ガールズちゃんねる

観葉植物、すぐに虫がわく人

164コメント2024/03/30(土) 09:31

  • 1. 匿名 2024/03/25(月) 18:56:49 

    奮発して背の高い観葉植物を買ったのにすぐに虫が発生しました
    農薬みたいなものを使いましたがもう駄目そうです

    たくさん観葉植物が部屋にあって素敵に生活してる人が不思議でなりません

    観葉植物を眺めて生活したいのにうまくいった試しがありません

    「新芽がでてきたよ」
    「冬を乗りきってすくすく成長」
    そう言う人に私はなりたい

    +106

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/25(月) 18:57:34 

    何の虫がいるの?

    +43

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:05 

    虫?外に置いてたの?

    +27

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:15 

    湿気はマジで気を付けないと
    何回トラノオをぐずぐずにしてしまったか…

    +26

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:31 

    何の植物にはどんな土が必要か調べよう。

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:35 

    食虫植物

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:37 

    室内においてるサボテンに毛虫ついてた
    しかもサボテンと似たような毛虫でカムフラージュしてた

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:40 

    食虫植物を隣に置いておく
    観葉植物、すぐに虫がわく人

    +58

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:51 

    たまごが付いてたのかな、、

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:52 

    うちも3万くらいのデカいのはダメになったなぁ
    それからは小さいの寄せ植えしてる
    デカいのは弱いんじゃない?冷暖房にさ

    +15

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:59 

    無視無視
    山田くーん!座布団10枚🥺

    +1

    -14

  • 12. 匿名 2024/03/25(月) 18:59:14 

    気づかないで買ったけど最初から赤い虫がいた

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/25(月) 18:59:18 

    室内用の土に植え替える

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/25(月) 18:59:54 

    何故かコバエが湧く…

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/25(月) 19:00:28 

    機密性が高い部屋は難しい

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/25(月) 19:00:31 

    百均の土は虫がわくよ
    土を変える

    +74

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/25(月) 19:00:33 

    >>7
    ひい

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/25(月) 19:00:42 

    私はどんなに大切にしても必ず枯らす

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/25(月) 19:00:48 

    毛虫?窓を開けているとか?
    土から虫がわくなら
    虫がわきにくい観葉植物用の土が売っているから使ってみれば?

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/25(月) 19:00:56 

    宮沢賢治がチラついたわ

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/25(月) 19:01:38 

    土に卵があるんだよ
    ホムセンで高めの土に変えてみて
    それでも不安ならしばらく土を天日干し

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/25(月) 19:01:43 

    >>16
    なんでなの?

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/25(月) 19:01:50 

    あきらめてフェイクグリーン買ったけど、やっぱり育ててみたいよ〜😢

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/25(月) 19:01:54 

    虫はわかないけど100均でかわいいミニサボテン
    買ってきて「サボちゃん」って呼んで毎日お水
    あげて大きくなるの楽しみにしてたのに
    だんだん緑から茶色になって心配して
    でもお水あげることしかできないから見守ってた
    元気になってほしいと願ってたけど
    ある日突然鉢ごと横に倒れてて泣いた

    +6

    -21

  • 25. 匿名 2024/03/25(月) 19:01:54 

    >>16
    ダイソーの土から大量にウジ虫産まれた

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/25(月) 19:02:11 

    虫が湧きにくい土、とか言うやつ買って必ず植え替えてる。
    さらに虫が発生しないために表面に撒くやつも。

    一度も出たことはない。
    ただ植物自体が枯れたことは何度もある(下手すぎて)

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/25(月) 19:02:52 

    >>1
    まずは小さな育て易いものから
    トライするのはどうかな?
    お水をあげ過ぎたりはしていない?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:17 

    ベラボンとかプロトリーフみたいな見た目もある程度綺麗で粒の大きい虫がつかない土に全部変えてる。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:22 

    外に出してる?沢山育ててるけど前に夏に外にガジュマル出してて虫付いた、薬で駆除できたよ
    今はたまに窓辺に出して風あててる、すくすく育って結構な大きさになったよ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:40 

    ドラッグストアで買った土も虫がいたけど、高い土は虫がいないものなの?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:43 

    >>14
    網戸の編み目すり抜けるタイプって防ぎようがないよね

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:53 

    安い土とか?私虫湧いた事一度しかないんだけど、外に置いといたらたまご産みつけられたみたい。あとは湧いた事ないな。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/25(月) 19:04:02 

    虫にも寛容になろうよ

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2024/03/25(月) 19:04:37 

    >>25
    私ダイソー使ってる😨ウジムシ?!
    いやだーーー😭

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/25(月) 19:04:59 

    >>16
    スリーコインズも。
    土見るとめちゃくちゃ小蝿集ってる。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/25(月) 19:04:59 

    >>16
    私は黄色のキノコ生えたw

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/25(月) 19:05:03 

    すぐ沸くってハダニ?
    毎日葉水で湿らせてティッシュで拭き取ってやりなよ。
    植物も生き物だし植えっぱなしOKなものなんて無いよ。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/25(月) 19:05:38 

    >>30
    わかんないけど、うちカインズがむちゃくちゃ近いので土は大体カインズで購入してて、その土で虫が湧いたことはないな。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/25(月) 19:05:47 

    家の中に土を持ち込むことが気になってしまう
    ハイドロカルチャーで水栽培で育てられるぐらいのがいいな

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/25(月) 19:06:21 

    >>1
    観葉植物でいっぱいの部屋に住んでいます。

    100均の土を使った時と、ホームセンターのオリジナルブランドの水捌けの悪い土を使った時は虫がわいてしまいました。
    前者はおそらく肥料として混ぜてある糞のため、後者は水捌けのせいだと思います。

    きちんとしたメーカーの土を使い、枯れない程度の水やりで虫がわいたことがないです。
    知り合いは、虫予防に土の上にハイドロカルチャーを敷いていると言っていました。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/25(月) 19:06:41 

    >>16
    それ。
    私も百均のでコバエ発生したから、ちゃんとホームセンターで室内用の土?いろいろ混ざったやつに変えたら大丈夫だった。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/25(月) 19:06:43 

    うまく行った試しがないのに、よくデカイ植物を育てようと思ったねw

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2024/03/25(月) 19:07:02 

    >>29
    外出すと虫つくよね。
    うちは日当たりすごくいいから、梅雨時期に扇風機当てるだけだな。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/25(月) 19:07:51 

    >>24
    サボテンは毎日お水をあげたらダメだよー

    冬だと1ヶ月に1回とか夏でも2週間に1回とかでいいんじゃないかな
    たまーに思い出したときに葉水してあげたり

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/25(月) 19:08:17 

    湿度と風通しと日当たりかと
    でも風呂場にかけてるのは平気だしめちゃくちゃ元気になんだよね。風通しと日当たりいいからかな。

    大きくない観葉植物であれば赤玉土だとマシだよ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/25(月) 19:08:33 

    >>23
    正直フェイクだと全然テンション上がらないよね。
    会社みたいな愛情注ぐとかじゃなくとにかく見た目だけなら楽だけど

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/25(月) 19:09:55 

    >>25
    ウチも!
    そして何故かカビが生えやすい
    きれいな所の土じゃなさそうだよね

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/25(月) 19:10:41 

    観葉植物買おうと思ってたから有益トピだ
    やっぱ虫わくのね~…
    マンション高層階でも関係なし?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/25(月) 19:10:48 

    育てるの下手なら、高くても良い植物屋から買った方がいいよ。
    手のひらサイズで3,000円以上のところ。手間かけて綺麗な状態にして売ってるから引き継いだ後がとにかく楽。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/25(月) 19:11:35 

    オルトラン顆粒を土の上にパラパラまいとけばいいんだよ

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:03 

    >>22
    品物になるまでの保存状態が悪くて土に卵が産み付けられてるから?
    まぁ、もともと自然のものだしね
    腐葉土だから

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:04 

    >>35
    スリコの観葉植物はすぐに弱々しくなったからサッサと植替えしたよ
    観葉植物専用の砂使ったら元気になったし虫ともお別れ出来る

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:13 

    土が原因のことが多いから、土の見直しをしてみたら??
    カーメン君て人のYouTubeめっちゃ参考になるよ。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:35 

    ダイソーで買った観葉植物に小バエみたいなやつが大量に湧いたから、気温45℃にもなる真夏の灼熱ベランダに数日間放置したらいなくなった。その後植物は元気に室内にいる。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/25(月) 19:14:28 

    >>30
    有機質に集まってくるから無機質にすると湧かないよ!

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/25(月) 19:14:29 

    土やめてハイドロカルチャーにしたら?
    アイビー育てやすいよ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/25(月) 19:14:42 

    >>24
    そうやって学んでいくものなんだけど、買う前に店の端っこで育て方調べる癖をつけるといいよ。
    育てるのめっちゃ難しいものもあるし、置きたい場所の環境(日当たりと風)にその植物が合わない時もあるから。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/25(月) 19:14:54 

    殺虫剤使ったら木にちょっとかかったみたいで
    はじの葉っぱから枯れていきました

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/25(月) 19:14:57 

    ニオイスミレ買ったらハダニが湧いて処分した...
    それからはエアープランツしか育ててない
    いいよ、エアープランツ。虫つかない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/25(月) 19:16:07 

    オルトランを撒く。
    乾かし気味に育てる。
    受け皿に水はためない。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/25(月) 19:16:13 

    >>54
    それいいね!真夏に車の中にでも置いておけば居なくなりそう!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/25(月) 19:16:35 

    >>1
    私の家だけど流石に植物増やし過ぎたw
    オルトラン最強!
    でも部屋が2日くらい臭くなる
    観葉植物、すぐに虫がわく人

    +45

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/25(月) 19:16:55 

    エアープランツ枯れたよ…

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/25(月) 19:17:20 

    >>61

    種類によっては植物そのものがアウトになる可能性あるのでお気をつけて。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/25(月) 19:18:09 

    虫どころか謎の白キノコ生えた

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/25(月) 19:18:34 

    >>43
    虫に関してはともかく風って重要らしいね!
    扇風機必須だって。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/25(月) 19:18:43 

    >>16
    百均の土はレンジでチンして殺菌して、オルトラン混ぜてる。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/25(月) 19:19:20 

    >>64
    そうだね、分かったー!🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/25(月) 19:20:41 

    >>63
    夜にお水やるのよ
    やってて枯れたならごめんね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/25(月) 19:21:27 

    土に虫や卵がついてるかもしれないから、植物を買ったらなるべく早く元の土を落として植え替えるようにしてる。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/25(月) 19:21:30 

    >>1
    室内に置くものは土使わない
    セラミスとかハイドロボールにしてる
    虫わいたことないよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/25(月) 19:21:53 

    >>62
    素敵なコレクション

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/25(月) 19:23:20 

    >>63
    エアープランツはとにかく風だよ
    置く場所悪いと難しいね

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/25(月) 19:24:47 

    >>7
    ヒエーびっくり😨だね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/25(月) 19:26:39 

    >>6

    結構管理が大変で、冬場寒すぎてウツボカズラ枯らしたよ…

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/25(月) 19:27:01 

    >>30
    虫がつかないって書いてあるやつの中で上位クラスのものはほぼ大丈夫。
    植物捨てて新しいもの買うとかやるぐらいなら土お金かけた方がいいよ。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/25(月) 19:27:16 

    >>24
    水やれば良いって思ってる人?

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2024/03/25(月) 19:28:16 

    こういう部屋がいいんだよね?
    高いのじゃなくて1000円くらいの植物じゃ駄目なの?
    枯れたり虫が沸いたら捨てればいいじゃん
    簡単そうに見えるけど
    観葉植物、すぐに虫がわく人

    +5

    -8

  • 79. 匿名 2024/03/25(月) 19:28:39 

    >>77
    イジワルな言い方だな

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/25(月) 19:28:41 

    >>1
    観葉植物じゃなくて窓際ハーブでもいい?
    うちはパクチーだけは何回やってもアブラムシがついた
    他のイタリアンパセリやチャイブやバジルは全然平気なのに…
    同じように育てているので謎でしかない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/25(月) 19:33:32 

    私も観葉植物だけではなく大葉もコバエが大発生してやばかった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/25(月) 19:34:57 

    >>48
    もともと土の中に卵があったら
    湧いちゃうよー

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/25(月) 19:35:47 

    植物には風も必要なんだよ
    だから首振りサーキュレーターとかで間接的に風を当てておくと虫除けと成長を促してくれるよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/25(月) 19:36:36 

    >>62
    一番手前の左側
    葉っぱがきれいだね〜🌿

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/25(月) 19:37:30 

    水のやり過ぎ?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/25(月) 19:38:16 

    >>24
    サボテンは少し萎むくらいの直前に水あげるぐらいでいいよ
    むしろ水あげすぎると根腐れする
    あとある程度したら鉢から引っこ抜いて根回りが伸びてたら鉢を一回り大きいのなら植え替えてあげなきゃいけないよー

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/25(月) 19:39:10 

    >>16
    これちょっと思ったんだけど、袋に入れたまま電子レンジでチンしてから使うとかしたらどうなのかな

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/25(月) 19:39:52 

    買ってきたら根の周りのくっついた土は残して新しいきちんとした観葉植物用の土に植え替えると長持ち&成長早いよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/25(月) 19:42:04 

    >>50
    植え替えの時に土に混ぜるのもいいよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/25(月) 19:42:05 

    >>14
    コバエはマルチングしたらいなくなった
    あと台所用のコバエ取りが意外と効いた(箱にはハエの種類が違うから捕れないって書いてあったのに)

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/25(月) 19:43:24 

    >>87
    >>67さんはそうしてるみたい。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/25(月) 19:45:12 

    でも食べれるタイプの虫だった時はちょっと得した気にならない?

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/03/25(月) 19:45:45 

    観葉植物、すぐに虫がわく人

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/25(月) 19:48:41 

    >>83
    ずっとですか?
    仕事とか外出してるときとか、寝るとき止めてても大丈夫なのかな?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/25(月) 19:49:16 

    >>91
    ほんとだ!ありがとー!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/25(月) 19:49:18 

    >>80
    パクチーは元気がなくなるか、葉が混みすぎると虫が付く
    あと根っこがかなり伸びる上に、鉢底に届くと急に弱っていく

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/25(月) 19:52:08 

    >>1
    どんな虫ですか?
    植物の茎などにくっついてる小さな虫ですか?土にわく虫ですか?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/25(月) 19:54:49 

    >>1
    自然農法の達人が言ってた。
    虫が湧く時は土のエネルギーが枯れてるときだって。
    狭いスペースに集めると
    養分とか取り合いになって
    エネルギー枯れるんだってさ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/25(月) 19:54:53 

    >>16
    百均のはつかったことないけど、一度使ってもう一度再利用する土は虫、殺菌のために熱湯かけてます。
    暫く袋を封して中で蒸らして冷めてからつかってます

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/25(月) 19:55:30 

    >>96
    詳しそうなお人!
    間引き?して大きめの鉢に植えたらマシになる感じですかね?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/25(月) 19:56:12 

    >>14
    水あげ過ぎてない?
    私夏と同じくらいの頻度で水やりしてたら秋頃にコバエ大量発生して大変だった
    土が水含み過ぎてそこから発生するみたい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/25(月) 20:03:10 

    >>14
    コバエ湧いても枯れないの?
    じゃあ見付けたら殺虫スプレーでころすとか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/25(月) 20:03:10 

    >>1
    土が見えてるから虫がわく、コバエとか土に含まれる有機物に寄ってくるから土が見えない様に玉石とか化粧砂をかぶせると良いよ。100均とかにも売ってるよ。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/25(月) 20:07:00 

    >>1
    注意してネットかぶせたりしてたのに
    アイツらどっから来るん?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/25(月) 20:07:11 

    >>18
    わいエアープランツ枯らしたことあるで

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/25(月) 20:08:20 

    >>92
    食べられるタイプの虫ってどんな虫?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/25(月) 20:08:34 

    >>24
    横だけど

    百均の観葉植物って、スタッフが世話するんだよね?

    観葉植物の販売って、ペットより大変そうな予感

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/25(月) 20:11:43 

    >>1
    腐葉土が入っていると微生物が発生して虫がわくよね。多分買った時からついてたんだと思う。外に出て売ってるのはやめた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/25(月) 20:11:58 

    >>1
    パキラを育ててるけど、虫を一度も見たことないよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/25(月) 20:12:09 

    >>62
    アガベやハオルチア…素敵。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/25(月) 20:12:43 

    コバエとかなら有機系肥料が入ってるのかな?
    ダニ系なら私はシャワーをガンガンかけるか手袋して物理的に除去

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/25(月) 20:14:56 

    観葉植物ではなくベランダにプチトマト植えたら蟻が部屋までゾロゾロ入ってきた。もう家庭菜園は懲りた。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/25(月) 20:15:03 

    >>23
    パキラは、乾燥・日陰・虫に強いので
    枯れないし、おすすめですよ!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/25(月) 20:23:53 

    コナダニだらけ
    水をやるとミミズみたいなのが出てくる
    虫を育ててるようなもんだよ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/25(月) 20:31:01 

    これ効きますよ
    土の上に蒔いとくだけです


    Amazon | アース製薬(Earth Chemical) アースガーデン 園芸用コバエ捕獲器 BotaNice 土からわいたコバエ退治粘着タイ [4個入] ガーデニング 観葉植物 園芸 害虫 虫対策 家庭用 | 用土
    Amazon | アース製薬(Earth Chemical) アースガーデン 園芸用コバエ捕獲器 BotaNice 土からわいたコバエ退治粘着タイ [4個入] ガーデニング 観葉植物 園芸 害虫 虫対策 家庭用 | 用土amzn.asia

    アース製薬(Earth Chemical) アースガーデン 園芸用コバエ捕獲器 BotaNice 土からわいたコバエ退治粘着タイ [4個入] ガーデニング 観葉植物 園芸 害虫 虫対策 家庭用が用土ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品...

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/25(月) 20:31:20 

    チューリップ育ててたんだけどキノコバエがひどかった
    次の年からちょっとでも見たら鉢を水没させてる 水で倒せるから

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/25(月) 20:36:34 

    小さめの鉢を買って土を少なめに入れて水を入れてもすぐ乾くようにしないと根腐れする
    土は乾きやすい粒の大きめの選ぶ
    根かき棒で根っこほどいてあげないとからまってる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/25(月) 20:38:55 

    セリアの土をカモミールとパキラに使ったら、両方とも虫が湧いたよ
    しかもパキラの方は枯れてしまった
    セリアの土を使う前はパキラも元気だったのに

    次からは熱湯消毒してから使う

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/25(月) 20:39:32 

    買ってきた土は洗い流す
    室内用の土を使う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/25(月) 20:41:37 

    >>105
    エアープランツは育てるの難しいよーー

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/25(月) 20:43:39 

    >>36
    わたしも…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/25(月) 20:49:34 

    >>109
    よこ
    私はパキラに虫わいちゃった
    ちっっさい黒い虫がたくさん
    土を全部捨てて、葉と根をすべて洗ってやっと撲滅できたよー

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/25(月) 20:52:29 

    これいいよ
    買ってきた観葉植物の土には必ず虫がいるから
    (ペット、赤ちゃんいない人に限る)
    観葉植物、すぐに虫がわく人

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/25(月) 21:07:39 

    ダイソーで買ったガジュマルやパキラ、小さいプラ鉢から早く植え替えしたいんだけど、寒い時期の植え替えはNG、5月ごろにすべきとよく書かれている
    鉢の穴から根っこが出てて土も良くなさそうだし一刻も早く植え替えたいんだけどやっぱ暖かくなるまで待つべき?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/25(月) 21:18:25 

    >>97
    横ですが、300円で買った小さな観葉植物、
    根本に1.5センチくらいのヒモ?と思ったら…
    ギャーとなり捨ててしまいました。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/25(月) 21:21:15 

    >>14
    分かる!
    そしてマンションの密閉性が高いお陰で越冬までしてる涙 バルサン炊くしかない?だけどバルサンは卵には効かないんだよね

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/25(月) 21:22:01 

    >>100
    パクチーはセリ科なのでちょっとでも根が傷んだら枯れるので、大きくなってからの植え替えはNG
    どうしてもしかたなかったら、土を崩さないように植え替える

    種まきのときに、100均の紙ポットにまいて、苗が育ったら深さ25cm以上のプランターに15cm以上離して植え付けると楽です
    その後は、葉が伸びてきたら、間を風が通るように、葉が重なってるころから順に摘んで食べていく

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/25(月) 21:22:04 

    カイガラムシ防ぐのは無理ですよね。服に付いて部屋に来る。対策としては葉水と風かな。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/25(月) 21:23:23 

    >>14
    何か土にコバエより華奢な羽付の虫がウヨウヨ湧くんだけどあれは何だろ?
    土の中にいるのかな?

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/25(月) 21:31:32 

    >>128
    葉水だけでなく、濡れたティシュで葉っぱをふくくらいしないと駄目な植物もあるよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/25(月) 21:31:52 

    ガーデニング初心者だから取り敢えず安くと思って買ったダイソーの土、ハーブが育ってきた頃からコバエが飛ぶように。

    いくつか鉢あるけどその一つだけにコバエ。
    その鉢で育ったハーブを食べる気にもなれず処分しちゃった。。
    熱湯消毒、と思ってやかんで沸かしたお湯かけて放置したんだけど。
    翌日、土の表面に茶色い小さい粒がぎっしり!!気持ち悪くて調べたら、コバエの蛹だったみたい。
    もう暫くガーデニング出来ずにいるよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/25(月) 21:44:17 

    >>7
    画像貼るバカが出ませんように…
    前にアゲハ●虫が盆栽に無数に絡まってる画像アップしたやつがいて、マジで心臓にきたよ。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/25(月) 21:44:39 

    >>12
    そう!!赤くて小さい虫、うちも大量にいる、、どうすりゃいいのあれ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/25(月) 21:47:44 

    >>6
    ハエトリ草ダメにしちゃった
    何がいけなかったのかわからない…

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/25(月) 21:59:58 

    >>132
    心臓にくるほどなら
    虫トピは覗かない方がいい
    画像が貼られている可能性は十分考えられる

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/25(月) 22:07:49 

    >>36
    あれ突然生えるよね!!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/25(月) 22:32:04 

    >>40
    >虫予防に土の上にハイドロカルチャーを敷いている
    これ!虫は土の表面から5ミリくらいの深さに卵を産むので、その辺りをハイドロボールや化粧砂利で卵が生育出来ないようにしよう

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/25(月) 22:32:11 

    >>62
    凄い綺麗に育ってますね
    私多肉が苦手で何故だか枯れてしまう

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/25(月) 22:34:23 

    インスタでちらっと見たけど、上3センチくらいは虫がすでに居る(住んでる)から、上3センチだけ除いて、無機質?土じゃない(オシャレ雑貨屋の観葉植物みたいな?)ものに変えると良いらしいぅて言うの見てなるほどって思った

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/25(月) 22:45:12 

    ガジュマルは屋根があって半日陰の所に年中外で育ててるけど虫わいた事もなく今で3年ぐらいたつ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/25(月) 23:48:48 

    >>137
    見た目いいしね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/25(月) 23:58:53 

    >>24
    何で水やりの仕方、検索しないの?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/26(火) 00:05:45 

    私は百均の土使ってるけど
    上からハイドロボールを飾り石として
    置いてるからあまり虫を
    気にした事ないかも。
    肥料をあげたらよってくるて言うから
    中々あげれてないけどね。。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/26(火) 01:09:11 

    とにかく、土が大事

    ホームセンターや100円均一のは必ず土を変える&葉に虫がついてないかチェック
    できたら、観葉植物は専門店で買うのがおすすめ!特に土にこだわっているとこ。後は虫がつきにくい土に変える

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/26(火) 02:36:39 

    >>14
    コバエ沸いたら鉢ごと捨てなよ

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2024/03/26(火) 04:18:50 

    土を交換してみると良いかも。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/26(火) 05:52:24 

    >>1
    キノコバエだよ
    土が高熱処理されてないと卵が残ってたりして自然にわく
    こんなので効くと思うよ
    観葉植物、すぐに虫がわく人

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/26(火) 07:20:18 

    >>124
    わたしは部屋を暖かくして植え替えしてるよ
    正しいのかは分からないから自己責任で笑
    5月まで待ってられないよね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/26(火) 11:13:01 

    >>1
    最後なんで随筆っぽく締めたの?笑

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/26(火) 11:16:30 

    >>67
    土をレンチンっていう発想なかった!
    虫も死んで栄養になりそう

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/26(火) 11:21:43 

    >>124
    インスタで植物騙してお引越しみたいなのみて、鉢の土を落とさずワンサイズ大きな鉢に一週間前に植え替えた
    冬だから成長期じゃないと思うんだけどサボテン、ドラセナ、ペペロミアどんどん大きくなってる
    シルクジャスミンだけ引っ越しストレスで葉を落としてます

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/26(火) 14:08:59 

    モンステラを赤玉オンリーで育ててる人結構いますよね。肥料分は液肥のみ。意外と上手くいくらしい。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/26(火) 15:19:18 

    >>78
    「捨てればいいじゃん」って・・・
    野菜も肉も、育てるのは「簡単」ではないんだよ。

    なんで、あなたがこのトピにいるのか。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/26(火) 15:43:13 

    >>153
    簡単じゃないのに部屋に植物を置こうとするのはなんでなの?
    虫が湧くし、ゴミになるし、メリットないじゃん。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/26(火) 16:54:14  ID:92j5W2usW4 

    >>154
    簡単ではないよ。
    でも、簡単な状態な時もある。
    その時々で変わるよ、草木だって生きているから当たり前じゃん。
    いやなら、造花を飾ればいいだけ。
    ホコリが嫌なら、飾らなければいいだけ。
    私は草木・生花がいつも同じではなく、変わっていく様子が好きだから育てているだけ。

    【虫が湧くし】→虫が湧くとは限らないよ。虫が湧いたって対応する。
    【ゴミになるし】→ゴミになるとは思っていない。
    【メリットない】→そんな事言ったら、世の中すべて【メリットない】よー。

    あなたのメリット?が、全ての人のメリットととは違うんだよ。
    なんかめんどくさいヤツだね。かまってちゃんなのかな。



    +1

    -4

  • 156. 匿名 2024/03/26(火) 17:59:58 

    >>1
    買ってきたら季節関係なくすぐに植え替える。
    鉢底は通気性を考えて多めに鉢底用の軽石を入れ
    土は赤玉土に化学肥料を混ぜたものか、消毒済みの観葉植物用の土に。
    そして外には絶対に出さない。
    これで虫が湧いた事はないですよ。
    購入してきたものや、腐葉土が混じっている土はだいたい虫が湧いてきたりします。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/26(火) 18:25:28 

    我が家のフィカスアルテシマ。完全室内なんだけど、これってやっぱり害虫なのかな?それとも葉焼け?調べるとハダニとか出てくるんだけど血眼になってさがしても虫が見つからない…。
    フィカス育ててる人で同じような方いますか?
    観葉植物、すぐに虫がわく人

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/26(火) 19:44:26 

    >>157
    ハダニだともう少しかすれた感じになる気がする。
    葉焼けは葉全体か葉のフチに症状が出るよ。
    葉についた水滴がレンズの役割をして葉焼けする場合もあるけど。
    冬の間、室温が下がるからただの生理現象の可能性もあるかな。
    斑点がどんどん増えていく様なら病気かもしれないけど、観葉植物は薬害が出やすいので早めに葉の付け根からを切り落とすのも手。
    切ったらそこからまた新しい芽が展開して綺麗な葉が出てくる事もあるよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/26(火) 20:40:00 

    >>158
    アドバイスありがとうございます。窓際に置いていたのですが隙間風が入りやすいのでちょっと寒かったのもあるかもしれないです…大体の葉は綺麗なので少し様子を見て切り落としも検討してみます。ありがとうございます。よく見たら別の葉にも、このようなものを見つけてしまいややショックです…(こちらは切り込み?みたいな感じになってました泣) 植物育てるのは本当難しいですね。
    観葉植物、すぐに虫がわく人

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/26(火) 22:03:14 

    >>155
    こんなに虫が発生して何個も植物を駄目にする人ばっかりなのに、虫が湧くとは限らない?虫が湧いたら対応する?
    みんな買ってすぐに虫が湧いて枯れてるんだってば。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/27(水) 00:11:06 

    >>159
    葉の状態は全然悪くないので大丈夫。
    葉同士がこすれたり葉に何か当たって傷付いて、かさぶたになったんだと思います。
    観葉植物は葉水も大事だと言われるけど真冬は霧吹きもあまりやらない方がいいかな。
    人間で考えると寒いのに顔にプシュッと霧がかかると余計に冷えてビックリしますよね。
    充分に加温(15℃以上)出来ていれば葉水もOKです。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/27(水) 07:30:20 

    >>161
    なるほど…!勉強になります。有力な情報ありがとうございます。良かれと思って葉水よくやってしまってました…。たしかに人間に例えるとって考えたら真冬はあまり必要なさそうですね。綺麗な葉が沢山できるようにもっと頑張ります!ありがとうございました!!!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/27(水) 15:19:47 

    >>124
    そこまで大きく育ってしまったのなら植え替えてしまっても大丈夫そうだけどな。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/30(土) 09:31:15 

    先月ダイソーでウンベラータ買ったらコバエがついてきた
    うちに元々いるやつでは見かけたことないから
    ここから繁殖したら嫌だなあ
    お店だと風通し悪かったりして発生しやすいのかな

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード