ガールズちゃんねる

「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

350コメント2024/03/09(土) 00:35

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 12:20:40 

    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web (1ページ)
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    …東郷町白鳥の中川貴矩(40)さんの住宅で… 木造2階建ての家が全焼し、中川さんの弟・聡さん(32)が意識不明の重体、ほかに消防隊員と中川さんの両親の3人がけがを …


    聡さんは一度家の外へ逃げたということですが、その後、家の中に戻り玄関先で倒れているのが見つかったということです。

    +227

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:19 

    卵?

    +250

    -10

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:21 

    すごい煙
    何を温めてたんだろ

    +502

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:27 

    なにを暖めてたの?
    怖い

    +463

    -10

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:36 

    変なもの温めた?

    +54

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:38 

    何をレンジに入れたのか
    レンジの故障なのか
    なんなのか

    +441

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:44 

    卵かな?

    +12

    -12

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:46 

    嫌だな、レンジ爆発でこんなニュースになって…
    なに入れたんだろう

    +361

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:47 

    何をチンしたん?

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:54 

    えっ電子レンジで……生卵からゆで卵作ろうとしてたんかな……

    +122

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:06 

    爆破引火だったら
    アルミホイルか脂ギトギトだったんだろうか・・?

    +222

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:09 

    爆発するほどのものって何を温めてたんだ!?

    +118

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:10 

    え… 中国製レンジ?

    +54

    -29

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:11 

    >>1
    マンガだよ
    ギャグ漫画

    +4

    -56

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:17 

    食べ物じゃないものチンした?

    +35

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:18 

    電子レンジが劣化してたのか温めたものがダメだったのか
    どうしたらこんなに爆発するんだろう怖い

    +276

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:21 

    金属のスプーンとか入れたままチンしたの?

    +80

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:24 

    電子レンジが古かったとか?

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:25 

    >>7
    卵でもここまで爆発しないと思うんだけど、入れたことないからわからんな…

    +158

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:29 

    名前出さないといけないの?

    +28

    -7

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:35 

    メイドイン中国?

    +19

    -11

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:41 

    >>2
    卵の破壊力強すぎ

    +120

    -7

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:47 

    アルミ鍋の冷凍うどんとか温めようとしたとか?

    +100

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:50 

    何を入れたのか教えて欲しいよね
    よくあるものだったら怖すぎる

    +421

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:56 

    卵ってコメントしてる人ちらほらいるけど
    こんな火出るほど大爆発しないよね...?
    ネタなの?

    +193

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:56 

    原因までセットでニュースにして欲しい…

    +452

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:05 

    電子レンジで火花出たくらいのことはあるけど
    爆発するってなかなかないよ
    何かを加熱しすぎたとか?

    +107

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:08 

    卵なん!?

    +2

    -8

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:14 

    前カップラーメンレンジに入れて爆発したのもあったよね

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:14 

    うちの電子レンジも変な音してる
    まだ使えるからいいかと思ってたけど買いかえたほうが良さそうだ

    +126

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:18 

    >>1
    こわ
    破裂するケースってあるよね
    何だったっけ?

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:19 

    >>2
    どんだけ詰め込んだらこうなるんだよ

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:31 

    金属の何かを入れちゃったのかな

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:34 

    >>1
    ゆで卵作ろうとして電子レンジ内爆発は聞いた事と見たことはあるけど電子レンジが爆発は聞いたことないな…
    何をチンしてたんや

    +122

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:35 

    >>14
    浦安鉄筋家族レベルの話だね‥

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:51 

    衝撃だけではなく火が出たの?
    家電の火事は詳細が知りたい

    +86

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:01 

    >>1
    これは何を温めていたのかによるのかな?

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:05 

    剥いたニンニクをお皿に乗せてラップしてレンジしたら、めっちゃ火出てきて、その後も煙が部屋にもくもくしてきたことならある。焦った!

    +58

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:10 

    怖いね
    何を入れたか教えてくれた方が注意喚起にもなるんじゃないだろうか

    +150

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:11 

    卵は爆発しても、普通レンジも一緒に爆発はしないよね。

    +76

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:16 

    温めたらダメなものだった?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:18 

    >>11
    子供の時知らなくて
    小さな金の細工みたいなのが入ったお皿でやったら火花出たことある!

    +231

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:21 

    >>2
    乾電池かもしれない。

    使えなくなった乾電池をレンチンすると復活する迷信を信じた人かもね。

    +128

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:32 

    >>1
    こんなのあったよね
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +84

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:41 

    >>11
    火花出るってその2つだよね

    +60

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:47 

    中で引火してレンジ爆発かな?
    私もじゃがバター燃えて警報なったことある

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:48 

    >>1
    そもそも電子レンジで温めた食品を食べると発がん性が激増するのは
    英語圏の海外では常識だと知ってからは使わないことにしてる
    容器の成分が溶け出すし

    +12

    -43

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:14 

    乾燥剤も温めた?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:31 

    >>17
    年寄りがそんな事してて慌てて出した事あるけど、知らない人がいるのかもね。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:35 

    栗?🌰

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:35 

    >>25
    最近Twitterで、タマゴチンでレンジの扉壊すほどの爆発あったって見たな
    条件によっては火も出てもおかしくない破壊力だった

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:46 

    >>1
    これ注意喚起して欲しい

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:53 

    >>10
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:55 

    火が出たってことは、金属製の何かかな

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 12:26:06 

    >>2
    アルミ箔や金属含む物をチンも危険

    +157

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 12:26:10 

    地震や火事の時、お隣が近いのって怖いね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 12:26:26 

    レンジのそばにスプレー缶置いてたとか?

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 12:26:31 

    >>19
    ヒント、ダチョウ🥺

    +2

    -12

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 12:26:50 

    アルミホイルとか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 12:26:57 

    >>6
    レンズ故障でこんな大惨事になるとも思えないから、入れちゃいけんものチンしたんかなぁ…

    +71

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 12:26:58 

    >>4

    これかな?発火事例あるとしたら

    電子レンジで加熱中に電子レンジから出火した食材の報告では東京消防庁内での報告件数44件の内いも類が12件で最多だったようです。

    サツマイモなどのいも類は水分が少なく電子レンジで加熱すると焦げたり、発火の危険性が高い食材になります。電子レンジで焼き芋を作ろうとして何度も温めを繰り返しているうちにサツマイモが発火したというような事例が多く報告

    +206

    -3

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:14 

    >>22
    爆発から火が燃え移って火災になって全焼したんでは?
    爆発そのものの威力のせいなら電子レンジが爆発したって言ってる人もそんな証言出来るほど意識ないと思う

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:29 

    電子レンジでたまに温泉卵作ってるけどコメント見てたら危ないんだ…水に浮かせて黄身をお箸でブスブス刺さして、ってネットにやり方載ってたから何年もそれで作ってた😭

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:29 

    >>53
    しってるで

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:33 

    缶の飲み物そのままチンした?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:36 

    >>57
    私もそれを思った。
    卵でも爆発までいかないと思うし。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:39 

    >>57
    一度は逃げたってあるもんね
    爆発により数秒後スプレーに引火とかならありそうだね

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:49 

    怖い
    原因がわかったら教えて欲しい

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 12:27:49 

    前にEテレの番組で、アルミホイルに包んで温めてレンジのふたが割れちゃった、て言ってる子いたな
    そういうかんじなのかな

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 12:28:15 

    >>17
    スプーンとかでこんなになるの!?

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 12:28:36 

    ガスが漏れてて何かしらレンジで引火したんだろう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 12:28:48 

    >>61
    焼き芋で爆発?🍠
    オナラに引火?🔥

    +0

    -37

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 12:29:03 

    怖い。前もカップヌードルをチンして爆発して亡くなった人いたよね、、、

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 12:29:22 

    リチウムイオン電池
    寒くて消費が激しいから温めてみよう とか?

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 12:29:29 

    なんかこう「大丈夫っしょ」って思ってやった些細なことでこういうのあるからね

    子供がオーブントースターにフォーク突っ込んで感電死とか

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 12:29:31 

    >>61
    レンジでサツマイモはよくあるよね
    濡らした新聞紙で包んでチンするレシピ多いけど、ああやって水分与えてれば大丈夫なのかな

    +93

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 12:29:37 

    >>26
    今はまだ原因の究明は難しいだろうけど
    わかり次第大々的に報道してほしいよね

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 12:30:18 

    >>60
    訛っとるよ(笑)
    レンズ…

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 12:30:20 

    >>53
    卵黄は必ずかき混ぜてからチン

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 12:30:25 

    昔、ふるポテかしゃかしゃかポテトか電子レンジで温めてたら、中にシーズニングが入ってて燃えた。
    近くの麦茶ぶっかけて事なきを得たけど、本当に気をつけてね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 12:30:37 

    >>1
    レンジの中を綺麗にしときましょう

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 12:31:03 

    >>61
    芋類かぁ。確かにありそう。
    ジャガイモとかもぬらしてラップしてチンしたら茹でるより簡単とかいうけどなんか怖いからやってないな

    +86

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 12:31:07 

    >>19
    殻ごとしはたことないけど、いくつか穴開けたのに弾けた時は庫内に飛び散っただけで掃除が大変なていどだよ
    殻ごとでもそこまで破壊力ないでしょ
    煮魚の再加熱もたまに爆発するけど同様で飛び散る程度

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 12:32:11 

    レンジにはしつこいくらい「これは絶対に入れないで!」って分かりやすいところに表記しておいてほしいな…
    自分も当然気を付けないといけないけど、マンションアパートでお隣さんが、とか考えたら怖いわ

    +23

    -5

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 12:32:21 

    >>25
    例えば卵と一緒に爆弾を温めた可能性だってあるじゃん?🥺

    +0

    -18

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 12:32:34 

    >>20
    原因がわからないと対策も立てられないでしょ
    後、対策を立てるまでに同じ事が起きたらダメだから周知は大事

    +2

    -12

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 12:32:41 

    アルミ入れたとか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 12:33:38 

    >>10
    卵が原因の発火は有名だよね
    子供の頃知らずにやらかしたけど、さすがに今はやってないよ

    +26

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 12:33:39 

    油ものを長々とチンしたのかな。
    油ものをチンする時はレンジから離れたらダメだよね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 12:34:42 

    >>86
    は?周りと会話できてない代表。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 12:34:49 

    >>6
    レンジなんてどの家庭にも大概あるから
    原因しりたいね
    朝も普通に使ってたけど怖くなったわ

    +199

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 12:34:58 

    >>11
    輪島塗の器に入れてレンジ入れたら
    パチパチ音が鳴ってすぐに止めたことある

    +72

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 12:35:41 

    >>17
    たまにやるけど危険だったの?
    面倒くさくてマグカップにスプーン入れたままチンしてたことなん十回もある
    スプーンあつってなるけど

    +5

    -41

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 12:35:49 

    詳細がわかったら原因教えてほしい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 12:35:54 

    >>57
    これかなーと思った
    卵とかは爆風だけで炎出るイメージない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 12:35:55 

    >>1
    何かの金属でも温めたのかなぁ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 12:35:59 

    >>61
    ほんとこれだよね
    無知すぎて昔サツマイモ温めたことあるけど、本当に途中から燃えたような臭いがすごくて気づいたらレンジから煙が出てて、慌てて止めた

    +75

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 12:36:02 

    >>10
    私、レンチンでできるゆで卵メーカーを持ってるけど、バカだからふたするの忘れてチンしたら爆発。
    レンジ掃除する気にならないくらいの悲惨な光景が。
    せっせと掃除したけどしばらく臭かった。

    +58

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 12:36:08 

    スプレー缶とかでもない限り
    こんな爆発起きないような

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 12:36:22 

    >>11
    つい先日、職場の電子レンジでレトルト食品(カレーみたいなの)温めてパッケージに火がついた人がいた。

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 12:36:25 

    >>82
    レンジに葉物と根菜のモードがあるから、いつも根菜モードでやってるけど全然平気だよ

    不足分を小刻みに微調整でなくフルパワーで何度もがダメなのでは

    +39

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 12:37:32 

    >>1
    幼稚園ぐらいの時に姉が冷凍肉まんをチンしようとして電子レンジが爆発した事ある
    理由はよくわからない
    姉がお腹減ったから肉まんつくねと台所へ電子レンジでチンしに行ったまでは覚えてる
    その後に突然爆発して黒い煙がモクモク
    台所から半泣きの姉が逃げて来て私を引っ張られて家の外へ避難
    開いてる窓から外まで煙モクモク
    親は留守で近所の人が火事だと思って消防に通報
    私達子供も家にいると思ったらしく近所の人に知らされて帰って来た母親がパニックになってた
    幸いに台所で爆発しただけで火事にならなかった
    一階中に煙が充満してたからあのまま家にいたら一酸化炭素中毒でヤバかったかも
    電子レンジは黒焦げ
    よくそのまま火事にならなかったもんだ

    +106

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 12:37:49 

    >>92
    蒔絵があったんじゃないですか?
    輪島塗は何度でも塗り直して一生使えるけど
    電子レンジとか食洗機に入れて木地がだめになったら直せない

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 12:37:50 

    >>93
    金属ダメだよ
    食器のフチに金属や金属使った絵がついてるのは火花出るしレンジ壊れる

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 12:37:53 

    >>61
    さつまいも、輪切りにして百均で売ってた、蒸し器で温めたよ。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 12:38:07 

    前にも電子レンジで人が死んだよね。
    確かその時はカップラーメンを温めてた。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 12:38:10 

    意識不明の人、一回外に逃げたのに家の中に戻って倒れたんだね
    一番やっちゃダメなやつ…

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 12:38:36 

    >>47
    私も姉にそう教わってなんとなく使うのやめてる

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 12:38:38 

    一度は逃げたのに戻っちゃったんだ
    消火しようとしたのかな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 12:38:41 

    >>43
    なにそれ怖い

    +169

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:06 

    >>79
    目玉焼きの形なら爪楊枝で黄身にいくつか穴開けたら良いよ

    +13

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:11 

    電子レンジって結構掃除もしなくて油ギトギトのまま放置してる人多そう

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:18 

    爆発したとしてもこんなに燃え上がるなんて...
    いったい何をあたためてたの?
    レンジが油でよごれてた?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:20 

    うちでもやったことある。
    うちに来てたヘルパーさんがやったんだけど、普通は自動でちんすると温まるととまるのよ。
    そのヘルパーさんは手動でやったみたいなんだけど、時間の設定を間違えて長い時間電子レンジをかけ続けたんだと思う。ナスかなんかで、真っ黒焦げになってて、ケムリが上がってきたからレンジの扉を開けたらレンジから火が吹き出して爆発した。
    ものすごい焦げ臭いにおいと煙が充満して部屋のものが全部ダメになった。
    火事にならなかっただけが救いだった。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:15 

    >>106
    カップラーメンあったね
    そもそもカップラーメンをレンジで温めるとか発想がなかった...

    +16

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:16 

    >>18
    古かったら動かなくなるんじゃ…
    家は5年くらいで動かなくなった

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:33 

    >>82
    うちは大5こくらい切ってラップしないで5~10分してるけど(時短のためのレンジでその後は鍋)こわかったことは一度もないよ
    自動モードとかは何使うときでも使ってない
    全部自分で設定して使ってる

    +15

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 12:40:42 

    >>61
    にんじんも危ない

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:39 

    >>106
    何度かやったことあるけど何がそんなに死亡するくらい危険なことなの?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:02 

    >>92
    漆器は入れたらダメだよ
    あと耐熱じゃないガラスやプラも
    金箔とか金属のない陶器か耐熱ガラスとレンジ可表記の容器以外NGだって知らない人多いのかな

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:28 

    >>109
    一番よくあるのはとりあえず何も持たずに外出たけどまだ火の回りがたいした事ないと思い、貴重品を取りに戻るパターン
    そして有毒ガス吸って一発で昏倒

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/05(火) 12:42:31 

    >>92
    金や銀あると爆発する
    それで結婚式の引き出物にもらったリッツカールトンの皿はチン不可
    やったらバキバキ明らかに怪しい音立てて危険


    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:03 

    何をチンしたか分からないけど主婦が認知症になった時が怖い
    入れちゃいけないもの普通にチンしそう

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:24 

    >>107
    携帯でも探しに行ったのかも?!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:53 

    >>61
    おいもみたいに固いものは数回に分けて様子見しながら加熱するのが常識だと思ってたけど、案外長時間入れっぱなしにする人がいるんだね

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:56 

    >>116
    うちは中で火花が出たよ!
    すぐ捨てた

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:01 

    >>104
    火花出たことないよ。
    なんでだろう。
    プラスチックじゃないのに
    アルミはバチバチなるけど

    +2

    -19

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:49 

    こういうやつかな?温めすぎると火が出るんだよね。

    火災再現実験動画(電子レンジ火災編)「サツマイモの過熱発火」
    火災再現実験動画(電子レンジ火災編)「サツマイモの過熱発火」 - YouTube
    火災再現実験動画(電子レンジ火災編)「サツマイモの過熱発火」 - YouTubeyoutu.be

    札幌市消防局消防科学研究所が作成した「電子レンジ火災再現実験」に関する動画です。電子レンジは大変便利な家電製品ですが、使い方を誤ると火災につながる可能性があります。【実験想定】500Wの電子レンジでサツマイモ(生)を過熱しました。※「過熱」とは・・・必...

    @YouTubeより

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:52 

    鍋で卵爆発させたことならあるよ
    卵がいくつか木っ端微塵になって汚れただけで惨事にはならなかったけど
    それからはアラームするようにした

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/05(火) 12:44:53 

    >>124
    年齢の若さ考えると十中八九それ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:07 

    >>31
    たまご

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:09 

    >>114
    そういう時は冷めて圧がおさまるまで開けちゃダメなんだけどやっちゃう人多いんだよね

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:21 

    >>1
    それより私は実家ぐらしの兄40歳、弟35歳が気になった…
    こどおじ??

    +3

    -22

  • 134. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:44 

    >>130
    35歳アホ

    +1

    -8

  • 135. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:12 

    一酸化炭素中毒かな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:14 

    >>102
    私だったらパニックになって外に逃げられないかも
    助かってよかった

    +62

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:16 

    テレビで、レトルトカレー温めて爆発するってやってたよ。入ってる具材の配置が絶妙で温める時に温度が集中してまれに起こるらしい。レンジの窓ガラス割れてた。でも家まで燃える火力って原因何だろうね?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:24 

    電子レンジの各メーカーでは今頃ヤキモキしてるんだろうなぁ
    どこのメーカーだ?!うちの商品か?!原因は何だ?!って

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:27 

    >>44
    カップ麺を食べようとするくらいの日常がいっきに命のやりとりする非日常に変わるの怖い
    他人事じゃないんだなって
    さすがにカップ麺はチンしないけど

    +89

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/05(火) 12:47:27 

    >>119
    燃えてるレンジの扉をを開けてしまったそうだよ。
    結果、酸素が送り込まれて火が強くなった。
    レンジから火が出たら扉を開けないのが鉄則。

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:20 

    >>134
    アホじゃなくても火事で亡くなるパターンとしてはとても多い
    知り合いの東京消防庁勤務の方のお母さんもそれで亡くなったと言ってた
    火はともかく煙の怖さは知らない人がほとんど

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:41 

    >>61
    さつまいもを水に浸して6分ぐらいチンしてるんだけどこのやり方はまずいかな?

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:45 

    >>103
    蒔絵の部分が火花散ってパチパチしてました
    レンジに入れて中を見てたから助かりました

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:54 

    >>61
    私も子供の頃、さつまいもレンチンしてたら煙出てきて心臓止まったことある

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:56 

    >>140
    バックドラフトか

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/05(火) 12:49:24 

    >>132
    知らないよね。
    酸素が入るから一気に火が燃え上がったよ。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:10 

    >>140
    天ぷら鍋に引火もそうだよね
    下手な事するよりピッタリ蓋して鎮火するまでを見張っとくのが一番いい

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:45 

    >>107
    中に家族がいるの知ってたら助けに行こうとするよね
    わたしも中に子ども残されてるのに気付いたら助けに戻ろうとするかも

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/05(火) 12:51:20 

    >>61
    え、知らなかった。
    ガル勉強になる。

    +49

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/05(火) 12:51:57 

    >>148
    子供は仕方ないよね
    ペット助けに行って亡くなる人も割といる

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/05(火) 12:52:24 

    >>114
    それ辛すぎ
    悪いのはヘルパーさんだからちゃんとそっちが掛けてる保険で直してくれるのかな

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/05(火) 12:52:33 

    >>43
    ハードディスク系の情報消去(破壊)をしようとしたとか

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/05(火) 12:53:16 

    >>47
    便利と発ガン性リスクを天秤にかけたら便利が勝った
    よって今後も電子レンジは使わせてもらう

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 12:53:51 

    じゃがアリゴをつくろうとしたら彼氏がカップごとレンジ入れちゃってヤバかった。
    バチバチバチって火花出てた。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 12:54:40 

    こんなに黒い煙が出るなんてなにをあたためてたんだろうね、

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 12:55:13 

    >>142
    大きさにもよるけど芋一本で6分はレシピ本にも出てくるくらいだから安全の範囲じゃない?

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 12:55:24 

    >>141
    消防士の親でもか…
    大丈夫かも?!って思うんだろうね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 12:56:02 

    >>155
    後学のために原因詳細を公開してほしいな

    +28

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 12:56:36 

    >>44
    何を写してるかがまったくわかんない。
    天地がどっちかすらもわかんない。

    +38

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 12:59:34 

    >>102
    肉まんレンジ爆発事件て仰天ニュースで前やってたね。原因忘れたけど。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 12:59:58 

    >>61
    人参もね💦
    ちなみにこの間離乳食でイチゴを少しチンしようとしたら火花出て慌てて止めたよ💦

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 13:00:56 

    私、春巻の皮をパリパリにしたいなーとオーブントースターで焼いたら発火した
    扉を開けないでそのままにしたら鎮火したけど
    (酸素が無くなれば)
    怖かった
    パニックで消化器とか全く考えつかなかった

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 13:01:42 

    >>100
    レンチンできるレトルトカレーがあるから、そのノリで湯煎専用のレトルトをチンしたのかなと思った
    職場が火災にならなくてよかったね

    +70

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 13:02:01 

    瀬戸物に金や銀の装飾がしてあるものも注意ね
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 13:02:44 

    >>16
    例で言うと鍋。

    なんか疲れてるか、脳の病気かわからない時に親族がやった。爆発して消防車来た。
    大きく燃えたりはしなかったけど、一人暮らしだったしホームに入れたよ。

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 13:05:00 

    >>78
    吉幾三さんの登場です。

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 13:05:01 

    >>61
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +49

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 13:05:05 

    >>25
    探偵ナイトスクープの卵をレンチンすると爆発する回が割と有名だから、レンジ爆発=卵って人が多いのかも?

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/05(火) 13:05:54 

    >>8
    チンした中身じゃなくてレンジが古すぎて壊れてたとか?

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/05(火) 13:10:04 

    トランスポーター1でも
    マイクロウェーブ(電子レンジ)の
    間違った使い方をしてた。
    あれを真似した奴、多いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/05(火) 13:10:49 

    私じゃがいも茹でるのめんどくさいからラップして(水入れてる)4分温めてるけど、ヤバいかな?

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/05(火) 13:11:16 

    うちはガス台が古くなって爆発したらどうしようって怖くなってる
    ガス屋でガス台買うとめっちゃ高いんだよね。 しかし自分で通販で買っちゃうと取り付けられないという…

    ある人が引っ越ししたらそこに取り付けられてる古いガス台使ったら爆発したって聞いたことがあるから怖い

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/05(火) 13:12:07 

    >>160
    加熱しすぎると下の紙の部分から発火するみたいね

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/05(火) 13:12:13 

    >>55
    爆発までするのかな
    この状態で温めたらラッピングタイだかって針金んとこに火がちょろっと出て慌てて開けた
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +29

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/05(火) 13:12:20 

    知り合いがグリル用の鉄皿入れたままレンジ使用して本体に大きな穴空いたと言ってた

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/05(火) 13:13:12 

    >>107
    おさない
    かけない
    しゃべらない
    もどらない

    っていうの習うけど大事だね…
    地域によって多少変わるみたいだけど

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/05(火) 13:13:59 

    ひじきの煮物もレンジで温め直すとき、パンパン!って弾けた音がするよね。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 13:15:34 

    >>169
    IHとかレンジが壊れた時は温まらなくなって静かにお亡くなりかバチンッて大きな音してブレーカー落ちたけど 爆発するような壊れ方が!?

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 13:15:40 

    銀杏を封筒に入れてパンパンさせて食べてる。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/05(火) 13:17:36 

    >>44
    前にテレビかネット記事かなんかで、カップ麺は仕上げにレンチンすると美味しい!みたいなのを見たことあるんだけど、容器は必ず入れ替えてとかの文言はなかった気がする
    私の記憶違いで袋麺だったのかな?

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/05(火) 13:19:01 

    >>42
    そうだねだから金のデザイン陶器は買わないしプレゼントすると時もそうじゃないのしか贈らない

    +58

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/05(火) 13:19:02 

    >>1
    子供ならまだしも大人が爆発させたの?
    卵爆発とかアルミ箔が発火するとか基本的なことは知ってるよね

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/05(火) 13:19:41 

    >>152
    あるあるの知識なのかい
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/05(火) 13:21:31 

    >>4
    何をいれたのか本当に怖い
    うちのそこそこ古いしレンジ自体の不具合でも怖い
    原因が知りたいよね

    +135

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/05(火) 13:21:51 

    >>173
    お皿に載せてやってもなるの?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/05(火) 13:23:43 

    弟さん回復してほしい

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/05(火) 13:24:34 

    >>51
    横だけど私も卵レンチンしてレンジの扉が吹っ飛んだ画像見たよ。マイナスついて可哀想

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/05(火) 13:25:23 

    >>2
    卵って破裂するから、燃える前に何とかなりそうじゃない?

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/05(火) 13:25:32 

    >>47
    容器の成分が溶け出す

    それ元々、レンジに入れちゃいけない奴なんじゃ…

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:06 

    設定温度よりはるかに温度が高くなる症状が出てきて、変だなと思いつつあまり気にせず使ってたら、ついにただのあたためで焦げて凄い煙出て買い替えた
    少しでもおかしいと思ったら使用をやめて、修理か買い替えを検討したほうがいい
    うちも火事起こすところだった

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:16 

    >>1
    戻ったらあかん。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:02 

    レトルトのスープを、袋のまま立てて温められるやつと勘違いして電子レンジにいれちゃた。
    温めだして3秒ほどで火花出てすぐに止めたけど、焦げ臭い匂いがしていた。
    朝は忙しいから、電子レンジ入れたらすぐに離れて違う作業してること多いけど、温め出してすぐに火が出たからまだ目の前にいたので大丈夫だった。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:07 

    >>44
    そういえばカップ麺売り場にMCTオイル、エゴマ油等を入れると容器が溶けて火傷する恐れがありますって注意書きがあったな
    なんでレンジで発火したりオイルで溶けたりするのか
    わたしにはよくわからん

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:54 

    >>132
    トースターもそうだよね
    揚げ物温めてて燃えた事があって、扉を空けたら危険と冷静に判断できた自分を一生褒めたいと思ってる

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/05(火) 13:39:51 

    >>173
    なるほど、勉強になった!

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/05(火) 13:43:36 

    >>1
    このニュースで思い出した。
    昔フランスに住んでた時にiPhoneの新機種が出たときに「電子レンジで急速充電が出来るようになった」ってフェイクニュースが出回ったんだけど、ほんとに電子レンジでiPhoneチンしたバカがいて、レンジ大爆発した事件があったわ。

    +37

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/05(火) 13:48:21 

    >>11
    小学生のときお菓子とかの針金でネジネジ止めるやつをチンしたら火が出て焦ってすぐ止めたことある

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/05(火) 13:49:23 

    >>42
    (安価な)金の細工のお皿は年々売れなくなってそう。いくら可愛くても泣く泣く避けるもん。

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/05(火) 13:53:15 

    いつもゆで卵作る時は大きめの耐熱マグカップにアルミホイルで包んだ卵とかぶるくらいのお水を入れて10分チンしてます。…危険なのかな?

    +3

    -12

  • 200. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:22 

    アルミ容器に入った冷凍グラタンをよく食べてたんだけど、
    紙容器に入った電子レンジ加熱用のを間違ってオーブン加熱したら
    ものすごい勢いで発火して焦った
    それ以来電子レンジはオーブン機能なしのを買ってる

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:34 

    何を暖めたのか?
    ガソリン缶かな?

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/05(火) 14:03:59 

    >>178
    しらね

    +0

    -3

  • 203. 匿名 2024/03/05(火) 14:05:48 

    >>2
    爆発たまご

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/05(火) 14:10:43 

    >>167
    里芋よくレンジにかけてた
    皮が剥きやすいんだよね

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/05(火) 14:15:19 

    お母さんが通報してるからレンジ使ってたのお母さんなのかな
    お母さんなら変な物温め無さそうに思うけど

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/05(火) 14:17:23 

    >>3
    寒いから家を暖めたのでは

    +7

    -20

  • 207. 匿名 2024/03/05(火) 14:18:54 

    中国製品なら いつもあの国は何処かで爆発してるし

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2024/03/05(火) 14:19:00 

    >>140
    そうじゃなくてカップ麺をレンジしたらなぜ発火するの?ってこと

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/05(火) 14:21:08 

    電子レンジ怖い!
    うちの子5歳でレンジのボタン押したり温めたりをしたがるんだけど絶対に私が一緒じゃないと触っちゃダメ!って言い聞かせてる。いつか1人でいる時にアルミとか卵とかやってしまいそうで怖い。

    +5

    -12

  • 210. 匿名 2024/03/05(火) 14:24:08 

    煮物暖めると特定の野菜だけ焦げる
    ニンジンとか
    触れあってる部分が黒く焦げる

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/05(火) 14:25:31 

    マジかよ電子レンジ許さねえ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/05(火) 14:25:58 

    >>98
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/05(火) 14:26:26 

    ペットでも助けに戻ったのかな…

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/05(火) 14:26:33 

    >>114
    せっかちだから自動だと時間かかる&時間が読めなくて、いつも手動使ってたわ、、みなさん自動使うの?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/05(火) 14:31:11 

    >>199
    レンジでゆで卵作るアイテム買った方が安全だよ
    それ専用に作られてるから

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/05(火) 14:33:05 

    >>102
    つくね燃えるよね

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/05(火) 14:33:37 

    >>199
    アルミホイル…???

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/05(火) 14:36:28 

    >>199
    ガル民が大好きな山本ゆりさんのレンチンレシピ本にも載ってるよね。何回かマネしたことある
    失敗しなかったけど、でもどうしてもアルミ入れるのが怖かったから今はやってない

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/05(火) 14:37:08 

    >>209
    レンジのコンセント抜いておいたら?
    プラグの先に鍵付けたり、或いはコンセントに鍵付きカバーつけたり色々売ってるよ

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/05(火) 14:42:10 

    >>208
    加熱時間が長いと容器が溶けて次に炭化。
    炭化したら発火まで待ったなし

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/05(火) 14:49:29 

    >>167

    私は薄切りにした人参で火花出たことある
    水分少ない野菜だと温度が一気に上がっちゃうみたいだよね

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/05(火) 14:49:59 

    >>98
    レンチンゆで卵メーカー気になってたけど🥚工程間違えたら大惨事必須だからちゃんと茹でることにする

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/05(火) 14:52:16 

    離乳食の時、細かく切ったにんじんレンチンしてたら煙出たことあった

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/05(火) 14:57:40 

    >>173
    調べたら加熱時間1分20秒を20分と勘違い→食品(肉まん)の水分が蒸発し炭化→可燃性ガス発生←電磁波スパークで引火→爆発。らしい。

    +37

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/05(火) 15:00:36 

    昔家族がたこ焼き5分なのに15分加熱しちゃって煙もくもく出てきて火災報知器反応した事があった。たこ焼きはコッチコッチになってた。加熱時間大幅に間違えたとかオーブン機能誤って使ったとかかな。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/05(火) 15:03:06 

    >>209
    こういう事故の話とかを例に、やってはいけない事を被害を大袈裟めに言って危険性を話してあげるしかないね

    もう5歳なら今からは無理だけど、うちは就学前までキッチンにロックできるゲート付けて危ないから小学生になるまでは立ち入り禁止と教え込んで、一緒でも触らせなかったよ
    チャイルドシートと一緒で物心ついた時からのルールって割と素直に従う
    だから解禁されても冷蔵庫勝手に開けたりとかしないでちゃんと聞いてからやってるし、ガスコンロも高学年まで一人では使わせなかった

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/05(火) 15:13:53 

    >>144
    止まったんかい

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/05(火) 15:26:31 

    >>151
    電子レンジが壊れたのとカーペットがダメになったので新しいのにして、リビングのクリーニング代は払ってもらいました。
    掃除専門の業者が壁も窓も水拭きしてなんとか住めるようになりました。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/05(火) 15:27:34 

    >>82
    私も。よくYouTubeでもジャガイモと人参はレンチンしますってあるけど火事になる可能性もあるから時短にはなるけど怖くて真似できない

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/05(火) 15:29:33 

    >>224
    やっぱり時間の間違いだよね。
    分を入力すると間違えるから、自動の方がいいね。
    うちのは40℃とか60℃とかに設定すれば自動で止まる。
    だいたい45℃にしてて、味噌汁とかは70度でやってる。

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2024/03/05(火) 15:36:11 

    >>180
    カップの残りスープを使った茶碗蒸しとかもあったよね?
    直接卵を投入してレンチン、みたいな。
    やったことないけど、あれも相当怖いレシピかも。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/05(火) 15:46:15 

    >>50
    ガルちゃんで、時々、声だして笑うやつ…

    🌰はぜたの?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/05(火) 15:50:30 

    >>30
    そういうパターンかもしれないよね
    なんかちょっと気になるけど実害はないから~って
    新しいの買うまでってしばらく使っていたら
    このタイミングで・・・って原因もあり得るし。
    内部の配線やら電極やらがバチバチっとショート→引火とか

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/05(火) 15:54:48 

    >>222
    つい数日前にまんま卵型のカプセルみたいなヤツを
    母親が購入して愛用しはじめたとこだわw
    ちゃんと注意して使えば大丈夫だと思うけど。
    すごく便利だよ。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/05(火) 15:56:22 

    こないだ小分けに冷凍してたさつまいも🍠3分チンして火災報知器鳴らしちゃった

    小さめだからもう少し時間減らせば良かった

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/05(火) 16:03:05 

    >>224
    子供だったらうっかりミスするかもね
    うちのレンジも10分ボタン、1分ボタン、10秒ボタンと並んでるから20秒のつもりで10秒×2回とするところ、10分×2回押しちゃうと大事故になるから怖いなあ😱

    +13

    -2

  • 237. 匿名 2024/03/05(火) 16:03:58 

    >>30
    相当前だけど知り合いそれで火事起こしたよ。
    扇風機とかもそうだけど、不具合ある製品、あまりにも長年使ってる家電は買い替えた方がいい。

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/05(火) 16:05:09 

    >>161
    胡麻とか爆ぜそうだから苺のつぶつぶはレンチン怖いよ
    生が心配なら湯通しじゃダメなの?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/05(火) 16:05:15 

    >>127
    あなたが気づいてないだけで中で火花散ってるのでは

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/05(火) 16:09:08 

    >>1
    レンジでドン

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/05(火) 16:32:11 

    >>61
    ありがとう、とても有益。テレビでもこういうのもっと知らせてゆくべき。

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/05(火) 16:33:20 

    2年くらい前電子レンジ使ってたら小さく爆発したわ
    中に卵とか入れてなかったけどプラグの根元がぐにっと曲がり過ぎてて
    そこがショート?したっぽい
    つくづくあの程度ですんでよかったわ…

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/05(火) 16:36:24 

    >>209
    私10歳の時まさに留守番中にアルミホイルチンしてレンジ燃やしてしまった

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/05(火) 16:38:43 

    何かが爆発したじゃなくて
    漏電から過電流が流れ込み電子レンジがショートした
    とかじゃないの、なんで燃えるの
    燃え方が激しいから電気火災じゃあ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/05(火) 16:38:44 

    >>44
    一時期、うどんのカップ麺をお湯入れてさらに電子レンジ調理すると美味しさ増すみたいなのがあってやってた。コレ見たらもう出来ないわ。

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/05(火) 16:48:37 

    アルミフォイル加熱した?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/05(火) 16:50:44 

    >>1

    金属類?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:42 

    ひじきをチンする時バチバチ音がして怖い

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:04 

    >>222
    数年使っててこんな大惨事は初めての事よ。
    とても便利だからその後も使ってる。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/05(火) 17:07:47 

    今ちょうど夕方のニュースで取り上げてる
    発火原因はまだ不明らしいけどここで書かれた様にサツマイモや肉まんって危ないらしい
    まったっく知らんかった

    もし発火したら扉を開けずにまずプラグを抜くだって

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/05(火) 17:14:13 

    カイロを再利用してやろうとして失敗とか?
    ちゃんとした原因知りたーい!

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/05(火) 17:18:16 

    >>234
    >>249

    ううむ😶やはり便利な物ではあるのか……
    要は説明の通りにやれば絶対大丈夫なんだよね?🧐
    マグカップに水入れてアルミホイルに包んだ卵を水にかぶるまで入れてチンするとゆで卵出来るとかってやり方もあるけど生卵にアルミホイルが怖くて挑戦したくない……茹でるとゆで時間見ないからカチカチか白身が固まって黄身は生という残念になるし……硬さも機械なら調整出来るんだよね?
    やっぱり欲しいな(∩^o^)⊃━☆゚.*・。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/05(火) 17:21:58 

    >>98
    最近ゆでたまご作り器を買ったけどうっかりを見越して電源はコンセントに差すのを買ったわ。最近、慣れてるはずの作業をしくじることがよくあるから、ふた忘れとかきっと私も同じ失敗しそうと思った。ひとごととは思えない

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/05(火) 17:27:26 

    >>252
    こんな感じの電源プラグ方式のほうが爆発の危険はないよ

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/05(火) 17:29:53 

    怖すぎる。家が全焼するほどの爆発って何入れたんだろう…

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:23 

    >>254
    こういうのもあるんだ!
    こ!がいいね!- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/05(火) 17:53:06 

    どこの電子レンジ?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/05(火) 17:56:54 

    >>248
    期待値より低いとはいえ鉄分があるからかしら?

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/05(火) 17:57:04 

    うちの弟がアルミで包まれたおにぎりをそのままチンしてら火が出て危うく火事になるところでした。
    もちろんレンジは壊れました。

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/05(火) 18:34:13 

    何をどういう状態で何Wで温めてて、レンジの配置やメーカー教えてくれ!何年製かも。
    今後同じことが起きないように。

    +36

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/05(火) 18:47:54 

    >>10
    子供の頃、らんま1/2読んで「生卵をレンチンすると爆発する」ということを初めて知った

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2024/03/05(火) 18:48:26 

    銀色のボールとかアルミホイルとかバチバチって火花出るよね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/05(火) 18:49:09 

    >>30
    うちも…

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/05(火) 18:50:10 

    >>17
    アイアンマン3で見た!

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:34 

    >>232
    うん、皮ごとそのまま入れて...🌰💥💥💥

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:43 

    >>118
    根菜類は危険なのかな
    知らなかった

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:15 

    >>19
    私1回爆発させた事あるけど、電子レンジの扉が凄い勢いで開いて白身らしき物がキッチンの天井まで飛び散った。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/05(火) 19:42:50 

    >>47
    英語ではチンすることnuke(核兵器)するって言うからね、馬鹿な外人が多くてもねがちなイメージは多いかもね。でも料金の内部が溶け出すからとかじゃなくて。、電磁波とかそういう『気』が乱れるとか、波動関係の話だと思う。

    +3

    -7

  • 269. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:39 

    >>199
    アルミが水から少しでも出るとやばそう

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/05(火) 19:55:27 

    >>51
    私は経験あり。おでんの残りを温めてたら、ドカンと爆発音と共にオーブンレンジのドアが吹き飛んだ。
    原因は具のゆで卵の爆発。
    お皿が勢いよく飛びはねた衝撃でレンジの内側も大きくヒビが入った。
    今は怖くてゆで卵を温める時は必ず半分に切って、長時間温めないようにしてる。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/05(火) 20:03:17 

    >>18
    うちの電子レンジ、今年で25年目だよ、まだ
    きれいに使えてるよ

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2024/03/05(火) 20:24:43 

    >>2
    卵すごいけど、ここまでならないよ。

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/05(火) 20:26:01 

    >>11
    開けないほうがいいよね。開けたら火がブワッと出そう

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/05(火) 20:31:17 

    >>271
    うちのも24年目
    昔の日本製のはちゃんと出来てて感心する
    ちなみに洗濯機も同じ時に買ったナショナル製でばりばり現役

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/05(火) 20:31:35 

    >>102
    肉まん、焼き芋危ないって
    東京消防庁のサイトに載ってたよ。

    無事でなにより。 

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:50 

    >>274
    ナショナルってもうないけど凄いよね。
    うちは17年目。
    数年前にちょっと煙出て、買い替えかと思ったけど、庫内を綺麗に拭いたら復活した。
    それ以来普通に使えてる。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:14 

    >>2
    ナイトスクープ見たんか?

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:15 

    >>42
    金の中を電流が通るからショートするんだよね
    うちの金縁の食器も、ほとんど溶けてハゲていた..
    しかし爆発まではしないなあ
    スプレー缶とか大きな金属こ何かだろうか

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:49 

    >>276
    ナショナルは無いわけじゃなくて社名変更したんだよ!Panasonicね。本当に知らないの?

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:22 

    >>270
    うわぁ怖いね。私もレンジで卵を吹き飛ばしたことがあるけど、庫内で卵が粉々になってレンジが汚れただけだよ。掃除が大変だったけど。
    扉が吹っ飛ぶって、どういう状況か掴めない...

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/05(火) 21:39:24 

    怖い。卵以外でチンしちゃいけない食材教えてほしい。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:05 

    >>227
    一瞬な!また動いたwww

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:49 

    >>125
    最近テレビで、濡らしたキッチンペーパーとラップで包んで、500wで3分、200wで10分くらいって見てよくやってるんだけど、これも危ないのかな??

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:57 

    >>2
    この前もらったおでんを卵が見えなかったからそのまま気にせずレンジで温めたんだけど、温め終わった後に発見した時はすっごく恐る恐る箸で割ったよ..ビビった。

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2024/03/05(火) 22:08:45 

    名古屋の西区住みだけど西区でも火事あったよ
    多すぎ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:44 

    >>20
    名前より何をしたらこうなったか安全の為に知りたいよね。1番肝心な事が書いてない。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/05(火) 22:16:15 

    子供がいるうちは特に
    レンジは危険だよね
    アルミとか説明しても
    忘れるだろうし

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:30 

    >>280
    扉が吹き飛ぶ…ちょっと違いますね💦
    ドカンと音と共に勢いよく扉が開いた感じです。
    急の事なので何事!?とビックリしました。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/05(火) 22:29:30 

    >>283
    要は金属を電子レンジに入れると、電熱ヒーターのように金属内で電気が流れて、発火に繋がるの。
    金属以外は長時間でなければ大丈夫
    長時間だと、熱が1箇所に集中しやすく発火の恐れはある
    卵は黄身が膨張して白身を突き破るので短時間でも危ない

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/05(火) 22:39:27 

    前に冷凍ブロッコリーをレンジで温めてたら、レンジから「ブーン ブーン」って聞き慣れない音がしたからレンジを見たら、ブーンの音の時にブロッコリーから火がボッと出てたことがある。
    それから、レンジを使うときは水を掛けてから温めるようにしてる

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/05(火) 22:47:54 

    いもと中華まん危ないらしいよ。いもはガス発生するからだろうけど、中華まんは加熱で水分が無くなってからが危ないらしい。長時間の加熱ね。いいながら自分は餃子を電子レンジのオーブンモードで
    30分加熱とかしてたけど。水分は手作りなので残りまくってたから良かったけど。最近ちょっと調べて怖くなったのでオーブントースターにくっつかないアルミホイルを敷いてしようかと思ってる。離れたら危ないので涼しい季節しかできないな。あと説明書を見たらわりと間隔開けないといけなかった。上に書類とか載せてたし今後は注意しないとね。

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2024/03/05(火) 22:54:55 

    >>98
    ヤバい私もやりそう…

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/05(火) 22:55:39 

    >>93
    次からマジでやめて〜

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/05(火) 23:00:12 

    >>281
    東京消防庁の実験映像
    どんな食材でも長くレンジにかけたら爆発炎上する
    何分温めたらいいかわからない場合は、1〜2分おきに開けて様子を見ること、レンジをかけっぱなしでその場を離れないこと

    “電子レンジ火災” 肉まん加熱しすぎに注意 - YouTube
    “電子レンジ火災” 肉まん加熱しすぎに注意 - YouTubeyoutu.be

    肉まんやサツマイモを電子レンジで加熱しすぎると・・・東京消防庁が注意喚起をしています。#火災 #電子レンジ #肉まん▼TBS NEWS 公式サイト https://news.tbs.co.jp/index.html ▼TBS NEWS 公式SNS   ◇Twitter     https://twitter.co...">

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/05(火) 23:08:36 

    >>1
    アルミとかあったかな?私一回パンの金具?外し忘れて火花散って慌てた記憶ある。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/05(火) 23:13:52 

    >>238
    離乳食の本もネットもレンジだったから茹でるのは頭になかった!
    ありがとう、次は軽く茹でます!

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/05(火) 23:15:33 

    >>127
    マグカップに入れて〜って事だから、恐らくマグカップ内の水分が反射したマイクロ波を吸収して火花が出なかったんだと思う。
    あとマグカップ内の飲み物にスプーンが浸かっていて露出してる面が少ない事も関係ありそう。
    加熱して水分が極端に減ったり、そもそも入れる量が少なかったりしたら火花散って火事になるから危ないよ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/05(火) 23:16:09 

    母「皿にスライスチーズのせてラップせずレンチンしたら美味しいチーズせんべい出来るよ」
    時間とか忘れたけど、母の言った通りやって、白磁の皿割れた。母を叱った思い出。
    TVで見た方法らしいんだけどね。皆様もご注意を。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/05(火) 23:19:21 

    今調べたらオーブン機能って全然仕組みが違ってた。どうりで30分手作り餃子を焼いても大丈夫なわけだね。説明書はよく読まないとだめだね。

    通常モードでは、マイクロ波によって食品に含有される水を加熱しますが、オーブン機能では庫内のヒーターにより食べ物を加熱するシステムです。もちろん、マイクロ波は出ていません

    高温で加熱すると陶磁器やガラスの器は膨張します。そのため、耐熱性以外の食器で調理すると、膨張による変形に耐え切れず割れてしまうことがあります。オーブン機能を使用するときには、必ず耐熱皿をご利用ください。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/05(火) 23:19:29 

    >>1
    ついこの間は、トースターから炎が出て火事になったニュースしてたよ。
    パン屑とか残ってると危険らしいね。
    あわてて扉開けると一気に燃えるらしい。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2024/03/05(火) 23:21:20 

    湯煎しかできなかったレトルトが、リニューアルでレンチンOKになったりする。
    混同してなんでもレンチンできる気になって、うっかりしちゃったのかな?

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/05(火) 23:24:11 

    >>291
    イモは水分が少ないからだよ。
    人参とかも水分が少ないから火が出やすい。
    人参や芋を温めたいなら、水に浸してチンするか霧吹きとかで水かけてある程度湿った状態にする。
    肉まんはだいたい加熱時間1分程度だけど、5分とか10分とか適当に長くチンすると水分が蒸発して火事になる。
    加熱時間は短めに設定して冷たい場合に追加で20秒とか様子見ながらチンすること、肉まんの表面が湿るくらい霧吹きで水かけたり水を入れたマグカップの上に乗せて水分を飛ばしすぎないように気を付けることだね。

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/05(火) 23:35:27 

    >>224
    私も1分温めのつもりが押し間違って10分にして、煙臭いから気付いたら庫内で燃え始めていたことがある
    他の用事したり別部屋に移動すると気づかないんだよね

    +22

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:59 

    >>299
    そ!は常識と思ったけど、知らない人もいるんだね
    家庭科とかで教えたほうが良いかもね

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/05(火) 23:49:56 

    あたためよろしくぅ!!!
    (桐生一馬)

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/06(水) 00:00:34 

    結局、原因は何だったんだろうか。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/06(水) 00:12:45 

    >>17
    子供の頃、バレンタインのチョコ作り中に
    間違えてチョコを入れたお皿と一緒に金属のフォークをチンしちゃった事ある
    爆発はしなかったけどフォークがぐにゃっと曲がって頭痛がするような凄い変な独特の臭いで家の中めちゃくちゃ臭くなりました…

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:40 

    >>55
    少し前にあのちゃんが
    レンジでアルミをやったら爆発した話してた
    知らない人が稀にいるのか?

    あと、お弁当に入っててウッカリとか??

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:16 

    >>299
    わかっていても
    オーブンとレンジが一体型だと
    ウッカリとかないとも言い切れないなと時々思う

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:52 

    >>291
    パスタ食べるときとか皿が冷たいの嫌で
    お皿だけをレンジであたためることあるんだけど
    もしかして危ない?

    +2

    -4

  • 311. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:56 

    >>88
    割れて飛び散るだけじゃなくて
    火もでるの?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:08 

    >>268>>1
    分子量子レベルで電磁波と電子が大量に照射されまくった食品なんか体に無害なわけがない
    と陰謀論者が言ってる

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2024/03/06(水) 01:38:31 

    >>160
    まさかまさかの肉まん大爆発!!|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ
    まさかまさかの肉まん大爆発!!|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビwww.ntv.co.jp

    今年10月、番組視聴者からある投稿が。それは、今から5年前のこと。大学3年生の春菜さんが一人暮らしをしていた時に起こった。お腹が空いた...

    実は、パッケージの表記を見た時に1分20秒を20分と間違えてしまっていた!!

    実はこれ、すごく危険な事。
    実際に検証してみると、肉まんを温め始めて3分50秒を過ぎたところで煙が発生。
    どんどん煙の勢いは増していき...何と6分近くで大爆発!

    肉まんに限らず食品を長時間加熱すると水分が蒸発し、炭になっていく。
    すると可燃性ガスが発生!
    そしてレンジの電磁波によってスパークが起こり可燃性ガスに引火し爆発する。

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/06(水) 01:40:44 

    >>310
    お湯で温めた方がいいよ

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/06(水) 01:44:30 

    >>209
    台所に子供入れたらダメだよ。
    ゲートかなんか着けたら?
    危ないものだらけでしょ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/06(水) 01:47:43 

    >>3
    サツマイモかも
    わたしさつまいも温めてキッチン火事にしちゃったことある

    +5

    -3

  • 317. 匿名 2024/03/06(水) 01:56:49 

    >>252
    わざとおばさん構文で書いてるの?イライラする

    +0

    -8

  • 318. 匿名 2024/03/06(水) 02:18:18 

    >>3
    缶コーヒーとか?

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/06(水) 02:33:53 

    >>93
    突沸にも注意ですよー

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/06(水) 02:53:28 

    >>224
    そんなとこだろうと思ってた!
    でもまた幼い子にそれは分からないよね。
    とにかくみんな無事で良かった。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/06(水) 03:42:26 

    >>314
    そうします
    ありがとう

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/06(水) 03:55:12 

    >>2
    卵だとしたら全国的にもっとニュースありそう

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/06(水) 04:02:07 

    >>229
    800wでジャガイモ3個から4個だったら皮を剥いて一口大で6分、人参1本一口大で1分30秒でカレーやら肉じゃがを作っていますが爆発した事ないです。人参は1分50秒位で1かけら少し焦げた事あったくらい。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/06(水) 04:08:42 

    >>317
    横だけど 自分のイライラを直ぐ他者のせいにするのは幼稚な人のする事ね。
    「電子レンジを使用していたところ 爆発した」と通報 木造2階建ての住宅全焼で1人が意識不明の重体 一度は逃げたが…玄関で倒れているところ見つかる

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/06(水) 05:21:10 

    >>47
    夫が電磁波関係の専門の仕事してますが、電子レンジより電気毛布、電気カーペット、IH調理機、すぐ上にソーラーパネルのある部屋の方が断然危ないそうです。電子レンジは離れて使うのと長時間使わないので比較的害のない方に入るそうですが、一人暮らしでキッチン狭い人は電子レンジ使ってる時はなるべく離れて下さい。電気毛布なんて体に直接触れて長時間使うので桁外れに危険で体に悪いそうです。
    あと危ないのは認証取ってない怪しい調理機器(可愛いホットサンドメーカーだけど中国製で認証も無しなど)、最近出来たばかりの新しい調理機器等です。電子レンジは発売されてもう古いので、徐々に安全性は上がっていて問題なのは今までノウハウも実績もない新しい家電製品が危険だそうです。

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2024/03/06(水) 05:21:58 

    >>316
    なぜ?
    アルミホイルに巻いてとかですか?

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/06(水) 05:29:00 

    >>102
    アルミホイルも発火するし、ラップを巻いただけでさつまいもを電子レンジで加熱しすぎるとかなり燃え上がってた。肉まんも表示されてる温め時間より長く温めるとボーボー燃えてた。
    燃えた時に焦って扉開くと勢いよく扉がバンって開いてバーっと更に燃え上がるみたいだから、それで爆発したと思ったんだと思う。庫内で火が着いたら電子レンジの電源を切り火が小さくなってから開けて下さい。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/06(水) 05:40:36 

    >>182
    それがガルちゃんにも知らない人居たよ。卵をアルミホイルで巻いて、水を入れたコップに入れてチンすると直ぐに茹で玉子ができると書いてて、皆驚いてそれ危ないよとアドバイスしてるのに、ハイハイもう消火器抱えて料理した方がいいねって、危ないなんて大袈裟私は毎日やってるんだから大丈夫って開き直って聞く耳持たなかったよ。そう言う無知で人の話を聞けない人が料理してたら家事を起こすと思う。気の毒なのはお隣さんだね。毎日隣人がそんな危険な料理してるなんて知らないし、燃え広がったら災難でしかない。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/06(水) 06:08:35 

    湿気たせんべいをレンチンしたら煙出てびっくりしたことがあった。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/06(水) 06:43:14 

    我が家の父、トースターで10分あたためる(焼くんじゃなくてあたため)と母に言われて、パンを電子レンジで10分500wであたためてた。
    上の方から炭になって煙が上がって火が出てた。
    家中煙で充満した。

    もっと前も、今日のご飯ハッシュドビーフだよと言われて、箸とビール出してた。
    こういう人には何も言ってはいけない。
    使わせてもいけない。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/06(水) 07:16:18 

    >>15
    ステンレスのコップとかタンブラーかな?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/06(水) 07:30:07 

    >>29
    レンジも古かったってニュースで言ってた気する。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/06(水) 07:39:30 

    よく冷凍の刻みオクラ解凍がわりに時短のためレンジ加熱するんだけど、チリチリとちょっとだけ燃えるときがある。見た感じお線香よりも1/4くらい弱い小さな光がチラッと見えて少し煙が出るくらい。
    手のひらいっぱいくらいのオクラを600w1分で、ししかもまだ一部凍ってるのにこれだから怖いや

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/06(水) 08:03:38 

    >>316
    レンジに付いてきた料理本とおりのやり方で、
    焼き芋は作ったことあるけど、
    家事になるのは怖いな。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/06(水) 08:08:18 

    >>330
    牛乳を温めるついでにロールパンを乗っけた時はそうでも無かったが、
    ロールパン単体で温めたら、水分飛んでカチカチの塊ができた。
    ガス台あるなら、魚焼きグリルで温める方が簡単だった。

    オープントースターはあるけど、
    高いところに置いているから、
    下ろすのか面倒で。。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/06(水) 08:55:10 

    >>3
    油分が多いものを長時間温めて
    レンジ内で爆発、引火?

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/06(水) 09:05:05 

    >>268
    電子レンジって元々兵器として発明されたって聞いたことある
    百貨店で働いていた時、レジからは電磁波が沢山出ていて良くないからってことで妊婦の販売員だけ少しでも浴びる量をマシにする為の特殊なエプロンが配布されて着用してた
    なんだかんだ電磁波って危険なんだなって印象

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/06(水) 09:07:34 

    >>10
    子供の時に探偵ナイトスクープで見てから、卵は絶対レンジにかけてはいけないって刷り込まれてる

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/06(水) 09:35:17 

    >>317
    普通に書いてるけどおばさん構文の書かれ方勉強してきたら?(∩^o^)⊃━☆゚.*・。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2024/03/06(水) 09:48:59 

    私。産後すぐに
    さつまいもをレンジでチンして蒸かし芋にするレシピを試したんだけど

    1キッチンペーパーに包んで濡らしてラップ
    2まず600wで2分
    3そのあと200wで10分

    って調べたら出てきたのを、
    産後の目ショボショボ&マミーブレインで200wと600wを逆の時間でしてしまって、、

    600w10分をしている間に他のことをしていて気付いたらリビングに煙が充満、、
    慌ててレンジ開けたらラップが無くなって萎みまくった芋がいた…TT

    このままだと火事になってたのかな?
    新居だったけどなぜか火災報知器は作動しなかったTT

    +0

    -1

  • 341. 名無しの権兵衛 2024/03/06(水) 10:12:39 

    >>29 このニュースですね。
    お湯を沸かすのが面倒くさいから、それならカップ麺に水を入れてレンチンすればいいじゃないかと考えついて、実行したら爆発したということでしょうか。

    それにしても、オーブンレンジならわかるのですが、単機能レンジに10分の設定ボタンがついていることがあるのはなぜなのかなとは思っていました。
    電子レンジで10分以上も加熱することってありますかね?
    15秒のつもりが15分と押し間違えて事故を起こした人もいるそうなので、1分と10秒(あるいは5分と1分と10秒)のボタンだけでいいのではないかと思っています。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:49 

    >>260
    いやほんとよ
    レンジなんて日常的に使用頻度が高いから知っておきたいよね

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/06(水) 11:04:55 

    言葉悪くて申し訳無いけど一家揃いも揃って電子レンジに入れてはいけないものくらいわからなかったのかな?
    知らなかったと言うなら所有したらダメだよ。
    家電家具しかり車しかり身の丈に合って無いものを持つと身を滅ぼすよ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/06(水) 11:50:07 

    カップ麺レンチンして火事になったりもしてるよね。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/06(水) 12:07:24 

    >>10
    ちゃんと手順を守れば、無事に出来上がるけどねー

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/06(水) 12:26:53 

    >>279
    言い方〜。感じ悪。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/06(水) 12:52:40 

    >>122
    ヒェ
    こんなの冷凍パスタとかポンと置いてチンしちゃいそう!目を離してたらヤバそうだね。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/06(水) 17:25:53 

    オーブンレンジ(和製英語: oven range)とは、オーブンと電子レンジを兼ねた調理器具。コンビネーション(オーブン)レンジまたは電子レンジ機能付オーブンとも呼ばれる。電子レンジには出来ない「焼く」という調理を、電熱線やガス燃焼などの熱源でオーブンと同様に行う、オーブンと電子レンジの複合機。中には電子レンジ機能とオーブン機能を合わせた調理ができる製品もある。この製品が現在では家電各社の電子レンジの主力となったが、価格の安さや簡素な使いやすさから、単機能の電子レンジおよびオーブンは今でもよく使われている。

    ここはもっと周知するべきだと思う。そして取扱説明書をよく読むこと。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:38 

    >>279
    何だコイツ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/09(土) 00:35:29 

    >>325
    スマホは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。