ガールズちゃんねる

おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

1077コメント2024/04/05(金) 00:35

  • 501. 匿名 2024/03/30(土) 23:14:15 

    秋田のおばあちゃん家に行ったら、いぶりがっこ味のポテチが出てきました

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/30(土) 23:14:27 

    >>15
    お婆ちゃんの出すお菓子にも世代交代があるんだなぁ。

    +44

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/30(土) 23:15:32 

    >>235
    よこ
    ポンカンあめかな?キャラメル箱みたいな小箱にむき出しで入ってるやつ

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/30(土) 23:17:19 

    >>302>>318>>319
    記憶違いじゃなくてよかった!ありましたよね
    どこの製菓会社のだろう?

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/30(土) 23:17:44 

    >>171
    ブーツ型のコップあったよね
    ポコンって音がして顔に跳ねるのが面白くて

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/30(土) 23:17:50 

    >>101
    懐かしい。この缶、私のお道具箱。みんなはモロゾフとかだったのに私のはこれで嫌だったな〜笑 そばぼうろは好きだけど。

    +20

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/30(土) 23:18:42 

    そう言えば最近全然かりんとう食べてないや
    芋けんぴは食べるんだけどねー。
    子供の頃は祖母がいつも買ってくれたんだね!
    と今気が付いたわ。お仏壇にお供えしようかな

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/30(土) 23:18:55 

    >>3
    チョコパイ欲しい👍

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/30(土) 23:18:56 

    >>506
    これね
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +45

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/30(土) 23:19:16 

    >>402
    フランスのパートドフリュイってお菓子が似てるかな
    昔ゴディバにもあった気がする
    甘酸っぱくて美味しかった。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/30(土) 23:20:52 

    モロゾフのアルカディアとオデット缶
    食べたあとだいたい裁縫箱になってる
    細長い缶もあったような。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +91

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/30(土) 23:20:52 

    >>73
    大門だね

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/30(土) 23:22:10 

    >>353
    これどんなパッケージだっけ?

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/30(土) 23:22:34 

    ハイパー100
    お中元でもらったと思われるジュースがいつもあったな。缶じゃなくて紙パックなんだよね。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +64

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/30(土) 23:24:41 

    >>47
    九州人だから?
    始めてみたけど美味しそう

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/30(土) 23:25:41 

    >>503
    たぶんボンタン飴だと思う😃

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/30(土) 23:26:15 

    >>1
    義理の両親が家に来る時、まさにこれを用意している
    35歳だがこのラインナップってアレなチョイスなんかい

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/30(土) 23:26:22 

    >>403
    きれいなアルミホイルで包んであるやつだっけ?
    頂き物でしか出会えない高級お菓子のイメージ!

    +22

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/30(土) 23:27:05 

    >>72
    表面が黄色で中にあんこがはいってる四角いやつだよね!
    懐かしすぎる

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/30(土) 23:27:16 

    >>5
    私のおばあちゃんも旦那のおばあちゃんもお見舞いの時はいつもオロナミンC買っていけば大喜びされたよ。

    +33

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/30(土) 23:27:54 

    >>72
    見たことないけど、スーパー行って、渋いお菓子コーナーあたりいくとあるんだよね、あれ笑

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/30(土) 23:28:28 

    こんぶ飴好きだったな。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +29

    -2

  • 523. 匿名 2024/03/30(土) 23:28:52 

    >>272
    「グミなど噛めるわけがない」ww

    +63

    -1

  • 524. 匿名 2024/03/30(土) 23:29:05 

    >>504
    懐かしいー!むしろ何て調べてこの画像見つけたのか気になった(笑)製品名気になるなぁ

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/30(土) 23:29:25 

    >>327
    カバヤのフィンガーチョコレートかな?
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +59

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/30(土) 23:34:08 

    >>5
    うちはヤクルトレディから買う大きめのヤクルト👍

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/30(土) 23:34:50 

    >>55
    懐かしい!子供の頃、食べて吐き出した。今食べたら美味しいのかな?

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/30(土) 23:36:27 

    >>47
    甘いものより煎餅やおかき大好きな子供だったから羨ましい🥺

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/30(土) 23:39:11 

    最近、おばあちゃんスイーツとか乾きもの方が健康的なんじゃないかと思っている。
    スーパーにあるゴマ餡の小さい最中が最近気になる。
    スルメとかこんぶとかもウマイし‥!

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/30(土) 23:40:44 

    自分(アラフィフ)のおばあちゃん(生きてたら100才超)は、とにかくチョコレートばっかりくれて一時期チョコレート嫌いになったな。あとはボンタン飴。飲み物は三ツ矢サイダー。
    父の実家は大勢集まるからここに出てきてる硬いゼリー、猫餌みたいなツナキューブ、豆菓子、米菓子殆どあったわ。誰も手が進まない感じのw
    おやつの時間に10人以上いた従姉妹たち皆喜んで群がったのは味噌おにぎりでした。

    うちの母(81才)はうちの子達が行く時は必ずハーゲンダッツのアイスたくさん買っててくれた。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/30(土) 23:41:03 

    >>94
    ツナピコ!
    大好きだったけど、高くてあまり家では食べる機会なかったなー。
    大人になった今は遠慮せずに食べれる幸せ笑

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/30(土) 23:44:08 

    >>320
    美味しいよね!
    わたしも好きだわよ。
    まわりのお砂糖シャリシャリも好き。

    +21

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/30(土) 23:44:35 

    三黒製菓のジャムサンドも入れて。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/30(土) 23:48:23 

    >>2
    アメリカンドッグ好きの私からしてみたら心底羨ましい。

    +53

    -1

  • 535. 匿名 2024/03/30(土) 23:48:43 

    >>498
    これあった!
    すんごい嫌いだった!(ごめん!)

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/30(土) 23:48:54 

    なんかこういうアルミホイル?銀紙?に包まれた謎のしっとりケーキをよく出された。
    結構好きだったな。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +92

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/30(土) 23:51:50 

    >>536
    シャトレーゼのやつ??
    梨恵夢は美味しい

    +29

    -1

  • 538. 匿名 2024/03/30(土) 23:52:03 

    50,60代の祖母が未成年の若い孫に出すお菓子という感じがする

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/30(土) 23:53:26 

    >>16
    スーパーツナ!
    昔はあまり好きじゃなかったけど、
    アラフォーになってたまに食べたくなる

    +15

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/30(土) 23:53:49 

    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +35

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/30(土) 23:56:25 

    信玄餅がよくあったなぁ。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/30(土) 23:57:42 

    >>34
    これこれー
    オブラートに包まれた歯にくっつくゼリーw

    +27

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/30(土) 23:58:49 

    ウエハースサンド
    バタークリーム入りのスポンジケーキをウエハースでサンドイッチした菓子パン!懐かしい。おばあちゃんの好物です。

    +56

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/31(日) 00:00:08 

    >>1
    アルフォート外して四角いゼリーと甘納豆入れたら完璧ちゃうか

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/31(日) 00:00:17 

    >>537
    私が子供の時なので30年くらい前です。
    シャトレーゼはばあちゃんちの近くにはなかったはずなので違うのかな。
    なんかパッケージはなく、いきなり銀紙だったような気がします。
    味もしっとりしてた事しか覚えてない…。
    シャトレーゼに似たのあるなら買って食べてみようかな。

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/31(日) 00:00:37 

    うちのおばあちゃん家はこんな感じ
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +36

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:11 

    私おばあちゃんに嫌われてたからこんなのなかったなー

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/31(日) 00:15:57 

    サクサクアーモンド
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +35

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/31(日) 00:16:34 

    >>107
    お行儀悪いけど、側とあんこ分けて食べてたわ

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/31(日) 00:19:18 

    >>140
    ばーちゃんち思い出した😭今は天国だけど、このセットでいつもレモンティー(でっかい缶の)を淹れてくれたばーちゃん。

    +43

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/31(日) 00:19:50 

    >>5
    うちもだ!笑
    じいちゃんはプッチンプリンくれたなー。
    プッチンプリンもじいちゃんばあちゃん好きだよね?

    +21

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/31(日) 00:20:25 

    平家パイ?レーズンパイ?
    来客用のお菓子の盛り合わせに入ってると食べてたなぁ

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/31(日) 00:20:41 

    >>536
    コーヒー味の覚えてる

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/31(日) 00:23:00 

    ココナッツサブレがよく買ってあったな😀

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/31(日) 00:26:43 

    七尾製菓 フレンチパピロ

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/31(日) 00:37:22 

    >>15
    まさにそう!私が小学生くらいで食べてたお菓子。母は60代。全部美味しいよね!

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/31(日) 00:39:02 

    >>413
    パラソルチョコはついこの間、不二家のお店に売ってるの見たよ。スーパーではみかけないかもしれない。マーブルチョコはコンビニでも見かける。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/31(日) 00:41:14 

    テレビ台の下にお菓子の入った大きな容器があったなぁ
    お煎餅とかクッキーが入ってた
    懐かしい…おばあちゃ~ん

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/31(日) 00:43:56 

    >>1
    うちのばあちゃんは、充実野菜のオレンジ色のを「オレンジジュース」と言って出してくれた。子どもながらに「これは野菜ジュースだ」と気付いていたけど、きっと普通のジュースを出すより体に良いと思って出してくれてたんだと思う。

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/31(日) 00:47:34 

    >>178
    オブラートじゃなくて?オブラーゼ?
    間違ってたのかな…自分もしかして

    +27

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/31(日) 00:48:36 

    >>269
    うわあああ懐かしいそのツナ!!
    申し訳ないけどにおいがニャンコの餌のにおいで「うっ」となるけど食べたら激ウマなんだよね

    +70

    -1

  • 562. 匿名 2024/03/31(日) 00:54:07 

    >>150
    うちこれだったわ

    +75

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/31(日) 00:54:16 

    >>72
    三幸製菓のチーズアーモンド、雪の宿、エリーゼ、和菓子ミックスも定番
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +45

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/31(日) 00:54:47 

    黒糖棒、きな粉飴、落花生、切り干しいも
    栄養豊富なものばかりだなあ

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/31(日) 00:57:25 

    >>118
    うちの地域だと、お墓参りのお供え物の定番だよ。中身から取り出された状態のものしか見たこと無かったから、パッケージは初めて見たかも。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:13 

    不二家のキャラメル
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +78

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:42 

    >>1
    オモコロの菓子盆選手権かと思った

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2024/03/31(日) 01:04:19 

    >>476
    カスタードケーキわかる!w
    アップルリングってパンも昔あって、それもケーキ扱いだったようなw
    とにかくお年寄りにとっては小麦粉系でフワフワしていたらケーキなんですよねw

    あの小さいケーキのお菓子も、昔より小さくなりましたねー

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/31(日) 01:05:21 

    >>7
    あとそのシリーズのゼリービーンズ

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/31(日) 01:05:25 

    >>364
    このプラスの数
    新居浜出身多いのね
    意外なことに
    都内に多いのよね
    転勤族のマチだからかな

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/31(日) 01:06:55 

    >>108
    >>中に白い砂糖のかたまり?が入った謎玉もあったかな

    あったーーーー!!!
    記憶の扉がバーン!と開いたw

    調べたら玉チョコっていうらしい
    白い部分めちゃくちゃ甘かったなー
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +73

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/31(日) 01:09:19 

    >>3
    おこし?みたいなやつは?
    落花生も入ってるやつ。

    +36

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/31(日) 01:11:10 

    >>38
    そばボーロって今だったらオシャレなお皿とかに乗せて出したら、普通にかわいいクッキーとして出せると思う
    マリメッコのウニッコっぽい
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +29

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/31(日) 01:14:19 

    冷凍庫には
    必ず
    ヨーロピアンシュガーコーンがあったよ

    +4

    -1

  • 575. 匿名 2024/03/31(日) 01:19:49 

    >>41
    このコメに付いたコメ見て思い出した!ツナピコ!
    おばあちゃん家と幼なじみの家でもらったことがある
    幼なじみの家には猫が沢山いたので、さっと手に握らされて食べる時は取られないように気を付けて、包み紙も素早く蓋付きのごみ箱にしまわないといけなかったw
    懐かしいなぁー!!
    そーいや、おじいちゃんも幼なじみの父親も酒呑みだったわ…
    だからうちには無かったのかw

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/31(日) 01:21:36 

    >>536
    全国的に今もあるよね このお菓子
    北海道はこれ系であずちゃん かぼちゃんというお菓子がある
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +23

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/31(日) 01:23:24 

    >>1
    チチボーロとフィンガーチョコ思い出した。
    今もあるのかな~

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/31(日) 01:23:28 

    謎の菓子を買ってくるおばあちゃん
    見たこともないメーカーのチョコやら
    謎のプロテイン入りウエハースチョコとかね
    ハッカ飴とかさ 
    たまごボーロとかさ

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/31(日) 01:25:24 

    >>7
    いくつものコメントにチャイナマーブルってあるけど有名なの?
    聞いたことない
    中国ってこと?

    +10

    -8

  • 580. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:34 

    うちのおばあちゃんは柿の種だった。ルマンドとかブルボンとか甘い系は無かったな。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:44 

    魚のクッキーみたいなのとカルパスがあった

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/31(日) 01:27:49 

    >>122
    しるこサンド美味しいよ

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/31(日) 01:28:49 

    >>66
    自分で調べたわ
    いろんな味があるのね!べっこう飴とは別物
    初めて知った

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2024/03/31(日) 01:29:54 

    >>571
    こんな形の角砂糖みたいなジャリジャリした砂糖の塊で中に酒っぽい激甘な液体入ってる謎なやつあったような

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/31(日) 01:31:08 

    >>158
    今の時代に仏壇がある家は少ないと思う
    これも又地域によって違うと思うけど

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2024/03/31(日) 01:31:14 

    >>545

    ハーバーは?
    昔は銀紙にくるまれてたよ
    何十年ぶりかに食べてみたくなって自力で1つ買ってみたら普通の袋に入ってるし小さいし高いしで驚いた😲

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/31(日) 01:31:52 

    >>571
    懐かしーー!
    ここに出なかったら思い出す事もなかったと思うわ

    +33

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/31(日) 01:32:08 

    >>144
    銀歯泥棒〜

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/31(日) 01:33:27 

    >>278
    懐かしいよね
    コメや画像みてるとさ、昔のいろんな記憶が蘇る

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:38 

    >>140
    このお茶セットみたいなの、結婚式の引き出物としてもらったのが実家に3つくらいありました!
    コロが付いてて移動できるものもあった
    今では考えられない引き出物ですよね

    +18

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:45 

    >>1
    これはまだ洒落っ気があるばあちゃんにわか
    本当のばあちゃんセレクトはこちら
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +28

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:57 

    >>118
    これって原材料って何なんだろう?
    あと、かき氷のシロップみたいに、
    色の違いはあるけど味は同じだったりして

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:21 

    >>549
    分かるw
    皮剥くみたいにね!

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:34 

    >>579
    今画像を見て分かった、これがチャイナマーブルって言うんだ
    表面が固い鮮やかな色の砂糖でつるつるに固められた小さな丸い飴玉の形をしていて中は何だったかな又固いものが入っていた
    今間違って噛んだら歯がとんでもないことになる

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/31(日) 01:37:14 

    >>223
    クッキーっていうより、クラッカー感?

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/31(日) 01:37:21 

    >>579
    正確にはちゃいなマーブルです
    私もよくわからないけど、ちっちゃい、とかいう意味なのかな?
    中国にはなんの関係もないと思う

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/31(日) 01:37:41 

    >>200
    これも銀歯泥棒

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/31(日) 01:38:14 

    >>240
    癖が強いよね

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/31(日) 01:38:46 

    フローレット
    動物ヨーチ

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/31(日) 01:39:03 

    >>432
    美味しいけど、硬いんよw

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/31(日) 01:39:48 

    >>467
    焼肉屋の会計時によく貰う!

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/31(日) 01:40:18 

    >>591
    この下の二つは年を取ってから好きになった
    特に雪の宿は工場が焼けて亡くなられた方もいて何だか悲しくなった
    でも又再会した時は夢中で3袋も買ってしまった

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/31(日) 01:41:36 

    バナナカステラ

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2024/03/31(日) 01:42:06 

    >>584
    これかな?
    ウイスキーボンボン
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +39

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/31(日) 01:44:21 

    >>571
    うわっ!同じく扉が!!あった!こんなの!
    甘すぎて食べられなかったやつだ…
    懐かしいー懐かしいー
    このトピ、忘れていた記憶の扉開きすぎてなんかわからないけど泣いてる
    明日母に話してみよう…
    いつまでも長生きしてほしい…😣

    +32

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/31(日) 01:45:15 

    >>373
    同じく子供の時はあんまり好きじゃなかったけど
    5,6年前に生姜好きになって偶然に久しぶりに食べたら美味しく感じた
    だけど近くのスーパーに売ってないんだよね

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/31(日) 01:46:16 

    >>604
    可愛いね、誰かからプレゼントされたい

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/31(日) 01:47:11 

    レモンケーキ
    たぬきのケーキ

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/31(日) 01:50:02 

    >>55
    これおつまみかと思ってた
    おじいちゃんが酒のつまみにしてたから

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/31(日) 01:52:34 

    >>580
    柿の種はこの間久しぶりに食べたら結構種の方が辛く感じた

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/31(日) 01:54:18 

    >>609
    子供に食べさせるにはちょっとしょっぱいと思う

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/31(日) 01:55:12 

    >>551
    うちは、サンキストつぶゼリーやエスキモーピノだったw

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/31(日) 01:58:04 

    >>579
    横だけどググってみた
    チャイナってボーンチャイナ(白磁器)のチャイナなんだね
    そして、マーブルが大理石ということを初めて知った
    マーブルチョコは大理石チョコってことか、確かに表面が硬い
    硬くてつるつるの飴なのかな
    変わり玉っていう舐めてると色が変わってく甘いだけの硬い飴があったけどあれみたいなやつかな

    +17

    -2

  • 614. 匿名 2024/03/31(日) 02:01:13 

    >>525
    懐かしいです
    カバヤのキャラメルの景品を集めていたことがあった

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/31(日) 02:01:36 

    >>460
    私は子供のころ嫌いだったー
    硬い食感だった記憶が

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/31(日) 02:02:19 

    >>1
    これが入ってない
    名前わからないけど
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +33

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/31(日) 02:04:42 

    >>566
    ああ、よく食べた記憶がある、美味しかったけど歯に付きまくった
    不二家だったんだね

    +19

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/31(日) 02:08:28 

    >>604
    これだw
    ただの砂糖の塊だった

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/31(日) 02:09:15 

    >>107
    懐かしいw
    好きでかなり食べてたわ

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/31(日) 02:10:06 

    >>53
    ダイソーにも売ってるよね

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:22 

    後ろのお煎餅を「白い風船」に
    ホワイトロリータをポッキーに
    アルフォートをマリーに
    そして黄金糖かカンロ飴、キュービーロップといちごみるく(たまにパインアメ)
    さらに別の小鉢みたいな器に鶯ボール

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/31(日) 02:20:39 

    >>269
    両方なつかしいー!
    ツナの方はチョコだと思った食べた時のガッカリ感強かった…

    +66

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/31(日) 02:21:38 

    >>536
    昔バイトしていたお菓子屋さんでもこういうのあったのに作らなくなったし、地元のお土産でもこの手のやつは製造しなくなったから、作っているところがだいぶ減ったと思う
    洋酒の香りがほんのりしていて大好きなのに悲しい

    +24

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/31(日) 02:23:52 

    >>425
    バズってんの? 笑
    色味が素敵なのと昭和感満載なのがいい味出してるとは思う〜

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/31(日) 02:24:40 

    >>277
    たまたまだけどさっき食べたわ笑
    昔から今までずっと好き

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/31(日) 02:25:47 

    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/31(日) 02:32:09 

    >>543
    よく食べた記憶があります
    どんな高級なケーキよりこれが好きかも
    レモンティーと一緒に又食べたい

    +6

    -2

  • 628. 匿名 2024/03/31(日) 02:34:37 

    >>184
    私も。寒天ゼリーでお口を甘〜くした後にツナピコの3コンボ。お茶飲んでホワイトロリータあたりを挟んでまたツナピコのコンボ。

    時々、宝石玉(でっかい飴)

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2024/03/31(日) 02:34:56 

    >>545
    るいさとか?

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/31(日) 02:36:53 

    あっても嬉しくはなかったけど普通に美味しかったな
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/31(日) 02:37:03 

    いつ行ってもお供物の砂糖菓子か蒸したパンしかなかったので、羨ましい

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/31(日) 02:37:45 

    >>536
    これコープのお菓子!中に餡が入っててバター風味だった、、多分6本入りであったけど大分昔に製造中止になったんだよね
    私も30年くらい前に良く食べてた記憶がある、美味しいよね

    +13

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/31(日) 02:44:49 

    >>631
    うちのおばあちゃんは二人とも飴かガムくらいしか無かったよ、、昔だからかもしれないけど
    おじいちゃんちなんて正月でもお菓子すら用意されてなくて食べもの類は持参だったな、、
    でも懐かしいお菓子見てるの楽しいよね

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/31(日) 02:47:41 

    >>425
    美味しいのは2個目までwめっちゃ甘いよ

    +14

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/31(日) 02:49:18 

    >>438
    おばあちゃんは気管に入っちゃうから孫達用に用意してそう

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/31(日) 02:52:17 

    夏休みに行くとよくあったけど嫌いだった
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +21

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/31(日) 02:53:06 

    >>477
    これ好きだったな

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/31(日) 02:53:20 

    >>73
    これ九州出身の友達から貰ってから大好きになって見つけたら買っちゃう
    濃い緑茶とあうんだ

    +18

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/31(日) 02:54:37 

    >>73
    これの先端部分、黒糖が固まってて甘くて美味しい

    +28

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/31(日) 02:55:35 

    甘食。いつもティッシュに包んでくれてたなぁ。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +29

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/31(日) 02:58:18 

    >>60
    ちいかわ

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/31(日) 02:58:43 

    >>33
    若い人はどんなの食べるの?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/31(日) 03:00:58 

    >>5
    ほんとこれ!なんでなの?
    おばあちゃんちに絶対あった、あの10本入りのやつ

    +26

    -0

  • 644. 匿名 2024/03/31(日) 03:01:00 

    >>616
    私も見たことあるけどなんだかわからない!
    なのでこれもググってみた
    奉天とか梅鉢というらしい
    甘そうだな~
    五家宝とは違うよね?
    見かけたら買ってみよう…

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/31(日) 03:10:35 

    >>349
    煮物とかでって煮物作る手間よりケンタッキー買ってきた方が楽じゃん。体の事とか考えない祖母だったら子供喜ぶケンタッキーにするだろうし。

    +15

    -3

  • 646. 匿名 2024/03/31(日) 03:15:45 

    >>566
    懐かしい〜!!これまだあるのかな?
    あったら絶対買うわ

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/31(日) 03:33:51 

    >>15
    わかる!!あとはABCのビスケットみたいなやつとか!!

    +18

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/31(日) 03:37:21 

    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +23

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/31(日) 03:39:36 

    >>99
    今月40になったけど、こういうお菓子が好ましくなってる笑
    地味にうまいのよ

    +23

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/31(日) 03:55:32 

    おばあちゃんが用意してくれるモロゾフのキラキラした缶に入ったクッキーがめちゃくちゃ楽しみだった!
    あとは純露が必ずあった。最近見かけないけど、結構人気あるっぽいね。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/31(日) 04:00:11 

    マジでブルボン最強すぎる
    全世代にうける、美味しすぎる、なのに低価格!
    ブルボンとミスターイトウで生きていける

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2024/03/31(日) 04:07:54 

    >>571
    この白い部分って微妙にミントっぽくなかった?
    ホワイトチョコでもなくなんかスースーする風味でおいしくなかった

    +28

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/31(日) 04:13:15 

    >>536
    微かにブランデーっぽい風味のなら知ってる
    美味しかったよね

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2024/03/31(日) 04:14:24 

    カルルスせんべい。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/31(日) 04:16:09 

    >>459
    気になったから通販でぽちっちゃった
    彩菓の宝石より美味しいかな

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2024/03/31(日) 04:20:26 

    >>353
    小さい頃チョコの方好きだった。
    でもチョコとコーヒー2枚で1袋に入ってたから、後で美味しい方を食べたくて、先にコーヒー味を食べてた気がする。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/31(日) 04:34:43 

    うちのおばあちゃんは大正生まれだけどポッキーだった

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/31(日) 04:35:21 

    >>169
    二つとも同じで従兄弟かしら!

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/31(日) 04:43:38 

    40代半ばの私は、
    チーズおかきや純露や小分けの袋に入った豆菓子とかが思い浮かぶ。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/31(日) 04:58:27 

    >>68
    何か分かる…
    父親が晩飯に美味そうに食べてた『煮凝り』を、幼い頃『コーヒーゼリー』だと思って口に入れたときの衝撃と同じかも(笑)
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/31(日) 05:10:18 

    お菓子は和菓子ミックスと、おばあちゃん手作りのぼた餅が良く出たなぁ。
    飲み物は、三ツ矢サイダーの瓶。
    お中元は瓶の三ツ矢サイダーをケースでもらってた。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/31(日) 05:10:25 

    >>457
    これあった!
    干した魚みたいなのあったなと思ったけど、カワハギだったって始めて知ったよ
    懐かしい

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2024/03/31(日) 05:10:57 

    おばあちゃん家行くと酒屋でダース買いした瓶のキリンオレンジとキリンレモンがあった
    今も売ってるのかな
    薄味のオレンジジュースだったけどまた飲んでみたい
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2024/03/31(日) 05:15:25 

    >>1
    あーこれは若い人のふつうのお菓子よ
    関東のばあちゃんの出すお菓子は、テカテカした茶色の光沢の栗饅頭、十万石饅頭、かりんとう、しるこサンド、ツナピコ、ゼリービーンズ、雷おこし、ひよこ、五家宝、えび満月、芋けんぴなど!

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/31(日) 05:18:58 

    >>9
    私も自分の祖母より一回り下の世代ぽいと思った!
    うちは黒糖のお菓子が一種類は混じる。あと白い風船とか。

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/31(日) 05:19:29 

    ボンタンアメ見るたび亡くなっおばあちゃんを思い出す
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +29

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/31(日) 05:19:42 

    なお、ばあちゃんは大人の男の人がいると気をきかせて
    「フライビーンズ」(そら豆を揚げてサクサクになった塩味スナック)やポリッピーをを出すわ?

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/31(日) 05:24:27 

    >>41
    マグロを甘辛に煮て,四角に形成して飴みたいに包んであるやつでしょ?

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/31(日) 05:40:04 

    >>226
    友人のばあちゃんはオロCと呼んでいてかっこよかった

    オロCを変な呼び方だとか言わず、ご友人のおばあちゃんをかっこよかったと言うあなた、素敵ですね

    +32

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/31(日) 05:49:05 

    私の祖母は京都の和菓子とか神戸のゴーフルとかエコルセとかプリンをよく出してくれて、市販の大袋菓子みたいなのを出された事はほとんどなかった

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/31(日) 06:03:00 

    懐かしくて涙出そう。
    天国のおじいちゃんおばあちゃんに会いたい😢

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/31(日) 06:03:10 

    五家宝がないぞー

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/31(日) 06:05:22 

    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/31(日) 06:10:44 

    >>670
    缶に入ったゴーフルあったね
    顔ぐらいの大きさで食べ応えあった
    おばあちゃん家に缶があって裁縫箱として再利用されてた

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2024/03/31(日) 06:12:56 

    純露とカンロ飴

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/31(日) 06:21:34 

    おばあちゃんの家で出されるお菓子って子供の時は普段食べない地味目なお菓子ばかりで、もっと美味しいのあるのにって思ってたけど自分が歳をとるとわかるその美味しさとチョイスする気持ち

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/31(日) 06:23:45 

    なんかリンゴとか剥いてくれてたな

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/31(日) 06:30:34 

    >>81
    あのゼリーを年配の人が好むのって戦後貧しい時代に初めて食べた記憶が忘れられないんだっておじいちゃんが言ってた
    キラキラと色とりどりで甘くてとても美味しかったけど滅多に食べられない憧れのお菓子だったらしい

    +57

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/31(日) 06:30:59 

    >>269
    この二つがないとおばあちゃんが用意してくれたおやつと言えない!

    +31

    -0

  • 680. 匿名 2024/03/31(日) 06:34:43 

    こんなお菓子なら最高だけど。賞味期限切れの乾燥した和菓子とかだったよ。期限切れてない洋菓子なら有能だね!

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/31(日) 06:34:50 

    >>144
    私、埼玉出身なのに
    五家宝が埼玉銘菓とは知らなかったんだけど
    確かに子供の頃から何か身近にあった

    五家宝って安いのはネチネチしてるけど
    ちょっと良い所のだとメチャクチャ美味しいよね
    ただ大人にならないと分からない美味しさだよね

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/31(日) 06:35:29 

    缶に入ったクッキーをよく出してくれた
    砂糖ついたやつを集中攻撃して怒られたっけ
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +36

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/31(日) 06:39:28 

    >>187
    小さい頃はガツガツ食べてたけど
    お客様用の個装菓子だからか
    クッキーの模様が凄く綺麗なんだよね

    今もたまに買っては、模様をじっくり眺めながら食べてる

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/31(日) 06:41:39 

    >>566
    これ、🌀のしか見たことなかった

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/31(日) 06:45:42 

    >>536
    こんな綺麗に剥けたことないよ…(涙)

    +13

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/31(日) 06:46:28 

    甘いおかき、美味しかったなあ
    松茸のお吸い物出してくれた

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/31(日) 06:48:02 

    >>562
    うちもローリーエースだった
    今はもう無いのかな?

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/31(日) 06:48:53 

    >>47
    これ美味しいよね!
    新潟県民じゃないけど好き♡

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/31(日) 06:52:53 

    >>208
    懐かしいな〜
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/31(日) 06:52:58 

    ゴーフル
    エコルセ
    シガール
    ガラスカップに入ってるプリン

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/31(日) 07:01:23 

    >>291
    これこれこれ!常にこれ!必ずあった!

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/31(日) 07:03:36 

    あと謎なジャムののったクッキー
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +28

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/31(日) 07:05:09 

    ミックスキャンディ

    これ知ってる人いる?私はキャンディの中にチョコ入ってるやつが好きだった!多分ハートのやつ!
    あとchocoって書いてるチョコキャンディーも好き
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +19

    -1

  • 694. 匿名 2024/03/31(日) 07:05:30 

    >>616
    これ懐かしいね
    噛むとぐにーってして独特の感触
    自分ではなかなか買わないけど、食べてみたら意外と美味しい

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/31(日) 07:07:37 

    >>16
    あれどこにあったんだろw

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/31(日) 07:09:28 

    >>666
    あと緑の箱の兵六餅だっけ

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/31(日) 07:11:02 

    >>208
    純露だんだん口の中で尖ってくるのが楽しかった

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/31(日) 07:11:18 

    ロバート秋山が
    祖母ゼリーって呼んでるよね

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/31(日) 07:11:52 

    >>3
    あじさいゼリー 寒天ゼリー 120g 丸一製菓
    オブラートは、金城製菓「ミックスゼリー」

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2024/03/31(日) 07:14:23 

    >>1
    入ってないですね
    ごめん、美味しそうに見えないし

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/31(日) 07:14:49 

    このラインナップは公民館で出されるやつも同じ

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/31(日) 07:15:58 

    >>694
    自己レスですが、勘違いでした
    わたしが知ってるグニっとした感触のは五家宝っていうきなこがまぶしてあるお菓子でした

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/31(日) 07:18:18 

    しらゆきのアイス
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +35

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/31(日) 07:21:17 

    ブルボンの白いの
    ロリータ!?だっけ

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2024/03/31(日) 07:21:36 

    ぽたぽた焼き

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/31(日) 07:22:50 

    >>11
    自分に孫いてもおかしくない年齢ですが、私の祖母は明治生まれでポテトチップスが出た頃はまってました。いもせんべいと言っていました。

    +29

    -1

  • 707. 匿名 2024/03/31(日) 07:25:51 

    >>1
    アラフォートとか普通に今でも食べるし懐かしいってものが全くないわ

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/31(日) 07:26:37 

    お中元でもらったヤマザキの水ようかん。昔は缶に入ってた。あまり好きじゃなかったな。特にいちご味。

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2024/03/31(日) 07:32:08 

    >>677
    二股のフォークで!
    これ姫フォークって言うんだね
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +55

    -1

  • 710. 匿名 2024/03/31(日) 07:37:50 

    メロンコリーって言うクッキーサンドがよく置いてあったな〜!!美味しかった
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +9

    -1

  • 711. 匿名 2024/03/31(日) 07:39:44 

    >>536
    千葉の花菜っ娘
    大好き

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/31(日) 07:41:33 

    >>5
    うちのおばあちゃんは牛乳と割ったやつ出してくれてた笑
    炭酸が子どもにキツいだろうみたいな優しさからだったらしいけれど…

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/31(日) 07:43:55 

    >>513
    昔のパッケージ分んないけど、今これかな?
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +17

    -0

  • 714. 匿名 2024/03/31(日) 07:44:42 

    販売終了しちゃたから名前全然思い出せないけど赤い袋と黒い袋に入ったビスケットで赤がクリームサンドで黒がチョコがけ(だったと思う)、クリームサンドをオレオみたいにパカってひらいてクリームのってないの先食べて、クリームが残ってる方とチョコがけと合体して食べてた。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/31(日) 07:47:00 

    >>709
    そうそうこれ
    緑のが何故かたくさんあったよ^ ^

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/31(日) 07:56:42 

    >>8
    マイナス多いけど多くの子供達はきっとそうだよね
    大人の私達が好きなだけで
    子供が普段家で食べる味のはっきりしたポテチやグミみたいな子供らしい菓子とは違うから
    うちは違う、とかいう話ではなく一般的に

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2024/03/31(日) 07:57:00 

    >>545
    横から
    私も昔これが大好きでシャトレーゼの買ったけど、別物でしたね
    しっとり感がなくてパサパサだったのでリピしなかった

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/31(日) 07:59:11 

    >>670
    同じく

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2024/03/31(日) 08:03:52 

    >>269
    うちのおじいちゃんちも必ず同じのあった
    なんで一緒なの!?不思議!笑

    +26

    -1

  • 720. 匿名 2024/03/31(日) 08:04:51 

    >>34
    これわたしも好き…31歳です…四角いマグロもすごく好きだったからお墓参りのお供えに必ず入れる笑

    +17

    -0

  • 721. 匿名 2024/03/31(日) 08:05:22 

    >>307
    おつまみコーナーにしれっといるよ

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/31(日) 08:11:34 

    >>38
    そばボーロって言うんだ!
    最初食べた時はクッキーかと思って、もっと甘いの期待してたら全然違ってガッカリした思い出…
    いつも出してくれてたなぁ

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2024/03/31(日) 08:12:13 

    これ食べた民いるかな。

    近くの和菓子屋には木の取っ手のガラス棚に入ってて、量り売りしてくれるの。
    「飴せんべい」の名前で売られてる。正式?な名前は絹巻って言うんだね。中の飴がゴリッと硬くて、瓦せんべいはサクサクしてる。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +19

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/31(日) 08:12:41 

    >>693
    懐かしい!そろばん教室で帰りに先生がカゴにいっぱいこのアメ入れたの出してくれて1人1個貰えた。私もチョコ狙いだったよ!!

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/31(日) 08:14:54 

    >>4
    別子飴
    四国の人なら分かる

    +11

    -1

  • 726. 匿名 2024/03/31(日) 08:21:37 

    >>11
    死に損ないは考えることが違う

    +0

    -13

  • 727. 匿名 2024/03/31(日) 08:22:48 

    >>467
    これ美味しいよね

    +12

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/31(日) 08:27:23 

    >>15
    だよね
    これはハズレ無しだけど、おばあちゃんが用意してくれたお菓子は子供には若干ウケが悪い物が混ざってるのよねw
    それ込みで思い出深いよ
    おばあちゃんはもう亡くなったけど、これ嫌い!とか言ってごめんねと言いたい

    +25

    -0

  • 729. 匿名 2024/03/31(日) 08:27:25 

    プリンスメロンがよくおばあちゃんちにあったんだけど、最近売ってるの見ないよね。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2024/03/31(日) 08:27:54 

    うちはモンドセレクション金賞受賞とかに弱かったみたいで、ギンビスのアスパラガス、ココナッツサブレ、源氏パイがあった

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/31(日) 08:30:34 

    >>583
    そうなんだ

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/31(日) 08:30:58 

    >>140
    60代までの孫いる人でこれ使ってる人まだいるのかな?
    90代の祖母が使ってたから昔の品で今はないのかな?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/31(日) 08:32:00 

    >>723
    東海地方の方かな

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/31(日) 08:33:42 

    >>645
    横ですが、煮物も作ったうえで、ケンタッキーもなんじゃない?

    +3

    -2

  • 735. 匿名 2024/03/31(日) 08:36:10 

    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/31(日) 08:40:45 

    >>353
    これお茶菓子にでてたー!

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/31(日) 08:43:07 

    >>733
    関東です

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2024/03/31(日) 08:46:46 

    >>646
    一度販売終了したそうですが、2020年11月より「西洋菓子舗 不二家」限定で復刻商品を販売中とのことです🍬✨

    西洋菓子舗 不二家 | ケーキ・洋菓子 | 不二家
    西洋菓子舗 不二家 | ケーキ・洋菓子 | 不二家www.fujiya-peko.co.jp

    不二家洋菓子店「西洋菓子舗 不二家」のご紹介

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/31(日) 08:48:09 

    芋けんぴとコーヒーだったな爺さん家。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/31(日) 08:50:42 

    >>269
    これと似てるチョコあるけどちゃうねんなー笑

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/31(日) 08:51:25 

    >>173
    つまみや茶菓子を残すって表現可愛いな笑

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/31(日) 08:52:57 

    >>710
    美味しかったよね、懐かしい🍈
    画像を見たら無性に食べたくなった。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/31(日) 08:56:28 

    >>571
    チョコだやった!と思い食べたら
    中は謎の白いクリーム…
    チョコだけ舐めて出してたら
    母親に怒られたなぁ

    +15

    -0

  • 744. 匿名 2024/03/31(日) 08:56:52 

    源氏パイ欲しい

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/31(日) 08:56:52 

    >>16
    今普通の店では見かけないよw飲み屋街の珍味屋(一般客に小売りもしてるがほぼ問屋)とかにはまだ置いてあるはず。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/31(日) 09:00:21 

    これ、なかなか若めのおばあちゃんだな。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/31(日) 09:00:34 

    >>36
    僕の姉ちゃんで黒木華がいつも食べてたね

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/31(日) 09:01:04 

    >>73
    子供の頃から好きで100均で見かけたらたまに買っちゃう。緑茶に合うのよね。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/31(日) 09:01:48 

    >>72
    新しいと言っても、いま80代くらいのおばあはこんなお菓子よ。四角いゼリーとか出すのは50代ガル民のおばあじゃない?

    +8

    -1

  • 750. 匿名 2024/03/31(日) 09:03:08 

    >>71
    家のおばあちゃんは魚屋さんだったから
    生魚のにおいが充満してたけど
    変な臭いって思わなかったよ~
    変な臭いだったとしても
    それ以上に
    いつも優しいおばあちゃん大好きだったよ~

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/31(日) 09:05:59 

    >>3
    おじちゃんが好きで常にあった😂
    私は苦手でした(笑)

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2024/03/31(日) 09:08:13 

    >>1
    歌舞伎揚も追加で〜

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/31(日) 09:08:23 

    小銭もらって近所の駄菓子屋で調達してこいと言われるのがデフォだったなあ…

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2024/03/31(日) 09:08:52 

    >>262
    家ではないけど、飲み屋で出されて似たような包みのチョコだと思ってガッカリしたことはあったな。間違えたチョコもめちゃ小さくて砂糖でコーティングされててチョコ食べたって気はしないのだったけどね。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2024/03/31(日) 09:09:20 

    >>15
    うちのばーちゃん、生きてたら95だけど、この写真のお菓子全部出してた。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2024/03/31(日) 09:09:34 

    >>55
    懐かしい!親戚の集まりには必ずあった。
    大好きで沢山食べてたら、将来この子はのんべえになるな、ってよく言われたな。

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2024/03/31(日) 09:11:38 

    >>1
    今の50代、60代は普通にポテチ世代だよ

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/03/31(日) 09:15:25 

    豆板

    あとピーナッツを飴で固めたようなもの
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/31(日) 09:21:39 

    >>235
    これ?
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +14

    -0

  • 760. 匿名 2024/03/31(日) 09:25:05 

    >>20
    刑務所でも出るらしいね、ブルボンのアルフォート。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2024/03/31(日) 09:25:29 

    >>386
    これ?ちょっと香ばしいんだよね。で、香ばしさと甘さが8対2ぐらいでなんかボソボソした感じがちょっとってなるやつ。久々に食べてみたい、感想変わるかな?
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/31(日) 09:26:18 

    >>522
    おばあちゃんに「髪が綺麗になるからよ」って毎回言われてもらってたw
    懐かし過ぎて涙

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/31(日) 09:26:30 

    >>758
    お祭りの屋台で量り売りしてた。

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/31(日) 09:29:06 

    >>8
    わかる
    私35歳のおばちゃんだけどアルフォートしか食べたいものない(お酒のおつまみならチーズおかきもまだ理解できる)
    それ以外のお菓子は子供の頃から婆臭くて苦手だったわ

    +5

    -9

  • 765. 匿名 2024/03/31(日) 09:32:43 

    >>34
    ばぁちゃんに「ゼリー食うか?」言われて満面の笑みで頷いたら「ほれ!」と渡されたこれ見て号泣した思い出…

    +14

    -1

  • 766. 匿名 2024/03/31(日) 09:33:14 

    >>289
    ばあちゃん!用意して待っててくれたのね。アカンわ、涙出る・・。
    うちも同世代のばあちゃんが一昨年亡くなったよ。さみしいよね。

    +20

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/31(日) 09:34:40 

    ういろうみたいな白黒の生せんべい
    よく食べたな

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/31(日) 09:35:50 

    ブルボン系ありがちだよね。
    自分で買ったことないかも。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +18

    -0

  • 769. 匿名 2024/03/31(日) 09:37:25 

    >>1
    外出るときは黒糖キャンディ

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/31(日) 09:37:40 

    既にゼリー系は出ているけど長野県民のおばあちゃんちにはコレが絶対あったよ。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2024/03/31(日) 09:53:45 

    >>140
    父方の祖父母宅にあったけど、ずっと同じ急須で湯呑みで飲んでた。あまり綺麗な家じゃなくて、ポットとかも洗ってたのか謎だな‥。うちだけだと思うけどね。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/31(日) 09:54:19 

    自分がおばちゃんになったら、あれ系のお菓子けっこう心惹かれるようになったのよ。
    そのうち謎ゼリー買いたくなるかも

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/31(日) 09:54:27 

    ひとくち羊羹とか五家宝とか

    五家宝は今でも大好きなお菓子
    最近あまり見かけなくなって寂しい
    五家宝好きな人、五家宝をもっともっと盛り上げよう!

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/31(日) 09:55:17 

    >>113
    今度おばあちゃんち行ってもいい?

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2024/03/31(日) 09:59:13 

    >>1
    ルマンドも入れて

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2024/03/31(日) 10:03:17 

    >>770
    長野県民的にはみすず飴もよく食べたわ

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2024/03/31(日) 10:04:16 

    動物のシルエットで片面にピンクや白のコーティングしてあるビスケット。名前がわからない。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2024/03/31(日) 10:06:40 

    >>177
    うちと同じおばあちゃんかな?全く同じ
    チャイナマーブルめちゃくちゃ固いよね!フローレットと、ピンクとか緑の三角のコーンにシャクシャクのお砂糖が入ってるやつもあったな

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/03/31(日) 10:09:29 

    >>11
    梅の形したグミはあったよ。グミって感覚はあまりなくて固形ゼリー扱いだったと思うけど

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/31(日) 10:14:22 

    >>364
    私も新居浜人!
    懐かしい。ロングセラーよね。
    今度帰省したら買う!

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/31(日) 10:14:48 

    >>68
    大抵の子供の口には合わんよね。酒飲みの素質がある子供は割りと好きだけどw

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2024/03/31(日) 10:14:51 

    ブルボンのやつ。長細いクッキーにチョコついてるやつと、ロリータだったかな?ホワイトチョコに包まれたようなお菓子。好き、

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2024/03/31(日) 10:15:14 

    >>272
    ニシンのパイのおばあちゃん思い出したw

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2024/03/31(日) 10:18:28 

    味ごのみの小袋もよく出てきた
    赤いパッケージで、色んなおかきと煮干しが入ってるやつ
    煮干しが苦手な姉やいとこから煮干しだけ押し付けられたの思い出した(私は好きなのでありがたくもらってた)

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2024/03/31(日) 10:19:47 

    >>269
    ツナと甘いゼリーの無限ループなのよね
    時々野沢菜漬けも挟みつつ(長野県)お茶のおかわりしながら
    あー懐かしいな

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2024/03/31(日) 10:21:31 

    >>616
    これ辛かったよーな

    +2

    -5

  • 788. 匿名 2024/03/31(日) 10:22:07 

    >>709
    これ我が家では現役よ

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/31(日) 10:22:51 

    >>706
    芋せんべいって可愛いね(笑)

    +19

    -1

  • 790. 匿名 2024/03/31(日) 10:30:46 

    >>649
    緑茶に合うよね
    うちの祖母もアソート派でしたw

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2024/03/31(日) 10:32:18 

    >>301
    納骨堂のお供えにもよく見るよ
    みなおじいちゃんおばあちゃんを思い出すんだろうね

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2024/03/31(日) 10:38:55 

    >>11
    うちのばあちゃんと母親もお煎餅やかりんとうとかばっかりで、私はよく今どきのお菓子が食べたいとリクエストしてたw今はどっちも好きだけどね

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/31(日) 10:44:20 

    >>16
    アメ横で買い溜めしてる

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/31(日) 10:45:10 

    >>4
    別子飴とは渋い
    愛媛のかたですね

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2024/03/31(日) 10:45:31 

    ブルボンのレーズン入ったのも追加で!

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2024/03/31(日) 10:51:01 

    しるこサンドがない
    やり直し

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/31(日) 10:52:10 

    >>13
    大人になると更に旨く感じる

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/31(日) 10:52:52 

    フレンチパピロ希望

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/31(日) 10:54:26 

    うちは瓶入りのサイダーあったわ

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/31(日) 10:55:15 

    >>3
    あれ、今外国で流行ってるらしい。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/31(日) 10:55:55 

    >>9
    画像のやつ+兵児帯みたいな白と蛍光色の蓮の形したデカい落雁入ってたな、お供え用のやつ

    それ見た母が「いつのだかわかんないから、食べなくていいから、…やめときなさい」って言って取り上げられてコソッと捨ててて、子供の頃は母を失礼で酷いと思ってショック受けたけど今なら母の気持ちがよく分かる…

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2024/03/31(日) 10:56:12 

    >>451
    何でマイナスついてんの?wwダサ…みたいな事?!?!

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2024/03/31(日) 10:58:28 

    孫がいてもおかしくないアラフィフですが
    おばあちゃんというかおじいちゃんが
    当時10円とか20円で駄菓子屋で買えるガムなどを箱買いしてました
    隠してるつもりだったけどどこに隠してるか知ってたので
    よくおねだりに行ってました
    そんな祖父母の年齢に近くなりました

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2024/03/31(日) 11:01:25 

    >>275
    そうそうw
    別にメロンとかイチゴなわけじゃないw

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2024/03/31(日) 11:01:55 

    ハッピーターンはどうだろう。

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2024/03/31(日) 11:02:16 

    >>566
    上がり目、下がり目、くるっと回って~~、ノースキャロライナ、キャンディは不二家♪

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/31(日) 11:03:22 

    ガルちゃん民大好きなブルボンのお菓子は息子からは年寄りのお菓子扱いされる
    私はもちろん大好きだけど

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2024/03/31(日) 11:05:52 

    >>513
    うちの近くのドラッグストアはアルミホイルの箱みたいな縦長の箱に入ってたよ
    レジ前に置いてたから多分まだ買う人多いんだろうな

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/31(日) 11:08:12 

    カルピスの薄めるの

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2024/03/31(日) 11:09:25 

    >>269
    ゼリー懐かしすぎるww
    今なら毒祖母だと非難殺到しそうだけど買ってから結構日が経ってるのかよくオブラートまで溶けた痕跡あって包にベタベタ貼り付いてて開ける時にビニール破けたりして…、オブラートなのかビニールなのか判断つきにくくて慎重にモゴモゴしながら食べてたわ

    +22

    -1

  • 811. 匿名 2024/03/31(日) 11:11:40 

    >>763コメ主です
    関東在住ですが、豆板の量り売り屋台は見たことないです!

    飴の量り売りはどんぐり飴みたいな、まん丸の飴なら買ったことあります。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2024/03/31(日) 11:13:59 

    >>525
    そう!これです、画像ありがとうございます
    これホワイトチョコバージョンもあったような気がするけど、記憶違いかな、、

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2024/03/31(日) 11:16:44 

    >>548
    わー懐かしい!これまだ売ってるのかな
    近くのコープで販売しなくなったんだよね

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2024/03/31(日) 11:23:55 

    >>320
    私も大好きだよー。ああいう食感が好きなので。馬鹿にするけど、置いてないスーパーってほとんどないからから一定の層大好きな人がいるんだと思う。

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2024/03/31(日) 11:32:24 

    >>60
    しるこサンドってしるこの味しないのになぜ人気なの?

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2024/03/31(日) 11:32:59 

    >>58
    そう!ココナッツサブレ!あの頃はまだ1袋開けたらお菓子の缶がいっぱいになってた
    あとエースコイン!

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2024/03/31(日) 11:34:18 

    >>666
    いまいち味がつかめない味だった

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2024/03/31(日) 11:36:57 

    もう出てると思うけど
    きなこねじり

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2024/03/31(日) 11:38:10 

    >>425
    めっちゃ不味い…
    私はじいちゃんから出されて気持ち悪くなってから嫌い

    +8

    -2

  • 820. 匿名 2024/03/31(日) 11:40:26 

    >>16
    包み紙で鶴折ったわ

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2024/03/31(日) 11:41:46 

    ヨーチビスケット
    エースコイン
    蕎麦ボーロ
    ミックスゼリー 
    すはま
    昆布飴
    フレンチパピロ

    飲み物はミルクセーキかカルピス

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2024/03/31(日) 11:43:04 

    >>723
    関西も売ってます!
    硬さと戦いながら食べた思い出

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2024/03/31(日) 11:45:21 

    >>5
    わかる!!友達のおばあちゃんもそう!
    うちのおじいちゃんはローヤルゼリー派だった!

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/03/31(日) 11:45:52 

    >>96
    おばあちゃん、こういうの買ってた!でも子供としてはあんまり食べたいものがなくて困った。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2024/03/31(日) 11:45:57 

    >>1
    最近のばあちゃんはこうなのか〜

    うちはしるこサンドとか都こんぶとか純露とかプルーン入ってたわ
    もちろんフルーツゼリーとツナピコもw

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2024/03/31(日) 11:49:56 

    >>648
    今も、母73歳のうちにあるわ。。

    孫5歳はどう思ってるのか。

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2024/03/31(日) 11:51:19 

    四国のばーちゃんが出してくれる「おいり」だけはマジでいらなかった。子供に不向き。見た目カラフルで小さくて可愛いけど味というかニッキ風味がダメだったのよ。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/03/31(日) 11:53:31 

    三ツ矢サイダー。瓶に入ってるやつ
    夏休みに泊まりに行ったら毎日一本ずつ飲んで良いって1ダースまるまるくれた。昭和世代だから天国だった。

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2024/03/31(日) 11:54:11 

    >>13
    甘いお菓子達の中にある唯一無二の塩味が絶妙なのよね

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2024/03/31(日) 11:55:39 

    >>385
    動物ビスケットわかるw自分じゃ絶対買わないやつね
    あと魚の形した甘辛系の煎餅みたいなのと、亀田の柿の種
    もう貰えなくなって何十年経っちゃうけど

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/31(日) 12:02:38 

    うちのおばあちゃんはいつも
    はちみつレモン飲ませてくれる

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2024/03/31(日) 12:06:10 

    ビスコが定番だった。
    今でも子どもが時々買いたがる。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2024/03/31(日) 12:06:24 

    栗饅頭と一口もなかが無い!

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2024/03/31(日) 12:09:33 

    いずみ屋のクッキー
    缶はのちのち小物入れにする

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/31(日) 12:15:02 

    >>1
    多分もち吉のでっかい銀のカンカンにせんべいやらクッキーやら色々入ってたよ

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2024/03/31(日) 12:16:16 

    >>778
    ヨーチビスケット(動物ヨーチ、アニマルヨーチ)よ!
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +11

    -0

  • 837. 匿名 2024/03/31(日) 12:19:11 

    >>7
    懐かしい
    おじいちゃんがめっちゃ食べてたわ😭

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2024/03/31(日) 12:20:25 

    >>768
    私、勝手におばあちゃん家で出てくるこれらの菓子を高級菓子だと思ってたけど大きくなってようやく「スーパーでも買えるんかい」って気づいたw

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/31(日) 12:22:45 

    あの意味の分からないゼリーに対するコメント多くてワロタ

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2024/03/31(日) 12:23:01 

    母のピアノのお弟子さんから頂いたヨックモックとかを
    いつも祖母が出してくれた感じかな
    あんまりこういうの出してくれなかったので
    今になって食べてるよ美味しい〜

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2024/03/31(日) 12:23:08 

    >>16
    懐かしい!金と銀のつつみ。固くてしょっぱいやつね。

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2024/03/31(日) 12:25:54 

    >>7
    職人が2ヶ月もかけて作ってるらしいよ

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2024/03/31(日) 12:25:58 

    ブルボンと亀田製菓はどちらも新潟県の製菓メーカーだから、主のなんかの意図を感じる。笑

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2024/03/31(日) 12:26:44 

    魅惑しかない夢のお盆より、探ると好みが出てくる、気づいたらパクパク食べてるお盆って感じ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/31(日) 12:28:50 

    >>749
    スーパーで入手できないものもあるから年齢問わず現役のおばあだとちょっとラインナップ変わってくるのかも

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2024/03/31(日) 12:29:41 

    うちはチップスターかな。兄はコンソメパンチ。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/31(日) 12:32:26 

    きなこねじり?
    英字ビスケット
    黒糖あめ

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/03/31(日) 12:36:19 

    >>3
    キラキラしたやつだよね
    お供えスイーツって呼んでた

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/03/31(日) 12:36:21 

    >>113
    うちのおばあちゃんちにも松露があった!
    懐かしいな〜!

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/31(日) 12:37:40 

    孫用?
    普段、家でよく食べるお菓子ばかりだ

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/03/31(日) 12:38:46 

    >>11
    若い人でも友だち来る時にポテチは出すけど
    グミは出さなくない?

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2024/03/31(日) 12:39:36 

    >>7
    はじめて知ったよ ちゃいなマーブル

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2024/03/31(日) 12:44:14 

    うちは切り餅を揚げたやつ

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2024/03/31(日) 12:48:20 

    いも飴好きだったな
    きな粉と一緒に食べるとおいしい

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/31(日) 12:50:12 

    >>822
    コメントありがとうございます😊

    そうそう、けっこう硬いんですよね。ゴリゴリ噛み砕いて食べた。歯が悪い人は欠けそう。

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2024/03/31(日) 12:52:07 

    >>723
    九州民だけど、所見。食べてみたい!

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2024/03/31(日) 12:52:27 

    二木の菓子で働いてるからおばあちゃんのお菓子に囲まれてるよ。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2024/03/31(日) 12:52:54 

    カンロ飴大量

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2024/03/31(日) 12:57:35 

    >>9
    おばあちゃんじゃなくて
    これはうちのお母さんが準備してくてたおやつ

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2024/03/31(日) 13:00:02 

    >>477
    おばあちゃんが必ず準備してくれてた

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2024/03/31(日) 13:01:04 

    >>548
    これ美味しいから止まらなくなっちゃう

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2024/03/31(日) 13:05:47 

    アルフォートとまがりせんべい以外は全部置いてあったわ

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2024/03/31(日) 13:06:13 

    >>69
    夏休みには、いつ行っても冷えたプラッシーをだしてくれた

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2024/03/31(日) 13:08:17 

    >>113
    オールレーズンがモダンね

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2024/03/31(日) 13:11:01 

    >>348
    おぉ、これは初見です

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/31(日) 13:11:55 

    うちのばぁちゃんはみかんの箱指さして「好きなだけ食え」だったな
    いつでもおやつはみかんだった

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2024/03/31(日) 13:12:37 

    >>81
    40歳の自分はガッカリするけど 小学生の甥っ子達は珍しいのか取り合いしてる笑 考えられない笑

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2024/03/31(日) 13:12:51 

    >>399
    良く似た「純露」てのがあった

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2024/03/31(日) 13:12:58 

    >>17
    パラソルチョコレートとペンシルチョコレートとメガネチョコレートのどれかを一つもらっていた。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2024/03/31(日) 13:13:43 

    >>856楽天でも買えるみたいです。
    送料のが高い…

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2024/03/31(日) 13:15:37 

    >>432
    差し歯がとれたことある

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/31(日) 13:17:51 

    >>571
    結局のところ白いやつって何なん?

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2024/03/31(日) 13:17:56 

    うちはお高めの果物だったな、桃やマスカット、メロン
    今なら嬉しいけど子供の頃は普通にお菓子食べたかった、ホワイトロリータ大好き

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2024/03/31(日) 13:19:55 

    >>706
    今社食たけど御飯吹き出しそうになった
    フライドポテトは揚げイモ?

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2024/03/31(日) 13:21:26 

    >>872
    原材料:砂糖,植物油脂,全粉乳,カカオマス,ココアバター,乳等を主要原料とする食品(乳糖、生クリーム、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、砂糖、全粉乳),乳糖,脱脂粉乳,乳化剤,香料,(原材料の一部に大豆を含む

    クリームチョコレートの原材料です。
    生クリームや油脂に脱脂粉乳、砂糖を入れたものですねー

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2024/03/31(日) 13:22:25 

    >>5
    うちは爺ちゃんやったけど、
    いつも家に行く度に押入れに置いてあったから勝手(了承済み)に飲んでたw
    なんかぬるくて美味しかったな~w

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/03/31(日) 13:31:53 

    おばあちゃんちの飲み物は、
    緑茶かほうじ茶、それと、レモンティーしかなかった
    缶に入った粉末のレモンティー、わかる人いる?

    +12

    -0

  • 878. 匿名 2024/03/31(日) 13:32:36 

    >>576
    芋やカボチャあるの?
    めっちゃ美味しそう
    この手のやつ生地部分も美味しくて当たりの婆ちゃん菓子だった

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2024/03/31(日) 13:33:31 

    >>560
    オブラートだよね

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2024/03/31(日) 13:37:01 

    >>269
    うわあああ懐かしいまだ売ってるのかな
    食べたら泣いてしまいそう

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2024/03/31(日) 13:38:34 

    >>868
    純露って紅茶味が入ってるやつだっけ
    あれ好き

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2024/03/31(日) 13:39:48 

    >>1
    うちのおばあちゃんは、果物派でした
    梨あるで、剥いたろか?ぶどうがええか?とか

    その娘である母も、果物好きで、我が家にはよくあったから、ひとり暮らししてから、果物高っ!!って思った

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2024/03/31(日) 13:39:50 

    >>729
    季節になれば少ないし短いけど出るよ!
    あんな見た目で結構高いんだけど、懐かしさで毎年一回は買ってしまう
    部屋に置いておくと熟してきた時のあの香りに悶える
    食べると甘さとか食感とかいまいちだけど「これこれ~😆」てなる
    子供の頃はカジュアルに家にあった庶民のメロンだよね
    今は普段食べるならイバラキングの半玉が同じくらいの価格帯で最高に美味しい~
    早く食べたい
    …けど、今年は値上げラッシュだから高くて買えないかもなぁ…

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/03/31(日) 13:40:00 

    >>403
    この缶マニキュア入れるのに使ってるw

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2024/03/31(日) 13:40:49 

    「ドーナツあるよ」って言われてミスドかと思ったらコレが出てきた。モソモソで喉に詰まるけどこれはこれで美味しかった。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +22

    -0

  • 886. 匿名 2024/03/31(日) 13:41:58 

    うちは、ファンタグレープでした!
    子供はみんなファンタ好きでしょ?とかいって笑 
    あんまり好きじゃないけど、好きになったよ笑
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +11

    -0

  • 887. 匿名 2024/03/31(日) 13:42:03 

    缶に入った朝日揚げ

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/03/31(日) 13:45:11 

    >>878
    美味しいよ〜♡オススメです
    ネット通販もやってるみたい
    The Sun 蔵人 オンラインショップ | あずチャンかぼチャンまいもチャン9個入 北海道旭川市のお菓子・お土産・スイーツ - ロバ菓子司
    The Sun 蔵人 オンラインショップ | あずチャンかぼチャンまいもチャン9個入 北海道旭川市のお菓子・お土産・スイーツ - ロバ菓子司www.robakashitsukasa.co.jp

      The Sun 蔵人 オンラインショップ | あずチャンかぼチャンまいもチャン9個入 北海道旭川市のお菓子・お土産・スイーツ - ロバ菓子司MENUHOMEPRODUCTSThe Sun 蔵人の各商品蔵生蔵〇豊穣蔵林檎の蔵蔵いちご陽だまり蔵向日葵蔵プラタナス並木石蔵のチーズケーキ生...

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/03/31(日) 13:47:00 

    >>482
    ヤバイわ
    飛べるケミカルドリンクよ

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2024/03/31(日) 13:47:32 

    >>15
    チャイナマーブルは馴染みがないけど、ゼリービーンズはよく見たなぁ

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/31(日) 13:48:28 

    >>2
    欧米かっ!(お約束w)

    で、でもお祭りみたいで好きよ。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2024/03/31(日) 13:50:10 

    >>36
    ホワイトロリータはノスタルジーのためにある

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2024/03/31(日) 13:50:19 

    >>882
    果物高いで微妙に被ったw
    おばあちゃんが山梨の人だったからやっぱりうちも果物が潤沢な家庭だったみたい
    おばあちゃん家でくれるようなぶどうやら桃やら梨やらをスーパーで買おうと思うと目玉飛び出るよ
    今はもうおばあちゃんも送ってくれてたそのきょうだい達もみんな鬼籍だから、自力で買うしかなくてつらい
    果物は贅沢品なんだね…

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2024/03/31(日) 13:51:46 

    >>4
    仏壇用じゃん、戦後かよ!

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2024/03/31(日) 13:53:02 

    >>443
    親戚の仏壇にもよくお供えしてあったな

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/03/31(日) 13:54:59 

    >>24
    ローリーエースってやつだった気がする。
    ヤクルトより軽い口当たり。

    +11

    -1

  • 897. 匿名 2024/03/31(日) 13:56:05 

    >>461
    この年代だわ!

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/03/31(日) 14:00:35 

    >>1
    うわ!食べたい
    お母さんありがとう!!

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/03/31(日) 14:01:01 

    >>865
    私も!
    なんだこれ…
    ちょっぴりしおあじ…
    食べてみたい…
    賞味期限からするとまだありそう?
    このトピ見てから検索履歴が謎のお菓子でいっぱいw

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2024/03/31(日) 14:02:07 

    >>219
    喪女板住民も。
    もしかして層被ってるかも。(私も)

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2024/03/31(日) 14:02:45 

    >>36
    名前はアレ!!w
    アカンてことやねww

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2024/03/31(日) 14:05:45 

    >>5
    あら時代が変わってもなのかなー
    うちもそうだった

    +1

    -2

  • 903. 匿名 2024/03/31(日) 14:06:40 

    それに賞味期限は切れてても当たり前
    指摘すると「そう?大丈夫よ」これしか返ってこない

    +0

    -1

  • 904. 匿名 2024/03/31(日) 14:10:49 

    >>1
    黄金糖が無いじゃないか
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +17

    -1

  • 905. 匿名 2024/03/31(日) 14:13:02 

    >>870
    どんな味なの?そちらでは普通にスーパーで売ってるの?いいな!

    +0

    -1

  • 906. 匿名 2024/03/31(日) 14:15:05 

    >>888
    ありがとー買う!

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2024/03/31(日) 14:15:21 

    >>107
    家もです。
    これと五家宝って言う緑の練り菓子みたいなやつ。

    +9

    -1

  • 908. 匿名 2024/03/31(日) 14:16:12 

    >>1277
    うちも。
    今も外で奇声あげまくってて本当にうるさい
    殺意湧くわ
    せめて普通の声で遊ばせられないのか。

    +0

    -1

  • 909. 匿名 2024/03/31(日) 14:17:28 

    我が家ではおばあちゃんのお菓子イコール仏壇のお供えを下げたもの。日持ち出来て小分け出来てみたいなものが多い

    +1

    -1

  • 910. 匿名 2024/03/31(日) 14:19:57 

    >>7
    大人になっても懐かしくて食べたら
    奥歯こなごなになった。

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2024/03/31(日) 14:22:35 

    >>81
    オブラート?的なのついてるやつない?

    +4

    -1

  • 912. 匿名 2024/03/31(日) 14:23:28 

    昨日から気になってるんだけど
    パピコのカフェオレ味がもう売ってないって話からなんだけど、パピコの基本味って何味だっけ
    カフェオレ味?サワー?

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2024/03/31(日) 14:24:31 

    >>1
    キューブ状のツナとは????

    +1

    -1

  • 914. 匿名 2024/03/31(日) 14:25:08 

    ちゃいなマーブルってこれか
    記憶にあるような無いような
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +19

    -1

  • 915. 匿名 2024/03/31(日) 14:27:14 

    >>912
    チョココーヒーじゃね?

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2024/03/31(日) 14:27:29 

    >>152
    そうそう!おばあちゃんち必ずこれあった

    +0

    -1

  • 917. 匿名 2024/03/31(日) 14:27:59 

    >>1
    そう!あとキレイに盛れてなんか得意顔やったわ

    +0

    -1

  • 918. 匿名 2024/03/31(日) 14:29:06 

    >>905
    瓦せんべいに有平糖が入ってる感じです。スーパーには無くて、和菓子屋で買ってます!

    +1

    -1

  • 919. 匿名 2024/03/31(日) 14:31:28 

    >>726
    どしたん?情緒大丈夫???w

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2024/03/31(日) 14:33:44 

    >>1
    好きなものしか入ってない。ブルボンは鉄板だし、まがりせんべいの醤油風味がたまらなく好きだし、なによりチーズおかきが好きすぎてヤバい💕

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2024/03/31(日) 14:34:47 

    >>118
    落雁だっけ?あんな感じなのかな??美味しそう

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2024/03/31(日) 14:37:07 

    アルファベットチョコレート好きだったなぁ
    あと、果汁グミは毎週おじいちゃんにねだって買ってもらってた

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2024/03/31(日) 14:38:12 

    >>333
    これー!子供の頃から大好き!今もあるけど量が少なすぎて買う気になれない…

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2024/03/31(日) 14:38:52 

    >>591
    黒あめ!懐かしい〜!
    ばあちゃんちの台所の戸棚に入ってたな。
    喉にいいって言ってた。甘すぎてカーってなるんだよね。

    +1

    -2

  • 925. 匿名 2024/03/31(日) 14:39:14 

    >>381
    この予想だけで泣ける

    +8

    -1

  • 926. 匿名 2024/03/31(日) 14:40:55 

    >>713
    昔はこっちかな
    今かなり小さくなっちゃって悲しい
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +22

    -1

  • 927. 匿名 2024/03/31(日) 14:43:50 

    >>562
    うわわわわー!ローリーエース!!
    懐かしい!うちはヤクルトよりこれでした。

    +4

    -1

  • 928. 匿名 2024/03/31(日) 14:47:13 

    >>34
    まずいから絶対手をつけなかったお菓子。
    でも必ず置いてあった。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2024/03/31(日) 14:48:14 

    >>1
    これはだいぶ若いおばあちゃんでは、、?
    茎わかめとかあると渋くて良い

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2024/03/31(日) 14:49:19 

    うちはおばあちゃんちでねり飴出してもらってた。
    今みたいにカラフルで可愛らしい色じゃなくてこんな感じで茶色いやつ。

    瓶に入ってて新しい割り箸を突っ込んでねりねりしてた!
    おばあちゃんちに行く楽しみがこれ
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +13

    -0

  • 931. 匿名 2024/03/31(日) 14:50:18 

    >>403
    これ今でも大好き。このカンカンに戻して欲しいよ

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2024/03/31(日) 14:52:26 

    うずまきのかりんとう、ばあちゃんちだけじゃなく祖父母と同居の同級生の家に遊びに行ったときも出てきたから印象的。
    仏間のちょっと寒い部屋にビンサイダー、大きいガンガンに水飴があって割り箸で巻いてたべなさいって。うずまきのかりんとう見るとその時の空気や部屋の様子まで思い浮かべることが出来る。
    子どもの頃の経験って凄いんだね。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/31(日) 14:56:03 

    おばあちゃん、一番自分が学生と社会人なりたてくらいのときに亡くなってしまったから、最後の方は全然会いにいけなかった。懐かしくてまた会いたい。
    私の母は今60代、私の子どもが3歳だけど、孫の好みのアンパンマンのお菓子とかジュースを用意してくれてる母はまだ若いばあちゃんなのかな。私の子どものばあちゃんとの思い出はアンパンマンのお菓子になるのかなー。たくさん会わせてあげたい。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2024/03/31(日) 15:00:41 

    >>190
    今なんでも時短時短で、共働きも多くてみんな忙しいからしょうがないけど、ちょっと寂しいよね。

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2024/03/31(日) 15:01:24 

    個包装になってる饅頭が必ずあった。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/03/31(日) 15:02:44 

    >>761
    せっかく画像まで貼ってくれたのに、これでは無いです(><)
    両端がくるくるとキャンディみたいにねじってあって、こういう風に大袋に入ってた物だと思うんですが、名前が思い出せません
    確かに今食べたら違うかもしれないから、売ってたら食べてみたいです
    画像貼ってくれたのは普通に美味しそうに見えるので、こちらも食べてみたいです!

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2024/03/31(日) 15:04:45 

    うちのばあちゃはこれ
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +11

    -1

  • 938. 匿名 2024/03/31(日) 15:04:48 

    >>914
    わー!これ食べてた!!

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2024/03/31(日) 15:09:29 

    >>1
    南部せんべいや瓦せんべいだったうちは特殊なのかσ(´ᵕ`*)?

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2024/03/31(日) 15:11:41 

    スーパーでうっている桃山もお願いします

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2024/03/31(日) 15:13:51 

    >>912
    茶色いチョココーヒー味はまだあるよ!昔はカフェオレだったのかな?あと今あるのはホワイトサワー。箱のファミリーパックだとぶどう味も入ってる。

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2024/03/31(日) 15:14:11 

    >>914
    あれ?ピンクの玉がない!

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2024/03/31(日) 15:14:22 

    >>71
    お線香と糠床のにおいかな?
    夏は窓開けてたから良かったけど
    冬は…あんまり…好きじゃなかった。

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/03/31(日) 15:16:00 

    >>315
    みすゞ飴は長野の誇りだぜ。
    果汁たっぷりの味

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/31(日) 15:17:17 

    >>824
    この中から食べれそうなモノを探していた。

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2024/03/31(日) 15:17:57 

    あの頃のカントリーマアムは誰であろうと再現することはできないんだよなぁ

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/31(日) 15:19:46 

    >>73
    これと熱い緑茶が美味しいのよ。
    いつか分かるわよ。

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2024/03/31(日) 15:20:10 

    >>1
    松露
    栗しぐれ🌰

    今でも無理

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/03/31(日) 15:21:39 

    >>913
    ツナピコだね
    見た目メルティーキッスみたいなやつ

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2024/03/31(日) 15:27:33 

    >>7
    どんなのだろうって思って画像検索したら、かなり懐かしすぎるお菓子でびっくりしたし、懐かしすぎて泣きそう😂

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2024/03/31(日) 15:28:45 

    学生の頃は食べ盛りで出前一丁とか日清焼きそばよく作ってくれたなぁ。。麺がクタクタに煮てあるの 笑
    あとはパイナップル缶

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2024/03/31(日) 15:29:36 

    >>353
    最近これ食べたんだけど、明らかに小さくなっててチョコの量も減ってた!
    子供の頃は5ミリくらいチョコが入ってたのに、今は2ミリあるか無いかだった。しみったれた世の中になっちゃったなあ…

    +7

    -1

  • 953. 匿名 2024/03/31(日) 15:32:56 

    >>125
    わたしはこれ好きだけど、姉が保育園のおやつでこれを食べたら嘔吐したw
    それ以来食べられないらしいw

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2024/03/31(日) 15:35:06 

    うちの祖母ん家の茶菓子は、ここに上がっているの以外にリッツがよく菓子盆に入ってた。
    リッツあったらそればっかり食べてたなー。
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +12

    -0

  • 955. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:07 

    >>487
    デンマーク製だと思うよ
    バターの風味が濃厚で私は口に合わなかったわ

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:12 

    >>16
    マグロキューブかな?うちの婆ちゃんちでたまにお茶菓子に出てました。あと変わり種では味噌ピーとか。
    ちなみに私も今では孫がいるような年代です。

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2024/03/31(日) 15:46:21 

    雪の宿とかぽたぽた焼(あまじょっぱい系)は幼少期から苦手

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2024/03/31(日) 15:48:28 

    >>506
    でも大人目線になると、むしろなかなか通な子ねって思うかもw

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/31(日) 15:48:32 

    うちのばあちゃんは鶯ボールとオロナミンCを用意してくれてた

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2024/03/31(日) 15:49:02 

    >>441
    ガル民の平均年齢は50前くらいなので生きていれば90歳以上のおばあちゃんの用意するものを言っているんだと思う。

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2024/03/31(日) 15:49:14 

    >>956
    自レス
    味噌ピーじゃなくて、ピーナッツ味噌のほうでした。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2024/03/31(日) 15:49:16 

    >>567
    私も!
    おもてなしの意味で作る菓子盆って、意外と難しいんだなあって思ったわ
    あと雨穴の菓子盆可愛かった笑

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2024/03/31(日) 15:51:09 

    黄金糖もいれて

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/31(日) 15:56:18 

    最近のおばあちゃんだと、古の妙なオブラート包み系ゼリー(失礼でごめん)
    のかわりにこんにゃくゼリーがINするのかもしれないね。
    あ、でもこんにゃくゼリーだと裁判のニュース等の印象で
    喉詰まらせたり何かあったらアカンと避けるっぽいか。

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2024/03/31(日) 16:01:37 

    >>15
    ひいばあちゃんそうだった、それに黒飴とアルファベットか動物アイシングクッキー?のようなお菓子が出てきた。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2024/03/31(日) 16:04:54 

    あと、甘納豆

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2024/03/31(日) 16:05:11 

    >>66
    歯に治療のある人は歯もってかれるから気をつけて食べないとダメなやつw
    愛媛県の特産品だったかな

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/31(日) 16:05:16 

    黄金糖も

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2024/03/31(日) 16:06:35 

    >>2
    笑った!

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2024/03/31(日) 16:08:37 

    足りないの結構あるな
    これ私に作らせたらもっと的確にできる自信ある

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2024/03/31(日) 16:08:41 

    >>957
    私も雪の宿嫌い
    あの白いアイシングが嫌いなんだけど年寄りはめっちゃ好きみたいでこの間スーパーのレジで爺さんが4袋くらい抱えて並んでた

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2024/03/31(日) 16:10:51 

    キューブ状のツナ笑う

    チョコと間違って口に入れたらショック受けるやつ

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2024/03/31(日) 16:11:38 

    >>179
    うめばちは歯にひっつくやつだっけ?泣

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2024/03/31(日) 16:13:12 

    >>44
    なんかアルフォートってコスパいいよね?他より値上げ幅が小さい

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2024/03/31(日) 16:14:04 

    >>52
    カラフルな砂糖がかかったビスケットね。すぐしけるんだよアレ

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2024/03/31(日) 16:15:06 

    >>1
    うちのばーちゃんガチばーちゃんだからチョコとか入って無かったなw

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2024/03/31(日) 16:16:59 

    私はこれがあるとテンション上がってた!!

    今も好き!

    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +18

    -0

  • 978. 匿名 2024/03/31(日) 16:17:38 

    >>11
    グミは美味しくないし、ポテチは体に悪いから

    +2

    -2

  • 979. 匿名 2024/03/31(日) 16:18:22 

    >>140
    うちの実家いまでも使ってるw
    湯呑みはお盆みたいなやつに乗せてポットの横に布巾かけて置かれてるわ

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2024/03/31(日) 16:20:07 

    >>1
    マックスコーヒー

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2024/03/31(日) 16:26:40 

    不二家のアーモンドチョコかピーナッツチョコも入れたい

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2024/03/31(日) 16:27:48 

    >>616
    うちのおばあちゃんの家にあったヤツにはたしか「お茶の友」って書いてあった記憶ある

    うちは>>1の他にお茶の友と四角いツナとゼリービーンズと動物ヨーチがおばあちゃんお菓子の定番だったわ

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2024/03/31(日) 16:32:51 

    ひいおばあちゃんのお部屋に行くと、
    茶箪笥から、かっぱえびせんとかビスケットとかをだしてくれた。ぽたぽた焼きのおばあちゃんそっくりだったのですが、
    いつ買い物にいってるんだろう?と子供心に不思議でしかたなかったな~

    おばあちゃんはハイカラで、チーズケーキやプリンやスワン型のシュークリームとかカスタードクリームも手作りで週に3回くらいは作ってくれてたな~
    美味しかったな~😋

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2024/03/31(日) 16:48:38 

    >>425
    見た目は可愛いんだよね美味しくないけど
    食べたことないけど琥珀糖もこんな感じなんだろうな

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2024/03/31(日) 16:54:00 

    銀紙に包まれた一口カツオ?マグロ?も入れて

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/31(日) 16:55:43 

    >>467
    うわっ懐かしい!

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2024/03/31(日) 17:00:32 

    これ相当古い人の思い出のお菓子って感じだよね
    昭和の人でしょ
    私の子供の頃はこういうのじゃなかった

    +0

    -1

  • 988. 匿名 2024/03/31(日) 17:01:49 

    >>99
    老人会から帰ってきたおじいちゃんに貰うお菓子こんなんだったわw

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:46 

    オロナミンC

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/03/31(日) 17:11:28 

    >>269
    懐かしすぎるー!!!
    ツナのやつ記憶から葬り去ってたけど見た瞬間当時のこと鮮明に思い出した!!!

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/31(日) 17:13:28 

    >>1
    ルマンドも入れてー笑

    何故か祖母はルマンドとバームロールは絶対にセットだった

    ルマンド、たまに木っ端みじんだったり
    (多分、他にもおもてなしの買い出しがいっぱいあって押し潰されちゃったんだと思う)

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2024/03/31(日) 17:14:22 

    >>1
    みたらし団子もピンチヒッターに。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2024/03/31(日) 17:16:17 

    >>66
    違うと思う 多分、見た感じ噛んで食べるねとねとした乾燥した飴

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/31(日) 17:19:31 

    >>889
    なぜかじいちゃんはそれに生卵いれてた。

    真似したこと無かったけど。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2024/03/31(日) 17:20:22 

    筍の皮で梅干しを包んでチュウチュウ吸うやつ
    サツマイモの切干し

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2024/03/31(日) 17:22:40 

    >>535
    わかる
    当たり前だけど、食べて「ゼリーじゃない!」の衝撃からもうずっと食べてない

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/31(日) 17:23:54 

    >>3
    これね!w
    おばあちゃんが用意したのは?『孫用お菓子』を完全再現

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2024/03/31(日) 17:30:33 

    >>293
    おしゃれな言い方だね

    うちは菓子鉢と言ってた
    思いっきり昭和だw
    菓子鉢にルマンドとか入ってたよ

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2024/03/31(日) 17:32:43 

    >>44
    カカオ率が低いから

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/31(日) 17:33:15 

    >>3
    あれ、二十歳過ぎてから食べたらそれなりに美味しいと感じたよ。お茶と一緒に食べるといいよね。見た目もキラキラしてて何か郷愁を誘うのよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。