ガールズちゃんねる

すご〜く目が悪い人、温泉(大浴場)入る時、どうしてますか?

178コメント2024/03/23(土) 23:02

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 23:22:26 

    特にコンタクト派ではなく、メガネ派の方に聞きたいです。

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:08 

    メガネして入る。
    曇るけど仕方ない。

    +374

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:12 

    コンタクト派
    ワンデイだから、つけっぱなしで入る

    +168

    -42

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:19 

    温泉用の眼鏡買いました!

    +68

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:21 

    友達は曇らないメガネ買って持ってきてるよ~
    本当に何も見えないくらいの視力だと言ってた 数段の階段も危ないんだと思う

    +143

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:29 

    裸眼だからめっちゃ慎重に動きます
    連れとははぐれます

    +140

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:30 

    メガネするよ

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:51 

    メガネつける。だって見えないから仕方ない。メガネは医療器具なので。

    +147

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:52 

    メガネかけて入ってるよ。
    洗い場では、鏡の前の棚っぽいとこに置いて身体洗って、またかけて湯船

    +114

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:24 

    コンタクトって書きに来たのにw

    +29

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:30 

    裸眼だとどんな見え方なんだろ…

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:56 

    >>1
    本当の全裸で入ります(裸眼)

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:58 

    風呂用の眼鏡買ってる

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 23:25:08 

    ゲイはメガネかけるみたいね

    +0

    -28

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 23:25:18 

    段差につまづいてこけそうになって危なかったことあるからメガネかけて入ってる

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 23:25:20 

    JINSの温泉眼鏡買った

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 23:25:45 

    メガネとコンタクトどっちも同じぐらい使うけど
    温泉の時はコンタクトにする。
    裸眼だけはありえない無理。すってんころりんだわ

    +72

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 23:25:46 

    メガネだよ
    距離感わからなくて危ないし

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:00 

    メガネしてるよ
    足元見えないと危ないし

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:11 

    >>1
    眼鏡してる。
    嫌な人もいるかも知れないけど裸眼なら0.1以下だから何も見えない。
    コンタクトは目に張り付くから付けて温泉には入らない。

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:21 

    その場にいると毎回「ワイパー付きのメガネが欲しい」と考えてしまう

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:21 

    >>1
    露天風呂の時はメガネ必須
    室内だと何となくイメージは掴めるけど露天の岩とか石とか凸凹は全く分からないから危なすぎる

    +65

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:25 

    その日だけコンタクトしてる
    ワンデイコンタクト持ってると何かと便利

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:34 

    >>1
    諦めて古い方のメガネして入る時もあるし家族がいる時は常に行動をともにする。はぐれると焦る(笑)

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:34 

    >>6
    裸眼で歩ける?私は無理だ

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:41 

    >>19
    誰かに迷惑かけるかも知れないもんね。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:42 

    ヒロシ状態 古くてごめん

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:50 

    >>14
    じゃなくてもかけるよ!
    見えないと命の危険もあるわ

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:00 

    >>1
    裸眼
    手を引いてもらってる
    危ないから

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:05 

    >>1
    >>2

    こんなのもネットで買えるよ。
    曇りにくいらしい
    すご〜く目が悪い人、温泉(大浴場)入る時、どうしてますか?

    +10

    -7

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:15 

    裸眼で入る
    メガネの場合は温度が高いとレンズに良くないって聞いた

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:43 

    裸眼で視界がぼやけてる中、壁つたって慎重に歩く

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:59 

    >>1
    メガネでいいんじゃない?
    でも硫黄泉とかだと金属部分がすぐダメになりそう

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 23:28:17 

    どうもしない。よく見えてないまま入るよ笑 昔、大浴場に併設されてる露天風呂入ろうと思って片足入れかけたら「スーッ」って大きな錦鯉が近付いて来て、はっ!ってなった笑 露天風呂は奥隣りだったのに、夜で暗かったし見えにくくてそば行くまでわからなかった。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 23:28:27 

    もういらないメガネしてる

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 23:28:43 

    温泉とかコケたら頭打って死にそうで
    裸で救急車乗りたくないし
    コンタクトつけてる

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:05 

    >>31
    高温過ぎなければ大丈夫
    それよりも酸性やアルカリ性が強いとやばいかも

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:31 

    >>1
    旦那がメガネをして入ってる事を知ってからは、私もメガネをして入ってる。メガネは風呂用に曇り止め加工もしたから快適。

    男性側は居るみたいなんだけど、女子側では今のところ、自分以外は見かけた事がない。

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:36 

    基本はコンタクトだけど…
    人と行く時は髪の毛タオルで巻いて、その上にサングラスみたいにメガネ乗っけて温泉入ってた。
    小さい頃、お姉ちゃんと間違えて知らんお姉さんにめっちゃ話しかけてた事があったし、目悪いと困るよね(TωT。)

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:54 

    >>30
    何気にこのためのステマ?
    なんちゃって

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:57 

    コンタクトでお風呂入ると眼球に張り付くしメガネしてる。裸眼で入ったら足つぼが出来る場所を知らずに歩いて叫んだことある

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:03 

    寝るまでハードコンタクトつけているので、温泉ももちろんそのまま入ります。
    眼鏡なんて怖くてお風呂に入れない。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:26 

    乱視強めで見えない以前に薄暗いのが無理だから
    メガネつけて入ります

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:38 

    >>2
    分かる 裸にはなれても裸眼にはなれないよね

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:39 

    >>16
    そんなのあるんだ。
    曇らないとか?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:57 

    >>4
    そんなのあるんだ

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:00 

    JINSのサウナメガネいいよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:10 

    >>2
    どれぐらいの視力からお風呂でメガネいるようになるの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:19 

    >>3
    日本語読めないんだね🥹

    +43

    -22

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:24 

    本当にこんな見え方なの?
    すご〜く目が悪い人、温泉(大浴場)入る時、どうしてますか?

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 23:32:08 

    >>5
    それでよく眼鏡で入れるね。
    私は眼鏡と顔の隙間(眼鏡の下部分)が見えないから怖くて段差のあるところとか初めてのところは無理。
    ちなみに視力は0.01。

    +4

    -21

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 23:32:45 

    眼鏡してることが普通だと思ってたから以前ガルちゃんの書き込みに「温泉で眼鏡をしている人がいて嫌だった。小型カメラ内蔵で盗撮されてるかもしれない」みたいに書いてあってびっくりした

    眼鏡を嫌がる人もいるのかぁって…

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 23:32:57 

    ネットで買ったサウナ用の曇りにくい眼鏡かけてる。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 23:33:34 

    いつもはメガネだけど、温泉入る時はわざわざコンタクトに変えてる。
    両目とも0.1ないので裸眼はムリ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 23:33:36 

    >>1
    だめなんだけどコンタクトして入ってた。
    あとお風呂用メガネ買ったけど曇りまくってまじで無駄すぎた!!!
    普通のメガネしてるよ

    裸眼だと一緒に行く人がどの人か見えないから分からないのよ(笑)友達とか。
    時計も見えない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 23:33:43 

    眼鏡かけるけど、温泉の泉質で変色とかしそうだから、もうかけなくなった昔の眼鏡を持っていってる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 23:35:08 

    流石に命に関わりそうだからコンタクトする
    普段は眼鏡だよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 23:35:43 

    >>48
    コメ主じゃないけど私は0.05くらいで、自宅のお風呂以外はメガネ必要です

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 23:35:58 

    メガネかけたまま入ります。見えないと危ないから。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 23:36:41 

    >>51
    それメガネが合ってないか視野欠けてない? おせっかいだけど心配

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 23:39:31 

    >>51
    私その視力だけどめがねで平気
    メガネ作るときに視野の検査もしてる

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 23:39:44 

    >>4
    古いのを銭湯、温泉用に
    しています

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 23:39:59 

    >>1
    眼鏡かけて入るよ
    段差がわからないから危ないしシャンプーとかボトルの表記が見えないから

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 23:41:43 

    漫画のように石鹸で滑ってすってんころりんして友人の前で全裸おっぴろげして以降なんと言われようと絶対眼鏡かけて入ります。入浴中は頭に乗せてる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 23:43:56 

    ほとんど勘で慎重に進む。
    シャンプーリンスは自分のを持っていくから色で分かるようにしてるけど、念の為にめっちゃ近づけて確認する

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 23:44:27 

    >>3
    ワンデイでもずれたり落ちたりしない?

    +0

    -9

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 23:44:43 

    家だと裸眼で過ごしてるから
    そのままお風呂に行けるんだけど
    温泉だと直前までメガネかけてないと外では生きていけないから、メガネ外してすぐってのが余計に見えないんだよね
    家のお風呂よりモクモクしてるし

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 23:45:47 

    1つ前の古い眼鏡が温泉とか毛染め用に使ってて、2つ前の眼鏡は予備として車に置いてる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 23:47:28 

    >>65
    市販のシャンプーってボトルの横に刻みがないっけ?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 23:47:55 

    >>3
    目にベタって張り付いて取れなくなりかけたことあるからやめたほうがいいよ。

    +31

    -4

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 23:48:31 

    >>49
    読んでるでしょ。トピ名に沿ってるから問題ないよ。

    +13

    -4

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 23:50:37 

    >>69
    あるよね。私も見えない時は摩って確認したりするw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 23:53:47 

    眼鏡してお湯に浸ってる時は頭に乗っけたり

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:08 

    前にガルで、「メガネにカメラ仕込まれてるかわからないから温泉でメガネするのは非常識だ」って言われたんだけど、そんなの知らないよね。ド近眼で裸眼なんて無理だよ。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:27 

    入る前に浴場内をメガネを掛けて見る
    暗記したらメガネはロッカーに仕舞い恐る恐る入る

    一回転んだ事があるから慎重にしてる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:40 

    温泉用メガネと温泉用ポーチを持参して移動する時はかけてる!
    古くなったメガネとか使ってるよー。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 23:55:09 

    >>52
    そのトピ読んでた。眼鏡の人が近づいてきて私の裸を盗撮していた!絶対にメガネは禁止すべき!みたいにずっと主張してる人がいた。そんな思考回路はじめてだったから衝撃だった

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 23:55:28 

    >>70
    あれ、なんでだろうね〜

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 23:56:23 

    普段はメガネだけど温泉はワンデーコンタクトにしてる
    メガネつけたままだと湿気でサビない?私だけか

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 23:57:31 

    >>2

    夫もそうだけど、子供をプールに連れて行って(いつも行くところがスイムキャップ必須だから)
    スイムキャップにメガネで流れるプール歩いたりしてて仕方ないんだけどなんかぱっと見外し忘れた人みたいな感じするw

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 23:59:28 

    コンタクトだけど、コンタクト外して眼鏡して入ってるよ
    特に曇り止め対応のやつじゃない普通のやつだけどね
    ちなみに身体洗う時とか湯船に浸かってる時は、眼鏡は外す
    必要な時だけ眼鏡付けてる
    温泉とかだと見え過ぎない方が良いよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 23:59:45 

    普段はほぼメガネだけど、温泉行くときと美容院行くとき用にワンデーのコンタクト買ってる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:11 

    >>25
    私も無理だ
    温泉のちょっとした段差に確実につまづくと思う

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:43 

    >>80
    みんなプールでもメガネするものなんですかね?泳げますか?プールの時はどうしたらいいんだろ…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/23(土) 00:04:47 

    >>46
    耐熱加工のフレーム、くもり止め加工レンズの眼鏡があって、最近だとJINSでもサウナ&お風呂用眼鏡売ってる
    大体太いフレームなので個人的に見た目はあまり好きじゃない

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:17 

    >>2
    メガネかけて裸なんだ?

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:32 

    >>84
    横だけど、プールによっては、メガネ禁止のところあるよ。
    それで一度失敗してるので、プールはコンタクトしていくようにしてる。
    度付きの水中メガネもあるらしいけど高そう。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:37 

    >>77
    横。私も読んだことあるかも
    眼鏡してる人いたら離れるとか言ってなかった?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:44 

    >>30
    度がきつすぎて対応してない
    そもそも通販でメガネ買えない

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/23(土) 00:06:00 

    メガネかけて入るよ〜!曇るけど裸眼よりかは見えるし!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/23(土) 00:06:06 

    >>86
    そりゃそうでしょww

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/23(土) 00:07:00 

    >>86
    そうだよ。眼鏡屋さんには叱られた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/23(土) 00:07:24 

    >>89
    私も度がキツ過ぎて合うレンズ無いけどはっきり見える必要は無いから気にせず買ったよ
    ぼんやりでも見えればそれで良い

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/23(土) 00:07:51 

    >>48
    0.08くらいで乱視もあるし、白内障もあるから、ほんと見えにくい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/23(土) 00:12:13 

    >>84

    80です。
    うちの場合はですが夫がメガネかけてプールに行く時はまず水に顔は一切つけず、子供の監視のみです。

    まぁ子供と言っても小学生2人だし基本的には2人で遊んでくれるしほんとに監視のみって感じですね。

    泳ぐとすると度つきのゴーグル要るでしょうね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/23(土) 00:14:03 

    わざわざ風呂用買うのもなぁ…ってことで
    今使ってるメインの眼鏡じゃなくて、昔使ってたけど壊れてもいいサブの眼鏡つけて入る
    乱視もあるから、タンポでポンポンして視界に色を散りばめましたって感じだもの

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/23(土) 00:15:59 

    普段使ってない眼鏡を風呂用にしてる。眼鏡屋さんに聞いたんだけどお湯は眼鏡が傷むそうです。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/23(土) 00:20:54 

    JINSの安いプラの眼鏡をお風呂用にしてる
    家ならともかく外のお風呂は眼鏡なしでは怖くて入れない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/23(土) 00:21:50 

    普段コンタクトだけど外して入ってます
    目にお湯入るとコンタクトズレる気がして流れてっちゃうのが怖いので
    裸眼だと全く見えないです…
    去年義親戚と温泉行った時に朝風呂入ってたら義叔母も居たらしいんですけど気づかなくて(向こうは気づいてた)
    そしたら裏で「〇〇ちゃん、お風呂で会ったのに挨拶してこなかったんだよ〜」って陰口言われてたみたいです

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/23(土) 00:22:21 

    >>78
    体温上昇だか蒸気か忘れたけどコンタクトの表面が乾くらしい
    あと水が表面につくと、水分含有量バランスが崩れるんだって

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/23(土) 00:27:25 

    >>4
    某メガネ屋iで買ったお風呂メガネ、買って初めて使ったら30秒でくもった。
    あれ系はもう信じない。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/23(土) 00:31:55 

    >>1
    0.1以下だけど子供が居るからかけてる。離れられたらガチで見失うし。
    1人の時はぼんやりした視界のまま入る。そっちの方が他人も気にならないし、本来はかけない派。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/23(土) 00:31:59 

    曇り止め塗ってから行けばそこまで曇らない。濡らしたら終わるけど、、
    身体洗ったりする時は出来るだけ高い位置に避難させて歩くときだけ着けるようにしてる!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/23(土) 00:33:51 

    コンタクトつけたままお風呂入っちゃだめだよー

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/23(土) 00:34:37 

    コンタクトの度数でいうと-7.0くらいだけど裸眼で入るよ。なんとかなる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/23(土) 00:37:51 

    >>50
    もっと色の境目が分からない。ぼやけてる。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/23(土) 00:41:08 

    >>1
    コンタクトしてる、下滑るし、岩風呂とかなら危なすぎる、後深さの目測が失敗する

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/23(土) 00:54:03 

    >>70
    私はそこから充血して結膜炎にもなる

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/23(土) 00:56:54 

    長らく温泉いってない両目視力0.03とかだけど、普段ハードコンタクトだから風呂場内でコンタクトが外れ落ちたら怖すぎて眼鏡無しで入ってた。
    風呂用眼鏡は普段使いできないの?!
    普通眼鏡を風呂場でかけると傷んでいきそうだね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/23(土) 00:58:23 

    >>100
    なるほど!
    ありがとうね〜

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/23(土) 00:58:54 

    古い眼鏡をお風呂・ゴロ寝用にしてる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/23(土) 01:09:15 

    >>70
    目に水当たるから張り付くんだよー
    気をつけてたら張り付かないよー
    家のお風呂も年中コンタクトしたまま入ってる!

    +24

    -3

  • 113. 匿名 2024/03/23(土) 01:15:39 

    >>60
    視野は問題ないし関係ない。
    下向いた時に眼鏡の隙間が見えないんだよ。
    わからない人にはわからない話だから。

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2024/03/23(土) 01:21:58 

    コンタクトするかメガネかける
    裸眼は何も見えないからあぶねーんだ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/23(土) 01:22:16 

    >>111
    ゴロ寝用とは、眼鏡したまま寝てしまい万が一手荒に外してしまってもいい用ってことですか

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/23(土) 01:23:10 

    >>52
    視力いいんだろうなそういう人は

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/23(土) 01:28:30 

    >>83
    私はやってしまったよ...
    つまづいて滑って温泉に背中から落ちた
    落ちる時にゴツゴツした岩みたいなのがあって太もも強打した
    落ちて水面が見えたよw
    湯煙で夜だったし暗かったから余計に見えなかった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/23(土) 01:33:00 

    >>20
    私も裸眼0.1以下だけど普通に入ってる
    その代わり慎重に歩きます

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/23(土) 01:35:23 

    >>115
    そうそう
    フレームが歪んでも構わない用
    鼻あてが目に入らないように気をつけなきゃ危ないけど、ついスマホとか見ながら寝ちゃうから

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/23(土) 01:39:42 

    >>119
    返信ありがとう。家用のは壊れてから買うから今までお古とか なかったからきいてみたよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/23(土) 02:00:10 

    >>113
    鼻の付け根低くないです?
    鼻の付け根低いとなりがちなんだって
    鼻の固定部分変えると眼球が対応できる位置にメガネ固定できるよー!
    見た目そこまで変わらないし

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/23(土) 02:10:01 

    >>121
    それもない

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/23(土) 02:11:43 

    >>121
    反対に付け根が高いから隙間ができる

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/23(土) 02:12:21 

    メガネは顔の一部だから外す発想がないや。かけたまま入るよ〜。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/23(土) 02:19:49  ID:hHYHhmkNdK 

    メガネして入ると盗撮を疑われるのか怪訝そうにガン見しながらすれ違われるからメガネするの諦めた
    ボヤけて段差も見えないから恐る恐る入ってる

    1人用の狭めの湯船にもう人がいるのが見えずに入ろうとしてしまって気付いた瞬間焦った
    人入ってるのも見えないだなんて視力マシな人は思わないだろうから向こうもビックリしただろうし変人だと思われただろうなあ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/23(土) 03:19:01 

    滑りやすいから本当に気をつけてほしい
    骨折ありますから

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/23(土) 03:19:55 

    よく温泉に行くけど、友達は確かにお風呂用メガネと付け替えてた!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/23(土) 03:47:42 

    >>50
    こういう近眼のプロたちはこれ以下だよ
    すご〜く目が悪い人、温泉(大浴場)入る時、どうしてますか?

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2024/03/23(土) 03:54:28 

    水中メガネって曇らないのかしら?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/23(土) 03:57:07 

    >>126
    私は浴槽の段差に躓いて盛大にダイブしたよww夜中で良かったww

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/23(土) 03:57:59 

    部屋風呂のあるとこしか行かない。
    0.02で本当に見えなさすぎてメガネかコンタクトないと1日で死ぬな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/23(土) 04:10:25 

    すごーく目が悪い人でコンタクトせずにメガネだけの人ってあんまりいないと思ってるけどそうでもないのかな?

    私はコンタクトなんだけど、コンタクト買う時に毎回店舗に置いてなくて取り寄せになるくらい度数が高いんだけど、こないだ右目の角膜傷つけてしまって1週間は絶対にコンタクトつけたらダメと言われて仕方なくメガネで出勤したけど、慣れてないのもあってものすごく疲れたし視野が狭すぎてつらかった。


    知らない場所で裸眼で入る勇気もないし、わざわざコンタクト外してメガネに替えてお風呂に入るほどきっちりもしてないな…
    起きてから寝る寸前までコンタクトしてる。
    (右目傷つけたのがごく稀で、これまでトラブルなし)

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/23(土) 04:17:25 

    メガネだけど持ってきてるだけでつけてない。上がってからつけます

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/23(土) 04:32:45 

    >>130
    ちなみに一緒に入浴していた友人には今でも「全裸グリコ」といわれ笑われる。15年も前なのに。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/23(土) 04:44:07 

    >>128
    右の子、眼鏡越しにこの目の大きさは凄いな!
    アイメイクもそんなに濃くないのに。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/23(土) 04:50:47 

    >>77
    眼鏡者だけど、こんなご時世だし警戒されるのはしょうがないのかも、とは思った。
    自称トランス女性の男が堂々と女湯入ったり、女が男に盗撮ビデオ売ったり……色んなことに警戒しなきゃいけない嫌な時代。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/23(土) 05:18:22 

    >>113
    目だけ下向かず顔を下に向けないの?
    真下より少し前だし隙間気にならないわ
    眼鏡が合ってないとズレるw

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/23(土) 05:27:15 

    >>50
    近視+乱視だから全体ボヤけて電球(信号機やテールランプ)が花火みたいに見えるよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/23(土) 05:30:07 

    >>48
    私は0.02。メガネ取ったら1m先のものは全てぼやけて見えているので、知らない場所はメガネ必須。
    色の違いはわかるけど、段差とかは同じ色合いだから気付けず、温泉でつまずいて全裸ですっ転んだ事があるのでメガネがないと温泉には入れない。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/23(土) 05:51:43 

    目が悪すぎてお湯が張ってない湯船に温度を確かめるように足を入れたことがある。しっかりお婆ちゃんズに見られて笑われた。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/23(土) 06:12:01 

    ずっと勘です

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/23(土) 06:26:09 

    眼鏡するよー
    こけたら怪我するしね、怖いから

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/23(土) 06:27:11 

    裸眼で入る。

    昔、露天風呂に行って、先に入ってるおばさん3人に「こんばんは〜」って挨拶したら無視されて、イラついて顔見てやろうと思って近づいたら、3つの岩だった…ってことがあったわ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/23(土) 06:52:13 

    かけたまま入ります。
    まじで足元危ないので。
    そんなにしょっちゅうは行きませんが、先日家族で旅行に行った際はかけたままはいりました。
    湯船の中や体を洗う時は外してて、更衣室から浴室、浴室から露天風呂あたりの移動はかけました。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/23(土) 07:23:00 

    >>1
    J!NSの曇り止めレンズのメガネしてる
    お風呂でも曇らず快適
    3年経ってもまだ曇らないからコスパ良いのでオススメ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/23(土) 07:37:40 

    ド近眼なので慎重に移動しています。
    特に露天風呂が怖いですが、せっかく来たから入りたい。夜に入ると入り口の階段が何段あるか分からないので、足の感覚で確認しながらゆっくり入っています。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/23(土) 07:42:08 

    >>17
    普段眼鏡だけど温泉行く時だけはワンデーのコンタクトしてる。
    眼鏡は曇りそうだから持っていってない。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/23(土) 07:53:42 

    >>11
    全体的にぼやけてる

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/23(土) 07:58:53 

    >>120
    ガサツだからすぐに歪んだり緩くなってきちゃうんだよね
    緩いとズレてきちゃうから何回かは調整してもらうんだけど、そのうち強度が落ちちゃってすぐに緩んじゃうから、かけられるけど使いにくいって状態で新しいのを買っちゃうの

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/23(土) 08:09:35 

    メガネなしで入って一緒に来た友達に話しかけたつもりが知らない人に話しかけちゃって気まずかった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/23(土) 08:16:59 

    すごーく目が悪い人でもメガネいけるんだ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/23(土) 08:18:37 

    メガネしてないと、転んで大変な事になる。お湯に浸かる時は外して入るよ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/23(土) 08:27:15 

    最近メガネかけるようになった。
    やっぱ危ないもん。
    案外かけてる人多いし、ちょっと変かもだけど、まあ周りの人二度と会わないだろうし。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/23(土) 08:43:40 

    絶対かける
    眼鏡ないと本当に何も見えない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/23(土) 08:45:20 

    >>5
    温泉て岩があるから危ないよね
    知人(男)が頑なに眼鏡しないでいるけど以前岩かと思って手をついたら人の肩で、襲われる!!って顔して裸足で逃げられたそうです
    人に迷惑かけてるんだからかけなよ…と思った

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/23(土) 08:59:20 

    >>1
    裸眼で頑張ってたけどもう限界だわ
    看板の字が見えないからこの温泉何なんだろ?って思いながら入って近づいて見るって感じだったからイマイチ楽しめないんよね
    ずっと睨みながら温泉徘徊してる人みたいになってるし
    メガネ派多いから今度から私もメガネで行くことにする

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/23(土) 09:36:18 

    私もこれ気になってた!
    メガネかけて入ってたけど、そんな人いままで見たことなかったし。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/23(土) 09:53:16 

    >>1
    メガネつけて入ってる(じゃないと見えない)
    でもさすがにサウナはメガネが熱くなるのと曇って見えなくなるので入りたいけど入れない

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/23(土) 10:33:31 

    >>147
    髪の毛洗った後にメガネどこだーってやっちゃいそう笑
    そのぐらい目悪い

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/23(土) 10:38:44 

    メガネして入る曇って見えないけどw
    メガネなしで入って段差が見えなくてすっころんだことあって怖いからメガネないと無理、

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:35 

    >>86
    だってほんとに見えないんだよ
    水場で見えないって危ないから、私はメガネかけたまま入るよ
    ボディソープとかでメガネ洗うと、一時的な簡単な曇止めにはなるからそうして入るよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/23(土) 11:02:54 

    >>86
    視力が良い友人達には何故か爆笑されたけど、ド近眼だから眼鏡無いと見えない。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/23(土) 11:40:18 

    普通にメガネかけて入ってるわよ。
    温泉大好きなのでメガネのくもり止めジェルをたっぷり塗って拭き取れば全然くもらないのでオススメよ。
    先週もスーパー銭湯の大浴場を楽しんだわよ。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/23(土) 11:42:33 

    >>86
    あたしも眼鏡かけてスッポンポン。
    何がおかしいのかしら

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/23(土) 11:43:46 

    >>70
    私も同じ
    大浴場って意外とゴツゴツしていたり段差もあるから、裸眼では怖くて
    泉質がヌルっとした温泉で滑って尻もちついた高齢者を見たこともあるし

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/23(土) 11:54:03 

    >>1
    眼鏡かけたまま入ってるよ
    裸眼だと段差につまづいたりして危ないから眼鏡は外せない
    特に大浴場は湯気もあって視界がボヤけた時なんかは眼鏡がないと不安なのよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/23(土) 12:58:01 

    メガネかけてる人、ごく普通に見かけるけど

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/23(土) 13:55:16 

    >>139
    やっぱそうなんかな。ここ十数年は旅館とか泊まってないしでこのトピ見てどうするかなと考えてた。視力は元々0.1なんてとっくに無いので以前のように裸眼でもいけるんじゃないかなと思ったけど加齢で身体能力が落ちまくりだろうからやっぱ眼鏡かけた方が良さそうだ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/23(土) 16:44:01 

    >>6
    わかります(笑)基本手探りでずり足レベルで歩行。

    温泉入る時は壁伝いで入ります。はたから見るとよろよろしてる気がする。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/23(土) 17:14:06 

    >>49
    よこだけど
    特にコンタクト派ではなく、 だから別に日本語読めてないことはないでしょ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/23(土) 18:23:31 

    昔のメガネを持っていく

    曇る時曇らないときある

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/23(土) 20:16:24 

    >>16
    JINSからも出てるんだね
    私はメガネの愛玩のお風呂メガネかけて入ってる
    薄暗い大浴場とか見えないとそろりそろりみたいになって危ないし怖い

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/23(土) 21:10:04 

    メガネして入ってる
    露天風呂から中に戻ったときめっちゃ曇るからちょっと恥ずかしい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/23(土) 21:41:40 

    0.1以下なので露天風呂は岩の境目わからなくて危ない
    コンタクト必須だけど朝風呂はメガネ着用
    旅に連れて行くのはセカンドメガネ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/23(土) 22:25:12 

    >>4普通のメガネは傷むので、お風呂用メガネ買った 浴場に入ると曇るけど、3回くらいタオルで拭くと曇らなくなるよ
    眼鏡屋で取り寄せてもらって6000円だった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/23(土) 22:39:02 

    温泉大好きで温泉用にコンタクト買っている
    メガネ外すのも落とすのも心配で、かけて入れない

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/23(土) 22:39:16 

    メガネ曇るからと思ってつけてなかったら 露天風呂行く時にドアにおもいっきりぶつかった(笑)

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/23(土) 23:02:41 

    裸眼だなー
    コンタクトつけたままだと、その後コンタクトが乾燥するのか目にくっついて取れにくくて痛くなるよね
    サウナ用買うほど温泉とか行かないから、景色見たいとかならその場凌ぎで古い眼鏡持ち込みかな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード