ガールズちゃんねる

電子レンジの使用後、扉を閉める?閉めない? NG理由に「いつも間違えてた…」

92コメント2024/03/28(木) 13:04

  • 1. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:31 



    家電製品の製造や販売を行っている、東芝ライフスタイル株式会社は、自社のウェブサイトに『電子レンジのよくあるご質問』を掲載しています。

    その中で、電子レンジの加熱の際に火花が散る原因の1つに、錆(サビ)を挙げました。

    食品を電子レンジで加熱すると、水蒸気が発生。

    サビのことを考えると、扉を開けたままにして、水蒸気を逃がしたほうがいいでしょう。

    +177

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:04 

    湯気あるから必ず全開

    +397

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:19 

    匂いも籠るし開けてたわ

    +407

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:35 

    匂いや熱気がこもるから開けてたよ

    +222

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:37 

    とりあえずタオルで拭くようにしてる

    +148

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:40 

    水滴すごい時は拭いてた

    +211

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:48 

    数分は空けとく
    曇りが取れたら閉めるよ

    +223

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:49 

    えー
    うちのレンジ開けとくとずーっと電気ついててもったいないんだけど

    +206

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:51 

    私、一人暮らしで電子レンジ使ってるけど、気をつけよう!
    開けたほうがいいんだね!

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:52 

    洗濯機のふたも同じ

    +140

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:54 

    熱い時は開けてるけど1分とかだと閉める

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:04 

    湿気あるから使用直後は開けてる

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:15 

    水蒸気がすごい時は開けてた

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:30 

    オーブンレンジの場合はどうなんだろう

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:32 

    >>8
    LEDの電気代なんて微々たるものだよ

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:38 

    熱がこもってそうだから開けてた

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:39 

    閉めてた
    開けっぱなしだと台所行き来するのに邪魔すぎる

    +102

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:56 

    匂いと蒸気を逃がすから開けてた
    サビのことなんて1ミリも考えたことなかったw

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:23 

    開けっぱなしにしてたこと忘れてて思いっきり身体や物ぶつけたことあったから閉めてる。痛かった。

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:26 

    ちょっとでも水蒸気がついていたら拭いてからしばらく開けておく
    拭き残しに気が付かなくてカビが生えたことがある

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:51 

    今日ちょうど開けるか閉めるか迷った
    毎日使うのに何故か今日だけ
    そして開けてきたわ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/27(水) 14:32:00 

    錆びたことあるよ。
    私の使い方が悪かったんだろうな。
    パナソニックのビストロ、中全とっかえで5万くらいかかった・・・

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/27(水) 14:32:02 

    だらしない性格だから温めた物を取り出したら開けっ放しにしてた。食べて片付ける時に閉める笑

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/27(水) 14:32:03 

    面倒くさいから開けたら開けっ放しだけど正解で良かった

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/27(水) 14:32:44 

    毎回すぐに閉めてるわ
    レンチンなんて冷凍食品かペットボトルのお茶
    温めるくらいしか使わないから水滴なんて
    つかないしサビで扉閉まらなくなったら
    新しいのを買うし

    +17

    -6

  • 26. 匿名 2024/03/27(水) 14:32:47 

    開けておかないと、たまに冷えきったオカズが忘れられているんだ…閉めると忘れちゃう

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:21 

    レンジ調理が終わったら冷却消臭とかいう表示がされて何やら一分間くらい運転してるけど、無視して開けてるわ。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:27 

    いつも開けっぱにしてた
    良かった、これ正解だったのね

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:28 

    >>8
    うちも同じだけどずーっとじゃなくて水蒸気が逃げたら閉めても良いんじゃないかな?
    庫内が濡れたままなのがダメなだけっぽいから乾けば閉めても問題ないと思う

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:53 

    >>1
    湯気こもるから、しばらく10センチくらい開けてる。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/27(水) 14:34:09 

    うちの安いやつ、すぐにCOOLとかいってのぼせるから開けてやってる

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/27(水) 14:34:19 

    虫が入りうるのが嫌だから閉めてる

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/27(水) 14:35:35 

    においと汚れるのが嫌でご飯以外で使った時は即電解水で庫内拭いてる。
    そのあとしばらく開けっぱなしにしてから閉めてる。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/27(水) 14:36:10 

    ベタベタのまま締め切る旦那のせいで扉に付いてる液晶が馬鹿になった。
    カルキ詰まってんだと思う。しけるとパカパカする。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/27(水) 14:38:20 

    >>1
    開けてて寝るときに締める
    使い方としては間違ってるけど扉のとこにおかずや食材をちょい置きしちゃう

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/27(水) 14:38:20 

    >>8
    うちんとこもそう
    ドア開けっ放しだと数字が表示されるとこや庫内の光がついたまんまになる
    まあコンセント引っこ抜いて開けっ放しにしてるけど

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2024/03/27(水) 14:40:11 

    開けっ放しだと動線を阻むし電気点いてもったいないから即閉めてた

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/27(水) 14:40:21 

    匂い消すために開ける

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/27(水) 14:40:41 

    開けとく
    んで1日1回はレンジ用ウエットシートで拭いてる
    高かった石窯ドームだから大事に大事にしてる

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/27(水) 14:40:54 

    >>1
    ファンあるから締めろって説明書に書いてたから閉めてる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/27(水) 14:41:32 

    チキン南蛮をチンするといつも爆発する

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/27(水) 14:41:58 

    >>25
    サビよりもカビが怖いよー、カビはすぐ出てくるから

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/27(水) 14:42:38 

    開けてたら飼ってる猫が入っちゃいそうだから絶対閉める。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/27(水) 14:42:39 

    わかった、開ける!

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/27(水) 14:43:54 

    >>1
    なんやて工藤!?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/27(水) 14:44:17 

    >>10
    洗濯機のフタは開けっ放しにしてたけどレンジは使ったらすぐ閉めてた
    今度からは開けておく

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/27(水) 14:45:00 

    洗濯機のフタも開けとくもんね
    あれはカビだけど

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/27(水) 14:47:46 

    当たり前に閉めてた...^^; これから開けとこ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/27(水) 14:50:49 

    >>5
    湿気もだけど何かこびり付いてるレンジの中で他の食材温めたためるのが何か苦手
    直ぐでも無いけど1日の終わりにレンジの中を拭いてるわ

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/27(水) 14:55:45 

    >>8
    というか今の電子レンジって終わった後も換気してるのか少し動いてない?
    だから別にわざわざ開けっぱなしにしなくてもいいと思ってたけど

    +29

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/27(水) 14:57:07 

    >>5
    仲がちょっと温かい内にふいたら汚れも取れやすいね

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/27(水) 14:57:10 

    取り出して閉めた後もレンジが
    動いてるけど、なんかやって
    くれてるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/27(水) 15:01:53 

    >>1
    なぜそれに豆腐が?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/27(水) 15:04:16 

    夫が毎回すぐ閉めるし、私が開けておくと「だらしないよ!」って勝手に閉める。

    洗濯機もそう。
    あと、靴箱やクローゼットもそう。脱ぎたてて湿気モウモウのまま閉まいこむ。

    私が言っても全く聞き耳持たないけど、こういう世間的な情報にはすぐ服従するタイプ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/27(水) 15:07:07 

    >>8
    故障して新しいレンジ買うよりマシじゃない?そんなんビビだるもんだよ

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/27(水) 15:08:19 

    >>23
    私もそうなんだけど、無意識に匂いとかを逃してるのよ
    食べて食器下げる時に閉めるとちょうどいい

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/27(水) 15:09:06 

    使った後にファンがまわるから閉めてた

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/27(水) 15:09:27 

    >>51
    そうなんよ!コンロも然り。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/27(水) 15:09:47 

    >>54
    洗濯機も開けてるし、靴も帰宅してすぐにはしまわない
    なんだろう生活の知恵?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/27(水) 15:11:31 

    レンジも魚焼きグリルも洗濯機も使ったあと必ず開けてた

    洗濯機は最近教えてもらったけど洗剤入れるところも開けて乾かしたほうがいいって聞いて、今まで開けてなくてしまったって思った

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/27(水) 15:12:37 

    >>35
    ちょい置きしてる
    こんなズボラな人私くらいしかいないだろうなと思ってたからちょっと感動してる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/27(水) 15:12:39 

    >>58
    お魚グリル使った後もめっちゃ取れるよねー

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/27(水) 15:13:08 

    炊飯器も内窯洗ったセットしたら次の炊飯までは蓋を開けておく
    埃避けの布巾乗せて

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/27(水) 15:13:36 

    >>10
    ついでに濡れたものや、脱いだ服をすぐ洗濯機にいれて放置も良くない。すぐ回す分にはいいけど、放置してたら脱ぎたての少し温かい洗濯物は細菌が繁殖しやすい丁度いい温度らしい。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/27(水) 15:13:55 

    >>8
    コンセント抜けば消えない?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/27(水) 15:22:52 

    >>46
    私も洗濯機は開けてたが重みで閉まりにくくなった。
    ちなみにドラム式?ていうの?(横扉)

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/27(水) 15:23:43 

    加熱→蒸気→放置→サビ→穴あきました

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/27(水) 15:25:06 

    開けてる派なんだけど

    開けてるの忘れて、通る時とかしゃがんだ時とか
    バチコーンって当たってしまう
    痛いんだなコレが

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/27(水) 15:26:10 

    単に面倒だから開けてたわ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/27(水) 15:29:12 

    >>14
    ファンが動いている間は〆ておく

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/27(水) 15:29:59 

    サビは知らなかったけど、ニオイがこもって気持ち悪いから、温めてから暫く開けておくよ。良かった、サビの意味でも間違いでは無かったのね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/27(水) 15:40:08 

    開けてる扉のとこになんか置いちゃう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/27(水) 15:40:15 

    >>5
    私も自分が使った後は即拭いてる、水滴何か嫌で

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/27(水) 15:40:19 

    開けておいてよく忘れてそのままにしてこれ見よがしに夫に閉められるんだけど
    このがるちゃんトピ見てくれないかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/27(水) 15:46:59 

    >>19
    やったことあるw
    痛さと音で一瞬何事かと思った

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/27(水) 15:50:38 

    >>15
    横、うちは17年目だからLEDかも怪しいw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/27(水) 16:00:56 

    これからは使ったら開けておきます

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/27(水) 16:02:26 

    >>19
    私はいつも開けっ放し。母がいつも閉める理由はそれなんだ…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/27(水) 16:02:47 

    >>23
    私もよ
    しかも開けた蓋の上にラップとか軽いもの置いたりしちゃってた

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/27(水) 16:05:56 

    >>59
    湿気に敏感なタイプと無頓着なタイプがいるんだと思います。

    思い出した! 夫は寝起きも湿気モウモウのシーツもそのまま状態で掛け布団を整えます。蒸気を飛ばすっていう感覚がないです。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/27(水) 16:13:43 

    水蒸気すごいときもすぐ閉めてたわ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/27(水) 16:18:36 

    >>1
    猫飼ってるので閉めます。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/27(水) 16:38:41 

    洗濯機の蓋と同じ感覚でいいのね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:50 

    >>1
    蒸気が多いときはサクッと拭いて閉めてた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/27(水) 16:49:31 

    ずぼらなのでいつも開けっぱなし。
    電気もしばらく付いてるけど開けててもいつの間にか消えてる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/27(水) 16:52:33 

    黒皿ってレンジの上に置いて物を温めてる?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:46 

    最近のレンジってガラスの丸い回る皿もないしフラットで拭きやすいしこのずぼらな私がちょこちょこ拭くようになった。
    使い終わったらしばらく開けてるけどそれでよかったのね!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/27(水) 21:13:05 

    ずっと前からレンジ使ったあとは軽く開けたままにしてたけど、正解だったんだ
    匂いがこもるのが嫌で換気のつもりにしてたけど蒸気の事までは考えたことなかった
    蒸気で錆びるとか知らなかった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/27(水) 22:47:57 

    >>10
    メーカーの人が閉めてと言ってたよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/28(木) 01:41:08 

    >>25
    閉めてたけどサビてもないし臭くもない
    もう20年使ってるけど全然大丈夫

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/28(木) 09:55:48 

    >>1
    20代~40代の間に正しくこれで2回くらいレンジをダメにして買い替えてる。

    子供が1歳くらいの時、レンジを使った後扉を少し開けたままにしてたら、レンジの中にマグネット(広告が付いた薄いやつ)を貼られてて、知らずにレンジかけてしまったことがある。すごい匂いと煙が出てびっくりした。
    小さい子供がいるお宅はなるべくレンジは手の届かないところに置いた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/28(木) 13:04:25 

    >>1
    そりゃそうでしょう
    あんな熱気と水蒸気の残った状態で蓋閉めるなんて考えたこともない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード