ガールズちゃんねる

職場いじめの後遺症

455コメント2024/04/06(土) 19:38

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 13:34:57 

    主は現在アラフォーですが、新卒で入社した会社で凄まじいパワハラ モラハラの被害に遭い、今でもたまにフラッシュバックで苦しんでいます。

    私が未熟でミスもしましたが、直属の上司や先輩にが徐々に冷たくなり、仕事を干されていきました。
    罵倒され、無視され、最後は目もうつろでまともに会話も出来なくなるまで追い詰められ、クビ同然で退社する形になりました。

    職場からの冷たい視線、凍りついた空気、腫れ物を汚いものでもみるような周囲の目線など、当時の感覚が思い出されたり10年以上経った今でもたまに思い出しては苦しむことがあります。
    同じような方はいらっしゃいませんか?

    +745

    -10

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 13:36:14 

    職場いじめの後遺症

    +238

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 13:36:17 

    大変だったねと言いたいけど、仕事干されるってよっぽどだよ…

    +49

    -202

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 13:36:18 

    虐められる人ってどこいっても虐められない?
    今まで人に雑に扱われたりとか

    +349

    -94

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 13:36:41 

    10年経っても夢でうなされるし、不眠症が治らなくて薬かかせなくなった。

    +245

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 13:36:50 

    ブスで愛嬌もなく仕事もデキないと詰む

    +141

    -19

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 13:37:15 

    逆に新卒の時それでメンタル鬼強になった私みたいなのは少数派なのかな?
    人の悪意みたいなのを事前に見抜いて避けたり牽制できるようになった

    +208

    -25

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 13:37:50 

    ビクッとすることがよくある
    声かけられるだけでこわい
    いじめってあじわうと今後もう普通に生きていけなくなる

    +275

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 13:37:51 

    >>4
    それはあるかもしれないよね
    雑談に入れないとか大事な情報教えてもらえないとか
    存在がないことにされてるパターン

    +348

    -7

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 13:38:13 

    うつ病になって20年経っても治らない

    +155

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 13:38:26 

    >>4
    酷いいじめをする方が異常

    +641

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 13:38:28 

    >>3
    と、周りに思わせるようにして行くんだよいじめる奴らは
    いじめられる方に問題があると

    +334

    -7

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 13:38:35 

    私が平和に楽しく働くのが復讐だと思ってる

    +166

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 13:39:06 

    夢にも出てくるし、一時期は幻覚幻聴もあった。
    その地域すら通る時に身構えてしまう。
    だけど違う精神疾患の治療が優先される。
    実際、PTSDと診断されても重症度高い精神疾患が優先されて、あんまり話も聞いてくれないし診てくれないのがまた辛い。
    根本はそこじゃないのにな、この精神疾患になったのはこのイジメが絡んでるからやのにな、って思います。

    +129

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 13:39:12 

    わかります!
    今でも、朝まで私を説教して快楽を楽しんでいた人達。
    もう20年以上経ってるのに、たまに思い出す。
    そこから、今まで一回もそういった事はありません。やっぱりあそこの会社変だった

    +230

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 13:39:13 

    >>1
    私も未だにフラッシュバックする
    許さない

    +230

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 13:39:16 

    >>1
    わかるよ。それでうつになったしなんなら10年以上たった今でも再発する
    やりやすくて成果もだせて評価してくれた部署もあったけど、ちょっとでもピリつきを感じると一気にガタガタと落ちる。環境に左右されやすく空気に気圧される体質だとようやく気づいてきた

    +192

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 13:39:30 

    >>1
    私も同じような事あったけど
    でも私の場合やっぱり自分に原因があったんだなと気付いた
    自分なりに気を付けて転職先ではうまくいってるよ

    +77

    -45

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 13:40:03 

    根に持ってるし主犯のことはずっと恨んでるけど
    運が悪かったと思うようにしてる

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 13:40:31 

    >>9
    情報教えてもらえないのあるあるだね
    で正社員ができなくて後回しにしてた仕事を何か月もふられる。
    当然他は成長できないままその間新卒とか期待されてる子が仕事覚えていく。
    踏み台かよわたしは。

    +157

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 13:40:46 

    独り言が止まらない。無意識に言ってる。強迫性障害もやばいから朝家から出るのに時間がかかる。物忘れもひどくなった。

    +82

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:17 

    歯を食いしばって頑張っていくしかないと我慢して続けてたら食いしばりの癖がついてしまい歯軋りまでするようになってしまいました。朝起きると顎が疲れてるしいいことない。くいしばり、歯軋りする前には戻れないと思うと腹が立つ。

    +120

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:26 

    >>3
    新社会人でハズレ部署行くと本当にそうなるよ
    ただでさえ右も左もわからないのにパワハラ受けて(きっとそれも最初はハラスメントと気づけない)自信もどんどんなくして消極的になる。でも案外別の部署に行くと普通に働けたりするんだよ
    環境と人って大事

    +307

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:35 

    あとから入ってきたパートの女に2人きりになると虐められて病んで辞めたよ。
    みんながいる前だとそんな素振り見せず凄い陰湿だった。
    忘れたいのに今でも思い出して嫌な気分になる。

    +183

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:39 

    >>1
    業種はなんだったの?
    会社に出入りしてた銀行の営業マンがそうだった。
    最初は強気の若いできる感じの人だったのに、表情と態度がイライラした感じになってどんどん痩せて顔色も悪くなって今にも叫びだしそうな感じになって、怖いなー大丈夫かなーと思ってたら配置換えになった。

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:40 

    >>18
    これ、言ってくる人結構いるけど
    何に問題があってどう直したかを教えて欲しい

    +77

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:41 

    >>4
    虐める人は同じ会社にずっと居続けて新しく入ってきた人への虐めを繰り返す

    +369

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:55 

    嫌なことって残るからね…私も未だにいじめてきた奴夢に出てくる。存在ごと消えてほしいし記憶から消したい。
    私は他のことでなるべく忘れてる時間を保つようにするしかない。

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 13:42:17 

    >>18
    結局こういう職場にあたると自分が仕事できるようになるしか解決策ないよね

    +78

    -9

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 13:42:22 

    何だろうね、社会人にもなって、くだらない虐めをする奴らは、ガキの頃で思考が止まってるんだろうか

    ガキの頃だってしてはいけない事だけどさ

    そういう奴らは、一人じゃ何も出来ない小心者ばかりだよ

    +125

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 13:42:22 

    >>26
    周りに問題があったから環境変えればそのままの自分で大丈夫だった、てことじゃないの

    +5

    -17

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 13:42:48 

    わたしもパワハラにあって以来、一生懸命仕事することをやめた
    今もこうしてガルに書き込んで仕事サボってる笑

    +95

    -6

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 13:42:52 

    >>1
    主さんはその職場以降、働いてないのかな

    自分は新しい職場を見つけて過去の嫌な記憶は薄くなった
    そうしないと生きて行けないし

    +94

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 13:43:32 

    >>31
    自分を顧みても、原因が思い当たらなかったり上司側が悪くて直せなくて悩んでた。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 13:43:46 

    >>12
    いじめるようなやつらにそこまで考える脳みそがあるかはおいといても、一度いじめられると少なからず人間不信になるし自信もなくすよね。それでちょっと人間関係でつまづきやすくなって結果的に「あの人もおかしいんじゃ・・・」ってなる。

    +108

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 13:44:17 

    >>7
    つよい✨

    +40

    -5

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 13:45:23 

    >>30
    虐め好きな人って所謂アットホームな職場に居るんだろうな

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 13:45:40 

    >>11
    でも何回も被害に遭ってる私。私が悪いにされる。

    +52

    -5

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 13:46:43 

    >>4
    なんかそういう星の元に生まれたんだろうなと思う。だから4にたくもなるよ

    +175

    -12

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 13:47:00 

    >>25
    銀行員は頻繁に異動があって上司も数年スパンで変わるけど、ダメな上司が転勤してくると若手が病んだりパートさんが数人一気に辞めていったりする。

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 13:47:05 

    >>29
    仕事できるようになってもいじめる人はいるからいじめる側の性格の問題

    +120

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 13:47:19 

    >>34
    じゃあ上司が悪いんだよ

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 13:47:22 

    周りの人にビクビクしてしまう
    何か少しでも役に立たなければと努力しすぎてしまう
    意見求められても他の人の意見のほうがいいような気がして何も意見が言えない

    ほんと、何か気に入らないだけでいじめるのやめて欲しいしいじめた人達は何も覚えてないと思う

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 13:47:44 

    >>3
    大変だったね、ってそれだけで良くない?
    ここは問題指摘する場ではないよね

    +104

    -4

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 13:48:18 

    自己愛に孤立させられて私だけドブ掃除とか無視とかされた
    ちょっとやり方が幼稚すぎて懐かしさすら感じたけど何年も引きずった
    今でもそういう人格障害について調べ続けてるけどこれも執着なのかなって思ってる

    +84

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 13:48:22 

    >>39
    卑屈になる必要はない。環境変えれば案外うまく行くことあるよ。

    +84

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 13:48:43 

    人の役に立ちたいとの思いから結婚後に医療関係で働いてきたけど(事務系)
    私が作った資料をゴミ箱に捨てられたり、無視されたり
    気が弱くて言い返せない性格だからなめられてたのかな
    仕事で認められたら変わるかも?と一生懸命働いても変わらない
    看護師にはカルテ投げつけられたり色々あったな
    誰かを恨む気力もないし恨まないけど、どんどん自己肯定感下がるね

    +79

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 13:49:05 

    >>42
    自分で言ってたもん
    こっちが悪いって
    ただ心は閉ざしたよね

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 13:49:05 

    ホンダの車とバイクは一生買わないと決めている

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 13:49:14 

    ひどいいじめにあって辞めて
    次の職場は仕事はハードでも天国に思えたな
    そこで彼氏みつけて結婚もしたし
    なのに嫌な記憶のほうが強烈に残ってて
    今でもふとした言葉(観ているドラマのセリフとか)なんかで罵倒された瞬間や睨みつけられた眼なんかがフラッシュバックして
    意識が何の前触れもなく急に「あの頃」に引っ張られる
    勘弁してよもう…と思う

    +100

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 13:49:47 

    >>41
    よこだけどそれ
    なんならいじめた本人が悪いのにこっちが職場に溶け込み始めたら勝手にバツが悪そうにしてるわ
    いじめてた頃は仕事できるようになると思ってなかったのかな?
    いじめた相手と気まずくなるなんて想像つくだろうにホント短絡的

    +53

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 13:50:13 

    >>4
    学生の時は別として職場で虐められる人は仕事できない、コミュ力低いのどちらか
    要は関わりづらいんだよね
    虐める人はそういう人の気持ちも理解しようとしないしそもそも共存する気がない。同じ空間にいるとストレスになりいじめに発展するのかな

    大多数がそれを見ていじめに加担せず、対象にならないよう意識してる

    +8

    -65

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 13:50:28 

    毎日罵倒されて怒号が飛び交ってたから
    未だに大声で叫んでたり怒号聞くと
    心臓がバクバクして自分が言われてるかのように
    苦しくなる

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 13:50:29 

    >>1
    私も二年前パワハラで辞めました。
    オープニングから三年勤めたのに、呆気なかったです。アルバイトとはいえ新人の教育まで任されて、責任まで沢山取らされ尻拭いもたくさんしたのに。
    上からは給料分くらいの売り上げ、あなたは取ってくれてるの?くれてないよね?結果出でないよね、なんのためにいるのかわからないとまで言われ
    退職勧奨にもっていかれそうになったので、ボイスレコーダーをとり
    労基署に相談、ハローワークに証拠提出で会社都合で辞めれたけど、そこからもう同じ仕事につけるほどのモチベーションはなくなり、むしろトラウマとなり、引きこもってしまい二年。無職です。
    立ち直りたいのに、いきなり涙はでるし、その仕事しかしてこなかったから何も出来る自信もなく完全に塞ぎ込んでしまいました。

    +162

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 13:51:06 

    確かに自分に反省点を見つけることも大事だけど、いじめというのは誰か仲間外れを見つけて集団を円滑にする構造であると思うので、そういう風に集団が回っているような不健全な職場に行ったら、自分が悪かったんだ、よし!自己啓発本を読んで自分を変えるぞ!って難しいと思う
    あと日本自体変になってるね、まあ弱い者いじめが好きなのは昔からなんだけど
    なんか問題発言したらみんなで一斉に叩くみたいな、一億総いじめ社会みたいなさ
    いじめられても自分のこと責めないで、合わなかったんだ!しょうがない、って思ってさ、休んで自分の好きなことしてゆっくりしてよう
    そしたらまた前に進める元気出てくるよ
    あと自分がされた負の遺産は他人に引き継がないようにしよう
    そうやって一生懸命生きてたら、ちゃんとした人が見てわかってくれるよ
    人をいじめるような人に必要とされたってしょうがないじゃん
    本当にやさしい人に出会えるといいね

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 13:51:32 

    >>1
    あなた占い師で創価のおばさんだよね?
    発言小町でも腫れ物とかよく書いてるよねw
    言葉のくせって面白いね

    +1

    -21

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 13:51:40 

    >>1
    次の職場でもターゲットにされたらどうしよう、と不安で転職活動に着手できないから今無職。

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 13:52:02 

    >>9
    そうやって無視してくるくせに、情報を教えないのはあっちなのにそれで滞るとイライラしてるんだよね。

    +149

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 13:52:09 

    >>4
    私は古いスーパーにパートで入ったときに、お局パートにいじめられたよ。

    嫉妬はあるよ

    +154

    -6

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 13:52:17 

    >>3
    傷口に塩を塗るのか。
    その現場にいたわけでもないのにそこまで言うなんて、、、自分の経験だけが常識だと思って発言しちゃうのは想像力が足りないよ。

    +105

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 13:52:47 

    痛いほどわかります。
    私は勤めていた会社の近くを通るだけで動悸がします。でも自分だけじゃないって思うと楽になります。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 13:53:25 

    スピリチュアル的には人にした事は自分に返ってくるみたいだよ

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 13:53:51 

    >>3
    こういう人って根が加害者脳だよね
    第三者の立場でも中立ではなく、ぱっと見優勢・強い方に取り入ろうとする

    +104

    -5

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 13:54:15 

    >>2
    コレってお菓子貰えない事よりもどう反応したらいいのか困る

    +98

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 13:54:33 

    >>4
    はい、その通りです。

    +4

    -5

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 13:54:47 

    給食センターでめちゃくちゃいじわるなババアがいた。
    挨拶含め全て無視、置き場所聞いても顎で指図されるだけ。新しく入った同じく無視されてる私より後から入った新人さんが可哀想になり色々教えてたら、新人さん!コイツの言うこと聞かないで!何も知らないから!て言われた。
    というわけで2ヶ月半くらいで辞めた。
    そのババアのことは、今でも早く死ねばいいのにと思ってる。
    他人に死ねばいいのにと思われてるとか、生きててどんな気持ち?て聞いてみたい。

    +85

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 13:54:53 

    >>1
    アラフォーあたりって、みんな氷河期で必死なところもあるし、時代も病気になるやつが悪いとか、休むのは悪とかされたもんね。私もアラフォー、6年で辞めた。
    今もまだその諸悪の根源が元職場にいるし、新人も居着かないみたい。
    正規で働く自信ないから、ちまちま働いてるよ。

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 13:55:25 

    >>21
    私も独り言増えたわ。
    大丈夫大丈夫って自分に言い聞かせてる。
    最初は心の中で言ってたけど口に出るようになってしまった。

    +24

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 13:55:27 

    最初の職場で嫌がらせ受けた。
    何度も、辞めないの?みたいに言われたりして、それ以来トラウマになって中々働けない。

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 13:55:40 

    私は我慢したなー
    怒鳴られるのなんて日常茶飯事、酷いことも言われたしみんなの前で馬鹿にもされた。
    言われたくなくてどんどん仕事ができるようになって、たぶん辞められたら困るくらいになったんだろうね、少し気を使われるようになった。

    今は社員連れて独立して、まあうまくいってる。
    なので怒鳴る人も怖くないし強くなった。

    +19

    -5

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 13:55:51 

    大変だったね主さん
    私は職場じゃなくて学生時代
    ハブられ話もした事ない奴から蔑まれ
    不登校になりました大人になっても何故か孤立してしまいぼっちのままです
    最近はこれも運命かなと諦めたら少し楽になりました主さんご自愛くださいね

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 13:55:55 

    >>22
    私も食いしばり癖なった!肩にも力いつも入るようになって初めて合う人に「緊張してる?」って聞かれるけどそれが平常時になってしまったのよな🥲
    辞めてからいくつか派遣で働いて、自分って特に仕事出来ないわけじゃないと気づいてからアラサーが過ぎる頃にようやくこの癖抜けてきたよー。それでもまだたまに寝てる時にしてしまってるようで朝起きたら顎と内頬が痛いときある。。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 13:56:30 

    >>1
    心がない人たちが行きつく場所というのが不思議とあるんだよね。
    そういう場所は魔窟のように邪悪で見下したり見下されたり、いじめるかいじめられるかの関係性でしか関係性が持てない所。
    正常な気を持つ人が入るとよってたかってその人を潰し、自分達と同じところまで落とそうとする。
    見た目は普通の人間でも邪鬼のような存在になってる人たちなのでもう釈迦でさえ救えない存在よ。
    あなたを苦しみから救うのはやっぱり人間なのでいつか、あなたの心を安らかにしてくれる優しい人間に出会えるといいね。

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 13:56:43 

    >>1
    私も主と同じで辞めて10年以上経つけど未だに忘れられない。

    積極的にいじめて来た奴らも嫌だけど、仲良しのフリしていじめグループに私の悪口吹き込んで擦り寄った同僚が許せない。
    元々可愛い物が好きだったけど、彼女と好みが被るのが嫌でガラッと変わってしまった。
    彼女が好きだったアクシーズファムもダイハツのとある軽も、ピンク色も花も未だに大嫌い。

    +77

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 13:56:56 

    >>1

    証拠をしっかりととり 後で訴えてやればよかったのに 少しはすっきりしたかも。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 13:57:48 

    >>1
    主さんお疲れ様です。辛いですね。
    私も髪洗ってる時とか寝てる時に思い出して嫌になる。もうあの人は居ないのに。嫌な記憶って残りやすいよね。

    私も未熟で不慣れなところはあって反省も多いけど労働組合もマニュアルもない会社で、他の人は良いのに年の離れた先輩が挨拶無視してきたり機嫌によって言う事コロコロ変わる人で人前で怒ったり別室に呼びつけて長々説教する人でキツかった。出勤前に動悸と嘔吐はあったしストレスで病気になった。そんなことされたのは後にも先にもその先輩だけ。一緒に昼食とるのも地獄だったから度々、昼休みに仕事してた。

    +65

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 13:58:17 

    >>74
    私のこといじめてた女もアクシーズファムが好きで毎日着てた!(アクシーズファムは悪くない)

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 13:58:45 

    パートで事務やってたとき、管理職社員が仕事がないからクビになりそうになり、なんとか私の仕事を横取りして居座ろうとしてて、嫌がらせが凄かった。作った資料改ざんしたり、勝手にデータ消したり。ばからしくて辞めたけど。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 13:58:55 

    環境大事
    新人どころか30越えまでどの部署でもうまくいかず絶対厄介者扱いされていたであろう私ですら、ある部署に行ったらカチッとはまったかのように仕事やりやすくて通勤が楽しみになるくらいだったよ。仕事の内容もあるだろうけど、一番はやっぱり人だと思う。そこは雑談も少なめで誰かの悪口や噂話をする人は一人もいなかった。

    +69

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 13:59:39 

    自分も昔働いてた所でいじめというか
    言われた事をやってもそうじゃないと言われたり
    聞きづらくもなり勿論雑談とかには加わらなかった
    空気になる様に徹してた
    今も同じ様な職種なんだけど
    今は聞きやすくて間違えても何回もしつこく
    言われたりしないけど、やっぱり自信がなくなって
    喋れなくなる。雑談は自分以外の人がいたら
    あまり加わらないし、今は直せば間違えても
    別にいいって考えらしいんだけど
    やっぱり間違えると萎縮しちゃって冷静に直せない
    前の職場に入ってなかったらとも思うけど
    うちは母親がすでに怖かったからそういう人生なのかも

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 13:59:43 

    >>68
    横だけど同じだー!
    私は心因性の咳や吐き気がひどくてトイレに駆け込むたびにそう唱えてた

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 14:00:38 

    私も10年ほど前に職場でいじめられたこと根に持ってる
    今でもたまに主犯格の女思い出して地獄に落ちろって念じてる

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 14:00:40 

    >>62
    うん。私がいじめられてるのを気の毒そうに目を逸らしていた優しい人から順に、怪我したり身体こわしたりしてその後辞めて行ったらしい。いじめの主犯格は悪運強くてずっと楽しそうにいじめライフをターゲットを変えては続けてたらしいけど、ああいうのは一気にズドーンとなるのだろう。いつかかならず。

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 14:01:25 

    >>9
    そうなの!雑談に入れないというか
    内容がわからない事があるから聞いてるだけ
    みんなはどうしてるの?

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 14:02:59 

    >>41
    私もそう思う。
    仕事できるようになりそうな人間だからこそ罵倒して自信を奪い、仕事を与えず、周りには仕事出来ない人間なんだってアピールして自分のやってることを正当化し、相手を潰そうとする人間も中にはいるからね。
    大体新卒が簡単に育つわけない。
    そこを待つことが出来ない人間が多すぎる。
    自分らだってミスなく、勘違いもなくきてるはずはないんだから。
    そんなに簡単な仕事してるのかって聞きたいよね。

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 14:04:05 

    >>79
    雑談少なめっていいね
    聞いてたら色々聞こえてくるよ

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 14:05:12 

    >>83
    というか噂や退職理由でもバレるよね。
    実はこういう理由で、とか。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 14:05:51 

    >>18
    わかるわ。自分もどっちの立場も経験してるから余計そう思う
    あまりにも迷惑かけすぎたからそうなったとしかならない。実際職場の人も迷惑被ってるわけだし心情的に好きになれるわけないんだよね

    辞める気ないなら耐えて仕事覚えて打ち解けるしかない

    +26

    -5

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 14:06:47 

    >>54
    よく頑張った!!
    私が褒めてあげる!!!
    同じ職種で転職繰り返しながらかれこれ10年、
    良く言う「どこに行っても同じ」って事はなかった。場所も人も違えばまったく変わるから。
    当たりな場所は絶対にあるよ。
    癒えるまでとことん休んだらまた同じ職種で探してもいいと思う。
    嫌なら我慢しないで辞めちゃえばいいのさ。

    +100

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 14:07:01 

    >>59
    歴史がある企業はお局、老害、パワハラセクハラ、非効率的なルール、根の深い問題があるのに新人には革新的なことを期待しくる。
    新卒で入社した会社でトラウマになった。

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 14:07:08 

    >>4
    それはどこにでも後から入ってきた人を虐める人間がいるってことなんじゃないの?
    自分の仕事が取られる、自分のポジションを取られることが不安、恐怖っていう人もいるみたいだから。
    あと自分よりも下だと雑に扱っていいんだって謎の価値観もった人間がいるんだろうね。

    +207

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 14:08:37 

    イジメが始まればセクハラもセットでエグかった
    逃げられない状態に追い込んでやられたから
    夢に出てくるよ
    お弁当や水筒にもイタズラされたし
    しばらく自炊したもので自宅でしかご飯食べれなくなった
    昼抜いてた異物混入とか水筒飲まれてたりしてたから

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 14:10:06 

    >>91
    居るね
    雑に扱うからこっちもそれなりの対応しかしないのに。

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 14:10:25 

    >>3
    こういうのはその状況を実際に見てみないと何とも言えないよ。
    干す人間に問題大ありの場合も多々あるからね。

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 14:10:31 

    >>78
    パートVS管理職なんて構図があるなんて😂
    辞めて正解!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 14:10:59 

    >>92
    犯罪行為だね…

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 14:11:01 

    >>2
    この制服と髪型、昭和?
    ブラウスもちょっとパフスリーブ?

    +22

    -3

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 14:11:44 

    >>23
    他の部署の人も、あの部署に行っちゃったんだ。大丈夫かなって影で心配されてたりするよね

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 14:12:19 

    >>77
    「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってやつだよね。

    そう。物やブランドには何の罪もないと分かってる筈なのに、目に飛び込んで来た瞬間あいつの顔と所業が瞬時に脳裏をよぎるのさ。
    本人は多分自分のした事はイジメと思ってないだろうし私の事自体忘れてるだろうけど…。
    こっちはずっと傷付いて嗜好も性格も変わったのに💢ってなるんだよね。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 14:12:24 

    私はガルのおかげでだいぶラクになったよ
    人って誰かに話して共感してもらえると
    昇華できるもんなんだよね
    身バレ防止にフェイクを混じえて隙あらばガルで自分語り本当におすすめ!
    もし運悪く変な人に絡まれたりマイナス食らっても
    ガルならとっとと逃げて他の良いトピで語れば良いだけだし

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 14:12:25 

    >>39
    わかる
    私は幼少期からそういう記憶しかない
    幼稚園の先生、小学生の先生、中学の先生
    みんなむしろいじめに加担するような感じで味方になる大人は誰もいなくて、高校では透明人間なような存在だったけど、色々言われたりするより楽だった。
    社会人になってもそんな感じだから生まれた時から何か嫌われる空気があるのかもって思ってる。

    母親からも3.4歳くらいの時に
    ニヤニヤしながら叔母さんがあんたの事嫌いだってさーて言われたり
    あまりにも嫌われすぎて自分は生まれてきては行けない人間だったんじゃないかって思う時がある。

    +60

    -2

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 14:12:38 

    >>54
    アルバイトだよね
    なら、売上とか教育とか考えなくてよくない?
    時給高かったのかな
    ちょっとやってられないと思う

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 14:12:57 

    威圧感の有る態度で来られると、口こもるような話し方になっていることに気づいた…
    以前の職場での事が原因だと思う…

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 14:13:29 

    イジメとは違うんだろうけど、輪ができてるところに溶け込むのってかなり難しいよね。
    あれなんでなんだろうね。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 14:13:40 

    >>3
    フライングモンキー気質

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 14:14:12 

    >>4
    負傷や老化でやり返せない猿は子猿からも虐められる
    動物の世界は弱ったら仲間に殺される

    +9

    -5

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 14:14:47 

    >>26
    横だけど、私も今になって自分の未熟さが分かったこととかある。その場にいるとその人の嫌なところばかり見えちゃって客観的に考えられなかった。
    みんなが腫れ物にしている人に配慮なく接してしまった。

    お局50代独身女性
    母親から愛されていなかったと言っている。相手を敵か味方かで判断する。ただ質問しただけなのに自分が否定されたと感じて攻撃的になる。結婚願望あり。
    NG
    ☆年齢からくる体調の話(本人から出す場合はOK)
    ☆結婚や出産の話題と実際にそうなった場合
    ☆その方がいない時に他のスタッフと仲良くすること

    改善策は、職場ではプライベートな話は極力しない。距離感がとーーーっても大切。仕事は誠実にコツコツこなす。
    挨拶と感謝の気持ちとお詫びはしっかり伝える。
    場の空気さえ悪くならなければなんとかやれる職場もあるので。環境がヤバすぎる職場は早く見切りをつけて辞める。

    お局?とうまくやってる人のコツとか心得教えてほしい。

    +6

    -19

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:32 

    >>8
    おなじ。

    普通に注意・指摘されただけでビクッてなって動揺してミス増えるから向こうも余計ピリピリするし。
    もはや加害者製造機みたいになってる。

    原因になった人間はたった1人か2人なのにね…。

    +38

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:43 

    >>91
    横だけど、うちの職場は年数最長のパートがお局気質。一部のルーティーン業務に関してだけ詳しいだけで、知識も経験もどんどん新人正社員に追い抜かれていくのに年数下のヒラには尊大な態度
    私が新人の頃その人と留守番してて、そこに先輩方がまあまあ対応してる頻度高めの業務が来たときどうすればいいか聞いたら「え?知らない」って返されて、よくこれであそこまで偉そうにできるもんだなーとびっくりした

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:51 

    女性の多い部署が苦手になった…
    本当に嫌だった

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:52 

    仕事出来るのにパワハラで辞めたけど、普通に周り大変だったらしいしバカだなとしか思わないけど。
    辞めてスキルついたし

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 14:16:37 

    東大出ていたって長時間の過重労働を強いられ、雑に扱われて亡くなった人もいたんだからね。
    医師でもいたよね。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:24 

    >>77
    フレネミー女がいかにも好みそうなブランドや物ってあるよね…私の場合はフォリフォリだったわ(フォリフォリは悪くない)

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:25 

    今ならやり返せるのにー!と腸煮えくり返ってるよ。
    いじめたやつの年齢に近づくほどよく二十歳やそこらの子にあんなこと出来たな!?と信じられなくなる。
    新人の子とか顔もあどけなくてまだ全然こどもに見えるからほんと信じられない!(年齢的には成人年齢なのはわかってるけどいじめる対象には絶対にならない)

    +44

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:57 

    >>2
    分かりやすい!これやられてた!
    目には目を歯に歯を。もう話しかけても返さないなら話しかけないを貫いてたら、ターゲット変更。次の人も話さないようになったらターゲット変更 以下略。
    その人、半数以上話せなくなってる

    +96

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:05 

    私も辞めて7年くらい経つのに定期的に夢に出てくる。
    実はトラウマでずっと働けてない

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:07 

    >>66
    給食センターとか食堂ヤバいよね!
    人間とは思えないbbあがマジで居る。私も酷い目にあった。モンスターbbあがわざとお米炊かなくて食事提供できなくなるとか。お客さんが巻き込まれてて可哀想すぎた。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:52 

    >>96
    もう10年前なんだけどまだ夢に出るよ
    年配のパートさんにいけ好かない女って言われてたみたいで
    年配男性(社員)の交際断ったら怒ってパートさんと結託してた
    年配男性が私の水筒飲んでるよって
    そのパートさんから教えてもらったけど
    わざとだなって思ったよ
    結婚してやめたけど
    未だに仕事出るの怖いわ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:10 

    >>69
    私もある。入って半年たらずくらいの頃に教育役?のお局に「でもガル田さん頑張ってるよねー大人しそうだからすぐに飛ぶのかと思ったー」とか体調不良で休ませてと会社に連絡入れたらそのお局が出て、咳でうまく話せない私に「どしたのw?事故w事故にあったの?w」となかなか上司を呼んでくれない(この半年後に本当に事故にあった)
    なるべくそいつの近くに座らない様にしてたけど遂に体壊して退職。その他色々言われて退職する時までネチネチネチネチ
    今でもスーパーであいつと似たようなシルエット見かけると吐き気する

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:17 

    >>12
    いじめは脳科学的に集団に馴染めない異分子の排除だって分かってるので少なくとも虐められる人は集団に馴染めてないという原因はある
    いじめは集団が機能するための必要悪
    サボるの語源であるサボタージュっていう組織に属しながら生産性を下げる人たちだからね
    無能な味方は敵より厄介だから虐め抜いて追い出すのが正解

    +7

    -43

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:19 

    週5フルタイムで働けなくなった
    細々自営とたまに単発や短期で働いてる
    外で働く時は昼飯のタイミングや場所は要確認している

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:58 

    >>7
    それは自分の強さに気付かなかっただけで
    最初から強いんじゃない?

    +60

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:49 

    >>1
    一回の仕事のミスだけでそこまでやられたらその職場がおかしいけど
    具体的に何やったんですか?

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 14:21:43 

    >>7
    牽制って具体的にどんな感じ?
    参考にさせてください。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 14:21:44 

    >>1
    同じ状況でした
    次の職場が穏やかなところで助かりました

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:07 

    >>98
    私が実際社会人2年目で病んで、復帰と同時に他の部署に異動になったんだけどそこの教育担当の人に「あーあの感じの悪い部署でしょ?」って言われてそこでようやくあの場所っておかしかったのかと気づけた。その人はズバズバ言うけど一度つまずいた私のような人間でも気長に見てくれて、信じてくれてるのも伝わってきたから自分でもびっくりするくらい仕事の覚えもはやく、以前だったら絶対任されてないし自身もできないと尻込みしてたであろう業務もできるようになった。感謝してもしきれないし、信頼されることが自信につながるんだなと思った。

    +49

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:14 

    >>2
    髪型w

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:21 

    >>1
    働くの恐くなって1年位何もしなかった時期があります

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:47 

    >>4
    もう、そういう嫌われやすいオーラが出てるんだと思う。
    自分でいつも思うのは似たような人に嫌がらせされるから、そういうタイプからはこちらが距離をおいてても、わざわざ相手が近寄ってきて徹底的に嫌がらせされる。

    +125

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/22(金) 14:24:03 

    >>120
    職場ですごい嫌われてそうですが、自分がそうされてる原因を知りたくて調べたんですか?

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 14:25:19 

    忙しすぎて余裕なかったり、銀行や公務員あるあるなんだけど声だけデカい人が正義の場合もある

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 14:25:47 

    >>4
    職場にそんな対象っぽくなってる人がいるんだが、
    臭い
    貧乏ゆすり
    オドオドしている
    と、一緒の空間にいるだけでイライラするのはある
    臭いからなるべく距離取るし仕事の事以外は話さない
    せめてお風呂入って体臭だけは無くしてほしい

    +67

    -8

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 14:25:56 

    >>109
    その人は古いってだけで自分が偉いと勘違いしてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:11 

    >>102
    時給980円でした
    会社がブラックすぎて
    売り上げ売り上げでした。
    仕事と責任が見合ってません
    やってられないですよ。
    >>89
    ありがとうございます。
    読んでいて涙がでてしまいました。
    私の年齢的にも同じ職種はもう厳しいんですよね、残念でなりません。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:25 

    >>120
    でも人間なのに猿並みの行動しかできないやつらばかりがいる部署じゃ、なじめない方がまともだよね

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 14:27:00 

    >>54
    そんなにがんばったなら自分を褒めて良いよ!
    すごく頑張ったね!!!
    お疲れ様!
    何かあったかい物でも飲んでホッと過ごしてね。

    そういう苦労は意外なところで役に立つ時が来るよ!

    +65

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 14:27:22 

    >>97
    ババァはソバージュ

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 14:27:54 

    福祉施設で7年働いてましたが、私よりあとから来た年上の職員達にイジメられるようになり、(私のほうが勤務年数長いのに…)と悔しかったけど退職しました。

    全員の前で怒鳴られたり嫌味を言われたりして、動悸や吐気がするようになり、メンタルがボロボロになってしまいました。福祉って変人が多いから、もう絶対関わりたくない。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:13 

    >>1
    いじめられる人って、自己犠牲が常だったりするよね。思考回路が常にそっち寄り。
    だからうまく使おうと思っている人に見つかっちゃう。

    +39

    -2

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:59 

    >>110
    数人男性がいてもそいつらが女性に巻かれるタイプだと本当に地獄になる
    しかも本人は悪いことした自覚すらない。たとえば「〇〇さんは人と話すの嫌いみたいだから挨拶もしなくていいよ」ってことを真に受けて無視する。こっちが挨拶しても無視

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 14:30:15 

    >>41
    そうだよね
    そういう場合は仕事を人の倍以上押し付けられて、いじめてくる側はサボって雑談ばかりしてた
    客の前でも出勤時や退勤時の挨拶を無視してきたり当てこすりや嫌味を言ってきたり、こちらが立場が上なのに指示を聞かなかったりと明らかにおかしい人達が結構居るし、何処でもそういう人達に遭遇してきて疲れた

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 14:30:59 

    >>1
    リハビリ期間って必要だよね。心を休める時期にしても良いし無害な人と少しだけコミュニケーションとるとか。
    うまくめぐり合うの難しいけど。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 14:31:23 

    >>137
    オッケーバブリー!55歳

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 14:32:59 

    「自分の姉が我が強くて苦労した」とかで一方的にきょうだい構成姉であるだけの私を無視してきたパートおばさんいたわ。マジで知らんがなだし、その人の昔話聞く限り実姉のことも自分をチヤホヤしてくれないから気に入らなかっただけなんじゃ?と思う

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 14:33:08 

    >>140
    言い方悪いけれど女の腐ったような男が居ると余計厄介になるよね
    無視とか嫌味に加えて恫喝や暴力が加わってくるから
    労基に実名で報告して弁護士も付けて辞めたけれど、あいつ等にあったら本当にズタズタにして殺してやりたいくらい今でも憎い

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 14:33:15 

    >>129
    自分と性質が違う人間を虐める人っているからね。
    そういう人ってマイナス思考なんだよね。
    相手の良いところのよりも良くないところばかり見るから。
    それで勝手に相手に自分の負の感情をぶつけても構わないって思ってる。
    すごい勘違いだよね。
    嫌いなのにわざわざ寄ってくるのって誹謗中傷するような人間だったり、アンチみたいな思考の人間なんだと思う。

    +47

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 14:35:59 

    >>120
    「虐め抜いて追い出すのが正解」と言い切りましたね
    ではあなたはいつかその虐められる側になってもそれを正解と受け入れるということですね
    恐れ入りました

    +44

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 14:36:13 

    >>1
    私も新卒の時に配属された部署で嫌がらせされた。今でも思い出して嫌な気持ちになるけど、◯ね◯ねって思ってそれ以上思い出さないようにしてる。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 14:36:54 

    >>138
    医療も結構きつい
    きちんと大卒資格持ちなのに頭おかしいのに結構遭遇する
    それに加えて患者にもクレーマー気質なのがそこそこ居るから心身共に疲弊する

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/22(金) 14:37:28 

    >>1
    自分のスキル不足が原因で、同じような状態になった事があります
    辛いことを思い出しそうになったら、そういう事もあったなと流すようにしてます
    出来る仕事をやって、少しずつ自身を取り戻すようにしてました

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/22(金) 14:37:47 

    >>1
    それで鬱病になった。もう20年近く治らない。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/22(金) 14:39:17 

    早めに辞めるしかないね
    耐えて一人前になるとか
    挽回するとか
    ないから

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/22(金) 14:39:57 

    >>120
    サボタージュの語源間違ってるよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/22(金) 14:40:23 

    >>110
    私も。
    男が多い職場も色々あるけど、プライドを邪魔せず出過ぎず「旦那と子供大好き幸せ」オーラを出しておけば平和に過ごせるから女の職場よりはマシだった。

    でも転勤で働き口が限られてて資格や職歴上、女の職場でしか雇ってもらえないから悩んでる。
    職業訓練受けて幅広げた方がいいかな…。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/22(金) 14:40:25 

    >>153
    語源じゃなくて意味

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/22(金) 14:40:43 

    >>43
    周りの人にビクビクしてしまう
    何か少しでも役に立たなければと努力しすぎてしまう
    意見求められても他の人の意見のほうがいいような気がして何も意見が言えない

    ↑これやったところで攻撃されないどころか、むしろそういう扱いしてもいい人みたいになるよね
    がんばりすぎない方がいいよ本当に

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:20 

    >>1
    私も経験あります。
    主さんと違って今では細かな記憶は薄れてマシになりましたが、それでも思い出すと辛いです。
    でもそのおかげで、私は人に優しくできるようになりましたよ。今の職場では優しく親切にするだけで評価がガンガンあがっていくので有難い。
    現状の立場に満足しているからトラウマも上書きされたのかもしれない。
    主さんも完全にトラウマは消えないかもしれないけど薄まれば良いなと思います。

    +12

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:21 

    辞めるって選択肢なかったのかな

    私はただのパートだけど
    初めは1人の女に私だけめっちゃ
    叱られてウンザリしてたけど
    部長に「あの人嫌いなんです」て
    言ったら

    「あの人、僕も大嫌い。気にしなくて
    いいよ」て言葉に救われた〜

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/22(金) 14:42:14 

    >>97
    お局感出したいんだろうねw

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/22(金) 14:43:22 

    >>2
    これお菓子外ししてる方がどう見ても滑稽(格好じゃなくて行動が)なのに、本人に自覚ないのかな?

    +60

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/22(金) 14:43:34 

    >>25
    銀行員でした。何を聞いてもマニュアルみてやってとしか言われず、右も左も車内ルールも分からないのに出来るはずもなく。
    上司は数字出すのに必死でピリピリしていました。

    主です。

    +51

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/22(金) 14:44:37 

    >>78
    なんで管理職が仕事ないの

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/22(金) 14:44:50 

    >>9
    昔は雑談入らないからちょっとした暗黙の了解的な事を私だけしらなくて苦労した
    今は年取って図太くなったから上手くやらるようになったけどコミュニケーション大事だよね

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/22(金) 14:45:50 

    >>33
    その後、何箇所かで働いて良い評価をいただきました。最初の会社がおかしかったと気付きました。
    そうやって上書きしていくしかないのだと思います。

    主より

    +36

    -2

  • 165. 匿名 2024/03/22(金) 14:45:53 

    >>150
    わかるけど、最初はみんなわからないし
    スキルって教えてもらわないとつかない場合も多いよね
    自分で勉強しないとダメな場合もあるけど、社内業務だと厳しいし

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/22(金) 14:46:19 

    いじめはいじめをする側、加害者が完全に悪いと私は思ってる。被害者に対して改善して欲しいことが有るならば、職場なんだから業務で必要な改善なり注意を穏やかな言動で伝えればよいのに。

    それが、いじめという相手への人格攻撃になっている時点で、加害者の方の認知の歪みをもっと社会は問題提起にするべきだと思う。
    いじめをする加害者側が被害者に攻撃なり嫌がらせを仕掛ける理由って、大抵加害者個人の因縁レベルなことばかりなんだよね。

    前に比べるといじめやパワハラ行為はいけないことと社会でも認識されだして法律だの色々整備されてはきてるけど、実際には殆ど機能しない、役に立たないことが多い。
    また、加害者側や組織も巧妙になって以前のようなあからさまな言動より、微妙なラインを狙ったり、逆に声をあげた被害者の方を巧妙に加害者に仕立てあげて、加害者が突然被害者面をするんだよね。本当に人間として最低。

    大人の世界がこんなだから、子どもも模倣して子どものいじめの話が後をたたない。加害者も家庭では親だから、家庭でどんな教育してるんだろうと思う。

    最低の人間達に人格を傷つけられて心身ダメージ受けてしまうのは、当然な反応であって、悪いのは傷つけることをした連中だから。
    ありきたりの言葉ですが、被害にあったら労働者側の弁護士に相談して対処法を教えていただく等しながら、傷つけられた皆さん、まずはご自分を責めないで休まれて欲しいです。

    加害者達や組織って、被害者を追い出したり攻撃することでしか連帯を保てない残念レベルなんですよ。そういう人達は人相も悪くなってるし、組織も未来は明るくない。本人達だけが永遠に気が付かない。

    +14

    -4

  • 167. 匿名 2024/03/22(金) 14:48:07 

    >>72
    癖がついた環境から離れると時間と共に少しは良くなるのかな?もう10年経つけどこれから先頻度が減ってくれるといいな。日中は意識して食いしばったら緩められるけど睡眠時はなかなかですよね。起きた時の疲労感は朝から疲れますよねー。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/22(金) 14:48:09 

    社員とパートとかフルタイムと短時間とか
    色んな人が働いてる場合どうしても
    やりづらい面ない?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/22(金) 14:49:34 

    >>3
    新人が使えないのは当たり前

    +36

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:49 

    >>4
    それ逆に、いじめる人は誰か来てもいじめない?ってことだよ
    わかるかな?
    いじめない人はいじめたりしません
    いじめる人は次々やめさせるし、加害行為をやめないので、あちこちの会社で被害者出してます
    彼らは、自分に逆らわない人間、つまりはほかの加害者にボロボロにされた心身弱った人間を攻撃します
    だから、問題はまず、攻撃を続ける人間です

    +123

    -4

  • 171. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:41 

    >>124
    例えば失敗をなすりつけてきそうとか邪魔してきそう(情報を教えないとか)な人とやり取りする時はわざとらしく文字で残して第三者が見られるところでやるとか

    お前のやりたいいじめは経験済みでわかってんだよ、やれるもんならやってみろよって態度だと舐められない
    あと私は人付き合い苦手なんだけど、助けてくれそうな人脈はやっぱり大事だから多少無理しても作った方がいいと思いました

    +52

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:41 

    >>59
    工場で働いていたとき、母親より年上のパート数人にいじめられました。
    理由は工場長がイケメンらしく、その工場長がわたしに優しかったから。自分の息子と同じ歳だから娘みたいに気を遣ってくれてただけなのに、色目使ってとか誰かのミスを私のせいにされたり、悪口言い合ったり…私もいい歳になったのに未だに50、60代の人が怖い。
    今は介護職ですが、今年に入社した年上の後輩2人も50代で性格がキツくて女上司にもタメ口、勝手に物事を決めて注意しても逆ギレ、社長に訴えても何の対処もせずで、今月で辞めます。
    普通に仕事したいだけなのに…今は怖くて、次の仕事探さなければならないのに、なかなか動けません

    +63

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/22(金) 14:56:43 

    >>120
    いじめる方が無能ということも結構あるよ
    そういう人達は集団で仕事サボって一人に押し付けたりする
    それに野生の本当に従っていじめ抜くのって、人間としての理性を捨ててるという事になるから、人間として恥ずかしい事だよね

    +39

    -2

  • 174. 匿名 2024/03/22(金) 14:57:04 

    >>170
    人が次々やめていく職場には加害者がいます
    新人は次々やられてやめて、また新人が来てやめてを繰り返します
    求人が年中出ているところによくいますね
    加害者はなにもあなただけにしておらず、耐えず誰かを攻撃していますよ

    +47

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:33 

    流産して皆の前で「流産して急にお休みすることになりすみませんでした」と言わされたこと。
    1人づつ個別に謝るのじゃダメとお局に言われ罰ゲームみたいに全員の前で泣きながら発表したのは辛かった。
    また流産したらと思うと妊娠するのが怖い

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:57 

    >>114
    わかります。20代のとき40代のお局にイジメられてたけど、理不尽に怒鳴られたり、独身いじり・ブスいじりしてクスクス笑ったり(お局は肥満バツイチ)。

    こういう人って、若い時上司にイジメられてたのかな?それとも若さに嫉妬してるだけなのか…

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:10 

    >>132
    髪ボサボサ、服もヨレヨレでいつも背中丸めて下向いて歩いていて、こっちの気持ちが暗くなるから視界に入れたくない人がいる。
    その人も貧乏ゆすりしたり、何か揺れてたり、頻繁に離席するし常にうるさい。
    息も臭いし、自席で靴を脱いでいるみたいで足の臭いみたいなのが漂ってくる時があるって聞いた。
    これオヤジの話じゃなくてまだ30にもなっていない人の話。悪いけど終わってるよね。

    +15

    -8

  • 178. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:26 

    >>2
    右のボフの人、
    「あれ?ないの!?なんで?ええ!?」ってデカイ声で言ったれ。

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/22(金) 15:00:59 

    >>113


    私の周りのフレネミー女は○ニ○スベーとかイ○ビゾ○テだった。
    ブランド自体は素敵なのに、たった2~3人のせいで好きになれないのが悔しい。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/22(金) 15:04:50 

    昨年辞めた会社アットホームって書いて有ったのに
    アットホームでは、無い。
    何でアットホームを売りにしてる
    会社がいじめやっててどうするの?
    辞めて清々した。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/22(金) 15:07:11 

    >>2
    まともな職場ならお菓子外しをしてる本人を総スカンだけどね

    +72

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/22(金) 15:07:33 

    年齢層が新卒がいなく、同じような年齢層だけがいる職場は、風通しの悪い会社でした…
    女性社員が数人で、同じ年代のばかりの職場も

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/22(金) 15:08:57 

    >>138
    本当に悔しいですよね。
    私も同じ理由でデイサービスを今月で辞めます。
    いい雰囲気だったのに、全部壊されてしまいました。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/22(金) 15:09:10 

    >>122
    そうかな?でも抑うつで薬も飲んだし⚪︎ぬかと思ったよ もうあんな経験したくない

    主も悲しみを闘争心に変えてなんとか人生を好転させてほしいな

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:58 

    >>1
    私は一昨年働いていた職場であって退職。
    鬱になって半年後からバイトで働きはじめました。
    専門職なので、4月から別職場で同じ仕事をするのですが次でも同じ事になったらどうしよう‥と震えています

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/22(金) 15:13:43 

    >>176

    いじめする人は同年代の人にもやる。
    美人や結婚して幸せそうな人とか、とにかく自分より上と思ったらいじめの対象にしたがる。
    心が貧しいんだなと思う

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/22(金) 15:13:57 

    対人恐怖、社会不安障害になったよ
    15年くらい経つのにいまだに人が怖くて緊張してしまう

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/22(金) 15:14:00 

    >>74
    いじめる人ってフリフリ好きなの?
    私の意地悪する人は化粧っけもないカジュアルな人だったよ

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/22(金) 15:16:20 

    >>180
    アットホームって仲間意識とか縁故が強いからそれ以外の人にはいじめ多いよ
    あと取り柄がアットホームだけって所は地雷

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/22(金) 15:16:25 

    大した事ではないんだけど
    私に言ってきたダメって言ったことを
    他の人には注意してなかったりすると
    嫌われてるんだなって思った

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/22(金) 15:17:22 

    主です。色々なご意見ありがとうございます。
    今でこそ、SNSやネットの影響でパワハラモラハラが認知されてきた時代ではありますが、当時はあまり知られていない時代でした。新聞の社会欄に少し過労死訴訟が載るくらいで…。私が悪いのかも、耐えて一人前になれば、とかぐるぐる考えてました。
    退職代行も無かった時代なので、バックレもしらない、上司に退職を伝えるしか方法も知らず…。

    パワハラ受けてる最中って思考が停止してしまいます。新卒の自分にはスキルや即戦力とかないし、リーマンショックの時代で転職先見つからないとか、次の職場でもいじめられたら、とか考えたらなかなか辞めれませんでした。
    今はさっさと辞めてバイトでも派遣でもやれば良かったと後悔する日々です。そうしたらこんなフラッシュバックにも悩まされることは無かったと。
    今は何とか普通に働きながら、時間とともに薄れていくのを待ち、たまのフラッシュバックバックに付き合って行くしかないのだと思います。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/22(金) 15:18:29 

    >>4
    私も子どもの頃からずっとそんな感じ。
    虐めにもあったしいいように使われたり、騙されたり。
    もちろん社会人になってからも。
    今はアラフォーだからさすがに強くなったし、周りとうまくやる方法も身についたよ。

    +66

    -3

  • 193. 匿名 2024/03/22(金) 15:18:30 

    >>138
    なんで7年も働いて職場を支えていた貴女が意地悪されなくちゃいけないんですかね!?
    自分を大切にしてくれない職場はやめて正解ですよ!

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/22(金) 15:18:45 

    >>110
    前までそうだったんだけど
    女みたいな男がいて、お喋りしてるから
    何考えてるかわからなくて
    苦手になった

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:40 

    >>191
    主さんと同年代のアラフォーです。
    あの時代はパワハラセクハラって言葉自体なかったですよね。ブラック会社だらけだったし。

    私も新卒で入った会社は毎日終電、休みは1ヶ月に1回って感じでした。夜中まで働くこともけっこうあった。
    夜8時に「◯◯買ってきて」と言われ(もう店開いてないのに)、「2週間後に◯◯に転勤」(飛行機の距離)とかも多かった。
    先輩たちも厳しい人が多くて、身体や精神壊して辞めてく人も多かったなぁ。今考えるととんでもない時代でしたね…。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:50 

    >>39
    わかる、私もそう。
    もう人間関係は心が死んでる状態で会話してもなんにも楽しくないし人には無関心だし、雑な扱いされても無駄に傷付くことはなくなったけどさ。
    あまりにも雑な扱いが多いから自分はこういう運命なんだって諦めた。
    病などで寿命が少ないってなったら、こんな人生の終りが見えて喜ぶかもしれない。

    +49

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:16 

    私への注意書き(というか先輩のやり方と違ってた。結果は一緒)を私のロッカーの扉に皆に見えるように貼られていたこと。しかも全文赤のボールペンで描かれてた。(折りたたんだりしてなかった)
    今でもたまに夢にでる。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/22(金) 15:27:04 

    >>179
    おしゃれそうで腹立つな。
    いじめてる人達同士でもマウント合戦してるんだろうな。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/22(金) 15:27:50 

    >>22
    ずっとストレスがかかり続けるとコルチゾールが消費されすぎて低血糖を起こしやすくなり(副腎疲労)、低血糖を防ぐため血糖を上げるホルモンが出て交感神経神経が優位になり筋肉の緊張、くいしばりなど起きることがあるよ
    採血でコルチゾールみてもらうとよいかも
    あと、寝る前に少しはちみつや小さいおにぎりなど補食すると夜間の低血糖を防いでくいしばりが楽になるかも

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:32 

    >>22
    私もありました、舌の側面にくっきり歯型は付くし、お腹も下し気味でした。自律神経やられるとくせになるみたいで、ずっと体調悪くて。
    でも、自律神経失調症は甘えだと言われました。先輩も「鬱にならない限りやれ。」みたいな。鬱になったら終わりなのに。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/22(金) 15:29:34 

    >>25
    私も銀行でひどいパワハラにあった

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/22(金) 15:30:05 

    >>1
    40歳だけど、私もずっとそんな感じで引きずってしまい、嫌だなと思いながら仕事してました。
    仕事なんて嫌なもんだしって思っていたし。
    でも37歳で吹っ切れて楽しく仕事できるようになり、ここから頑張ろうと思っていた矢先、身体を壊してしまいました…。
    結局2年壊れた身体で懸命に働きましたが、これ以上働いたら命が危ないとなり、昨年末仕事を辞めました。

    もっと早く吹っ切れていたらな、もったいなかったなと思いました。

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/22(金) 15:30:36 

    いじめ、パワハラする人たちがカウンセリング受けてほしい。
    心療内科にでも行って攻撃的にならないような薬(そんなものがあれば)飲んでほしい。
    私も同性からの嫉妬からくるいじめが原因で通院してる。

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:24 

    >>198
    好きなら好きだけで良いのに「あんたと違って私はこれ買えるから」とか「私はセンスのないあんたと違うのよ」みたいな要素を混ぜるから、おかしくなるんだよね。

    そうやって無意識にブランドのイメージ下げて幸せか?ってなる。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:21 

    >>188
    人や職場によると思う。
    私は最悪な目に遭わされた人がフリフリ・ガーリー好きだったから嫌いになっただけで

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2024/03/22(金) 15:46:26 

    >>1
    そこまで酷い目にあったなら 労基のやめる前に訴えるのもあり
    大の大人がそんなイジメとかムカつく
    ただやられた人が仕事極端に出来なくて会社に損害とかになると違ってくる

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2024/03/22(金) 15:53:48 

    >>6
    存在感も無いからひたすらスルーされるだけで、お局に目つけられたり虐められたりはしない。ただ嫌われてるだけで、話題にすらされない(自分)

    +14

    -3

  • 208. 匿名 2024/03/22(金) 15:54:13 

    >>166
    私もなんで気づかないの?とか陰で言われたことあるけどだったら直接教えてくれてもいいのにと思う
    そっちの方が優しさだしこっちも教えてくれてありがとうと思える
    数人でコソコソこっち見ながら言われても全く大事な部分は聞こえない

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/22(金) 16:16:47 

    >>1
    完全に問題のある会社だな。定期的ににそういう人見つけて自分達のストレス発散に利用してそう。最低なゴミクズ野郎どもや。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/22(金) 16:20:51 

    >>4
    いじめられない人は
    自身がいじめをするか、いじめる人にうまく媚びることができるか
    または職場がよかったか

    +104

    -4

  • 211. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:44 

    >>41
    いじめのターゲットがいくら仕事テキパキできても色々言うんだよね。逆にお気に入りの人がサボったり適当な仕事してても「気をつけてね~」くらいで済ませる。

    +47

    -2

  • 212. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:55 

    >>4
    集団いじめ
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的抹殺

    +44

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/22(金) 16:30:34 

    >>172
    いじめに合うとトラウマになるよね。
    私は次の仕事を探すときに、オープニングスタッフで検索かけてたよ。

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/22(金) 16:35:51 

    >>1
    わかるよ
    私新卒、お局が42くらいだった。嫌がらせしたお局の年齢に自分が近くなってきてるけど、いま改めて思っても、「あの嫌がらせはないなー、ほんと大人げない」と思う。若い子達が困ってる姿を楽しんでた。いろんな人から恨まれて疎まれてるだろうから、それなりの老後をお過ごしくださいって感じ。すでに老害だろうしね。

    +39

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/22(金) 16:40:20 

    >>173
    横だけど、思い返してみてもいじめっ子って縄張り意識強くて群れ作りたがりでちょっとノリ合わない人のことは外したがりで野生の本能強そうなのが多かった

    +32

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:17 

    >>22
    酷いと歯が割れることあるから、歯医者でナイトガード作ったらいいよ
    日中食いしばりがある人は日中も付けてもいいんだってさ

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/22(金) 16:48:31 

    >>173
    本能は生き残るために必要だから残ったというだけで性欲がないと人間が滅びるように本能がない人こそ不要な人たちだよ

    +1

    -11

  • 218. 匿名 2024/03/22(金) 16:50:29 

    >>108
    『あの人さ、ちょっと注意しただけで大袈裟に謝ってくるよねー』
    と言われてた。
    すいません、前の職場の経験でつい過剰に反応してしまうのです…

    +24

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/22(金) 16:57:44 

    私もすごく嫌な思いさせられた同僚いるけど
    何人も退職させたお局と仲良くしてるって聞いてなんか腑に落ちた。いじめる人同士って仲良くなれるんだね、その人と共感できない自分で良かった

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/22(金) 16:58:47 

    >>1
    パート先でイジメあったよ。
    突然の無視。
    1番仲良かった人からだったから、耐えれなくて辞めた。
    今までで1番好きな仕事だったから辛かったけど、仕事場で涙出た時に、もう無理ってなって辞めたよ。
    社長には凄く止められたけど無理だった。
    いまでも思い出す。

    +43

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/22(金) 17:00:06 

    >>29
    抜かされたくなくて敢えて教えない奴もいる。

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/22(金) 17:01:13 

    >>147
    みんなの空気乱したり足引っ張る自覚があるなら虐められる前に自分から立ち去るよ
    虐められる人ってそういう空気が読めない人たちなんじゃないの?

    +1

    -22

  • 223. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:44 

    >>217
    けれど本能だからといって性欲をいつも剥き出しにすると世の中セクハラとレイプだらけになるよ
    人間社会保つ為には本能の暴走を抑える理性が不可欠
    こういう暴力的な本能を抑えられずむき出しにする奴等こそ罰せられるべき

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:53 

    >>1
    美味しい物でも食べて落ち着いてね。
    上司にあたる人も指導放棄で無視するくらいならブラック会社だったのかもね。

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/22(金) 17:06:09 

    なんかさ、また同じ部署のひとが無言で帰ってますが😑
    前の会社はオフィスに私一人置いてけぼりで昼夜宴席だったことがあった…

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/22(金) 17:06:25 

    >>101
    もう見てないかもしれないけど都市部の話?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/22(金) 17:10:52 

    >>172
    横だけど、うちの職場の50代もキツい人多いよ。それも正社員じゃなくてパートに限ってそんな感じ。新人の正社員が入ってくる度に何かにつけて文句つけてる。

    +35

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/22(金) 17:11:03 

    プライベートな話を根掘り葉掘り聞かれて、話に尾鰭背鰭つけて言いふらされた
    それ以来、転職先で些細なプライベートなことを聞かれても答えられなくなってしまい、ただただ感じの悪い人になってる

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/22(金) 17:12:49 

    >>30
    最近ではそういった群れて人をいじめてくる性格の人の事アッパー系コミュ障とも呼ばれてるみたい、私が苦手な人って全部これだったんだと思ったよ

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/22(金) 17:15:44 

    >>45
    自己愛はヤバいよね、奴らは社会というものを仕事ではなくいじめやパワハラで乗り越えようとするから次々周りのまともな人が被害受けて社会から追い出されてしまう、今の日本の衰退はすべて自己愛の人間が原因だと思ってるよ、あれ以上のクズ見た事ない

    +50

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/22(金) 17:17:00 

    >>54
    それだけ努力したなら次の会社できっと活かせますよ。
    その仕事しかしてこなかったっていうのも、一つの場所で長く働ける真面目な人間だって
    職務経歴書とかでアピールできるし。

    +40

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/22(金) 17:20:04 

    最初の職場で意地悪な人がいて辞めて、今の職場は人間関係はすごく良いけど給料少なくてこのままでは暮らしていけないから転職したいけど前の職場の事があるから怖くて出来ない

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/22(金) 17:23:22 

    >>45
    私もみんなが今までやったこともない雑用、掃除を一手に命じられたけど、入社した時から汚ねーな、掃除したいな、と思っていたので、ここぞとばかりに張り切って掃除した。
    スッキリしたし、彼らに出来なくて私には出来ることが一つある!と密かに誇っている。

    +27

    -1

  • 234. 匿名 2024/03/22(金) 17:27:25 

    >>4
    そりゃそうだよ。
    多分、ずっと深層心理でいつかまたいじめられるって思ってるから。
    そうすると表情に出るし態度にでる。顔色伺ってたり、少しおどおどしたり。
    そして、あっこの人は下に見てもいい奴だといじめっ子の標的にされる。
    やっぱりどこか気が強くしてないとやられるよ。

    +62

    -4

  • 235. 匿名 2024/03/22(金) 17:30:37 

    それが原因で引きこもりです。人生おわた

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/22(金) 17:39:09 

    >>1
    引きこもってます。働くの怖い。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/22(金) 17:40:14 

    >>120
    ふーん(

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/22(金) 17:43:51 

    >>101
    私もだわ。
    一生懸命やってシフトに穴あけたり、ミスだってほぼないのに雑に扱われる。
    シフトすぐ休んだり、ちょこちょこミスしてる人のほうが大事に扱われてるよ。
    やりきれないけど自分でもどうしたら良いのか何が悪いのか分からん。
    きっと私がシフト休んだり、ミスしたらそれこそ鬼の首を取ったように言われまくるんだろう…。
    まだ職場には言ってないけど退職日は決めてるからなんとか踏ん張ってる。みんなー、みんなが大嫌いな私、もうすぐ辞めるから安心してーと心の中で叫びながらもう少しがんばるよ。

    +48

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/22(金) 17:48:06 

    辞めるまですごく悩んだけど、いざ辞めたらタイミングよく新しい仕事が呆気なく決まった。
    運命だったのかな?

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/22(金) 17:55:00 

    前職場の皆さんへ
    みんなの嫌われ者の私、今とても幸せだよ。
    家族に支えられているってすごく幸せ。
    とても辛い経験をありがとう。
    皆様のご活躍をお祈り申し上げます。
    そして人手不足解消するといいね❤

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/22(金) 17:56:08 

    >>1
    今43ですが昼ドラや映画でしか見た事ないようなモラハラ、セクハラ(同性からされていた)でメニエール病が両耳発症し、退職して5年経った今でも苦しんでいます。憎いし何年も我慢せずさっさと辞めれば良かったと後悔もしています。

    貯金を切り崩して生活してるけど体力も無くなり発作もあるし終わってる

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/22(金) 17:56:45 

    >>146
    こういうの自己愛性パーソナリティ障害に多いんだよね。
    自分にないものを持っている(世間一般では羨ましいとされるもの)と
    自分は攻撃されたと思い込むような歪んだ性質があって、一度そういう人
    だと認定すると、どこまでもつきまとって周囲にも悪口を言いふらしてまで
    落とそうとする。

    +33

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/22(金) 18:02:15 

    >>1
    傷つけられた方が、ずっと辛いまま生きづらい心で生きていかなければいけないのかと理不尽に思ってた。
    だけど最近X JAPANにハマったんだけど(我ながらなぜ今ww)
    XのTAIJIが本の中で『センスは心の傷から生まれる』と話してて、それを見てから気持ちが軽くなった。

    芸術的感覚もそうだけど人を見る目、立ち居振る舞いなりにも傷ついた分だけセンスが磨かれていってると考えるようになったらなんだかすごく楽になった。
    (そういえば傷つけてくるようなやつってセンス無いわwと気付いたのもある)
    職場いじめの後遺症

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2024/03/22(金) 18:10:06 

    >>91
    そういう人間って思いの外多いのかもね
    どこ行っても虐められるのは自分が悪いって謎の風潮もあるしさ
    人間関係が良い会社の方が稀なのに

    +22

    -2

  • 245. 匿名 2024/03/22(金) 18:18:10 

    >>1
    私はやはり金融系で新人(主に派遣社員)研修をする立場でした。10年以上新人の指導をしてきましたが、新人がなかなか仕事を覚えられないのは教える側に問題があると私は思っています。新人なんだから何も分からなくて当たり前なんです。新人さんが研修中に辞めるたびに「私の何がいけなかったんだろう、どうすれば良かったんだろう」って悩みました。
    でも金融って皆んなピリピリしてますよね。新人指導もはじめは社員1人が派遣1人を教えるシステムでしたが、社員がヒステリックに新人を怒鳴り散らしたり、一度教えた事は二度と教えないみたいな意地悪をする人が多くて、結局大勢の新人を私一人で教えてました。金融なんてミスが許されない仕事なんだから何回でも聞くべきなのにね。ヒステリックに怒鳴り散らして新人を押し付けてきた連中を私は心の゙中でいつも「ばぁ~~~か」って思ってましたよ。
    主さん、全く悪く無いです。ごくごく普通の人です。さぁ次行こ、次。

    +45

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/22(金) 18:28:15 

    >>1
    私もアラフォー。今でも心臓がバクバクした状態で目が覚める。
    私は自己責任。企業研究も自己分析もせず、何となく受けて受かり、軽い気持ちでやる気なし。だから目をつけられたんだと思う。ガン無視されながら退職。
    能率が悪く、どこでも人間関係ダメで、気が利かない、空気も読めない、好かれない、そんな自分を客観視するきっかけになったのがあの職場。
    今でも変わらないから癒えないよ。惨めで情けなくて消えたい。

    +19

    -2

  • 247. 匿名 2024/03/22(金) 18:32:23 

    >>107
    お局と仲良くなるの苦手だけど、最近何年もかけてやっと上手くやれるようになってきた

    ・勝手にお局の仕事に手を出さない、でも手伝う
      その都度毎回質問(これ⚪︎⚪︎で良かったですか〜?)
      お局のテリトリーを荒らさず主権を認める

    ・お局以外の重要な人みんなと仲良くなる
      上司や他部署の主力メンバーなど
      自分の地位を上げて舐められないため

    ・他の人の愚痴とか悪口を否定せず適度に乗っかる
      共通の敵(?)を持つ事で仲間意識を持ち味方ですよアピール
     

    +3

    -15

  • 248. 匿名 2024/03/22(金) 19:03:52 

    >>120
    自己愛の考えがよく分かる文章。まんま

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/22(金) 19:09:15 

    3ヶ月しかいなかったパートだけど中々仕事が覚えられず教わっていたお局に陰口を言われてしまいに離席していたときに勝手に履歴書をみてひそひそ陰口を言われてました
    割りと大きい会社なのに人事でもないのに人の個人情報を理由なく勝手に見れるんだ、てのにうんざりしてやめました

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/22(金) 19:11:08 

    >>29
    問題は、大抵の人がその段階に至る前に身体が悲鳴をあげることなんだよね。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/22(金) 19:27:52 

    退職後しばらくは辛かったけれど、とにかく縁が切れてよかったと、辛い気持ちを思い出す度によかったと心に言い聞かせていたら、立ち直れた気がします

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/22(金) 19:49:05 

    >>192
    うまくやる方法教えて下さい

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/22(金) 20:00:26 

    >>222
    むしろ、立ち去りたくてもできなかった人が圧倒的大多数なんじゃない?
    転職活動で同じぐらいの収入を得られる保証がなかったり、学生時代なら転校や休学を親が許してくれなかったり。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/22(金) 20:09:06 

    >>49
    私もグンゼ製品は買わない

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/22(金) 20:09:19 

    >>120
    黒い羊効果か

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2024/03/22(金) 20:09:39 

    >>40
    >>161
    >>201
    25です。(70もです)

    今はどこもいろいろ改善されて、昔ほどのノルマや強制は減ったと聞きましたが、それも昔に比べたらですよね。
    最近でもスケープゴートは必要と言ってた営業マンもいました。

    銀行さんは逃げ道も味方もいなさそうです。
    とてもとても特殊な環境だったと想像します。他にはありません。
    でも銀行にお勤めになられるくらいなら、全てにおいて素晴らしい人でしょう。
    頑張ってください。
    フラッシュバックも時間とともに忘れるときがきます。
    私は友人に繰り返し聞いてもらって、最近では自分がどれだけ強かったかの武勇伝になってます。(まだ言ってるのか笑)
    たっっくさん吐き出してみてください。
    辛いことを乗り越えたあなたには、とても楽しい素晴らしい幸せな人生を送れるように祈っておきます。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/22(金) 20:14:23 

    >>1
    私は同期で唯一の大卒でした。他は商業高校卒、専門、短大卒。
    5年いる男性高卒職員よりも、10年いる高卒女性職員よりも、給与が数万高く、その嫌がらせで、仕事を回してもらえない、わからないことを聞いても無視される。
    同じ部署なのに、私だけ外して女性職員はお昼に行く。
    もちろんお菓子外しもあり。
    残業はつかない。上司が許可したときのみ、残業がつく。
    でも毎日契約がとれるまで10時すぎまで営業活動。
    家に帰ると11時は過ぎてるし、朝は7時の電車に乗らなきゃいけない。
    一番ひどいのは、同じ部署全員のコップを覚えて、一日三回のお茶くみ。
    私はコップ覚えのために働いてるのではないし、通勤代も高いからと削られ、労基法違反だらけで、嫌気がさして、法律事務所に転職しました。
    営業は過酷なノルマだし、土日出勤当たり前。
    社名を言ってしまいたいくらいです。
    今も、改善されてないのが、納得の組織です。

    +27

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/22(金) 20:28:42 

    >>243
    実はこれ、早ければ社会人どころか10代前半でやってしまう人もいるんだよね…。
    毒親育ちだったり、受験や部活の人間関係が決定的な要因になることが多いけど、現代だと自分の携帯を持つのが数ヶ月~数年遅かったことで必要以上に傷つきすぎた結果こうなることも有り得る。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/22(金) 20:34:25 

    >>58
    情報共有してくれてなくて他部署に迷惑かけてしまった時に、私を疎外してたお局2人が怒鳴りつけられたの見た時はスッとした笑

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/22(金) 20:48:08 

    >>2
    隣の人たち悪くないのかもだけど、わたし気づいたら声かけるなぁ……こっそりあげるかも
    でもこんな人のお菓子もらいたくないよね

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/22(金) 20:50:09 

    >>4
    自分がそうだよ。
    なんでこうなるのか?って考えて、自分を深堀りしたら自己肯定感が低い、自己主張しない、自分の軸がなく他人に影響されやすい、あまり反論ができない。周囲の顔色伺う、人と揉めるのを嫌がる
    ここら辺の性格が浮かび上がった。後自分で自分のこと優しくしてこなかったんだと思う。

    こういった性格だと、人間的に弱いから何やっても反撃してこない雑魚。みたいに見抜かれてぞんざいに扱われたり、モラハラのターゲットになる。

    自分も>>1の人みたいに一度集団で大きな嫌がらせ受けて、PTSDって診断された事ある
    ただ、この性格とトラブルに巻き込まれた故にひとつだけできた特技がどの人がそういうことやる裏表のある人間か見抜けるようになってきた。という事くらいかな?
    意外とそういう人って外面よかったりするし、過去の経験からなんとなくわかる。
    逆にイジメから守ってくれた人達は意外と人当たりは普通で、集団で群れたがるタイプじゃない人に多かった気がする

    +48

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/22(金) 20:54:10 

    学生の時も社会に出ても最近だと前職がパワハラもだし目配せしてクスクス笑うのもあったしもう心が疲れちゃって行く前から涙が止まらない時があった!辞めた今もうまく働けない…。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/22(金) 20:58:50 

    わかりますよー
    今、鬱で休職中ですが何一つ忘れられませんよ
    たくさんパワハラモラハラいじめとかほんとありましたが仕事は何でもできたほう(仕事ができるという意味ではなくどこの部署の仕事でも知っている、というか人足りないときのため用に覚えさせられたので)利用されまくってて使われ放題、助けてくれ懇願で散々助けてきたら疎まれて妬まれて棚卸しの事前準備も忙しくて自分の仕事こなしながら他の仕事も手伝ってたら(頼まれた)、上司に悪く吹聴されて「なにも仕事させるな、掃除でもさせとけ」ってなりましたよ……いまおもいだしてもきっつい……さっき食べた夜ご飯吐きそうだ……
    こんな思い、消化できるわけないです

    +15

    -3

  • 264. 匿名 2024/03/22(金) 20:59:08 

    >>18
    パワハラやイジメを「自分に原因があった」っていう人、怖いよ。

    100歩譲って仕事ができないからって相手が鬱になるほど追い詰めるって、パソーナリティ障害疑うわ。

    どんな集団や組織も、仕事できない人は100%いるよ。中学ではトップ成績でも、進学校行けば必ず成績下位はいる。

    その人たちを、相手が日常生活に支障きたすほど追い詰めることを正当化する人種、許せない。
    日本は、加害者にあまりにも甘過ぎる。

    +97

    -4

  • 265. 匿名 2024/03/22(金) 21:05:19 

    >>3
    嫉妬で干す人いるよ。
    自分の仕事取られなくなかったり、追い越されたくなかったり。
    私の大好きな上司も、後から来た理事長娘に変な部署に飛ばされすぐに辞めたよ。
    凄く優秀な人だったのに、嫉妬としか思えなかったわ。

    +40

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/22(金) 21:06:11 

    >>99
    私も嫌いな人間がVUITTON持ってるから、嫌いになったわ、真似してるみたいに思われたら嫌だし。
    財布は丈夫で長持ちするらしいから魅力的ではあるけどね。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:55 

    >>120
    本気でそう思ってるんですか?
    いじめするほうが脳に異常ある異分子なのでは?
    では自分がもしいじめられたりひどいパワハラモラハラうけても自分は異分子だと思って虐め抜かれるんですね。そして虐め抜かれて追い出されるまで耐えるんですね。
    すごいですね、ご立派ですね。
    ばかみたいないじめして周りの士気を下げる人たちのほうがよっぽど生産性を下げると思うのですが。
    そして不思議なことにいじめとかしてる方々のほうがお仕事サボってますけれど。




    +25

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/22(金) 21:09:40 

    >>135
    昔勤務した高齢者施設。
    多くの職員が利用者をバカにして楽しんでいた。
    利用者に丁寧に接していたら、そんな先輩たちからハブられてしまったけど、こっちから願い下げだと思って辞めました。

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/22(金) 21:12:55 

    >>135
    旅館の障子を破いたりするようなイカれた集団とかね
    あんなの馴染める方が異常だわ
    けどあの集団の中では馴染めない人が異常扱いされるんだろうな
    暴れてる場で直接あの集団に注意したら、注意した人がノリ悪いとか悪者にされ問題視されたり
    客観的な視点が介入するってホントに大事

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/22(金) 21:25:02 

    >>39
    私は自分で引き寄せてるところがある
    小学生の頃から虐められ母親はキツい人で兄弟や父との仲も希薄だった
    そのせいか友達がいる平穏な生活の方が不安で長続きしない
    虐められたら人並みに傷つくんだけど同時にこれ以上悪くなりようがない状態に落ち着くんだよね

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/22(金) 21:27:29 

    >>252
    1人1人ちょっとずつ対応変えてます。
    自分の事話したがる人には月1くらいで長めの談笑したり、自慢話聞かせたい人にはわざとそういう話題振ったり。
    逆にまともな人とは仕事の改善点を話したり、悩みを共有することで絆が深まりそうな人には少しだけプライベートの悩みを話したり。

    あとは全員に、感じのいい挨拶、メールや仕事の依頼には早めのリアクションを返してる。

    失敗することもあるし、影で悪口言われてるかもしれないけど。

    もうやってたらすみません💦

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2024/03/22(金) 21:31:17 

    >>1
    酷すぎる!!
    他人ながら腹立たしくて仕方がないよ。そいつら全員、会社ごと不幸のどん底に落ちていてほしい。
    何なら苦しんだ末に星になっていてほしい。

    +6

    -3

  • 273. 匿名 2024/03/22(金) 21:31:42 

    >>260
    お菓子外しされた時、相手に対して「年下いじめて楽しいですかぁ??」って言ってやろうかと思った
    でもそれやったら現実的にもっと酷いいじめになるのわかってたから、気づかないふりして黙々と仕事してた
    そしたら貴方みたいに優しい人がお菓子くれたの。お菓子外しした本人もまだ近くに居たのに。お菓子は別にいらないけど、相手の優しさが嬉しかった
    ギスギスするの嫌だったんだろうね

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:02 

    >>199
    そのせいなのかな?今までは平気だったのだけどくいしばりとストレス酷いなイライラするって時は手が震えるような低血糖でした。仕事なかは飴なめて少しすると治る感じで。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/22(金) 21:35:36 

    >>54
    めちゃくちゃ真面目で頑張り屋さんだよ!自分を褒めてあげなきゃ可哀想だよ。あなたみたいな人と仕事したいわ!

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/22(金) 21:37:15 

    >>200
    歯形がつくほども辛いですね。画像でしかみたことないけど外側が歯形で波型ですよね。私は最近軽く舌の両端を噛む癖が出来ました。無意識に直接くいしばらないようになのかな?気付いたら時は深呼吸でもして緩めてあげましょう。私も気をつけます。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/22(金) 21:38:57 

    >>216
    歯医者の定期検診で歯軋りの相談したらマウスピースを勧められました。まだ検討中ですが慣れないと安眠快眠出来ない人もいるようで、試す前から躊躇ってます。寝てる時の歯軋りは物凄い力が入ってるそうですもんね。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/22(金) 21:41:59 

    粘着される。嫌がらせから足まで引っ張られるから本当に毎日負担で迷惑してる。
    仕事まともに出来ないくせに。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/22(金) 21:44:28 

    >>54
    めっちゃしごでき。
    泣き寝入りせず、会社都合で辞めたのすごいことだよ。かっこいい!
    あなたなら違う職種もできるよ。
    長く続けようなんて思わず、嫌だったらすぐ辞めればいいよね、くらいの気持ちで新しいことに挑戦してみたらいいんじゃない?

    +35

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/22(金) 21:47:55 

    >>215
    本当に仲良しならまだいいと思うけど、孤立しないために無理に群れてるおばさんとかみっともないと思う
    ちょっとした時間すら1人でいられないのか、いつもの話し相手がいないと普段なら相手しない人達の会話にグイグイ入っていく人とか
    子供放って目を離しておしゃべりしてるママ達もそんな感じ

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2024/03/22(金) 21:48:27 

    嫌がらせしてきた人の好きなものって思い出すから苦手になりますね。
    私はゆりやんレトリィバァ。自分にだけあからさまに態度変えてくる女の人が好きな芸人だった。
    本人もちょっと細身のゆりやん的な顔でなおさら思い出す。

    もとは全然苦手じゃなかったのにー!

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/22(金) 21:49:37 

    >>25
    銀行は酷かった!
    各支店にヌシみたいなパートのおばちゃんがいて、仕事できないのに威張るw
    それとは別に各支店にお局様が配置されていて、びっくりするくらい性格悪い。こっちも惰性で仕事してて、できないのに威張る。両者共に若い女性が嫌い。
    お局様達になぜかヘコヘコする男性上司。

    パワハラとセクハラ、日々新しくなる仕事、資格試験も自腹の飲み会も多くて、ノルマもあって、これは心が壊れる。転職したら楽になったよ。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/22(金) 21:51:13 

    >>27
    本当これだね
    新しい人ってだけで文句つける
    よっぽど謙虚で気が利き、初めから仕事ができる人でない限り、髪型から言動から何かしらイチャモンつけてるよ

    一緒に働いててウンザリする

    +58

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/22(金) 21:53:46 

    >>273
    お菓子ならまだいいよ
    仕事で必要な情報すら知らせてくれないとかある
    お局とベッタリのおばさんはお局には伝えるけどこちらには伝えてくれないから困るケースが度々ある
    ミスしても誤魔化すし

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/22(金) 21:54:42 

    >>245
    あなたみたいないい上司今度異動してこないかなあ。
    待ってるよ…😭

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/22(金) 21:56:51 

    >>12

    マジで今の職場のことだわ笑
    仕事よりイジメして給料貰ってるんだからね
    偉そうに人の監視してる奴って結構盛大にやらかすけど
    無かったことにするか、何なら嫌いな奴のせいみたいなアタオカ思考で更にそれを鵜呑みにする能無し役職者しかいないからね
    もうずっとそんな環境にいるから馬鹿しかいないと諦めて
    その環境下にい続けてる笑

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/22(金) 21:58:31 

    >>1
    酷いね。私の職場にも怒鳴る若い子いたわ。
    嫌な人って価値観が似てるのか集まるよね。その集団には近づかない方がいいよ。大抵茶髪金髪でチャラくて自分イケてると思ってるグループ。傍から見て痛いの気づいてない

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/22(金) 21:59:03 

    前の職場でパワハラに合っていました。
    転職したらパワハラまではいかないけど、厳しいく細かい指導をする上司でびくびくして仕事をしています。
    前はもっと自分らしく伸び伸び仕事していたのに、すっかり自信喪失してさらにびくびくしています。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/22(金) 22:00:13 

    1時間以上、平気でサボったり、仕事中も女の子とのプライベートの話を大声で話す新人
    仕事任されても結局1人で出来なくて、他の人が代わりにやって結局みんなに嫌われたらイジメられてるアピールしてたのいたな

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2024/03/22(金) 22:01:24 

    旦那から一方的に離婚を切り出され、メンタルが弱っている中就職した職場でお局と所長からやられた。
    ミスをすると「そんなトロいから旦那に嫌われたんじゃないの?」「友達からも嫌われてるでしょ?」と数時間他の社員の前で罵倒され、夜中も休日もグループLINEで名指しで指摘を受けてた。
    結局、離婚は自分のせいだと責め続けるようになり
    自殺未遂に至ったところで退職したよ。
    今でも声の大きなヤンキー気質の女性を見ると、思わず目を背けてしまう。

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/22(金) 22:03:39 

    自分のミスは他の人に頼んで誤魔化したりするくせにこちらのミスは遠慮なく
    『これ、違うんですけど〜!』
    と不満気に指摘してくる
    あなたのミス、こちらは何回黙って過ごしてると思ってるの?って言いたいのを我慢してる

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/22(金) 22:05:02 

    >>7
    意地悪な人がわかるようになってしまった

    +25

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/22(金) 22:05:02 

    そこまでされたことはないけど軽くされてたことはある
    まだ働いてるけど少しトラウマっぽいかな
    こうすればあー言う、あーすればこう言うってやつで、混乱した
    今だにどうやっていいのかわからなくて「あれやっといて」みたいに言われても、あーすればいいのかこーすればいいのか考え込んでしまう
    サッと行動できなくなってる
    今だに教えてもくれないから今は開き直ってその仕事知ってる周りの人に聞いてる
    なんで辞めないんだろね私 笑
    理由は、最悪の状況で辞めるとあとを引きやすくてどこに転職しても同じ繰り返しになりそうだから

    主の干された理由はわからないし、ミスの度合いもわからないけど
    そういう扱いを簡単にする会社も教育が行き届いてないブラックなところなんだろなと思う
    会社側にも一因がある

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/22(金) 22:14:41 

    >>290
    職場って仕事する場なのに、一体どんな根拠があって他人の私生活に口を挟むんだろうか?
    大変な状況に置かれた方を労るならともかく、その状況の中で酷い言葉を浴びせる人達って、人間として最低。


    +18

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/22(金) 22:15:00 

    >>1
    私もあるよ。
    仲良かった同僚から突然無視されたり、ドア思い切りバーン!って閉められたり、ありもしない噂流されたり。
    辛くてストレスがすごくて過食症になっちゃって、その時に上司から言われた「◯◯どうしたの?!太り過ぎじゃない?!キャハハ〜」って指差されて笑われたの、今でも思い出して辛くなるよ。

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/22(金) 22:27:20 

    >>11
    そうなんだけどさぁ、酷いいじめをする奴って大体その部署で権力(?)がある奴だから、周りに必ず取り巻きがいてその取り巻きも流されやすそうな人に有る事無い事吹き込んで仲間にしてどんどん孤立化させていくんだよね。あとは傍観者。やってるやつが悪いってのは百も承知なんだけどさ。ソイツに逆らうってなかなかできないもんなんだよね

    +32

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/22(金) 22:44:15 

    >>1
    イエスマンじゃなかったからいじめぬかれた。毎日電話で呼び出されて説教、仕事の押し付け、上司に悪口吹き込む、仲間外れ等々。上司に訴えたけどだれも助けてくれなかった。転勤したけどそこの職場が近づくと動悸がおきる。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/22(金) 22:49:26 

    >>1
    やり返そうと思ったことある?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:28 

    >>59
    パートの分際でほんと何様なんだろうね…勘違いもはなはだしいよね。自分の付加価値をそこでしか発揮できないんだろうね。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/22(金) 23:14:26 

    ピアスとかリングつけたり、インナーカラーいれたり
    これらが無理でも身だしなみ気をつけた方がいい、ヒール履くだけでも違う
    見た目で舐めてくる奴は多いよ

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:26 

    >>218
    一緒です
    「なんかこっちが悪いみたいになるから!」って更に怒られる

    「あ、すいませーん😉」で許されるタイプの人もいるけど、自分がそれして許される気がしない

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:10 

    >>210
    あとは仕事ができて性格もいい

    +2

    -18

  • 303. 匿名 2024/03/22(金) 23:32:00 

    >>12
    そこまでがセットなんだよね
    新人を一人いじめたら、次に入ってきた人は可愛がって、
    いじめられた方に問題があったかのように装うんだけど
    どっちも同じような新人さん達なんだよ

    +39

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/22(金) 23:35:39 

    >>1
    私も新卒ではいった会社でセクハラ、モラハラ、スモハラにあって結婚を機にやめた。それから正社員で働くのが怖すぎてずっとパート。
    いまでも思い出して愚痴ったりする。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/22(金) 23:38:40 

    >>23
    わたしのことかと思った。
    2年後に異動させてもらえたんだけど、初めて「仕事してる」っていう実感が持てたよ。

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/22(金) 23:52:00 

    >>247
    そりゃいじめに加担すればいじめる側とはうまくやれるでしょうよ

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/22(金) 23:52:41 

    >>4
    やっぱり教育や学歴って大事だと思う。学歴底辺だけど学歴が低いって事は職場もハズレが多いし本当くだらない揉め事やイジメとか多かったよ。
    もちろん大手でもいじめとかはあると思うんだけど、女性が多くて比較的ハードルが低い職場はイジメが多い。
    私は、頭は悪いんだけど気が強そうに見えるのかいじめられたりする事は無かったけど、気が弱い人こそ学歴つけないと何歳になってもしんどいと思う。
    学歴と家柄はある程度比例するし民度が違うよ。アホな私が言うんだから間違いない

    +40

    -3

  • 308. 匿名 2024/03/22(金) 23:59:52 

    少し足が不自由で身体障害者手帳があり障害枠ではいった職場の人事の女性にやられました。理由は彼女が目指していた国家資格に簡単に一回で合格をしたから。職場で持っているのは数人の資格です。20歳近く離れているしこんな稚拙な嫌がらせをする人が存在するなど信じられなかった。怪我をして足が元々不自由なため医師が職場で配慮して貰えるようにと書いてくれた診断書を人事の窓口の彼女に提出したら上司に渡さないで私は貰ってないし聞いてもいないと怪我など嘘だとしらばっくれました。さらに上司の事を批判してコンプラに言っていると耳にいれ(まったくしてない)られ仕事をほされました

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/23(土) 00:01:57 

    >>307
    私は大手で嫌な目にあったから職場によると思う

    +23

    -2

  • 310. 匿名 2024/03/23(土) 00:07:06 

    新卒じゃない話でごめん。
    九割女ばっかりの職場でパートしてて、合う人合わない人激しかった。私は女性らしさが出てる人にはとにかく嫌われサバサバした人には好かれてたと思う。
    職場にもよるけど弱そうな人とか、優しい人は嘗められるよね。おかけで立派なババアになったよ。

    +8

    -4

  • 311. 匿名 2024/03/23(土) 00:12:47 

    職場いじめで不眠症になって、不眠が原因で
    てんかん発症してツラいです。重い発作でしにそう。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/23(土) 00:16:57 

    1年前にパワハラで退職しました。
    今は無事に前の職場よりも待遇の良い職場に就職出来ましたが、思い出すだけで辛くて腹が立ちます。

    虐めて来た女に復讐のつもりで一度だけラインを送りつけてやりたいと思ってます。
    一対一のLINEは侮辱罪などにはならないと聞いたので。
    送らないと死ぬまで区切りが付かない気がしてます

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/23(土) 00:17:36 

    在宅なんですが、社内ルールを教えてもらえない。社内での変遷を教えてもらえない。私だけ指導がなく放置。顔合わせの機会ももらえなかった。挨拶で私だけ無視。現在は仕事を干され気味で、何かないかと聞くと抽象的な回答。といった感じです。
    自分にも悪い所はあると思うのですが何で採用した!?と思うことが多過ぎます。
    在宅なので目の前で何か言われたり周りが和気あいあいとしている空気を見ることもないのでそっちがそのつもりなら何もすることなくても給料もらってやろう暇なら時間内に好きなことしてやろうと思い辞めずにいます。
    たまに心折れそうになるけどどうにか耐えてる。

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/23(土) 00:21:05 

    >>3
    ちゃんとやってる人間が嫉妬で干されたりするのはおかしいと思うけど、仕事を振りづらい人には振らない。後工程やリミットがあるような作業でも後回しにして、どうでもいい作業を先にやる独特の優先順位を付ける人とか。そういう人って自己中。
    最初は指導するけど、それでも頑としてやり方を変えない人には任せない。

    +15

    -4

  • 315. 匿名 2024/03/23(土) 00:25:45 

    国家公務員として働いていた時期があるけど、上司から仕事中もプライベートも監視されるわ、パワハラは酷いわ体制は古いわで苦しかった
    それに加えて後から入ってきた後輩数人がすごく性格がきつくて、価値観も合わず協力しあえなくて心身ともに限界が来た
    10年以上前のことだけど未だに思い出して辛くなる
    しんどかったけど、その後は良い職場に巡り会えて幸せに暮らしています

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/23(土) 00:42:20 

    >>4
    私もそのタイプ、なんでだろ?
    気が強いブスとかババアには好かれるけど。

    +3

    -6

  • 317. 匿名 2024/03/23(土) 00:47:11 

    >>22
    食いしばりは脳に行くからマジで今治してるよ。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/23(土) 01:12:20 

    〇〇です!
    前の職場ではいじめられて辞めました!
    いじめないでください!
    よろしくお願いします!

    どニコニコ元気よく挨拶した子がいた。
    こういうとこなんだろうな、嫌われる理由は。
    と思った。
    案の定仕事できないポンコツだった。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/23(土) 01:16:59 

    >>318
    別に嫌いじゃないな
    あなた人を嫌うハードル低いですね
    ストレス多いでしょうね

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2024/03/23(土) 01:26:51 

    >>6
    美人で愛嬌がいい、コミュ力MAXで意地悪な人に嫌がらせされてる。
    身体のあちこちに不調がでてる。

    +15

    -4

  • 321. 匿名 2024/03/23(土) 01:30:16 

    >>1
    過去に最悪な人間ばかりで毎日私だけが暴言ばかり吐かれてた会社の中の人間が数年後入った職場に居て
    私はそいつのこと当時全く覚えてないというか存在自体を知らなかったけど
    そいつが新しい職場の人に過去のことをあくまでも私が悪い風に面白おかしく話していたのを聞いてしまって本当に焦りました

    そいつが他の人に激しく非難されてたのがまだ救いだったけど
    なんか逃げたくなってしまってすぐにそこを辞めました

    今でもそのことを思い出すとゾッとします

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/23(土) 01:30:36 

    >>309
    うん。一概には言えないし大手でもいじめはあると思うよ。ただ大手はコンプラや会社の対応やガイドラインの研修とか一部の人は置いといてその他多くの社員の意識が違う。いじめのジャンルも違うと思う。
    学歴ないと家族経営のブラック会社やコンプラってなんですか?みたいな本当にこの令和に存在するの?ってくらいやばい零細企業の会社に当たる確率が高いんだよね。だから気が弱い人こそ学歴を武器にすべきだと思うよ。
    ありえない会社に入社→すぐ辞めて違う会社に入社→またありえない会社。この繰り返しだからね。

    +15

    -1

  • 323. 匿名 2024/03/23(土) 01:31:24 

    >>4
    自立出来ない学生時代はともかく、自立した社会人になって就職→虐められて転職を何度も繰り返している人は、虐められ易い環境を選んで転々としているように見える。
    簡単に未経験で異業界や異職種に転職出来ないから無理もないけれど。

    +2

    -11

  • 324. 匿名 2024/03/23(土) 01:37:29 

    ミズムリズムのがめっちゃ怖い

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/23(土) 01:41:16 

    >>307
    市役所事務、天国ですよ
    頭が良い人だけだから平和そのもの。窓口対応がある部署はギスギス感ちょっとあるけど

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2024/03/23(土) 02:47:48 

    >>1
    私も主さんと全く同じ経験しました😭
    最後は手足が痺れてしまい、これはもう無理だと思って退職しました。
    辛いですよね、未だにあの時のこと思い出します。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/23(土) 02:50:11 

    宮城県あんこやつぶれろひとごろしが

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/23(土) 02:53:22 

    >>4
    それ思う 今の会社に居る人もそうだし、前の職場でもどこ行っても嫌われてたんだろうなって人居る とにかく空気が読めないんだよね だから誰も関わろうとしなくなる

    +1

    -12

  • 329. 匿名 2024/03/23(土) 02:56:55 

    >>1
    辛い記憶って普段忘れて生活しててもふとした時に思い出して怒りや悲しみで苦しくなりますよね。
    私も最近までどうしたら人を許せるのか何年もずっと悩んでました。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/23(土) 03:26:58 

    お局に帰り道の後つけられてる…
    普通にストーカーだよね、気持ち悪い。
    この前祝日だったから旦那に迎えにきてもらったところ見られたのもあると思うけど…
    その人も旦那に送迎してもらうことあるし、そもそも後つけるまでのことなのかな?

    そもそも違うルートで帰ってたのにルート変えて着いてきたんだよ。
    後ろからついて来られるの知りながら駅まで歩くのもしんどい。

    ちなみにパートの社長にはたまに送迎してもらうことあるって、面接時に伝えてあるから知っている。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/23(土) 03:38:31 

    新卒で入った会社、オフィスでちょっとでも男性と談笑するとくどくど怒る直属の女性の先輩がいて、以来、仕事場で男性と仕事以外の話が出来なくなってしまった。
    怒る理由は「来客から見たら遊んでるのかと思われるから」。
    今は倉庫でバイトしてるけど、仕事そっちのけで男女で楽しそうにお喋りしたりふざけてる人達に混ざれない。
    横目に見て仕事に集中するようにしてるから、社員からは自分にばかり色々頼まれてしまい、何か損した気分に(これが働く正しい姿勢だとは思うけど)。
    ここでは怒られないのに、ワイワイ出来ない。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/23(土) 04:11:18 

    >>175
    酷すぎる!そのババア、同じ女性として何とも思わないどころか人として終わってるよ。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/23(土) 04:14:33 

    >>176
    醜い人に限って「女」なんだよね。
    嫉妬に狂って更に醜くなってるの。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/23(土) 04:22:15 

    >>233
    素晴らしい✨
    あなたモテるでしょ!

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/23(土) 04:23:56 

    >>49
    私はファンケル

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2024/03/23(土) 04:25:33 

    >>257
    社名、伏せてどうぞ!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/23(土) 04:28:12 

    >>330
    警察に相談しちゃいなよ

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/23(土) 04:35:36 

    >>1
    職場内のいじめが酷いと
    世間にバレた影響もあるのか、
    全然人が来なくなってしまったと言うのが
    過去の八王子南郵便局の現状。
    バイトの乗るバイクのカギを出せなくしたり、
    バイトの手柄を横取りして
    ノルマを厳しくしたりしたのが佐藤誠司副班長。
    (ちなみにコイツは異動したからもう居ないんだけど
    周りもコイツのいじめを黙認してたから実際には何も変わって無い)

    この3月いっぱいで6人が辞めて
    新たに補充が3人となってる。
    緊急にバイトの募集を掛けてると言うけど
    誰も来てくれなくて、
    とりあえず今はその数でしのげと上は言ってる。
    (でも問題なくこなせれそうなら
    補充はしない方向らしい)
    職場いじめの後遺症

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/23(土) 05:04:10 

    >>1
    イジメではないけど、私も初めて働いた会社で怒鳴るように怒る人のせいで、目が怖くなった。男の人って怒る時、ジッと目を見ながら怒ってくるじゃん。あれから目が怖い。

    冗談言った後に相手が急にこっち見て普通に話して来るだけで、怒られる!って一瞬で感じて、ビビる。めちゃくちゃ頑張って普通にしてるみたいにしてるけど正直キツい

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/23(土) 06:02:25 

    赤字500億出してる会社有るけど性格悪い人が多そう
    コソコソと客の悪口言ってるのも聞いた事有る

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/23(土) 06:17:57 

    >>265
    私まさしくそれ今されてる。老害めらに。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/23(土) 06:45:33 

    学生時代のバイト先、シフトをどんどん減らされて辞めざるを得なかったです。賑やかな雰囲気に馴染めなかった、物覚えも悪かったのでみんなに冷たくされました。あれから色んな仕事をして、つまずいたり失敗するたびに、このことを思い出してクビになるんじゃないか、みんなに冷たくされるんじゃないかと思ってしまいます。時間が経って傷が癒えても心に根強く残っちゃいますね。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/23(土) 07:08:29 

    >>83
    悪運が強いのは今だけだよ
    その主犯各には盛大な因果応報が
    待ち受けてるよ。

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/23(土) 07:13:31 

    >>4
    わかる
    でもそういう人は自分で自分を大切にしてないことが多い
    いつも自分を責めちゃってるとか
    もっと自分を大切にできたら自信も出てきて人から雑に扱われにくくなるとは思うけど考え方が染み付いてるとなかなか直せないんだよね

    +5

    -3

  • 345. 匿名 2024/03/23(土) 07:23:17 

    >>1

    録音、場合によっては映像に残し、人事に駆け込む準備を整えて、非常に傷ついたので人事に相談します、と言うことを覚えた。

    やっぱり、イジメを減らすには主犯に丁寧に返していくのが良いと思う。あなたも、回復できますように。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/23(土) 07:31:55 

    >>230
    今の社会能力ない自己愛に支配されておかしくなってると思う。暴言や自分の意見にそぐわないもの排除して仲良しでかためてる。自分より有能だとゆるさないもんね。自己愛は本当に社会問題化してほしい。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/23(土) 07:36:34 

    >>325
    うちの旦那市役所だし窓口じゃないけどいじめ多いって言ってたけど

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/23(土) 07:38:55 

    >>175
    なんて奴なんだ!!
    人間の皮を被った鬼か悪魔としか思えない
    天罰が下ってほしいし、地獄に落ちてほしい
    というかそんな奴を許しているその会社はいったい…

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/23(土) 07:43:16 

    >>307
    関東学院大卒の支店長がやばかった。頭おかしかった。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/23(土) 07:44:05 

    >>331
    その人嫉妬なのよ
    私も男性と喋ってたら呼び出されて怒られたけど、
    しばらくしたらその人が必死にその男性に話し掛けてたよ
    びっくりしちゃうけど、その女性は60過ぎの既婚者よ
    そういう女性は意外といるから気にしちゃ駄目

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/23(土) 07:46:06 

    >>257
    昭和すぎな不適切な会社で今時そんな会社あるんだってビックリしました

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/23(土) 07:46:48 

    5年前だけどその時のパート先でパワハラにあった(リーダーにあたる人から)
    今の職場は良い所なんだけど当時と同じ状況になるとフラッシュバックしてドキドキする事がある・・けど違う場所だしリーダーだって違う人だし大丈夫大丈夫と心の中で言い聞かせる
    心のどこかに残りますね・・いじめパワハラはいけないって心の底から思う

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/23(土) 07:49:58 

    >>308
    その女 そんなんだから試験にも受からないんだよ
    頭悪いくせに悪知恵だけは働くんだね

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/23(土) 07:52:51 

    仕事出来ないっていじめ抜かれた
    働いてる時はいじめられてると思ってなくて
    私って本当に仕事が出来ないんだ…こんなに言われるって余程なんだ…って思ってた
    自分の能力の低さに絶望してたし一緒に働いてる人に毎日申し訳ないと思ってた
    いざ辞めてみたら色々できてたな?人と比べる余裕が無かったけど周りよりもだいぶこなしてたな?と気がついた
    新しい職場で結構褒められるけど最初はそんなはずないだろ…無理して褒めてんだろ…って疑心暗鬼すごかった

    +27

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/23(土) 08:05:30 

    新卒で入った会社で、引き継ぎで仕事を教えてくれる派遣社員の女性はとてもキツイ性格で初めて訊いたことでも怒られたりして最悪で、他の人もとにかく冷たくて、前もって教えてくれないことが多くて、私の親のことまで馬鹿にしてくるような人間で、嫌になってしまい、一年足らずで辞めてしまいました
    その時のトラウマがあり、十数年以上、正社員として働くことができなかったです

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/23(土) 08:17:37 

    >>73
    本当になんなんだろうね。人を見下して虐める事に全力な人って。でも天罰は下るよ。
    私も前の現場、社員からの虐めが酷くて(私も社員で異動してきて優秀だったからと思ってる)本当、パートがする以外の仕事しかさせてもらえず、たまに気を利かせて何かしてあげると怒涛のようにそこの社員怒る。
    流石に現場以外のマネージャーに異動させてほしいと希望出したら程なく異動。その事を知った社員達はまだ無視。だけど、異動先は普通の人ばかりで働きやすく、毎年成績優秀で表彰までされた。
    前の現場はやはりお客様にも不評で閉鎖。そこの社員はどうなったかは知りたくもありません。受け入れてくれる現場なんて無さそうだったし。。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/23(土) 08:19:28 

    >>261
    私もこれ!ベッタリ仲良しこよししてる人達は基本近寄らず、適当な会話するのみにしてる。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2024/03/23(土) 08:25:47 

    >>6

    ブスだろうが美人だろうが
    愛嬌って大切だと思う。
    八方美人になれとは言わないけど
    人に話しかけたりとか喋りかけられたときに効果を上げて対応するだけでも変わってくると思うよ。

    まず自分で意識することが大事だと思う。

    +2

    -7

  • 359. 匿名 2024/03/23(土) 08:38:47 

    更年期独身で、職場でも鼻つまみ者だったお局さんから見事タゲられて自主退社した。入った時から、妙に上げて上げて、気持ち悪い人だなと思っていたけど、突然自分のミスを私のせいにして発狂して大騒ぎ。あの人のせいでぇえぇ!と大声で怒りまくり、周りは全く目線合わせず無言で、新人の私は、え?え?何が起こったの?とびっくり。
    冷静に説明し、これは私が入る前の出来事、私は分からないと言うと、説明したはずだァ!!と怒鳴り散らされ、この業務は貴方のもので、私はここからです、と冷静に言うと、顔真っ赤にして汗ダラダラ流して、この世のものとは思えない顔してた。

    今でも吐きそう。なぜあの人が正社員で何人も辞めさせているのに首にならないのか。

    +17

    -1

  • 360. 匿名 2024/03/23(土) 08:59:05 

    >>7
    私も新卒で毎日毎日酷いこと言われ続けて泣いてたけど、そのおかげで強くなったw

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/23(土) 09:02:54 

    主婦になって 飲食店でパートをした時 主婦と決める おばちゃんに シフトを削られてたけど 雇用契約書 を出す 職種 とかは その決まりを守ってたりする 人を追い込んでいくのは 一部の職種 とか 一部の 嫌な人の集まり だったりするので 他の 同じ職種は そういうことをしてなかったりする

    +0

    -5

  • 362. 匿名 2024/03/23(土) 09:08:28 

    >>303
    あるある。実際に出来のいい子も入ってることは確かだけどその出来のいい子を露骨に褒める。もっとひどい場合はその子もいじめる側に入り、後輩にまで冷たくされる。本当にひどいよデスノートあったら何人も書いちゃってるわ。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/23(土) 09:11:21 

    >>18
    18さんはそうだった。
    だけで主さんはキャパギリギリまで頑張って頑張って今苦しんでるので、これは当てはまらないんじゃないかな。
    そもそも、うつ病になるまで追い詰める環境で自分が何とかするなんて周りがある程度理解ないと無理ですよ。

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2024/03/23(土) 09:15:31 

    うちの職場新人がことごとく辞めて行ってるわ
    私が1番下で、私の前に入った人と2年差
    何とか勤続一年たったけど、この一年で同僚全員辞めたし、8人辞めて行ったわ
    新人だった頃の休憩中の悪口大会しんどかったわ...
    私も陰で言われてるんだろうなーとか疑心暗鬼になるし

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/23(土) 09:17:35 

    >>322
    本当にそう思います。

    大学出身というだけで陰湿ないじめに遭いました。
    相手は高卒で口癖は
    「大卒の方が給料が良い」でした。
    大学に行きたかったけど親に反対されたとかで。
    ここまで拗らすなら親も奨学金なり教えてあげて進学させれば良かったのにと思いました。
    あなたの言う学歴と家柄はある程度比例するってことかもしれません(親にも奨学金などの知識が無い)

    高卒のいじめっ子って本当にやることが全て幼稚。
    思考回路が学生時代で止まってるので。

    もちろん、高卒でも尊敬できる先輩はいました。

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2024/03/23(土) 09:29:44 

    介護の仕事をしています。最近異動先で60代の女同僚にいじめられたよ。確かに仕事のことで内容はあたっているんだけど、言い方がキツすぎる。他に私の味方になってくれている人や相談する人がいるから助かるけど。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/23(土) 09:33:18 

    >>1
    私も学生時代のいじめと社会人時代のいじめとセクハラで統合失調症になった。今の職場でもいじめられるけど、病気が再発しないか心配。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/23(土) 09:35:13 

    おばさんがトラウマです

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2024/03/23(土) 09:36:43 

    >>9
    仲間の結婚祝や餞別等はちゃっかり徴収されるよね
    そしてその人の時はあげない

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/23(土) 09:37:55 

    >>11
    しない奴いない

    +0

    -5

  • 371. 匿名 2024/03/23(土) 09:39:31 

    >>38
    どんなグループでもスケープゴートは必ず選出される

    +3

    -7

  • 372. 匿名 2024/03/23(土) 09:41:51 

    >>101
    せんせいしょくはにつきょうそがせいとをじさつにおいこむ

    +0

    -4

  • 373. 匿名 2024/03/23(土) 09:44:34 

    >>106
    人間の品格があるやつ少ないんだなあ

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/23(土) 10:01:41 

    前の職場ですごい人いた。
    パートさんで尋常じゃない位ミスが多くて、とにかくお客様に迷惑をかけるし、周りもミスが起こらないようにしようと全力でフォローしているのに、本人が自分でやりたがって結果ミス多発。
    当時は周りは私含め20代前半でパートさんのほうがひとまわり年上だったから誰も強くは言えなくて、やんわり注意したり、かどがたたないように気を遣いながら指摘しても、口答えしたり逆ギレしてヒステリックな感じで正直あまり関わりたくないタイプの人だった。
    だんだん周りがフォローとか取り扱いに疲弊して、でもお客様に迷惑かけるから放ってはおけないし常に尻拭いしないといけない状況で、絶対にいじめではないと言いきれるんだけど、それぞれが必要以上に関わりたくないし、少し素っ気なくなっていった。
    元々みんな優しいし仲の良い職場だったから、本人はいじめられてると感じたらしく、ある日急に来なくなったと思ったら旦那さんが『妻がここでいじめにあって苦しんでいる』と怒鳴りこんできて大変だった。

    いじめは絶対だめだと思うけど、本人がいじめだと思い込んでいても、実は周りに迷惑かけ続けた結果みんなから疎まれる存在になっていったということもあるかも。

    +4

    -7

  • 375. 匿名 2024/03/23(土) 10:02:53 

    >>129
    だからといって、虐めていいわけでは絶対にない。

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/23(土) 10:10:16 

    STのY
    一生忘れない
    お前絶対不幸になるからな

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2024/03/23(土) 10:16:22 

    >>374
    「指摘した」「指導した」って本当にちゃんと伝わるように言いましたか?
    一方的に言ってこっちはちゃんと教えてるのにやってくれないって理由でのいじめ多い気がするんですよね。
    少なくとも家族が乗り込んでくるくらいだから家でも体調を崩したりしていたのではないですか?
    いじめが正当化される世の中だからいつまでも無くならないと思う。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2024/03/23(土) 10:33:56 

    >>4
    だからといって虐める方が異常でしょ

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/23(土) 10:38:03 

    >>1

    毎日仕事行くの嫌=また自分の知らないところで勝手な事言われたりされたりするのが容易に想像付く
    おかげさまで毎日こんな状態、心境で職場に居づらいけど
    なんだかかんだお金の為に出勤してる

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/23(土) 10:39:36 

    >>1
    いじめなんてする人は因果応報か生きてる間に無くてもあの世では地獄逝きと思っておきましょ。
    私も思い出すとムカつくしひとりごとで「(いじめてきたやつの苗字)、○ね」と言ってしまいます。
    過去に辛い経験された主さんやここに書き込んだ人が良いことありますように。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/23(土) 10:54:04 

    >>355
    まともな人はどんなことがあっても相手の家族や兄弟のことを悪く言ってはいけないと教えられます。
    あなたの職場の人はそんな常識すら無い人間だったんです。
    育ちが悪いのか根性が悪いのか分かりませんが、最低な人間です。
    常識が無くて性格の悪い人間の言葉にずっと苦しめられる必要は無いですよ。
    元気になれますように

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/23(土) 11:01:36 

    >>171
    やりとりの証拠を残すのは大事だね。言った言わない、誰の指示、等々後で揉める元になる事が多い。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/23(土) 11:02:27 

    日本の企業は時間に対して給料が支払われるからやることやっても帰れなかったりとりあえず出勤していればお金出たりして実は意外と暇なんじゃないかと感じてる。同じ会社でも部署によって違ったりとかさ。
    成果主義になると今度はいじめで仕事回されなかったりしそうで難しい所だけど。
    ワーホリ行った話読んだけど日本よりずっと簡単な仕事でしかも一生懸命やらなくていいんだってね、結局仕事を突き詰めるあまりパワハラを指導と言い換えれる環境が整っている気がする。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/23(土) 11:02:59 

    >>354
    私もコルセンに入社してすぐ面談されて仕事の覚えが遅いって言われ評価表がチラッと見えたけど、丸がひとつもなかった。
    申し訳なくて迷惑をかけてすみませんでしたって辞めたけど、思えば指導者横にいて電話聞いてるんだけど、クレーマのおばちゃんにあなたは感じがいいと言ってもらえたり、お客さんを怒らせたこともない。入力事務作業のミスもなかった。
    中には横暴な対応でお客さんからクレームきて注意されてもお客さんが悪いって逆ギレして横暴な応対続ける人もいる中
    そういうのは一切評価しないんだって怒りが込み上げてきたよ。

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2024/03/23(土) 11:11:14 

    >>4
    そういう人は間違いなく本人に大きな問題がある
    私はばばあなので長いこと働いてきて色んな人見てきたけど誰からも大事にされないという事は「やめてもらっても構わない」と思われてるケースがほとんど。
    最初は軽い注意から始まって、それでも同じ事を繰り返し、段々と強い注意になっていく。本人は自分が悪いという自覚がないので「私ばかり怒られる!なんで?こんなのいじめじゃん」という思考に陥りがち。そしてそういう愚痴をもらすと周りは「いやいや、お前がわるいんじゃん」となり呆れて対応が雑になってくる。仕事ができなくても言われた事をこなそうと一生懸命な人には少なからず味方ができる。
    もちろん、パワハラ気質のとんでもない人もいるけど、本人に問題ないのにどこにいってもみんなに雑に扱われるなんてのはまずない

    +5

    -17

  • 386. 匿名 2024/03/23(土) 11:11:47 

    >>384
    現代社会で生きてける人のほうが性格悪いと思うよ。
    お客様からお怒りの電話来て、切った後に「しらねーよって感じですよね」「はははww」とか笑ってる上司達見て信じられない思いだった。
    何事もそういう風に捉えられる人のほうが生き残ってく。理不尽だけど…
    一度社会に出てドロップアウトしてしまった人って優しい人も多いと思う。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/23(土) 11:17:59 

    >>1
    やばいくらい人を追い詰める人って、その人がそもそも同期の中でも劣等生だったりする
    いじめられた人が下を見つけようとするから希望に満ちた新人が追い詰められるんだよね
    自分は努力下手だからっていじめの連鎖とか村社会すぎ

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/23(土) 11:28:08 

    >>386
    色んな意見があってもいいし、たぶん寄り添った考え方かもしれないけど、
    >現代社会で生きてける人のほうが性格悪いと思うよ。
    >一度社会に出てドロップアウトしてしまった人って優しい人も多いと思う。
    ってなんでそうなるの?って思う。

    鬱病は真面目だからなるとか動物好きは優しいとかと一緒。

    現代社会で頑張って生きているからって性格悪くも優しくないわけでもないし、鬱病にならなくったって真面目な人はいるし、動物嫌いでも優しい人はいる、って思うのよ。

    +0

    -7

  • 389. 匿名 2024/03/23(土) 11:30:55 

    >>354
    社会保険にぶらさがるお局たちが本当は仕事できないんだよ
    あなたが優秀だから居場所奪われる!て怖くなって芽をつまれただけだから気にしないで
    そんな会社、そのうち人手不足でつぶれるよ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/23(土) 11:36:26 

    >>307
    職場ガチャだね
    学歴コンプがある人のところに高学歴な人が入ると仕事ぶりを見る前から徹底的に潰すってあるよ
    入ったほうからすると理不尽極まりない
    いじめる側はポジション取られるとか不安が強いんだろうね

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/03/23(土) 11:37:14 

    >>385
    マイナス多いね(笑)
    でも他の人より指摘が多いタイプを指導してるときに、こんなに工夫して教えてるのに”私ばっかりってスタンスでちっとも成長しないと、逆に私の仕事を邪魔するイジメなんじゃないかと考えちゃうことある。

    >「やめてもらっても構わない」
    に切り替わることはあります。

    +3

    -6

  • 392. 匿名 2024/03/23(土) 11:38:55 

    >>390
    自己レス追記
    人が足りなくて新人入れるからポジションなくなるなんてことはないのに虐めて追い出すんだよね

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2024/03/23(土) 11:47:06 

    高学歴しかいない職場は
    あたおかの数がゼロではないが少ない。
    仕事できる賢い人は
    心も視野も広いことが多い。
    自分のレベルを上げて、少しでもあたおかの少ない職場に行くのがよい。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2024/03/23(土) 12:00:50 

    >>97
    ソバージュって70代だよね?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/23(土) 12:05:19 

    >>2
    周りは和気藹々としたいい雰囲気さらに出るよねー

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/23(土) 12:15:10 

    調剤薬局でパートしてた時に薬剤師に無視、モラハラ受けたよ。受付の仕事なのにずっとシュレッダー命じられてそればっかりやらされるとか。それならまだ怒ったり何かアクション起こしてくれた方が良かった。人の尊厳傷つけてくるようなやり方であれ以来、調剤薬局行くの気が引けてしまう。今は別の仕事で事務してるけどシュレッダー見るたび思うわ

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/23(土) 12:20:10 

    >>1
    >>18
    >>264
    パワハラを自分が悪いって思うのは本当に危険
    何をどうやっても気に入らない人は気に入らない
    理由なんてなんでもいいんです

    趣味の世界ですが、まさにもろ高校生の息子がチームリーダーのおっさんからパワハラ受けています
    まずは何をどうやっても対象になったら認めない
    辞めさせる、追い出すありき
    他のチームの高校生は遠方で保護者負担になるから
    免除の鍵当番やボランティアきっちりやって、準備や片付けも率先して行なってきてる
    意見を求められたら言うけどチームの方針に従う
    チームメイトのミスにも怒らない
    他のチーム人にも挨拶や世間話もにこやか
    結果もその世界では日本一と言われるようなものを実際残してる
    可愛がってくれてたけど、パワハラ対象になったのはチームリーダーが不倫してる人からの洗脳
    アリバイ工作に勝手に使われたり、不倫対象のご都合で振り回されるのが嫌で抵抗したから

    高校生免除の鍵当番もボランティアも車持って自分で動ける子は1回もしていない
    でもその子はお気に入りだから、全くやらなくても何も言われないし怒られない
    その子が気まぐれで大会当日サボったから人数足りなくてチーム降格したりしても何も言わない

    パワハラなんてこんなもの

    ボロクソ言われてお前は誰とも上手くやれない個人でやれ!とか言われて追い出されるけど
    うーーん…コラボチームとはいえ、
    毎月1度は大会あって発足5年目のチームでなんの争いもなく平和にやってるんだけどな……

    今年度でそのチームを抜けさせられるけど、他のチームの人から沢山声掛けてもらって
    楽しい競技生活送ります♪

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2024/03/23(土) 12:23:09 

    >>129
    私も。嫌われるタイプが分かっているから絶対に近づかない。まず好かれそうなタイプの人と仲良くなると良いかも。急にそいつの態度が変わったりするから。

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/23(土) 12:25:31 

    >>385
    そもそもパワハラ対象って気に入らないありきなんですよ
    私だけが注意される…俺の時だけ言われる
    多々ありますよ
    パワハラする人はまずはそこに気付いてない
    私は広い目で見れる、俺は平等な目で見てるって言うけど見れてないんですよ
    パワハラする人はまずはそこに気付いてないんです

    嫉妬や個人的感情が殆どですよ

    +17

    -4

  • 400. 匿名 2024/03/23(土) 12:28:17 

    >>381さん
    355です。
    本当にありがとうございます。
    とても心が温かくなりました(#^.^#)

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/23(土) 12:31:27 

    新卒の時、当たりがきつい先輩に「お前は笑うな」「お前は仕事ができない」って言われ続けてたんだけど今でも憎くて仕方がない
    当たりがきつかっただけでも忘れられないから、パワハラやいじめを受けた人の苦痛は相当なものだと思う

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/23(土) 12:32:13 

    >>312
    1対1はならないんですね
    じゃあグループLINEで公開処刑は対象になりますよね
    個人LINEはもっと内容酷かった
    うちはグループLINEで事実を述べて反論
    相手は威圧的にグループLINEで人格否定入れてまで内容
    スクショして証拠残して置くことにします

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/23(土) 12:42:56 

    >>7
    悲しみより怒りが上回ったんだよ

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/23(土) 12:45:30 

    >>3
    いやいや上司ガチャでしょ、新卒の頃って出来ない事多いのが当たり前

    新卒の頃仕事きつくても先輩らがいい人達だったから頑張ってた、週末はみんなでよく飲みに行くくらい仲も良かった
    先輩らが移動したり辞めたりしたあと代わりに来た人が性格きつい人で、この人が入ってから私を含め三人辞めたよ
    人によって職場の空気は代わるよね

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/23(土) 12:49:24 

    >>10
    私ももう20年心療内科に通ってるよ
    ずーーーーーーっと薬飲んでる
    一向に良くならないけど

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/23(土) 12:59:37 

    >>359
    赤鬼に取り憑かれたんだよ、そいつ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/23(土) 13:03:30 

    >>12
    うちの職場の虐めしてる人そんな感じ!
    大声で晒し者にして大した事ない内容で叱責する。
    ろくに教えてもない事、教えてない事をこれ前にも教えたよね?なんでまた聞いてくるの?ってやたらキツく言ったりね。
    こっちの会話に聞き耳立てて大声で揚げ足とりしたり。
    嫌いな人には仕事にやる気出されたら困るからダメ出ししかしないって笑いながら言ってた性悪女。

    何しても悪く言われるから仕事するのが怖くなるようになってしまって、自己防衛のためにスマホで録音とるようにしたら察してキツイ言い方やめるようになったし病んでってた。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/23(土) 13:04:27 

    >>2
    私が配る時あげなくていいからラッキーだと思っちゃうなー。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/23(土) 13:08:29 

    >>264
    パワハラしてる人は相手を格下って認定してるからどんなに正しい理由を言っても聞かなかったりする、それを自分にも悪い所があるって思うと危険だよね

    転職や移動後に仕事がうまく行くのは、本人の頑張りがちゃんと認められる環境になったからだと思う
    あとパワハラされてると萎縮や緊張で失敗しやすくなる、それがなくなると仕事がスムーズになるんだよね

    +19

    -1

  • 410. 匿名 2024/03/23(土) 13:09:29 

    >>1
    サボリ性悪ヒステリーおばさんが多すぎて…。
    定期的にフラッシュバックするし子持ち見るだけで蕁麻疹出るようになった。
    あんな不幸そうな人達と1パーセントでも関わる可能性があると思ったら絶対子供作れない

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/03/23(土) 13:09:42 

    >>89
    「どこに行っても同じ」
    このセリフを新卒で入った会社を辞める時、意地悪な女先輩に言われました。
    あれから数十年。今の職場では、いじめてくる人はいません。

    必ず馴染む環境があります。

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/23(土) 13:16:24 

    表立っていじめる人はいないけど、部署をたらい回しにされてる後輩がいる。影で「仕事できない◯◯くん」って呼ばれたり。
    私も若い頃先輩に笑いながら、つかえねー!って言われたことあって傷ついたからそういう悪口に同調しないし、どこなら彼の力が活かせるか考えてる

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/23(土) 13:18:10 

    >>354
    定例の上司との個人面談の後、お局ともう一人に応接に呼び出し受けて、お局から面談で上司から私の残業が大問題だと言われた。一体何をしているのか?と仕事のやり方を聞かれた。

    その際、二人から私たちはこんな風に処理をしていると偉そうに上から目線で責めるように言われたけど私も同じことをしているし、何で呼び出されたか分からなかった。

    おかしいと思い、後日上司に聞くと大問題だなんて言っていないと言われた。それを二人に伝えたら そう、と流された。
    推測だが私の残業が二人より多いから協力してあげて的なことを言われたのかと。

    いつも残業していると営業たちが二人の仕事のミスややり方をしょっちゅう愚痴っていて、それを聞くたびに複雑な気持ちになった。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/23(土) 13:20:23 

    >>408
    私は敢えてあげるわ。
    同じ事して、何も知らない人に誤解されたくないから

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/23(土) 13:23:17 

    >>412
    あの人バカだから…とか、は?何言ってるのか全然分かんない…とかが口癖のキツいお局様、有名だからどこにも異動先がない。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/23(土) 13:37:16 

    >>2
    これスポ少でやられた事あってトラウマ。今はこっちも無視してるけど。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/23(土) 13:39:10 

    仕事覚えなくて教えても何度も同じミスをするようだと仕事与えてもらえなくて周りから人がいなくなるのは仕方ないと思う…そういう人ってまず謝罪より言い訳だったりするし、関わる必要なくなる。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/23(土) 14:43:00 

    イジメの後遺症あります。ショックでキツかったけど、

    ・あなた知的障害でしょ!→公官庁のお仕事の依頼来る
    ・仕方がないから雇っただけ!→半年後、戻ってきて?
    ・仕事取り上げる!からの仕事させてくださいと言え!!→辞職wからの後任3人投入してもボロボロで大変らしいww
    ・パワハラ→労基に相談を2回。

    高卒、無資格、ブスオババです。
    ついこの間も残業して部屋から出たら、照明落とされて暗闇の中会社に閉じ込められたw
    パニクったけど、彼に電話して泣きながら戸締まりして帰宅。
    仕事はやり出すと楽しい。
    私が働ける職場は限られてるから陰湿なイジメもついてくる。今の職場はフォローしてくれる人もいるから良かった。

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2024/03/23(土) 15:09:22 

    私もやられて適応障害やったことあるんだけど、職場でいじめする人とかずっと人の悪口言ってる人ってみんな不幸だよ。
    カウンセラーに相談したら「そういう人は必死で幸せアピールしてるからそう見えるかもしれないけど本当に幸せだったらいじめなんかしないから」って。
    過去も現在も未来もずっと不幸。だから人をいじめる。
    そう思ったらもういいやと思った。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/23(土) 15:52:12 

    >>399
    仕事できないのに自己評価高い人って必ず「私の事が気に入らないからだ」って思うんだよね
    自分は仕事きちんとできてる=文句言われるのは他の理由ってなるんだよ。
    中には嫌いだからって理由で集中砲火浴びせるタイプもいるけど、どこに行っても誰からも雑に扱われる人は必ず本人に原因があるんだよ
    今、うちにもそういう人いて「私ばっかり怒られる」「私はいっつも馬鹿にされるキャラ」って口癖の様に言ってるけど、本人的には「仕事は他の人と同じくらいこなしてるのに、人が良いから言われやすいキャラ」だと思ってるけど、実際は全然違う。ミスを注意されても言い訳ばかり、他責思考で「だって誰々がこうだから」と誰かのせいにしたり何かのせいにする。自分が悪いなんて思わないから同じミスを繰り返す。そしてまた注意されれば再度言い訳。言い訳ばかりで注意する側も苛々してきて口調が厳しくなる。そして「他の人にはあんな言い方しないのに」って陰で愚痴って周りは呆れる。
    「やってるのに」「頑張ってるのに」って自分で言うタイプでほんとに頑張ってる人に会った事ない。

    +1

    -11

  • 421. 匿名 2024/03/23(土) 16:10:29 

    >>374
    単発バイトちょこちょこ行ってた時どこへ行っても塩対応
    単調な作業しかしないしそれ程言われる事も無かったし数時間の付き合いだから気にならなかったけど
    同じく単発で来てた子がずっと怠いめんどくさいやってらんない早く帰りたいってやる気なさすぎだった
    何をやらせても上手く出来ない子もいた
    1日しかいないのにダル絡みする人もいた
    指示されても返事しないし無視する人もいたw
    毎日違う新人を任せられてたらそりゃ教える方も塩るよなぁって思った

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/23(土) 16:32:39 

    何故か私と話す時はいつも怒ってるのに別の人と話してる時は大声で笑ってて
    私アホだったから、そんなに大爆笑する程面白い話してるんだ〜さっきめっちゃ機嫌悪かったけど良くなったんだな〜てか私こういう時多いな。間が悪いんだなって思ってたw
    別の日に大爆笑してる時の会話が聞こえてきたけどなんも面白くなくて、一緒に話してた人もエッそんな笑う話?みたいに全然笑ってなくて
    私が席を外すと静まり返るババア
    なんだこの人情緒不安定なの?って思ってた
    辞めてから数年経つけどこの間YouTubeでパート先の嫌なおばさんに悩む人が「私に冷たい人、私に聞こえるような声で面白く無い話でも高笑いする。私に見せつけるように」って言っててそのパターンがある事を初めてを知った…その発想は無かった…

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/23(土) 18:40:52 

    >>377
    医療事務だったから、受付と診療費の計算と会計でそんなに難しい業務でもないし、みんな優しく丁寧に教えてあげていたと思う。
    プライドが高いのか、はたからみても普通に教えている場面でも『社会人3年目の人にそんなこと言われたくない』と言われたり、医療事務未経験なのに前の職場のやり方なのか共通の業務を勝手にかえようとしたり自己流でやろうとしたり…とにかくやりたい放題という感じで、ミスしても反省しないし私もそうだったけど最初は全員びっくりしたと思う。
    計算のミスとおつりの返し間違い、保険証の返し忘れや返し間違いがあまりに頻繁にあって、全体的に二重三重のチェック等の体制にしてフォローすると『私のことをバカにしてる』と激怒したり、計算ミスをやり直してもらうために伝えるとなぜか機嫌が悪くなるからみんな伝えたくないのに伝えないといけないし、機嫌が悪くなると更にミスが増えたり患者様への態度が悪くなるから、みんな伝え方や言葉選びに神経すり減らして、精神的におかしくなりそうなのはむしろ周りのほうだったんじゃないかな。
    人の悪口とか言う人なんていなかったし、みんなどちらかというと穏やかなタイプだったので、そのパートさんのことも影で悪く言ってる人はいなかったし根気強く一生懸命向き合ってきたと思ってる。
    旦那さんが乗り込んできたときは、こんなに気を遣ってフォローして、その人のミスで1日に何回も患者様に頭下げたり、差額や保険証を自宅まで届けに行ったりみんな悪口のひとつも言わず1年間も頑張ってやってきたのに…と呆然として、泣き出す人もいた。
    教え方が悪くてなかなか習得できないパターンもあるとは思うんだけど、このケースに関しては本人の問題だと思う。
    私にとってもかなりのトラウマだし、その人と過ごした1年で精神的に鍛えられて、その後何回か転職したけどどこへいってもどんな先輩上司でも何されても何が起きても大抵のことには動じない力が身に付いた。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/23(土) 18:46:25 

    >>421
    自分は人見知りだから、単発でいろんなところにいけることに尊敬する。
    1日ごとに人がかわるなら、私のような人見知りが社内にいたら、全然教えるのは苦ではなく塩対応のつもりはなくても、そう思われてしまうかもしれない。
    塩対応のつもりなくただの人見知りのパターンもあるかも?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/23(土) 19:03:16 

    いじめた主犯ババアはコロナか心臓病かガンで死んだものだと思ってる
    これからの人生に必要ない人間

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/23(土) 19:04:26 

    >>59
    何年も働いてるのに何もできないしない御局様がいる
    入ったばかりの私が御局様のミスを処理しきれなかった時にため息をつかれた
    それからシフトがかぶると必ず他の人と交代されるようになった

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/23(土) 19:09:14 

    挨拶を無視される

    何か聞けば怒鳴る
    知りません!勝手にやってください!

    皆の前でミスを責められる
    業務で必要な事をLINEで聞いたら
    意味がわからない!聞かないでください!
    分からないと困るのに何も教えてくれない

    数え切れないほどパワハラされた

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/23(土) 19:13:37 

    パワハラされて退職しました
    1年くらい人が怖くて働けなかった
    夫が理解してくれたからよかったけど
    今でもパワハラしてきた女のことは許せないし一生うらむよ

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/23(土) 20:17:28 

    >>399
    言いやすい人だけが言われるのと同じだよね
    抵抗し無さそうな大人しく優しそうな人がターゲットになる

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/23(土) 23:25:25 

    >>6
    可愛いだけで多少許されるの本当イージーモード

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/24(日) 09:13:39 

    忘れたくても一生忘れられない、顔も声も言われたこと。
    数年前に、勤めていた会社の口コミがあって、独特の会社、社長の異常なハラスメント、私がいたときと全然変わってないし、なんなら、録音しておけばよかったくらい、上司の高齢化、社長のお気に入りの社員とその社員の身内、それも同じ地方出身者だけだと。
    評判悪かった。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/24(日) 09:22:06 

    みんなから嫌われてたのに偉そうな態度する女がいて
    私なんか点数つけられて、その話を先輩に話したら経営者でもないくせにお前の評価ゼロなのにって怒ってた。
    みんな口には出さなくてもあの人だから仕方ないほおっておけ好きにさせろって感じ、ひょんなことからその女結婚することになって、最後、その女泣いてたけど、周りはしらーっとしてたし、誰一人最後に写真撮りましょうってならなかった、性格悪すぎて離婚してたりね。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/24(日) 18:22:57 

    >>337
    普通にヤバいですよね…
    あんまりにも酷いならとりあえず旦那に相談してみます。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/24(日) 19:14:46 

    有名カウンセラー様の見解です。
    職場いじめの後遺症

    +0

    -3

  • 435. 匿名 2024/03/24(日) 20:50:39 

    >>402
    復讐したくて調べたら、グループLINEやSNSで悪口や侮辱をしたことを書くと名誉毀損や侮辱罪になるけど、
    個人のLINEだとそれには該当しないそうです。
    1対1のLINEは【公然の場】とは認められないならです。

    何度も執拗にLINEをすればそれも罪になる確率はありますが、一度送るくらいなら大丈夫だそう

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/25(月) 02:06:25 

    話の途中で、仲間同士目配せし合ってクスクス「だって…ねぇ?(言わなくてもわかるよね)」みたいなの。
    これやる人って何が楽しいの?ほんとに。
    年代性別問わずいるけども。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/25(月) 09:37:42 

    >>11
    確かに。虐めはやる側に問題があるのよね。
    虐めをやっていい理由なんてこの世には存在しない。見下されてターゲットにされるか。逆に主犯格に嫉妬されてターゲットにされるか。その環境や状況にもよるからな。大半は日和見主義で強い側につくしね。一番秀でる何かがあって叩かれたりするケースあるしね。難しいわね。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/26(火) 01:47:33 

    >>18
    うん
    わかる
    私も、私に原因あったなって思うからガルちゃんでよく「嫉妬されてイジメられた」って自分に都合よく解釈できない というか羨ましい要素なんかないと思ってるから単に嫌われただけなんだろうな

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2024/03/26(火) 04:17:03 

    自分に原因あってイジメられたって納得してる人はイジメられて当然だったんじゃないの?

    でも世の中にはちゃんと生きてるのに頭のおかしいやつが嫌がらせしてきたりイジメ加害してくるケースなんてたくさんあるんだよ。被害者には非がないのにね。

    イジメられて当然だと思ってる人はイジメじゃないよそれ、そのいじめてきた人にごめんなさいって言えば?いじめってのは非がないのに嫌がらせされてることをいう。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2024/03/26(火) 04:21:16 

    >>403

    横だけど
    嫌がらせしてきたやつらのことピラニアの池にぶちこみたいと思ってる
    加害してきたやつと加担した奴全員地獄で釜茹でにされろ
    なんて言ってるけどしっかりそいつらの今後に報復の地雷埋め込んどいたわ
    やられて水に流すわけないじゃん、アシストした奴も一人残らず処刑対象

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/26(火) 11:45:04 

    回覧板を私にまわす時だけ雑で乱暴な態度をとる。
    話しかけても「は?」

    こういう反抗気のガキレベルな事をするバカ女いるんだけどーw
    上司達にしっかり報告したからなw

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/28(木) 23:01:24 

    >>1
    職場でイジメ、嫌がらせする人ってアホだと思う。
    名前、住んでる駅とか大体の場所、家族構成、出身地、子供の名前とか情報、個人情報ばら撒いてるのに、
    本人や家族に仕返しされないと思ってるよね。
    どこまで平和ボケしてるんだろう。
    今は検索すれば沢山情報出てくるし、
    執念深い人なら徹底的に調べ上げられる。
    私は執念深いから絶対許さないなー

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/28(木) 23:19:23 

    >>22
    ブラックで10年働いてたとき歯軋りが癖になってしまってて
    歯医者で歯が短くなってる、歯軋りしてるでしょうって指摘されたよ
    辞めたら治ったけど歯はボロボロのままだよ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/28(木) 23:56:40 

    出勤の朝は全く食事がとれない、下痢をする。中途覚醒、動機、プチ起死念慮。それでも我慢して働いてたけど、嫌がらせでシフト削減された期間に着々と資格とったので近々他業種に転職します。
    今でも動悸がする度に「○ね」と思うけど、この歳になると転職とか億劫でつい楽な方(ただし毎日粗探ししてはねちねちいびられるから精神的には地獄)に身を委ねちゃうから、踏み出すきっかけをくれたという意味では感謝してる。
    恨んでも仕方ない、いびり倒した奴が悔しがるくらい生き生きと新しい仕事してやろう!

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/01(月) 19:46:43 

    学生時代、飲食店のアルバイト先で「1年間お前は何してきたんだ、何ができるんだお前は」と言われてから私という人間が本当に存在していいのかどうか、でも死ぬ勇気はない、でも存在してはいけないかもしれないでも死ぬのは怖いって考えがずっと纏わりついていた。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/03(水) 08:58:16 

    >>1
    醜い人間を見ちゃうとグロすぎてトラウマになりますよね。
    私の友人の職場では逆に物静かで真面目で誠実な男性を古株の微妙な立場のおっさんがちまちまちまちまパワハラしてたらしく、でもその男性は水面下で証拠音声あらゆるデータ集めてて色々経緯があり結果おっさんは移動その後すぐ退職したって。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/03(水) 22:11:18 

    >>400
    私も酷いパワハラに遭い、理不尽な辞め方をしなくてはいけなくて本当に辛かったです。
    たとえあなたに何か問題があったとしても、精神的に追い詰めたり、傷付けるやり方は相手がおかしいです。
    相手が社会人として未熟だし、上に立つレベルの人間じゃありません。
    あなたの心の傷がいつか癒えますように

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/04(木) 23:19:44 

    薬が手放せない
    どうして仕事を辞めなかったのかという後悔をし続けてる

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/06(土) 18:52:52 

    >>2
    女はお菓子外し、男は飲み会外しかパシリ。嫌だね〜

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/06(土) 19:07:19 

    19歳のときに小さい不動産会社に入社。

    女4人いて(一人は経理の優しい年配女性だが部屋が別)一人がいじめられてた。そういうの嫌だから普通にしてたら、ターゲットが私になった。一番ムカついたのがいじめられてた女もいじめてくるようになった!
    こっちは普通に接してたのに。
    本当にそいつら30も35も過ぎてレベル低すぎて笑けてきた。
    でも些細なことで怒鳴るからさすがに堪えて辞めた。

    男は男同士でいじめあったよ。

    私も低学歴だけど中卒高卒ばかりの職場はしょうもないいじめ多い。仕事もやる気ない・・。

    若かったし誰にも相談できず辞めた。
    社長や経理の女性に相談しとくべきだった。

    あんな風に年取らないでおこうと思った。

    たまにフラッシュバックしてしんどくなるけど、そんなとこ経験したからか他の職場が本当に居心地よく感じた。中年になり人を特に若い子を大切にするようにしてます。
    信頼できる人作って何かあればすぐ相談した方が良いよ!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/06(土) 19:16:19 

    >>62
    挨拶を無視したり、私のゴミ箱にもわざわざ昼の生ゴミ捨ててくる女がいた。上司に相談しても「ほっときなさい」と解決しないから、レベル低いけど同じこと仕返して、飲み会でも大勢にそいつにされたこと聞こえるように話した。驚きながらムスっとしながらそいつはこっち見てた。

    翌日からそいつに対して周りの目が冷ややかになり、そいつは孤立していった。

    しばらくして通りすがりに「おはようございます・・・」とか細い声で言ってきたからここぞと無視してやった。いつの間にかそいつ退職してたw

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/06(土) 19:22:23 

    いじめるやつって同じことされたら悲劇の主人公になるよね。弱いんだよ。自分がしてきたことなのに仕返しされたらビクビクしだして退職したやつ何度も見てきた。

    あといじめっ子は男も女もそういう奴って一人行動できない。いつも誰かと一緒。
    強い人は自立してるし優しいからいじめなんてしないよ。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/06(土) 19:30:52 

    >>101
    お母さん最低だね。
    うちの母も同じこと言ってくるから「○○さんもお母さんのこと嫌いって言ってたよ!」と嘘と本当混じえて言ったらアワアワしてたw
    後から「誰誰が言ってたとか、そんなこというもんじゃないよ・・・」と言ってきたから「いつも私に言ってるじゃん。」というとやっと謝ってきた。
    自分がされたら怒るよね〜。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/06(土) 19:35:41 

    >>101
    きっとあなたは優しくて人に言い返したり、誰かが悪口言ってても加わらない人なんだろうな!
    そういう人は雑に扱われやすいよね。
    でも同じように優しい人は寄ってくるし大切にしてくれる人もいるね。

    私は優しいというか気弱な所あったけど年取ってきて失礼な発言にはやんわりとでも言い返すようになったら雑に扱われにくくなったよ!優しい友達もそのままいる。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/06(土) 19:38:26 

    >>333
    男も!総じてそういう男女は顔の造りとかでなく、人相悪くて不細工だよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード