ガールズちゃんねる

固定費の節約ができたことを報告するトピ💴

224コメント2021/11/04(木) 10:56

  • 1. 匿名 2021/10/08(金) 00:34:25 

    3大キャリア→楽天モバイル
    機種代も含めて一万円近くかかっていたのが、ほぼ0円🙄

    +238

    -23

  • 2. 匿名 2021/10/08(金) 00:35:16 

    固定費の節約ができたことを報告するトピ💴

    +30

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/08(金) 00:35:39 

    自転車通勤に変えて毎日300円の節約!

    +202

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/08(金) 00:35:45 

    ここ一年半コロナで外食激減

    +184

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/08(金) 00:35:51 

    固定費の節約ができたことを報告するトピ💴

    +39

    -44

  • 6. 匿名 2021/10/08(金) 00:36:15 

    >>1
    機種代はどうなったのですか?

    +36

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/08(金) 00:36:31 

    ドコモから、mineoに変えました!

    月5000円くらい→2000円以下!

    格安SIMで十分!

    +194

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/08(金) 00:36:39 

    ジャパネットで買ったガス代節約できるシャワーヘッドで3000円くらい安くなった。

    前の時の半分ひねっただけで水圧めっちゃある。

    +115

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/08(金) 00:36:44 

    2DK家賃8.8万の所から
    1R家賃5.8万の所に引っ越した
    ちなみにすぐ近所

    +179

    -11

  • 10. 匿名 2021/10/08(金) 00:36:45 

    資格試験のために3か月遊ばなくて交際費0円だった

    +118

    -4

  • 11. 匿名 2021/10/08(金) 00:37:02 

    >>1
    ただより高いものはないっていうから怖くて手が出せない…

    +138

    -10

  • 12. 匿名 2021/10/08(金) 00:37:39 

    >>6
    SIMだけ変えたのでは
    私もキャリアつかってるけど楽天のSIMだけ申し込んで持ってる
    たまにつかってる

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/08(金) 00:37:52 

    これから家賃安いアパートから戸建て賃貸に引っ越したくて、固定費が上がる、、、
    なにを削減したらいいか悩ましい

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/08(金) 00:38:03 

    毎月支払ってたデンタルローン(歯列矯正)の支払いが先月で終わった!月2万はデカイ✌️

    +184

    -3

  • 15. 匿名 2021/10/08(金) 00:38:33 

    >>1
    同じく楽天モバイルにしましたよー!
    もっと早く変えてればよかった!

    +94

    -5

  • 16. 匿名 2021/10/08(金) 00:39:15 

    家賃3万円の安アパートに引っ越した✌️
    壁薄いw

    +110

    -8

  • 17. 匿名 2021/10/08(金) 00:39:18 

    >>8
    そんなに安くなるんだ
    買おうかな

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/08(金) 00:39:22 

    ある宗教団体を退会して
    毎月7000円→0円

    +184

    -4

  • 19. 匿名 2021/10/08(金) 00:39:56 

    >>10
    偉いなー!

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/08(金) 00:39:59 

    >>12
    シムがよくわからないけど…
    機種代払ってたってことは分割払い分が残ってたってことだよね?それもゼロになったんですか?

    +11

    -10

  • 21. 匿名 2021/10/08(金) 00:40:09 

    >>5
    趣味が「節約」のカネモチ

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/08(金) 00:40:23 

    徒歩5〜10分程度の場所にも車で行ってたのを、歩いて行くようにしたら、月2回の給油が月1回以下になった!

    +136

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/08(金) 00:40:30 

    >>1
    アプリの電話音質イマイチじゃない?
    1年無料で使わせてもらってそのままサブで持ってるけども。

    +92

    -5

  • 24. 匿名 2021/10/08(金) 00:40:37 

    >>6
    機種代分の楽天ポイントが戻ってくるみたいなキャンペーンもあるよ

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/08(金) 00:41:10 

    私はUQモバイル990円です!

    +68

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/08(金) 00:41:41 

    >>9
    家賃は大きいよねー

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/08(金) 00:42:23 

    >>18
    素晴らしい!
    無駄金の節約

    +123

    -4

  • 28. 匿名 2021/10/08(金) 00:43:18 

    奨学金の一部が今月で返済完了!
    これから15000円浮くのが嬉しい

    +215

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/08(金) 00:44:10 

    >>3
    ん?通勤方法変えたなら変更の申請は?
    そうすれば300円もらえないよね?

    +26

    -30

  • 30. 匿名 2021/10/08(金) 00:44:22 

    お昼をコンビニ飯からお弁当に切り替えて節約とダイエットが良い感じ!

    +80

    -2

  • 31. 匿名 2021/10/08(金) 00:44:55 

    >>22
    今、ガソリン高いよねー。私も歩きや自転車使うようになった。

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/08(金) 00:44:57 

    >>20
    主です!
    ちょうど9月が2年契約更新月&機種代払い終えたというタイミングでした。
    ちなみにボロボロだったので新しく楽天の全額ポイントで戻ってくるみたいな機種を買いました。

    +80

    -3

  • 33. 匿名 2021/10/08(金) 00:45:31 

    >>16
    木造ですか?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/08(金) 00:46:36 

    >>5
    本当に貧しくなりたくないから節約するんだよね

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/08(金) 00:48:57 

    >>1
    6年前から楽天モバイル
    次はイオンモバイルに変えたいけど番号引き継ぐやつの習得に一週間ぐらい掛かるんだっけ…

    色々考えて生命保険をやめて、その分月1万で貯め始めた

    +72

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/08(金) 00:49:05 

    給湯器のお湯が出るまでの水を流しっぱなしにせず洗濯機に溜めてたら、1ヶ月1000円くらい水道代安くなった。慣れればそんなに苦でもないので、やる甲斐はある。

    +102

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/08(金) 01:01:15 

    毎日湯船に浸かる→ガス代月1.6万
    毎日シャワー→月4千円なった!

    +71

    -17

  • 38. 匿名 2021/10/08(金) 01:01:16 

    炊飯器を止めて土鍋で炊くようにした。
    1,000〜2,000は安くなったよ。
    ガス代はあまり変わらない。

    +53

    -6

  • 39. 匿名 2021/10/08(金) 01:04:31 

    >>3
    それ詐欺や横領になるから気をつけてね笑

    +19

    -26

  • 40. 匿名 2021/10/08(金) 01:05:25 

    >>30
    それは変動費♡

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/08(金) 01:07:45 

    保険の解約
    子供が乗り気じゃない習い事の退会
    格安モバイル
    これで5万ぐらい減った!

    +146

    -3

  • 42. 匿名 2021/10/08(金) 01:09:57 

    >>33
    木造です!

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2021/10/08(金) 01:22:00 

    >>32
    主さんありがとう〜😭
    マイナスだらけで何か間違ったこと書いたのか、いじめられてるのかと思った笑
    私もそろそろだから検討してます!

    +49

    -9

  • 44. 匿名 2021/10/08(金) 01:28:13 

    >>3
    交通費がでない派遣さんかな。
    結構大きいよね。

    +69

    -7

  • 45. 匿名 2021/10/08(金) 01:29:38 

    >>7
    なるほどー、でも、さっきみたいな地震があると、緊急時の繋がりやすさとか考えない?

    +20

    -3

  • 46. 匿名 2021/10/08(金) 01:32:33 

    料理めんどくせーって思って手抜きばっかりしてたらガス代下がったけど喜んでいいのか複雑

    +98

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/08(金) 01:33:31 

    >>43
    ちなみにSIMってのはスマホに入ってるちっちぇーカードのことだよ。普段見ることはないやつ。
    手持ちのスマホで新しい会社の契約に変えたかったら、SIMカードだけ入れ替えたらいいってやつ。

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/08(金) 01:34:44 

    >>37
    私は毎日シャワーにしたら疲れが取れなくて肩こりが悪ちゃった。
    結局マッサージに行く羽目になって高くついたよ。その後、お風呂代は美容や健康のための必要経費と考えるようになりました。

    +125

    -4

  • 49. 匿名 2021/10/08(金) 01:37:09 

    >>6
    2万ぐらいの機種買ったら楽天ポイント2万ポイントぐらい来たからドラッグストアで食品買った。
    実質1円とかだった気がする。

    +53

    -2

  • 50. 匿名 2021/10/08(金) 01:38:17 

    >>31
    今日167円だった。高すぎ。

    +38

    -3

  • 51. 匿名 2021/10/08(金) 01:44:37 

    光回線、nuroマンションにして月額3000円切る!速度も申し分なく大満足

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2021/10/08(金) 01:45:28 

    コロナでジム辞めて月8000円(家で筋トレで充分)
    楽天モバイルに変えて月6000円
    資格勉強用のサブスク解約して月4000円

    合計訳18000円浮いてる!

    +84

    -3

  • 53. 匿名 2021/10/08(金) 01:46:43 

    >>11
    ただはただなんだから
    win winだと思ってる

    +26

    -5

  • 54. 匿名 2021/10/08(金) 01:48:03 

    >>4
    私も同じく激減したけど、外食費って固定費にはいるの?

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/08(金) 01:50:17 

    >>7
    私は逆に最近mineoからドコモのahamoに変えたよ。
    mineoの時もドコモ電波だったけど、繋がりようが全然違う。mineoの時は12〜13時頃、18〜19時くらい繋がりにくくてイライラしてしまってた。
    そもそもその時間帯に使わない、WiFi利用してますって人なら関係ないかもだけど。

    +64

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/08(金) 02:10:53 

    >>10
    交際費はバカにならないよね。引きこもって早10年。被服費やら外食費やらは殆ど使わず、80万円貯まったわ。

    +73

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/08(金) 02:23:45 

    ahamoって繋がりはどうですか?
    家が谷間にあって、今までSoftBank からau、最後にdocomo にして、やっとスムーズに繋がるようになりました。
    コロナ前は仕事で外に出る事が多くて電話もよく使ってたけど、今は在宅になってほとんど電話も使わなくなりました。安いプランに変えたけど、格安プロバイダーにして繋がらなくなったら困るし、迷い中。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/08(金) 02:45:24 

    電気代1300円、8月
    クーラーつけずに生きてみた。

    +2

    -24

  • 59. 匿名 2021/10/08(金) 02:54:24 

    >>1
    キャリア→マイネオ→楽天モバ

    たしかに固定費同じくらい減った。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/08(金) 03:34:20 

    >>5
    いるだろw

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/08(金) 03:37:15 

    >>3
    交通費出ない会社が今時あるんだ……
    派遣?

    +8

    -16

  • 62. 匿名 2021/10/08(金) 03:59:14 

    ワイモバイル
    →月3000円安くなった!

    中部電力の夜間安くなるパック
    →半年で10000円安くなった!

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/08(金) 04:20:02 

    auからpovoに替えた!
    ギガ活できる店が増えるといいな

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/08(金) 04:21:35 

    キャリア→格安SIM
    Wi-Fiと合わせて1万以内になった

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/08(金) 04:56:29 

    >>3
    申請と違うと事故ったとき労災おりないって聞いたことあるけど…

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/08(金) 05:03:20 

    >>35
    生命保険辞めるのは得策じゃないような…
    貯め始めの今何かあったらどうするの?

    ある程度お金をもっているならまだしも医療保険くらい入ってたほうがいいよ

    +88

    -15

  • 67. 匿名 2021/10/08(金) 05:15:17 

    >>28
    よく頑張ったね!

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/08(金) 05:27:05 

    >>10
    交際費は固定費ではないと思うよ

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/08(金) 06:01:26 

    >>1
    これまでが高すぎない?うちは3000円だけどpovoに変えて安くするつもりです☺️

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/08(金) 06:05:04 

    少ないけど、固定電話解約して2500円ぐらい
    イタ電かセールスの電話しかかかって来なかったからそのストレスもなくなって一石二鳥❗

    +72

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/08(金) 06:07:42 

    >>8
    うちの風呂場(賃貸)冬は寒いんだけど、節水節約タイプのシャワーヘッドにしたら、水圧高いのは良いんだけどその勢いのせいで風が起きて寒さが増しちゃって、結局元のやつに戻した。

    +58

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/08(金) 06:09:02 

    テレビ見なくなったからケーブルテレビの契約プラン変更した(ネットは繋いでる)

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/08(金) 06:18:32 

    >>9
    近所だったら引っ越しもそんなに大変そうじゃないからいいな

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/08(金) 06:25:47 

    >>18
    月会費がある宗教って、本当に「資金源」って感じするね〜!

    +78

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/08(金) 06:44:26 

    >>16
    何もないことのほうが多いですが、補助鍵や防犯ガラスシートで防犯対策しとくことをおすすめします。
    一人暮らしなら万が一に備えて

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/08(金) 06:54:43 

    >>8
    そもそもシャワーを使わない!

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2021/10/08(金) 07:03:20 

    >>8
    ヘッド自体はいくら?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/08(金) 07:07:29 

    >>37
    毎日お風呂溜めて入ってるけど、4000円くらいです。

    どこの地方でどういうガス会社ですか?

    +4

    -10

  • 79. 匿名 2021/10/08(金) 07:08:40 

    >>66
    生命保険って絶対入っておかないとって思うんだけど実はそうじゃないよ
    20歳まで生きた人が60歳までに死ぬ確率は1%未満だよ
    仮に配偶者が亡くなっても遺族年金やらなんやらで手当が充実してる
    病気で入院しても高額療養費で一定以上の支払いはない
    ガン家系じゃなかったら不要だとおもったからウチは家族全員何も入ってない
    生命保険控除あるよって言われるけどidecoで十分

    +46

    -31

  • 80. 匿名 2021/10/08(金) 07:09:33 

    >>1
    楽天モバイルは電話全然使えなくないですか?
    架けるのは良いけど架かってきたとき全然聞こえないよ

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/08(金) 07:09:35 

    auからpovoに替えて旦那と二人で月8000円安くなった。年間96000円と考えるとかなり大きい。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/08(金) 07:09:36 

    一番大きいのが家賃。

    世田谷区の30平米125000円から、埼玉県の42平米92000円に引越して、毎月33000円の節約。年間396000円の節約。

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/08(金) 07:10:14 

    節約とは違うんだけど、auの毎月の課金を確認したら、全然使ってない乗換案内の料金を数年払い続けてたことが判明して解約した汗
    無意味に合計5000~6000円くらい払ってたかも
    今まで気づかなかったなんて不覚

    +58

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/08(金) 07:17:42 

    旦那の収入保障保険
    死亡率に対する金利の考え方が加入当時とだいぶ変わったらしく、入り直したら毎月の掛け金が3,000円くらい減った。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2021/10/08(金) 07:24:47 

    >>65
    多分、元から交通費がでないアルバイトとか派遣じゃないかな。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/08(金) 07:28:20 

    >>11
    1Gまでは0円、3Gまでは980円、20Gまでは1,980円、それ以上は2,980円(上限)
    だから、無条件で無料ってわけじゃないよ。

    +43

    -3

  • 87. 匿名 2021/10/08(金) 07:29:19 

    >>28
    私も来年6月で終わります(^^)金額も15000円くらいです。大学卒業して15年長かった。。。

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/08(金) 07:33:03 

    私と夫の携帯二台+タブレットでこの料金
    固定費の節約ができたことを報告するトピ💴

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/08(金) 07:33:17 

    ・スマホを楽天に変更し月々0円に。ただ、大事な電話や長電話には向いてないからサブ利用
    ・医療保険を解約
    ・スマホで月数千円読んでたマンガ解約

    固定費節約は食費や光熱費節約と違ってノーストレス

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/08(金) 07:35:04 

    >>45
    simだと繋がりにくい?
    何も感じたことないけどな。
    マイミオはdocomoみたいなものだし。

    +1

    -17

  • 91. 匿名 2021/10/08(金) 07:37:39 

    新聞をやめました。
    実家に帰省する時に止めたりするのも地味に面倒だったし。誰も読まないまま積み上がってたし。
    たまに新聞紙を使いたい時もあるけれど市の広報誌などを利用すればなんの問題もない。

    +41

    -3

  • 92. 匿名 2021/10/08(金) 07:40:33 

    >>28
    >>87
    お疲れ様でした!!

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/08(金) 07:40:41 

    家賃を削るのはあまり良くない気が…。
    知人が節約のために相場より安いとこに引っ越したけど、
    住民がDQNのような、おかしな人が多くて、結局また引っ越してお金がかかってたよ。

    +52

    -3

  • 94. 匿名 2021/10/08(金) 07:41:00 

    >>80
    それが不満でUQに乗り換えました。毎月1680円だけど通話も通信もau回線だからか満足です!

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/08(金) 07:42:14 

    >>91
    うちは日曜だけコンビニで買ってる

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/08(金) 07:48:56 

    >>29
    うちの会社は社長が交通費もらってるうえでの自転車通勤なりokしてるー
    社員5000人規模
    雨の日とか寒くなったら電車使うしねー

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/08(金) 07:49:19 

    >>78さんマイナスばかりだけど
    うちも小さい子供が居るから
    毎日湯船にお湯張りするけど
    今月のガス代3800円だよ

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2021/10/08(金) 07:54:32 

    >>1
    私も。
    ソフト 一万越え  →
    ヤフ 五千円 →
    楽天 ゼロ

    となりました。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/08(金) 07:57:16 

    >>78
    都市ガスだと冬でも10,000はいかない。
    たぶんプロパンガスなんじゃないかな?

    ガス代が高い理由は?適正価格と効果的な節約方法をあわせて紹介! | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ
    ガス代が高い理由は?適正価格と効果的な節約方法をあわせて紹介! | 電力・ガス比較サイト エネチェンジenechange.jp

    毎月のガス代が高いとお悩みではありませんか?都市ガス料金やプロパンガス(LPガス)料金の平均額をもとに、ご家庭のガス代が高い原因をくわしく説明します。さらにガス代を効果的に安くする節約方法も紹介!

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/08(金) 07:58:00 

    >>56
    え?じゅうねんで80?

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2021/10/08(金) 08:02:53 

    >>11
    デメリットは、電話かネットでしか対応してもらえないから、スマホ壊れて友達いないパソコン持ってないってときには困るだろうけど、最近の子にはデメリット少ないのかも

    対面対応世代にハードルが高いだけ

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/08(金) 08:07:56 

    >>1
    私も、docomoからYmobileに変えた。夫婦で今まで20000円近く払ってたけど、今二人で5000円いかないぐらい。変えてよかった🎶

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/08(金) 08:14:11 

    >>66
    日本で入院することになっても高額医療がある
    働けないとなっても社会保険加入なら3分の2だったかお金貰える
    入院しても100万の貯金があれば凌げるはず
    月5000円を30年払い続ける180万ぐらい(控除で少しは返って来るだろうけど)
    180万分も入院とかするとは思えない
    がんはどえらい金額がかかるのとがんになれば以降の支払い免除なのでがん保険には入ってます

    +33

    -2

  • 104. 匿名 2021/10/08(金) 08:23:08 

    毎月ゴミばっかり届くコスメサブスク便を解約して−3500円。
    解約するのも面倒で2年も続けてしまった‥お金もったいなかった。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/08(金) 08:29:56 

    >>5
    わかる、
    貧乏家ってお金の使い方も下手かも
    常にかつかつなのに、臨時でお金が入ったらラッキーとばかりに即使う
    夫がそうだけど、夫の実家もそう

    +40

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/08(金) 08:35:05 

    >>8
    水道代じゃなくてガス代が節約できるんだ?!
    原理わからないけどすごい

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/08(金) 08:38:53 

    >>74
    月会費がなくても、毎月違う形でお金使わせる新興宗教もあるね
    無駄に余分に定期講読の物があったり、、、しかもそれを何十年も

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/08(金) 08:39:28 

    新聞辞めました

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/08(金) 08:40:39 

    >>8
    プロパンなら絶対やった方がいいね!

    シャワーヘッド買い替え検討中でどれにしような今すごく迷ってるんだけど、もしよかったら選んだ基準とか教えて欲しい!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/08(金) 08:43:15 

    >>45

    地方で水害が多い地域に住んでるけど、豪雨の時は繋がらなくなりましたよ。
    LINEすら送れなかった。

    それと、地図上ではがっつりエリア回線内にいるのに、ずっとパートナー回線です。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/08(金) 08:45:42 

    >>44
    世間知らずだなー

    +3

    -9

  • 112. 匿名 2021/10/08(金) 08:45:44 

    旦那ですが、転職して節約。
    前の会社は強制的に自社株買わされていたので。
    毎月1〜2万円程度だった気がする。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/08(金) 08:46:52 

    >>6
    うち3大キャリアからYモバイルに変えて、携帯本体は某航空会社のマイル交換で入手しました。
    コロナで出張は行くけど、帰省できない旅行できない状態でマイル余ってたので良かったです。
    おうち割と学割も効いて家族みんな壱万近くから月990円と、かなり安くなりました。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/08(金) 08:48:13 

    >>7
    私はiijMIO(ビックカメラ)に替えた。
    ドコモ電波で不便なし!
    格安バンザイ

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/08(金) 08:49:05 

    >>111
    横だけど、公共交通機関の交通費を貰った上で自転車通勤だと、バレた場合に問題になったり、通勤時の事故で労災認定されなかったりするので気を付けてね。
    そういう意味じゃなかったらごめんね。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/08(金) 08:52:52 

    >>107
    某新興宗教の元信者だけど、定期刊行物めっちゃあったよw
    教祖の自伝的な本も発売されるし。
    それでいて年一で「金を出せ!」という期間もある。
    あからさまに集金してくるけど、洗脳されてる間は気付かないんだよね。
    宗教って怖いよ。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/08(金) 08:54:59 

    >>106
    横からだけど、お湯使う量を減らしたら、使用するガスも減るよ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/08(金) 09:06:36 

    >>35
    mnp予約番号なら電話すればその場でもらえるよ
    イオンでスマホ買ってもその場で機種変できる

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/08(金) 09:09:06 

    >>50
    ぎゃー何それ…
    7年前位にもあったけど、それ以上に高いかも…

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/08(金) 09:30:33 

    固定電話解約しようかなー
    そもそもそう使ってないし、あってメリットって何だろう

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/08(金) 09:39:20 

    >>120
    私もそう思ってます!
    だけど夫が「固定電話の番号をもってないなんてありえない。いざって時に恥ずかしいよ」と、電話すら置いてない状態で8年も基本料金払い続けてます。
    この先いざって時は来るんだろうか。

    +39

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/08(金) 09:40:04 

    大学生の息子に昼食費という意味合いでお小遣い10,000円渡してた
    コロナでオンライン授業なので昼食ほぼ家で食べてるので、よく考えたらいらないよねということで対面授業が完全に始まるまで無しにした

    +42

    -2

  • 123. 匿名 2021/10/08(金) 09:41:43 

    この前ふとトイレで“小”で流したら水道代が安くなるんじゃないかと気付き、今実践中!
    どんな時でも“大”で流してたけど、“小”で十分大丈夫だからこれで安くなるといいなー。

    +9

    -9

  • 124. 匿名 2021/10/08(金) 09:52:27 

    >>83
    これ系でauの決済サービス?かなんかと提携する為のサービス?使ってもいないし、頼んだ覚えもないのに加入されてて有料だった。解除方法もややこしくてイライラしたし10年位払ってしまった…。なんかムカついたから格安SIMにしようかなと考え中です。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/08(金) 09:54:04 

    >>77
    アラミック シルキーナノバブルシャワー シャンパンホワイト JSNB1-CWってやつで、13800円でした!

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/08(金) 10:00:03 

    >>107
    >>18です
    そうそう、実は月会費は数百円なんだけど
    先祖の供養や任意の献金諸々で1年間にかかるお金を
    12ヶ月で割ると1ヶ月あたり7000円くらいになっちゃう
    うちはできるだけ削って7000円に抑えてたけど
    熱心にやってる人達は毎月万単位で出してると思う
    目が覚めてみるとほんと恐ろしいよ
    浮いたお金は親族へのプレゼント代と
    家族で欲しいものを買うための積み立てに回す予定

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/08(金) 10:05:16 

    >>11
    電話代がすごく高かったりするよね

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2021/10/08(金) 10:06:32 

    テレビ観ないからjcom解約して、ついでに固定電話もやめた。テレビも古かったから処分してNHKもやめた。

    新しく光回線にしたらネット環境めちゃくちゃ良くなったし、安いし大満足。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/08(金) 10:06:53 

    >>86
    今年2月乗り換えたけど 1年無料だよ。
    でも通信障害とかポイントいろいろ付かなくなったりとかあるし 昨日の地震もあるから他に変えようと思ってる。

    ちなみに旦那はアハモだけど昨日の地震のあと
    電話使ったら変な雑音してた。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/08(金) 10:08:45 

    >>127
    楽天リンクからなら無料だけど。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/08(金) 10:12:43 

    >>130
    それは楽天モバイル同士じゃないと使えないサービス?
    それとも他社のスマホ、携帯や固定電話とでも無料で通話できる?

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2021/10/08(金) 10:24:18 

    >>131
    アプリ経由なら0570など一部の有料ダイヤル以外はお金かかりませんよ。
    SMSも普通に送れます。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/08(金) 10:28:26 

    >>66
    保険って損得で考える物じゃないですよね…
    女性の場合はまだ若い年齢で貯金少ない時でも妊娠出産したら何あるかわからないし…
    まあ考え方は人それぞれかなー

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/08(金) 10:28:37 

    >>129
    1年無料はキャンペーンでもう終了してますよ。

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2021/10/08(金) 10:32:24 

    >>129
    1年無料は今年の4月までの期間限定だよ。
    料金は>>86で合ってる

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/08(金) 10:33:11 

    >>105
    わたしもそれだ...
    お金を回した方が入ってくる気がしてw

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2021/10/08(金) 10:36:47 

    秋は痩せる予定

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/08(金) 10:37:15 

    >>137
    トピ間違えましたw

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/08(金) 10:39:19 

    >>35
    貯金が少ないなら
    保険は入っておいた方が良いよ
    共済に掛け捨てだけど安いプランもあるから

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/08(金) 10:39:38 

    >>1
    私はauからUQモバイルに変えました。2年縛りが終わったのでそのタイミングで娘のと二人で購入。
    自宅セット割を知らないでお店に行ったので990円にビックリしました。8000円→990円。半分以下

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/08(金) 10:40:47 

    >>132
    ありがとう!それはいいね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/08(金) 10:48:34 

    >>94
    自宅に光引いてないですか?もういっちょ下がりますよ。ケーブルでも対象なら下がりますよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/08(金) 10:58:19 

    >>101

    AeonMobile ならイオンモールの中にお店あってとても親切だよ

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/08(金) 11:10:09 

    >>14
    偉いなあ
    自分でなんて 後回しにしがちだけど絶対綺麗になるよね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/08(金) 11:18:27 

    >>38
    ガスは都市ガスですか?プロパンですか?
    うちはプロパンでバカ高いのでなるべく電気を使うようにしてる

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/08(金) 11:28:10 

    >>7
    私もSoftBankからmineoに変えました。
    毎月1600円くらいだし、今のところ困った事はないから、変えて良かった!!

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/08(金) 11:42:39 

    >>120
    9月に固定電話止めました

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/08(金) 11:43:37 

    >>125
    ありがとう!試してみるわ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/08(金) 11:47:35 

    >>120
    固定電話解約も考えたけど、震災とか携帯の故障なんかで連絡手段が断たれるのが怖くて一応おいてる
    ネットで追加する電話だから月額500円だし

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/08(金) 11:57:15 

    >>96
    通勤経路と通勤手段の申告してますか?
    万が一、してなくて新しい手段、経路で事故にあったら労災適用外になってしまいます。
    私はそれで労災おりなかった・・・

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/08(金) 12:13:54 

    >>150
    経路の申告?って道順とかですか?
    でもそれって仕事帰りに寄り道したりもいえることだし、
    そんなギチギチにやるの難しそうだけど。。
    雨の日は電車使ったりするし
    純粋に仕事外なら労災申請するし、
    そうじゃないならしないと思います

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/08(金) 12:28:30 

    >>16
    家賃安いところって壁が薄いんですよね…そこだけはもう我慢ならん…

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/08(金) 12:39:46 

    >>66
    私はお金に余裕がないからこそ医療保険は加入してる。病気でも自分の体が心配な時に、お金まで入院中に心配したくない。困らない程度に掛けていた方がいい。歳を取ってから加入すると保険料もあがるし、今だけの事ではなく、将来を考えて加入かな。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/08(金) 12:59:32 

    >>91
    私も新聞辞めた。ペットのお掃除用に毎日一枚欲しいからメルカリで買ってるよ〜

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2021/10/08(金) 13:20:57 

    >>68
    >主な固定費は人件費と経費。人件費とは名前の通り人に関わる費用であり、社員の給料や賞与だけでなく退職金や福利厚生費(健康保険や厚生年金の会社負担金)、通勤交通費などが含まれます。そして経費には広告宣伝費や 【【交際費】】 、社屋の家賃や水道光熱費、事務消耗品代などが含まれます。
    決算書.com:決算書の読み方・使い方・見方がわかる!
    決算書.com:決算書の読み方・使い方・見方がわかる!www.kessansho.com

    決算書.com:決算書の読み方・使い方・見方がわかる!決算書がわかる・読める・使える! 「決算すっきりシート®」の決算書.comへようこそ!」決算書.comはレガシィマネジメントグループが運営しています。会社経営に役立つ決算書のポイントをわかりやすく解説決算書....


    >何が固定費に当たるのかは事業の内容によって異なりますが、たとえば人件費や地代家賃、広告宣伝費、 【【交際費】】 、リース料、減価償却費などは固定費に該当します。
    固定費と変動費の違いとは|freee税理士検索
    固定費と変動費の違いとは|freee税理士検索advisors-freee.jp

    固定費とは、売上高や販売数量の増減に左右されないで一定に発生する費用のことをいいます。たとえば、人件費や広告宣伝費、地代家賃などは固定費です。一方変動費とは、売上高や販売数量に増減に応じて変動する費用のことをいいます。外注費や商品仕入高は変動費に...


    +0

    -5

  • 156. 匿名 2021/10/08(金) 13:38:50 

    >>144
    絶対とはいえないからみんな踏み切らないんだと思う

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/08(金) 13:47:38 

    >>155
    それ企業の話じゃん

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/08(金) 13:51:42 

    >>151
    寄り道が逸脱と認定されたら労災出ないよ。
    ギチギチっていうか、逆に規定を作らないとなんでもかんでも労災案件になっちゃうでしょ?

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/08(金) 14:13:59 

    >>109
    全然基準という基準なくて、変えてみたかったってのと節約できるってのに惹かれて😂
    その分水圧弱いのかなって思ったけど、水圧強くて私は満足してます!

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/08(金) 14:42:57 

    >>145
    都市ガスです。
    確かにプロパンだととても高かった気がしますね。
    冬になると金額が跳ね上がってビビった記憶が。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/08(金) 14:43:07 

    通信会社変えるだけで年間10万円違うとわかってすぐ変えたよ。10万円あったらいろんな事出来るもんね。

    あとは保険がねぇ、必要なのか?どうなのか?休業保障つけちゃってるけど外したい。
    プラン変えたり付けたりで、保険料を今より上げる事は出来るけど今払ってる保険料の額より下げられないって言われた気がするんだけどなんでなんだろ。下げられないのはほんとなのかな?

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/08(金) 14:53:34 

    >>65
    会社の担当者による。
    担当者が認めるかどうか。
    会社の労災使われるの嫌がる会社もあるみたいだから。
    労災の申請は手続き上、交通経路が会社での届出と正しいかのチェックは無いよ。
    流石に会社と家との経路で全く関係ない所での事故なら労災側からチェックされるだろうけどね。
    この場合会社にバレて交通費が出なくなることを心配したらいいと思う。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2021/10/08(金) 14:59:16 

    >>154
    うちはペット飼ってないけど
    掃除に古新聞を使うの好きだよ
    メルカリで買えるの知らなかった

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/08(金) 15:00:28 

    >>125
    私もジャパネットでこれ買ったよ!

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/08(金) 15:03:12 

    >>91
    読むならともかく、読まないならもったいない。
    古紙が必要なときは、うちもコンビニで買ってる。ちなみに一部売りが一番安い全国紙朝刊は産経新聞(回し者ではありません)、120円。

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/08(金) 15:22:47 

    外車から国産の中古車に

    維持費がかなり安く済んで嬉しい😭

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/08(金) 16:54:08 

    >>118
    格安シムでも??

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/08(金) 18:21:58 

    >>46
    ガス代たけじゃなくて自分の時間作る、エネルギーの保護ができて良い気分で居られるんだからめっちゃ良かったよ!

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:20 

    8.3万の貸家から、出産を機に親が持ってる実家の隣の戸建てに引っ越しました。古いのと娘ということで家賃2.5万です。今までの物件はネット代込だったので新たにネット代4千円が追加になりましたが、4.9万減は有り難いです。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/08(金) 18:46:54 

    固定費ってあるけど、食費生活費でも良い?普段4万でやりくりしてますが今月15000円くらいは残せそうかも。

    ガルちゃんで断捨離、あるものを使う、節約など読み漁ってたら、買いに行って増やすんではなくてまずさ家にある食材を食べるようにしよう!という気になり、なるべく消費するよう意識したら買い物行か頻度が下がった。ちょっと貯金ができそうで嬉しいです。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/08(金) 19:03:52 

    >>151
    寄り道で逸脱して戻るまで対象外、経路に戻ったらそこからまた対象だよ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/08(金) 19:56:46 

    >>46
    私もレンジで出来るレシピばっかり作っちゃう

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/08(金) 20:19:09 

    >>162
    なるほど、はじめて知った
    私も気を付けよ


    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/08(金) 20:22:36 

    >>23
    横だけど、イマイチというか普通に途切れまくる!!MNPしたの後悔したよ
    楽天リンクアプリのせいじゃなく、標準の電話でも途切れちゃう
    首都圏でエリア確認も充分にしたのに何なんだこれは〜💢

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/08(金) 20:26:19 

    >>71
    風ww
    ごめん笑っちゃダメかもだけど面白かった

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/08(金) 20:32:55 

    >>114
    私もIIJ MIOです。
    今は月々2000位円だけど、プラン変更で1000円くらいになりそう。
    音声付きSIMだし何も問題ない。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/08(金) 20:33:03 

    >>38
    炊飯器が壊れて修理中な為、ご飯は土鍋で炊いてます。節約になるなら続けよかなと思いました。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/08(金) 20:35:45 

    >>37
    皮膚炎が出来て、治るまではお湯に浸からずシャワーにしてねって言われて二週間シャワー生活してお風呂解禁したら垢の浮きかたがヤバかった。お湯に浸かるのは大事だと思った。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/08(金) 21:40:18 

    >>171
    帰り道にスーパーがあるならそこは寄っていいのね?
    厳しい会社だと大変だね。。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/08(金) 21:41:56 

    >>23
    私は通話の音声に不満はないんだけど、家の中の電波が悪いw

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/08(金) 22:12:44 

    >>179
    なぜか美容院に寄ってもオッケーなんだよ。
    病院と美容院は寄り道で行っててケガしても労災出る。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/08(金) 22:35:07 

    >>100
    交際費とかで浮いた分だけでです。他は積み立てあります。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/08(金) 22:59:46 

    一人暮らしやめて家賃とか諸々合わせて約10万円浮いたよ。
    欲しかったバッグが買えた❗️
    次のお給料でまた高い買い物するんだ♪

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2021/10/08(金) 23:16:42 

    >>35
    私も生命保険と医療保険を解約した。
    保険証があれば高額医療費の上限でそれ以上請求されることはない。
    保険外の高額医療は対象になる保障に入ってるか、その時にならないとわからないからね。
    若く病気になる人って少ないから無駄な備えになりかねない。
    それなら掛け金分貯めて老後に現金があるほうがいい。
    掛け捨てだったから年間12万円浮いてる。

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2021/10/08(金) 23:18:15 

    >>169
    隣の戸建てっていうのは、だれも住んでなくて持て余してたの?いいなー

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/10/08(金) 23:41:21 

    >>140
    いまau使っててUQに変えようと思ってるのですが、通話とか不便ないですか?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/08(金) 23:44:23 

    >>8
    私はジャパネットじゃなくて、楽天の方で購入したけど、すごく節約になって買ってよかったよ😊

    ちなみにここ数ヶ月で言うと、地方・一人暮らし・夏場シャワーを主で使用して水道代は2000円台。もちろん2ヶ月で。

    洗濯物は風呂水使わずに洗濯しててこの料金。

    水圧も手元でチェンジできるしすごく便利よ。

    おすすめ❗️

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/08(金) 23:58:44 

    スマホの留守番電話サービスを解約した
    月330円の節約

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/09(土) 00:30:39 

    >>185
    貸してた人が引っ越したので空き家になったタイミングで入りました

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/09(土) 00:38:02 

    >>115
    私も横なのでわからないけど、
    派遣法改定の同一労働同一賃金を知らないなんてっていう意味かと思った…
    交通費貰ってない=派遣、という認識が古い

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/09(土) 01:09:18 

    >>177
    慣れると簡単だったよ。
    続くと良いね。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/09(土) 03:18:05 

    >>9
    私は家賃6万のとこから3万のとこに引っ越しました。
    車で5分のとこ。
    2LDK→1Kだけど1人暮らしなので引っ越して本当に良かった‼️‼️

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/09(土) 09:00:14 

    >>159
    あ、そっか!ジャパネットって書いてましたね

    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/09(土) 09:41:59 

    >>8
    シャワーヘッドって賃貸でも変えていいの?

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/09(土) 11:01:42 

    >>5
    この本おもしろそう!
    図書館で予約した

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/09(土) 11:03:24 

    >>194
    取り外しできるタイプなら良いけど
    できないタイプだと
    勝手に付け替えたら
    退去の時に問題になるかも

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/09(土) 11:09:03 

    >>188
    留守電サービスはないと不便じゃない?
    以前は留守電なしでスマホ使ってたけど
    お店からサイトに掲載してない番号で
    かかってきた時に検索できなくて困ることがあるので
    最近追加契約した

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/09(土) 11:17:21 

    >>154
    資源回収の日に
    ゴミ捨て場から一束もらってくる
    それで数年は保つよ

    +0

    -8

  • 199. 匿名 2021/10/09(土) 12:10:38 

    >>186
    通話ですか。繋がり安さですか?値段ですか?。私は通話をあまりいないのですが不自由は思ったことないですねぇ。よく通話をされるなら770円で一時間は通話できると思います。楽天モバイルは遮蔽物に弱いそうですが、地下鉄とかデパ地下とか。
    ど田舎でそんなものそもそもありません(笑)

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/09(土) 12:24:18 

    >>194
    私も賃貸で変えたけど退去するときは元に戻すよ
    簡単に付け外しできるタイプだから

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/09(土) 12:43:54 

    >>198
    それ犯罪では

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2021/10/09(土) 12:56:54 

    >>190
    交通費が出てない状態なら、自転車に変えての節約もアリだよねって事でしょ?
    正社員だとまず無いから、派遣の可能性を考えたんじゃないかな。
    派遣でも交通費申請してたら、何かあった場合にリスキーだよ。
    交通機関問わず一律支給ならアリ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/09(土) 12:59:28 

    >>174
    楽天は遮蔽物に弱いと聞きました。特に地下に弱いと、
    地下鉄とかデパ地下とか。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/09(土) 21:39:07 

    >>186
    横ですけど、私もauからUQに変えました!地方田舎都市住みですが、とても満足です。正午や18時付近は若干繋がりにくさを感じますが、そのほかは今のところ問題無しです。それくらいなら値段の安さ的に全く気になりません。おすすめです!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/10(日) 06:22:18 

    スマホ代(機種代込み)15000円→4000円
    auからUQモバイルに移行予定で、来月一括で機種代を引き落としできるように設定しました。

    スポーツジム代7000円→0〜3000円
    スタジオプログラムの勧誘や、黙々やる人が少なくアットホーム系のジムだったため、1人で黙々と取り組みたい派の私には少しずつストレスが溜まっていっていました。
    色々悩みましたが昨日退会してきました!
    ただ自宅で運動が継続できないズボラなので、スタジオプログラムがなく24時間営業の近所の3000円のスポーツジムを契約しようか考えています。

    出来れば生命保険も最低限のものにしたいですが、言われるがままによく分からず契約したので(途中で安めにしてもらって6000円弱)
    20代の私には何の保険が必要なのか・必要無いのかをもう少し理解してからにしようと思います。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/10(日) 11:45:37 

    >>199
    通話です!聞き取り難くなるとかあるのかなと思いまして( ˙³˙ )
    不自由ないなら変えようかな!
    返信ありがとうございます♪

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/10(日) 11:48:33 

    >>204
    返信ありがとうございます😊
    わたしも地方田舎都市住みです!
    そうなんですねー!!!
    それでも安さ考えたら変えるのありですね!
    先日auショップに行ってUQのおはなし色々店員さんに聞いてきて、月末に変更するのがいいと言われたので、今月末早速変えてきます!
    変更前に、これやっとけ!ってことありますか?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/11(月) 02:40:11 

    >>154
    白紙の新聞紙ネットで売ってるよ。
    メルカリの方が安かったらごめん

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/11(月) 05:23:52 

    >>207
    特にないけど、私はauで残ってた機種代を一括で支払い済ませてからUQ行ったよ!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/12(火) 18:54:48 

    >>43
    スマホ音痴なら楽天モバイルはやめたほうがいいかも。😅

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/12(火) 18:56:29 

    >>207
    トライUQで試したら?
    たぶん、お試しできると思う。
    電波の状況がわかるよ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/12(火) 18:57:57 

    >>186
    全然ない!
    通話も変わらない。
    速度制限になっても、UQのほうが遅くない。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/12(火) 21:23:55 

    医療保険解約した!夫婦で月に7000円高く払ってたのが0円に!色々会社の付加給付など調べて不要と判断したので。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2021/10/13(水) 00:38:58 

    >>209
    全部支払ってからじゃないと移行できないんですか?
    そのほうが気分的にさっぱり移行できるからですかね😁?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/13(水) 00:39:49 

    >>211
    トライUQってのもあるんですね!
    いろいろ勉強不足で知らなかったです!
    調べてみます!ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/13(水) 01:00:27 

    >>214
    auから乗り換えしたけど、一括か分割かで選べたよ。
    私は残り4000円くらいだったから、一括にした。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/13(水) 07:26:30 

    >>216
    そうなんですね!!
    私の場合残り50,000円くらいあるから、分割にしようかな😂
    教えてくれてありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/13(水) 07:40:28 

    >>207
    キャリアからの乗り換えなら、キャリアメールだった?
    だったら、色々な登録はメルアド変更したほうがいいかも。(キャリアメールじゃなくなるので)
    キャリアメールじゃなければ、しなくても大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/15(金) 21:45:12 

    格安スマホにかえようと、格安スマホの店員さんの前で大手キャリアに電話したとき大手側に色々説得(やめて貰えたら機種代金割引ポイント付きますよとか)されたんだけど
    その様子みたら乗り換えるのやめたと思われたのか
    格安スマホの店員さんの笑顔が消えて変な顔してたんだけど
    なんか腹立ってきて、本当は格安にするつもりだったけどやっぱり乗り替えるのやめてきたことある

    成功例じゃなくてほんとすいません

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:07 

    本は図書館で。
    子供の絵本も図書館。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/02(火) 08:44:50 

    >>8
    何ていうやつですか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/02(火) 12:36:47 

    子供がほとんどNetflix観なくなり、私もほとんど観ていなかったので解約して1490円節約。
    ドル建て終身月8000円ちょっと→掛け捨て定期で月1300円。
    ミラコレレフィル付16500円予約していたのをキャンセルして、コスメデコルテのパウダー5000円を買った。
    ジェルネイル3〜4週間ごとに6000〜6500円をやめてポリッシュでセルフネイルに。
    楽しくなってきて、出費削れるところ探すのが趣味になってきている。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/04(木) 10:49:41 

    >>1
    モバイルwifi解約しました。(¥4413)
    楽天simをAtremのモバイル機器に挿して
    モバイルwifiにして持ち歩いてます。
    楽天回線からパートナーエリア回線(au回線)になってしまうのが難点だけどね!
    それでも金額が20GBでも(税込¥2178)だから
    かなりお得でした。
    固定費の節約ができたことを報告するトピ💴

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/04(木) 10:56:24 

    >>3
    私も派遣先から交通費出るから
    最初は登録したルートで乗ってたけど
    頑張って駅から歩いて¥7520浮きました。
    ダイエットにも繋がって14キロ痩せましたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。