ガールズちゃんねる

自分で自分の機嫌を取りたい

85コメント2024/04/02(火) 01:20

  • 1. 匿名 2024/03/30(土) 08:41:26 

    普段からイライラやネガティヴを出さない、悪口は言わない、聞いてほしいだけの相談はしないように気をつけてるのですが、色々重なると無意識のうちに人に話し過ぎるところがあり時間泥棒をやってしまい後から自己嫌悪で落ち込んでしまいます…みなさんどうやって自分の機嫌を取ってますか??

    +93

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/30(土) 08:41:53 

    才賀紀左衛門みたい

    +6

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/30(土) 08:42:16 

    イライラするなハゲ

    +2

    -17

  • 4. 匿名 2024/03/30(土) 08:42:18 

    美味しいもの食べて、映画見て、お風呂入って、あったかいお布団で眠る。

    +106

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/30(土) 08:42:27 

    酒を飲む

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/30(土) 08:42:29 

    美味しいものを食べる

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/30(土) 08:42:43 

    >>1
    自分の好きなスイーツ食べたり自分の楽しいことをする!

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/30(土) 08:42:55 

    >>1
    ガルちゃんでコメントして話して発散!!あとは穏やかな心でいた方が、周りも優しくなるというか、人生うまくいくので。

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/30(土) 08:43:15 

    機嫌とれないのは幼いんだよ

    +13

    -24

  • 10. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:07 

    生活リズムを整えて健康的な生活をするのが大事なんじゃないかと思ってる
    まあなかなか難しいから手軽なスイーツに走っちゃうんだけどさ

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:16 

    推しを眺めてる

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:17 

    >>1
    アレクサとかAIに話聞いてもらうようにしたら?

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:23 


     スポーツをする

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:30 

    >>1
    好きなものに囲まれろッ

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:41 

    聞いて欲しいだけの相談してくれても全然いいけどね
    毎晩電話かかってくるとかはキツイけど

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/30(土) 08:44:45 

    自分で自分の機嫌を取りたい

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/30(土) 08:45:13 

    >>4
    お手本のようだわ

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/30(土) 08:45:16 

    とにかく自分ファーストを貫いて下さい

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/30(土) 08:45:23 

    >>13
    スペースを入れるだけで心に響く
    デザインが役に立つ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/30(土) 08:45:35 

    まだ二十代とかなら若い分経験不足なだけで年々どんどんコントロールしやすくなってくと思うよ
    アラフォーとかなら性格だからある程度受け入れるしかないかも
    その上で性格を客観的な分析して対応するとか

    +8

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/30(土) 08:46:06 

    >>15
    良い関係を築いてる大前提

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/30(土) 08:46:27 

    自分へのご褒美を買う
    食べ物でもなんでもいい

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/30(土) 08:46:39 

    >>1
    ガルに愚痴書いて発送!からの甘いもの食べる

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/30(土) 08:46:47 

    >>1
    溜め込み過ぎなんじゃないかなあ?
    正当な内容なら主張しても良いと思うし
    ほどほどに愚痴や弱音吐いて
    小出しにガス抜きすることも必要だよ

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/30(土) 08:47:27 

    機嫌が悪い時、イライラする時こそ、他人にありがとうを言う
    ありがとうって、私には魔法の言葉みたいに、気持ちを落ち着かせてくれる
    ついでに口角もあげると、余計良い感じがします
    コンビニでもスーパーでのレジでも、どこでも構わないです、ありがとうと言ってみてください

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/30(土) 08:47:28 

    >>1
    そんなあなたもいいじゃない?
    そもそも良いも悪いもあなたが決めるんじゃなくて相手が決めて許してるのにさ。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/30(土) 08:48:04 

    >>1
    分かるよ。私もなるべく、職場では素は出さないで当たり障りなく仕事さえしてりゃいいと思ってるけどね。

    疲れて、何となくパート同士で話してると愚痴がでることもある。態度にも出る時あるし。

    普段は我慢してても限界はあるから。
    イライラたまったら、本読んだりマッサージいったりと癒されてリセットする。

    でも無理な時は無理。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/30(土) 08:48:05 

    >>1
    普段は言わない人で色々重なってる時なら、時間泥棒とは思わないけどなあ、余程疲れてるんだなあとしか。。
    私は、好きな物食べると機嫌良くなるヨw

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/30(土) 08:48:16 

    >>9
    いや、そう言う人間のほうがだろ。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/30(土) 08:49:59 

    アラサーなのにこれが全然出来なくてつらい。
    もちろん周りの方が辛いと思う、、

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/30(土) 08:50:12 

    私は美容にエネルギー注ぐ。
    美容皮膚科も安く済ませたい時は湘南美容に行ってちょっと贅沢したいときは共立美容外科に行ってる。
    たまに美容じゃなく癒し目的でエステにも行く。
    行って施術するのもだけど、家でゴマージュしたりパックするのも好き。肌が綺麗になるとそれでもモチベーション上がってなんか頑張れる。私はだけど!

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/30(土) 08:50:52 

    身の回りのこと何でもおもしろがっちゃう。

    私も昔は人の悪口言ってしまってたんだけど、ある時悪口言ってる自分の顔をふと見てみたらすっっっごいブスで醜かった。
    私こんな嫌な顔しながら人の粗探しして悪口言ってるんだなーと思ったら惨めに思えてきて、それから改めるようになった。

    何でもおもしろがるようになったら笑顔も増えたし、周りから変わったねって言われるようになった。

    自分語り申し訳ないです。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/30(土) 08:51:42 

    >>15
    同感。
    あと、自分が話したならこっちの話も聞いて欲しい。
    わーっと話す人って人の話は聞かないorすぐ自分の話にすり替える人が多い。
    話聞くのはいいけど、そういう人は苦手。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/30(土) 08:52:05 

    >>1
    綺麗な部屋に住み、素敵な服を着て、垢抜けた髪型にして、自分を綺麗にする。本当に幸福感上がるけどお金かかる。金持ち喧嘩せずじゃないけど、金さえあれば相当自分の機嫌が取れるようになるのは確か。金さえあればそもそもイライラの原因となる働きに出なくて済むしね…

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/30(土) 08:52:52 

    ・職場では基本仕事の話しかしない。
    ・他人に人の悪口を言わない。
    ・ダラダラ話さない。
    ・自分から相手のプライベートなことは聞かないし、自分の話もしない。
    ・相手の話を頭から否定しない、同意しかねるものはフォローはしつつ同意はしない。
    ・苦手な人とは挨拶や報告以外は距離を取りあまり関わらないようにする。けど絶対無視はしない。

    私は心を開きすぎるといろんなこと話しちゃったり、相手に聞いちゃって失敗するから気をつけた。
    恥ずかしながらアラフォーで気づいた。
    すごく親しくはなれないだろうけど、その方が気楽だし家族とか分かり合えるひとはいるからもういいかなと思って。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/30(土) 08:53:22 

    >>9
    私がそうだわ
    もっと精神的に成熟した大人になりたい

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/30(土) 08:53:26 

    >>9
    そういう人もいるだろうけど、それ以外の理由で負の感情が残りやすい人もいるよ

    元々女性は子育てのために、ネガティブな記憶が残りやすいらしいです
    体調不良の子どもの状況を記憶しておくと、再び子どもが体調不良になった時、過去の体調不良と比較することができるからだそうです
    女性の中でもそういう傾向が弱い人、強い人はいると思います

    また、発達障害の人は感情の切り替えが不得意だし、他の精神障害でもそういう傾向はあります

    色々な人がいるので、理由は1つではないです

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/30(土) 08:54:29 

    根本的なところを変えてくのがいいと思う
    そもそも機嫌悪くすることを減らすというか・・・
    ・なぜ自分は憤ってるのか?なぜ不快なのか?と原因を究明して、可能な限り要因は排除していく
    ・しょうもない価値観は捨てていく(無駄な競争心や見栄など)
    ・自分の感情を一歩置いた立ち位置で俯瞰して見る癖をつける
    これだけでかなり冷静沈着な人間になれるはず

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/30(土) 08:56:41 

    >>1
    ChatGPTに愚痴る

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/30(土) 08:57:57 

    >>32
    素敵。
    私もよく職場の人と愚痴りあってたけど、スッキリはするけど成長はしないんだなと思った。
    私がその人の好きじゃないと感じる部分は誰かが好きだと思う部分かもしれないしね。
    自分とは違ってもこういう考え方もあるんだなと思うようにしてる。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/30(土) 08:59:48 

    >>1
    料理したり、お菓子作ったりなど、自分の得意なことをどんどんして、自分の凄さを思い知る。
    自己肯定感あげれば、機嫌は良くなる。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/30(土) 09:02:23 

    >>1
    甘いもの食べるとか英語見るとか人に話すとか色々あるだろうけど、私はその悩みの根本を解決するしないと何をやってもモヤモヤを引きずってしまう‥

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/30(土) 09:04:20 

    >>8


    私も身近な人たちには言えない事をがるにバンバンコメしてる(身バレしない程度に)!
    ストレス吐き捨て場に最適よね〜

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/30(土) 09:10:36 

    私は通帳の残高見ると小さなことにイライラしなくていいやって思う

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/30(土) 09:10:38 

    秘密の日記アプリにネガティブなこと書きまくっている。読み返すと冷静に見られてちょっと楽。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/30(土) 09:11:23 

    自分で自分の機嫌とる
    って誰が言い出したの?ばかみたいにがるでよく聞くけど。

    +0

    -10

  • 47. 匿名 2024/03/30(土) 09:14:52 

    >>1
    私も愚痴など人に聞いてもらうとさらにネガティブになる性格なので、体質的に愚痴をこぼしてストレス発散が合わないのだと思う

    珈琲飲んだり美味しいもの食べたり好きな作品読んだり観たり、かわいい︎雑貨や洋服眺めてるだけでだいたいの機嫌は治る

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/30(土) 09:16:14 

    >>1
    日記に聞いてもらう
    日記は文句も言わず、批判もせず、黙って受け止めてくれる
    自分の気持ちが整理できる
    新しい案が浮かんでくる
    いいことしかないよ
    でも、人に読まれないように
    まめに捨てておこう

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/30(土) 09:17:42 

    体も心も疲れてるなら寝る。体は元気なら買い物行くか、映画見るか、美容室行くか、落ち着けるカフェに行く。新しい情報を入れて古い情報をかき消してる。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/30(土) 09:20:12 

    イライラしている気持ちをなんとかしようとしても一人では解消できない時は、とりあえず気持ちの方は置いておいて、体のコンディションを整えることだけを考えてる
    栄養バランスの良い胃腸に優しい食事をとって、ウォーキングとストレッチ。部屋の掃除をして風呂入って猫を撫でてふて寝。朝は日光を浴びてから白湯を飲んで食後はバナナ

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/30(土) 09:22:03 

    >>14
    まずは謝罪しろっ!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/30(土) 09:22:22 

    >>14
    ヤンキー崩れっ!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/30(土) 09:24:47 

    >>9
    正論言えばいいと思ってる人も幼いのよ

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/30(土) 09:29:14 

    >>1
    自分で自分の機嫌を取るって
    流行ってんの?
    自分で自分の機嫌を取りたい

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/30(土) 09:30:10 

    >>1
    時間泥棒
    もしかしたら主さんの話を聞きたいだけかもよ
    嫌だったら適当なところで話を切り上げて「じゃ☆」って離れるし
    あんまり溜め込むのもよくないよ
    滅多に愚痴を言わない同僚が愚痴った時は「あ、この人も人間なんだ~」って親近感を覚えたけど

    仕事中は自分の機嫌はなかなか直らないけど、顔や言葉や態度に出さないようにしている
    勤務時間を終えたらサッと帰って寄り道しようかな、それとも家に帰って読みかけの本でも読もうかなって違うことを考えるようにしている
    「不機嫌の種」を育てないようにする

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/30(土) 09:42:09 

    コンビニスイーツを値段見ないで好きな物を買う

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/30(土) 09:43:39 

    >>1
    今日川越いって食べ歩きしてきますわ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/30(土) 09:54:42 

    >>4
    あえて映画館とか行く

    満足感がある

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/30(土) 10:05:12 

    食う寝るがるちゃんループ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/30(土) 10:12:16 

    友達の愚痴くらいきくよ
    愚痴ばっかり話してる訳じゃないんでしょ?
    時間泥棒だなんて思わなくて大丈夫
    自分で自分の機嫌とる事も大事だけど人に頼る事も大切

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/30(土) 10:13:51 

    自分の機嫌を取るって言葉みんな好きすぎ
    この言葉にこだわって何でも機嫌の良し悪しとして捉えないでほしい
    不快になったら「私、機嫌悪いわ」→「自分の機嫌とらないと」って思って不快感だけ消そうとしても何も解決しない

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/30(土) 10:20:24 

    大小問わず自分の言動や選択の失敗をいつまでも引き摺り自分を責めてくよくよしてしまいます
    例えば日常生活だと
    あんな事言わなきゃ良かった・買い物に失敗した・コーデがダサかった
    など今更どうしようもないことで落ち込む自分が嫌です

    自分の機嫌を取るのが上手い方はこんな時どう切り替えていますか?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/30(土) 10:25:59 

    >>31
    わかる!元カレと拗れる度にダイエット、ホクロ除去、医療脱毛、イボ処置とメンテナンスに金と時間を注いだ笑 喧嘩して会わなくなると時間に余裕できるからそういう時にやれることやる笑 自分自身のバージョンを上げるというかモデルチェンジするというか、慈しんで手間かけて満足度高いよね!

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/30(土) 10:29:09 

    これを食べたらストレスなんて忘れる!っていうものをあらかじめ用意しとくというか思い込む
    私は甘いものが好きなので、「どんなにイライラしてても羊羹食べたら幸せ♡」と日頃から言ったり思ったりして、実際にイライラしてる時に羊羹を食べて「よし、羊羹食べたからオッケー!」と思う
    羊羹食べても気が収まらなかったらケーキも食べる

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/30(土) 10:31:40 

    >>4
    こういう意見みてると羨ましくなる
    ストレスすご過ぎて幸せに思う基準が減ってるというか満足してくれなくて疲れてるよ。

    美味しいと思うのも一瞬で終わるから虚しくなる。風呂は苦行そのもの( 風呂で綺麗になっても疲れしか残らない) 布団に入ったら死人のように眠るだけで楽しくもないし、いい加減小さな幸せ探さないと駄目だよね。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/30(土) 10:45:46 

    >>1
    一人旅に出る

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/30(土) 10:50:25 

    ひたすらだらだらとゲームしたり、映画やドラマをみる。現実逃避をしながら、入り込めるテーマや人物をみつけて気分転換!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/30(土) 10:58:08 

    >>1
    持ちつ持たれつで話せる友人なら、そういうネガティブなこともたまには話してもいいんじゃない?

    自分で自分の機嫌を取るって、全部自己完結することではないと思うよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/30(土) 11:12:53 

    とにかく寝る。
    疲れてるとイライラしやすいから、物理的に体力を回復させるのが第一。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/30(土) 11:21:38 

    実家に話しに行ってもいいんだけど ファミレスで ドリンクバー飲むのも好き スーパーで ケーキ 買って食べるのも好き あとたっぷり寝る 休日は自分に甘やかす

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/30(土) 11:34:47 

    >>4
    私は加えて読書。
    私はフリーランスだから3月は税金の申告とかで忙しくて、今週末は久しぶりの休みなので昨日は仕事帰りにパーフェクトデイズの映画観て、半年ぶりにラーメン食べて帰って、本読んで寝た。
    おかげで今日は幸せな気持ちで起きたから朝から掃除と洗濯して、午後はパーフェクトデイズの真似して近所のスーパー銭湯でもいこうかと思ってたところ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/30(土) 11:57:02 

    境界線を引く
    (人それぞれ、人は人、自分は自分)
    好きなことをする
    お風呂に入る
    美味しいものを食べる
    寝る

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/30(土) 12:11:01 

    コンビニで爆買い!
    贅沢な気分で、ストレス発散になるし、スイーツとか好きな飲み物買って、お腹も満たされる。
    でも私は普段から、ネガティブ発言や悪口言う時もあるけどね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/30(土) 12:50:16 

    >>11
    推し活はマジで尊い!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/30(土) 12:57:33 

    >>1
    他人をつかまえてどばーっとしゃべりたくなるのは、相当機嫌が悪くなってるからだよね
    天気に例えるなら割と本格的な雨
    だから、曇り始めた段階で対処したらいいんじゃないかな
    その段階だと、深呼吸をするとか、軽くストレッチをするみたいなことで対処できるし

    曇ってきた段階で対処するには少し機嫌が悪くなり始めたことをキャッチできるようになればいいんだけれども、何か癖のような自分のサインがあるはず
    気づいたら猫背になって呼吸が浅くなってたり、顔を軽く引っかいたりとか、ついガルちゃん見てしまうとか

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/30(土) 13:02:32 

    >>65

    自分と他人を比べ過ぎて疲れてしまってるのでは
     >こういう意見みてると羨ましくなる
    既にここにそれが出てる
    ただ、
     >いい加減小さな幸せ探さないと駄目だよね。
    ってコメ主自身が書いてるから、自分が指摘しなくてもおそらく気づいてると思うんだけど

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/30(土) 14:17:04 

    >>1
    色々重なったときはしゃーないじゃん。
    そんな日もあるよ。いいよいいよ大丈夫。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/30(土) 15:20:12 

    >>64
    私はバナナ、しかもちょっとお高めなやつ。
    バナナって響きも黄色なとこも食べやすいとこも良い。うつにも効く果物だよね。
    ゴリラが強くて優しいのはバナナのおかげだと思う。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/30(土) 15:26:04 

    >>1
    聞いてほしいという気持ちはわかるよ。聞くのはかまわないけどこちらの話の時も聞いてほしい。いつもあまりにも一方的だとカラオケにでも行って1人で話せばと思ってしまう。でも私も自分の機嫌をうまくとれず無駄に長く1人で落ち込むのでここを参考にさせていただきます。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/30(土) 15:28:52 

    職場の不機嫌女はね、私に一回やつ当たりしないと機嫌が直らないんだよ。私はサンドバッグなんだよ。
    彼女はとても可哀想な人だからサンドバッグ文句言わないよ。あそこまで不幸な境遇の人、見た事ないからね。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/30(土) 19:11:37 

    >>25
    ありがとうの循環いいよね。
    過去の人間関係のフラッシュバックでイライラしがちだから、心がけようと思います💐

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/30(土) 22:05:31 

    好きなことをする。旅行、温泉、ドライブ、推し活など。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/30(土) 23:49:23 

    動物の可愛い動画を見たり、チョコレートを食べたり、コーヒーブレイクしたり、景色を見ながらウォーキング。
    ネットフリックスと、アマプラに入っているので、好きな映画をテレビの画面で見る。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/30(土) 23:51:16 

    自宅でユーチューブで、無料のカラオケ一人でやる。マイクは使わないけど。歌の練習にもなるしいい。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/02(火) 01:20:12 

    >>25
    めっちゃ不機嫌そうな顔でも言っていいのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード