ガールズちゃんねる

人に優しくしたくない

413コメント2024/03/31(日) 17:38

  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 20:08:56 

    最近人に優しく接することが辛いです。
    冷たく返されると損をした気分になってしまいます。
    まだ職場の人ならいいですが、コンビニの店員さんや配達員さんにもこちらからお願いしますなど挨拶しないといらっしゃいませやありがとうございますなどまったく言わない人もいてなんで自分ばかりがと思ってしまいます。
    昔はむしろ愛想がよくておかしくもないのにニコニコしてるタイプだったのに、最近本当に笑えなくというか、笑うのが嫌です。

    +649

    -90

  • 2. 匿名 2024/03/23(土) 20:09:42 

    >>1
    わかる

    +553

    -37

  • 3. 匿名 2024/03/23(土) 20:09:45 

    人に優しくしたくない

    +85

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/23(土) 20:09:48 

    しなくていいさ。あなたらしく生きよう。

    +378

    -11

  • 5. 匿名 2024/03/23(土) 20:09:57 

    一言も発しないコンビニ店員いるけどさ、あれなんなん?

    +663

    -19

  • 6. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:09 

    愛想をよくするのは日本人としての常識なのでそういう人たちは日本人ではないのかもしれない

    +322

    -35

  • 7. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:16 

    人にやさしく。
    ブルーハーツ

    +23

    -10

  • 8. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:21 

    自分に余裕がない時はそうだった

    +175

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:21 

    人に優しくしたくない

    +35

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:26 

    まず自分に優しくしようぜ
    人にはそのあと
    ただ自分勝手に相手を傷つけるのはだめよ

    +437

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:27 

    >>1
    店員にそこまで求める?気にしすぎじゃないかな

    +51

    -51

  • 12. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:31 

    めっちゃわかるよ。
    だからってちょっとクールな感じで対応すると、相手がいい人だった時に罪悪感が残るのよね〜

    +408

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:39 

    >>1
    優しさを返してくれる人が居たら

    しあわせ倍に感じるよね

    +297

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:43 

    そんなもん気にしない

    +36

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:54 

    人に期待しない

    +128

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:54 

    私も自分に優しい人にだけ優しくしてるよ。

    つけあがって見下してくる人が多くて疲れた

    +433

    -6

  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:57 

    >>6
    句読点入れてみて

    +14

    -15

  • 18. 匿名 2024/03/23(土) 20:10:59 

    >>1
    あまり他人の印象に良くも悪くも残らないようにしたい。
    良い人すぎてもなめられるし。

    +248

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:05 

    それでもしとけ

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:13 

    >>5
    結構な確率で居るよね。
    接客業なんだから話したくないならやめちまえと思う。

    +379

    -17

  • 21. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:14 

    こっちばっかり何かしてやってるなって思ってしまうことはある。親戚付き合いとか特に。

    +57

    -4

  • 22. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:19 

    まぁそういうお年頃って人それぞれ訪れると思うよ、だいじょぶよ

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:23 

    主さんの思う『優しい』って例えばどんなことですか?
    バスの座席を譲る、道を教える、物を拾うのを手伝う…とかだと私もよっぽどの場合以外はしませんよ。

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:34 

    >>5
    わたしコンビニ店員だけどそんな奴いるの信じらんない。ありえないね。

    +190

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:34 

    >>1
    見返りを求めちゃうんだね
    なんか幸せになれなさそう

    +27

    -35

  • 26. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:36 

    環境が良くないんじゃないかな
    周りに優しくされないと自分もしようって思えないよね
    負のスパイラル

    +122

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:38 

    わかる。一方的に与え続けると枯渇するよね。好きなことたくさんして自分を労わろう

    +139

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/23(土) 20:11:41 

    相手の反応なんて二の次。自分が正しければいいんだよ。

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:01 

    挨拶に損とか考えたことないや
    返ってくるかどうかもいちいち確認してない
    どうもー♪とかありがとうございまーす♪で去ってオワリ

    +98

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:12 

    >>1
    優しくしてあげてるって感覚なのかな
    しなくていいんじゃない?

    +101

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:12 

    私も人に優しくしてサンドバッグにされる人生だったからあんまりニコニコしたり過剰に親切にしないように気をつけてるけど、そんな自分に親切にしてくれる人いると罪悪感わくし、こういう人になりたいとも思っちゃう。

    +125

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:17 

    自分が愛想よくしたり下手に出てるうちはこちらには落ち度ないから自己防衛も兼ねてやってる

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:23 

    >>1
    前は気にしない性格だったなら、疲れてるんじゃない?
    いいよ、愛想良くしなくて
    自分を大事にして

    +178

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:25 

    >>5
    別に普通じゃない?
    何話されたいのよ?

    +13

    -56

  • 35. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:29 

    >>1
    それって結局鏡なんだって思って生きてる

    +24

    -8

  • 36. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:36 

    >>16
    色々頼んでくるから、
    優しい期間終了して次から違う性格で断ったら驚かれた事ある。絶対断らないと思ってたんだろうな

    +132

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:37 

    >>1
    疲れてるのかな。
    自分が何かしてもらって感謝した時だけそういう言葉をかければいいんじゃないかな?

    +62

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:38 

    >>1
    笑ったw
    人に優しくするしないではなく、優しさは自然にでてくるもんだと思ってた
    主みたいな人がいるのね

    +55

    -43

  • 39. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:41 

    >>1
    別に、無理して優しくしなけりゃ良いと思いますよ
    その代わり、ご自分も他人から優しくされませんし、優しくされたいなどと期待しないのなら自由にしたらよろしいかと思います

    +54

    -21

  • 40. 匿名 2024/03/23(土) 20:12:58 

    自分のためにやってると思えば良くない?

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/23(土) 20:13:02 

    >>1
    愛で満たされてる人が人にやさしくできる
    これは無理にやることじゃない

    +41

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/23(土) 20:13:12 

    優しさを受け取ってくれる人にだけ丁寧にすれば良いと思う。態度悪くする必要はいけど、コンビニや配達員の方は「ああこの人優しいな!」ってわざわざ思う暇も無いと思う。仕事をきっちりしてくれれば、その場限りの関係だし、こちらもあっしたーくらいのノリで良いと思う。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/23(土) 20:13:52 

    >>1
    疲れてるんじゃないかな

    よく眠れてる?
    食事をきちんと食べて暖かくできてる?

    ちょっとしんどい時はムリして他人に優しくしなくても良いと思うよ

    +110

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:01 

    >>1
    他人に求めない

    +26

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:09 

    自分がどうしたいかだよ

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:24 

    そういう時てあるよね?そういう気分の時に
    優しくされて反省したり、いい歳だけどある

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:26 

    まあ全員に優しくする必要はないと思うよ
    自分を大切にしてくれる人だけ大切にしよう

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:27 

    >>1
    いるよねそういう店員。
    そういう時、「あなたが不愛想でも仕方ない、あなたぶすですもんね」
    と心の中でつぶやいて諦めてますw

    +45

    -11

  • 49. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:31 

    外国の接客業なんて店員のほうが偉いんだよ
    日本なんか過剰サービスしてるぐらいだよ

    +33

    -5

  • 50. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:41 

    >>1主はけっこう元々は気を遣って優しいタイプだったりする?
    普通にしてるだけである程度優しそう。
    多分、必要以上に気を遣ってしまうから、そのあと蔑ろにされたと感じた時に落ち込んでしまうんじゃない?

    +132

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:52 

    >>12
    それ分かる。
    クールに対応しちゃった自分に物凄く罪悪感感じて、ずっと落ち込んでる。

    +105

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/23(土) 20:15:02 

    仕事なら仕事で、誇れるように働きたい

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/23(土) 20:15:16 

    >>5
    外国人に多くない?

    +24

    -36

  • 54. 匿名 2024/03/23(土) 20:15:32 

    >>5
    毎回無言でこの店員はこういう人なんだ思って心を落ち着かせてたら、トイレに入っただけの人に、ありがとうございました〜って言ってた
    他に沢山買い物客いるのに
    意味不明過ぎた
    そのうち辞めたみたいでいなくなったけど

    +153

    -3

  • 55. 匿名 2024/03/23(土) 20:15:57 

    職場はもちろん、店員さんとかは優しくというか普通に接する
    知らない人にはしない方がいいと思ってる
    道聞かれて教えてやってもお礼も言わないやつらが多すぎて嫌になった
    あとは近所に住んでるだけのやつ
    こっちが配慮しても何も気にせず自己中に暮らしてるのが多すぎ

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/23(土) 20:16:14 

    最近海外からの旅行客多いけど、白人の外国人って
    絶対にぶつかるのに避けないですよね?
    あれどうしてますか?

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/23(土) 20:16:26 

    >>5
    100歩譲って、いらっしゃいませを言わなかったとしても、ありがとうございましたは言おうぜ。と思う。だってお金払って買った客だよね。愛想、うやうやしくなんてしなくていい。ありがとうございましたは言って欲しいよね。

    +196

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/23(土) 20:16:34 

    >>5
    私はファミマでそういう店員に出会う率が高い

    +74

    -6

  • 59. 匿名 2024/03/23(土) 20:16:54 

    買い物したときレジで自分だけがありがとうございますって言っててモヤモヤしたことあるわ。よく接客業やってんな。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:03 

    >>12
    人によって態度変える
    優しくしたら見返り求める
    めんど臭いタイプだなあ

    +14

    -16

  • 61. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:18 

    私なんてバイトで接客業してたとき
    こんにちわーって笑顔で対応したら
    人の顔見て笑うな!って怒鳴られたことあるよ
    お客もクレイジーな人たまにいる

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:31 

    >>1
    なにがあったんだい?

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:39 

    「人に優しく」より「無害」を意識するようにしてるよ。優しいのはいい事なんだけど、損するから。

    +55

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:41 

    >>5
    まぁやっすい時給だから本来はそこまで求めちゃいけないけど他の店員のレベルが高いからそう思っちゃうんだろうね

    +26

    -18

  • 65. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:45 

    お礼を言われないとやりたくない、不満に思う事はすぐ止める。自分がやりたいからやる、で良い。
    自由に、好きなように生きよう。
    他人に優しくしないといけないという法律はどこにも無いからしたくなければしなくていいやん。
    でも、それでどうなっても自己責任だとわかった上で。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:49 

    >>53
    うちの近所の外国人店員さんはめっちゃしゃべるよw
    終始タメ口だけど感じ好い人。

    +43

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:58 

    >>1
    生活に余裕が無いのでは?
    そういう時ってギスギスしちゃう
    例えに出てるのが店員とか配達員とかだし
    なんか金銭的余裕がなくなってピリついてるのかなと思った

    +6

    -12

  • 68. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:58 

    愛想が悪い店員さんはもれなく辞めていくよ。
    みんな悩んでるんだよね。
    笑えない時は無理して笑わなくてもいい。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/23(土) 20:18:06 

    >>1
    笑いたくないなら笑わなきゃいい。優しくしたくないなら優しくしなきゃいい。主が何がしたいのか分からない

    +6

    -11

  • 70. 匿名 2024/03/23(土) 20:18:06 

    >>48

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/23(土) 20:18:11 

    優しくしても良くしても、他人は裏で好きなこと言ってるんだろうなと思ってそこからはドライになった。1人で良いです

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/23(土) 20:18:12 

    お願いしますなど挨拶しないといらっしゃいませやありがとうございますなどまったく言わない人もいて

    これの何が不満なの?

    +2

    -12

  • 73. 匿名 2024/03/23(土) 20:18:21 

    >>1
    主に優しくないコメントもあるけど優しいコメントくれてる人も複数いるよ
    主の周りに優しくない人もいるけど優しい人も必ずいると思ってあまり悲観しないで

    +61

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/23(土) 20:18:36 

    >>1
    あなたのその主張を聞いて妙に納得したことがある
    私から連絡することはないのにたまに連絡してきては仲良くしたい、もっと遊ぼう、を連呼してくる年上の人がいるんだけど、何度か遊びに行った時に感じたのが、この人は私を隣に置いてちょっと小馬鹿にしたり雑に扱いたいんだなということ。フレネミータイプの人なんだけど、たぶん私といるとそういうことができて得したと思えるのかもしれない

    +39

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/23(土) 20:18:58 

    >>5
    最近増えてるね。
    昔のコンビニは厳しかった。毎月筆記試験もあったから大変だった…。
    20年前の、とあるサークルK。

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/23(土) 20:19:09 

    皆がきちんと対応してる中、ざまーすざまーすって語尾しか言ってない女がいて育ち悪いなと思ってる

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/23(土) 20:19:16 

    私は逆だな
    損してでも優しくできる自分でいたいと思うよ
    きれいごとだと思われてもね
    自分に誇れるから

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/23(土) 20:19:42 

    >>9
    相手を見てこんな感じでいいよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/23(土) 20:19:55 

    某ショッピングモールのテナントなんだけど、直営店の人たちの態度が酷い。
    愛想もないし、お客様にも上から。休日に買い物行って、こちらがニコニコお願いしているのにめちゃくちゃ無愛想で、びっくりしたのが、いつもある求めてる商品が置いてなかったからどうしようか、何で代替するか迷って悩んで「すみません、やっぱりこれにします💦」とか言ったらあからさまにいらついた態度。上からで語尾強めだったり顔もむかついた顔あからさまに。
    えっ?どんな教育されてるの?クレームこない?私従業員だから未だいいけどってなった。私はお客さん側になっても店員さんに気を遣ったりありがとう御座いますとかいうタイプだけど、イヤになったよ。
    こういう人多いし、馬鹿馬鹿しいって。

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/23(土) 20:20:20 

    >>5
    コンビニ限定で言えば都会より田舎の方が愛想良くない?
    田舎の方のコンビニ行くとおばちゃんパートさんたちがイキイキと働いてるし
    田舎のセブンでアイスコーヒー二つ買って片手にスマホで手塞がってたら
    「大丈夫?ドア開けてあげるね、自動ドアじゃんくてごめんねぇ」って優しくしてくれた。

    +119

    -5

  • 81. 匿名 2024/03/23(土) 20:20:21 

    そういう礼儀がないというか愛想がない人達に立て続けに出会うと気分が下がるよね。接客業で挨拶が出来ないとか、客の前を横切るような人がなぜそこで働こうと思うのか不思議。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/23(土) 20:20:24 

    >>31
    私もにこにこ優しくしてると舐められたり雑に扱われたりするからもうやめようかなって思うけど、親切な人に出会って救われたりもするからやっぱり自分も親切な人間でいたいとも思う

    +69

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/23(土) 20:20:32 

    >>5
    私も昔コンビニでバイトしてたけど、いらっしゃいませって最初に必ず言ってたし、言わない人は注意されてた。
    最近、コンビニの店員さん目も合わさずいらっしゃいませも言ってくれない人多い。

    +115

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/23(土) 20:20:36 

    ふつーでいいよ、ふつーで!人に迷惑かけてなければヨシと思おう!気が楽になるよん

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/23(土) 20:20:40 

    >>5
    自覚症状のないアレルギー(喘息系)かもね
    私がそうだった
    コロナでマスクをしてから喉が楽になった
    接客業だと必要以上に声掛けするから喉が疲弊して、声を出したくないと体が喋る事を拒絶してた
    マスクの効果は人それぞれだけど、私はマスクありの方が話をするようになりました
    結論は病気です体も心も病んでます

    +3

    -21

  • 86. 匿名 2024/03/23(土) 20:20:48 

    >>64
    挨拶って無料でできる営業活動。私が好きな言葉。本人というより会社や責任者の責任だよね。

    +5

    -10

  • 87. 匿名 2024/03/23(土) 20:21:04 

    したくないときはしなくていいよ

    相手の出方がどうであれ人に優しく出来ない自分はイヤっていう時は優しくすればいい
    相手がうんこでも優しく出来るあなたは素晴らしいよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/23(土) 20:21:05 

    40代になり本来の自分でいたいと思い
    優しくしたいとも気を遣って話をしようという意欲もなくなり父親を無視しています

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/23(土) 20:21:13 

    じゃあ、これからは新しい自分で生きていくのはどう?
    またしたくなった時にすればいいさ〜 

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/23(土) 20:21:38 

    >>1
    自分がこうありたいと思えばそれを貫けばいいけど、疲れてしまうぐらいなら無理しなくてもいいんじゃない?
    きっとあなたは無理しなくても感じ悪いタイプじゃないと思うから。
    みんな年取ると人生に疲れてきて笑顔が消えていくんじゃないのかなって思うよ。
    何があっても心だけは腐らせないようにお互い頑張ろう。

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/23(土) 20:22:00 

    私をいじめてきた人が怪我をして無視出来なかった
    心の中ではバチが当たったのでは?と思っている
    ざまあみろとも思っている

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/23(土) 20:22:13 

    >>53
    むしろ外国人店員さんの方がちゃんと喋ってくれてる気がする。

    +56

    -4

  • 93. 匿名 2024/03/23(土) 20:22:25 

    >>34
    いらっしゃいませ
    ありがとうございました
    袋入りますか?とかポイントカードありますか?とか〇〇円になりますとかだよ

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/23(土) 20:22:37 

    >>66
    ウチもメッチャ感じ良い
    しかも日本人のバイトより仕事デキるっていうw

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/23(土) 20:22:39 

    >>53
    会社の側のコンビニは外国人しかいないけど、みんなちゃんと挨拶するし丁寧に対応してくれる
    中国人が時々タメ口だけど愛想いいから不快にはならないかな

    +24

    -3

  • 96. 匿名 2024/03/23(土) 20:24:13 

    >>5
    外国人だったから日本語わからないのかなと思ってたらレジ終わって他の店員と日本語で話してた

    +32

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/23(土) 20:24:16 

    >>1
    自分に優しくしてそのおこぼれを他人が受け取るだけの事だよ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/23(土) 20:24:19 

    >>56
    私から避けてます。マトリックスかくらい避けてます。
    しかもなんなら半年前に挨拶を無視されましたよ私。
    白人も、おばさんは特に態度大きいですよね。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/23(土) 20:24:42 

    >>86
    サービス料もないとこにそれを強要するのは違うと思う
    ただの安い時給で働いてるコンビニ定員だよ
    普通に商品くれればいいと割り切りなよ

    +9

    -12

  • 100. 匿名 2024/03/23(土) 20:25:04 

    >>1
    優しくする人は選んだほうが良いです。
    店員さんならミス無くレジ打ちをしてくれるだけでいい。
    愛想のいい店員さんならこっちも愛想よく返すのも良いですが、態度の悪い店員ならこっちも最低限です
    同僚にもビジネスライク、感じが悪くならないように気は使いますが、相手の機嫌を伺うような事はしません。
    貴重な優しさは家族や恋人、友達、あなたに優しくしてくれる人に返すくらいで十分です。
    割り切り

    +58

    -2

  • 101. 匿名 2024/03/23(土) 20:25:18 

    昔から基本誰にでも優しくする性分なので、損したり舐められたりする事が多々あった。だから今は先に相手が良くしてくれたらこちらも少し優しくする..くらいにしてる。これくらいが丁度いい。

    +28

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/23(土) 20:25:27 

    >>94
    だよねw
    この間もコーヒー買ってレシート要らないよって出ようとしたら

    まって、次コーヒータダのやつ当たったから持ってけよ

    って言われたwちゃんと受け取ったよ。

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/23(土) 20:25:51 

    >>16
    職場の人がこっちがニコニコ下手に出てたら
    侮ったような態度や言動するようになって
    腹立ったから以降は低い声で塩対応するようにした

    +99

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/23(土) 20:25:58 

    >>1
    優しさに見返り求めるタイプって根っからの優しいタイプではないから
    自分が見返り求めて人によって態度変える人間ってこと自覚して相手の出方みて対応変えてくしかなくない?
    優しさとはまた違うよそれ

    +33

    -6

  • 105. 匿名 2024/03/23(土) 20:26:01 

    >>1
    わかる
    店員さんとか無愛想な人が増えた
    別にこっちからお願いします、ありがとうございます
    とかいうのは何とも思わなかったけど何にも返事がないと、は?と思う

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/23(土) 20:26:11 

    >>1
    他の人も言ってるけど、疲れてるんだよ
    私もそういう頃あったよ、自分が傷つけられた分だけ人のことも傷つけてやりたいと完全に思考がグレていたw
    でもこういうトピ立ててる時点でそういう自分に違和感があるんでしょ、大丈夫、また元に戻るから、ゆっくり休んで!

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/23(土) 20:26:26 

    この作者は、人生で1番後悔していることは、優しくなれなかった事、と語っている
    人に優しくしたくない

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/23(土) 20:26:45 

    与えよ、さらば与えられん

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/23(土) 20:26:55 

    そんなこと思うってことは、きっと優しい人なんでしょう。
    ぶっきらぼうにされたらいい加減にしろになるのは人間当たり前のことだし、今はそういう時期なんでしょう。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/23(土) 20:27:25 

    >>1
    TV見て犯罪者を身内だと思って優しくする感覚養うんだよ。

    それくらい極論の訳わかんねー優しさに挑まないと、いつまで経っても狭い範囲内の優しさを右往左往するだけだよ

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/23(土) 20:27:30 

    >>66
    うちの近所のインドネシア人ぽい男の子もカタコトのタメ口だけど可愛いわw

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/23(土) 20:28:02 

    長年の友人だった子がちょっと非常識なところがあったけど同時に不安定だったりして、ムカつくことがあってもいたわって接しないといけないのに疲れてしまったことがある。優しくすることに気が重くなってしまった。他の友達に対してはそんな葛藤はないんだけど。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/23(土) 20:28:23 

    >>18
    同じだわ
    印象に残らないようにしたい

    理想は透明なAI

    +45

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/23(土) 20:28:36 

    >>3
    野口五郎かと思ったら

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/23(土) 20:28:40 

    そうやって大人になっていくんだゆ🥹

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/23(土) 20:28:59 

    >>1
    店員とかは別にしなくて良くない?
    私、店員側だけど、しない人に優しくない人だな。なんて思わないよ。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/23(土) 20:29:19 

    >>20
    お給与安くて大変な仕事してくれてるからなんとも思わない。

    +4

    -28

  • 118. 匿名 2024/03/23(土) 20:29:27 

    見返り求めるタイプだから、親切にしてくれる人にしか親切にしない
    店員さんとかは愛想悪い人のレジや店は基本避ける
    一度不愛想な配達員に当たって腹が立ったので、できる限りコンビニ受取にしてる 

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/23(土) 20:29:29 

    好きな人たちだけにニコニコすればいいと思う。他はもちろん無愛想にする必要もないから普通でいい。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/23(土) 20:29:42 

    あんま人に期待しない方が楽だよ
    自分が優しくしても相手が同じように優しくしてくれるとか期待しない事
    優しい人って、実は人間嫌いの人が多い気がする

    +13

    -4

  • 121. 匿名 2024/03/23(土) 20:29:45 

    愛想が良い人には、自分も丁寧にするし。
    態度が悪い人には、自分も塩対応になるわ。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/23(土) 20:30:29 

    >>102
    wwww
    ありがとな!って返したくなるね

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/23(土) 20:30:43 

    >>1昔は無理してたんでしょ。演じてただけなんだからもう演じなくていいよ。冷たく生きていけばいいさ

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/23(土) 20:30:44 

    >>18
    謙虚さはバカには通じないらしい。
    ただの「バカにしやすい人」になってしまう。

    +111

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/23(土) 20:31:07 

    >>5
    日本もだんだんアメリカやヨーロッパみたいになっていくのかねえ

    +38

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/23(土) 20:31:14 

    私は人間なんてクズばっかりと思ってるからそういう対応されても「まあそうか」って思うだけ
    人には表面上は優しくしますよ

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/23(土) 20:31:17 

    >>5
    1みたいな人なんじゃない?

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/23(土) 20:31:29 

    >>1
    笑わなくて大丈夫よ
    挨拶しない人は人じゃないんだなと思ってる
    楽しい時だけニコニコしよう。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/23(土) 20:31:48 

    >>5
    大手チェーンコンビニでいらっしゃいませ ありがとうございましたもなくずっとレジの二人組で笑いながら話していてちょっと驚いたので、口コミ見たら散々な書かれようだった

    しかも5年以上前からずっと同じ状態で改善無し
    オーナーが怒る気がない人なのかな

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/23(土) 20:32:28 

    >>17
    なくても読めるけど

    +4

    -6

  • 131. 匿名 2024/03/23(土) 20:32:50 

    >>117
    必要以上にペコペコしたりサービスしたりする事はないけど「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は必要じゃない?

    何か勘違いしてると思う。

    +48

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/23(土) 20:32:54 

    自分は親切にしたい気持ちはあるから

    相手が良い感じの人のときには
    同じかそれ以上に返してる

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/23(土) 20:33:05 

    無理にやさしくしなくていいと思うよ
    普通にしてれば

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/23(土) 20:33:15 

    無愛想な人よりも、薄笑いして見下してるタイプが嫌。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/23(土) 20:33:29 

    優しい人には倍にして優しさを返す
    そうじゃない人にはそれなりに返してる

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/23(土) 20:33:32 

    私は「相手のため」じゃなくて「自分のため」に優しくすることにした
    相手に優しくできる自分偉い、って自己肯定感上げるための基本自己満、だから相手がどんなに態度悪くてもイラっとしなくなったよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/23(土) 20:34:24 

    >>10
    やっぱり自分を愛して心に余裕がある人が人に優しくなるんだと思う。
    そんでそういう人はまた人に優しくされるんだよなぁ

    +44

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/23(土) 20:35:01 

    べつに店員にそこまで求めないよ
    有人レジが当たり前だったとき近くのイオンで
    すっげー不愛想なおばちゃん店員さんいたけど
    その人レジ裁き早いからいつもその人のとこに並んでたわ
    「おー今日も不愛想だなーwでも早っ」って思いながら

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/23(土) 20:35:16 

    >>130
    句読点は読み手に対する思いやりなんだよね。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/23(土) 20:35:29 

    >>80
    その行為に限って言えば都会じゃ無理だろうね。店が混んでる率高いし。田舎ならではの心温まる接客ストーリーだね。

    +29

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/23(土) 20:35:54 

    >>80
    それは地方によるんじゃないかな
    私のとこは無口で有名な県だから、東京よりも愛想悪いと思う。

    大多数はマニュアル通り接客してくれるけど
    時々挨拶しない人もいる

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/23(土) 20:35:59 

    去年重病で入院したら家族にも病院のスタッフにもめちゃくちゃ優しくしてもらえた
    こんなに周りが優しくしてくれたのって大人になって初めてかもって思ったよ
    それまでワーママ正社員で頑張ってきたのに
    元気に見える人に他人って冷たいよね

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/23(土) 20:36:42 

    休みで一人の時は敢えてぼっさい格好して、厭な対応されてもこんな格好だしねーって開き直ってたら、気持ちが楽になったよ
    関係ない人にどう思われようがいいや

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/23(土) 20:37:03 

    >>20
    感じ悪いけど、それ以上に箸やスプーンとか付けてくれない、温めた商品入れ忘れたりはもっと嫌。それこそ辞めちまえと思う。

    話したくないなら箸やスプーン黙って付ければいいのにって。

    +26

    -5

  • 145. 匿名 2024/03/23(土) 20:37:26 

    >>2
    小さいな

    +2

    -20

  • 146. 匿名 2024/03/23(土) 20:37:57 

    >>12
    自分がどうしたいか決める
    自分軸がないと周りに振り回される

    +24

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/23(土) 20:38:26 

    >>139
    勿論そうだけど、この短文なら読めるから問題ないかと

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2024/03/23(土) 20:38:50 

    無理に優しくしなくても良いと思う
    いつでも謙虚な気持ちでいればそれで良い

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/23(土) 20:39:10 

    >>5
    そっぽ向いてありがとうございます。って何なんあれ

    +18

    -2

  • 150. 匿名 2024/03/23(土) 20:39:34 

    >>1
    フェミニストみたいな考え方ですね
    怒る練習とかする奴

    +0

    -7

  • 151. 匿名 2024/03/23(土) 20:40:27 

    >>117
    それ庇ってる様でかなり失礼な表現したになってること早く気付いた方が良いよ

    +18

    -3

  • 152. 匿名 2024/03/23(土) 20:40:53 

    主が書いてるのって優しさの話じゃなくて愛想とか愛嬌の話じゃない?

    それを優しさって表現してるところが違和感ある

    +20

    -4

  • 153. 匿名 2024/03/23(土) 20:42:17 

    >>18
    ほんとにそれだ。
    自分が相手にされたらうれしい事をしているけど、
    軽く見てくる奴いるし、会社ってほんとに
    伏魔殿だと思う。

    +56

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/23(土) 20:42:27 

    人に優しくするときは、相手からもらった好意や恩を返すようなときか『施しを与える』気分のときだけ
    基本は無

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/23(土) 20:42:46 

    >>103
    私も似たようなことあった。言葉遣いとかじゃなくて、その態度はなくない?って感じ。苦手になって距離おいたら当然ながら相手も距離とった感じに。
    内心やりにくいなって感じだけど、最低限の仕事上のやりとりはできてるので、良いと思ってる。

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/23(土) 20:42:55 

    >>124
    バカにしてくるやつが一番バカだよね

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/23(土) 20:43:37 

    私もどんな人にも優しくするべきだと思って生きてきていたけど、まあ色々と痛い目に遭った
    それで気づいたのはこちらの優しさを当てにして寄ってくるような人はろくな人ではないということ
    今は優しくする相手は選んでいいというマインドでいるけど、こっちの方が健全に優しくいられる気がしている

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/23(土) 20:43:39 

    >>24
    私も先月まで深夜帯にいたけど、皆声掛けは普通にしてたな。ただ、近所のコンビニスタッフで1人だけ意地でも声出さない人がいるわ

    絶対他スタッフと雇用主からの評価低いだろうなーと思ってる

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/23(土) 20:43:42 

    >>1
    店員さんや配達員さんが壁作って無口になっていく理由何となく分かるんだよね
    愛想よくしてると本当に図々しい客がつけ込んできて、無理難題言い出したり無料の使用人みたいな扱いしてくる輩が時々いるから、いくら接客業でとしても無闇に関わりたくないのだろうなって気持ちが分かる
    ただ、「いらっしゃいませ」を言わないスタッフって頑なに言わないよねw

    +38

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/23(土) 20:44:09 

    >>5
    こんなちょっとした事でも台無しの気分になるよね
    愛想良くなくていいから普通にして欲しいわ

    +58

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/23(土) 20:44:29 

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/23(土) 20:44:43 

    店員や配達員がいらっしゃいませもありがとうございますも言わないなんてちょっとありえないと思うんだけど
    もしかして主さんちょっと病んでない?
    精神的に参ってるのかもしれないから少しゆっくりしてみたら?

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/23(土) 20:44:46 

    >>1
    心がエネルギー切れになっているのかも。

    本当に優しくしたい人にだけ優しくしたらいいんじゃない。
    それもしんどかったら、自分に優しくしてあげたらいいんじゃない。

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/23(土) 20:45:59 

    >>1
    別に優しくする必要は無いかと
    挨拶する人はするし相手が返さなくても別に良くない?同じ分の対応しろなんて思って人に接して無い

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/23(土) 20:46:51 

    >>5
    あとコンビニ店員といえばバーコード通した商品を自分の手元に置いただけの人!置く場所をこっち側にするか最後にまとめて商品を押せばいいだけなのにやらない若者が多過ぎる!!
    他はもういいとしてもこれだけはなんで客が手を伸ばして商品を回収しなきゃいけないの?って毎回思う

    これやる店員てバーコード決済の時も自分は手を伸ばさずにこっちがいかなきゃいけない場合が多いし
    まじで迷惑!!潔癖だったり人嫌いならコンビニバイトなんて選ぶなよ

    +41

    -7

  • 166. 匿名 2024/03/23(土) 20:46:54 

    >>56
    人にぶつかりまくって意地でも譲らないおっさんと
    堂々と真ん中を歩く外国人観光客を対峙させたい

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/23(土) 20:48:36 

    安い時給で働かされてる店員に求めすぎ
    つつがなく作業してくれたらそれでいいじゃん
    カスハラっぽい人がちょいちょいいるね

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2024/03/23(土) 20:49:01 

    >>53
    むしろ日本にいる外国人のコンビニ店員さんはちゃんとしてる率高い気がする。
    外国に行くとスーパーとかの店員めっちゃ態度悪いと思った。なんか食べたりスマホ弄りながらとか。

    +29

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/23(土) 20:49:52 

    >>1
    愛想がよくておかしくもないのにニコニコしてるタイプって弱そうに見えるからいじめっこにタゲられやすいよ。
    国際会議とかでもそうじゃん。日本人だけヘラヘラヘコヘコしてあの情けない感じ。
    それをできないことに罪悪感を感じるなんて変わってるね。
    普段ロシア人並みに笑わないで毅然とした態度でいるがかっこいいと思うけど。
    それでここぞという時にニコッと笑ったらすごく魅力的な人と思われるんじゃないかな。

    +8

    -6

  • 170. 匿名 2024/03/23(土) 20:50:04 

    >>5
    ベイシアにもいるよ。
    セルフレジ担当の男性、いらっしゃいませもありがとうごさいましたも言わない。ただ突っ立ってるだけ。
    あと女性のスタッフも、客がいるのに品出し文句言いながらやってた。あまり行かなくなったわ。
    市内、ベイシア無くてもお店は沢山あるからね。

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/23(土) 20:50:10 

    わかる気がする
    昔は全方位に愛想よく優しく誠実に接するようにしてたけど、周りは私に同じようにしてくれるわけでもなく、むしろ軽く扱われてきた
    歳をとってきたこともあり最近は嫌なことがあったら、ちゃんと顔と態度にだそうと思ってる

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/23(土) 20:52:56 

    この前、いらっしゃいませ言わないタイプの店員だったけど、少しびっくりしたな。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/23(土) 20:53:26 

    >>5
    コンビニって場所や時間にによっては客層が相当悪いらしいから心折れたのかもしれないと思って気にしないようにしてる
    人手不足になって店がなくなるよりはマシだから

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/23(土) 20:53:33 

    >>145
    いずれバカバカしいと思うようになるよ。
    見た?ヘラヘラしてると気持ち悪い。とか会釈すればあいつこの動作ばっかしね?とか
    敬語は胡散臭いだの
    道譲れば気にしすぎ。だの
    大丈夫ですかと気にかければじゃやってーだの席外されるわ
    いやになるんだよ。
    優しくない口のわりー奴がたのしそうにしてる。
    そしたらもうやさしくしようとは思わない。

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2024/03/23(土) 20:53:41 

    韓国のコンビニ行ったら店員がレジで座って鏡見て髪切ってたぞ
    日本のレジなんて優秀だよ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/23(土) 20:54:00 

    >>18
    おかしな話よね
    なんで感じがいい人はにはぞんざいにしていいと思うんだろう

    +69

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/23(土) 20:54:34 

    今の時代、愛想いらないよ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/23(土) 20:55:17 

    >>169
    不機嫌な人って、何ニヤニヤしてやがるって思うタイプと、釣られて笑っちゃうタイプに分かれるし。
    一人でニコニコしてる客が来たら、不審に思うかも。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/23(土) 20:55:52 

    愛想がいいからナメられるんじゃないよ
    そうやって自分軸がないからナメられるのよ
    ニコニコしてても自分の軸は譲らないタイプはナメられないもの

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/23(土) 20:57:36 

    >>5
    会計金額も言わないの?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/23(土) 20:57:47 

    >>3
    最悪最低1966年度生まれは消えなさい

    +3

    -5

  • 182. 匿名 2024/03/23(土) 20:59:46 

    >>117
    いらっしゃいませ、ありがとうございました
    くらいは言うべきやろロボットだって言うぞ

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/23(土) 21:00:00 

    セカオワのヘイホーの歌詞聴いて!
    君が誰かに手を差し伸べる時は今じゃないかもしれない
    いつかその時が来るまでそれでいい って。
    前後の歌詞も含めて、私はすごく気が楽になったよ。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/23(土) 21:00:22 

    心の中では頑張れって言ってるよ
    あなたにも

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/23(土) 21:00:57 

    >>174
    見た目チー牛系?

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2024/03/23(土) 21:01:05 

    私クリニックの看護師やってた時、一人暮らしの気難しいおばあさんの患者さんのよくわかんないクレームとかできるだけ真摯に対応してた。(ほぼ言いがかりなので同僚はみんなスルー)そのうち気に入られて時間ある時は世間話もしたりしてた。多分その性格上どこ行っても煙たがられてるみたいで、私と話すの楽しみにしてるみたいで。
    私の転職でクリニックやめるときは、今日で最後と伝えると泣かれた。その数週間後たまたま駅で会って、絶対自分からは連絡しないから電話番号教えてほしいって言われた。繋がってるって安心したいって。
    私も独身一人暮らしで一人の不安はわかったし話聞いてあげるくらいならできるだろうって番号交換した。
    それからたまに電話かかってくるようになって出てたんだけど、新しい転職先は夜勤があるから出れない日もあって。そしたらでないと何回も不在入るようになっていって、インフルエンザで何日かかけ直せないとき留守電に「なんででないの!」って入ってて申し訳ないけどもう電話は拒否した。
    だんだん求められるものが多くなっていって疲れてしまった。ただ親切心で、空いてるとき話聞いてあげようと思っただけだったんだけど。
    長い自分語りすみません。鬱のきっかけでなかなか人に話せなかったので文章にできてスッキリしました。

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/23(土) 21:02:50 

    >>5
    私、レジに行く
    店員「……」
    私「ファミチキください。」
    店員「……」
    私、お金払う
    店員「……」
    私「ありがとう」
    店員「……」

    本当に終始一言も発しなくて腹たったわ

    +87

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/23(土) 21:02:58 

    >>58
    一度クレーム入れたよw

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/23(土) 21:03:05 

    この前混んでる電車で、何とかつり革にありつきたいと思って、真ん中の方の少し空いてるスペース目掛けて移動したんだけど、人が一人入るには微妙に狭かったんだけど、先にそこにいた男性がちらっと私の方を見て、奥に詰めてくれた。普通だったら、狭いところに入り込んで来られたら嫌だなと思う人が多いと思うのに、その優しさに感動した。なのでちょっとだけその人のこと、見習いたいと思った。ちょっとだけだけど。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/23(土) 21:05:29 

    >>176
    自分に愛想が良い=服従のポーズと本能的に脳が判断するからだよ
    人間も所詮動物なんで

    +22

    -4

  • 191. 匿名 2024/03/23(土) 21:06:03 

    >>105
    店員さん無愛想な人増えたよね。
    いい店員さんがクレーマーの標的になって病んでしまったらもちろんダメだけど感じ悪い無言の店員の意味もわからん


    +21

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/23(土) 21:06:18 

    太って厚かましそうなビジュアルになったら変な人寄って来にくくなったからよかったなーと思う

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/23(土) 21:08:06 

    20年前知ってると余計うざいよね
    あの頃は求人が少なくてみんな一生懸命だったけど今は余ってるからやる気ないよね

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/23(土) 21:08:24 

    >>6
    何でもかんでも悪い事するのは日本人じゃないって考えもやめようよ…

    +22

    -6

  • 195. 匿名 2024/03/23(土) 21:09:33 

    >>1
    私も嫌になって、ニコニコやめた時期があったよ。
    そしたら以前にも増して嫌な態度の人に出会う頻度が増えたり、人の嫌な面ばかり目に付くようになってた。なんか心身が冷たく感じるし…
    だから最近は自分の心身を温めるために、無理なニコニコじゃなくても、にこやかな表情でいるようにしてる。

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/23(土) 21:09:34 

    >>1
    自分のために人に優しいふりをしてるから自分にも同じように対応してくれないと辛いんだと思う
    こうしてあげたのに、なんでお返ししてくれないんだって

    +15

    -2

  • 197. 匿名 2024/03/23(土) 21:10:04 

    主さんの今いる環境が悪過ぎるのかな?人に優しくしたくなくなったと思うのは結構なストレスですね…。
    キツい人はキツい人同士で固まっていて欲しいけど、ああいう人達って何故か連まないし、連んでも同族嫌悪が起きたのか瞬時に一緒に居なくなってますね。
    人に優しくするのに疲れてしまったのなら、人に嫌なことをしないのを意識してみてはいかがでしょうか?無害と無言が1番ですよ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/23(土) 21:11:13 

    >>143
    いいね
    ぼっさい格好の時も優しい店員さんに会うと和む
    接客のプロだね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/23(土) 21:11:17 

    >>1
    自分で自分のこと好きだなーって思える生き方すればいいよ
    他人からどう思われても、それあなたの感想ですよね?だよ
    けどその場合、もちろん他人は他人の生き方あるから求めたり期待したりするのは諦める必要あるけど

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/23(土) 21:11:24 

    店員とかなら、相手の態度に合わせる。
    挨拶もない店員ならこちらも一言も発しないし、お礼なんて言わない。
    普通にいらっしゃいませと言ってくれる店員なら、こちらもちゃんと「お願いします」「ありがとうございました」と言う。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/23(土) 21:11:43 

    >>1
    疲れとるんだわ
    甘い物の食べてゆっくり休んで
    無理しなくていいからね〜

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/23(土) 21:11:45 

    主さんの話はただの挨拶だと思う

    優しい優しくないというかただの礼儀だしマナーね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/23(土) 21:12:00 

    >>185
    は?あなた気持ち悪い

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/23(土) 21:12:44 

    気持ちわかる。けど一周回って(?)、別に他人に優しくはしないけど愛想は普通に良くしてるよ。仏頂面で生きてるとなんか気持ち落ち込むし、無愛想決め込むのも疲れるんだよね。レジとかも、別にペコペコありがとうございます🥺ってしなくても、ありがとうございマース!😊♪って感じで愛想良い自分ステキじゃん?ぐらいの軽さでいいと思うよ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/23(土) 21:13:36 

    >>5
    コンビニに愛想は全く求めてないからとにかくレジ早くしてくれたらいい。
    うちの最寄りのコンビニは常連扱いしたがって世間話したがるからめんど!って思う。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/23(土) 21:15:52 

    >>5
    愛想のいい店員もいるから、足して二で割れば普通になるしある意味バランス取ってるんだよ。店員に過剰なサービス求める人たちもいるし、まあほどほどでいいんじゃないですかね

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2024/03/23(土) 21:16:37 

    >>5
    気分悪いとか通り越して怖いよね。

    +37

    -2

  • 208. 匿名 2024/03/23(土) 21:17:15 

    見返りを求めて自分のために愛想良くしてるけど
    相手からはその見返りがなくて気分悪いって感じかな

    見返り目的であって優しさではないよねそれ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/23(土) 21:19:52 

    他人軸で「人には優しくすべき」という呪いにかけられてる人は
    「優しくしてくれる人と優しくしてくれない人がいるとして、前者にも後者にも同等の優しさを与えるのは前者に悪いのではないか」
    と考えるようにするといいと思うよ

    他人軸の人って自分のためよりも他人のための方が考え方を変えやすいと思うから

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/23(土) 21:21:36 

    私基本愛想いいし「なんでそんな誰にでも優しいの?」っていろんな人に言われるけど
    個人事業やってて取引先の大企業相手でも納得できない理不尽なことされた場合は
    こっちの仕事なくなろうとお構いなしに正面から戦う気構えでいるせいか
    あんまりナメられないよ
    自分の信条は譲らない気持ちで生きてるから業界の強い相手だろうと知ったこっちゃない
    その信条のひとつが「戦うときは自分よりも立場の強い相手」と決めてる
    イジメだけは一番ダサい行為だと思ってるんで

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2024/03/23(土) 21:23:33 

    >>1
    私も主さんタイプで、レジの方へは「ありがとうございます」と必ず言っていたし、接客業を経験したことあるからお客として行った先の飲食店、販売店へのスタッフさんへもニコニコしてた。
    たまにだけど、クレーム案件だよね?みたいなミスされても「いやいや!気にしないでください〜大丈夫です」とか良い人やってたよ。
    だけど、もうムリ。なんかそういう気になれなくなった。世の中がそうさせてるのか、自分の性格なのか分からん‼️

    +40

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/23(土) 21:24:04 

    >>1
    挨拶されなくて嫌な気持ちになったなら「挨拶しましょう」と言えばいいと思う。
    自分が優しくなる事も大切だけど、他人を優しくさせてあげることも重要。優しい世界に変えていきましょう。
    求めよ、さらば与えられん

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/23(土) 21:24:29 

    >>114
    誰だろ。斎藤和義じゃないよね?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/23(土) 21:25:23 

    >>60
    ヨコだけど、人によって態度変えるって悪いことなのかな むしろ当然なんじゃって思う
    感じ悪い人に丁寧に優しくする必要もないし、親切で優しい人には自分もそうしたいと思うのは自然な心理じゃない?
    ボランティアじゃないんだから嫌な態度取る人には何も与えたくない

    +32

    -3

  • 215. 匿名 2024/03/23(土) 21:25:29 

    >>5
    にっこり愛想良くなんていらん
    だけど何か言え!あれは本当にいらっとする!

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/23(土) 21:28:08 

    >>104
    それ私や〜
    何も考えずに行動してたら凄まじく自己中で無愛想な人間になる(私もそんな人いたら接しにくいし嫌だ)から、優しくしようと意識して努めてる。
    でもそれは「優しくしてる方が好かれやすいし相手も優しくしてくれて結果自分が得をする」「優しくして相手から感謝されると自分が気持ちいい」っていう損得勘定に基づいた行動なんよね。

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/23(土) 21:30:07 

    >>1
    主、疲れてるんだよ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/23(土) 21:30:21 

    >>24
    研修の時にまず挨拶から教わるよね
    学生の頃コンビニでバイトしてたけど、人が入る度に「いらっしゃいませこんばんはー」の挨拶から始まり、キャンペーンの声かけとかもめちゃくちゃ言ってた記憶ある

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/23(土) 21:31:04 

    ガスト、ほとんど配膳ロボットで楽だった
    関わりある人以外で感情を動かしたくない

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/23(土) 21:31:41 

    外国人のコンビニ店員さん
    いつも丁寧だなと思って目を見てありがとうございますって言ってみたらすごくほっとした嬉しそうな顔をした
    最近の日本は皆余裕がなくてそういうやり取り無くなくなってきてるのかなと感じた
    私も昔より愛想よく出来なくなってきてる

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/23(土) 21:32:09 

    レジ係、なめてる時もあるけど疲れてる可能性も高いから

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/23(土) 21:32:13 

    >>5
    夫の転勤先では態度がムスッとしてる店員もいるし地元にいた頃は夜勤で仕事前に寄ってた近くのコンビニではなんかこう悪いことしたわけではないのに店員2人に睨まれたよ。
    なんか気分悪かった。
    私も接客経験あるけどよくあんな態度露骨に出せるなと思う。

    +29

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/23(土) 21:33:24 

    >>38
    横だけど
    その自然ができなくなって意識してもできなくなってるって意味じゃないのかな。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/23(土) 21:33:48 

    主は他人の感情に繊細な、気を遣う性格なんだと思う。それが裏目に出て、拒絶されたと思いがちなのでは。その上であえて厳しいことを言うけど、「優しさ」って、相手からの返報性を求めるものではない気がする。「優しさ」が自分を守るための手段になっているのでは。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/23(土) 21:35:12 

    >>43
    横だけど、こういう優しさに癒やされるし憧れる。
    見習いたい。

    +22

    -3

  • 226. 匿名 2024/03/23(土) 21:36:22 

    それでいいの
    あんまり優しいとモラハラの餌食になるからね

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/23(土) 21:37:07 

    >>1
    コンビニの店員さんや配達員さんは忙しい人も多いから、挨拶なくてもそんなに気にした事ないな。むしろ日本のサービス業って正確さや丁寧さを求められ過ぎて心配になるけど。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/23(土) 21:37:47 

    厳しい意見だと思うけど。個人的にはにこやかに他人に挨拶したぐらいで他人に優しくしたという認識はないよ

    挨拶するのは当たり前でそこまで無理して表情はつけない
    無理があると続かないから

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/23(土) 21:39:56 

    >>187

    「はい」も言えないのか……

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/23(土) 21:40:21 

    >>152
    そうだよね
    実際の優しい人って特別愛想はよくなかったりする

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/23(土) 21:41:21 

    >>6
    何かにつけて何かあれば日本人がどうのとか気持ち悪いんですけど…

    +8

    -7

  • 232. 匿名 2024/03/23(土) 21:47:40 

    >>213
    書いてある

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/23(土) 21:48:21 

    >>5
    友達がレジで店員さんにApple Watch優先されたって言ってた。
    もうレジに商品置いてるのに、通知かなんかきたらそっち見てから会計始めたって。
    さすがにどうかと思った。

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/23(土) 21:48:36 

    >>1
    昔は愛想が良くておかしくもないのにニコニコしてるタイプ
       ↑
    主は昔の無邪気な自分に戻りたいのかな?人間っていろいろ経験すると良くも悪くも変わってしまうけど、根っこの部分は変わらないと思うよ。根っこの部分はニコニコ笑ってる無邪気さはまだあると思うよ。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/23(土) 21:48:42 

    >>50
    ヨコ

    私、このタイプです
    言語化してくれて嬉しかった

    疲れて気力なくすと周りからは異様に引き籠もって見られるんだよね
    きっと

    対処法ってありますかね?

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/23(土) 21:55:22 

    たまに無愛想な店員さんいると「この人これでやっていけるのかな?」って思う。しばらくすると案の定いなくなる

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/23(土) 21:57:05 

    >>186
    すごく優しい人柄が伝わってきました。自分の意思で拒否できてよかった。あなたにまた良いことがありますように!

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/23(土) 22:00:32 

    分かる
    どんなに悪態をつく人にも優しく笑顔を心がけてたけどメンタルがキツくなってきた

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/23(土) 22:01:43 

    トピ主さんのとはちょっと違うかもしれないけど友達に優しくするのに疲れた。パーソナリティ障害の子なんだけど向こうの気分によって振り回されてる。向こうが困った時だけ呼ばれたり機嫌が悪ければ怒りをぶつけられる

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/23(土) 22:02:17 

    >>26
    それは思う
    優しくしてくれた人には自分も優しくしたいって思えるけど、周りが冷たいと何で自分ばっかり?って気持ちになる

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/23(土) 22:03:05 

    >>5
    きちんと教育知ろよと思ってムカついていたけど、人が集まらないから誰でも採用していてこういう状況になってるんじゃないかな。本人のやる気でも教育でもなく、人に会ったらこんにちは、買ってくれたらありがとうを言う必要性を習ってこなかったか、する意味が分からないとかそのあたり。

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/23(土) 22:05:25 

    >>38
    自然な優しさが出てきてないコメントで笑ったw

    +34

    -3

  • 243. 匿名 2024/03/23(土) 22:06:37 

    >>1
    愛想悪いコンビニ店員に敢えてニコニコに接して相手の態度を軟化させる遊びしてる。性格悪いなとは思う

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/23(土) 22:07:48 

    >>10
    そうだね。
    頑張ってる自分を労ってあげる事が大切。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/23(土) 22:10:04 

    >>1
    めっちゃわかる。自分にいい人以外には優しくしたくないわ

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/23(土) 22:10:46 

    >>1
    わかります。
    いままでずーーっと相手軸で優しく?相手に都合よく?してきましたが、数年前に急激に無理!となり今もずっと無理です!!
    もうヤダ!搾取も利用もされたくないし、そもそもクレクレばっかりでみんないらない!となってます。
    孤独ですがもういいや。です。

    +25

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/23(土) 22:13:15 

    >>20
    ガルでも結構な確率でスーパーのレジ打ちしてる人が子連れや老人に辛辣なこと書いてるけど、そもそもそういう老若男女がくる職種ってわかってる癖にそれにキレてる人ってアホなんかな?って思う
    そんなに子供やお年寄り嫌いならBtoBの取引しかしない仕事なんてごまんとあるんだから転職したらいいのに、って思いながら見てる

    +35

    -2

  • 248. 匿名 2024/03/23(土) 22:13:57 

    >>18
    同意。
    ずっと相手に8,9割合わせて自分は消してたのに感謝されるどころかもっともっとで調子に乗られたし身内にまでもっとちゃんと(相手にとって都合よく)やってよ!と舐められたのでもう身内も切ったし知人もそういう系はみんな付き合い止めました。
    もううんざり。なんで私が感謝どころかあなたに指図されたりましてや逆切れされなきゃいけないの!?ってはなしです。
    もう自分にお金使って自分に気を使って相手だの周囲だのみんなのためーだのやめて自分を大事にします!

    +39

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/23(土) 22:27:54 

    >>190
    そんな考え無いわ。
    友達になれそう!ってうれしくなるけどな。
    きっと育ちがアレなんだろうな。
    実際に誰ともつるんでない人とご飯食べた時があったけど、その人が会話は勝負だとよく言っていたな。 
    もうね、話してるだけで、張り合ってくる。マジ疲れる人だった。

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/23(土) 22:38:29 

    >>1
    昔は愛想がよかったんでしょ?今まで使いすぎたんですよ
    もう無いんだと思う、あなたの脳内には他者に使用する愛想カードが
    無理やり作ろうとすると脳内が疲弊します
    終わりにしましょう、優しく接する事は

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/23(土) 22:48:30 

    >>5
    無人レジ増えて存在価値を見出せなくなってるのでは

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/23(土) 22:52:41 

    >>1
    でもぶすっとするのも疲れない?
    自分が嫌な気持ちになるというか。
    私の「普通」の状態は店員さんへのありがとうとかお願いしますをいう状態。
    だから相手のことはあんまり気にせず、自分のために「普通」でいてる。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/23(土) 22:54:48 

    >>103
    私も経験しました
    そして塩対応にしたのも同じ笑

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/23(土) 22:58:39 

    >>20
    無言コンビニ店員が多過ぎてこちらもお願いしますって言わなくなってきた
    こうやって時代が変わるんだなーって思う
    たまに挨拶するコンビニ店員いると捨てたもんじゃねーなと思う

    +39

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/23(土) 22:59:39 

    >>174
    怒りがあるのはまだ世の中をあきらめてないからじゃない?
    私なんか、人生なんて死ぬまでの時間かせぎって思ってるよ。
    何も期待しないと心が穏やかになったけど、心は半分死んでる。怒る人の方がマトモかもね

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/23(土) 23:00:48 

    >>249
    それはあなたが弱くて選べる立場にないからだよ

    +1

    -8

  • 257. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:39 

    >>235
    私も配達の人とかお店の人に、当たり前に、お願いします、ありがとうございます。とか言うけど、フンって感じの人とか感じ悪い人とかには、その態度された瞬間こっちも適当な態度になる時もあるなー笑
    案外こっちが強気でいうと向こうは店員だから、そういう人って大体やばっ…みたいになる。
    大人気ないけど、目には目をっていうか

    わざとネームプレートガン見したり(店か本社にクレームの電話するそぶり)、向こうが目も合わさず声もボソボソ、袋に投げながら入れるやる気ないコンビニ店員だった時は、これ、ケーキ横になりましたよね?替えてもらえます?って強めにデカい声で言ったりした。

    別にクレーマーじゃないけど、言うことは言わないとなと。


    +33

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:41 

    >>50
    多分逆に無愛想にしようとするとストレスたまるんじゃないかな。しんどい時とかは無言でいいと思うよ。私も店員さんへのお礼や警備員さんへの挨拶とかする方だけど疲れてる時はボーっとしてるしそういう時はしなかったり会釈だけとか。自分にストレスないやり方でいいと思う。

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:21 

    >>230
    そうそう。本当に優しい人って淡々としてる。挨拶はちゃんとするけど、愛想は普通でさっぱりしてる。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:35 

    >>57
    ほんとこれ!
    最近あったんだけど、
    会計終わってありがとうございましたの一言無くて物凄く違和感あったよ。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/23(土) 23:16:41 

    >>44
    そうそう
    優しさの見返りみたいなものを求めても仕方ない
    人によって性格も違うし、環境も違う
    どうしてもメンタル的に優しくできない日だってあるし

    だから主さんも、優しくしようなんて敢えて思わず自然体でいた方が良い
    優しさが鬱陶しがられることもあるよ

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/23(土) 23:17:53 

    >>58

    クーポン商品交換だけだと愛想ゼロの人ファミマで
    びっくりした。お金落とさないくせに!みたいな?w

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/23(土) 23:18:11 

    ちょっと違うけどランチで中華とかタイとか行くと無駄な愛想とかないのが普通なんだけど、例えば水をバン!と置かれても日本人店員相手とは違って腹立たない。コンビニ無言店員も外国人だと諦めもある。自分も色眼鏡で日本人には多くを求めてるのかなと思う

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/23(土) 23:18:24 

    >>48
    店員さんも同じようなこと思ってるかも
    性格や心で思ってることって顔に出るから

    +5

    -9

  • 265. 匿名 2024/03/23(土) 23:19:03 

    徳を積んでると思ってる
    冷たい態度を取る相手の運をもらってると思ってる

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/23(土) 23:26:27 

    >>2
    優しくできなくてもいいじゃない
    ガルちゃんだもの

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/23(土) 23:30:59 

    >>237
    186です。優しいコメントありがとうございます。
    ずっと裏切ってしまった自己嫌悪で苦しかったのですが、このコメントを頂いて少し気持ちが楽になりました。
    237さんにもいいことがたくさんありますように。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/23(土) 23:32:11 

    >>1
    義両親、義妹に対して優しく接したりプレゼント弾んだりしてたけどホント損した。
    もういい嫁キャンペーン辞めます。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/23(土) 23:33:53 

    相手が無愛想でも挨拶ぐらいした方がいいと思う。他人のためというより自分のために最低限の礼儀は保つものよ。商品を投げてよこしたりした場合は抗議した方がいいと思うけど、愛嬌がない程度で動揺しちゃだめよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/23(土) 23:37:25 

    見返り求めすぎちゃあ辛くなるだけ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/23(土) 23:37:35 

    >>1
    人に優しくされたとき自分の小ささを知りました

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/23(土) 23:40:50 

    >>1
    うちのコンビニはみんな優しく声かけますよ。
    出会えたら声かけしますね。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/23(土) 23:49:48 

    なんで優しくすると舐めてくる人いるんだろう
    どういう環境で育ってきたんだろ、信じられないな

    優しくされたら優しい態度をお返しするのがフツーでしょ

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/23(土) 23:57:35 

    >>103
    同じく
    最初の頃は、興味ない話もウンウンって聞いて、何を言われてもニコニコして、面倒な事も率先してやってた
    でも、だんだん舐められてきて、小馬鹿にするようなイジり方されるようになり、所長まで「こいつは文句言わない」って認識したらしく、シフトも私だけ連勤続きにし始めた
    だから最近は態度を変えて、職場の人には塩対応をしている
    こっちが優しくしてると周りが付け上がってきて、結局自分の首をしめるだけだなと思ったよ

    +51

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/23(土) 23:57:58 

    >>5
    コンビニに限らないけど、客が店員に声かけようかどうしようかって空気を出してる(レジが無人とか何か聞きたいとか)ときに

    絶対に気づいてるのに意地でも気づかないふりする店員さんいるじゃん?用があるならそちらからどうぞ、みたいな

    気づいてるなら、どうぞなりお待ちくださいなり何とか言えばいいのにと思う。それが仕事なんだから

    +22

    -4

  • 276. 匿名 2024/03/24(日) 00:01:55 

    >>160
    そう、別ににこにこ丁寧に対応してほしいとかじゃないんだよ

    ただ最低限不快な気持ちで買い物したくないだけ

    でもそれをいうと必ず、コンビニ店員に求めすぎ〜みたいな人が現れる

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/24(日) 00:04:56 

    >>5
    お店入ったら「うわ客きたよ」みたいなダルそうな態度する店員たまにいる。「いや、お前に会いに来てないから(笑)バイト辞めろよ」って思う

    +33

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/24(日) 00:09:08 

    >>2

    わかるの??
    人にあいさつしたり愛想良くするのって自己満だし、相手に返されないから嫌になるって意味わからないな

    +5

    -10

  • 279. 匿名 2024/03/24(日) 00:29:01 

    >>16
    私もそうしてる。
    自己満の部分もあったりするから、別に優しさを返してとは思ってない。ただつけ上がる人間は理解ができないし、
    つけ上がたからこっちも一線引いたのにそう言う人ってこっちが全部悪いみたいな態度や言動するよね。

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/24(日) 00:31:08 

    >>273
    全て利己的ってか計算高い人増えたよね
    挨拶無視とかも一昔前にはなかったような
    不景気で殺伐としているのもあるけど、ドライなのが主流みたいな

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/24(日) 00:49:52 

    >>58
    私はセブン。
    愛想悪いの多すぎ

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/24(日) 00:53:37 

    >>280
    テレビに乗せられてあざとい女とか持ち上げてるからだよ

    あざとさ=計算高さにはネガティブな意味しかないのに

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/24(日) 00:58:32 

    >>1
    私は逆になりました。ツンツンしてる相手より私の方が人として上だと思えるから。(笑)
    そう考えるようになってから、ただすれ違う人にも感じよくちょっとかかわる人にも親切に出来るようになりました。
    歳をとったのかな、(笑) 若い頃は私も愛想なかったし関係ない人とはかかわらなかった、けどそれって自分に余裕がなかったんだと気付いた。
    アンガーマネジメントの本とか読んで頑張った。
    とはいっても、あなたが今のあなたでいいと思うならそのままで別に他人に迷惑はかけてないんじゃない?先ずはあなたのメンタルが大事ですから。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/24(日) 01:10:04 

    >>232
    え!本人だったの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/24(日) 01:20:29 

    >>58
    私の最寄駅のファミマは何故かめちゃくちゃ愛想が良くて丁寧の店員さんばっかりで、良い意味で「一体どんな指導してるんだ!?」と感心するw

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2024/03/24(日) 01:29:47 

    最近は優しくする相手を選ぶようになった

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/24(日) 01:32:30 

    損して得取れ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/24(日) 01:37:36 

    人に優しくするとは少し違うかもしれないけど、片手間で人の話を聞かないとか、気分の良し悪しを表に出さないとか、そういうの基本的なことだと思っていたのだけど、周りの職場の先輩はできてない人多くてさ…。ある時こっちが仕事の話してるのに、パソコン操作したまま適当に相槌うたれた時になんか吹っ切れて、割とこちらも適当に相手するようになった。適当な人って適当に相手しても、本人特になんも気にしてないから、自分に対して優しくしてくれる人だけに優しさは返すでいいと思う。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/24(日) 01:51:52 

    >>1
    優しく出来るひとは優秀。そうでない人の方が多いに決まってるよね

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/24(日) 01:53:53 

    >>5
    若めの人なら遅めの思春期真っ盛りなんだなってあまり気にしてないな、コンビニあるあるというか…

    金髪や黒マスクだと尚更、武装してるチキンでこう見えて大人しいコミュ障さんなんだろうって印象、ダルそうにフラフラ立っててお釣りの小銭をトレーに投げて寄越すやつは流石にイラッとするけど

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/24(日) 01:57:27 

    >>1
    なんかイライラとかモヤモヤするとき、無性に人に優しくしてやりたくなる
    いい人のフリして誰かに接するのストレス解消になるんだよね
    優しい人だと思われることよりも、優しい人だと思われたであろう自分という存在を感じられればそれで良い
    ガルで悩んでるコメントにめっちゃ優しく返信したりする

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/24(日) 02:04:15 

    基本ニコニコしてるほうだけど愛想悪いコンビニ店員には真顔&無言だよ。相手も鬱陶しいんだろからこれも一種の優しさだと思ってる。
    なんにせよ自分ばかりって思うなら無理しないほうがいい。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/24(日) 02:11:22 

    >>5
    韓国だとだいたいそうらしいけど
    日本の話しなの?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/24(日) 02:14:22 

    >>5
    疲れてるのよ 苦学生かも

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/24(日) 02:17:16 

    >>274
    どっちもよくわかるけど、正直それ周りの民度

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/24(日) 02:17:42 

    >>17
    1行くらい読みなよ 国語苦手だったでしょ

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/24(日) 02:21:47 

    >>20
    マクドに多い あきれる接客

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/24(日) 02:39:36 

    優しくしてくれる人には優しくする
    見返りのないことはしたくない

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/24(日) 02:45:28 

    >>298
    そう思ってたけど
    みんなに優しくしててお年寄りを助けたら
    金持ちでイケメンの孫紹介してくれて結婚できたって話聞いてから
    新設は悪いことではないと思ったよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/24(日) 02:49:14 

    >>5
    私もコンビニでバイトした経験あるけど、
    私が働いてたとこは挨拶や礼儀に厳しくて、声を大きく元気よく笑顔で!と言われてたし
    少しでも声が小さかったり元気ないとめっちゃ怒られてた。
    だからこそ今、客の立場としてコンビニ行って
    無言でありがとうございましたも言わない店員見ると
    なんで採用されたのかな?って思っちゃうし
    少し笑顔足りないだけで怒られてた過去の自分が馬鹿馬鹿しくなってくる。
    あれは誰の責任?上の教育の問題?それとも上が見てないから気抜いてるの?

    +25

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/24(日) 02:52:13 

    >>1したくないじゃなくできないだろ元からしてるつもりもエゴだし
    できないのに無理するな お前の気分次第で優しいふりされる方も迷惑なだけ
    周りも前ほど馬鹿じゃないし薄っぺらいことするなよカスと皆お前に対して思ってる

    +1

    -8

  • 302. 匿名 2024/03/24(日) 02:56:26 

    当たり前に何かしてもらったらありがとうを言うのは常識だけど、そこで優しさや愛想は無でよいと思う。相手にいろいろ求めても何もいいことないし。求めなければイライラしないし。

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/24(日) 03:25:43 

    >>1
    疲れたんやで。自分自身の優しさが他人に使ってすり減ってしまったんやと思う。まぁ気にすることなかれ

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/24(日) 04:21:48 

    >>1
    疲れてしまったのかな
    焼肉食べ放題に行って、あと柑橘類食べてビタミン補給してみたらどうだろう

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/24(日) 04:35:04 

    >>5
    そういう店員には、しばらく残るだろうなって事をニコッとサラッと言っちゃう。
    すると次からは、ほぼ100%態度変えてくる

    裏でなんて言われててもいい、表向きだけ気持ちよく接してくれ。客を神様だなんて思ってない、ただ、客の方が気を使ってるのはおかしいだろ。

    +21

    -2

  • 306. 匿名 2024/03/24(日) 04:44:45 

    >>1
    全くおなじ。
    ニコニコするのは大切な身内だけでいいかなって考えになった。 

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/24(日) 06:25:04 

    >>187
    買えたならいいじゃん。
    私は気にしない。

    +0

    -19

  • 308. 匿名 2024/03/24(日) 06:31:47 

    >>300
    横だけど、緩くしないともう人が集まらないんじゃない?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/24(日) 06:32:29 

    >>5
    お客に挨拶や最低限必要な声かけさえしたくないのに
    なぜわざわざ接客業を選んで面接に行って働いてるんだろうって思う

    いらっしゃいませやありがとうございましたを言わない店員さんは多いけど
    会計の時に○○円ですさえも言わず無言の、一言も喋らん店員さんには驚く

    +34

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/24(日) 06:35:51 

    人に優しくしてなめられるのも粗末に扱うのも慣れたけど、人に優しくするどころか普通に挨拶しただけで依存してくる奴がいてホラーすぎる。人から依存執着されたくないから人に優しくしたくない。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/24(日) 06:47:41 

    >>309
    別にやりたくないけど、手っ取り早く誰でも採るそこしかないからだよ。
    たぶん

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/24(日) 07:18:21 

    >>5
    そういうとこにクレーマーおっさんが客として行ったらどうなるんだろう?
    私も去年までコンビニでバイトしてたけど、大学生のバイトの女の子が
    「お前声が小さい!!もっと元気よく挨拶しろよ!」とおっさんに怒鳴られてた。
    私から見たら少し声は小さいけどちゃんと接客してるのに。
    この程度で怒鳴るなら一言も発さない店員のいるとこに行ったらどうなるんだろって思った

    +28

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/24(日) 07:20:58 

    >>187
    あなた優し過ぎない?そんな店員にありがとうなんて言わなくていいよ!!
    私はもうそういう店員がしたら徹底的にやり返すわ。
    お金も投げつけて無言で帰る。
    逆にちゃんとしてる店員さんにはありがとうって言う。
    態度悪い店員にはこっちも態度悪くするし、態度がいい店員には優しくする。

    +22

    -2

  • 314. 匿名 2024/03/24(日) 07:22:45 

    まあ他人に冷たくするとアドレナリン出るのは確か
    股広げてくるおっさんにはわざと足や荷物ぶつけまくる

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/24(日) 07:46:21 

    >>5
    私1回、いつも行くコンビニの店員が下向いて一言も発さないから「寝てるんですか!?」って聞いたらめっちゃビックリして「あ、あ…💦」ってキョドった反応された。彼は元気だろうか

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/24(日) 08:11:09 

    >>310
    自己レス失礼。
    粗末に扱うんじゃなくて粗末に扱われるでした。すみません。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/24(日) 08:20:06 

    >>1
    人に優しくして相手も受け取ると、オキシトシンが出て体に良いよ。


    人に優しくするのは、自分のため。
    自分のために必要だと思うのならした方が良いし、別にと思うなら最低限のマナーは「ありがとう」とかは言った方がいいけど、そんな無理してニコニコしなくていい。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/24(日) 08:27:20 

    >>1
    今住んでるところがそう。排他的でよそ者を受け付けない田舎みたいな世界。
    引っ越してきた当初は積極的にニコニコ挨拶してたけど、会釈ならまだ良い方、ガン無視も結構いて心が折れたわ。隣人も明らかに見下したような態度。ママ関係からの無視や仲間外れ。ニコニコ来る人がいたかと思えば宗教勧誘。我が子も悪ガキにやられてばかり。
    人間不信になるような出来事が続いて、もう優しくどころか愛想良くもしない。こちらから挨拶もしなくなった。関わらないのが一番安泰。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/24(日) 08:30:09 

    >>5
    いる。セブンイレブンの○○さん。名前も覚えた。こちらへどうぞも、ありがとうございましたも何も発さない。そこに行かなきゃいいけど、場所的に行かざるおえないから仕方なく行くけど、毎回嫌な気分になる。

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2024/03/24(日) 08:39:10 

    >>54
    お客さんが商品を買う事によってレジ打ち・品出し・発注とか自分の仕事が増えるから買うな!とか思ってそう
    トイレ借りただけとか何も買わない人に対しては「(自分の仕事を増やさないでいてくれて)ありがとうございます」と言ってそう
    まぁそんなヤツはすぐ辞めるだろうしどこ行ってもダメだろうね

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/24(日) 08:59:23 

    >>80
    確かに。イオンしか行くとこない田舎だけど、コンビニの人は皆親切だわ。特におばちゃん。
    若い人、特に男だとたまにダメなのいる感じ。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:41 

    >>54
    私地味なおばさんなんだけど、派手なおばさん店員に冷たくされる
    男性客には愛想いいのに
    人選んでやってるみたいだね

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/24(日) 09:17:40 

    >>18
    他人の記憶に残らないモブ人間を目指してる
    変なことに巻き込まれたくない関わりたくない防衛本能

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/24(日) 09:25:16 

    >>174
    相手の会釈も笑顔で話してくれるのも、私だったら気持ちよく感じるのに。
    道を譲るって表現も、あなたの控えめで謙虚な性格がすごく分かるし。
    あなたがおかれている環境が悪いんじゃないかな、
    たまたま悪い環境に連続して当たってしまうことも、ままあるし。
    あなたのような人が大事にされて、報われる世の中になってほしい。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/24(日) 09:26:03 

    >>5
    >>20
    >>251
    店員の接客態度に一喜一憂するのが馬鹿馬鹿しいから、私は小売や飲食でもっとキャッシュレス対応セルフレジ(飲食店なら自動券売機とか)を増やしてほしいと思っている。
    高齢者は機械の操作が不便な人が多かったりするから、簡単に有人廃止してセルフに切り替えはできないのかもしれないけど。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/24(日) 09:26:17 

    結局のところ、自分が困った立場になった時に救うのが日頃の行い。人に優しくというか自分のためにしてるようなもん

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/24(日) 09:29:14 

    >>1
    わかる。
    コンビニでアイスや濡れもの買っても、水濡れ用に小さなビニール袋もくれないし、ピ、するだけで、あとのお会計は自分でのとこ多いし、極力セルフレジ使いたい。
    でも、メルカリ出す時とか有人じゃないとだめな場合あるから鬱。最近レジ員のジジババが多くて不機嫌率高いし、東南アジア系も舌打ちしたり適当にして偉そうにしてくる。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/24(日) 09:32:26 

    >>5
    店員同士はペチャクチャ喋ってて、こっち見ずに話しながらレジして投げるように渡すやつもいるからね。
    どんな教育受けたのかな。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:37 

    >>1
    分かるよ
    職場でもいつも笑ってたり、人に丁寧にしてたけど悲しい事に舐められる事が多かった。


    いろんな事があって、性格が変わってどうでも良くなって人に雑になったり、あまり笑わなくなったら皆態度が変わって丁寧に扱ってくるようになった。
    何故か職場って機嫌屋とかのが丁寧に扱われるんだよね。本当は大切にしないといけない人を大切にしないから変な職場が多くなるんだと思ってる。


    優しさを優しさで返してくれる人にだけ優しくする事にしたよ。

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/24(日) 10:10:53 

    >>61
    その人多分精神の病気だよね
    刺されなくてよかった

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/24(日) 10:36:45 

    >>18
    気が強そうで身なりもいい人は相手に優しく接しててもなめられないんだよな

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2024/03/24(日) 10:38:54 

    >>248
    ずっと相手に8、9割合わせて自分を消してりゃ誰でもなめてくるに決まってるじゃん
    みんなの中であなたは雑に扱っていい人になってるんだよ

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2024/03/24(日) 11:24:16 

    >>139
    そう思って、二行くらいに何度か思いやり入れてたらここで文句言われたことある!入れ過ぎで読み辛いと文句言われた

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:13 

    >>329
    職場に限らず、患者でも客でも親でもそうだよ
    笑わないもん勝ち
    モンスターやメンラの逆襲も怖いしね
    更に今は書き込みやハラスメントで指摘されたら怖いし
    夫婦間でも意識して悪妻でいると家庭は実はうまくいく

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:53 

    >>257
    わかる!私もそのタイプ。
    最初優しくするけど、ハア?みたいな態度示されると、私もそっけなくなる。まともに接する気力なくなる。アホらしくなるんだよね、そういう人に優しくするのって。
    女関係も男関係もそう。自分大切にしたいからな…
    でも同じレベルに立ってしまってるからたまに私何やってんだろうと病む時ある。負のループよね。

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/24(日) 11:43:53 

    >>187
    無能すぎるからそのうちAIに仕事を奪われることでしょう

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/24(日) 11:52:12 

    わかるわー

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/24(日) 11:56:42 

    >>1
    勝手にすりゃいいじゃん
    誰もなんも言わないよ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/24(日) 12:18:36 

    >>1
    そのコンビニや配達の人も、主と同じ風に思ったんだろうね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/24(日) 12:25:52 

    >>5
    もうああいうのはバーコード通すだけのロボットだと思うようにしてる
    人だと思って期待するとモヤモヤするから

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/24(日) 12:36:18 

    ファミレスの人にご馳走様を言うのも、コンビニの店員さんにお世話様と言うのも、宅配便の人にありがとうを言うのも、マンションに出入りしている工事の人にお疲れ様を言うのも、道に迷っている人に道案内するのも、私がしたいからしてるだけ。
    反応も特に気にしたことない。
    見返りを求めるくらいならやらなければいい。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2024/03/24(日) 12:42:47 

    >>34
    いらっしゃいませぐらいは言えよってこと
    あと、タメ口やめろや
    お弁当温めますか → 弁当どうするっ?

    接客業なんだから、テンプレぐらい返せよ

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2024/03/24(日) 12:44:18 

    >>129
    うちの近所にもそんな感じのコンビニある。
    人手不足で辞められると困るから注意もできないんだって。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/24(日) 12:46:49 

    >>2
    職場の人達にすら優しくなんかしたくないわ。
    私の場合元々嫌われているしいない者として扱われているから、優しくしたってね…

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/24(日) 12:51:16 

    相手が恥ずかしがり屋とか緊張しやすいのかなと思ってるよ
    こっちが丁寧に対応したあとに素っ気なくてももしかしたら次の人には笑顔で対応しようとかその人が思ってくれたら良いなと思って私は丁寧にしてる!理由もなく素っ気なくする自分が嫌だからさ

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2024/03/24(日) 12:56:52 

    >>1
    接客業してるけど余計な優しさもしないし
    お客様も優しくないし
    挨拶程度だよ!普通じゃない?

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2024/03/24(日) 12:58:17 

    >>6
    昔の日本と今の日本は違う。
    昔がおかしすぎた。

    +7

    -3

  • 348. 匿名 2024/03/24(日) 13:12:21 

    >>1
    人に優しくしてる余裕ないよみんな。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2024/03/24(日) 13:13:28 

    >>18
    同じく
    印象残るとめんどくさい!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/24(日) 13:18:17 

    >>256
    友達いないだろうね…お察し

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/24(日) 13:24:16 

    >>259
    でた、ガル名物の「本当の〜」(←信憑性は定かでない)シリーズ

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2024/03/24(日) 13:25:18 

    >>301
    それな
    結局全部自分で勝手なことして勝手に苦しんでるだけ

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2024/03/24(日) 13:35:42 

    >>103
    よこ
    私は友達や交際相手や職場の人みんなにニコニコ親切に
    してたら感謝されるどころか見下されて軽んじられたり
    利用されそうになったりサンドバッグ扱いされたり
    好意があると勘違いされてストーカー化する人まで現れて
    もはや収集つかなくなって仕事辞めて友達と縁切って
    彼氏とも別れて知り合いがいない土地に引っ越したわ
    今は誰に対してもドライな感じで振舞ってる

    +18

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/24(日) 13:37:00 

    >>322
    ちょっとずれるけど、袋買ったのに「自分で詰めてください」って言われた。
    フライヤーの作業があったりとか何が事情があるのかな?と思って自分で詰めてたら、そいつはずっと突っ立ってた。
    私の前にいた男性客の缶チューハイ10本は袋詰めしてあげてたくせに。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/24(日) 13:38:52 

    >>61
    無事でよかった

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/24(日) 13:40:05 

    >>1
    優しくないことと、冷たいこととは違う。総合的に鑑みて、優しくしなくていいと判断したなら、それでヨシ。優しくして、誰かに優しくして、自分が辛くなるなら自分に優しくないということ。それなら自分に優しくすることを優先してもいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/24(日) 13:45:17 

    優しければ良いわけじゃない。
    優しさは時には損するよ。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/24(日) 14:00:27 

    人に優しくしたくないけど積極的に人に意地悪したいわけではないんだよね
    意地悪い人達にやさしさを強要されたり強奪されるのが嫌なだけなのかも

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/24(日) 14:08:29 

    >>275
    店員側だけど、レジでもないのにレジ前を何度も何度もうろうろするお客さんも多いの。
    で、それに毎回意識を向けるって端から見ている以上にとてつもなく疲れるし、その度に他の仕事が中断されて結構な時間ロスになるんだよね。
    最初はどうぞーとかがんばるけど、フェイクの方が多いからそのうちみんな明確なアクションだけに反応するスタンスになっていくんだ。ごめんね。
    もちろん手隙で対面しているのに声も掛けない店員は問題外だけどね。
    ベテランや回し上手な店員は「お決まりになりましたらお声掛けくださいね〜♪」って先手打ってる。

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2024/03/24(日) 14:18:18 

    優しいって性格は変えられない
    周り以外と優しくないから悲しくはなる

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/24(日) 14:19:53 

    >>1
    わかる。接客業してますが笑顔が顔に張り付くというか、笑えなくなりそう。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/24(日) 14:21:20 

    >>1
    自分の場合、親切とか優しさは自己満足
    見て見ぬ振りして通り過ぎた場合、後でやっておけばよかったなとその日モヤモヤするのが嫌だからって理由。やって冷たくされたら気分は下がるけどそれは結果論で、優しくしようとした自分偉いって褒めてる。

    でも余裕ない時はそういう時のリカバリーしきれないから、ゆっくり休んで、主がしたいと思った時にだけすればいいと思う。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/24(日) 14:22:20 

    >>48
    私もー。なんなんこの人ってなったら、心の中でブスやのに!って思ってる。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/24(日) 14:35:02 

    優しくするのは優しくしてくれる人だけでいいよね
    ただの挨拶やにこやかにすることを優しくするとは言わない

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/24(日) 14:36:24 

    >>312
    そういうおっさん客には一言も発せず動じないような店員には逆に何も言わない事が多いよ。
    明らかに自分より弱くてやりこめられるって認識した店員には徹底的にイチャモンつけるけど、想定外の反応や返り討ちにまで即応できる程の器量や品性はないから、パワーバランスが測れない相手にいきなりそれはしない。結構ビビリだよ。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2024/03/24(日) 14:38:38 

    >>1
    わかる。
    大人になればなるほどどんどん人に優しくするのが嫌になってくる。

    優しくすると大抵舐められる。
    こいつなら何言おうが適当な扱いしても大丈夫、この人なら面倒くさい事断らずにやってくれそうとか思われるのか、都合良く扱われる事が増えて、今では人と最低限しか関わりたくなくなった。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/24(日) 14:38:48 

    余裕がないと人に優しくできないし、中学生位の頃は自分が好きな人にしか関心がなかった。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/24(日) 14:41:45 

    >>275
    悪いけど、それはさっしてちゃんだよ。「空気を出してるのに気づいてくれない」って思うなら、ハッキリ声をかけよう。
    店員さんは仕事がいっぱいあるから、黙ってる人の事までは気を配れないよ

    +9

    -3

  • 369. 匿名 2024/03/24(日) 14:54:17 

    他人に嫌な態度をとられた時、みんなが優しい世の中だったらいいのにな、とよく思う
    そう思うのならば自分から実行しなければという考えで、私は他人に優しくするように心掛けている

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/24(日) 15:00:08 

    >>356
    なるほど!
    自分を犠牲にしてまでモラハラに尽くしてる人っているけど、その人は自分自身を優しくできない、大切にしてないって事なんだね。だから不自然なんだ。
    優しさはまず自分自身に。余裕があったら誰かに優しくしてあげたら十分。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/24(日) 15:04:54 

    私は電話した相手(大体病院や歯医者)が不機嫌そうだと必要以上に愛想よくしてしまうわ
    通話終わった後にどっと疲れたり沸々と怒りがわいてくる
    コールセンター勤務だから職業病かもしれない

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/24(日) 15:10:40 

    >>369
    素敵な考え方ですね。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/24(日) 15:11:22 

    >>96
    >>外国人だったから日本語わからないのかなと思ってたらレジ終わって他の店員と日本語で話してた



    接客採用されてるってことは日本語喋れるのに喋らないなら母国へ帰れって感じですね。
    多分『外国人様が日本へ来てやってる』みたいなメンタルで日本へ来てるのかな。いらんわ帰れ帰れ。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/24(日) 15:14:48 

    めちゃくちゃわかる。前職で人間関係に恵まれてた時は誰にでも優しくできたし特別意識もしてなかった。
    転職してクレーム対応の毎日になってから人と関わるのが怖くて、店員さんとかに怯えてしまうようになった。
    前は優しくできたのにな〜って心が寂しくなるときもあるけど今はただ自分に優しくする時なんだと思うようにしているよ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/24(日) 15:17:11 

    >>1
    よくわかります。最近私もそうです。今まで普通に愛想良くできてたことに違和感を感じたりする。多分嫌なことが続いていたり、自分以外に時間を取られたりしていて疲弊しているのが原因なんだよね。イラついて仕方ない。どうにか元気になりたいよね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/24(日) 15:24:28 

    >>94
    中国人の男の子がレジしてたけど、感じ良い子だったよ。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:25 

    >>1
    前に何かで見た
    『優しさに触れると優しくなれる』

    相手が不愛想でも不機嫌でも、あなたの優しさに触れて、相手は少し優しくなれるのかも

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2024/03/24(日) 16:00:26 

    人に優しくされたとき 
    自分の小ささを知りました
    あなた疑う心恥じて 
    信じましょう心から

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/24(日) 16:26:38 

    >>166
    おっさんは白人が相手だと譲るよ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/24(日) 16:33:43 

    >>5
    広島住み
    ヤマザキデイリーで嫌な、無愛想な雰囲気悪いコンビニ近くにあり行きたくない
    大手のコンビニはそうでもない気がする??

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/03/24(日) 16:46:04 

    例えば重い荷物持ってる人がお店のドアの前に立ってたら、大変そうだな、って思ってドア開けたりするじゃない?
    そういうのはいいと思う
    でも 人に優しくしよう とか 優しい人になりたい! とか思ってやってる行動は、今すぐやめた方がいい
    自分の中でも齟齬が出てくるし、そういうのって他人がこっちに求め始めたりするから

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/24(日) 17:33:03 

    >>284
    せっちゃん

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/24(日) 17:41:58 

    挨拶、礼儀だけは、しっかりしとけば
    それ以外、人に良くする必要無いと思う

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/24(日) 17:44:09 

    >>1
    気持ちわかりますよー!
    無愛想な態度をとられた時は反面教師にしています。
    いろんな人がいますからね💦
    基本的には愛想よくしてたら、いい対応を受けることのほうが多いからやれる範囲でやるけど、無理はしなくていいと思います。 
    自分に優しくすることも大事です😊

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/24(日) 18:00:22 

    優しくしたからといって、必ずお礼がある訳じゃないし、しなくてもいいよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/24(日) 18:09:45 

    優しくすることに損とか感じたことないや
    自己満足だからかな
    優しくしてるのに舐められたり逆にキツく当たられたら、やばいなこいつwって心の中で笑ってる
    それでまた優しくして観察する
    性格悪いかな笑

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/24(日) 18:12:08 

    ほどほどに

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/24(日) 18:15:44 

    >>187
    私、レジにいく
    店員「…」
    私「アッ(Tポイントカード出す)」
    店員「…」
    私「…(スキャン)」
    店員「…」
    私「アッ(クレカ出す)」
    店員「…」
    私「…(スキャン)」

    なんなんこれ!

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/24(日) 18:44:59 

    >>1
    わかる同じ
    昔は誰にでもニコニコ、お人好しすぎた
    ナメられたり嫌な思いばかりしすぎてもう人に優しくしたり笑顔すら作りたくない
    もう人と関わりたくない

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/24(日) 18:46:45 

    >>6
    人並みの愛想やニコニコって人としては当たり前なのにそれでナメられたり下に見てくるやついるからね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/24(日) 18:47:30 

    >>1
    同じ感じ
    最近知らない人間とは挨拶交わしたくない
    田舎だから知らない者同士道すれ違い様に挨拶するのがホント面倒くさい

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/24(日) 18:57:37 

    >>103
    同じく。
    職場で周りに気を使って雑用をやってる人いたから、たまには手伝うようにしたら
    いきなり「じゃお願いします!」って押しつけられた。
    他の人には言えないのに、手伝った人に押しつけるような図々しい人でした。
    もう優しくしない。
    絶賛塩対応中!

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/24(日) 18:58:16 

    >>187
    わざわざ接客業選ぶなって感じね

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2024/03/24(日) 19:00:15 

    >>16
    民度が下がってるのかもね

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/24(日) 19:21:15 

    >>99
    本当にそう思う
    客はお金と商品を交換しただけ
    店員も客も同等
    コンビニで必要以上のサービスは期待するのは止めるべき
    海外何てそんなもんだよね
    もっと皆楽になろうよ
    別に声かけ何て要らない

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/24(日) 19:45:10 

    >>1
    私は逆に辛いことが続いたから、なるべく人に優しくしようと思うようになりました。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/24(日) 19:53:25 

    病院の受付の女性に毎回笑顔であいさつしても無視される。表情や声も不機嫌。
    患者を下に見ているんだろうな。腹立つのは人によっては自分からあいさつしてるんだよね。あとドクターやナースには感じ良く対応している。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/24(日) 20:01:23 

    >>77
    私もそう思ってやってきたんですけど、
    新しい職場では人として優しさのない職場で、難しいかったです。
    あちら側にも思うことがあったのか、影で悪口言われてしまって、なかなか悩む日々です。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/24(日) 20:26:26 

    >>396
    裏切られるのが続くと
    誰に優しくていいかわからんよね。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/24(日) 20:28:08 

    >>340

    最近コンビニでもお金の支払いは機械に投入になって
    袋に詰めるのも客自身だもんね。

    店員はほんと、ぼ〜っと客を眺めてるの。

    挨拶さえできないならいなくていいよって言いたくなる。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2024/03/24(日) 20:33:13 

    >>55

    わかる。

    歩いてるの止められて道聞かれたから教えたら
    ろくに顔も見ずあーはいはいはいドモーみたいに去られて親切にするの馬鹿らしくなった。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/24(日) 22:50:35 

    >>257
    >>335
    ありがとう。
    そうだよね。
    こちらが先に気遣いをみせて丁寧にすると、俄然「はぁ?」って態度になる店員さんとかいますよね。
    店員さんに限らず会社内でもいますし、あれって何なんですかね?
    何のスイッチ入って横柄やら雑な態度になるんでしょうね?
    謎すぎますよね。
    けど、それすらもまるっと包み込めるしなやかさとか品の良い態度で交わしてやりたい!って思うんですけど本当に難しい。
    防御で精一杯!
    しかもその後暫く引き摺るし。

    今日も何かと戦いましたか?
    明日からまた仕事です。なんとなく生きづらくて不安だけど同じ様な気持ちの人も居るんですね。
    最小限の傷で済みますように。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/25(月) 00:52:13 

    以前、優しくしてくれた、優しくしてメリットある人に限定すればいいよ。

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2024/03/25(月) 02:08:37 

    >>74
    コレ、私の話かと思うくらい、おんなじように誘ってくる先輩いる!

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/25(月) 05:38:39 

    >>334
    ヨコだけどいいこと聴いた
    私もそうするわ
    人に愛想よくできない瞬間もいつも優しいと言われるから、少しぐらいそうしてもいいよね

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/25(月) 09:52:04 

    >>386
    賢いと思う。
    世の中にはいろんな人がいて、優しくしたら優しく返してくれる人もいるし、その逆もいる。人間関係は当たりもあれば外れもあるから、見極める事って大事だよね。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/25(月) 09:55:41 

    優しさは掛け捨て保険だと思う

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/25(月) 10:14:23 

    >>392
    手伝う?職場の雑用ならそれも仕事の一部じゃないの?その人がやるべき仕事を押し付けられて怒るなら分かるけど。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/25(月) 10:37:20 

    >>1
    コンビニの店員がどういう態度だってすぐわすれる

    自分は優しくされないと思うから、意識しすぎになってると思うよ
    気にしなければどうでもいい
    こちらを睨むような感じ悪い人もいるし、外国人もいる

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2024/03/25(月) 10:56:31 

    >>404
    やっぱいるんだね〜
    誰かを雑に扱うことで自分が上がれたと錯覚できるのかね?
    すり寄ってきたと思ったら失礼な言動されて、ちょっと距離置こうと思ったらすごい謝ってきて、まぁいいかと思って許したらまたドタキャン繰り返されたり失礼なこと言われたりとにかく迷惑かけられまくるの笑

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/25(月) 12:34:02 

    >>408
    392です。
    細かいことは割愛しますが
    その人の自分の分を押しつけてきました。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/25(月) 17:14:01 

    今日まさにこっちは丁寧に接してるのに、相手が無愛想なことがあってなんか疲れた
    私も体調よくなかったからさ
    自分に余裕がないとそう思っちゃうよね

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/31(日) 17:38:00 

    初対面の場合は第一印象を敢えて冷たそうな印象を持たせるといいよ(挨拶はするけどあまり笑わずに断言口調みたいな)
    相手が自分に対して 冷たい人 取っ付き難い人
    って印象から入るから、その後いつも通りの自分にするとどんどん加点方式でイメージ良くなる。

    けど人間は第一印象で全てが決まるから
    '' この人を雑に扱うと冷たくされるかも ''
    というのは頭のどこかに入ってるはずだから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード