ガールズちゃんねる

スーパーの半額 買う物買わない物

141コメント2024/03/31(日) 21:01

  • 1. 匿名 2024/03/29(金) 22:38:15 

    主の場合、鶏の唐揚げや肉団子みたいなお弁当のおかずになりそうな惣菜と生のお肉が半額だったら張り切って買います。
    買わない物は切ってみたら半分腐っている率が高い野菜や、鮮度が悪くて水が出ている生魚や刺身は半額でも買いません。
    皆さんがスーパーの半額で買う物買わない物を教えて下さい。

    +142

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:05 

    お惣菜、中国産ばかり
    高くてもいいから国産望む

    +73

    -37

  • 3. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:17 

    切らないと分からない野菜は買わないかな
    葉物はその日に食べるものだったら買う

    +129

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:26 

    ケーキ

    +24

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:31 

    >>1
    答えでとるやん🤣

    +75

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:49 

    牛乳、ヨーグルトはすぐ消費するので喜んで買う

    野菜や果物は買わない

    +92

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:50 

    私がハリキッテ〜買うのは〜よ〜
    お、お弁当なんだよ〜〜〜

    +13

    -6

  • 8. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:55 

    傷んできてる野菜は買わない

    +102

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/29(金) 22:40:07 

    >>1
    半額になるまで
    待ってられない

    +15

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/29(金) 22:40:08 

    お刺身とかお寿司が値引きされてたら買っちゃう

    +168

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/29(金) 22:40:10 

    食べたいお惣菜は買う

    半額だからって買いすぎないようには気を付けてる

    食べきれないし

    +99

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/29(金) 22:40:12 

    スイーツ系はついついかごへ入れてしまう
    フルーツは傷んでいることが多いので買わない
    お惣菜はお昼にわたしが食べるように買うことはある

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/29(金) 22:40:21 

    お肉は買う。

    野菜は買わないことが多い。
    むしろ半額でもなく定価で買ったのに腐らせること多い。特に葉物

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/29(金) 22:40:28 

    紅麹は半額でも買わない

    +3

    -13

  • 15. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:00 

    惣菜パンあったら買います

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:06 

    食パンや菓子パンの値引きは買わない
    やっぱね、期限近いとパサついてきてるのがわかるの

    +46

    -20

  • 17. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:07 

    マルショクの春雨サラダ。半値でも買わない。
    あの春雨サラダ、いつかの春雨サラダ

    +0

    -5

  • 18. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:13 

    朝用、夜用で買います。

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:20 

    刺身は2割引き程度でも買わない

    クソまずい

    +5

    -25

  • 20. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:22 

    >>5
    だね
    主さんとほぼ同じ人が多いかな、と

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:28 

    刺身は買わない

    +5

    -11

  • 22. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:30 

    その日に使うつもりだったら肉とかは買うかな
    今日中に焼いたら問題ないだろ!的な

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:36 

    いちごの半額は100%カビが生えてるから買わない

    +82

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:48 

    >>1
    半額で買うもの 半額で買えるもの全部買う
    半額で買わないもの 女と車

    +0

    -15

  • 25. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:53 

    >>1
    惣菜や野菜はその日のうちに食べるものだけ買う

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/29(金) 22:41:55 

    寿司は恐いから10%引きまでにしてる

    +1

    -12

  • 27. 匿名 2024/03/29(金) 22:42:34 

    >>6
    見切り品として半額バナナがあったけど、真っ黒過ぎて誰も手に取らなくて残ってたよ

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/29(金) 22:42:36 

    果物は高確率で傷んでるから買わない

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/29(金) 22:43:17 

    >>19
    汁が出てるともう最悪

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/29(金) 22:43:17 

    聞いたことのないメーカーのお菓子は買わないなぁ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/29(金) 22:43:19 

    最近、滅多に半額シールに出会えない
    10%オフから、ちびちび割引率上がっていく感じ

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/29(金) 22:43:29 

    昔はお高めのドレッシングやなんかで半額見つけたらお試しのつもりで買ってたけど、
    半額になるだけあって口に合わないこと多いからもう買わなくなった

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/29(金) 22:43:46 

    餃子は買う
    漬け物は量が入っていて美味しいのは買う
    買わないのは量が少ないもの

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/29(金) 22:43:55 

    >>5
    みんなの話が聞きたいの!!

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/29(金) 22:44:22 

     
    スーパーの半額 買う物買わない物

    +51

    -5

  • 36. 匿名 2024/03/29(金) 22:44:39 

    >>31
    本当そう思う!
    10~30%位しか見ない。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/29(金) 22:45:00 

    パンは買わない
    もうパサついてたりするし、売れ残ってるパンってみんな買わないだけあってあんまり美味しくない

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/29(金) 22:45:03 

    もうすぐ新商品と入れ替わるシーズン終わりのお菓子!

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/29(金) 22:45:20 

    昔はよく期限間近で半額になってたペットフード
    最近は2割引になった途端に売れて無くなるから半額にまでならない

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/29(金) 22:45:32 

    >>27
    お菓子作りに使えるから買う

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/29(金) 22:46:46 

    菓子パンは買うけど食パンは買わない。

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2024/03/29(金) 22:46:52 

    お刺身、お寿司、お惣菜、お弁当
    作った日時は確認するけど、今日明日だったら買う

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/29(金) 22:48:00 

    >>35
    かわいいw

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/29(金) 22:48:24 

    >>19
    鮮度が命だよね

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/29(金) 22:48:34 

    生春巻き

    大抵は皮が水を吸ってビチョビチョになっていて、中の野菜も古くなって苦くなってて美味しくないから!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/29(金) 22:49:25 

    >>22
    お肉はその日のうちに冷凍するから全然気にせず買うわ。

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/29(金) 22:50:08 

    卵が半額だったら買う
    鶏はあまりないけどウズラはたまにある

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/29(金) 22:51:16 

    私が出す見切り半額の野菜・果物はそこまで悪くないわよ〜。
    だって自分で買うかって考えたらタダでも嫌だもん。
    私の働いているスーパーは判断がパート任せだからパートさんによって基準が違う。
    ヤバいのを平気で出す人もいる。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/29(金) 22:53:24 

    >>1
    半額の魚や肉は積極的に買います
    即冷凍すれば大丈夫!

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/29(金) 22:54:41 

    >>32
    私その逆で、半額だしお試しと思って2本あるドレッシングのうち1本だけ買ったらすごく美味しくて次の日まだ半額あるかな?と思ったら売り切れてて悔しかった

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/29(金) 22:54:46 

    >>1
    値引きになってるものはそれだけ色んな人に触られてるからね
    商品の品定めを装って親指でグリぃぃぃって押してるジジイババアの多いこと

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/29(金) 22:54:50 

    ドリップが出てる肉はたとえ半額でも買わない

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/29(金) 22:57:18 

    >>10
    一番明確に味が落ちてるものだと思う。

    +7

    -14

  • 54. 匿名 2024/03/29(金) 22:58:04 

    野菜と果物はかわない。
    半額で買って、カビが生えてたの気づかず食べた心の傷…。
    あいつらカビてても売るんだぜ、信用するな😭

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/29(金) 22:58:35 

    酸化した油が体にとても悪いと聞いてから、揚げ物や油っこい惣菜などは半額でも絶対に買わない。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/29(金) 22:58:40 

    天ぷら盛り合わせだったら20%引きでも買うわ
    半額だったら2パック欲しい♪

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/29(金) 22:59:28 

    >>51

    アボカドを一個一個グッと指で押してるおばさん見たときは、このやろー💢と思ったね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/29(金) 22:59:53 

    >>49
    イカで当たったことあるからイカは買わない。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/29(金) 22:59:56 

    肉は買う
    普段買わないような高いやつ買ってその日に食べる
    だけどひき肉だけは買わないかな
    前に半額買ったら既にいたみかけてる匂いして、結局棄ててしまったから

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/29(金) 23:01:48 

    一人暮らし始めたばかりの頃、半額の野菜や果物買って切ってみたら腐っててガッカリした事が何回もあったなあ。
    特に玉ねぎとしいたけがヤバい率高かった。
    お魚も安いからって買ったものの、家帰ってラップ取ったらすごい臭いで断念したり。
    生鮮品はこんな傷んでる物も売るの!?って物が結構あるんだよね。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/29(金) 23:02:15 

    30%offくらいだっけど触ったら腐ってた野菜あった。あんなもの店頭に置く店ありえんよね。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/29(金) 23:02:56 

    >>53
    帰宅してすぐ食べれば良くない?

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/29(金) 23:03:33 

    >>10
    むしろ、値引きでしか買わない

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/29(金) 23:06:12 

    >>53
    半額の物に味の事とやかく言うの贅沢だと思う。
    腐ってる痛んでるとかでないんだし。

    味や新鮮な物求めてる人は朝イチで買うし、半額の買わないでしょ。

    私は、お刺身半額の買っておつまみとしてすぐ美味しくいただくよ。
    めちゃくちゃ美味しいよ。

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/29(金) 23:07:19 

    >>57
    スーパーで仕事したらストレスで10円ハゲできそう…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/29(金) 23:07:35 

    >>53
    店頭に並んでから割引されて売られていくまでの時間なんかより、水揚げしてから店頭に並ぶまでの時間が長いよ

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/29(金) 23:07:35 

    野菜とおにぎりかなぁ
    野菜は弱り過ぎで当日使うのに無理がある
    おにぎりは単純にご飯が固いし不味い

    お寿司は買うよ

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/29(金) 23:09:10 

    >>2
    焼き鮭ハラス一切れ300円!チリ産のくせに!!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/29(金) 23:10:58 

    切らなきゃわからない物は買わない。じゃがいもとかりんごは中が腐ってたことがあるから、買わない

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/29(金) 23:11:30 

    野菜も生魚もお店によって基準違うから
    某ドラストは野菜半額してくれるが割と鮮度は大丈夫だよ

    NやMのスーパーは
    野菜見切りはしおしおとか傷んでるのが分かったり
    買わない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/29(金) 23:12:09 

    2個入りおはぎ。2個ともつぶあんだったら買う。きなこだったら買わない。つぶあんときなこだった場合は悩む

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/29(金) 23:12:39 

    私が行くスーパーで半額シールはほとんど見たことないけどお弁当類に貼ってあったら買っちゃう
    3割引でも嬉しいから半額ならすごく嬉しいと思う
    野菜売り場のおつとめ品はそれ売っちゃ駄目じゃない?というレベルの物だから絶対買わない
    肉はその日すぐに使うなら買うかも

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/29(金) 23:14:15 

    >>52
    当日加工の物でもドリップ出ている時あるよね。あと肉の下に吸水シート敷いてたら分かりづらいよ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/29(金) 23:14:29 

    >>10

    お寿司のご飯が少し固くなってる程度なら
    100ワットで40秒チンすると普通になる

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/29(金) 23:15:02 

    >>10
    私もルンルンで買うし
    近くのスーパー5時になったら皆足早に刺身コーナーに行ってるの見るから人気なのかと思った

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/29(金) 23:15:16 

    >>10
    寿司は買っちゃうね~
    買いすぎて定価が高く感じちゃう

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/29(金) 23:15:56 

    >>61
    普通に売っているものでもカビ生えてるやつとかよくあるからね。特に果物は多いよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/29(金) 23:17:01 

    >>1
    物次第じゃない?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/29(金) 23:17:29 

    >>1
    張り切って買うのね
    何か可愛い

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/29(金) 23:17:44 

    >>1
    刺身の半額は買わない

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/29(金) 23:18:40 

    総菜、刺身、寿司は19時以降に立ち寄るとあるから割りと買う
    刺身と寿司は海あり県で生魚の質が高いから半額でも美味しい

    肉は3割引まで、半額になると臭みが気になって美味しくないから
    野菜・果物の半額は明らかに傷んでいるから買わない
    加工食品や調味料、缶詰ビン詰類も半額は買わない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/29(金) 23:18:55 

    >>71
    なんか可愛い

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/29(金) 23:21:53 

    >>51
    野菜や果物は分かるけど、肉や惣菜までラップの上からツンツン押すおじさんおばさんをたまに見るけど、あれ何なの!?
    何を確かめようとしてるんだろう。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/29(金) 23:24:22 

    肉の半額って中々ないから見に行かない
    野菜コーナーとパンコーナーで良さそうなの買うだけ
    ドロドロのは買わないよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/29(金) 23:24:40 

    >>1
    数年間迷ってようやく冷凍庫を買いました。
    主に肉が安い時に大量買いする目的です。牛肉や豚肉で1kg単位で安売りしている時に5kg~10kg買って塩漬けして保管したら1年は余裕で持ちます。

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2024/03/29(金) 23:25:07 

    この前行ったスーパーで50って数字が見えて半額だ~と思って良く見たら50円引きだった
    買わなかった

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/29(金) 23:27:28 

    >>1
    お店による。
    物によるのではなく、私の場合は本当にお店による。

    お惣菜も、ほとんどのスーパーは美味しくない場合が多いので半額でも考えます。
    お肉や魚、野菜もお店によって半額にする基準?もともとの鮮度?が違うので、
    このお店は大丈夫!ってところのみ、お肉も魚も野菜も買います。
    同じスーパーでも店舗によって違うので、本当にお店次第。

    ただ、どこのスーパーでも変わらずに半額で買ってしまうのは、パンや賞味期限の長い、売り切りたい商品かなぁ。
    滅多に出会えないですけどね。。。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/29(金) 23:29:49 

    >>1
    定価の物を隣に置いて比較したりしてる。主さんが言うように、半額野菜比べたら、やっぱり高くても新鮮な方買うな。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/29(金) 23:30:51 

    >>1
    大体その日のうちに使っちゃう予定なら割と買っちゃうけど、いちごは買わないかな
    ちゃんと確認したつもりだったけど半分以上食べれなかったことあって逆に通常価格買ってた方が良かったなってなったw

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/29(金) 23:31:59 

    長芋を半額で買いました!
    とろろ蕎麦美味しかったです

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/29(金) 23:32:07 

    >>13
    一緒。
    お肉は半額のときに買って冷凍。
    野菜は無駄にしちゃうから料理するぞってタイミングじゃないと買えない。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/29(金) 23:32:47 

    油揚げは買うよ。細かく切って冷凍しちゃう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/29(金) 23:33:15 

    >>4
    わかる!糖尿病がこわいから。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/29(金) 23:33:45 

    >>10
    私は値引きの刺身で賞味期限が次の日のものは醤油につけて次の日漬け丼にして食べてる
    漬けなら鮮度も気にならないし美味しいし満足!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/29(金) 23:36:34 

    黒毛和牛の切り落とし
    見つけたら速攻買う。
    定価じゃ買えない。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/29(金) 23:38:14 

    夕方半額の菓子パン買って、次の日のお弁当にするのが日課になってる。
    ビンボ臭いとも思うけど、ランチにお金かけたくないから、助かってる。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/29(金) 23:39:10 

    >>2 国産で値段高くなったら買う人減るんじゃない?

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/29(金) 23:40:31 

    青果でパートしてるけど
    早朝の人が鮮度チェックで問題ありで回収してきた野菜果物を見切り台に出す係とか回ってくる事ある
    その人によっては少しの痛みなら3割とかにしてるけど私はほぼ半額にして出してる(カビや腐敗は廃棄してます
    多少の汚れならええやんって

    単に見切り台早く回収したいからって理由ですが
    ほぽ綺麗な半額商品だとすぐ売れるから結構スッキリしてます

    雑な仕事してスマンな

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/29(金) 23:42:25 

    >>16
    食パンはバターでフライパンで焼いたら食べれる。
    菓子パンは砂糖ベタついてたり、パサパサしてるから買わないなー。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/29(金) 23:44:56 

    言い方は悪いけど
    惣菜は夕方に買った方が安くなっているし
    万が一食中毒になった場合
    昼間に食べてくれた人が毒見してくれているから
    夕方に置いてある分はどうもなかったってことになる
    安いうえに安全な商品

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/29(金) 23:49:33 

    >>53割引きされてるカツオの刺し身食べて蕁麻疹出てから生カツオ食べられなくなったから、刺し身は買わない

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/29(金) 23:51:11 

    >>53
    同じものを昼〜夕方に正規値で買って
    半額で買った人と同じ時間帯に食べてることも
    全然あるケースだと思う

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/29(金) 23:56:21 

    >>26
    なま物の割引きは生臭い鉄火巻きで懲りてから買ってない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/29(金) 23:58:02 

    3割引のカットパインがビニールバッグで密閉されてるのパンパンに膨らんでたあれは、買ったらヤバいと思った。
     3割引のカットフルーツ買ったら何時もと違って変な味がしたから途中からゴミ箱に捨てたが夏じゃないのに罠があるとは思わなかった。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/30(土) 00:21:23 

    >>6
    果物とか平気でカビてるのあるよね。しかもパッと見では分からないように奥の方とかに紛れさせてる。

    小林製薬の一件で改めてカビが有害物質なのか証明されたんだから青果小売ももっと神経質になってほしい。
    売りたいからって健康被害でるかもしれない物に半額シールつけないで潔く処分して。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/30(土) 00:24:41 

    グロッサリー系の辛いものは投げ売りになってると買う

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/30(土) 00:25:03 

    >>54
    これさー普通にまかり通ってるけど法的に規制できないのかしら。でも、半額シールつけてるときは大丈夫でしたって言われたらそれまでか。やはり消費者側が気をつけるしかないのね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/30(土) 00:26:42 

    お高いものが半額でもPB商品より高くてやめる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/30(土) 00:30:09 

    毎週金曜日、群馬名物の焼きまんじゅうの半額狙いでとりせんにいきます。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/30(土) 00:30:35 

    パンやお惣菜とかその日のうちに食べるのは買う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/30(土) 00:31:12 

    惣菜はすごく群がってるから買えない
    生鮮はマグロあらとかたまにしか無いもの買う
    じゃがいもは厚く剥くから増量してれば買う

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/30(土) 00:32:58 

    >>85
    自宅用の冷凍なら塩漬けしても
    鮮度的には1ヶ月以内に食べないと…

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/30(土) 00:35:54 

    メーカー入れ替えの為半額の日用品

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/30(土) 00:40:55 

    小アジ
    ものすごく安いけど、下処理やゴミのことを考えたらめんどくさすぎて買わない
    個人的にあれを買って料理してる人は相当な料理上手だと思ってる
    スーパーの半額 買う物買わない物

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/30(土) 01:10:45 

    過食嘔吐やってた時は夜間終わり手当たり次第半額商品かって8000円分位食べて吐いてからの酒のんで吐いて寝るって生活を12年位してた。

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/30(土) 01:30:30 

    >>35
    これは…!私もやってしまうかもw

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/30(土) 02:20:11 

    >>31
    閉店間際に行かないと見つからない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/30(土) 03:19:44 

    >>1
    主と同じ。半額でも買わない方にパンが加わる。パンの値引き品(製造から日が経ってるもの)は買わない。消費期限内でも風味落ちてるしパサついてる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/30(土) 03:37:23 

    >>23
    カビ生えてるの売るって怖いよね

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/30(土) 04:05:56 

    うちのスーパーでよくローストビーフが半額になるんだけど、それも翌日までOKなやつなんだけど、変色が著しいんだよね
    隣のピンク色のと並べられるとどうしても買う気は失せてしまうな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/30(土) 04:59:47 

    >>101
    カツオとサバはたまに聞く。
    腐ってなくても鮮度の悪いやつは危ないらしいから、半額は魅力だけど手を出さない。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/30(土) 05:34:50 

    野菜と果物以外は買う

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/30(土) 06:41:07 

    豆腐系は何回かお腹壊したから値引き品は買うのやめた

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/30(土) 06:49:45 

    >>27
    バナナジュースに最適だから私は買う

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/30(土) 07:09:35 

    この間、賞味期限が2026年のコーンの缶詰が半額になってたから迷わず買った。缶もへこんでなかったし、なんで半額だったんだろ?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/30(土) 07:39:31 

    >>67
    おにぎりは、冬だったらお茶漬けに
    するのに、買うよ。
    丁度いい量なんだよね。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/30(土) 07:57:44 

    >>2
    倍の値段でも買うの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/30(土) 08:07:28 

    野菜類は買いません
    果物はバナナだけ買います
    肉魚は買います

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/30(土) 08:29:31 

    >>1
    生肉はよくよくみると日付だけではなく、脂身が多かったりドリップが酷すぎたりする場合があるのであまり買わない

    練り物(さつま揚げなど)は買う、即冷凍しちゃうから
    半額ではないれけど紅ショウガが20%引きだったので昨日買ってきた
    賞味期限7月18日だったから。次のロットを入れるのに悪目立ちだから下げたんだろうね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/30(土) 10:00:48 

    >>1
    お弁当やお惣菜でも
    材料が国産でないものは、買わない。

    買うのは、
    国産鶏のから揚げ弁当とか
    国産ほうれん草のおひたしとか。
    たま~にパイナップルのカットフルーツは買うけど。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/30(土) 10:14:17 

    肉、パン、冷凍に適した物は多く買う。
    魚、野菜の値引きは、鮮度があまり良くないので冷凍したくない。
    当日に食べ切れる惣菜

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/30(土) 10:19:38 

    >>1
    伊勢丹の安くなった野菜はものすごい速度で無くなってく

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/30(土) 11:31:58 

    パンがかたくなってた

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/30(土) 12:01:57 

    すぐ食べるものは買う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/30(土) 13:19:33 

    >>1
    唐揚げとか揚げ物。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/30(土) 13:56:12 

    >>31
    ひょっとして、スーパー「L」?
    めったに半額なんて見ない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/30(土) 15:45:14 

    よっぽど色悪かった買わないけど
    刺身なんて定価で買わないなぁ
    下げてないと買わない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/30(土) 18:50:47 

    野菜半額は嬉しいけど葉物は中がじゅくじゅくしてたりして、取り除いたらほぼ上側だけになっちゃってダメね。コロナ禍じゃないけど、あんまりベタベタ触ったらダメだから、パッと見でやると失敗しちゃうので。お肉も今日使うなら買うかな。冷凍するにはちょっと日がたちすぎるかなと。基本今日明日使うものでしか買わない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/30(土) 18:59:16 

    >>1
    だね。
    主さんと同じ。鮮度が大事な物は買わない〜野菜もお魚もお肉も。
    今日食べるお惣菜だったら買う。

    逆に調味料とかは積極的に?買ってるな。
    割引シールを貼られた普段手を出しにくい少し高い調味料。賞味期限を確認すると1年後1年半後とかが殆どだもん。
    余裕で使える。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/30(土) 21:34:50 

    ヨーグル、納豆は赤札買う
    発酵食品は古い方が美味いのだ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/31(日) 21:01:16 

    弁当と惣菜肉を一切使ってなければ買う、ゼラチンやビーフエキスやチキンブイヨンや豚脂やポーク調味料も駄目

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード