ガールズちゃんねる

女性が男性社会でうまく働く方法

364コメント2024/03/28(木) 14:14

  • 1. 匿名 2024/03/25(月) 22:30:48 

    30代のマーケティング職です。
    この度中間管理職のような立場になったのですが、女性が少ない職場のために男性の管理職と男性の部下に挟まれて仕事をしています。
    若い男性は比較的男女同権意識が強く、分け隔てなく接してくれるのですが、上の世代になればなるほど(主に40-50代)
    女性社員の存在や意見はハナから相手にしてないというか、重要なことからは蚊帳の外にされているような扱いを日々感じています。
    男性と女性では、同じ意見でも女性が言うと「怖い」「生意気」と思われてそうな感じもあります。
    (言葉には出さないけど雰囲気でそう感じる)
    男同士のタバコ休憩で重要な話をしていて、そこには入れなかったり…オールドマンスクール的な幹部構成で重役に女性が1人もいなかったり…
    そんな企業で働くお前が悪いと言われたらそれまでなのですが、実際こんな感じの企業は多いと思います。
    皆さんはそんな男性社会でどんなふうに存在感を示し、果ては昇進したり実績を上げているのでしょうか。
    なんでもコツを教えて欲しいです。

    +206

    -17

  • 2. 匿名 2024/03/25(月) 22:31:33 

    2get✌️

    +8

    -16

  • 3. 匿名 2024/03/25(月) 22:31:39 

    男は嫉妬深いからなあ

    +368

    -13

  • 4. 匿名 2024/03/25(月) 22:31:50 

    性転換手術

    +7

    -16

  • 5. 匿名 2024/03/25(月) 22:31:58 

    >>1
    すっごいマイナスだと思いますが、
    セクハラを受け流せる能力。普通に男同士で下ネタ言いまくってるけど、一人事務の私は聞こえないふりをしている

    +247

    -16

  • 6. 匿名 2024/03/25(月) 22:32:08 

    女の武器を使う

    +15

    -29

  • 7. 匿名 2024/03/25(月) 22:32:29 

    女性が男性社会でうまく働く方法

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/25(月) 22:32:44 

    >>1
    熟女の色気を出すとか?

    +9

    -28

  • 9. 匿名 2024/03/25(月) 22:32:48 

    >>3
    女性が台頭してくると徹底的に潰そうとするよね

    +265

    -6

  • 10. 匿名 2024/03/25(月) 22:32:55 

    >>1
    中間管理職すごい!👋おめでとうございます。

    +187

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/25(月) 22:33:00 

    社長の愛人になる🖤

    +8

    -21

  • 12. 匿名 2024/03/25(月) 22:33:18 

    >>5
    いや、それが正解

    +96

    -7

  • 13. 匿名 2024/03/25(月) 22:33:20 

    可愛げを出す

    +11

    -15

  • 14. 匿名 2024/03/25(月) 22:33:21 

    >>5
    アリだな。スルースキルを磨くしかない。

    +84

    -6

  • 15. 匿名 2024/03/25(月) 22:33:37 

    営業の中で女性は私一人って時があったけど、まぁ腫れ物を触るような対応だったよ。

    周りがどう扱って良いのか分からないって感じであれはあれで辛かったね。

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/25(月) 22:33:52 

    まだおっさん世代が男社会で凝り固まってるからがんばってる女性は男みたいな風貌にして男みたいになってる人がまだ多いよね。なんか男っぽい。そうしないと認められないガチガチさなんだと思う。

    +131

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/25(月) 22:33:56 

    >>1
    友達がテレビ業界でスタッフとして働いてるけど体育会系すぎてきついって言ってた。
    深夜まで仕事したり、お風呂入る暇もないうえに名前呼び捨てで怒鳴られたり
    言葉遣いが悪すぎてそれが当たり前になっちゃうって。

    +103

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/25(月) 22:34:00 

    離婚しな

    +6

    -8

  • 19. 匿名 2024/03/25(月) 22:34:09 

    >>1
    吉岡里帆になれば成功します
    女性が男性社会でうまく働く方法

    +23

    -29

  • 20. 匿名 2024/03/25(月) 22:34:11 

    頭を刈り上げにする

    +4

    -6

  • 21. 匿名 2024/03/25(月) 22:34:34 

    李登輝な

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/25(月) 22:34:41 

    >>5
    よこ
    一人事務だと立場が違うのもあるんでない?
    主は総合職で男性に混じって同じ仕事してる立場だから

    +142

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/25(月) 22:34:46 

    男性社員のクソつまらん雑談も嫌な顔しないで気の済むまで聞いてあげてる人は上からも気に入られてる

    絶対マネできないしマネしたくない。

    +89

    -8

  • 24. 匿名 2024/03/25(月) 22:35:00 

    >>19
    芸能はまた別だろ?

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/25(月) 22:35:16 

    やっぱタバコミュニケーションって大事だよなぁ
    喫煙所って女人禁制みたいなとこあるじゃん
    羨ましいわ

    +7

    -22

  • 26. 匿名 2024/03/25(月) 22:35:26 

    >>19
    こんな顔だっけ?

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/25(月) 22:36:10 

    >>1
    極端に言うと、普通に仕事してるだけで男より出世できるよ
    今は女性というだけで下駄をはかせてもらえる時代だから

    +15

    -34

  • 28. 匿名 2024/03/25(月) 22:36:21 

    女性が男性社会でうまく働く方法

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/25(月) 22:36:56 

    ぶっちゃけ組織ならかなり難しいように思う。
    母が開業医だけど、あれなら大変だけど働きやすそうだった。邪魔するものがいないからね
    資格もあるので周りも認めざる得ない。
    私が困らないくらいの財産残してくれたので感謝です

    +69

    -22

  • 30. 匿名 2024/03/25(月) 22:37:34 

    男にぶりっ子して媚びる

    +1

    -13

  • 31. 匿名 2024/03/25(月) 22:37:37 

    >>3
    わかる。男にめちゃくちゃいじめられた。五十嵐ブサイク。

    +75

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/25(月) 22:37:54 

    結婚して箔をつけること。
    結婚していないなら恋愛経験が豊富だと印象付けること。
    独身の女は男女関わらずどんだけ仕事が出来ようがナメられる。
    恋愛も結婚もしてない女は耐性がないからその時は見繕えても暫くしたら潰れるね。

    +5

    -35

  • 33. 匿名 2024/03/25(月) 22:37:54 

    >>19
    しないよ
    吉岡里帆でも男を追い抜いて出世しそうになったら目の色変えて足引っ張ってくるよ
    それが男社会
    可愛がられるのは下の立場で甘んじてる場合だけ

    +197

    -4

  • 34. 匿名 2024/03/25(月) 22:38:29 

    拒絶するなら、
    社の中央のコンプラ管轄に頼み込んで
    外部からコンプラの講師呼んで、講義受けてもらうしかないし、
    我慢するなら、受け流すしかないよね。
    じじいはじじいの自覚ないんだよなあ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/25(月) 22:38:42 

    >>5
    主です、ありがとうございます。
    幸いなことにセクハラとか言う人はおらず。ただ女性社員の扱いがわからない…っていう感じの人が多い印象です。普通に男性社員と同じように接して欲しいだけなのに。。

    +63

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/25(月) 22:38:45 

    主さんの文章読んでると、「日々感じています」「感じもあります」「雰囲気でそう感じる」・・・主観ばかり。はっきりそう言われたわけではないよね。
    男女の差なんて気にしないで目の前の仕事を確実にやり遂げて行けばいいんじゃないかな?

    +25

    -27

  • 37. 匿名 2024/03/25(月) 22:38:58 

    >>10
    主です、ありがとうございます!!

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/25(月) 22:39:15 

    >>25
    私タバコ吸わないけど喫煙所いってたw
    やっぱりのし上がりたいなら情報収集は必須だよ

    +7

    -12

  • 39. 匿名 2024/03/25(月) 22:39:17 

    >>22
    私、総合職だけど聞こえないフリよくするよ。
    ある程度メリハリで圧を出す感じ。
    何でも相手してくれるキャラだと思わせなければ向こうも空気読む様になる。

    +78

    -4

  • 40. 匿名 2024/03/25(月) 22:39:24 

    >>1
    口調や態度はビジネスライクにドライに付き合う。
    ファッションは敢えて女性らしくしてる。
    ストーカーやセクハラに遭わないよう距離を保つ。
    嫌な時ははっきりと断る。

    +87

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/25(月) 22:39:33 

    とにかくおじさんに媚びて味方につける

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/25(月) 22:39:56 

    >同じ意見でも女性が言うと「怖い」「生意気」と思われてそうな感じもあります。

    よく言われるよ
    でもその時は「怖い、って言葉を使えば女性を傷つけられると思ってるんだな〜」と判断してほっといてる!

    +80

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/25(月) 22:40:00 

    >>17
    芸能関係にスタッフはみんなノーメイクでデニムで頑張ってる印象ある。
    韓国のアイドルのメイクさんは露出高い服装でバッチリメイクして髪も縛らずにやってるけど
    この点は韓国の方が進んでるよね?
    裏方の仕事だから地味にとかおしゃれしちゃダメとかもう時代錯誤なんだよ。

    +10

    -13

  • 44. 匿名 2024/03/25(月) 22:40:05 

    >>3
    これ本当

    整備士だけど、男って女々しいしね

    +126

    -4

  • 45. 匿名 2024/03/25(月) 22:40:08 

    過渡期だからマジで仕方ない
    耐えるしかないと思う
    ここで定年までいければようやく道が開ける

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/25(月) 22:40:23 

    >>3
    男は本当に陰険

    +134

    -5

  • 47. 匿名 2024/03/25(月) 22:40:49 

    >>27
    出世した後の方がしんどい気がするねぇ

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/25(月) 22:41:03 

    >>27
    完全にこれ。私も同期の男子より営業成績悪かったけど女性活躍推進の名の元一気に昇進できた。本当に今の時代に感謝。同期の友達はいなくなったけどww

    +12

    -14

  • 49. 匿名 2024/03/25(月) 22:41:17 

    >>15
    主です、やはり紅一点だと腫れ物って感じになりますよね…
    今同じような立場に1人だけ女性がいて、その人がいるおかげで精神的にもだいぶ助かってる感じです。これがもし1人だと本当にきついだろうなと。

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/25(月) 22:41:23 

    >>1

    上司のキャラを見極めて、何かと引き上げてくれる人には忠誠心を持って接しています

    そうでない人には普通の上司として接しています

    共通して、聞かれるまでは提案などの発言はしないよう心掛けていますが、資料などの準備・人の根回しは怠らないようにしてきます

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/25(月) 22:41:34 

    >>42
    怖い・生意気・キツい・女らしくない・オバサン(BBA)はマジであるあるよな

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/25(月) 22:41:41 

    >>27
    そう思います。普通にやってれば優先して出世させてもらえるようになった。

    +5

    -16

  • 53. 匿名 2024/03/25(月) 22:41:44 

    >>3
    女性より男性の方が心底意地が悪い。

    +135

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/25(月) 22:42:01 

    政治家とか見てると男社会で成功するためには名誉男性になるしかないのかなって、ほんと嫌になる。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/25(月) 22:42:39 

    >>16
    主です。
    おっしゃる通りですね。でもそうしてると女らしくしろとか化粧くらいしろとか言われたり…
    なんか女性ばかり仕事で求められることが多すぎて不公平だなとひしひしと感じます。

    +54

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/25(月) 22:42:39 

    普通に仕事してれば男より出世できるよ!っての慰めになるのかなあ…

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/25(月) 22:42:51 

    >>19
    こんな子でも自分を抜いて出世していこうもんなら「どうせ女使って仕事してんだろ」とか言い出す

    +78

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/25(月) 22:42:57 

    とりあえずタバコデビューしてみようか

    +2

    -15

  • 59. 匿名 2024/03/25(月) 22:42:58 

    >>51
    フェミニンから遠ざかると「女らしくない」
    華やかにすると「女は楽でいいよな」
    きっとなんでもいいんだよねw

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/25(月) 22:43:16 

    >>35

    わかります
    悪意でなくても、壁がありますよね
    そして壁があるとやはり不利です
    プロジェクトのメンバーや面白い新規事業など、やっぱり仕事しやすいメンバー、普段から交流の深いメンバーが選ばれがちです
    マネージャーも人間ですから
    扱い方がわからない社員は無意識に避けるんでしょう
    でも、それなりの規模の会社であれば女性活躍も目標にしてるはずなので、チャンスも巡ってくると思います
    それすらも「女は得をしている」などと言う輩もいるでしょうが、頑張って欲しいです

    +44

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/25(月) 22:43:23 

    >>49
    何がハラスメントになるか分からない的な事を言われた事あるけど、男性社員にもハラスメントするなよ…って思ったのをよく覚えてますね。

    まぁ、でもやっぱりあと一人くらいは部署に欲しいのが本音です。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/25(月) 22:43:31 

    トップになる
    売り上げトップになったら、いちいち言われないし、言ってきても誰にも相手にされない

    嫌な仕事も進んでやる
    掃除や雑用も仕事のうちと思いやる
    きちんと見られてる、一応ボーナス査定も1番よかった

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/25(月) 22:43:39 

    >>38
    主です、それすごいですね!!?めちゃくちゃ尊敬する…

    +0

    -5

  • 64. 匿名 2024/03/25(月) 22:43:41 

    女性こそ大きい組織よりも、個人で開業が向いてる気がする。
    美容院とか、小さなネイルサロンとか、エステサロンとか。マッサージ店とか。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/25(月) 22:43:47 

    >>6
    こういう人がいるから女がバカにされる

    +31

    -5

  • 66. 匿名 2024/03/25(月) 22:43:48 

    >>3
    私にだけ提出締切日を教えてくれなかった。なんでおしえてくれなかったのかと聞くと、知ってると思ってただと。

    +89

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/25(月) 22:44:11 

    >>27
    それができる企業はかなり大手じゃないかなと思う。
    中小は無理。

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/25(月) 22:45:01 

    >>3
    嫌がらせされた訳でもないのに一方的に妬んで裏でネガキャンして表でも難癖つけまくってる奴いた。

    +88

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/25(月) 22:45:15 

    >>27
    そういう意見よく見るけど、自分の会社の価値観が古いからなのか全然そんな感じしない…
    側から見てて評価されるべき人が評価されず、仕事のできない男ばかり昇進してる。優秀な女性は転職した方が良いんだろうな。

    +48

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/25(月) 22:45:33 

    >>32
    クソみたいな価値観

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/25(月) 22:45:37 

    >>50
    面倒見の良い人っているもんね
    優秀じゃなくても、コツコツ頑張ってたら見ててくれてて「コイツを何とか引き上げてやりたい」って思ってくれる人。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/25(月) 22:45:49 

    >>32
    主です
    一応結婚して子供もいます。ただ、なんというか男女の差を埋めるにはそれだけでは解決しない何かがあるなと感じます。

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/25(月) 22:45:50 

    男のプライドを傷つけるとめっちゃ面倒くさいので、私はあなた方の味方ですよ~ってフリをしながらこっそり実績を作ってライバルを潰していきましょう。

    +41

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/25(月) 22:46:56 

    タバコは行かないけど私は飲みには行ってるな
    コロナ前は本当によく付き合いで行ってた
    扱いにくい上司も女性だとまだ態度柔らかいからそういう人と他の社員との橋渡ししたりとか
    今って若い社員はパワハラ世代と合わない子多いから女性がいると安心だよね
    そういう感じで地固めしてる

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/25(月) 22:47:22 

    >>36
    おっしゃる通りです、気にしなきゃいいだけかもしれないんですが…
    はっきり言われないからこそ苦しんでる部分はあるかもしれないです。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/25(月) 22:47:45 

    昇進して元上司が自分の部下になった経験あるけど
    女性の場合は嫉妬はあっても、共通の敵を持つと案外うまくいきやすかった
    でも男性だとこれは通用しなくて、もうずっと「女の下で働きたくない」「俺を見下してるんだろ」系のまま→向こうが退職コースだったな
    多分ここの人達ならもっと上手くやれたと思う!

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/25(月) 22:47:51 

    >>1
    まだこんな思考の企業って多いんだろうか??
    喫煙所で話した事が…みたいなのってもう古い気がするけど。
    業界でも違うのかな??

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:02 

    >>1
    40代マスコミ勤務・管理職です。一口に男性と言ってもいろいろなタイプがいるので、まずは上司も部下も性別で括らずにどんなタイプかよく見極めること。

    私は職場ではズバズバ物怖じしないキャラクターで通ってますが、実のところ相手をよく観察して言動をかなりコントロールしてます。周りは私が本音をぶつけてると思ってるのですが、とんでもない。

    生意気な女は嫌い…とかいうタイプほど、そんな生意気な女が自分にだけは尊敬を寄せてくる…とかいう特別扱いに弱いし、合理的なタイプなら淡々と、判断を早くして成果を上げる。

    あとは年相応に清潔に、流行遅れではない質の良いファッションで装うことを心がけてます。男女関係なく、見た目で侮られないことも大事。

    +76

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:03 

    >>9
    横失礼
    私は非正規だけど仕事が向いていたらしくいろいろ任されてたんだけど、嫌味言ってくる人は男性だった
    嫌味言ってきたり、私にも必要な情報をあえて伝えて来ないとか、全部男性にされた

    +83

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:18 

    >>3
    今日の午後からプレゼンしないといけなくて午前中に準備してたら、12時30分頃に自分ともう1人の管理職で話をするからいいよだって。席が隣で私が準備してたの知ってたくせに今頃言うって感じ!自分がまとめて話すからってことは、事前にその段取りで話し合いしてたってことだよね。私の時間を返せ!

    +65

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:29 

    >>3
    嫌味妬みが凄いから、それに対して意見言えば「はい!本性でた!」って騒がれたことあるわw

    +84

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:38 

    男社会の陰険さって本当にすごいし怖い
    気に入らないからって足引っ張るためだけに仕事で故意に罠をしかけて失敗させるんだけどそれが原因で会社にすごい損害出たりする

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:58 

    >>50
    すごい参考になる
    ありがとうございます

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/25(月) 22:49:32 

    >>1
    中小企業で働いてるけど、言ってることすごいわかる。大手に常駐することもあるけど、価値観が全然違うって思う。中小はまだまだ古い価値観の人が多いよね。女は結局顔とか愛嬌で判断されたり…

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/25(月) 22:49:48 

    >>1
    男ばかりの会社で働いてる平社員だけど、数少ない出世してる女性は、笑顔で男性をおだてつつ自分の意見ははっきり言うタイプ。仲の良い男性社員を何人か確保し、情報を流してもらう。あと出産は論外というか、子育ての弱みは見せない感じかな。余計な事も言わない。

    まぁ、オッサンなんて女を下に見て嘲笑ってる人が多いから、嫌味言われても笑顔で受け流すスキルがあるといいね。

    +43

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:11 

    >>25
    女人禁制ってほどじゃないけどこぞってタバコ行ってそのメンバーで人事異動したりプロジェクトの人員配置してるからあーそうですよねとは思う
    最近そんな感じを目の当たりにしたからやるせない

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:25 

    >>15
    どう扱っていいか分からないって言われたことはある。
    女性が居なさすぎて女子更衣室すらないような職場。
    普通にそうだよなぁと思った。
    会社でうまくやっていこう、上にいこうって思うと色々辛いのかもね。

    サッサ終わらせて早く帰りたい以外の感情無かったから良かったわ。
    女子トイレも貸切だし。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:32 

    部署に女1人
    タスクだけたんたんとこなして目立たないようにしている

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:38 

    >>58
    女性がタバコなんて吸っていいのー?体に悪いよ?とか揶揄されるよ多分

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:40 

    >>38
    賛否両論あると思うけど私の知り合いはタバコ吸い出したよ。
    タバコ休憩は正直、上の人とも横の人ともコミニュケーションとりやすいし顔も覚えてもらいやすいからって

    実際、困った時に偉い人とか他の部署の人が助けてくれたから良かったって

    +10

    -6

  • 91. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:49 

    >>49
    扱いとか気にしないのがポイントじゃない?
    そういう気にしてるそぶりがまた「だから女は」って言われちゃうから。あくまでビジネスライクに。でも感じは良く。
    難しいですよね。。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:52 

    地方の公務員とか学校の先生なら熾烈な競争社会じゃないからまだ女でも長く働けそう。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/25(月) 22:50:57 

    人格否定って地味に削られるよね
    意見するにもそれこそ水商売の女性みたいに優しく柔らかく甘い声で少し自分を下げた言い方織り交ぜて下から下からいかないと聞かない人もいる
    そこまでやらなきゃ生意気でキツい、お局様扱いされるのあるし実際見てきた

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/25(月) 22:52:13 

    >>1

    私はオールドマンスクールの意味分かるけどさ、主さんって普段からそんな話し方してるの?

    差別の原因って本当に「性別」かな?

    正直、私は主さんの文章を読んで鼻につく部分があるなって感じながら読み進めたよ。

    無自覚なんだろうけど、なんか上から目線な言葉選びが多いっていうか。

    自分の中では差別の原因が「性別という変えようのない部分だ」と思いたいかもしれないけど、本当にそうかどうかは相手に聞かないと分からないよね

    +6

    -36

  • 95. 匿名 2024/03/25(月) 22:52:24 

    女は女社会の仕事がぶっちゃけやりやすいと思う。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/25(月) 22:52:57 

    >>3
    仕事できない男性社員と、その人の分まで仕事してる私がこの前両方コロナになった。
    普段から男尊女卑のクソ上司が、コロナ明け第一声「大丈夫?〇〇くんは本当無理のないようにね、いつも色々ありがとうね。あ、ガル子さんあなたは見た目強そうだし平気でしょ」
    一生許さない。

    +66

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/25(月) 22:53:08 

    >>63
    先輩がいつも誘ってくれたからその時に一緒に入ってたらだんだん他の人も誘ってくれるようになった感じで、自らドアを叩いて乗り込んだ訳ではないんだけどね
    でもタバコ部屋の重要性はほんと身に染みたよ~
    飲み会もバカにできない

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/25(月) 22:53:27 

    >>42
    そうやって女の口を塞ごうとする男達のがよっぽど怖いのにね。ほんと、よく言うわって思う。

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/25(月) 22:53:27 

    >>25
    大学時代から工学部で周り男だらけだったから煙草もそこで覚えて社会人になってからも休憩一緒に行ってた
    仕事する上で必要だったよ
    仕事辞めたら即禁煙した

    +2

    -7

  • 100. 匿名 2024/03/25(月) 22:53:53 

    私も男女比7対3くらいで、ここ5年くらいでようやく女性が組織のトップにつくことが増えた業界にいるけど、出世する人は良い意味で空気読まない。主の言ってる○○の雰囲気とか○○と思われる感じとか全然気にしてないと思う。
    私も怖いとか生意気とか思われるのは全然気にならない。なめられるのが1番ダメだもの。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/25(月) 22:53:59 

    主さんの場合そんな企業ってよりそんな職場って印象だな(同情の意味で)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/25(月) 22:54:33 

    >>74
    ものすごい有益なアドバイス

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/25(月) 22:54:34 

    わたしは50代以上の男性上司だとナメられたり「女のくせに」な扱い受けることも多いけど
    もうそれはしゃーない、そういう文化で生きてきた人はそんな簡単に変わらない、と割り切ってて
    同世代以下の男性社員とよりコミュニケーションを密にとるようにしてる
    したら50代↑男性から理不尽な事されたり言われたりした時、そこの層が「いやガル子さんはそんなじゃないですよ笑」ってサポートしてくれてたりする

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/25(月) 22:55:21 

    >>94
    よこ
    私はそうは思わなかったけどな
    簡潔にまとまってると思ったし

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/25(月) 22:55:32 

    >>49
    「ちょw腫れ物扱いやめてくださいよーww」なキャラではないか

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/25(月) 22:56:34 

    今は女性管理職ボーナスシーズン

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/25(月) 22:57:18 

    >>96
    なんで平等に声かけしないんだろうね。仕事も変に押し付けてくるし、本当平等じゃないんだよね。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/25(月) 22:57:27 

    なんだかんだで、女性がまだ1人で生きていくのには大変な社会だと思う。
    できれば、旦那という隠れ蓑があったほうが生きやすいのは生きやすいように思う
    時代が変わったとは言えね

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/25(月) 22:57:29 

    >>94
    横だけど、女が論理的に話したり真っ当なこと言うと「鼻につく」とか「生意気」ってめちゃくちゃ言われるよね。どっかに「女のくせに」って意識があるんだろうな。わきまえろ的な…ほんと女ってだけで反論するのもしんどくなる。

    +47

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/25(月) 22:58:07 

    >>33
    わかる〜!
    そこを上手くやってるのが北川景子だよね

    +11

    -7

  • 111. 匿名 2024/03/25(月) 22:58:21 

    >>106
    国が推進してるから本当に出世しやすいよね

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/25(月) 22:58:25 

    >>9
    男同士ですらパイが限定されてて競り合ってるのに

    どんなハイスペでも扶養される可能性が高く、できれば養われたいと思ってる女性が勝てるはずない

    +9

    -14

  • 113. 匿名 2024/03/25(月) 22:58:31 

    オタサーの姫になる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/25(月) 22:58:35 

    >>106
    管理職なんてなりたくなかった。女性管理職を増やすために・・。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/25(月) 22:58:40 

    最近読んだこの本が、男性社会での女性の扱われ方を面白く皮肉る(=転じて女性を励ます)内容なんだけど
    あまりにもあるあるすぎてだんだん笑えなくなってしまいには絶望的な気持ちになったのよね
    女性が男性社会でうまく働く方法

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/25(月) 22:58:44 

    >>1
    キャバクラ会議もゴルフ会議も普通に参加したよ
    面倒だけど男社会のルールに従った

    私は偉くなってそこから一歩進めて「大事な話は日中に」とか変えられなかったけれど

    女性ならではの柔軟性は武器になる
    下の世代は私達寄りのはず!
    変革できるようがんばって


    +7

    -9

  • 117. 匿名 2024/03/25(月) 22:59:13 

    >>106
    それどころか
    女性が起業するときは社会はずっと支援してるよ
    男には同様の支援ないよ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/25(月) 23:00:07 

    ほそぼそと平社員で定年まで働きたいけど、ベテランはたくましい女性しか残ってなくて不安。

    仕事できないオジサンはいるけど、仕事できないオバサンはいない…

    +30

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/25(月) 23:00:09 

    >>116
    今どこに社外で重要事項を決める会社があるんだよ、

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2024/03/25(月) 23:00:14 

    >>1
    中間管理職になったらめちゃ若い美人の秘書雇う
    だいたいこれでおじさんたちは黙る

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2024/03/25(月) 23:00:15 

    >>3
    ホントこれ。
    上に上げてくれた役員が、同性の嫉妬を心配していましたが男の方がホント卑しいよ。
    何か意見すると、怖いおばさん(貴方より10才程年若ですが)扱い。
    居ないところでサボり、こちらの悪口(ツメが甘くこちらに気付かなくて慌てている)

    +81

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/25(月) 23:00:58 

    男性社員が課長に「お疲れ様です」って挨拶すると「お疲れ様でーす」って返事するのに、
    女の私が「お疲れ様です」って挨拶した時は「ハイ。」としか言わないのが、地味にむかつく。
    たかが課長のくせにえらそうに挨拶もできないのかよ

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:00 

    >>3
    情報回してくれないよね。

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:04 

    女だから許されてることがめっちゃ多いことには気付かない人多そう。
    まあ子供の頃からずっとそうだからね

    +2

    -15

  • 125. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:07 

    若い綺麗なときに金儲けで男らしいでも優しい旦那を見つけておくことは賢い生き方ではあるよなぁ。
    それか手に職をつけて食いっぱぐれない技術を磨くか

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:08 

    >>94
    その文章がもう名誉男性。

    +16

    -3

  • 127. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:20 

    うちの会社で女性で出世してる人は、絶対に男性の上司、同僚を否定しない。うまーく誉めて煽てて、その対価として上の人に守ってもらってる。完全に下より上を見て動いてる。
    本当の男女平等はあと10年くらいかかるんじゃないかなあ。

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:38 

    このトピにも多分ちらほら男性いそうだな
    こういう雰囲気なのよ、マジで…

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/25(月) 23:02:06 

    >>94
    男が言ってたら鼻につかないやつ?

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/25(月) 23:02:58 

    >>9
    むしろ女だから更に上役ですら小言言いづらい腫れ物扱いされてる人が多いけどね。
    自分では被害者だと思ってるんだろうけど。

    +9

    -15

  • 131. 匿名 2024/03/25(月) 23:03:05 

    >>92
    男には甘いけど女には厳しいの典型でしょ。女の先生の方が優秀なのは女に限って厳しくされるからだと思う。社会の嫌な部分を凝縮したような感じ。婚活に女の方が必死になるのと全く一緒。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/25(月) 23:03:14 

    >>1
    仲間すぎる!私も同世代でインハウスのマーケ時代はそうだったよ。
    喫煙所とか飲み会で男だけで談合するよね。

    期初のマーケ予算会議が狙い目だよ。
    どこにいくら予算投下して誰が何を推進するかここで決め打って稟議通ると
    後から何か言われても「稟議の時言ってくれなかったんだから一緒に汗かいてもらいますよ?」って言える。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/25(月) 23:03:18 

    >>122
    うちの課長は返事もしてくれないよ。若い女の子には愛想がいいのがまたムカつく。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/25(月) 23:03:41 

    もう一枚あった
    女性が男性社会でうまく働く方法

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/25(月) 23:03:54 

    女性こそ、組織で揉まれて昇るサラリーマン社会が向かない、
    技術職がいいと思う
    看護師とか、美容師とか、薬剤師、医師…
    習い事の先生とか

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/25(月) 23:04:01 

    >>124
    男だから許されていることもある

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/25(月) 23:04:26 

    >>127
    いやこれ社会人が当たり前にやってるでしょ。
    これを女だからやらないといけないと思ってる時点で優遇されないと平等を感じられないと分かるわ

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2024/03/25(月) 23:04:50 

    >>9
    女性管理職の枠がないといけないから逆に潰せないと思う

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/25(月) 23:05:14 

    前の職場がドイツ系企業でマネージャーをしてたけど、逆に女性優遇が過ぎてちょっとウンザリしてた。

    去年日系超巨大企業に転職して、コンプライアンスがうるさいはずなのに男性優位の思考がダダ漏れで本当にやりづらい。未だにいわゆる一般職扱いの職制がある時点で入社前に察するべきだった。
    次転職する時は欧米系企業に照準を絞る。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/25(月) 23:05:56 

    >>115
    あるある過ぎてしんどい😭
    でもちょっと読んでみたい…良かったらタイトル教えたください!

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/25(月) 23:05:56 

    >>136
    ないよ。
    少なくとも女と比べると。
    転勤いやだーって断っても許されるしね。男性だったら一撃で出世コースからはずされる

    +1

    -12

  • 142. 匿名 2024/03/25(月) 23:06:11 

    >>118
    おばさんが仕事できるように見えるとき
    そのおばさんのできない部分を巻き取ってるのがおじさんたち、
    あなたからは仕事できないように見えてるおじさんたちなのよ
    そしてベテラン女性はたくましいわけでもなく
    なんなら繊細な人が多いまであるのね

    あなたからは見えない世界だから仕方ないけどね

    +1

    -12

  • 143. 匿名 2024/03/25(月) 23:06:31 

    >>134
    🫠

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/25(月) 23:06:58 

    京大の件でも思ったけど、あれで「女は優遇されてる」って思い込んで女を敵に見る人増えるんよな
    でもそれ決めたのって男性だよね?
    人口の半分が女性なんだから優秀な女性だってそりゃいるよ
    それなのに評価に理由がいるんだよね

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/25(月) 23:06:59 

    >>118
    ほそぼそと平社員で定年まで働きたいけど

    社会に出てない人間の考える会社っていまだに1980年代なんだよな

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/25(月) 23:07:01 

    >>9
    女性で出世する人は孤独だよ、男性なら女性からは支持を得やすいのに、女性の場合は男からも女からも妬まれ疎まれ風当たりの強さが単純に倍

    +91

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/25(月) 23:07:25 

    >>141
    横だけど、なぜないって言い切れるのか謎すぎる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/25(月) 23:07:27 

    >>136
    例えば何?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/25(月) 23:07:29 

    >>141



    女は出世コースから外されないの?w

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/25(月) 23:07:31 

    >>118
    え?仕事しないオバサンざらにいるわ

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2024/03/25(月) 23:07:45 

    >>147
    あることを教えて

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/25(月) 23:08:06 

    >>3
    能力ある人への嫉妬は凄まじいよね。
    しかも相手が女性となれば男のプライドみたいなの燃やして妬む。
    態度や目に「女のくせに」が横から見ても感じられる。そして協力しようとしない

    +74

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/25(月) 23:08:34 

    >>1
    怒るとか良くないことを指摘するようなシチュエーションのときは落ち着いてゆっくり話す
    女はヒステリックとか言う人がいるから

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/25(月) 23:08:35 

    >>150
    無能からは仕事できてるように見えるのよ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/25(月) 23:09:50 

    >>149
    はずされないよ。いやこれマジで。
    はずしてたら出世させられる女性ほとんど残らないもん。でも今女性が出世しまくってる。
    あるスポーツジムの支配人は女性は住所から通える範囲しか店舗移動ないけど男性は全国どこでもあり得る。
    こんな話そこら中で男性は不満言ってるのに何故か女性には見えてなかったりするよね。

    +2

    -9

  • 156. 匿名 2024/03/25(月) 23:09:55 

    メンタルを強く持つしか。
    あとは身体も鍛える。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/25(月) 23:09:59 

    ここにも嫉妬に狂った人いるね。

    男からも女からも足引っ張られて大変だ

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/25(月) 23:10:12 

    >>139
    ドイツ系企業興味深いな。例えばどんな優遇があったの?

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/25(月) 23:10:18 

    女の武器と非難されようとも。
    女の美しさ、可愛さでいい旦那をゲットしておくことも大事
    組織で生き残り続けるって相当だよ

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2024/03/25(月) 23:10:54 

    まあ将来セクハラパワハラ理不尽の体制は私が止めるわ
    がんばろう!

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/25(月) 23:11:09 

    >>155
    へー出世しまくってるんだ


    それって男と比べて?
    それとも昭和の女と比べて?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/25(月) 23:11:48 

    >>136
    >>141
    >>148

    英語が苦手な人は是非日本語キャプションをつけて見てほしい。

    Taylor Swift - The Man (Official Video) - YouTube
    Taylor Swift - The Man (Official Video) - YouTubeyoutu.be

    Official music video by Taylor Swift performing “The Man” – off her album ‘Lover.’ Stream/Download the album here: https://TaylorSwift.lnk.to/Loversu?️ Pre-...">

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2024/03/25(月) 23:12:11 

    >>151
    全く仕事できないのに謎に昇進してる男性って、あるあるだよ。あなたの周りには居ないってだけで、世間的に居ないとは言い切れないでしょ…神の目でも持ってるの?

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/25(月) 23:12:42 

    >>32
    ガルちゃんの自称恋愛豊富の人ってこんな感じの人多いね。
    他の人は豊富じゃないと勝手に思い込み、ズレたアドバイスをし、今回の事で言えば主はご結婚されてて見当違いもいいとこ。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/25(月) 23:13:25 

    怯まずどうどとすること。
    自分がそこで女だからバカにされてると少しでも感じてしまうと舐められる

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/25(月) 23:13:33 

    私はエリア部長(エリアマネージャーのマネージャー)やってるけど、中年男の嫉妬がすごい、女の指示は聞きたくない系がいる
    「若いのにそんなに推されてて、体でも使ったの?笑」って言われたり
    「俺、ここまであがるのに11年かかったのに本社陣のオキニは楽でいいね」とか言われる
    休みも返上して、結婚してないし、趣味もないから、仕事が趣味のように働けてるだけ
    本社の呼び出しにも片道2時間半かけて飛んで行ってたら本社社員の忘年会にも呼ばれるようになったから意見が通りやすいし、友達手前みたいな
    仕事がしやすいように人脈も大事にしてるのに、ただ言われた仕事だけしてる爺に不満言われてもね

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/25(月) 23:15:08 

    セクハラを耐えるか実力で黙らせる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/25(月) 23:15:13 

    >>32
    昭和からバスに乗ってきた感あるね。バブルっていうか

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/25(月) 23:16:00 

    >>32
    逆じゃない?
    結婚してない女性、または結婚していても子どもがいない女性の方が出世してるし、うまくやってたよ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/25(月) 23:16:50 

    >>1
    スカート履かない
    早歩き出歩く
    メイクは薄く

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/03/25(月) 23:16:56 

    >>168
    昭和からバスに乗ってやってくるなんて、詩的だね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/25(月) 23:17:06 

    >>107
    平等って思ってないからでしょう


    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/25(月) 23:18:21 

    >>1
    似た環境にいます。
    主さん、気にしすぎです。タバコ部屋なんてほっとけばいいんですよ。
    そんなことより、主さんが認められた能力を伸ばして、成果を出していくことだけ考えたほうが合理的です。
    いつかいなくなる人たちだと思って、やり過ごしましょう!

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/25(月) 23:18:23 

    どれだけ古いと言われようが女の愛嬌は最大の武器だと思う

    単純に無表情だったりムスッとした顔で仕事してるよりも笑顔や柔らかい表情を意識してた方がコミュニケーション上手くいくしフォローもしてもらいやすいし

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2024/03/25(月) 23:18:56 

    >>166
    「若いのにそんなに推されてて、体でも使ったの?笑」

    キモ過ぎる!!言ってることセクハラだし、ネチネチネチネチ嫌味言って虚しくなんないのかね。ちっさい奴。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/25(月) 23:19:06 

    >>1
    首相候補の上川さんを研究すべし

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/25(月) 23:19:39 

    >>142
    巻き取るってどういうこと?分担してるって?
    あんなジジイたちと分担して共存できない。どんな精神力よ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/25(月) 23:19:51 

    >>65
    だからガルちゃんはバカにされてるのね

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2024/03/25(月) 23:20:28 

    >>174
    というか愛嬌がないと女性はある程度上まで行けない

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2024/03/25(月) 23:20:56 

    巻き取りもわからない塵芥が仕事を語るトピ

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/03/25(月) 23:21:29 

    >>1
    権力者に気に入られるように全力を上げるとともに部下にはたまに嫌われないようにお菓子でも与えアメとムチで全力を出させるように仕向ける。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/25(月) 23:21:44 

    >>1
    私もつらいんですよー。ってていで過ごす。男はどうしても何とかしてあげたい、もしくは可哀想な女が好きだから利用する。昇格しても大変な事ばかり。頑張ってます!ってフリしてると敵対されない。

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/25(月) 23:21:57 

    >>174
    メリハリ大事かなって気はするわ。
    あんまりあっちこっちニコニコ朗らかにしててもナメられるもんね。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/25(月) 23:22:09 

    >>141
    転勤族だけど転勤なんか断われないんだけど。嫌ならやめろなんだけど? 働いたことないやつがイメージでいってんのか?

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/25(月) 23:22:29 

    男は女をサポートしてるんだッ!ってのもわかるけど
    女はサポートしてないとでも?となる
    こんなこと絶対言わないけど

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/25(月) 23:22:32 

    >>133
    それで愛想良い態度できる?私は難しいんだけど!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/25(月) 23:23:55 

    >>1
    マイナスだろうけど、なんだかんだ愛嬌というか…可愛げを出す。ってかその方が楽!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/25(月) 23:24:02 

    >>158
    女性の管理職を増やす、どんなプロジェクトも女性をPMOに持ってくる、女性が活躍するためのプロジェクトを作りプロモーションビデオを作る、SM以上のポジションで社内公募があったら、女性の応募が来るまで面接を開始しない、そして男性と女性が同得点だった場合女性を採用するなどなど。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2024/03/25(月) 23:27:04 

    >>174
    はぁ?それ自体が偏見。柔らかい、とか笑顔とか、何そのきもい美学。じゃあ男も筋肉つけて清潔にしとけば?ってなる。きもすぎ

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/25(月) 23:28:03 

    >>163
    ピーターの法則でググれば?
    無能が上に立つのは男だから女だからとか関係ねぇよ

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2024/03/25(月) 23:31:13 

    恥かかせることは絶対しちゃいけない
    役が上になるほどこれに敏感で、故意じゃなくてもやらかすと根に持たれるし仕返しもされる

    接する8割くらいは相手を立てて、すごいだとか参考になるだとか聞き役になる
    それで自分より上にいかないという安心感持たれたら、ちょっとずつ小出しに意見を言う

    同時に何か誰にもまけない分野を作る
    やはり実力が並の男性以上にないと、女性で意見通したりするのは難しい

    あとは空気読みすぎない
    相手への気遣いは欠かせないけど、女だから遠慮するよねーとかわかんないよねーみたいな空気は読まないで言うとこは言って舐められないよう牽制しとく

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/25(月) 23:31:17 

    >>1

    つんけんしてる主さんを周りが怖がっているのかもよ。

    のしあがっている人は男女問わず、言うべきことは言うし、逆に同調すべきときは満面の笑みで同調してるよ。

    それから存在感というものは示すものではなく、認めてもらうものだよ。

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2024/03/25(月) 23:31:45 

    あ、わかったー。男は怖いからだ。
    男の上司からしても多少男の方が怖くて、女は力もないから怖くないんだ。だから扱いが雑。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/25(月) 23:31:46 

    >>188
    外資は女優遇、内資は男優遇か。というかバリバリ働きたいわけでもないのに女(男)というだけで重要なポジション任せられるのはその人にとっても不幸だよね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/25(月) 23:32:57 

    >>9
    夜勤のある職場で女性が夜勤入ってくると内心嫌がってそうな男性けっこう見るね。
    共働き家事育児半分、女性が養ってもらえる時代が終わって女性だって稼ぎたいし稼がないと困るのは同じなのに。
    「主婦なのに夜勤なの?」とか「女性で夜勤する人なんていないもんね(実際はけっこういるのに)」「夜勤きつくないの?」とかやたら言ってくる男性多い。
    オーナー1人でいくつかの店舗経営している某コンビニの夜勤で働いてるけど、私がいる店舗の社員は優しいけど、他店舗の社員が夜勤の女性を何人か辞めさせてる。
    意外とコンビニとかドライバー系とかは男尊女卑感ある。

    +44

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/25(月) 23:34:14 

    >>174
    それ男女関係ないよ

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/25(月) 23:34:15 

    >>169
    独身女性に取りがちな男に冷たくあしらう、拒絶する対応をしたら男慣れしていない、つまり交渉の仕方が下手、さらに長く持たないからいつかは辞めるだろうと見下し始める。だって話にならないから。
    逆に恋愛経験が豊富、結婚している女性は距離の取り方が上手いし扱い方も心得ている。女子中学生がやたらとおじさんを拒絶するのは可愛く感じるけど社会人女性がそれをしてたら笑い物だよ。

    +3

    -7

  • 198. 匿名 2024/03/25(月) 23:34:44 

    >>152
    それをさぁ、一回り以上歳上のおっさん上司がやる?
    情けなさすぎて最初何かの間違いと思ったわ

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/25(月) 23:34:57 

    おばさん(私もアラフォーなのでおばさんです)ってあんまり社会にいないからまだ存在が不気味だったりするんだよね
    どう相手にしたらいいかわからない感じ
    ドラマとか漫画・アニメ作品でもおばさんキャラはお局のヒステリック扱いだったりする
    だから過剰に怖がられてるのはあると思う

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/25(月) 23:35:36 

    >>190
    それが女だから許されていることはあるけど、男にはないって言い切る理由になるの?

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/25(月) 23:36:15 

    出世欲ないし、真面目に仕事するだけ。
    男が多い職場の方が仕事に集中できる。
    「女だから重い物持てな〜い><」とか言わない。持てるものは持つ。
    男社会の方が喋ってばっかでうるさくて、仕事しない人を嫌う傾向があると思う。

    +2

    -6

  • 202. 匿名 2024/03/25(月) 23:36:50 

    >>188
    これはなかなか…確かにうんざりしてくる笑
    次の転職先はバランスいいと良いね

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/25(月) 23:36:53 

    >>69
    自分が能力無いのを会社のせいにする他責思考だったら出世は無理だよ。そんな人が部下を指導できるわけない。

    +3

    -13

  • 204. 匿名 2024/03/25(月) 23:37:32 

    >>194
    ドイツ企業はかなり合理的でかつ自分の意思とその明確な表明が重んじられるので、女性祭り状態ではあったけど何の根拠もなく勝手に仕事や役職を決められたり無理強いされる事は決してなかった。
    女性アゲがキモいなと思ってたけど、今の日系企業のナチュラルな女性軽視に比べたら、女性が抱く不快感としては全然マシだったことがわかった。

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/25(月) 23:40:04 

    >>130
    それな。ホントの被害者は誰?って話。

    +2

    -9

  • 206. 匿名 2024/03/25(月) 23:41:19 

    >>166
    「私、仕事大好きなので〜!楽しくて仕方ないんです〜!」って言ってみる。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/25(月) 23:45:19 

    無能な奴ほど、文句や嫌味を言ってくる。
    真面目に仕事してたら、真面目な人や有能な人に信頼されて目をかけられましたわ。

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2024/03/25(月) 23:45:59 

    30代なら男女というより、ゆとり世代特有の無礼さが鼻についてるのかも・・・
    氷河期はこの世代のこと大嫌いだから男女という前に世代特有の無礼さを治したほうがいいと思う
    女性は表立っては態度に出さなくても裏では結構嫌ってると思うよ
    年上の信頼できる人に指導してもらったほうがいいかも・・

    +1

    -12

  • 209. 匿名 2024/03/25(月) 23:47:33 

    >>206
    そうすると何の効果があるのさ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/25(月) 23:48:02 

    自分より可愛くて仕事ができる若い女性が入ったら妬まないことかな

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/25(月) 23:49:01 

    >>203
    自分がというか周りの優秀な女性達をみてて感じる。
    私は出世欲ないです。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/25(月) 23:49:44 

    >>209
    相手が黙る。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/25(月) 23:50:52 

    >>210
    年取った男性社員も若い男性社員が人気だと嫉妬ヤバいね、確かに

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/25(月) 23:50:58 

    >>210
    逆に、自分より先にいるのに仕事できない若い女に妬まれましたわ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/25(月) 23:51:16 

    >>200
    許されてる事を示さなきゃならないのはお前でしょ?
    関係ない話してるのが目に付いたから外野から指摘しただけね
    男女共に無能が上に立つ事がある以上否定材料にはならない

    それから上でちょっと話されてるけど無理やり上に立たされてる可能性もあるしね
    その場合だと逆にお前の主張はお前にとって不利になるから気をつけな

    じゃ頑張ってな

    +1

    -6

  • 216. 匿名 2024/03/25(月) 23:51:20 

    >>212
    黙るだけじゃん。心の中では「楽しいならもっと苦しめて負担かけても大丈夫そうだな」とか思ってるよ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/25(月) 23:53:58 

    >>215
    論点ずらして、恥ずかしい捨てゼリフ。
    男であること隠すことすらできないくらい余裕なくなってて可哀想。

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/25(月) 23:54:40 

    >>211
    それは視座が違うからです。あなたが思う優秀な人が優秀ではないだけです。サラリーマンの世界で優秀というのは従順な人です。男女関わらずわきまえた言動ができる人が出産します。

    +3

    -6

  • 219. 匿名 2024/03/25(月) 23:54:50 

    >>208
    ゆとりだけど、年上でも上司でも相手が無礼だと無愛想になっちゃう。これがよくないんだなって分かってるけど、適当に愛想とお世辞使って可愛がられる方がお得なんだろうね。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/25(月) 23:55:00 

    >>198
    年だけ喰って器のちっせえ男だよね

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/25(月) 23:55:08 

    このトピ見るだけで男性社会に女性がいるとやりづらいこと多いんだろうなってなんとなく理解できたわ

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/25(月) 23:55:43 

    >>216
    ネガティブは、ポジティブには勝てないのよ。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/25(月) 23:56:42 

    >>218
    男女関わらず出産できるようになったら、男女平等も進みそうだね。

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2024/03/25(月) 23:57:30 

    >>221
    本当やね。


    荒れる理由なんてあるか?って感じ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/26(火) 00:00:01 

    >>218
    横だけど従順で指示されたことだけやってる人間は優秀とは言えないよ。上司の犬でイエスマンって無能寄りじゃん。優秀な人は、周囲の期待を超える結果を出せる人でしょう。

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2024/03/26(火) 00:06:50 

    >>225
    イエスマンが必要とされてるのよ。上司からしたら何でも言うことを聞く部下がかわいいに決まってるじゃない。成果はおまけ的な感覚。両方とも言うこと聞く従順な部下なら成果が上の方を出世させるかなくらい。

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2024/03/26(火) 00:06:59 

    >>38
    タバコとか酒とか
    健康害してまで入り込むのある意味凄すぎる

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/26(火) 00:07:29 

    >>223
    そうゆうあなたは出産したんですか?

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2024/03/26(火) 00:09:30 

    >>19
    かわいい

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/26(火) 00:11:10 

    >>226
    イエスマンが仕事できるとは限らないけどね。
    自分の頭で考えて判断できない人もいるし。
    モラハラ気質で威張り散らしたいだけで、上から部下を押さえつけるタイプの上司の元からは、中堅〜若手で仕事ができる人がみんな逃げていったよ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/26(火) 00:11:16 

    >>188
    なんというかさすが…w
    私もドイツ企業にいるからウンザリ感わかります

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/26(火) 00:12:48 

    >>230
    横だけどイエスマンが仕事ができるとは誰も言ってない

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/26(火) 00:13:09 

    >>198

    私もまさに一回り以上年上の男性にされたわ
    必要で大切なことを直前に言って来るか、言わずに黙ってて後で確認したら「知ってると思ってた」って
    明らかに嫌がらせだったからさらに上の人に相談したよ

    +21

    -1

  • 234. 匿名 2024/03/26(火) 00:14:57 

    >>232
    じゃあ、ただのイエスマンで仕事できない人が出世しても、役に立たないじゃん。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/26(火) 00:15:29 

    >>228
    どういう文脈?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/26(火) 00:18:03 

    >>230
    仕事できなくても大企業は儲ける仕組みを既に整えてる困らないのよ。残念ながら会社の看板無いと稼げないビジネスマンばっかりよ。だからスタートアップが最近は注目を集めてる。日本の大企業は無能なイエスマンが要職を務めてるから新しいビジネスを創出できないのよ。サラリーマンなら有能さより従順さが大事。日本社会衰退の原因になっているけど。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/26(火) 00:19:03 

    有能な人が出世して上に立って欲しいけど、仕事できる人が出世したがるとは限らないしな。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/26(火) 00:20:49 

    >>234
    政治家も役立たずばっかりだし日本社会で出世してる人はだいたい役立たずだよ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/26(火) 00:21:41 

    男は頼ると喜ぶよ
    うまいこと使えばいい

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2024/03/26(火) 00:21:43 

    >>16
    女性は男性の3倍努力しないとね!と女性から言われて育つ環境だったのでね昔は それだけ頑張っても長続きしても10年、そしてその努力は転職して通用するとは思わない方がいい うまく打開策見出せるといいね応援してます

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/26(火) 00:24:00 

    >>1
    女性とか男性とか関係ないかもしれないけど距離感って大切かも

    私の今の上司、人懐っこいし嫌いじゃないんだけど、世話をやき過ぎてたり首を突っ込み過ぎてて、時々、そんなの部下に任せておけばいいのにって思うことがある
    プライベートでのズッコケ話とかしてくれて、親しみやすさを醸し出そうとしてるんだけど、そういうの聞く時間がもったいない

    ある程度の距離感保ってあっさりしてる上司の方がやりやすいかも

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/26(火) 00:29:39 

    無能な指示されるのが嫌なんだって気が付いた。
    有能な人は仕事第一で必要なことを優先するけど、無能は優先順位がおかしい。無意味なことをさせようとしたり感情的になって余計なことばっかり言ってくるから鬱陶しい。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/26(火) 00:31:12 

    >>166

    似たような立場で、全く同じような事ネチネチ言われていたのでめちゃくちゃわかる…!
    分かり過ぎる…!!😭😭

    基本的に小蝿の言ってる事なんてスルーしてかわしてるけど、最近はあまりにも酷い発言は「今のセクハラになりますよ?」って言ってるし、そのク◯が話しかけて来た時はこっそり録音してます。

    男の嫉妬って本当ひどいし哀れよね〜

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/26(火) 00:33:12 

    有能な人はメンタルが安定してた。
    怒鳴り散らしたり、喚いて取り乱したり、狼狽えてるところを見たことがない。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/26(火) 00:36:26 

    >>1
    自分で会社起こせば?
    1番手っ取り早いよ!

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/26(火) 00:38:44 

    >>1
    体力があればなんとかなる。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/26(火) 00:50:08 

    >>33
    確かにそうかも〜
    男の嫉妬って本当に醜いよね

    +44

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/26(火) 00:50:31 

    有能な上司のもとでは仕事が捗るからどんどん仕事して出来る人の仕事が増える社風だったのでキャパオーバー、無能上司のもとではヒステリックに怒鳴られたり平気で数時間待たされたり理不尽なことが多くて精神的ストレスで潰れた。
    男社会で、女が出世するには、ストレス耐性と体力が必要になる。
    理解して出来ても量をこなせるわけじゃないので、安定して仕事できるところで、ほどほどに働きたい。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/26(火) 00:56:46 

    私も総合職の中に女性1人で働いているので、言ってることが分かります。職場でトーンポリシングも一度ありました。まだまだどう立ち振る舞って働くのが自分にとって1番ベストなのか模索中ですが、同じ気持ちで働いている人がいる事を知れて心強いです。もっと女性の総合職が増えていけば変わっていくと信じてます。早く増えてほしい。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/26(火) 01:08:08 

    管理職向かないから、専門職目指すや。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/26(火) 01:14:56 

    割と真面目に書けばお茶汲みしてスカート履いて寿退社してきゃうまく回るよ

    +1

    -11

  • 252. 匿名 2024/03/26(火) 01:42:52 

    女性の友達や派遣の人と仲良くなれない時点で、嫌われてると思ったほうがいい。結局男上司に媚びてるから、男性からも女性からも嫌われてる自称エリートキャリアウーマンっている。ほんとに実力あれば、ものすごく嫌う集団がいても、応援してくれる人もいる。特に女性から支持得る人は媚びない人。媚びて出世してる人は、最後にパワハラでやられるよ。名誉男性のことを女は嫌うし、実は男も嫌ってる。まさに寵愛してくれるジジイがいなくなったら四面楚歌になって引きずりおろされる。

    +1

    -8

  • 253. 匿名 2024/03/26(火) 02:09:00 

    >>39
    横だけど
    セクハラをかわす方法じゃなくて男社会で波風立てず且つ対等に仕事してそんで出世する方法の話なので、そもそもセクハラ受け流すとかそんなある程度やって当り前の話はしてないんよ

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/26(火) 02:11:36 

    >>94
    むしろあなたの文章がすごく上からに感じるんだけど…。
    主さんのは謙虚に感じた。

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/26(火) 02:15:21 

    >>225
    漫画ドラマでしかデキる人間知らなそう
    従順であることと成果ってトレードオフでもなんでもない
    ある程度イエスマンやっとかないと勝ち戦にアサインしてもらうことも成果出すためのリソース振ってもらうこともできないし、それどころか自由に身動きとれるかすらあやしい

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/26(火) 02:35:55 

    >>1
    慣れもあるけど、自分が女だと意識しない事かな。
    そういえばチームで女は自分1人だ、と突然思い出すくらいに忘れて仕事してる

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/26(火) 02:38:34 

    >>1
    自分もタバコ吸って休憩室に割り込んでいくとか?
    柴田理恵の母嫌は元教員でその時代は男中心の社会でお酒とマージャンをしながら
    交流を深めてたらしいけど、自分もお酒やマージャン始めてグイグイ男集団の中に
    入り込んで行ってた強気な女性だったらしい
    だからお酒とマージャンが趣味なんだとか

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/26(火) 03:03:36 

    フェミとは弱者救済、男女病気、人種平等、LGBTQの理解
    フランスとアメリカで行われた女性の参政権参加を第一のフェミニズムとしたら
    第二のフェミニズムは第二次世界大戦の頃アメリカはドンパチ戦争していた
    その時にアメリカ国内を支えてたのは白人女性でトラックの運転手や土木工事や大工までやっていた
    そうすると女性も家長になれるじゃんと気づいた
    その白人女性達だけじゃ勝てないから黒人も巻き込んで性差別人種差別を無くそうとした
    要は選挙に勝とうとしたが第三次

    その頃、日本はGHQの指示により
    与謝野晶子や平塚らいちょうが現れ
    今の3号やら女性にも選挙権を
    ここまでは良いんだよ

    今のアメリカは更に選挙の票が欲しくて
    フェミニズムというのが本来性差別、人種差だったのをLGBTQ差別を無くせと
    これが第四次のフェミ運動
    ミートゥーとかはザックリ省きます

    これも取り入れつつ日本でもフェミは運動しているけれども…
    要は、真実のフェミ運動の中にウソを沢山散りばめてて女性の利権屋になっている
    一つがレッテル貼り、おっさん攻撃
    一つが男が戦争を引き起こしているという趣味
    フランスの100年戦争の救国の乙女は?第二次世界大戦の白人女性は?
    という矛盾やフェミの由来を完全に無視した物が出来ててじゃあ何故?
    日本はそれをやるの?もう終わってるよね?と思うけれど終わってもらったら困るわけ
    戦争と同じで終わると儲からない竹中さんやフランス視察に行った議員さん達やみたいな人がいて
    だからマンガを潰そう
    あんなもんがあるから性犯罪が増えるとか言い出す
    しかし、大正、昭和初期より現在の日本は性犯罪は減っている 田島陽子に言いたい
    レッテル貼りする奴はフェミではない深澤真紀には戦争を引き起こすなと言いたい
    肉食女子、草食男子、チー牛とか言ってる時点でもう既に女子が上に立ってて
    フェミニズムを掲げるのならば差別用語をなくしていかないといけないという一貫性が無い
    だから日本のフェミニズムは反発を喰らいやすく
    女性が結果的にハブられる社会になりやすい

    めんどくさいから

    弱者男性を救っていかないといけないと田島陽子は訴えてるけどもう権力、権利の暴走は止まらない
    日本は女尊男卑に傾いた給与とかは男性同士による忖度された国

    理解をしてもらう、差別をしないではなく
    男性を攻撃して権力を掴みに行ったから
    男性側は主の会社のように男性側で権利を守っていくだろうね

    と、小野田紀美さんの演説聞いて思いました

    +1

    -7

  • 259. 匿名 2024/03/26(火) 03:11:05 

    このクソ長い長文、歴史的背景を日本国民全員が理解できないとたぶん日本はムリ
    日本のフェミニズムが曲がりに曲がってることすら気づけない
    一言で説明出来ないくらい難しい

    小野田紀美さんという議員さんこそ海外でいう真のフェミニストかなと思いますね
    フェミを語ってませんがね
    日本のフェミは利権ガチガチ
    男女分断をわざと終わらせる気がありません
    あれはフェミニズムではない

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2024/03/26(火) 03:15:52 

    デキる人は大変ですな

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/26(火) 03:16:42 

    気にしない、メンタル壊れたらおしまい

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/26(火) 03:43:06 

    >>32
    未婚だと、
    「こいつには後ろ盾がないから、何をしてもよい」
    と勝手に思われ攻撃されることがある。
    私はフェイク指輪つけてたなあ。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/26(火) 04:07:00 

    未婚下に見て攻撃する男ってド庶民だね、未婚の女って実家太いに決まってるからそのうち報復されるだろうに

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/26(火) 04:19:04 

    建築関係の仕事してますが1番困るのはトイレです。近くにトイレがなく、車でしかトイレへ行けない現場もたくさんあるので。こないだも日没までに終わらさないといけない工程が終わらず、トイレへ行けず我慢しながら作業してた。男性はその辺で済ませてたけど。作業終わったときにはもう限界。最後は子どもみたいに大事なとこ押さえて必死になってトイレへ駆け込んだ。女が働きやすい現場も増えてきたけど、男性と同じような行動ができないと順応は難しいんだろうなって

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/26(火) 05:13:41 

    >>45
    私もあと30年は働く女性が踏ん張らないとかなーとこのトピ読んでて思った
    男女雇用機会均等法成立から38年経ってやっと今ココ
    男性のみだった業種にも少しずつ女性が増えてきてるし今の40代後半の男性世代が定年迎えたらかなり変わりそうな感じがする
    先進の女性達が繋いで来てくれたバトンをもっと働きやすくして後進に渡したいよね

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/26(火) 05:54:04 

    女は大企業か医療福祉系か公務員が働きやすそう

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/26(火) 05:59:52 

    成果を出し続ける、のは大前提として。
    単独行動は避けて、報連相と根回し、コミュニケーションはしっかり。
    私が思うこと、より、データが語っていること、に焦点を当てて発言する。
    時々弱ったり悩んでるところも見せて素直に上に頼る。

    上の世代のやり方もある程度受容して一旦受け止める。
    一気に自分色を出そうとすると今までのやり方で上手く行ってた人たちからの反発があるので、上を立てつつちょっとずつちょっとずつ改革していく。

    妬んでくる人や下に見てくる人ほど、敢えて頼ったり相談したりして仕事に巻き込んでいくと以降変なこと言わなくなってくるよ。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/26(火) 06:13:11 

    同じく管理職です。管理職数名いますが全て男性、部下も1人以外は全て男性です。
    幸いなことに女性だからと言って何か言われることはありませんが、職場での話し方はとても気をつけいます。
    主張の強い話し方はせずに、決して感情的にはならずソフトな話し方を心がけています。
    あとは誰に対しても適度なコミュニケーションを取り信頼関係を築くことで、ある程度は大丈夫かと思います。

    大変でしょうけど頑張ってください。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/26(火) 06:21:50 

    気に食わないと潰してくる男性上司がいる場合は
    細心の注意を払うか、
    組織自体がおかしければすぐに逃げる

    時間の無駄だった

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/26(火) 06:22:18 

    偏見を減らすには職場の女性を増やすしかないね
    だから理工系学部に女性枠なんじゃない?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/26(火) 06:24:37 

    >>1
    核攻撃を受けないためには核を保持するのか最大の防御
    という最終結論が全てをものがたっている

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/26(火) 06:36:15 

    >>301
    戦争を止めましょうとか戦争したくないとか、戦争を経験したお爺さんやお婆さんが伝えてきたけど

    日本も未来は戦争してるかもね

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/26(火) 07:09:28 

    トイレは死活問題ですね。トラック運転してますが、その辺で済ませたり、ペットボトルとかに済ませてる人は本当にうらやましい。この間も渋滞にハマり、トラック止められるような場所もなく、トイレ限界の状態で納品先の現場着いて、トイレ貸してくださいって言って返事待たずに仮設トイレのドア開けたらまさかの男性用の立ってするトイレしかなかった。もうトイレできると思ってたからほんとにピンチで両手で押さえて耐えてた。洋式のトイレはあっちの建物内にあります。って言われた建物が遠くて本当に前屈みで押さえながらその建物目指した。なゆとかトイレにたどり着いて必死に下着下ろして座ったけど下着はびしょびしょになってしまった。幸いズボンは大丈夫だったけどトイレから出るのに勇気が必要だった。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/26(火) 07:46:30 

    >>135
    あと開業が向いてるよ、女性は。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/26(火) 08:40:03 

    >>5
    女1人事務パート40代だけど、20代男の上司が年寄りはちょっとなぁ若い人がいいなぁと電話で私の目の前で話してたわ笑

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/26(火) 08:59:35 

    >>265
    わかる。
    でも私が今36で新卒から公務員で働いてるんだけど、私が新卒の頃はがるちゃんにこんなトピたたなかった。
    気のせいじゃない?とか権利主張したり女性だからと言う人ほど仕事できない。
    男性を上手く立てるのも仕事、私は男性のほうがやりやすいわー女性は嫉妬深いからだめ、とか女性側の意識も名誉男性みたいな人が多かった。
    実際働いてみたら男性というかおじさんのほうが嫉妬深い人多いし、そういうのが語れるようになっただけでもすごい進歩だし嬉しい。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/26(火) 09:01:18 

    >>270
    だよね。
    女性の数増やすしかない。
    今まで性別で落としたりしてたんだから女性枠増やすのいいと思うわ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/26(火) 09:06:28 

    >>1
    能力が低くくて言ってる事がズレてたりするから相手にされてないんじゃない? 女性はまずその職場に対して能力があるかどうか見つめ直すべき。あとしんどいそぶりしたり気を使わせるようなそぶりしたりが多いから、男側からすればめんどくせ!てなるんじゃないの?

    普段は好き放題に好きな事言ったりしてるけど仕事はまた違うからね

    +2

    -10

  • 279. 匿名 2024/03/26(火) 09:41:16 

    >>84
    大手にいるけど、まともな価値観なのは会社の表向きの顔だけだよ。中身のオッサンは中小企業の人らと何ら変わらない。隙あらば男同士で女の顔やおっぱいの話してる。コンプラコンプラって会社がうるさく言ってるだけ。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/26(火) 09:41:35 

    >>9
    弱そうに見える相手が自分の立場を脅かそうとしてくるなら優先的に潰されるのは競争社会では普通

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/26(火) 10:09:23 

    >>51
    怖いを「こわっ!www」的な感じで半笑いで言われる時あって、本当にムカつく。ハラスメントとも思ってしまう。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/26(火) 10:12:24 

    >>1
    入社して15年、大手営業職で働いていた者です。
    かつては200人の部署の中で1人だけ女で働いておりました。
    管理職大変ですね。
    セクハラパワハラ一通り経験してきました。あまり笑顔を見せず誰にでもニュートラルに接し、信頼できるまともな男上司にたまーーに微笑んで気の効いた言葉をかけたりするとやりやすくなりますかね。成績が良い事が前提ですけど。
    信頼できないまともではない上司に当たったら運が悪かったと思いながら異動まで我慢が必要です。気に入られようとしなくていいです。
    身も蓋もない話ですが、男組織の中で出世するより、専門職を極めまくってフリーランスで技術を売って稼ぐ方が成功は早いかもしれません。それ程組織って面倒です。

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/26(火) 10:12:44 

    >>9
    というか女性管理職は気分で仕事する人が多くてやりづらい

    部下への対応も仲の良い悪いで露骨に異なるし、最近は女性活躍推進を促して能力不足の女性管理職が増えたせいで仕事が滞る

    +0

    -12

  • 284. 匿名 2024/03/26(火) 10:20:03 

    どうだろう?難しい気がするね。以前、男性が多い職場環境で女性社員を増やそうとしていたんだよね。同じ作業内容をしているつもりなんだけど力仕事的な部分があって女性はそれが出来ない、男性に頼ると「同じ給料を貰うのなら自分でやれ」って返ってくる。男性は50代、女性は20代。親子ほど離れていてもそんな感じ。しかも会社の上の人達はそんなゴタゴタに気付かない。長いこと男女数の割合が変わらない。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/26(火) 10:33:07 

    >>197
    って言うか、相手も自分が気に入らない態度取られると「独身だから」にもっていくパターンが多いと思う。
    うちの職場でも「あの人独身だから」って言った人いたけど、実際結婚してたのその人が知らなかったって事もあったしね。
    勝気な人って既婚でもいるけど、単に結婚してないからは使えないだけと言うかね。
    逆にそれ言われるの嫌だから何されても我慢してる人がいるけど、そこはスルーしてるしね。
    結婚してないからとかって、非常識して子供いない人にはわからないからという人と全く同じ人種で、語彙力のない黙らせタイプに多い気がする。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/26(火) 10:47:46 

    >>27
    そういう女性をやたら批判するのも男性
    男性上司だって、皆が皆できるわけじゃない
    (あるいは、その人には分からない強みがある)のにね

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/26(火) 10:52:43 

    >>3
    別のトピックでこんな話題になったとき、
    「あなたが嫉妬心にフォーカスして生きてるから男がそう見えるだけ。」とかワケわからんコメントがあった。
    男性の嫉妬心に気付かない女性も、
    プライドが高くて嫉妬心を認めたがらない男性も、
    ちょっと面倒だなと思った。

    +28

    -1

  • 288. 匿名 2024/03/26(火) 11:19:00 

    >>1
    女捨てて男らしくはやめた方がいい
    無理せず自分らしくやる
    嫌なものは嫌でキッパリ断る勇気は大事

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/26(火) 11:27:34 

    >>1
    私の場合、女の特徴(結論から入らない、控えめ、高い声、小さい声、メソメソするとか)を消して、男の真似をしました
    深夜帰宅も徹夜も休日出勤も、男と同じようにこなしました
    そのへんの女子社員とは違う、と思わせられたことがよかったのかもしれません

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2024/03/26(火) 11:51:59 

    >>1
    妄想すぎる
    タバコ休憩→くだらない話ばかり
    幹部が男性ばかり→出産育児のこと考えて自分から降りる女性が多い。女性は自分より低年収と結婚しないので良い歳になると退職かパートを選ばれやすい
    怖いと思われる→それは貴女がヒステリックだから

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2024/03/26(火) 12:00:03 

    むしろ女が自分だけなら考えようによってはやりやすい気もする
    誰かと比べられたりしないし
    男女平等の観点からは少しズルいかもしれないけど、私は女で同じポジションの他の男性たちとは違いますし…って思ってみては
    実際上に取り立てる際も今は女性枠ってあったりするし、仕事も女性ならではの視点を求められたりする
    孤立上等でやっちゃってよくないかな?
    ただ他の部署の人たちとは仲良くしとくといいと思う

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2024/03/26(火) 12:08:46 

    JTCでの生き残りは大きくわけて二つ
    名誉男性としてふるまい嫉妬と戦うか、
    過剰な謙遜で嫉妬をかわしていくか。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/26(火) 12:12:10 

    >>35
    横、私は〜っすね。まじすか!ってガサツで品のない本来の自分を曝け出してたかな。電子タバコも吸うから喫煙所でもスルーだったのにだんだん話しかけてもらえてどうでもいい会話もしてくれるようになったしそうすると女だけど男っぽいってなって飯行かね?って誘われて少しは心開いてもらえたし仕事も振られたり仕事人間として接してもらえるようになったかな。今までは腫れ物扱いみたいになってたよ。
    女らしいリアクションとかはしないようにしてた(元水商売だから入りたてはその癖が抜けきれてなかった)
    仕事の人間と仲良くする意味とは?!ってスタンスだったけどある程度仲良くしてもらった方が色々教えてもらいやすいし仕事がしやすくなったし女を出して仕事貰ってるよあいつって雰囲気ではない気がする。

    趣味がパチンコ、酒、バイだから綺麗な女好きなのもあってきちんとした企業でもパチンコ好きは結構多いしあれが可愛いとかの話題もあるから私の趣味とかを知ってもらえてからは今までと関わり方が全く違う。
    大袈裟かもしれないけど男社会で働くには女を捨てるのも大事なのかも。

    +0

    -7

  • 294. 匿名 2024/03/26(火) 12:32:23 

    >>1
    主さんの書き込みを見て思ったのは、恐らく壁があるのは主さんの方だと思いました!
    会社組織や社会の捉え方に対して、男性達と認識のズレが生じているのでは?

    +0

    -7

  • 295. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:24 

    >>1
    すごくわかります。地方銀行、経営職です。
    管理職になってから1さんと全く同じような環境で働いてきました。
    出来る限りしょうもない事は気にせず、受け流しながら、自分の納得いくクオリティの仕事をすることに集中してきた結果、経営職になり、仕事もキツく年上部下もたくさんおり、周囲のやっかみなど正直しんどいです。
    時代の流れもあり、このままだと役員候補にされそうですが、これ以上昇進したくないのが本音です。
    昇進したくないという気持ちが上司(男性)は理解出来ないようで、恵まれた環境にいるんだからそんなこと言うもんじゃない的なことを言われ…
    周囲に同じ環境の人もおらず、理解者がいないのがキツイです。こういう環境の人が話せるコミュニティとかあればいいなぁと思います。
    主さんが何歳かわかりませんが、会社内で同じような環境の女性がいなければ、退職するまでそんな感じかも。。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:47 

    >>13
    そんなん通じない。きもがられる。

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:08 

    >>29
    後半何の話?😂

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:57 

    >>1
    しょっちゅう見た訳ではないけど、男同士って結構酷いよ。というか怖い。お前舐めてんの?とか、は?とか平気で言うよ、ちょっと先輩ってだけで。女には言えないから「…。」ってなってる感じする
    同権なのは分かるけど、本当に同じように接してたらそっちのが怖いと思うけどな。そんなに馴れ合い多いかな?なんだかんだ常にお互い嫌ってそうに見えるわ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/26(火) 13:26:00 

    >>278
    >能力が低くくて言ってる事がズレてたりするから相手にされてないんじゃない?

    これ。
    たまに勘違い女っている。こういうの限って絶対人の話聞かないし、思いたいようにしか思わないから自覚ない。昔、営業の事務バイトしてときもいたわ。営業で雇われてるはずなのに「個人宅への売り込みは(女性1人では)不安だしやりたくない」って言って一切外勤してなかった。

    本人は
    「私は管理職採用。内勤でほかの営業マンのサポートをしている。だから仕事をしてるし、みんな評価してくれてると思ってた」
    「専門性の高い部分は自分1人では正確に説明する自信が無いから出来ない」
    「私はこの仕事でしか自分を活かせないから絶対仕事は辞めない」

    やってることはただの事務員レベルだし、「管理職で採用」って言ってるけどたぶん違う。あと何かにつけて「女性は」「女性は」って女を理由にしてたのが印象的だった。

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2024/03/26(火) 14:12:35 

    >>33
    上に行こうとするなら、何が何でも阻止するような陰湿な人が多いイメージ。
    ミスをなすりつけたり、他人の成果を自分の成果のように上司に報告したりね。
    だから、少し抜けてる雰囲気を醸し出しながら働くしかなかったかな。
    助けてもらっていつも助かります(思ってもないけど)、ぐらいの感じでやると面倒じゃないがストレスが半端ない。

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/26(火) 14:20:16 

    >>299
    女性が同調してそういう風に言ってるからやっぱそうだと思う。

    あと、頑張ってます感出して働いてる女性はこちらが恥ずかしくなるし寒い

    +0

    -5

  • 302. 匿名 2024/03/26(火) 14:36:25 

    くぱぁ

    +0

    -3

  • 303. 匿名 2024/03/26(火) 15:40:31 

    >>84
    >>1
    大手の子会社にいたけど、女を見下してるオッサン社員めっちゃ多かった
    セクハラも酷かったなあ
    〇〇は美人なんだから、もっと化粧ちゃんとして髪巻いてきた方がいいんじゃないの?とか
    どうしてフレックス使わないの?早く家帰りたいの?なんで?男に何かされたトラウマでもあるの?

    令和の話だよ
    嫌になるわ

    +20

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/26(火) 15:55:46 

    >>6
    この女の武器ってのがエロス的なものなら無しだけど、小悪魔的に掌の上で転がす感じの使い方ならありっちゃありな気はする。男の子はなんだかんだでママに優しい的な所をうまく使うとか、ラピュタのドーラ的なお母ちゃん感で尻に敷くとか、逆にシータ的なタイプで皆にやらせる感じとか。

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/26(火) 16:19:53 

    >>1
    数字で実績作る
    そいつより上の男性社員と仲良くなる

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/26(火) 16:29:20 

    >>1
    主さんのお気持ちよくわかります。
    私も女性管理職として複数の男性部下がいる立場ですが、まず私が上司であることを認めたくないのか、何かにつけて上から目線で話をしてきます。
    態度や口調があからさまに反抗的で、前任の男性上司に対する時とは全く違う対応に「舐められてるな~」と感じます。
    主に50~60歳代のおじさん部下に多いですが、プライドだけ高く能力値は低いため、上記のような行動をとるんでしょうね。
    答えにならないかもですが、いちいちイライラしたり悩むのももったいないので、違う人種としてドライに接していくしかないです。
    今は嫌われても構わないので仕事上無理なことは無理と言い、相手に臆せず毅然とした対応を心がけています。

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/26(火) 16:40:01 

    >>289
    これね、女っぽさ消すのはアリ
    不自然なほどに消すのもアレだけど、いかにも女!って行動はしないにこしたことはない
    些細だけどおしゃべり、おかしパクパク、必要以上のおしとやかさ、過剰なオシャレ…これやってると一気に女枠に入れられる
    丁寧に扱われるけど遠巻きにもされる
    女っぽくても仕事ができれば全然挽回可能なんだけど評価されるまでに時間がかかってしまう

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/26(火) 16:44:16 

    >>1
    違う業種だけど、めちゃくちゃ雰囲気わかります。
    そして、スルースキルとマネジメントスキルを身につけるくらいしか思いつきません。特に日本はマネジメントスキルの勉強をしない人が多いので、身につけると役に立ちます。
    そして、そういう時代遅れな人は勝手にいなくなってくれます。女性だけではなく男性部下や同僚からも評判が悪いことが多いからです。つい最近、外国人の同僚と結託して、嫌味なおじさんをライン長から外すことに成功しましたよ。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/26(火) 16:53:30 

    >>3
    今思うとあれは嫉妬だったのか…3人の上司から嫌がらせ受けてました。40代50代の男性です。私は中間管理職で、何かある度にネチネチ文句言われて、気に入らないことがあると反省文書かされて減給対象にされました。それが明るみに出て3人とも異動になり1人は自主退職になりましたが、私はしっかり鬱病患いました。女が管理職になるには環境に恵まれないと活躍できない。

    +32

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/26(火) 16:54:44 

    >>32
    どういう業界にいてその価値観?
    (むしろ仕事してるんだろうか)
    結婚して箔がつくのは男だけだよ、
    女だと「結婚?家庭や子育てで仕事に支障出す訳ね」
    としか思われない。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/26(火) 17:09:00 

    >>94
    なんか知らないけど、勝手に劣等心突かれて
    主を攻撃したいって感じのコメント。
    まさにこういう男が主さんの周りにいるんだろうな
    みたいな。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/26(火) 17:21:06 

    男性優位の会社で出世を逃し、その後の転職で非正規に落ちた私からすると、主を応援したい

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/26(火) 17:26:39 

    >>94
    仕事ができる女は鼻につくんだよね。笑
    わかるわかる〜。笑


    ほんとやりづらいよね。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/26(火) 17:31:43 

    現に男性ばかりの職場で働いて10年になりますが、とりあえず仕事はしっかりする
    あと舐めた言動されても鼻で笑う、たとえ先輩だろうと上司だろうと言うべきことは言う
    可愛げない、生意気、女の子くせにと言われた時はこんな小娘に何敵対心持ってるんですか?って言ってた
    今では大半のジジイ達が退職したので、平和です

    にしても本当に可愛げのない20代前半だったなと思う笑
    けどニコニコして波風立てず嫌なことも我慢するべきだったとは思ってない

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/26(火) 17:48:54 

    >>1
    まずは昇格おめでとうございます。
    まあ、あまり私は好きではないけど、結局あれです。「わきまえてる女性」だよね。なんだかんだで…

    「メチャクチャ強気に見えるけど上司は絶対立てる」みたいな。その「上司」がほぼ男性なので名誉男性に見えてしまうんだよなー。
    ちなみに私は皆さん絶対100%利用したことのある品物を開発している大手企業(というか世界シェア1位)にいます。

    ただ、こういう女性がお局様、というわけでもないんだよね。ガルちゃんだとそういう印象だけど。
    なんというか「ものっそい『女』がメチャクチャ強くなると出世」ってイメージ。
    ちなみにこのタイプ、独身どころか高確率で息子がいます…

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/26(火) 18:49:56 

    キャリアウーマン!って感じでもなく、美人とかで華やかでもない、どちらかというと地味な女性が男社会では好かれてスルスル出世してる。
    女を感じさせない、でも男勝りでもない、男にいろんや意味で警戒心抱かせない無難なタイプ。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/26(火) 18:51:19 

    >>65
    いやでも実際美人は出世する。
    どうせ一緒の会議出たりコミュニケーションするなら、仕事できるブスより、能力普通の美人を側に置きたいよなー。

    +10

    -2

  • 318. 匿名 2024/03/26(火) 19:16:06 

    >>80
    横だけど、えー、それはもはや業務妨害だね…
    そんな足の引っ張り方してて生産性上がるわけないわ…

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/26(火) 19:22:12 

    >>3
    女よりネチネチと昔の事覚えてて、ずーっと嫌がらせしてきて分かち合えることないよね。相手から色恋で好かれないと中々難しいよね。でもそんなの気持ち悪いし…くだらないけど男って女からヨイショされないと生きていけない弱い生き物なんだよ。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/26(火) 19:22:42 

    中年経営者です。
    年上男性とのやり取りで辛酸をなめてきましたが、今は大分強くなりました。

    自然界の生き物は初見で瞬時に相手と自分の優劣/勝ち負けを判断していると思います。
    私は一人の生命体として、様々な項目で相手より強くあるように修業しています。
    力の差が明白であれば無駄な戦いを回避できるからです。

    スポーツ、遊び、所有物...仕事に関わることでも関わらないことでも
    とにかく高みに挑戦し並みの人間では追随できないレベルのタフネスと胆力を見せつければ、
    性差年齢関係なく自然にリスペクトを得られ、嫌な思いをすることも少なくなると思います。

    具体的には、男性が好むスポーツや趣味の領域で男性に勝つのがわかりやすいです。
    カネで買えるならステイタスを買うのもありです。
    車、ゴルフ道具など、多くの女性はお金をかけませんが、私は昔から年上男性より良いものを使っています。
    多くの人があこがれるだけの海外コースも経験しています。

    私の場合;
    業務関連の最高資格を取得しかも短期で、酒豪、博打場では男よりも打つ&勝つ(計算高く冷静)、豪遊する、異性にモテる、交友関係が広く質が良い、ゴルフ、ロードバイク、カヤック、ダイビング、トライアスロン、ジム通い、1級船舶免許を取得、クルーザー、海釣り、ヒストリックカー・スポーツカーを所有、自動車レース、海外登山、とにかく渡航国が多く各国に仲間がいる、強力なビジネスパートナー・メンターがいる、文化人・政治家とのつながりがある、教養がある、伝統芸能・武道の心得がある、不動産所有、持ち物はできるだけ良いものを持ち、安物を持たない..など
    上には上がいるのでキリがないですが、経験値を高め強くなれば、わざわざ情報開示してマウントしなくてもオーラでわかると思います。

    女特有の趣味世界はあまり通用力がないので、男と勝負できるジャンルに注力しています。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/26(火) 19:23:02 

    >>65
    気の利くイケメンを褒めたら、
    こういう男がいるから男はバカにされる!って横で怒り出す男性は、滑稽だと思わない?

    逆もまた然り。

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2024/03/26(火) 19:24:08 

    >>15
    そんなことになるの?男95%の研究開発職だけど、女性は可愛がられるし存在感あるし(みんなに知られてる)、デメリットを感じたことなかった。大学時代からずっとそんな感じ。

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2024/03/26(火) 19:24:09 

    >>88
    同じです。
    スーパー平社員として定年まで淡々と過ごしたい中年です。
    でも年齢重ねるとリーダーシップを求められませんか?そういう研修受けさせられたり
    求められても若い男性社員は男の先輩が囲い込んでますし私には誰も指導されたくないだろうなと思い憂鬱です

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/26(火) 19:30:20 

    >>88
    実力も抑えてるの?目立たなくする理由はなんですか?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/26(火) 19:32:42 

    >>3
    ものすごい同意…
    設計職で男ばかりの職場だったけど、一定数私が出世していくのが気に入らなくて無視してきたり容姿の悪口言ってきたりする男がいた

    自分が無能だから抜かされるんだろ、バー―ーーカって思ってたけど

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/26(火) 19:32:55 

    >>304
    私はどんどん母ちゃんになってる笑
    だって上司がOJTやれって何人も新人男性面倒見てっていってくるんだもの。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2024/03/26(火) 19:34:14 

    >>317
    横だけど、もうそれ時点で男側の意見じゃん…
    私は別に美人だろうがブスだろうが仕事できて感じのいいひとをそばに置きたいけどね

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2024/03/26(火) 19:36:11 

    >>35
    そうなんですね、周りも戸惑いがあるのでしょうね。
    私は、もうずっと社会と隔たりがありまして
    どう…と言うことが何も言えないのですが、
    トピ主さんの様に初、を担うと大変だと思いますが
    これからの方に道筋をつける意味でも頑張って欲しいです。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/26(火) 19:36:54 

    本当に若い世代は普通に指示したことやってくれるし素直だしいいんだけど、40代中盤より上の世代の男性がクソすぎてやりにくいよね
    私はもう気にしないで好きに意見言うことにした、主張しようがしまいが女ってことで差別されるので、それなら主張したほうがいいと思ってw

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/26(火) 19:58:24 

    >>82
    自分の気持ちが優先されてるよね。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/26(火) 20:00:15 

    >>245
    最初からそのつもりでいると良いかもね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/26(火) 20:02:37 

    >>304
    自分に合うキャラでうまく立ち回るのは男もやるので結局女の武器というよりその人の武器なんだよね
    確かに女ならではのキャラでやってる人いるけどうっかり実力つかないまま歳取ると詰むしイタい人という誹りは免れない

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/26(火) 20:11:05 

    >>1
    うーむ、正攻法だけど
    毎日ブルームバーグ、bbcなどで業務外の情報収集
    ビジネスの雑談のために真面目に幅広く政治、経済、世界情勢の勉強をしておくの大事
    女を馬鹿と思ってるから
    大変だけどこれだけで話聞いてくれるし、なんなら可愛がってくれる

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/26(火) 20:13:49 

    男も女もない。ただの人間として接する。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/26(火) 20:14:45 

    >>322
    これは実際ある
    ただ一般論として女性であることのデメリットはどう考えてもあるし、メリデメどっちを多く受け取るかは人による(だからなんでそんなに驚いてるのか意味不明、世間知らず??)
    あと、長い目で見るとメリットデメリットどちらかはかりかねる女特有の扱いもある

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/26(火) 20:20:33 

    >>1
    男性並みに長時間働いて肉体労働もして転勤も受け入れる
    そこがスタートライン

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/26(火) 20:22:51 

    >>67
    今時は中小でも女性管理職増えてるじゃん。
    さすがに子持ちでってなると少なくなるだろうけど。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/26(火) 20:31:06 

    >>330
    そうそう
    自分のプライドとか面子を保つためなら手段選ばないって感じ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/26(火) 20:35:09 

    >>201
    男が多い職場の方が仕事に集中できる。

    これは身を以て経験済みだから同意する
    今の職場はありがたいくらい楽しいけれど仕事に集中できる環境にあったのは男だらけの職場だった

    なんというか常に緊迫感があった

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/26(火) 20:36:28 

    >>1
    私の場合、地方銀行なので主さんのような華やかなそうな職場ではないのですが、封建的な中で45歳で管理職に付きました。
    新人の時の上司がとても相談しやすく、23年間連絡を取り続けています。
    1人でも頼れる年上の人がいると周りの男性からも、軽く見られていないように感じます。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/26(火) 20:38:07 

    女性で出世してる人って、私の会社だと頭の回転が早い、テキパキ仕事する人が多いという印象。

    ここで書かれているように、タバコ休憩に参加してるとか極端に男性化してるとかは特に無い。上に媚びてる感じも受けない。お飾りって訳でも無い。

    普通に評価されて出世したんだなと感じるんだけど、珍しいのかな?

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/26(火) 20:43:45 

    >>322
    私も高校から理系コースで、大学大学院とオタサーの姫のようでした。女慣れしてない人も多いし教授陣も優しかった。
    ただ、一部は敵視というか…
    プライド激高の人達いるし、女が何故ここに?女のくせに女が必死こいて馬鹿みたいと罵り気味。全体的に優しい人が多めだったけど、ほんのり女性は頑張らなくていいんだよって圧も感じたかな。
    私が表彰された時はあだ名付けられたよ。就職決まった時は、親しくて優しい先輩方から嫌味。同い年の1人からは◯さん結婚遠のいたねと言われた。
    自分より下の枠で、自分の地位を脅かさない範囲で、頑張る存在でいて欲しかったのかな。こういう事するの一部だけどやっぱり傷付く。
    嫉妬や学歴マウント、容姿いじり性的な発言、これ学歴とか肩書は関係ないと思う。やる人はやる。立場ある人ほど狡猾で遠回しだったり、証拠残さないからやっかい。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/26(火) 21:01:31 

    >>257
    煙草を勧めたくはないけど、喫煙時に仲が深まるのはあるある
    喫煙所で色んな話してるんだよね
    入ったばっかの子とかもそこで上の人たちと打ち解けて距離近くなってた

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/26(火) 21:09:10 

    >>82
    女社会もかわらないよ
    凄い脚の引っ張りあいしてる

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/26(火) 21:09:48 

    >>341
    >普通に評価されて出世したんだなと感じるんだけど、珍しいのかな?

    大手で技術職。
    短納期だし、生活残業で小銭稼ぐより早く帰りたい人達ばかりだからここで書かれてるような阿呆な男正社員は見たことないし、見当違いな対策に明け暮れてる女正社員も見たことない。

    参入障壁高めの仕事だし、成果さえ上げてれば属性なんてどうでもいい。
    チームリーダー以上の女正社員、女派遣も普通にいるけど能力もそれなりに高い。役割もこなせてると思う。

    うちはネチョネチョしてたのは男派遣だった。
    誰かを追い出すためにひたすら監視して「こいつはこんなことしてる、あんなことしてる」とかチクってる場面には遭遇した。「そんなんだからお前のチームは納期遅れになるんだよ」って馬鹿にしてやった。事実だし。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/26(火) 21:15:30 

    >>341
    外資やITはそんな感じ
    旧財閥系や商社、金融系は正直女性なだけで出世できないし激務、プレッシャーが酷すぎて皆出世したがらない

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/26(火) 21:25:12 

    >>3
    昇進を焦っている男は身近な人間を下げようと必死になる
    私もタゲられた
    わざと上司の前で私を悪者扱いや犯人扱いしてきたり

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/26(火) 21:29:13 

    >>1
    女らしさをあえて出して敵対視されないようにしてる
    ベテランたけど雑用は進んでやってるよ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/26(火) 21:44:49 

    徹底しすぎてすごいw私が同じことやろうとしたら多分ハゲる

    私は逆に可愛い服とかインテリアとか、好きな人を心の支えにしてます。舐めてくる人はほっときます。技術職だから空気読まず最低限やることはやってお給料もらおうっていう戦略ですw自分が欲しい分のお給料さえ貰えれば会社からの評価が低かろうが気にしないです。まぁ嫉妬で男上司にモラハラされてたときはさすがに転職しましたが。あれはしんどかった。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/26(火) 21:55:49 

    >>3
    嫉妬深いって思ってるうちは実力不足なんだよ
    下に見られるのには理由がある
    学歴が無い、媚び症、頓珍漢
    たぶんほとんどの女はドキッとするだろうな
    上川大臣や小池知事がトップにいても男は何の不満も持たないよ
    これが現実
    そもそも女にとって出世してなんのメリットがあるの?
    出世したい女は日本の発展に貢献できるからどんどんすればいい
    でも女が出世しても子育てに目が向けられなくなるよ
    子育て放棄して子供が不良になったら何の意味もない

    +3

    -5

  • 351. 匿名 2024/03/26(火) 21:57:56 

    >>17
    おもウマイ店のADさんとかスタッフさん大変そうだもの。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/26(火) 22:07:25 

    半分は女を捨てて半分は女だと割り切る。
    男性と同化する必要はないけど女性を出しすぎるのも良くない。気持ち的に中性的な感じでいるのが楽かも。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/26(火) 22:14:33 

    >>1
    どの男とでも寝な。

    +0

    -5

  • 354. 匿名 2024/03/26(火) 22:27:50 

    >>306
    それちゃんと実績作って役職もらったの?
    女だからお飾りで役職与えられたとみんな思ってるのでは?

    +1

    -5

  • 355. 匿名 2024/03/26(火) 23:38:28 

    >>218
    でた!「わきまえた言動」
    女がわきまえないことがよっぽど都合悪いんだろうな〜

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/26(火) 23:39:49 

    >>303
    地獄すぎる…

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/26(火) 23:46:24 

    >>3

    海外・国内の事業を経営者として10年以上やってるけど、ほんとにあらゆる案件で関わってきた男の人たち、妨害してきたり、ハラスメントや嫌がらせや恫喝・脅迫してきているのは全部日本人男性ばかり。最近は近い業界の女性経営者からも凄まじい嫉妬のモラルハラスメントを受けたわ。どいつもこいつもプライド高くてどうしょもない。特に日本人男性特有の尊大さ、自己肥大さ、自己愛の強さ、女性蔑視が凄まじいね。これは民族性なのかな?スケジュールがうまく行かないからという理由なだけで、電話で怒鳴りつけたりするとか、本当、大の大人がするかねって。女だから怒鳴っても立場を脅かされないとか、文句言われなで安全だからとか思ってるんだろうな。こっちは絶対に許さないけど。仕事で大変なのに、女性って常に男との戦いって感じ。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/27(水) 00:24:12 

    >>17
    テレビ業界は女性が続けるのはめちゃくちゃ大変だと思うわ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/27(水) 04:16:26 

    トイレ問題を解決しないと難しいですかね。引っ越し関係の仕事をしているときに男2人とわたしでトラック乗ってて渋滞ハマった。トイレへ行きたかったけど時間がギリギリでトイレへ行きたいと言えず我慢してた。そしたら男性がトイレ行きたいと言うのでSAによることになった。ラッキーと思いトイレへ行くと女子トイレだけ行列。男性2人は済まされたけど私がこれに並んでたら絶対遅れるのでしょうがなく我慢してトラックへ戻った。目的地着いたときはもう限界で作業の前にコンビニのトイレへ駆け込んでギリギリセーフ。もう少しトイレ事情は考え欲しいです。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/27(水) 13:33:33 

    >>344
    女社会も男社会も経験したけど女社会のが生ぬるく感じるくらい男社会やばかった
    まあ男女というよりそこにいる人たちの質によるんだろうけど

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/27(水) 22:02:06 

    >>140
    遅くなってごめんなさい!荒らしの巻き込み制限されて書き込めませんでした…
    「男性の繊細で優しいお気持ちを傷つけずに女性がひっそりと成功する方法」です!長い😂

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:08 

    >>361
    ありがとうございます!!
    タイトルもいい感じにヒリヒリしているww
    このトピすっかり荒らされちゃって…巻き込み大変でしたね😭

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/28(木) 00:07:28 

    >>359

    それは可哀想すぎる😭女性はただでさえ膀胱炎になりやすいのにー!!しかももし並んでいたら「遅い!」って文句言われるんでしょう?おしめする必要が出てきそうなほど、引越し業界はトイレ問題が大変だね。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/28(木) 14:14:37 

    男性社会だけど楽だ。蚊帳の外にされるのがかえって気楽なんだけど仕事出来ないからなんだろうな。女性社会にいた時は胃潰瘍になるほど辛かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード