ガールズちゃんねる

注文の仕方が分からなくていけない店

374コメント2024/03/23(土) 23:38

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 10:42:13 

    私は注文の仕方が分からない店に行けません。
    食券なのか席取ってから注文なのか先にレジで注文してから先に着くのかどれを頼んだ時にセットだとどれがついてきてどこから選べるのかなど考えると苦痛です。
    同じように注文の仕方が分からない店が苦手な方いませんか?

    +605

    -22

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 10:42:36 

    ラーメン二郎は面倒くさそう
    そもそも見た目が汚いから行くことはないけどね

    +699

    -12

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 10:42:43 

    ガル民「スタバ」

    どこが難しいのか

    +63

    -174

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 10:42:55 

    気持ちは分かる
    ラーメン二郎とか独自のルールがあって行く前に調べたけど、ストレスだったな笑

    +368

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:12 

    聞けばいいんじゃない?
    私どんどん聞くよ

    +104

    -46

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:20 

    スタバ

    数年前に行ったきりの田舎者だけど、たまにお出かけして行きたいけどスムーズに注文できないんだけど、だからって調べてまで飲もうと思えないから行かない

    +603

    -38

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:38 

    サブウェイ

    +544

    -19

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:59 

    サブウェイ

    +96

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:03 

    ネカフェ

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:04 

    サブウェイ
    中学のとき行ったけどさ、なんか具とか色々選んでたら値段高くなってそれ以来怖くて行けてない
    今もあのシステム変わってないのかな。選ばずに買う方法とかよく分からんしずっと行ってないまま

    +287

    -13

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:10 

    魚べい初めて行ったら色々戸惑った
    醤油小皿は存在してないのかしら

    +4

    -26

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:11 

    >>6
    店員さんのおすすめでいいのよ

    +21

    -15

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:11 

    >>3
    それ男のほうが多いんじゃない
    女は喋りに行くからね

    +7

    -29

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:13 

    >>1
    HP見たりお店に問い合わせるとかしかいの?

    +6

    -31

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:17 

    的外れな注文すると店主からも常連からも舌打ちされるとか言われてるラーメン屋あったな。
    行ける人すごい。

    +263

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:26 

    >>1
    そんなの無いし、聞けば良いだけ
    軽度の障害があるのかもね

    +9

    -74

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:29 

    >>2
    「初心者OK!優しい女性店員がアシストしてくれる二郎の店まとめ」っていうサイトあってワロタ

    +205

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:32 

    >>7
    わからない、というより面倒くさくて1回しか利用したことがない。おいしいんだけどね。

    +116

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:36 

    >>6
    スタバは店員さんがちゃんとしてるから聞けばなんでも教えてくれるよ

    +240

    -8

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:38 

    すごく苦手
    一度でも誰かと行っちゃえば全然行けるんだけど

    +111

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:50 

    >>6
    スタバなんて今やど田舎にもあるけど…

    +100

    -23

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:50 

    店頭にバン!と大きめのメニュー表を貼っておいてと思う時はある
    レジでモゴモゴと焦るのが苦手

    +210

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:56 

    >>6
    写真付いてるやつでコレっていえばよくない?
    なんならマックより簡単だと思う

    +121

    -10

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:09 

    >>6
    今スマホで注文できる

    +68

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:10 

    +153

    -9

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:11 

    >>10
    今タッチパネルで個別に注文できる店があるはず
    ただ、めんどいのに変わりはない

    +84

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:14 

    >>7
    これ
    いってみた行ってみたいのに行けない

    +81

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:18 

    >>2
    書いてあるから大丈夫だよ

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:33 

    >>3
    メニューに載ってる飲みたいものをお願いすればいいだけなのに難しいとかある?
    レジの人に聞いたら美味しいカスタムも教えてくれるし

    +18

    -33

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:41 

    初めていく回転寿司店

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:51 

    >>1
    一人で行かないで誰かと行ってみよう
    美味しいかもよ

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:52 

    スタバスタバ言うけどさ、メニュー指さしてコレって言えばいいんだよ
    できもしないのにカスタムの事とか考えるから分からないんだよ

    +104

    -35

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 10:46:08 

    >>3
    店とスタッフの雰囲気がよりハードルを上げてる気がする

    +108

    -17

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 10:46:26 

    最近スマホでバーコード読み取ってそこからメニュー入力して注文する店増えてるよね

    +87

    -7

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 10:46:29 

    >>6
    写真で、これって指さして、サイズ言えば大丈夫だよ
    サイズもわからないって言うと店員さんが実際のカップ見せてくれるよ

    +107

    -7

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 10:46:48 

    >>10
    トッピングとかしなければ値段は変わらないはずなんだけどな。おすすめで…って言えばどんどん作ってくれる。嫌いなものあれば抜いてくれるけど。

    +107

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 10:46:56 

    個人店のラーメン屋が苦手
    スムーズに注文できなかったらイライラされそうだから。誰かと一緒なら大丈夫なんだけど

    +54

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 10:46:58 

    >>7
    大好き、減らせるだけではなくて無料で増やせるんだよー最高だよ!

    +145

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 10:47:38 

    >>15
    うわぁ嫌い
    これだからラーメン屋はチェーン店以外行く時必ず口コミ見てから行く

    +115

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 10:48:05 

    >>3
    モバイルオーダーってラインギフト使える?
    普通に注文したことしかなくて

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 10:48:11 

    注文の仕方が分からなくていけない店

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 10:49:16 

    >>33
    スタバなんかよりオシャレなカフェもあるのに、
    スタパだけハードル上がるの謎だよね、、

    +83

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 10:49:16 

    >>3
    スタバなんか日本中どこにでもあるチェーン店なのになあ

    +65

    -7

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 10:49:30 

    >>2
    二郎系って食べる気しないのはそもそもなんだけど
    あんな汚い見た目にして食材に対する思いやりがなくて嫌なんだよね。

    +114

    -8

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 10:49:40 

    >>7
    職場のあんま喋らないコミュ障っぽい子がサブウェイ好きって言ってて驚いた
    この子でもあのややこしい注文を普通にできるというのか

    +88

    -59

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 10:49:58 

    >>7
    メニューから「えびアボカド」とか「てりたまチキン」とか好きな物を選ぶ。
    バンズ、ソースは変更するか聞かれるけど「おすすめで」って言えば一番合う物で作ってくれる。
    抜いて欲しい野菜や増量して欲しい野菜を伝えればOK

    サブウェイのポテト美味しいからぜひ食べてみて。
    ハーブソルトがおすすめ。

    +203

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 10:50:42 

    ケンタッキー 
    すごい久々に行ったら、タッチパネル注文になってて焦った
    ふだん行かないからメニューもよくわかってない中、後ろに人が並ぶからパニックになっちゃって適当に選んじゃった
    これならモバイルオーダーすればよかったな

    +112

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 10:51:14 

    >>7
    ちょっとでもやり方間違うとものすごい剣幕で店員さんに怒られる
    恐くて行けない

    +5

    -34

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 10:53:12 

    SUBWAY
    並ばれるとゆっくり決められない

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 10:53:28 

    >>3
    自分好みにカスタマイズ可能って言われたってさw

    自分の好みがまずわからないので無理なんよ

    +95

    -8

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 10:53:38 

    >>33
    スタバの店員さんてめちゃ親切じゃない?
    うちの60代のカタカナ弱い系の母相手でも
    わかりやすく説明してくれるもん
    住宅街のスタバは高齢者であふれてる

    +80

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 10:53:57 

    >>7
    いちいちやり取りがめんどくさい
    時間もかかるしに2回しか行ったことないけど別に美味しさも普通だと思うし

    +11

    -15

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 10:54:17 

    パン屋の奥にレストランが併設されてるところで、食事はパンを選んでイートインとかじゃなく普通にメニューから選んでしっかりしたの食べたくて、その後にじっくり選んで持ち帰り用のパンも買いたい時って一緒に会計できるのかな
    週末行こうと思ってる店がそんな感じで行く前に色々考えてしまう

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 10:54:43 

    わからないというかQRコードで読み取って自分のスマホで注文する店は苦手 なんか情報抜き取られそうで怖い

    +46

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 10:54:51 

    >>15
    ラーメン屋って高圧的で勘違いしてる店主一定数いるよね。
    何をあんな勘違い&偉そうに出来るんだろう。
    たかがラーメンごときで。

    +158

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 10:55:02 

    >>25
    注文の仕方わかるんだけど急かされてる気がして適当に頼んてしまうことがある。

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 10:55:02 

    >>3
    よくわかんないから店員に聞く。親切だよ

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 10:55:22 

    カウンター席のみのメニューが載っていない高級なお寿司屋さん
    社長に連れてってもらった時、好きなのを頼めと言われてもメニューなくてオロオロした。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 10:55:30 

    >>1
    チェーンのお店ならメニューや注文方法がサイトに載ってるからいつも予習してるよ
    この間初めて丸亀製麺に行ったんだけど、予習してたからスムーズに注文できて助かったよ

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 10:56:02 

    >>40
    使えなかった気がする
    でも店員さんに支払いこれでお願いしますって言って見せれば、大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 10:56:14 

    店によって細々と注文やら会計の仕方が違うのすごく嫌。特に最近は会計方法が増えたのもあってえげつない。似たような店でも「あ、このチェーンはこっちだっけ」ってなることが多くてうんざりする。
    注文とか会計にハードル少ない方が客が入りやすいと思うんだけど…

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 10:56:46 

    海の見える素敵なカフェがあるんだけど、入店直後にレジで注文して会計してから着席するシステム。
    ほんとは座って海見ながら「あれにしようかこれにしようか」悩みたいのに。
    しかもレジ前でモタモタするの嫌だから行くとしたらあらかじめメニュー決めてお金用意して即注文できるようにして行く。
    だから気軽にフラッと行けない。

    +13

    -11

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 10:56:57 

    >>6
    行った所で、想像通りか、想像以下の味だから行かなくて大丈夫

    +13

    -5

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 10:57:01 

    >>47
    モバイルだとクーポン使えないのがネック

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 10:57:37 

    >>50
    甘いの好きとか苦手とか言えば、メニューもカスタムもおすすめ教えてくれるから、じゃあそれでと言えば良いだけ。
    日本のスタバの店員さんは優しいよ。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 10:58:01 

    >>6
    似たような私はたまに行くとキャラメルフラペチーノ一択wwカスタムとか店員側からは聞いてくれないし、あの行列の間でメニュー表だけバンと見せられても行き慣れてない人は分からないよね

    +70

    -3

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 10:58:15 

    >>11スシローもはま寿司も醤油小皿ないよ。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 10:58:53 

    >>1
    ファミレスが変わってしまった。タッチパネルでモタモタするから面倒で行かなくなった

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 10:59:13 

    >>7
    注文はスタバよりサブウェイの方が苦手。

    +46

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 11:00:11 

    >>62
    みんながそれすると回転率が下がるからじゃない?

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 11:00:21 

    >>3
    おばあちゃんになると新しいものを覚えるのは嫌なんだろうよ

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 11:00:41 

    無人がだめ。わからなきゃ店員に聞ける方が平気

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 11:02:03 

    >>50
    目玉焼きと同じよ。
    塩だソースだケチャップだしょうゆだなんだと選択肢はあるけど、別にプレーンのままでもいいわけで。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 11:02:09 

    >>7
    店員さんが順番に聞いてくれるから答えればいいだけじゃん
    パンの種類とか決められない場合はおすすめも教えてくれるし

    +86

    -4

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 11:02:52 

    >>10
    20年くらい前にLAのお店で初めて行って
    英語まったく喋れないしでトラウマになったw
    その後地元にも店舗出来たけど行ってない

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 11:02:58 

    ドトールの中途半端なセルフがよくわからない

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 11:03:10 

    >>3
    がるでスタバが目の敵にされてるのって
    本当は行きたいけど注文が怖くて行けないコンプレックスの裏返しなのかな

    +38

    -11

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 11:03:35 

    >>7
    注文の仕方がわからないとか難しいって言う人がわからない SUBWAYって難しいとか面倒とかないよ 自分のオーダーしたいように言うだけ

    +24

    -10

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:01 

    >>1
    初めて行ったセルフ式うどん屋さんで出口専用自動ドアの前で1分くらい入れてってアピールしてた私よりマシ。

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:03 

    >>6
    スタバめっちゃ親切だよ
    けど混んでるから圧は感じるよね

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:50 

    >>77
    目の敵にされてる?
    ドトール推しはやたら多い気がする

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:00 

    >>62
    大戸屋がレジで先に決めろだったから困った。今は知らないけどコロナ前かな

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:00 

    サブウェイはタッチパネルになったから淡々と操作するだけ。こだわりなければメニュー選ぶだけで後はおすすめのパン、標準の野菜、おすすめのソースになるから楽だよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:18 

    >>6
    期間限定のフラペチーノだと注文しやすいよ。トールのみだし

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:26 

    >>6
    そもそもボッチだから席取りが難易度高い

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:39 

    >>10
    基本の具は盛っても追加料金かからないよ〜

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:47 

    >>1
    その場で聞けば良くない?

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:52 

    >>22
    これ
    たまにしか行かないマックなんていつもそう笑

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:52 

    >>50
    カスタマイズしなくて良くね?
    数えるほどしか行ったことないならオーソドックスな注文でいいじゃん

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 11:06:54 

    >>83
    余計難易度高くなってるじゃん。元々苦手だったのに

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 11:07:00 

    カタコトの外人店員に注文方法を教わる惨めさよ

    +0

    -12

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 11:07:01 

    >>6
    中学生の娘も友達とお茶してくるくらい、敷居が低い

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 11:07:35 

    飲食店より病院かな。
    どうしたらいいのか分からなくていけない。
    前はペッパー君に聞けば良かったらしいがコロナで居なくなったって噂。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 11:09:04 

    >>19
    よこ
    店員さんはちゃんとしてくれると思うけど、後ろでならんでるJKが、あのオバサン注文めっちゃ手間取っててウケる😁🌀とか言ってると思うと嫌。

    +7

    -26

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 11:09:16 

    >>57
    今の若い子ってお婆ちゃんには親切だよね

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 11:09:56 

    >>91
    ムダなプライド!

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 11:10:41 

    >>62
    回転率重視の店ならその分お安いんだと思う
    ゆっくりさせる店ならそれなりにお金取るよね
    今までの価格でのんびりさせてっていうのはワガママ

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 11:10:49 

    >>94
    被害妄想だって。
    万が一笑うような人間がいたら残念な品性の持ち主だって心の中で蔑んでやればいい。
    堂々としてよう。

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 11:10:54 

    注文以前に、外から店内が見えない店は入れない

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 11:11:23 

    >>80
    ヨコ
    平日静かな店舗でレジは素通り客で誰もいない
    なのにモバイルオーダー受け取りだけがいっぱいいて混んでる笑
    レジ嫌い多いな~って感じよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 11:11:59 

    >>94
    皆そこまで他人に興味ないよ

    +34

    -4

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 11:12:36 

    >>10
    高くなったとか言う人って肉とか単価の高いの追加してるんだよね
    しっかりメニュ表にも書いてあるのにわからない!詐欺!と騒ぐ…

    +12

    -24

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 11:13:27 

    >>96
    むしろペースが遅くてありがたい笑

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 11:13:38 

    >>47
    ありゃ、そうなの。
    有人なら「そのご注文ならこのようなセットの方がお得ですよ」って親切に教えてくれるのに。
    機械じゃあねぇ。
    うちの駅前は有人レジであり続けてほしいな。

    +5

    -5

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 11:15:55 

    >>5
    コミュ障引きこもりのガルババアが聞けるわけないじゃん

    +16

    -10

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 11:15:56 

    >>94
    いつもドリップにエクストラホイップ追加で注文してるんだけど、
    しかも何年も前からマグカップで。
    一度だけ女子高生らしき集団にフラペチーノ以外の人初めて見たーと言われました
    おーそうか、と大人ぶって飲んでやりました

    +8

    -5

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 11:16:07 

    アプリでクーポンあるかとか確認してから行く

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 11:16:15 

    >>5
    聞くも何も、そもそも入店できないと言っている。

    +65

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 11:16:36 

    此間、立った食い逃げトピで、松屋がセルフ機械後払い方式と前払い食券制のところがあるらしいって話が出てた。
    同じチェーンでも場所によって方式が違う時あるね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 11:16:38 

    >>7
    店員さんがいちいち聞いてくれるから大丈夫だよ。

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 11:16:48 

    >>28
    店舗によっては注文の答え方1つで不機嫌になるとかあるから怖い

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 11:16:55 

    >>3
    70歳の親と一緒に行ったら、まず席に座ろうとしたよ
    喫茶店のような感覚だね笑

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 11:17:01 

    >>104
    人口がどんどん減るからずっと有人は無理かもね

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 11:17:06 

    >>1
    特殊な注文の仕方や勘の鈍い人じゃない限り今までの経験でなんとなくわかるよね。他のお客さんを見ればいいし店員さんも教えてくれるよ

    +3

    -7

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 11:17:49 

    それより会計がテーブル会計なのか会計場所あるのかわからないときある
    「テーブル会計です」って席に札置いてくれてる店は親切〜

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 11:17:59 

    >>55
    客も似たような感じだから笑
    お互いに俺達だけのルールを楽しんでるからいいのよ。

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 11:18:19 

    >>20
    そうそう。一度行ったことある店なら行けるのよ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 11:18:33 

    >>35
    「いちばん小さいので」
    店によって大中小の言い方違ってわからないから全てのカフェでこう言ってるw
    スタバもカスタム注文しなければドトールと変わらんよね

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 11:18:55 

    >>97
    海が見える、がコンセプトなので逆にゆっくり寛いで的なカフェなので…
    ファストフードなら全然構わないのですが。

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 11:19:00 

    若い(30代)から普通に注文できると思われて説明ないんだよな…
    初見て事もあるのに※田舎で店舗なし
    久々に行った所がセルフレジになってて「お客様自身で」て言われたけど操作知らないんだけど…
    機械は仕様が違うから困る

    店舗によっても違うみたいだし…
    ガル情報、某牛丼屋は食券と後払いがある

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 11:19:58 

    >>112
    高齢母親と同行してるなら親を先に座らせて席取りしてもらって、自分が親の分も取りに行くよ。
    父親は店員さんが案内してくてるものだと思って待ってたこともある。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 11:20:31 

    >>94
    よこよこw
    なんかわかるわ~
    スタバに限らずレジや窓口、クリニックや調剤薬局とか
    周りにいる客や患者に聞かれてるのが嫌な感じあるね

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 11:20:56 

    >>3
    今はオーダーしやすい雰囲気だよ
    10年くらい前は客選べると勘違いしてるようなスタッフがよく居たけど

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 11:22:00 

    >>1
    聞くことや上手くできないことを恥ずかしいって思いすぎてしまうのかな?行ってみたらやってみたら思ってたより簡単だったってことのほうが多い

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 11:22:21 

    今時の店員さんは親切な人が多いから、素直にどうすればいいか分からないって言ったら丁寧に教えてくてる。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 11:23:54 

    >>88
    わかる
    私、ビッグマックが好きなんですが
    地域によってビッグマックの値段が違うと聞いて
    更に店頭に貼っておいてと思ってしまうんです

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 11:24:14 

    インドカレー屋
    ナンをビリヤニに変えるとか
    サンバルとかビンダルとか意味不明

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/22(金) 11:24:30 

    スリーブいりますか? フタはお付けした方がいいですか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/22(金) 11:24:58 

    >>119
    いやそういうこと言ってるんじゃなくて
    今まで以上のサービスを求めるなら金が必要だって話よ
    先注文とテーブル注文、サービス変わらないじゃないって思うかもしれんが
    テーブル注文だと手間と時間が増すよね?

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/22(金) 11:25:11 

    >>67
    九州だけど、どっちも小皿ある!
    地域によるんだろうか

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 11:25:40 

    >>94
    被害妄想がすぎる 笑
    生きにくそう

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 11:26:08 

    >>102
    元コメの者だが詐欺なんて言ってないし、、そうやって自分の中で勝手に話膨らませる人って何なん

    +26

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 11:26:10 

    焼きたてパン食べ放題とかがよくわかんないとこある

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 11:26:13 

    >>129
    すごい絡まれたw

    +4

    -7

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 11:26:48 

    ゴンチャ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 11:26:54 

    >>22
    レジでメニュー見て即決しなきゃいけない店は嫌

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 11:26:57 

    >>5
    丸亀製麺で何も持たずに並んだら怒られて、やり方聞いたら書いてあるって嫌そうな顔で怒鳴られて、
    そこから聞くのも怖くなってしまった。

    +109

    -7

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 11:27:16 

    >>6

    ブレンドコーヒーか、その時のお勧めで良いよ

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 11:29:34 

    >>7
    私もよくわからないからスタンダードなやつをオススメでさっと用意してくれたら良いんだけど、
    前のお客さんがめっちゃ細かく注文するから凄い時間かかってて、
    それで行きたくなくなった。

    +32

    -2

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 11:29:36 

    セルフのミスドのイートインとテイクアウト

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 11:29:37 

    >>36
    >>86
    そうなんだ!
    ちゃんと確認しないで注文した私が悪かったね
    自宅近くにもあるからお腹空いたときまた行ってみる
    教えてくれてありがとうー!

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 11:31:43 

    >>62
    コメ主みたいに悩んでなかなか決めてくれないお客がいるとお店も困ってしまうからこその先オーダーなんだろうね

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 11:31:46 

    >>6
    持ち帰りでレジで注文した時、レジで会計後に紙袋渡されて、商品受け取りの所で自分で入れろってことかと思ったら、商品受け取りのところで「紙袋お預かりしますね」って店員さんに渡させられてその場で商品を入れてくれたとき、だったら最初から紙袋は商品受け取りの所の店員さんの手元に置くんじゃダメなのか?とは思った

    +39

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 11:32:16 

    >>112
    席に着いたままモバイルオーダーできるよ
    まあそういうことじゃないのはわかるけど

    店内で座って待ってたら「あのおばさん、店員がオーダー取りに来るの待ってるのかなw」みたいに見えなくはないなと思って

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 11:33:58 

    >>127
    A〜Dランチセットって写真付きメニュー表があって、チキン、キーマとかセット内容を書いてる。
    サグ(ほうれん草)、パニール(インドのチーズ)って書いているお店もある。
    店員さんにサモサってどんな食べ物ですか?って聞いたら教えてくれたよ。
    今日の日替わりカレーは野菜カレーですって言われて頼んだらジャガイモカレーだったのは笑った。
    ジャガイモは外国では野菜扱いなのね。私の辞書では穀物。(ところによりジャガイモの分類は違うらしい)
    ジャガイモカレーは美味しかった。

    メニュー名に興味を持って、ネットで調べたり。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 11:36:07 

    >>59
    丸亀製麺のサイト親切だよね
    私も初めて行くときは事前に何頼むかまで決めて予習したわ
    ファストフードチェーンは客側も急いでる人が多いから初心者はもたもたしないように心構えも必要だね

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 11:36:38 

    QRコードを読み込ませて自分のスマホから注文する店
    初めて行った時はひとりだったしメニューもわかりにくくて冷や汗が出た...
    今は慣れたけどめんどくさいからやっぱり嫌い

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 11:37:31 

    去年ようやく行動範囲にSUBWAYができたけどまだ行けない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 11:38:50 

    >>6
    私はカスタマイズに詳しくないので商品名とサイズだけ伝えてお願いしますと一言添えて終わるんだけど、そうすると変な間が空く笑。
    えっ?以上ですか?みたいな。
    ええやん!カスタマイズしなくても十分美味しいから。
    なので全く気にしてません。

    +5

    -9

  • 150. 匿名 2024/03/22(金) 11:39:18 

    >>1
    店員さんに聞けばいいと思うけど、聞かなきゃいけないことが苦痛なのかな?

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/22(金) 11:40:58 

    >>55
    やっぱ知能が低いのかな。
    信者の客も。

    +27

    -4

  • 152. 匿名 2024/03/22(金) 11:44:01 

    >>7
    なかなか勇気が出なくて躊躇してる間に潰れた。
    もう2度と行くことはないだろうな。

    +7

    -5

  • 153. 匿名 2024/03/22(金) 11:46:06 

    >>7
    私サブウェイ初めて行ったの
    高校生の時の修学旅行でシンガポール行った時で
    もちろん日本語通じないしパニックになったよw
    サブウェイデビューがハード過ぎて怖くてあれから行けてないw

    +32

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/22(金) 11:46:09 

    >>149
    別にみんながカスタムする訳じゃないんだからそんな空気にならないけどな。
    小声で尻切れトンボみたいな注文の仕方してるのでは。

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/22(金) 11:46:16 

    >>34
    それは入る前に分かると便利。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/22(金) 11:47:10 

    >>2
    分かってない客に対し
    店員が内心でボロカスに罵ってるってTVで言ってたの見た。

    +46

    -2

  • 157. 匿名 2024/03/22(金) 11:51:01 

    >>130
    横だけどそうじゃない?
    私は大阪だけど見たことない。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/22(金) 11:54:30 

    >>130そうなの?
    昔ははま寿司は醤油小皿あったと思うんだけど、いつの間にか無くなった。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/22(金) 11:56:38 

    >>1
    分かります!

    食券の機械ってメニューが分かりにくいんですよね

    同じような名前のメニューがあって、大盛とか何か付くとかないとか…見慣れないから選ぶのモタモタしてしまいますよね

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/22(金) 11:57:17 

    >>53
    それは店によるから聞いたほうが早いよ。
    多分、そんな質問には慣れてると思う。
    私が行ってたお店は、店内用と持ち帰り用を同時会計できたよ。
    帰りに買う人も多かったけど。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/22(金) 11:57:43 

    >>154
    いや、レジ前に行く間に注文決めてるから尻切れトンボって事無く言ってるんだけどな。。
    お願いしますでなくて、以上でって言えばいいのかな?
    今度言ってみる。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/22(金) 12:02:51 

    >>161
    横だけど、以上でお願いしますがいいと思うよ。
    お願いしますの前に、何か言ったのかな?って思ってるかもしれないし。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/22(金) 12:03:54 

    >>15
    常連から舌打ち意味不明w

    +48

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/22(金) 12:04:41 

    >>67
    はま寿司は
    今は小皿は自分で取りに行くタイプかな
    冷水器の近くにおいてある
    前は席のテーブルの上かレーンの上にあったけど…

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/22(金) 12:05:49 

    >>158
    冷水器の近くにあると思う

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/22(金) 12:10:42 

    フレッシュネスは初めて行ったとき高い方のメニューが見えやすい所に書いてあって、安い方が目に入らず高いの頼んでしまった。売りたいメニューなんだろうけど。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/22(金) 12:13:43 

    >>2
    汚くて悪かったわね!飲食店なんてほとんどキレイじゃないわ!

    +2

    -21

  • 168. 匿名 2024/03/22(金) 12:17:09 

    >>7
    わからなかったら、ぜんぶおまかせできるよ。
    メニューからすきなサンドイッチ選んで、おすすめの組み合わせで、って言えばメニュー写真に載ってる状態のを作ってくれる。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/22(金) 12:20:29 

    >>55
    盲信してる信者だけに囲まれて気持ちよくなってればいいんじゃない
    そういう店は長くても一代限りだろうし、新規取り込むつもりはないから別にいいんじゃない?

    +20

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/22(金) 12:25:59 

    カフェでなんとか注文して席に着いても、自分で片すタイプの店なのか店員さんが下げにくるタイプの店なのか、ゆっくりしている振りをして他のお客さんの様子を伺ってる

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/22(金) 12:29:40 

    >>19
    初めて行った時がせっかち店員で嫌だったわ。事前に調べたしダラダラしてなかったし後ろに誰もいなかった。みんなスタバの店員は丁寧に教えてくれるって言うけど私は運が悪かったわ。行く気なくした。

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/22(金) 12:29:47 

    >>7
    暇そうな時間に行ってみたらいいよ
    別にカスタムしなくても大丈夫だし美味しいけど嫌いな物あったら抜いてもらったり好きな物多めに入れたりしたらいいだけ
    全然難しくないよ!

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/22(金) 12:30:41 

    >>28
    まごつくと怒るじゃん。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/22(金) 12:32:11 

    >>112
    知らなきゃ当たり前じゃない?
    そこで草生やす意味がわからなくて怖い

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2024/03/22(金) 12:32:48 

    >>7
    海外旅行先でSUBWAYに並んだときの後悔‥

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/22(金) 12:33:50 

    >>138
    スタバ嫌い民が「スタバのコーヒーなんてコンビニ以下!」と慌てて下げに来るよw
    何飲んでも良いのにね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/22(金) 12:36:02 

    >>7
    今自動レジで注文から支払いまで出来るよね
    お店による?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/22(金) 12:37:22 

    >>143
    そんなことされたことないな
    いつも入れてくれる

    +10

    -4

  • 179. 匿名 2024/03/22(金) 12:47:02 

    >>6
    真冬に初めてスターバックスに行った時フラペチーノが何だか知らずに、前の人が頼んでたので、同じように頼んだらめちゃくゃ冷たいのが出て来て驚いた。 
    まさか真冬にアイスコーヒーを頼む人が居るとは思わなかった。

    +4

    -14

  • 180. 匿名 2024/03/22(金) 12:49:38 

    >>6
    ホットコーヒーって言ったって出してくれるよ
    サイズくらいは聞かれるかもだけど、一番小さいのって言ってる

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/22(金) 12:51:52 

    ゴンチャ。
    注文の順番?とかあって難しそう。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/22(金) 12:53:23 

    >>145
    詳細な説明をありがとうございます
    ランチセットがあるお店があったらトライしてみます

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/22(金) 13:02:12 

    >>6
    私もスタバよくわからない
    皆が飲んでるクリームたっぷりのやつどれ頼めば良いのかわからん
    だから付き合いで行く時は紅茶やコーヒーとかわかる名前のしか頼めない

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2024/03/22(金) 13:03:47 

    いつものやつと言えばいい

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/22(金) 13:08:37 

    >>1
    結婚して子供できてからコンビニで買い物ってあんまりしなくなって、この前久々にローソンでからあげくん買いたくてレジで伝えたら「セルフなんで持ってきてください」って冷たく言われて悲しかった。
    普段セコマしか利用しないから、セブンがセルフレジになった時もすごいビックリした。

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/22(金) 13:10:32 

    >>176

    スタバ美味しいですよ
    私はコーヒー大好きだし、たまに行く

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/22(金) 13:17:04 

    >>174
    可愛らしいなと微笑ましくなりました

    カリカリして大丈夫?

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2024/03/22(金) 13:18:55 

    快活CLUB?に読みたい漫画がある。最寄店に在庫があるのも確認した。そこから先が踏み出せない。アラフォー

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/22(金) 13:33:45 

    >>1
    聞けばいいでしょ

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/22(金) 14:04:10 

    丸亀で持ち帰りしたいけどよく分からなくて何回も店員さんに聞きながらあっち行ったりこって行ったりしてしまった…
    念の為空いてそうな時間に行っといてよかった

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/22(金) 14:14:35 

    >>15
    初めてうちのラーメンを食べる方は
    こちらの⚪⚪ラーメンを注文
    してくださいって貼り紙。
    その他、注意事項多数。

    行列してたし、貼り紙だけで
    ここはムリだと思った。

    +40

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:05 

    サブェイよくわからない…食べたいけど食べられない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:14 

    >>34
    充電ない時、その店に当たって、最悪だった。
    わたしの横にスタッフ立ってるから、これお願いします。て言ったw

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:48 

    若い頃はそれが恥ずかしくてどこにも行けなかったw
    田舎者だから初めてのタリーズコーヒーで店員に、は?って言われてから注文の仕方わからない所行けなくてしばらくトラウマだった
    おばさんになったらわからなくても恥ずかしくなくなって、初めてで注文の仕方がわからないと言うと店員さんが親切に教てくれるという事を学んだ
    もちろん雰囲気的に聞けそうな所しか行かないけどね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:45 

    >>166
    お高いクラシックバーガーが一応お店のシグネチャーだから、その並びは仕方がないかもね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:20 

    >>6
    田舎にあるスタバは分かりやすい様に「自分が飲んだ感想なんですけど」て思った以上に酸っぱいです。とか優しく教えてくれるから好き

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/22(金) 14:33:43 

    タリーズとドトールは普通に行けるんだけどスタバが何か分かりにくくて行けてない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/22(金) 14:38:07 

    >>185
    ローソンもセブンイレブンも店によってすごく違う時あるよね
    一方のローソンはセルフ什器だけど、別のローソンは店員さんが取ってくれるとか
    一方のセブンイレブンはレジは店員さんが操作してくれるけど、別の店ではセルフだったり
    直営店とかフランチャイズとかで違ったりするんだろうけど、対応は全部統一してほしいよね

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/22(金) 14:43:02 

    >>15
    こういう店で働いてました。
    >>169これですよ。
    長時間並んで、遠方からわざわざ来て、認められた感あるんだと思う。口コミとかに苦情あってもお客さん側が自分はそんな事されなかったよ?そんな事なにも気にしないけど?みたいな雰囲気で。
    店長がまず味が分かる客を選びたい願望強くて、お客さんがそれクリアした!っていう構図。
    あと値段高くしやすいんだよね、たぶん。定食屋や街中華なんかが値上げすると客足減ったり色々あるみたいだけど、こだわりラーメンだから時間かかってるから値上がりしますと言えば納得する。んでそんなに売上げ減らない。
    時給かなり良くシフトもゆとりあって働きやすかったんだけどね、なんだか疲れちゃった。
    あと変なモットーあるとこ多いよ。

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/22(金) 14:46:14 

    >>129
    ヨコ
    システムの仕組みとか予算との関係性は別として、コメ主さんは気持ちのままにもっとのんびり過ごせたらいいのになぁって思っていてあくまで「フラッと行けないんだよなー」って感想を抱いているだけなのでは?と思った。
    そもそも席でメニュー決められないシステムにしているのはなぜかの分析はここではそこまで求めていないというか。

    例えばリンゴが1袋10個入りで売ってて「このリンゴ10個入りで売ってるけどバラで買えたらいいのになぁ」って思ってる人がいるとして、それは「バラで買えたら個人的にはもっと買いに来やすくなるけど、現状はハードル高いなー」って印象を持っているというだけの話で「なんでバラ売りしてくれないのか、その理由はなんなのか誰か教えて欲しい」って望んだわけじゃないというか。

    そこで「バラにして売り出すコストが高くつくし店側としてはデメリットが~」って説明してあげても「そういう事情はいろいろあるんだろうけど、フラッと行きづらい事実に変わりはないです」って答えになるんだと思う。

    コメ主さんは雑談的に気持ちを述べたかっただけなのに対し、129さんは解決策みたいなものを提示したからズレたんじゃ?
    販売側の事情を想像したところでその店に行きづらいのは変わりないから。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/22(金) 14:46:57 

    >>7
    ハードルが高かったからタッチパネル注文の店舗に行ったんだけど、色々酷くてガッカリだった。
    野菜も多めにしたのに明らかに少ないし、行きづらくても対面の方がちゃんと作ってくれるんだろうね。
    後で口コミ見たらそこの店「サブウェイの面汚し」って書かれてた。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:52 

    丸亀製麺。注文方法がよく分からないし、急いで決めないといけない感じ。

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/22(金) 14:57:08 

    注文の仕方とはズレるかもだけど、久々にココスに行ったら注文だけじゃなく受付もタッチパネルでしなきゃいけなかったみたいで、システムとの紐づきが出来ていなくて会計の時とかモタついてしまった。

    入店したらそんなに混んでなかったのに誰も店員来なくていらっしゃいませもない。混んでないからタッチパネルも触らなくていいかと思ってそのまま着席。注文したら配膳はロボットが持ってくる。ここまで誰とも喋ってなくて不安になってくる。
    会計しようと思ったら伝票が無い。調べたらほんとは入店時にタッチパネルで受付してバーコードを受け取らなきゃいけなかったらしく。今更しょうがないからテーブル番号確認してから直接レジに行って「お会計したいんですけど伝票がなくて。〇番のテーブルです」と言ったら何も言わずにしてくれたけど、入店時の説明は何もなく会計だけで終わった。
    新しいことにはついていけてる方だと思ってたし絶対老害にはなるまいと心に誓ってるけど、この時はさすがに不親切というか置いていかれる側の気持ちが分かった気がした。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:35 

    >>1
    わかるわかる!
    同じ理由で丸亀製麺行ったことない。いつも混んでるからモタモタしてたら他の客に迷惑こなとか思って入らない。
    まいどおおきに食堂は、食べログで詳しくコメントしてくれてる人がいたから安心して行けた。笑

    +12

    -2

  • 205. 匿名 2024/03/22(金) 15:05:24 

    >>114
    その特殊な注文の仕方だったら困るから入りづらいんじゃないの?

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2024/03/22(金) 15:07:55 

    >>12
    いきなり、おすすめくださいって言っていいの?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:19 

    >>198
    ほんとほんとー。
    お店によって違うと戸惑うし、レジでテンパる。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/22(金) 15:13:16 

    >>153
    私初めてはロサンゼルス、
    英語できない自分があそこで買えたから、日本での注文なんて余裕ってなってサブウェイが大好きになったよ、ぜひまた行ってみてね

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:57 

    出入口横にテイクアウト客用の窓口?っぽいのがある飲食店
    あそこから店員さん呼ぶのか、やっぱり中に入るシステムなのかよく分からなくて気になりつつスルーしてしまう
    窓口っぽくしたけど今は結局使わずにただのショーウィンドウになってるだけなのかなぁ…
    でも今度勇気出して入ってみるわ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/22(金) 16:09:53 

    >>3
    Webからだと細かくオーダーできていい。
    口頭だとカスタマイズを忘れる。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/22(金) 16:23:17 

    >>6
    一度だけ仕事帰りにスタバ寄ったけど「コーヒー下さい」で通じたよ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:48 

    >>6
    昔はちょっとしたカスタマイズもしてたのにもう忘れてしまったよ 入るのもちゅうちょしてる

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:36 

    >>3
    ケーキ頼みたいのに飾ってあるケースからレジが離れてるとイラっとする

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/22(金) 17:01:36 

    >>3
    スタバ含めたコーヒーショップは簡単でしょ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/22(金) 18:10:46 

    >>79
    私はドリンクバーで、コップをレバーに押し当てるとジュースが出る仕組みの機械でコップを下に置いたままジュースの写真を連打してたよ。
    しばらくして店員さんが横からそっと教えてくれた。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/22(金) 18:19:22 

    スタバ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/22(金) 18:20:50 

    >>203
    あれ悩むよね
    店によって受付無しで203さんのように勝手に好きな席を選んで座る店とかあるし
    ファミレスでも入った時に店員さんが「お好きな席にどうぞ」って声かけしてくれる時と無い時があるから初めてだとわからないから店員さんが必ず席まで案内してくれると安心する

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/22(金) 18:48:04 

    マクドナルド
    エグチとか誰なの

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/22(金) 18:58:32 

    >>2
    のれん分けされた地方店2軒行ったけどどっちも厳しくなかったよ
    二郎よりジロリアンの方が不快

    +24

    -4

  • 220. 匿名 2024/03/22(金) 18:59:30 

    >>204
    空いてる時に行ってみるといい

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/03/22(金) 19:01:22 

    マックのドライブスルー
    売りたいメニューだけデカく表示して
    安いメニューは車から見えにくい小ささにするから注文しにくい

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/22(金) 19:01:34 

    >>202
    何を頼むか決めてから列に並ぶようにするとか
    後から来た人に「まだ決まってないので」って順番譲るときある

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/22(金) 19:06:11 

    >>6
    私はスタバの場合、モバイルオーダー一択!笑

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/22(金) 19:08:16 

    >>188
    免許証かマイナンバーカードと入会金とお金を持ってGO!
    カウンターの人から入会申込書渡されて必要事項書いて渡せば会員証くれます
    あとは好きな席を選んであらかじめ滞在時間決めてるならその時間に応じたパック選べば良い
    ドリンクとソフトクリームはドリンクバーでセルフおかわり自由
    お腹が空いたら席のPCからフードメニュー注文出来て席まで届けてくれます

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/22(金) 19:12:57 

    >>156
    たかだかラーメン屋の底辺店員に何て思われようとも気にしないよね

    +26

    -2

  • 226. 匿名 2024/03/22(金) 19:13:21 

    >>167
    話が違う

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/22(金) 19:13:25 

    >>202
    天ぷらや白飯やおにぎり買わないなら早いよ
    肉うどんの肉だけ温めた後に盛るけど途中でうどん入った器渡してレジ直前に着くまでに盛って渡してくれる
    大学の学食とか大戸屋とかなどのカフェテリア形式に行ったことないのかな?
    行ったことないなら流れ気にするかもしれないけど、母親と子供4人連れの団体様だって時間かけて利用してるから
    全然気にしなくていい

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/22(金) 19:15:19 

    >>187
    あ、そういう人ね

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2024/03/22(金) 19:19:53 

    >>7
    地元に出来てすぐ時に1回だけ利用した
    しかしすぐ潰れた

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/22(金) 19:22:11 

    ファミレスや牛丼屋がパネル化してしまい見づらくなって注文しにくくなった
    従来のメニュー表も置いて欲しい

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/22(金) 19:24:42 

    >>6
    すみません‼️
    スタバのサンドイッチ?ホットサンド?とかって、そのまま取って、レジへ持って行けば良いですか?

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/22(金) 19:32:46 

    >>77
    コンプレックスなんだとするとオーダーの仕方の他はお洒落なイメージに怖気付いてんのかな?実際は老若男女いろんな人が来てるよね。私のような普通の地味なおばさんも多いwただフードはドトールの方が美味いと思うw

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/22(金) 20:07:32 

    >>1
    YouTuberで調べていけば?

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/03/22(金) 20:12:28 

    ケンタッキー
    単品注文しようとしたら
    数によってはセットの方が安いとか何とかで
    店員さんが色々説明してくれたけど
    さっぱりわからず言われるがまま購入した

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/22(金) 20:22:28 

    >>10
    あれこれ考えるのが面倒でいつもおすすめでお願いしてる。一言で済む。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/22(金) 20:22:29 

    >>47
    同じく。
    久しぶりに行ったらタッチパネルで注文だったから困った。
    画面に私が注文したいのが無くて、探すのに時間がかかりそうだったから諦めた。
    後ろに誰も並んでなければ良かったけど、3組待ってたから焦ったよ。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/22(金) 20:33:33 

    注文の仕方じゃないんだけどすき家とか松屋とかでテイクアウト頼んだときってどこで待ってればいいのかわからない
    座っていいの?レジ付近に立ってるべき?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/22(金) 20:35:20 

    二郎

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/22(金) 20:46:04 

    >>41
    もういいやになっちゃうな

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/22(金) 20:46:05 

    >>7
    確かに店員さんが1つ1つ聞いてくれますが、相手の声量で聞こえない、早口だったり…そんな面倒くさそうに聞くなや!ということが初回経験で行けなくなりました。

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2024/03/22(金) 20:58:53 

    >>94
    実はみんな内心ドキドキしてるよ。中くらいのサイズなんだったっけ、、て考えながら並んでる。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/22(金) 21:00:36 

    >>66
    つい先週キャラメルフラペチーノ頼んだら「カスタムはよろしいですか?」って聞かれたわ。
    初めて聞かれたけど詳しくないから、結構です!って言ったんだけどさ。
    店側だって色々と試行錯誤して商品化してるんだろうし、このままの味で美味しいはずだろ?自信持ちなよ!って思った。

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2024/03/22(金) 21:08:09 

    声が小さいので丸亀製麺みたいなところは行けない、あと“ぶっかけ“っていうのがなんか恥ずかしい。

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2024/03/22(金) 21:11:40 

    >>237
    同じく
    田舎なのでだいたいドライブスルーがあるから助かってるけど無い店はレジ注文後、どこで待ってればいいか分からなくて行けない(^_^;)

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/22(金) 21:12:19 

    >>6
    少しスタバより高くてもいいから座ってゆっくりメニュー見て注文取りに来てくれるカフェの方がいいよね

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/22(金) 21:18:05 

    >>239
    最初の750円見て終わる
    注文の仕方まで見る気がしない

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/22(金) 21:24:00 

    >>3
    てか極悪ユダヤ企業だからそもそも行きません
    コーヒーがそもそも糞マズイし
    コーヒーでもなんでもねえだろアレ

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2024/03/22(金) 21:28:02 

    >>192
    フードコートのサブウェイは注文の仕方を説明したチラシが置いてあったよ。
    サブウェイのサイトで予習とか。
    お店が空いてたら店員さんに聞く。
    混んでたら前の人を観察して真似る。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/22(金) 21:31:32 

    >>29
    そのメニューがわからん

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:48 

    >>202
    誰か並んでる後ろに並んで順番を待つ
    ①おぼんを取る
    ②おぼんを取ったら店員さんにメニューにある好きなうどん注文する(メニュー決めておくと良い)
    ③その場で提供されるからおぼんに置く
    ④おぼんをレジに向かいスライドさせながら途中にある天婦羅やおにぎりが欲しい場合は置いてある平皿を取り好きなだけ盛る
    ⑤レジでお会計
    説明に間違いがありましたら誰か訂正、付け足しお願いします。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/22(金) 21:42:51 

    既出かな?
    サブウェイがわからなすぎて泣きそうになった
    ビビって2回目の経験が、まだ、ない…

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/22(金) 21:56:23 

    >>7
    中身選んで、パン選んで、野菜選んで、トッピング選んで、ソース選ぶだけ(トッピングだけ追加料金)
    種類少ないからめちゃ楽
    安いのに野菜多くてカロリー控えめポテト旨い

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/22(金) 22:01:47 

    >>224
    詳しくありがとうございます!近々トライしてみます!

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/22(金) 22:03:34 

    >>10
    追加料金の具材たくさん追加したのかな?可愛い♡
    今はショーケースにチーズ60円とかきちんと値段書かれてるから、是非行ってみて!

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/22(金) 22:05:15 

    >>7
    好き嫌い無いなら、メニューだけ選んであと[オススメ]でお願いすれば余裕よ!
    ポテトとドリンク付けたいなら、メニュー注文のときではなく、レジで言うシステム!
    メニューと一緒に伝えてる人たくさん見かける。普通はそうだから分かんないよね。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/22(金) 22:13:02 

    >>206
    店員さん「おすすめをお願いします」って言ったら「甘い系と甘くないのではどちらがいいですか?」とかお好みを聞いて選んでくれるから失敗しないよ!是非聞いてみて

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/22(金) 22:20:59 

    >>2
    麺が細麺だったらいいのにな、あの太麺が苦手で勇気が出ない

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/22(金) 22:21:55 

    丸亀製麺。
    トレーは下、器は上とかのルールをたまにしか行かないから間違えてイライラされる。まさしく注文が面倒くさいから行かない店。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/22(金) 22:24:32 

    >>247
    アメリカの企業なんてほぼユダヤ系だけど

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/22(金) 22:33:32 

    >>7
    メニューから1つ選んだらあとは全部オススメにしてください、野菜も全部お願いしますって言ってる

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/22(金) 22:40:59 

    >>6
    セルフのうどん屋と変わらないよ
    うどんの種類(ドリンクの種類)
    食べたい量(飲みたい量)
    温かい冷たい(ホット、アイス)
    両方で働いた事あるけど、店員が質問する基本的な内容は両方とも一緒
    ただ、セルフのうどん屋に行った事なかったら伝わらないからごめんね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:06 

    この前20年振りくらいにSUBWAY行ったけど前より注文が簡単になってた。前は「パン選んでください」が「パンは何が良いですか、おすすめは〇〇です」。野菜もドレッシングも前は全部こちらが選んでいたイメージだったけど、どれも「おすすめは〇〇です」と言ってくれるので、それでお願いします、と。たまたま前と今回の店員さんのやり方が違うだけかもしれないけど、SUBWAYもよくネットで「注文の仕方がわからない」と言われるから改善したのかな?とも思った。公式で注文のやり方の動画も出してるよね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/22(金) 22:46:09 

    >>2
    にんにく少なめが、少なくしてくれなのか、少なめに足してくれなのか店によって違うのムズい

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:56 

    ラーメン次郎は敷居が高いから、次郎インスパイアのラーメン屋さんに行ったよ
    野菜の量とニンニクのある無しを言うだけだから特段難しくなかった

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/22(金) 22:52:41 

    >>5
    ウザいって嫌われない?

    +6

    -11

  • 266. 匿名 2024/03/22(金) 22:54:40 

    >>265
    聞けないからって聞ける人を憎む必要ないだろうよ

    +13

    -4

  • 267. 匿名 2024/03/22(金) 23:00:06 

    >>55
    まあ、飲食店て別に客選んでもいいしね。
    一見さんお断りや会員制だってあるんだし。
    ガラの悪い店が仲間ばかりで営業成り立つならそうやって普通のお客追い出してもいいんじゃない?趣味でやってるバーとかもそんなんだよ。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:39 

    >>7
    最近久々にサブウェイ行って「野菜全部多めで」と頼んだらピクルス入ってなくて「えっ?」ってなった
    今は「アクセント野菜追加で」って言わないとピクルスとオリーブ入れてくれないのね
    サブウェイのピクルスが好きなだけにショックだった

    ただでさえサブウェイの注文は工程がいっぱいあるのにまた更に増えてんのかっていう

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/22(金) 23:07:07 

    >>37
    この誰かと一緒ならって感覚が分かりにくい。連れにやってもらう、聞いてもらうって事?それとも一人じゃないと気が大きくなるってこと?
    街なかの狭いラーメン屋なんてひとりじゃない方が申し訳なくて気が引ける。一人でさっと食べる方が気楽。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:44 

    >>27
    徒歩5分で行けたのに撤退しちゃった
    たべたいなー

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/22(金) 23:10:37 

    >>53
    あなたの質問、分かりやすいケトこれをお店の人に聞けない理由が分からない。
    そしてそんな細かい質問店にもよるだろうにここで聞くのが分からない。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/22(金) 23:12:11 

    >>61
    それはバスにも思う。先払いか後払いかとかどっちから乗るのかとか。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/22(金) 23:13:45 

    >>9
    カラオケでって言ったら漫画しか置いてない所で恥ずかしかったことある笑

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:10 

    >>200
    私は愚痴を聞いて欲しいだけなのにすぐに別れなよって言ってくるのって悩みか。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:06 

    >>272
    自分が悪いんだけど、ハワイのバス料金最初に払わなくて怒られたわ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:25 

    >>103
    東南アジア人は基本チンタラやるけど、慣れてきたインド人の接客スピードについていけない時がある。
    昔のキオスクのオバチャン並に早い

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:23 

    >>15
    的外れな質問ならわかるが的外れな注文ってw
    メニューにあるもの頼んでんのよね?w

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/22(金) 23:22:06 

    >>34
    ねぎ抜きって言いたいから結局呼ぶ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/22(金) 23:22:07 

    >>205
    中入ってから聞こうって思えばいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:02 

    >>272
    バスは入口で払うよ

    +1

    -6

  • 281. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:32 

    >>33
    フレンドリーに足が強くショーケースの中のものおすすめされたらカッコつけてる男の人とか推しに弱い女の人とか「じゃあ…」ってなんでも勝ってくれそうだよね

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:00 

    >>268
    まじか!
    ピクルス美味しいよね。今はそんなこと言わないといけないのか。おぼえとく

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:10 

    >>112
    都内の混んでるお店だと中で飲まれる方はお先にお席抑えてくださいって言われるところもあるよ。地下鉄構内とか外にベンチがないエリア。
    ショッピングモール店とかは言わないと思う。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:15 

    >>182
    横だけど長年営業しているエスニック料理屋は大抵接客いいと思う。ご新規さんは同胞のたまり場みたいになってたり日本とは接客の概念が違うんだな!って感じさせてくれるお店がある。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:56 

    >>143
    レジ係がミスって受け渡しの人がフォローしたんじゃない?

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/03/22(金) 23:37:50 

    >>204 丸亀製麺は同じだわ。どうやるのかがわからないから行けないで居るよ。はなまるうどんは簡単だけど丸亀製麺はなんか難しそう。

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2024/03/22(金) 23:37:54 

    私もそういうとこあるから気持ちはわかる
    人生経験があまりないタイプだと思うから、まずは人と一緒にでもいいからいろんな飲食店に行ってパターンを蓄積しまくれば怖くなくなるよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/22(金) 23:43:08 

    >>7
    スタバみたいにモバイルオーダーないのかな?
    あったら売り上げ伸びそうなのに

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/22(金) 23:50:16 

    >>249
    レジにも置いてあるしレジ上にも表示あるし大きい店舗なら待機列の途中とかにも一部メニュー表示あるのにわからんとは?

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2024/03/22(金) 23:51:16 

    >>286
    食べたいメニューを注文口から注文するだけなのにわからないとは?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:31 

    >>280
    バスによるよ

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2024/03/23(土) 00:10:34 

    >>2
    正しく注文出来ても完食出来るか未知数で行けない

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/23(土) 00:12:44 

    >>66
    私、ほうじ茶ラテ笑

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/23(土) 00:27:06 

    >>204
    私も同じような理由で丸亀製麺行ったことなかったけど、先日初チャレンジしてみました
    店員さんも親切だったし何とかなったわ!
    美味しかったし、また行きたい

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/23(土) 00:45:10 

    >>7
    えびアボカド食べたいな〜

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/23(土) 00:53:49 

    >>275
    海外のバスはもう最悪だよね…
    聞く間もないし、最初のチェック通してないと全停車分じゃなくて罰金取るところもあるし。まあ、それくらいしないとキセル多いのかもしれないけどね。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/23(土) 00:55:11 

    サブウェイ
    「全ておまかせで」と言ってるのに、なにかしら聞いてくるのがすごい嫌だった
    全然おまかせになってない
    しかも耳悪いからどの店員が対応しても声が小さすぎて毎回聞き返すしことになるし
    タッチパネルなら行ってみようかなという気になった

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/23(土) 01:03:31 

    >>81
    私も前はスタバよりドトールの方が好きだったりけど(メニュー面で)ドトールとか安いカフェチェーンは椅子とかも座り心地悪いし、雰囲気もせかせかしてて落ち着かないな…と思って久々にスタバに行ったらソファ席もあるし照明の加減とかも落ち着くから場所代だと思ってそっからスタバに行ってる

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2024/03/23(土) 01:10:35 

    >>41
    こんなのあるの知らなかった
    これなら行きたい

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/23(土) 01:21:29 

    >>34
    タッチパネルもスタバも丸亀も全然大丈夫だけど、スマホから注文するやつだけは面倒くさすぎて嫌になった
    さすがに行く気失せる

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/23(土) 01:30:20 

    >>232
    ドトールのミルクレープが好きなんだよね

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/23(土) 01:32:54 

    >>27
    行ってみて〜
    野菜入れられるだけ入れてくださいって言ってる
    パンの種類はよくわからないから店員さんのおすすめでお願いしますって言ってるよ

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/23(土) 01:42:38 

    >>4
    ストレス笑笑笑
    分かる、まだ調べた事ないけどTwitterで出てくる情報だけで着いてけないよ、、
    店舗によっては限られたルールあるよね笑
    ラーメン食べるだけに部活みたいなルールあるんか?って、それ以来考えるのやめた。
    近くのいつも空いてるところでいいや〜ってなる

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/23(土) 01:44:04 

    >>137
    分かる、丸亀製麺は未だにシステム分からない
    うどんめっちゃ好きなんだけど、みんなどこ見て選んでるのか分からなくていつも遠くから
    美味しそうだなって見てる。

    +13

    -2

  • 305. 匿名 2024/03/23(土) 01:56:44 

    >>19
    本当に人生で2回目のスタバの時、
    LINEギフトで貰った『スタバのチケット』
    貰った時は、誇りに思ってたけど
    いつ使う?もうそろ使わなきゃ、やばい明日やんって焦りで
    分からなくて、抹茶ラテで!ってとりあえず言ったら
    「ドリンク600円フード400ありますね!
    600円ギリギリまで頼んじゃいましょう!甘いのが好きならそのままで、それともコーヒー少し入れてちょ〜とだけ苦いの試してみませんか?」と言われ
    色々と質問の上カスタマイズしてくれて、、、
    凄い理想通りの苦さと絶妙なバランスの甘さで作ってくれて、スゲー!!!ってなったよ。
    サイズもアイス/ホットが美味しいとかも知らないから、とりあえずオススメでって言い続けてしまったけど
    本当にあの時のお姉さんには感謝!
    何も知らず勿体ないことするところでした!!!

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/23(土) 02:05:48 

    >>7
    店員さんがリードしてくれる
    エビアボカド下さい
    あとはよくわからないです って言えばパンのお勧め教えてくれるし、聞かれるがままでOKな感じでした

    今日3回目チャレンジだったけど マスター出来たかも
    ポテトが美味しくて 今まで食べた中で一番好き

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/23(土) 02:10:07 

    >>137
    ええっそれヒドイ!
    店員が?
    ならクレーム案件よ

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/23(土) 02:11:11 

    >>232
    ロイヤルミルクティもドトールがいちばん美味しいのよ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/23(土) 02:25:00 

    バーガーキング
    タッチパネルの自動レジがクセありすぎる

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/23(土) 02:33:21 

    >>33
    店の雰囲気も普通だし、店員さんも親切だけど、スタバを持ち上げてる意識高い系やミーハーのせいでなんとなく居づらい行きづらい。
    味の違いとかじゃなくて【スタバだから】行ってる人たち
    そういう人種がめちゃくちゃ苦手

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/23(土) 02:36:21 

    >>2
    オーダーの仕方だけでなく、店員も気難しいって聞いた笑 そんなん嫌だ笑

    +16

    -1

  • 312. 匿名 2024/03/23(土) 02:39:09 

    >>310
    そんな人いるの?もっとオシャレで排他的な店あるのにスタバ程度でそんな選民意識持てるなんて世間知らずって凄いね...笑 そんな人達大した経験値ないのばっかりだよ。気にすんなし。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/23(土) 02:51:33 

    >>304 事前に携帯でメニュー決めてから行ってみたら??店に入ったらトレーとお皿(揚げ物とか食べるなら)取って進んでいけばOK!

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/23(土) 02:52:58 

    >>108
    入店してみなきゃ注文方法が分かんないかどうかなんて分かんないじゃん??!

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2024/03/23(土) 02:56:44 

    >>79 はじめて丸亀行った時、ガラス張りで入り口がどれかわからかったな。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/23(土) 02:58:36 

    友達誘って行けば解決できることばっか

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/23(土) 03:03:59 

    >>45
    まず、どこがややこしいのか意味がわからんし職場の子バカにしすぎ。コミュ症とか地味とか関係ないよ。あれがややこしいって単なるあなたの頭が悪いだけじゃない?

    +39

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/23(土) 03:17:13 

    >>8
    シーフードクラブ無くなってから
    全く行かなくなった

    本当に好きで行けばロング2本とかオーダーしてた
    朝昼晩で食べてた

    復活希望‼

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/23(土) 03:23:06 

    近所にすき家とモスがあるが、すき家で注文の仕方わからないしテイクアウトどれだけ待たされるのかもわからないから結局モスにしちゃう。。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/23(土) 04:09:20 

    >>3
    スタバにあまり行ったことない人達がスタバは呪文のように長いメニューがある
    と思ってるからじゃないかな?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/23(土) 04:26:06 

    >>24
    そんな事は皆さん知ってると思うよw
    モバイルオーダーって便利だけど他のオーダーもあるので余裕を持って作ってるから結局出来たてではないので何か嫌なんだよね。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/23(土) 04:34:40 

    >>6
    ショートとトールしか分からん
    真ん中何あれ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/23(土) 04:42:05 

    >>2
    下北近くのお店初めて行った時、羽アリが大量発生しててラーメンの中にも入ってきたからその時点で食べる気失せて帰った。お代は結構…と言われたけどきちんと払いました。それ以来行ってません。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/23(土) 05:01:14 

    >>137
    新卒の会社にて親ほど離れた人たちから苛めを受け鬱になって苦しんだから店員さんのオバチャン率が高い時は入れない。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/23(土) 05:01:16 

    >>1
    行く気はないけど、二郎系は勇気いる

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2024/03/23(土) 05:04:57 

    >>325
    近所のジローはいつも店主の怒鳴り声が聞こえる。外でタバコ吸いながら電話(相手が業者なのか強めな口調)不快極まりない。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/23(土) 05:05:49 

    >>17
    女郎になっとるw

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/23(土) 05:46:48 

    >>1
    分かる〜

    しかも海外とかだと更に外国語になるから気になるお店でも躊躇する(笑)

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/23(土) 05:48:32 

    >>38
    ね!
    久しぶりに食べたくなったけど、地方だから近くにないww

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/23(土) 05:48:50 

    タピオカ

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2024/03/23(土) 05:55:52 

    >>6
    普通のカフェラテどれですか?って聞いたら
    難しい品名言われて出てきた
    それ一回だけだわ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/23(土) 05:59:30 

    >>25
    行くならアプリ取りなね(^^)初回からお得だよ。

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2024/03/23(土) 07:37:36 

    >>193
    客のスマホで注文させるなら充電出来るようにしておくの義務化してほしい
    コンセントと充電器用意してと思うわ

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2024/03/23(土) 08:04:54 

    >>67
    そうだっけ?
    くら寿司は絶対無いのは覚えてる

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/23(土) 08:06:09 

    >>33
    わかる!

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/23(土) 08:21:39 

    >>15
    なんで常連がイラつくんだよ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/23(土) 08:23:47 

    CoCo壱って入った方ないけど食券?10辛食べてみたい

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/23(土) 08:27:03 

    >>337
    食券じゃないよ〜
    席で頼むよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/23(土) 08:28:57 

    >>291
    えー知らなかった
    都バスだけそうなのか?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/23(土) 08:37:25 

    >>339

    東京の市内だけど降りる時に払うことが多いよ。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/23(土) 08:38:07 

    丸亀も最初戸惑ったなー

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/23(土) 08:38:43 

    一蘭

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/23(土) 08:45:02 

    パン屋さん。ちょっとしたカフェスペースで食べても良いお店

    イートインで食べるなら持ち帰りたい分は後で買ったほうが良いのか?カフェメニューどこ?って思って結局テイクアウトにしちゃう

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/23(土) 08:58:22 

    >>2
    にんにく入れますか?って聞かれて普通でって言ったら怒られたやつ聞いて行きたいと思った事そもそもないけど一生行く必要無いって思った

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/23(土) 09:07:40 

    丸亀うどん
    トッピング頼むと高くなるし。

    父親の葬儀の後テイクアウトで行ったんだけど、他のパート従業員に「あんたそんな手順してないで!」とかテンパって指図ばっかするおばちゃん店員がいたの。
    私の番になった時、後ろに喪服の老夫婦がいてこっちは普段着だったからか「こっち先やったげて!」となぜか順番が入れ替わった…。

    他の店でもおつり間違えられたりしたので、ああ、ここはこういう店なんだ、と行かない。
    上戸彩嫌いだし。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/23(土) 09:08:22 

    >>50
    何回も行ってるけど、カスタムなんてしたことないよ。メニュー表差してこれくださいって言えばいいだけ。サイズもわかんなかったら大きいサイズ、小さいサイズとか言えばいいだけ。普通のチェーン店となんも変わらん。

    注文の仕方わからなかったら初めてでわからないって
    素直に言えば教えてくれると思うよ。スタバはだいたいどこも丁寧な接客してくれるから。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/23(土) 09:15:57 

    >>62
    そんなクソのんびりされたらたまらん。
    オーダーくらいさっさとして。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/23(土) 09:18:50 

    >>7
    店舗によって違うよね。
    青一のルールが分かんないし、店員が無愛想で聞けない。混んでるし。
    ドリンクはセルフなのか?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/23(土) 09:32:47 

    そんなに難しいんだね。かわいそう。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/23(土) 09:48:50 

    スタバってネットでネタにされてるくらい雰囲気が意識高そうでいきにくかったけど、一回いってみたら店員さん親切でなんでもきちんと説明してくれるから好きになった
    フラペチーノとホワイトモカおいしい

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/23(土) 09:52:51 

    >>1
    だから私マクドナルド苦手なんよ

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2024/03/23(土) 09:59:33 

    >>3
    店員がフレンドリーなのが嫌
    顔を覚えないでくれよ!

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/23(土) 10:02:22 

    >>1
    食券があるとこばっかり

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/23(土) 10:09:54 

    >>50
    わからない人がなんでカスタマイズするのか笑

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/03/23(土) 10:12:04 

    >>6
    言うほど難しいか?
    写真指差してホットかアイスか聞かれて
    サイズをコップ出してどれがいいか分かりやすくやってくれるよ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/23(土) 10:15:34 

    >>1
    オシャレカフェみたいなところだと本当にわからない
    レジもどこにあるの?ってなる時ある

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/23(土) 10:15:34 

    >>7
    めっちゃ行ってた!
    けど行きつけのとこ潰れたわ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/23(土) 10:24:47 

    >>6
    コーヒー苦手だし高いから行かない

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/23(土) 10:47:57 

    >>143
    たしかに!!
    私なんも違和感なくそうしてたけど今思えば紙袋そっちで預かってればいいね

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/23(土) 11:16:09 

    >>5
    店による
    ゆったりした店ならいいけど、せかせか忙しい店でどんどんしょうもない事聞いてるおばさんは不快
    周りに迷惑かかってるって分かってないの?自己中すぎ

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/03/23(土) 11:18:14 

    >>21
    そりゃ田舎にもいくらでもあるけど近所にはないからちょっとお出かけした時に行きたいって話でしょ

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/23(土) 11:26:42 

    >>5
    チェーン店系はホールスタッフが少なくて、聞けそうなスタッフがいない。
    お店の入口まで行ったけれど、諦めて別のお店に行ったことはあるよ。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/23(土) 11:28:32 

    >>22
    後ろに並んでいるお客さんからの圧に焦っちゃうよね。多分、私の勘違いだろうけどさ笑

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/23(土) 11:30:02 

    >>45
    ややこしい?
    ただどのサンドイッチにするか言って、あとはパンの種類、野菜、ソースをどうするか聞かれたことに答えるだけじゃん
    スタバと違って実際に作ってる時に食材を見ながらどれにするか選べばいいだけなんだから子供でも簡単に出来る

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2024/03/23(土) 11:33:16 

    >>79
    ごめん、笑った。アピール、かわいいw

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/23(土) 11:48:31 

    >>262
    私も20年ぶりくらいに行った。
    完成されたメニュー表示があって、わかりやすくなっていた。
    小学校低学年の姪と一緒だったんだけど「食べやすいようにカットしましょうか?ストローは(エコ的に付けるか付けないか)選べますけれど、飲みやすいようにつけておきますね。」と親切だった。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/23(土) 11:50:21 

    >>280
    福岡は降車時。
    都内は逆でびっくりした。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/23(土) 12:13:58 

    >>42
    サイズをトールとかいうのがいけない

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/23(土) 12:23:20 

    >>23
    1度だけ空港の店舗でその時の特別な商品の写真を指さしてコレでって頼んだきり
    隣の駅にスタバはあるんだけど、並んでたりもするからスルーしてしまう

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/23(土) 12:26:40 

    >>339
    全線統一料金になっているバスは乗る時に支払うことが多いと思う(都営バスとか市営バスとかね)
    整理券方式で乗った距離によってどんどん値段が上がっていく(遠くなると高い)ような路線は後払い方式だと思う

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/23(土) 13:18:45 

    >>7
    流れに身を任せて注文していったらいいんやで

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/23(土) 16:46:32 

    丸亀製麺って行った事ないけど簡単?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/23(土) 17:00:58 

    >>326
    怖😱

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/23(土) 23:38:07 

    >>322
    デキャンタだっけ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード