも見えないよ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/31(日) 09:33:37 

    >>168
    職場からそのように指導されないのも不思議。
    個人事業主なのかね?
    情報漏えいするよね?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/31(日) 09:36:28 

    >>70
    故意じゃなくても見えるなら
    そういう状況を作った人に問題があるよね。
    それなのに見た方が悪いと言う人って
    他のことにも被害者ヅラしてそうで
    やっかい。
    そもそも、周りがうるさくて迷惑してるのに
    ふんぞり返ってる時点でお察し。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/31(日) 09:38:25 

    >>56
    ただほど怖いものはない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/31(日) 09:49:15 

    >>141
    相手の人はきっちりルール守って
    セキュリティにも配慮してても
    会議メンバーにおかしな人がいると
    会社全体で台無しになるよね。
    1人の無知が会社全体で大きな損害になる。
    ていうか禁止事項は社員に周知しないの?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/31(日) 09:57:19 

    >>174
    自宅には小さい子供がいるとか?
    仕事の会議で子供の声が聞こえるのは避けてほしいわ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/31(日) 10:42:20 

    >>170
    だからそれは金融だからでしょw 業種によって機密情報の取り扱いも様々だって、普通に仕事してたら分かると思うけどな

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/31(日) 10:45:50 

    >>181
    >>175
    私はデザリング機能使ってるけど、
    会社貸与PCとかではなく、機密情報も扱わない仕事なら無料wifiでも出来るんじゃない?

    無料wifi置いてる時点で、少なくともスタバ側はPC使用客も想定してるでしょってことだよ。

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2024/03/31(日) 11:34:13 

    病院内のタリーズで仕事してる人はちょっと考えようよって思う

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/31(日) 13:26:06 

    >>190
    機密情報も扱わない仕事なら無料wifiでも出来るんじゃない?

    これ本気で言ってたらセキュリティ意識低すぎだし、こーいう人はテザリングでも外で働かない方がいいと思うよ

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2024/03/31(日) 13:43:58 

    >>137
    補足だけど割りと大手のメーカー企業だったから、コンプライアンスとかセキュリティ大丈夫か?って思った。
    企業内部やポジションのこともだけど、面接中の問いかけに対して発した回答とか個人情報を確認するように口にだしたりしてたから、いやいや私のプライバシーは?って思ったよ。
    向こう隣には確実に聞こえてたぞ(笑)

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/03/31(日) 14:39:23 

    >>4
    そうそう絶対自意識過剰だと思う

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/31(日) 17:00:18 

    >>184
    はい。
    横から見えてしまいますよね💦

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/31(日) 18:13:37 

    >>192
    論点ずれてるよ。サードプレイスで仕事するのおかしいってコメントに対して、無料wifiがある時点でスタバ側は仕事する人も想定してるでしょってこと。(スタバが容認してるんだから部外者がいくら駄目だのおかしいだの言ったところでどうしようもない)

    機密情報も何も入ってない仕事用パッドで案だしとか、インターネットで情報収集とか、無料wifiでも出来る作業は幾らでも考えつくけど。

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2024/03/31(日) 19:31:17 

    >>1
    箱ティッシュを持ち込んで鼻水ズルズルしながら、更にマスク無しでめっちゃゲホゲホ咳しながらパソコン作業してるおっさんがいて最悪だった。花粉の季節じゃなかったから明らかに風邪なのになんでわざわざ外で作業するんだろう。席が近かったからすぐ店を出た。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/31(日) 22:45:14 

    >>196
    仕事用パッドを暗号化されてないWi-Fiに繋いでも問題ないと思ってるセキュリティ意識低いですって自己紹介すごいな
    暗号化されてないWi-Fiに繋ぐの己の携帯でもやめた方がいいよ

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2024/04/01(月) 07:01:11 

    >>46
    仕事や勉強が良いわけないでしょ。店側も「また馬鹿何やってるけど言うと余計ににうざこいバカだから放っておこう」というレベルですよだから店が許可しているというわけではないよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/01(月) 14:37:31 

    息抜きでリフレッシュしようと思って行ってるのに、明らかに仕事の電話やZoomの対応してる人居るとげんなりする

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/04(木) 12:48:57 

    >>2
    だって相手がキチ◯イだったら怖いじゃん
    最悪刺されるかもしれないし

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/04(木) 12:50:42 

    >>168
    職場、自宅、コアワーキングスペースが何らかの理由で利用できないからでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。