ガールズちゃんねる

節約でランク落としたけどやっぱり元に戻したもの

191コメント2024/04/02(火) 12:18

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:13 

    ファンデーション

    一時期インテグレートを使っていたけど、マキアージュに戻したよ。時間が経つと崩れ方が違う。

    +197

    -14

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:36 

    お醤油

    +119

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:38 

    に!!!

    +2

    -22

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:50 

    ラップ!

    +350

    -5

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:41 

    ティッシュ、トイレットペーパーなど
    肌に触れるもの

    +223

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:43 

    みりんをみりん風調味料にしたけど、みりんに戻した

    +272

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:52 

    食品は大体元に戻した
    べつに意識高いわけじゃなくて美味しいものが食べたい

    +197

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:55 

    節約でランク落としたけどやっぱり元に戻したもの

    +7

    -91

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:58 

    たけのこ
    やっぱり国産は美味い

    +167

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 15:26:01 

    食器用洗剤

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 15:26:09 

    節約でランク落としたけどやっぱり元に戻したもの

    +209

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 15:26:18 

    牛乳
    おいしい牛乳が、やっぱりおいしい

    +211

    -9

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 15:26:24 

    アイシャドウ
    朝メイクして、午後見るとほぼ残ってない
    あとパッケージがテンション上がらない

    +119

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 15:26:41 

    調味料全て


    数百円の差だから落とさず
    美味しいものを食べた方がいいことに気がついた
    身体にもいいしね

    +225

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 15:26:49 

    ナプキン オリシー

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:05 

    クレンジング。
    無印に落としたら乾燥がひどいことになった。
    今はクレドで落ち着いてる けど高すぎる。

    +124

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:09 

    化粧水

    お気に入りに戻した

    +56

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:19 

    食器洗いスポンジ
    安いのに変えたら洗えてる気がしないしすぐヘタるからスコッチブライトに戻した

    +174

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:21 

    海苔。
    おにぎらず弁当を作ってるんだけど、安い海苔にしたら、昼食べる頃には海苔が溶けちゃって食べにくいという事で元に戻した。海苔高いよー。

    +197

    -6

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:30 

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:55 

    トイレットペーパー節約のために新聞紙で拭いたり、固いウンコの時は拭かなかったりしたけど、尻が痛かったりパンツが臭くなったからやめた。

    +0

    -58

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:55 

    海苔、風味が全然違った。

    +147

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 15:29:01 

    スマホ
    安い海外製スマホが動作遅すぎてイライラしたのでハイエンドスマホに戻した。

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 15:29:03 

    部屋

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 15:29:03 

    >>8
    院号をつけたりするとその後の法要もお高く請求されるんでしょ?

    +61

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 15:30:23 

    >>11
    クレラップも薄くなったよね。
    他より高いけど使ってたのにがっかりした。

    +103

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 15:30:27 

    >>16
    安いクレンジングはカピカピなるしちゃんと落ちなかったり物によってはちょっと目に入ると激痛!
    洗顔料はケチるけメイク落としだけはケチれない。

    +58

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 15:30:42 

    にんにく
    中国産もスペイン産も安いけど風味が全然違う
    青森産がいいわやっぱり

    +235

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 15:30:48 

    美容液。タカミスキンピールに戻した。やっぱりこれが最強なのよ私の肌には

    +7

    -17

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 15:31:06 

    >>12
    開けやすくなりましたってパッケージがリニューアルになったらしいゲド、量が減ったみたいね。
    母が「開けやすくしてなんて頼んでない!空きにくくて良いから量は減らすな」と憤慨してた

    +131

    -6

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 15:31:08 

    美容室でのカット以外のこと
    カットは美容師さんの技術があるから、料金だけでは何とも言えない
    カラー、パーマ、縮毛矯正などについては、薬剤をギリギリのところでケチられてる感じがした
    しかも追加料金とられるみたいな

    +44

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 15:31:17 

    >>6
    みりん!わかるよ!
    やっぱり本みりんは美味しく仕上がる

    +139

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 15:31:27 

    布団カバー
    もう安けりゃ何でもいいやと思って1000円のを買ったら想像以上に生地が薄くてワンシーズンも持たずに破れて安物買いの銭失いだった
    今は3000円のカバーを4年ほど使ってるけどまだ劣化を感じてない

    +128

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 15:32:14 

    乳液
    22000円のから7000円のにしたけど結局クリームや美容液が必要だった。
    これじゃあ意味ないと思ってまた高い乳液にしたら肌の明度上がりキメ整い余計なスキンケア商品買わなくなった。時短にもなるしもう浮気しない。

    +59

    -10

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 15:32:45 

    シャンプー
    髪の毛の絡まりが全然違う

    +59

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 15:32:55 

    味塩コショウ
    安いの買ったら、塩が多くてコショウが少なかった。

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 15:33:34 

    >>9
    もうじきタケノコの季節だねー

    昨日スーパーで手の平くらいのが千円だったよ

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:23 

    >>13
    午後になると目の下が茶色くなっちゃってるのも、良くないのかな?KATEだけど

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:23 

    自炊をしてたけど夫婦二人なのでスーパーのお惣菜に戻した、カレーもレトルト食品。
    二人共あまり食べなく食に興味なしだから🍚🥢

    +17

    -11

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:29 

    >>26
    薄くなって高くなるってどういうこと?って感じだよね!

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 15:35:01 

    食品をちゃんとしたメーカーのものからOEMにしたけどダメだったから元に戻した

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 15:35:10 

    >>1
    バター風をバターに戻した

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 15:35:24 

    >>1
    基礎化粧品
    やっぱりクレドポーボーテ最高。

    +62

    -9

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 15:35:39 

    >>30
    あーいうのはネガティブ要素を隠すために無理やりポジティブに言ってるだけだから

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:00 

    100円以下のレトルトは具は入ってないわ量も少ないわで安かろう悪かろうを地で行ってる

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:20 

    >>19
    高いよね!
    40枚1580円のが今や2160円だよ
    海苔好きだからランク下げれない(T-T)

    +18

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:24 

    付箋。📝

    ガル民もよく言ってるけど、「貼り付けるもの」は本当に値段が出るよね。

    ※セロテープ、ガムテープ、糊、付箋、シール…。

    家の家族は自宅で本当によく付箋を(気軽なメモとして)使う。だから地味に付箋代がかかるのがイヤで、常に100均のを使ってた。

    だけど100均の付箋って粘着力が弱くて、すぐにどっかに飛んでいくのがストレスで、常にそれを我慢しながら使ってた。

    ところが最近、3Mの付箋(メーカー品)がアマゾンで安かった時があって買ってみたら、粘着力がしっかりしてて本当にストレスがない。

    たかが付箋だけど、もう100均には戻れないと思う

    +126

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 15:37:08 

    >>21
    ごめん、あり得ないわ

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 15:37:20 

    コーヒーの粉
    カフェラトリーとか○◯珈琲店のとか、そんな程度
    カフェに行くことを思えば安いと思って
    値段考えず、飲みたい粉を買う
    しかし実際は安いコーヒー出されても「いい粉だよ」って言われたら信じちゃいそうなくらいのコーヒー音痴

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 15:37:55 

    オイスターソース

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 15:38:30 

    >>48
    おっさんの釣りコメよ

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 15:39:29 

    子供が大学から一人暮らしするのにニトリで一番安い布団セット買ったら直ぐ煎餅布団になったとのこと

    +61

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 15:39:31 

    >>11
    サランラップ他とはやっぱり違うから買ってきたけど、少し前から薄くなったよ。
    張り付きも悪くなったし!
    他にいいのもないからまだ買ってるけど

    +73

    -4

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 15:39:32 

    ティッシュ
    やっぱ鼻セレブよ

    +23

    -4

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 15:40:48 

    基礎化粧品
    化粧水くらい良いかと思って安いのにしたらしっくりこなかった

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 15:42:35 

    >>11
    うちもずーっとサランラップだったけど最近カインズのラップに変えた。
    ちょっと薄いけどお皿にちゃんとくっつくしサランラップより安くて良いよ。

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 15:43:55 

    >>27
    へぇ、そうなんだ。何がおすすめ?

    今センカのオイル使ってるけど特別悪くはないって感じ。その前は夢見るバームとかの2000円弱の相場を使ってた。
    正直あんまり違いもわからないけど、アラフォーで自宅ケアで多少どうにかなるならもう少し良いもの使いたいなって感じです

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 15:44:11 

    >>40
    薄くなってるのに気付かれないとでも思ったのだろうかね?

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 15:45:39 

    素麺。
    揖保乃糸がやっぱり美味しい。

    +102

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 15:45:45 

    >>11
    わかるー
    高くてももういいや、これからもこれを使い続ける

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 15:45:54 

    >>11
    むしろ職場で薄いやつ使ってるから分厚いやつ使えなくなった

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 15:46:26 

    >>34
    なんてやつですか?気になる

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 15:47:13 

    >>8
    宗派によって短いものあるよね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 15:47:16 

    >>49
    自分も味音痴なほうだけど、コーヒーって値段によってかなり違いが出ると思う
    だから無理のない範囲で好きなコーヒー飲むの良いと思う!

    +55

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 15:47:30 

    >>12
    品名で答えを言ってるからね

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 15:48:31 

    >>16
    クレド使いたいけど継続するには高いから、デコルテにしようかなと思ってる

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 15:48:45 

    缶ビール
    発泡酒だの第3のビールだの安いのが出て来て色々試したけどそんな極端に値段が違うわけじゃないのに味が全然違う
    しかも税率が変わって差額もほとんど無くなった
    あと百年も生きるわけじゃなし、缶ビール位好きなのを飲むわ

    +64

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 15:50:03 

    >>1
    ファンデーションクレドポーにした
    やっぱりよかった

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 15:50:34 

    >>23
    某中華系にしたら一年で故障して買い替えたわ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 15:50:43 

    文具のアラビックヤマトのりを安物ののりにしたら
    ドバって出てシワがよるから次からアラビックヤマトのりしか買わない

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 15:51:49 

    鶏肉
    同じスーパーなんだけど
    2キロのパックが薬みたいな匂いするし
    血管とか軟骨残りみたいのが多くて
    小分けパックの方を買うようになった
    仕入れ先違うのかな

    +34

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 15:52:49 

    クイックルワイパー本体🧹
    壊れたときにニトリで模倣品を買ったら、床をすーっと滑らせてるときしょっちゅう持ち手の接続部がガションガション縮んだり、シートがすぐ外れたりでストレス半端なかった

    +69

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 15:53:17 

    >>27
    マツキヨPBのオイルはカピカピになったことないからそんなに悪くないと思うけど、お風呂でクレンジングしてずっと湿度のあるところにいて、お風呂上がりにスキンケアをするからかも…

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 15:54:31 

    >>73

    マツキヨのクレンジングオイル愛用してる。バズったきっかけのシュウウエムラに似てるかは??だけど普通に使い勝手よくてすき

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 15:54:45 

    シャンプー
    カットにしかお金使わないから
    いいかなと思って

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 15:55:58 

    >>13
    オススメありますか?
    奥二重なので午後には二重の筋に溜まっていてヨレヨレです。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:25 

    >>10
    上京したてのときめちゃくちゃ安い謎ブランドの食器用洗剤買ったら泡立たなくて全然汚れ落ちないのにぬめりだけは残る最悪仕様だった

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:43 

    キッチンペーパー
    やっぱり高いのは使いやすい

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:33 

    サランラップ
    みんな同じなんだね、戻しました。

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:05 

    >>5
    わかるー!
    ティッシュはサイズが小さいから2枚使う事になるし、トレペは薄いから巻き取りが多くなる。
    質が低下したし結局多めに使うなら節約にならないと思って元に戻した

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:07 

    海外の肉→国産の肉
    安いラップ→クレラップ
    安いナプキン→オーガニックのナプキン
    安いトイレットペーパー→3倍巻きダブルの柔らかいもの
    安い油→米油

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:08 

    >>30
    わかる!
    量を減らしたことを、女性でも食べやすい量にしました!とか
    いや、今までのも普通に食べきれてたしって

    +81

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:22 

    >>12
    わかります!おいしい牛乳大好きです
    利き酒ならぬ利き牛乳できそう!

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:08 

    >>58
    めちゃくちゃ薄くて破れやすいよね!即気づいたよ。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:22 

    石鹸からボディーソープ
    洗顔する時泡立てるのメンディー

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:41 

    >>61
    わかる
    私の職場も違うメーカーの安いヤツで、薄いからちゃんとくっつかなくて最初はイラッときたんだけど慣れたら自宅のサランラップが逆にくっつきすぎて剥がれない!とイラっときちゃったw
    丈夫過ぎるのも考えものかw
    というか慣れって怖い

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:47 

    >>28
    最近知ったんだけれども、そもそも種類が違うんだってね

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 16:05:25 

    食品全般かな

    一時期節約のために少しでも安い方を買ってたけどやっぱり安いやつは添加物多いし特に人工甘味料とか気になるから。あと農薬とか原産地とかも気になるので。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 16:06:08 

    >>4
    安ラップはおにぎり用にしてる

    高いのはお皿にくっつき安くていい

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 16:10:16 

    コンタクトレンズ。使ってたのが値上がりして、ランク落としたら乾燥ひどくて、結局前のに戻した。

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:00 

    >>11

    >>56だけどこれ、本当に良いよ。
    カインズ近くにある人は一回買ってみて欲しい。

    節約でランク落としたけどやっぱり元に戻したもの

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:38 

    基礎化粧品
    合わないと肌が荒れた

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:57 

    靴下
    一足¥150とかの安い靴下にしたら履いてるうちに踵側が甲の方に回ってきたり直ぐに縮んだりして全然ダメだった

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 16:17:04 

    >>51
    そう思う
    パンツは臭くなるより💩がつくので、エアプ勢だと思う

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 16:21:06 

    >>16
    クレド使っていてからアテニアに変えた。
    アテニアからドンキで安いのに変えたら乾燥肌が悪化して、アテニアに戻したら治ってきた。

    今はアテニアのクレンジングオイルに落ち着いてる。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 16:21:28 

    >>1
    レブロンのパウダーファンデ崩れにくいよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:47 

    創味のつゆを安い出汁醤油に変えたけど、すぐ戻した。
    高いけどいっぱい入ってるし濃いし、結局創味のつゆがおいしいしコスパもいい。

    +24

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 16:25:13 

    >>76
    横だけどDiorは本当に綺麗につくし崩れないからおすすめ。高いけどね…

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:24 

    >>4
    私もサランラップ。
    ド○キのPBのラップを買ったら薄いし切りにくいし扱いづらかった。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:43 

    >>1
    インテグレートは時間経ってから
    赤黒くなった

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:37 

    >>34
    すごいですね
    安いものを使っている身としたら7000円でも目が飛び出るくらい高い

    +99

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 16:28:36 

    服!
    国産(ブランドじゃないけどメーカーのそこそこの)からネット通販の中国製(口コミ高評価)に変えたけど、結局は部屋着にしかならなくて国産に戻した

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 16:32:07 

    七味
    一度、名のあるものに変えたらSBとかハウスのに戻れなくなった
    風味がぜんぜん違う

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 16:36:18 

    >>5
    トイレットペーパー再生紙のやつ使ったけど無理だった

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 16:37:03 

    >>16
    きちっとクレンジングできてないと、化粧水や乳液が肌に入っていかないしね!

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 16:38:48 

    >>30
    量を減らすのは仕方ないとして、あのパッケージ捨てづらくないですか?
    普通のパックにして欲しい

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 16:39:50 

    イースト菌

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 16:43:31 

    ストッキング。激安の買ったらすぐ破けた。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:06 

    >>11
    サランラップやクレラップはダイオキシンを発生させるし
    内分泌かく乱物質を含む添加物が樹指の中に含まれるから
    無添加ラップ一択だなあ

    +32

    -6

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 16:46:18 

    ラップ
    いつもクレラップを使ってるけど試しに業務スーパーのラップを使ってみた
    食器やボウルに使うのは良い!けど食品を直接包むのには向いてないと感じた
    1番向いてないと感じたのはごはん
    少しラップの臭いが付くのとラップ同士がぴったりくっついてしまって全然剥がれない

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 16:51:44 

    マヨネーズ
    安かったので、今まで使ってたもの(セブンオリジナル)から違うもの(ピュアセレクト)に替えた
    昔好きだったので戻したけど、ビックリするくらい全然味が違った

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 16:56:33 

    トイレットペーパーは800円くらいのやつに、鼻水とるティッシュは鼻セレブに戻した

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 16:57:06 

    >>4
    ダイソーのは取り出しづらいしくっつかないしで✖️
    業務スーパーのプロ好みのラップに落ち着いた⭕️

    +9

    -3

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 16:57:32 

    >>19
    海苔、安いのダメだよね。
    恵方巻にちょっと安めのにしたらベショベショになって不味くて。
    数百円高くても年に1度だからいいの買おうと決めたわ。

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 17:01:28 

    ボディークリームかな。ちょっと節約しようって思ってドラストで買える、美白効果があるってボディークリーム使ったけど、肌に合わなくて美白どころかちょっと荒れたし、匂いも好みじゃなくて結局元使ってたものに戻した。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:01 

    洗濯洗剤
    知らないメーカーのやつは、洗って乾かすと臭い

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 17:04:00 

    食器用洗剤
    安いのは油汚れが落ちにくいので速攻戻した。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 17:04:50 

    >>10
    あー分かるかも!
    私の場合お風呂の洗剤なんだけど
    その時はこれでいいかってプライベートブランドの買ったら大外れ。
    何回洗い流してもヌルヌルするし泡切れ遅いし...
    洗剤系はハズレ多いよね

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 17:07:10 

    >>113
    業務スーパーのラップの良いと聞いて気になってる。
    買ってみようかな。


    +10

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 17:10:39 

    >>8
    死んだ後の名前なんてなんでも良い

    +122

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 17:12:09 

    ウインナー

    安いのもそう変わらんだろうと買ってみたけど、焼くと変なにおいがした。
    食べ物なのにプラスチックというか化学的な感じのにおいで食べて大丈夫かなと思うほどだった。

    それからは少し高くてもシャウエッセンとかにしてる。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 17:15:42 

    >>12
    進次郎w

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 17:15:51 

    >>33
    全然違うね
    私も1000円の使ってたけど生地の厚みが違うよね
    3000円のやつ最高

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 17:33:46 

    トイレクイックル
    100均のトイレウェット使ってたけど
    戻した

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 17:34:07 

    >>52
    お値段以下だと思う

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 17:35:16 

    >>16
    無印とクレド、極端すぎん?

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 17:37:08 

    >>30
    でもおいしいからなんだかんだみんな買うよね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/22(金) 17:44:27 

    子供が独立したから、ミニバンからいきなり軽自動車にしたけど、やっぱりミニバンに戻した。

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2024/03/22(金) 17:58:21 

    >>19

    海苔とお茶の美味しさは、本当に値段に正比例するよね。

    生協で、初摘み海苔を買っているんだけど、カタログ見るたびにお値段が上がってる気がするよ。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/22(金) 18:15:25 

    ナプキン。
    どうせ消耗品だし一番安いやつとかセールしてるの買ってみたけど痒いし痛いしよれるし蒸れるし、で結局いつものに戻した

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 18:15:47 

    顆粒だし

    ずっとほんだしだったけど、節約でシマヤのかつおだしと昆布だしに変えた
    同じ量なのに旨味が少なく塩気が多い気がして、すぐほんだしに戻した
    今まで食費を削ろうと同じ事を3回くらいやったけど、今度こそほんだし一本にしようと誓った

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 18:27:28 

    フローリングワイパー
    100均の使ってたけど純正のに戻したら使い心地が良すぎてもうランク下げないぞと誓った

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 18:46:37 

    >>39
    食費に変化はありますか?
    無理に作るのもなんかね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 18:49:39 

    ホテルステイで某チェーン利用したらいろんなとこ予算削りすぎててあまりに悲しくなった
    無料朝食とかここまで削るか!ていうくらい悲しい内容のものが並んでて2日目からパスしたほど

    今はランクの高いホテル泊まってるけど客層もいいし朝食も美味しいし部屋もゆったりしてるし居心地のよさ雲泥の差
    もうホテル代ケチるのやめよう

    +12

    -7

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 18:51:18 

    >>21
    パンツ匂ったんಡ⁠ ͜⁠ ⁠ʖ⁠ ⁠ಡわざわざwww

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 18:53:57 

    >>5
    トイレットペーパー、安いのにしたらトイレ詰りました…

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 19:22:57 

    >>37
    敷地内に毎年たけのこ大量発生だから取りに来て欲しいくらい!!!

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 19:24:51 

    お米かな
    特にこだわりなく安いの買ってたけど、一回実家から貰ったミルキークィーン食べたら冷めた時のおいしさが全然違った!

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 19:30:18 

    >>4
    安ラップは皆さんご存知お皿にくっつかない
    高ラップはお皿に良くくっつく

    どう考えても高ラップの方が良い
    でも家族が勝手に使ってラップの端を本体にくっつけてしまって、
    どこか端ななのかわからなくしてしまう
    何度注意しても忘れた頃にやりやがる
    高ラップなのにやりやがってめちゃムカつく

    皿にくっついて本体にくっつかないちょうど良いラップは無いのかい?

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 19:50:06 

    >>1
    タバコ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 19:54:35 

    セロテープ
    5個入り100円みたいなのはすぐに裂けて使い難い

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:49 

    ドラッグストアのpb食パン🍞

    タカキベーカリーの割引に戻した
    味が違いすぎる

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 20:03:49 

    >>8
    戒名なんてなくてもいい。
    坊主のボーナスでしかない。

    +93

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 20:05:39 

    袋ラーメン。
    トライアルのにしたが不味かった。
    サッポロ一番シリーズしか勝たん。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 20:16:43 

    >>1
    お肉は日本産に戻した

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 20:19:43 

    >>10
    安物は汚れが落ちない

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 20:21:15 

    >>143
    非課税で、まさに坊主丸儲け。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 20:30:48 

    >>49
    私も拘りもなく今までは安いインスタントコーヒー飲んでたけど、お歳暮でドリップや粉をもらったから飲んでみたら香りが全然違って朝からすごく優雅な気持ちになれてすっかり気に入ってしまった。
    味の違いはわからないからスーパーで売ってる粉で、苦味と酸味が控えめなやつをチョイスしてる

    おすすめの粉あったら教えて欲しい

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 20:34:34 

    >>71
    真空パックみたいな袋にボンっと入ってキロで売られてる鶏肉は安いよね
    国産だし大容量だからお値打ちにしてあるだけだと思ってたけど、質はイマイチなのかな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/22(金) 20:40:14 

    >>148
    粉?
    ドリップ用に挽いた豆のことですか?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/22(金) 20:51:02 

    >>52
    わかる
    子供が小さい頃使ってたけどあれはひどかった
    そのあと西川で買ったら感動したよw

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:08 

    >>12

    おなじく!
    安いやつをいつくか飲んだけど
    おいしい牛乳に戻った

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:36 

    戒名どころか葬儀代金、何回忌と言うので坊さんが荒稼ぎしてる
    100万円請求されたりなかなかエグい

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/22(金) 21:19:33 

    >>150
    そうです。ドリップようの粉になってるやつです

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/22(金) 21:22:44 

    >>149
    私がよく行くスーパーのは美味しくないのよね…
    コストコとか業スーとかおすすめに出てくるやつは美味しいのかな?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/22(金) 21:25:56 

    >>52
    毛布は値段高い方が暖かさ全然違った。寒がりだから。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/22(金) 21:31:00 

    >>8
    ぼったくり
    こんなんいらん

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/22(金) 21:52:02 

    たまご

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/22(金) 22:00:37 

    >>30
    腱鞘炎と歳でキャップを捻る動作が苦手だから普通のパックに戻して欲しい
    開けにくい

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/22(金) 22:13:25 

    >>52
    ニトリで布団買った事ないけど、イオンのセミダブルで2万円の羽毛布団は10年経ってもへたらずしっかり使えてる。(相場がわからないけど1番安いのが2万だった)

    買い足そうと思って見に行ったら軒並み値上がりしててシングルで安くても3万ぐらいだった

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/22(金) 22:31:04 

    専門店のパン!もうパン好きには譲れない物

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/22(金) 23:00:24 

    コーンスープ
    クノールが一番!!

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/22(金) 23:17:45 

    >>26
    うまく切らないとすぐ芯にくっついて端を見つけるのが大変。前はラップ自体にコシがあったからそんなこと無かったのに。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/22(金) 23:37:08 

    化粧水
    かぶれて医者に行くことになり、結局節約にならなかったわ

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/22(金) 23:50:30 

    シャンプートリートメント
    細いし枝毛切れ毛になりやすいから安いシャンプーはバサバサボロボロになってしまい高いシャンプーに戻した

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/22(金) 23:51:34 

    食パン
    激安のは本当意味わからないくらいまずかった

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2024/03/23(土) 00:46:24 

    >>33
    わたしは、百貨店で一目惚れしてめちゃ反発して買ったエトロの12000円くらいしたシーツ、冬以外は使ってて、もう12年使えてます。
    少し色褪せはしたけど、生地は丈夫で全然悪くなってなくて
    まだまだ使えそう。
    いい買い物したと思います。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/23(土) 02:06:19 

    >>8
    うち、葬式する時に戒名一番下のランクでお願いしますって連絡したら
    坊さんに「ガルさんのお家でそれは駄目。最低でも〇〇(戒名ランク)から上じゃないと」とかいって全然受け入れてくれなくて大変だったよ
    粘って粘って、なんとか一番下にしてもらったんだけど、それの値段聞いても「皆さんお気持ちですから……」と金額教えてくれなくてさ!
    じゃあこちらで勝手に決めていいんですね!って言ったら「それはちょっと……」とか言ってまたグダグダ始まるし、本当大変だった!
    親族のおじさんが凄いねばって金額聞きだしてくれたけど、私だったらキレ散らかしてたよ絶対。
    田舎の坊さんって皆こんななのかな???

    +48

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/23(土) 02:08:33 

    マヨネーズ
    業務スーパーのでかくて安いの買ってみたけど美味しくなくてやっぱりキューピーに戻した。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/23(土) 02:08:44 

    >>12
    安い牛乳、びっくりするほど色薄いんだよ知ってた!?
    私こないだ初めて認識してびっくりした!!www
    牛乳っていうか製品名「乳飲料」ってなってるのも知らなかったw

    +3

    -13

  • 171. 匿名 2024/03/23(土) 03:08:55 

    >>119
    この前買ったら質が落ちてたよ!前は良かったのに、薄くなって切りにくいしかなり使えない...

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/23(土) 03:13:36 

    オリーブオイル
    スーパーで安く売ってて、ラッキーと思って買ったらキャノーラ油9割とオリーブオイル1割混ぜたものだった‥
    高くても100%オリーブオイル買い直したよ、、涙

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/23(土) 04:38:32 

    >>153
    こいつそんなにエライんかとイライラしてきてしまう

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/23(土) 04:40:24 

    >>170
    それ牛乳じゃないから…笑

    +21

    -3

  • 175. 匿名 2024/03/23(土) 05:35:17 

    生活に関する全部っ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/23(土) 07:09:39 

    >>145
    国産がやっぱ美味しい。
    国産の牛肉、皆節約志向で消費が少なくなって生産者さんが自分で買って少しでも消費してるってテレビで見て切なくなった。高いから頻繁には変えないけど特別な日とかは国産で食べたい。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/23(土) 07:25:26 

    >>72
    同じ!
    へんにしなったりして力も入れづらいし、元に戻した。
    やってる途中で縮むっていうのわかる。
    それにしてもガションガションの表現気に入ったー。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/23(土) 07:32:06 

    >>168
    田舎でなくても同じ。都心でもそうだよ。金額言わない。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/23(土) 07:45:02 

    カップ焼きそばトップバリュからゴッツ盛りに戻した

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/23(土) 08:44:24 

    >>99

    同じく節約の為にサランラップからドンキのラップにしたけどまじで使えない。

    綺麗に切れないしくっつかないし。

    結局サランラップに戻しました。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/23(土) 08:48:26 

    >>168
    >>178
    本当は金額決まってるの!?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/23(土) 08:49:37 

    >>76
    ダイソーのやつだけど、別に大丈夫だよ。

    可愛いって言われたし。

    +3

    -3

  • 183. 匿名 2024/03/23(土) 09:05:11 

    >>149
    4、5年前に10日程姪っ子預かったんだけど、あまり変な物を食べさせたら…と思い、
    鶏もも肉をスーパーではなく肉屋Aの物にしようと行くと休みでAよりちょっと高い肉屋Bで買った

    料理して1cm角位に切って姪っ子に出すと半分残したので試食
    1cm角なのに噛めば噛むほど味が出てきて大人全員ビックリ
    1枚650円くらいで価格にビックリしたけど納得の味というか

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/23(土) 09:46:11 

    >>129
    漁連の海苔がいんじゃない?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/23(土) 11:01:18 

    >>176
    美姫牛をよく買ってます
    高いからなかなか皆さん牛肉は手がでないし、かといって生産者も売らなきゃ商売になんないし、
    私もたまにはいいもの食べたいし

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/23(土) 12:18:50 

    >>4
    私も。
    ホムセンで業務用て書かれてる激安のを試しに買ってみたらペラッペラで切りにくいし、レンジ加熱するとどんなに隙間作ってても真空パックみたく皿にへばりつくし、文字通り安物買いだったよ…
    でも徳用100m巻きだから全然減らなくて、仕方ないからサランラップと併用してる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/23(土) 13:40:56 

    >>38
    私も買い易かったり選びやすくてずっとKATEだけど
    下の人同様奥二重で襞に粉が溜まる感じになったり、塗ってないところに移動?するのか広がって汚くなる
    化粧下手だから美容部員さんとか怖すぎてドラストでしか買えない
    確実に汚くならないなら高かろうがDiorでも何でも買うけど…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/24(日) 16:26:36 

    >>12
    スギ薬局の牛乳は安い割に美味しいと思うよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/24(日) 19:38:23 

    ランク落としたわけじゃなくて節約のために柔軟剤を使わないようにしてたけど、しばらくしたら服に毛玉とか痛みが目立つようになってきて、柔軟剤復活させました

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/31(日) 12:36:20 

    ランクとはちょっと違うけど、小松菜のお浸しを作るのにジオプロダクトを使ってたら小松菜は冷凍して解凍で作る方が楽と聞いてガス代もかからないしとやってみた。そしたら触感がふにょふにょして不味かったのでジオ様に戻した。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/02(火) 12:18:36 

    自炊オンリーで頑張ってたけど、体調悪い日とか休日が大変過ぎてコープのミールキットとか買うようになった。外食よりは全然値段張らない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード