ガールズちゃんねる

【妻に聞いた】「別居婚」はあり or なし?肯定派が約6割!その理由でもっとも多かったのは…

339コメント2024/03/24(日) 09:18

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 09:22:38 


    ■肯定派が約6割!夫よりも賛成派が多いという結果に
    「毎日家事しなくて良さそうだから」(28歳/主婦)

    「不規則な主人と一緒に暮らしていて、もう、私まで生活パターンが狂ってしまってるし、食事の用意も本当に大変だし、息が詰まってるから」(43歳/主婦)

    「子どもがいないならそれぞれの生活パターンでいて、会いたいとき会えばよい、いちいちイライラしないで過ごせそう」(56歳/主婦)

    「ある程度の距離感があった方が好きでいられるから」(28歳/主婦)

    「一人の時間も欲しいから」(27歳/営業・販売)

    ■反対派の意見は?
    「離れたくないから」(23歳/主婦)

    「一緒にいたいから。寂しいから。相手の体調が気になるから」(46歳/主婦)

    「家族なので、どんなにケンカしていても話したくなくても同じ空間で一緒に過ごすのが大事だと考えています。同じ家の中でもそれぞれの時間をもつことはできるし、離れて暮らすのなら結婚していなくても良いと思います」(41歳/主婦)

    「二重生活でお金はかかるし、子どものこともすべて任されそうだから」(42歳/主婦)

    肯定派・否定派、どちらの理由も夫側とそう変わりはなかったものの、「家事が楽になるから賛成」という声が多かったのは印象的でした。翻せば、家事を負担に感じている妻が多い、ということなのかもしれません。

    一方で、「好きだから一緒がいい!」というラブラブな意見もあった、今回の結果。みなさんは、「別居婚」についてありですか?なしですか?

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:31 

    >>1
    子供作らないなら良いんでない?

    +252

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:32 

    旦那の世話が一番面倒だから別居婚できるならしたい。実際お金かかるから無理だけど

    +611

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:47 

    本気で嫌だわ

    +11

    -12

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:55 

    無しだな
    人の目がなくなったら私は堕落するもの

    +92

    -13

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 09:23:58 

    別居婚いいと思うけど、倒れた時
    心配だけどな。家に居たらすぐ分かるけどさ。

    +45

    -14

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:19 

    あっうち別居婚丸2年です。同居婚より仲良くなりました。

    +329

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:24 

    ごはん作らなくていいなら一緒でいい

    +115

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:28 

    家族でいるのが癒やしだし好きなので
    うちはないなぁ

    +26

    -25

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:30 

    子供がいないならありかも。
    新鮮な気持ちが続きそうだし。

    +53

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:43 

    週末婚にしなさい
    【妻に聞いた】「別居婚」はあり or なし?肯定派が約6割!その理由でもっとも多かったのは…

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:44 

    >>1
    同じアパートの別部屋に住みたい。

    +214

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:47 

    子供がみんな巣立ったら別居したい
    まだ言えないでいるけど

    +136

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:49 

    自分がやるやらないは別でいいとは思うけど、一度やったらもう二度と一緒に暮らせなさそう。
    単身赴任とはきっかけも気持ちも違うし。

    +155

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:50 

    どっちか実家なら良いけど、部屋借りたりしたらお金倍にかかって勿体無いって思っちゃう

    +50

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 09:24:52 

    もう付き合っちまえよ!

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 09:25:19 

    賛成
    なんなら一番理想なのは週末婚

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 09:25:22 

    子供がいないなら独身とかわらなくない?
    それなのに義実家との付き合いだけはあるってなんだか不合理なきがする

    +80

    -6

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 09:25:37 

    ありありあり

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 09:25:55 

    別居の選択肢があったら離婚してなかったと思うから絶対あり

    +47

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 09:25:58 

    >>5
    それはある

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 09:26:00 

    相手の体調が気になるって、優しいなって思う。

    +137

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 09:26:57 

    単身赴任で仕方なく別居3年目、後数年は帰ってこないとは思う。

    確かに家事は楽、お互いに自由時間多くて寂しいのははじめだけだった。
    ただ、これでいいのかな?って思う。
    やっぱり心の距離が離れていってるのは感じる、家族感、夫婦感ってのは薄れるような。

    +92

    -8

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 09:27:30 

    結局お金の問題なのよね
    双方自立してるなら全然ありむしろ推奨する
    他人が口を挟む問題でもない

    +90

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 09:28:13 

    子供が巣立ったら別居婚、または、定年したら別居婚
    これが現実的かな

    +84

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 09:28:41 

    >>23
    関係ないよ。近くにいたら嫌悪感が倍増するしw
    お互いに信頼しあってるなら十分な夫婦、家族だわ

    +47

    -8

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 09:28:53 

    一緒に生活して行くにつれそうなったとか子供育てきった後ならこれもいいなって思うけど、最初からこの道選ぶのはうまくいかないと思う。最低限生活面歩み寄りできる人じゃないとどんな距離感でもうまくいかない

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 09:30:35 

    小さい子がいるなら同居がいいけど、子なしや子どもが手がかからないくらい大きいなら別居が快適かもね

    +47

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 09:31:08 

    >>1
    単身赴任してる旦那さんと友だちが今週末婚状態だけど
    楽しそうでうらやましい

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 09:31:26 

    >>1
    最初から別居スタート選ぶのはお互い経済力あって子供いらない夫婦ならアリかな

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 09:31:43 

    >>10
    続かないよー
    付き合ってるときですらマンネリは発生するのに

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 09:32:16 

    >>25
    そこで別居できる経済力が有ればいいけどね

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 09:32:17 

    弟がそうなんだけど正直結婚しなくて良かったんじゃないって思ってしまう
    奥さん今も実家に住んでるし、奥さんの親もそれで良いみたいな感じだし
    そういうのを目にしてるから、ただ親離れ子離れができてないけど、とりあえず結婚したいっていう魂胆で弟は利用されたんじゃないかと思ってしまい良い印象がない

    +66

    -27

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 09:32:18 

    >>23
    単身赴任は遠すぎる
    徒歩圏内が理想

    +3

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 09:32:49 

    別居婚もいいよね的な余裕のあるところも好きになったのに
    いざ結婚したら真逆も真逆
    息が詰まって3年でムリだった

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 09:33:15 

    >>1
    別居婚するくらいなら結婚しない方が楽で自由なのでは?と言ったらダメなんだろうな

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 09:33:33 

    >>9
    なんでこんなにマイナスいっぱい付いてるの?
    なにも悪いこと書いてないのに

    +10

    -10

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 09:33:38 

    元々派遣だったから夫の転勤についていくので退職してついて行ったけど辞めずに別居で良かったと後悔している
    夫退職して車が無いと生活出来ないど田舎の義実家同居始めるんだもん

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 09:34:09 

    >>33
    そのまま実家暮らしって、全く生活変えなくても配偶者という肩書きだけ欲しいパターン?
    子作りしたら実家で育てるやつ?
    平安時代みたいだな

    +72

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 09:34:23 

    >>3
    ごめんだけど何で結婚したのかな…?

    +18

    -31

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 09:34:41 

    別居婚ほんとに楽だよ
    好きな時に好きな事出来る

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 09:34:53 

    >>37
    妬み嫉み

    +13

    -7

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 09:35:41 

    >>3
    お金あったら
    マンション隣同士で住みたい
    水回りから全部分けたいよ

    +127

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 09:35:57 

    お互いに実家に暮らしたままの別居婚とかラクだねw

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 09:36:00 

    単身赴任でほぼ別居状態。子供いないから独身気分で毎週会ってデートしてる感じ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 09:36:18 

    >>1
    単身赴任が嫌すぎるのに状況交代してもらいたい

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 09:36:55 

    妻の方が肯定派多いって、やっぱり令和の今もなんだかんだで妻が夫に合わせざるを得ない事が多々あるんだろうな

    +83

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 09:38:28 

    >>36
    事実婚ってことですか?

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 09:38:58 

    >>47
    回答者の前提条件がわからないからなんとも言えない

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 09:39:29 

    自分で稼いで自立してね愛人がいみたいで男もいいかもね

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 09:39:59 

    >>3
    お金があるなら別居か週末婚したいよね
    お世話になってる分旦那の部屋もちゃんと管理するけどそれぞれのパーソナルスペースはあればあるだけいい

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 09:40:14 

    >>1
    >子どもがいないならそれぞれの生活パターンでいて、会いたいとき会えばよい


    ほんとこれ!!
    うちの夫は休日=二人で過ごす日だと思い込んでるから私が一人で過ごせる休日がないのがすごく不満。
    「来週は美容室行ってくる」とか事前に確保しないといけないのもダルい。家で各々好きに過ごせる日であって欲しいのに、家にいる=暇認定されて「どこかいく?」「午後はなにしようか」みたいな話振られるので面倒。各々のんびりでいいんじゃない?って言うとムクレるし不愉快。

    逆に基本的に休日は家事とご飯食べる以外は各々自由に過ごせばいいと思うし、二人で何かしたり出かけたいタイミングの時に相談してきて欲しい。
    予定の無い休日だからっていつもこっちの体が空いてると思わないでほしい。休まらない。

    というわけで別居婚がベスト。

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 09:41:31 

    >>33
    妻側もそう思ってたりして。

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 09:41:56 

    >>40
    ここまで面倒見なきゃいけないなんて思わないよ

    +34

    -5

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 09:42:22 

    >>47
    あると思う。旦那に養ってもらってる立場で力関係が弱いとか、共働きでも旦那側に合わせないと旦那が不機嫌になるタイプだったりすると穏やかに過ごす為に合わせるしかないパターンもあると思う。
    うちは完全に後者。子供居ないのに夫に合わせなきゃいけなくて息苦しいよ。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 09:43:37 

    単身赴任とかとは別物だよね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 09:44:44 

    子どもが巣立った後とかだったら有りかも。あと、まだ子どもいない夫婦とか。でも実際、自分の分の家賃は自分で出すとなると別居はもったいないってなるよね。となると、同居で完全な個室が各自あるのが一番いいかも。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 09:45:09 

    うちは夫が単身赴任で週末婚。
    平日子供のご飯だけ考えればいいからめちゃくちゃ楽。
    週末に祝日が重なって3連休とかになると2日目の夜には早く帰ってくれないかなって思う🙇‍♀️
    一緒にいる時は以前より新鮮味があって楽しく穏やかでいられるから、もう毎日一緒は考えられない。。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 09:46:22 

    >>33
    そういうのって、住民票とかはどうなってるんだろ?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 09:46:53 

    >>1
    ありなし以前に意味が分からない
    結婚せずに付き合ってるだけでは駄目なの?
    夫婦にならないと我慢出来ないんだけど、一緒に生活するのは嫌?

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 09:47:51 

    >>40

    お互いに心身ともにお世話し合えるならいいけど、なんだかんだまだまだ自分のケアすらできない男が多くて結局妻にやってもらって回ってるパターンって多いと思ってる。ケア役が女性に偏る現実があると思うよ。男の方も結婚するからにはと無意識にやっぱり期待してる部分があるし。
    家族は相互ケアが大切なのであって、稼いでくるだけで自分自身のケアをしない相手のケアを全面的に期待されるってすごく重いことだよ。

    稼ぐ担当と家事育児担当だとしても、物理的なフォローや心のケアは夫も妻にしてあげる姿勢大事だと思う。
    ざっくり「家での事は妻に任せてる」って丸投げする男も多いけど、それイコール「家では俺は何もしなくていいし何も気にしなくていいし不備があれば妻の責任」ではないんだよね。

    女に生まれたってだけで世話期待されるの本当苦痛だよ。

    +59

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 09:47:57 

    卒婚別居婚ならいいのかな。
    でも70歳代になったら、共同生活者いないと不便だし寂しさも感じそう。
    結局実質60歳代の10年くらいがいいのかな。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 09:48:13 

    >>33
    弟さんが何かしら脅されて結婚したなら別だけど、そうじゃないなら一方的に利用されたみたいな言い方は違うかなと思う
    断りたかったら断ってよかったんだし
    弟さんも既婚者の肩書は手に入れたわけだし、ある意味お互い利用し合ってる

    +91

    -3

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 09:48:28 

    >>1
    別居婚が良いよ!
    同じマンションに住むパターンの別居婚

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 09:49:35 

    弁護士兼芸人のこたけ正義感みたいな夫婦なら納得
    奥さん国際弁護士でアメリカ在住らしい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 09:50:04 

    >>33
    嫌な小姑

    +45

    -5

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 09:50:27 

    >>62
    下の娘が来月から大学生で1人暮らしだから別居しようかって夫と話してるところ
    なるべく近くに住むとは思うけど
    子供が巣立ったら別居もありだと思う
    私自身、47歳だし子供も巣立って仕事に集中したいから別居する

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 09:50:38 

    単身赴任、月1帰宅で20年
    別居婚で未だに新婚並みに仲良し

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 09:51:49 

    >>62
    仕事してる女性なら有りだけど
    専業主婦なら離婚されるね

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 09:52:31 

    >>58
    亭主元気で留守が良い
    うちも旦那が単身赴任だから毎日、一緒は考えられない
    うちの旦那は夏休みと年末年始しか帰ってこないからめっちゃ楽

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 09:53:04 

    旦那が単身赴任が勝ち組

    +10

    -6

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 09:54:00 

    お互いの家賃生活費を賄えて、いつも顔付き合わせるのはしんどいという価値観が同じ夫婦ならアリ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 09:54:46 

    近所に住んで週末だけ会う週末婚がちょうど良いかなと思う私は
    子供産まれたら流石に一緒に住まないと子供に何で?って思われるから無理だけど

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 09:57:23 

    >>72
    それが可能な我が家で私もそれが良いのだけど、夫が「別々に住む必要性がわからないしただただ勿体ない。結婚した意味が無い」という考えなので無理だわ・・ほんと価値観合うかどうかだよね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 09:57:25 

    単身赴任と同じ??

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 09:58:12 

    家事を負担に感じてない人なんていないだろ

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 09:58:39 

    子供と一緒に住むのもうっとおしいから巣立ったらひとりでいい…

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 09:59:52 

    >>28
    子供が中学上がったらもう別居婚で良いな
    中学生から子供の反抗期始まって父親は邪魔って感じになるから
    特に女の子は

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 10:00:15 

    >>49
    夫が稼いで妻が家事もしなくていいって条件ならそりゃ妻側が肯定多くなるよね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 10:00:47 

    >>79
    それ夫にメリットあるのかな…?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 10:01:04 

    人それぞれとは思うけど私は別居婚するくらいならそもそも結婚してないや
    一緒にいたいからしたいとも思わない

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 10:01:54 

    >>3
    うちは旦那もよく家事してくれるし
    別れて暮らすメリットがないわ

    +21

    -7

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 10:02:26 

    >>1
    反対派の「離れたくない」がまじで理解できない。
    片時も離れたくないほど相手に依存してるってこと?

    同じ家の中でもそれぞれの時間をもつことはできるってのもそれが出来る相手なら問題ないけど、家の中にもう一人いると気が抜けない(ご飯の用意だったり好きに出かけにくかったり、「あれどこー?」と急に聞かれたり、人が楽しんでることに対して口出ししてきたり水差してきたり)があるからやっぱり家の中に自分しかいない状況が良いんだよね。

    一緒にいたい人ってそういうのも許容できるのかな。

    +11

    -10

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 10:03:53 

    別居婚するくらいなら結婚しなくてよくない?
    何を目的に結婚するの

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 10:04:22 

    別居婚って結婚してる意味ないね
    旦那は、若い女性と新しい家庭作って
    捨てられるのがオチ

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 10:05:13 

    浮気されてジエンドの未来しか見えない

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 10:05:20 

    >>12
    私は数駅離れたところに住みたい。何かあれば数十分で駆け付けられる距離。
    生活圏が微妙に違うのが良いし、一緒にどこか出かけて行き帰りが一緒にならず現地集合現地解散が良い。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 10:06:01 

    >>78
    中学生2人、高校生1人の3姉妹だけどお父さん邪魔だから家出て行って!って言ってるよww
    金さえくれればそれで良いって

    +5

    -16

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 10:06:42 

    >>2
    結婚した意味…

    +15

    -17

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 10:07:28 

    >>85
    お互いさまじゃないかな
    子供いなければ

    結婚とは?って思う

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 10:07:37 

    親が実家とその近くに戸建てを用意して別居婚してた
    かえって面倒くさかったみたいで、どちらの家も処分して広い新築建てて食事時と共通の来客以外は一階と二階で分かれて生活している
    単身駐在くらいまで離れると楽だったみたいだけど、国内単身赴任レベルまでの距離だと面倒くさいのかなと感じた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 10:07:51 

    >>40
    好きだから

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 10:07:54 

    >>80
    ないね

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 10:07:59 

    >>83
    大好き旦那だから常に一緒いたい
    掃除が趣味で高収入で優しい
    20年以上変わらず優しい
    一緒にいても息がつまらない

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 10:08:02 

    >>88
    本来は嫁が止めなきゃいけないんだけどねそれ
    そういう家庭になったらもう終わり

    +22

    -3

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 10:08:06 

    >>84
    恋人感覚でいたいんじゃ無いの?
    ずっと一緒は嫌だけど1人は寂しいって女性多いじゃん

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 10:08:16 

    >>1
    コメントで主婦という人は専業なりパートなのかな(パートならパートとでる?)。でもこれで別居がいいって稼ぎは旦那、でもその旦那と生活しなくていい、なんてなかなかな理想だよねw

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 10:08:47 

    >>40
    専業でなければ旦那の世話するために結婚する人なんていない。
    持ちつ持たれつやれないなら一緒に住んでも負担が大きくなるだけ。

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 10:09:15 

    >>88
    可哀想
    あなたが旦那馬鹿にしてるから
    子供も馬鹿にしてるんだね
    普通は子供怒るよね

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 10:09:28 

    >>95
    思春期の女の子なんて大体、そんな感じよ
    私も中学生の時、お父さん邪魔で仕方無かったし

    +8

    -8

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 10:09:39 

    男にメリット無くない?

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 10:09:40 

    >>83
    その感覚でならなぜ結婚するのかわからないよ
    付き合ってるだけで良くない?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 10:10:05 

    >>47
    別居したら生活費が余計にかかるからその分収入増やさなきゃいけなくて…
    とかそこまでリアルに考えて答える人は少ないだろうから
    今の生活水準で自由な時間だけ増える、くらいのイメージなんじゃないの

    令和の今だろうと、夫の方が労働時間多くて収入も多い家の方が多いわけだから
    妻側は別居婚=「夫が稼いだお金をもらって優雅な一人暮らし」みたいな話になる
    そりゃ肯定派は夫側より多くなるよね。図々しいけども

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 10:10:25 

    平日激務で土曜出勤もあるとき多いから疲れてるのはわかるけど休みの日にリビングで寝られるのが辛い
    見たくない
    わたしは子供の世話や家事してるからゆっくりなんてできないし
    それなら寝室から出てこないで欲しいと思っちゃう
    いたら助かることもあるけど
    こちらが家事してる目の前で寝られると辛い

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 10:10:29 

    >>1
    年取ると男は濡れ落ち葉になるらしいやんあれ勘弁

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 10:10:34 

    >>100
    だから叱って止めなきゃダメなんだよね母親が
    止められないのは教育失敗

    +11

    -4

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 10:10:36 

    >>7
    色々聞きたいのですが、どれくらいの距離に住んでいて、どれくらいの頻度で会ってますか?
    連絡は毎日しますか?

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 10:11:12 

    >>88
    旦那さんモラハラとかある人なの?

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 10:11:19 

    >>24
    双方自立してるなら結婚しなくても良い気もしちゃう。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 10:11:39 

    >>88
    典型的な母親がダメで家庭崩壊パターン

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 10:11:39 

    >>7
    セックスとかどうするの?
    会いたいなとか思うの?

    +4

    -23

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 10:12:12 

    >>2
    浮気されそうなのと、なんのために結婚してるのかの理由がないと続かないよね

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 10:12:19 

    >>97
    確かに
    専業、パート主婦で別居婚したいって旦那に仕送りして貰うってことだからヤバいw
    自分のわがままで別居するのにさらに金まで旦那に出して貰いたいのは図々しい
    別居するなら自立せえって思う

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 10:12:38 

    >>100
    そこはちゃんと諭すべきでしょ、家族の一員だし、大切なお父さんなんだし

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 10:12:50 

    子供もそろそろ家出そうだし、離婚より別居がいいかも
    お互い何かあったとき子供に迷惑かからないように

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 10:13:10 

    >>100
    さすがに金さえ出してくれればいい、と偉そうに言ったらそこは叱るよ。反抗期だから何言っても何してもその別の親が笑って済ますことではないかな

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 10:13:50 

    >>88
    育ててもらってる身でそれ言っちゃうのは流石に引く。旦那さん働いてないとか不倫してるとかなのかな。
    真面目に生きてる人なら気の毒

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 10:14:57 

    個人的には、子なしの別居婚や週末婚が理想
    だけど実際には難しいよね

    安住アナのとこは今後どうなるか気になる
    子どもは欲しいみたいだしな

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 10:15:44 

    >>32
    それもそうだけど歳取ると男がすがって嫌がりそうなのが一番の難点な気がする

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 10:16:19 

    >>88
    こういうこと言ってる人が別居婚したいとか言ってるなら考えが浅いなあと
    同居婚ですらまともに子供の教育できてないのに

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 10:16:41 

    >>106
    >>114
    >>116
    思春期の女の子が父親毛嫌いするのは普通のことよ

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 10:16:57 

    >>88
    それ例えば息子さん達が母親に「母さんは邪魔だから家出ていって」と言って
    父親がそれを笑ってる構図だったらどう思う?

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 10:16:58 

    >>109
    そういう他人の干渉が必要無いって事ね

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 10:17:05 

    >>102
    家族として助け合える存在は欲しかったから。

    助け合う時は助け合うけど、それでも家族だから常に一緒に過ごすのってキツくない?
    親きょうだいと配偶者は違うかもだけど。

    夫であっても距離は欲しいしひとりの時間も欲しいな。
    結婚したらそれぞれ妻となり夫となって生きるべきで自分の時間は諦めないといけないのかな。

    +3

    -5

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 10:17:31 

    >>88
    うちも中学生いるけど、そんな事言ったらちゃんと叱るよ
    父親がいるからこそ、安定した生活が日々送れてる事を教えるべきだよ
    父親からの大きな愛情や、男の可愛い部分も父親がいるからこそ学べるし感じ取れる
    それが後々子供の中に結婚したり家庭を持ちたい、それを維持したい気持ちに繋がると思う

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 10:17:58 

    >>97
    男からしたら全く意味ないよね
    家事も自分でやるのに嫁の生活費も出させられて意味不明じゃない?

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 10:18:30 

    >>124
    別居で何を助け合うんだろう
    倒れても気付かないよね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/22(金) 10:18:35 

    未就学児がいて夫は自分の実家に帰り、自分はアパートで2人暮らし。イヤイヤ期1人で過ごすのはしんどい。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/22(金) 10:19:09 

    >>122
    何も思わんw
    男の子からしたら反抗期に母親うざい!っていうのは当然の反応だから
    大人が子供の言うことに一々ショック受けて落ち込む方がおかしいよ

    +2

    -10

  • 130. 匿名 2024/03/22(金) 10:19:16 

    >>121
    娘が父親を毛嫌いしていたとしても
    金さえくれればいいから父親出てけなんて言い出す娘を叱って矯正できないのは母親失格でしょ

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 10:19:18 

    >>121
    毛嫌いすることや反抗することは否定していないよ。むしろあることだと思います

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 10:19:43 

    >>124
    夫と暮らしてても自分の時間は作れるし
    なんなら夫とのんびりしてる時が私にとっての自分の時間なので
    別になにも諦めてない

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 10:19:44 

    >>122
    そうだよね本当これ
    横だけど、どんな言葉より私には響いたわ

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 10:20:12 

    >>12
    阿佐ヶ谷姉妹すぎる

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 10:20:13 

    >>94
    旦那さんは嫌な事言ってきたり、話し合いに応じてくれなかったりはしないってことかな?うらやましい。
    私は息が詰まっちゃうんだよね。考え方も違うし。何か楽しい事を共有している時は楽しいけど、夫は基本深く考えないし理屈屋でデリカシー無い時があって、私は考え込むしいろいろ思いを馳せるタイプだから合わない時は本当に合わない(私が一方的に傷つくことが多いんだけどね)
    夫は私のことはそんなに考えすぎてどーすんの?と思うらしく、私はなんでそんな楽観的にしか考えてないの?って思う。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 10:20:41 

    旦那を好きと言ってる奥さんは
    綺麗or小綺麗
    旦那馬鹿にする奥さんは
    容姿に金かけてない
    夫を異性として努力も大事だと思う

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 10:20:47 

    >>124
    もしかして、あなた一人っ子?
    一人っ子の人って自分だけの時間がないと生きていけないって聞いた事がある

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 10:21:06 

    お互いそれなりに収入があって子供を望んでないなら良いと思うけどな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 10:21:36 

    >>95
    >>99
    >>108
    >>110
    >>117
    >>120
    まあまあ、反抗期の子供の発言に一々、マジギレしなさんなw
    反抗期の女の子が父親毛嫌いするのは当たり前だから
    叱ったりはしないよ私は

    +4

    -12

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 10:21:43 

    >>138
    それで別居するなら結婚する意味ある?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 10:22:18 

    >>24
    子供の立場でも?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 10:22:19 

    >>135
    どうでもいいけど「深く考えない理屈屋」って凄いな旦那さん

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 10:22:26 

    >>136
    確かに美人な奥さんで旦那嫌いって言ってる人見たことない

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 10:22:54 

    >>104
    寝室で寝てもらったらダメなの?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 10:23:16 

    >>139
    まあそういう家もあるよね
    家柄によるから

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 10:23:50 

    >>140
    籍入れてた方が入院した時とか手続き面で楽だから
    核家族化が進んで単身世帯増えてるから支え合える人が身近に必要だよ今の時代は

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 10:24:38 

    結婚って結局法的な権利の保証だもんね
    別居していようが配偶者の肩書きがあれば色々な面でスムーズに行く

    保証人とか同意書にサインとか

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 10:24:46 

    >>127
    それ寝室を分けた時に夫に言われた事がある。
    夫のいびきが辛くて寝られないから夜中に部屋移動して寝ていたら「あーあ俺心臓止まっても気づいてもらえないんだ」って言われた。私が心臓止まる心配はしてないんだねって感じ。悪気なく自分の事ばかりの夫だよ。

    自分が異変に気づいてもらいたいから一緒に住む一択みたいなこと思われてるし、家の中で自分の好きな事しようとすると突っかかってきたり水差してきたりするし、一緒にいて大切にしてもらえないなら離れた方がいいやって思う。

    結婚したのに大事に思ってもらえないの辛いよ私も。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 10:25:04 

    >>43
    同じくマンションの別部屋か、歩いて行ける距離が理想。
    一緒にいて楽しいとは思うけど、前は許せたことにも怒ってしまったり、嫌いな%が増えていってる。
    毎日一緒じゃなくて"会いたいなー"と思ってるくらいがお互い一番幸せなんじゃないかと思う。

    +32

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/22(金) 10:25:37 

    >>129
    夫婦が仲良くて子どもが暴言はいても夫婦の仲の良さのほうが上回って夫婦二人で「こどもかあんなこと言ってる、でも反抗期だもんねw」となり夫婦仲良くしているならバランスはとれているのかな。どちらかの親が子どもとつるんで一緒に配偶者をバカにしたらアウトだけども

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/22(金) 10:25:52 

    >>145
    よこ
    誰のお金で飯食えてるの!って怒る母親の方が珍しい
    娘が父親馬鹿にしても怒る母親はほとんどいない今の時代
    そもそも旦那使えねえって言ってる妻が多いんだもの

    +3

    -9

  • 152. 匿名 2024/03/22(金) 10:25:55 

    >>25
    ATMとして機能しなくなったら捨てる、と平気で言える神経が分からない

    男が、妻が歳食ったら捨てて若い子に取り換えるわって言ってるのと変わらないね

    +6

    -6

  • 153. 匿名 2024/03/22(金) 10:26:25 

    >>146
    入院した時助かるから別居で結婚するて…
    そんな人いる?医療サポート保険じゃん(笑)

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/22(金) 10:27:18 

    >>135
    未だに、○○ちゃんと呼んでくれて
    有り難うを必ず言ってくれる
    加齢臭を気にして、歯のクリーニング
    月1行って自分で色々メンテしてる
    喧嘩したらその日にお互い話して謝る
    (私が悪くても旦那が謝る)
    掃除がストレス発散で全てしてくれる
    不満が本当にない
    子供いないからだと思う
    子供いたら不仲になってるとたまに夫婦で
    話してる。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/22(金) 10:27:21 

    >>151
    それが普通って

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/22(金) 10:27:46 

    >>151
    結構社会的に家柄悪いコミュニティだね…
    あなたは世間の普通ではないよ

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2024/03/22(金) 10:28:15 

    >>151
    私の母は専業主婦だったけど
    父からは「俺が安心して外で働けるのは母さんのおかげだから母さんに感謝しなさい」と教わって
    母からは「私たちの暮らしを支えてるのは父さんなんだから父さんに感謝しなさい」と教わった

    +17

    -3

  • 158. 匿名 2024/03/22(金) 10:28:52 

    >>150
    うちはそのパターンよ
    旦那も反抗期の女の子だから嫌うわなって笑ってるw

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/22(金) 10:28:57 

    >>151
    どこのスラム街ですか

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/22(金) 10:29:31 

    >>101
    全くないね
    二重生活費払って
    寂しく一人暮らし
    仕事して疲れて帰ってきてこれは
    あり得ない

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/22(金) 10:29:39 

    >>142
    ご都合主義なんだよね。興味のないこと面倒なことは考えないし考えたくないから浅い知識だけでよしとするし、こっちに考えさせようとする(役所の手続きとか)

    でも興味のあることはとことん突き詰めて分析して検証したりするから自信家だし、こっちを巻き込んで思い通りに動かそうとする。断ると不服そうにする。

    日常生活しててこれだから息が詰まるよ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/22(金) 10:31:05 

    >>153
    でも籍だけ入れて普段は別居って、困った時は助けるけどそれ以外はお互い自由にやろうって事じゃない?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/22(金) 10:31:24 

    >>125
    男の可愛い部分ってww

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/22(金) 10:31:44 

    >>157
    主さん育ち良いだろうな
    子供いたら普通はこれが当たり前
    だと思う。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/22(金) 10:32:59 

    >>153
    入院しても医療サポート保険は着替えとか持ってきてくれないでしょw

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/22(金) 10:33:05 

    >>162
    浮気もokなら結婚してる理由ある?
    お互い別のパートナー探すか1人て
    よくない?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/22(金) 10:33:33 

    >>158
    背景わからないと理解はされにくいですね。ただ>>88は誤解招きやすいかもしれませんね。こんなところに長々コメントかけないから仕方ないですが

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2024/03/22(金) 10:34:12 

    >>135
    深く考えないなら理屈派では無い
    ただの自己中、ご都合主義人間だよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/22(金) 10:34:39 

    >>154
    こちらが悪くても旦那が謝るってめちゃくちゃ素敵。
    うちの夫は自分に非があっても謝らないよ。
    状況が悪かったね、みたいな感じで絶対認めない。

    夫も掃除はストレス発散みたいだけど、周囲気にせずドンガラガッシャン大きな音だしても気にせずやるから私はそれがしんどい。
    そんなに音立てなくてもできるじゃんと思うんだけど、集中してると構っていられないらしくこっちが話しかけても目がイッてて怖い。
    私も神経質なんだろうけど夫の出す生活音が大きくて辛いよ。夫は夫で気を付けられないらしく、むしろ「普通にしてるだけなのに」と被害者的な態度だし。何にも気を付けてくれない。そのくせ私がイヤホンしたり部屋を離れたりするとスネる。

    素敵な旦那さんだから幸せだろうな。一緒にいたいと思うのもわかる気がする。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/22(金) 10:35:40 

    このアンケート、実際に別居婚してる夫婦に聞いた訳ではないからな

    いい面だけ見えがちでこういう結果になるよね

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/22(金) 10:35:46 

    >>167
    別に共感求めてコメントしてないから良いよw
    子供が中学生に上がったら別居婚もありってコメントしただけだから

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/22(金) 10:35:59 

    >>162
    そもそもそんな普段どうでもいい相手が困った状態になったとして助ける気になるのかな?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/22(金) 10:36:21 

    >>153
    週末はどちらかの家に行くとか、食事は一緒に取るとかそれぞれのスタイルがあるだろうけど、完全に何もかも別ってわけじゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/22(金) 10:37:13 

    >>144
    一瞬で寝ちゃうんです
    寝る前に寝るなら寝室で寝てねと言っておいても
    気付いたらリビングで寝てるし
    疲れてるんだから寝室で寝たほうがいいよとか声かけるんですが
    寝たら起きなくて
    起こすのも苦労するので寝たらなるべく視界に入らないようにしてます

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/22(金) 10:38:50 

    別居婚ってさ、籍だけ入れて後は全く顔も合わさないとかそんな冷めた夫婦ばかりじゃないでしょ

    いいとこ取りするみたいで反感買うのかな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/22(金) 10:38:53 

    普通は好きだから結婚するし同居するのに
    好きじゃないけど結婚して同居は嫌だとかなんか異常だよ、長続きするとも思えない

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/22(金) 10:39:48 

    同居するくらいなら別居したい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/22(金) 10:40:20 

    >>7
    なんでそうしたの?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/22(金) 10:40:30 

    長期単身赴任が続いた家で育ったけど、これも別居婚みたいなもん?
    結局父は不倫して家庭崩壊したけどね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/22(金) 10:41:14 

    >>53
    弟は県外で1人暮らしだから、それはないと思うけどなぁ

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2024/03/22(金) 10:41:15 

    まあ別居してたら男は他に女作るよね普通

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/22(金) 10:41:49 

    >>171
    それならツッコミのコメントに対して、子どものいうことにガチギレするなとか、意味がわからんとか言わないでw話が一方的すぎてこんな掲示板にあってはいよ

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/22(金) 10:42:28 

    同じ家で別々の部屋でお互い自由時間を持つ、じゃあ駄目なのか?と思ったけど、同居してたら結局そうもいかないか

    冷め切っててお互い顔を合わせない様に避け合う家庭内別居な夫婦だっているし

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:24 

    >>179
    別居だから不倫した、一緒に住んでたら…とかあまり関係ないと思う

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:35 

    >>132
    好きな事してて旦那さんから水差されたり、逆に何か強要されたりしない?
    例えば夫から何かおやつを勧められて「私は今はいらないよ」って言っても通じないの。せっかく買ってきたのにって言われて。頼んでないし今はお腹いっぱいなのに。お腹いっぱいと言っても信じてもらえなくて、美味しいから食べようよって言われる。そういう相手を相手にしてるので休まらない。

    一緒にのんびりしてる時が自分の時間だと思えるのホントに羨ましい。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/22(金) 10:44:22 

    >>43
    それ提案してみたら、は?って言われた。
    でももし夫が退職したら毎日一緒にいるの無理だから本当にワンルーム買うかも。
    それか旅行に頻繁にいくか。
    春休みも夫は休み取れなかったから子供と旅行いく。

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2024/03/22(金) 10:45:34 

    >>170
    別居婚じたい少ないと思う
    離婚前提とか
    夫が嫌いとか
    パートナーが発達でこだわり強くて
    別居とか(YouTuberでいる)
    あんまり良いイメージないわ
    夫婦共々にメリットないしね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/22(金) 10:46:32 

    >>137
    弟がいる二人兄弟だけど、あんまり兄弟で過ごしたりケンカした記憶もないし姉だから弟だからと差別されたこともないから、一人っ子みたいなものかもしれない。多分お互いにあまり意識し合ってない。
    人といるといろいろ影響されたりうまくNOが言えなかったりして楽しく過ごすの苦手だったから、一人で絵をかいたりして過ごすのが好きだった。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/22(金) 10:46:54 

    別居婚って、最初から別居前提での結婚でしょ?

    同居していたけど様々な理由で後々別居になったケースとは根本的に違う気がする

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/22(金) 10:47:35 

    >>1
    そんなんするんだったら離婚すればいいのにと内心思ってる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/22(金) 10:47:57 

    結婚10年目小梨我が家は四年前から別居しています。
    仕事の関係で仕方なくといった形でしたが離れているからこそ労いや思いやりの気配りが高まったような気がします。
    あと我が家はお互いにモテるタイプじゃなくて恋愛に興味ないので浮気の心配が無いことも関係してるかもしれません。とにかく無駄な喧嘩もなく平和です🕊️

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/22(金) 10:48:57 

    >>7
    仕事の関係ですか?
    うちも別居婚がいい。単身赴任してくれたらいいのにと思ってる。

    +61

    -2

  • 193. 匿名 2024/03/22(金) 10:49:12 

    >>185
    横 
    旦那さんカウンセリング受けさ
    せたら?
    夫婦カウンセリング受けようと誘っ
    てみて。
    こだわりや空気読めない人は軽い発達
    ないかしら
    犬友さん、旦那の発達疑って心療内科
    予約して今は実家に帰ってる

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/03/22(金) 10:49:16 

    お互いに丁度いい距離が取れてそれで夫婦円満になるなら、同居で別部屋でも離れて別住所に住むでも別にいいと思う

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/22(金) 10:49:45 

    >>185
    そういうのだと大変そうだなとは思う
    もしすぐ怒るような人で無かったら、変えて欲しいところを落ち着いて話してみるのもいいのでは

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/22(金) 10:51:23 

    >>185
    こういう一見些細なエピソードでも、チリも積もればで段々嫌になってくるよね

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/22(金) 10:52:00 

    地元の若い子が自分の場合と結婚観?講演会とSNSで語ってたわ
    結婚しても所詮赤の他人なんだから意見の相違は当たり前、どちらかが妥協し我慢するか折衷案でお互い自分の意思を放棄するか
    そこまで自分の意思をないがしろにしてまで
    結婚すべきなのか?
    講演主は否
    嫌なら離れていけばいい
    子は欲しいけど子育てで仕事が遮られるのは嫌だ
    ならいらない

    自分が自分らしくあるために自由に生きたい


    私は旦那の意見も聞いて「そんな考え方もあるのね!」と変えることもあるけど折れた訳じゃない
    生活や育児について話し合って決めてる
    我慢して折れてる訳じゃない

    友だちの友だちが講演主で聞いてみてやってくれと言われ聞いたがこの講演主とは解り合える日は無いなと思った


    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/22(金) 10:52:06 

    >>3
    この手のコメント、いつもいい大人の男性を世話するって具体的にどんな感じでどう世話してるのか想像もつかない。勝手に起きて食べて身なりも自分で出来るし会社も自分で行く大人が殆どでは?

    +19

    -5

  • 199. 匿名 2024/03/22(金) 10:54:16 

    >>168
    父がそうだったから違う相手を選んだつもりだったのに根本は似てたよ。笑っちゃうよね。私の気質が引き寄せたのかな。
    人間なんて多かれ少なかれ皆ご都合主義だけど、夫が自己主張がこんなに強いとは思わなかったよ。こっちも自己主張して戦わなきゃいけなくて疲れる。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/22(金) 10:58:45 

    >>198
    60代とか70代の爺さんなんじゃない? 
    結婚して旦那の世話とか考えたこと
    ないわ。いまだに家事は女性と仕事
    だと思ってるのかな

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2024/03/22(金) 10:58:55 

    旦那と別々に暮らしてる。
    2〜4ヶ月おきにレアキャラのパパに会える時は子供達が本当に嬉しそう。

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/22(金) 11:00:52 

    >>107
    事の発端は夫婦喧嘩でした。離婚手前までいったのですが、ちょうどそのタイミングで一人暮らししていた祖母が亡くなり、とりあえず旦那がそこに住むと言い出したので、そこから別居婚という形になりました。
    距離は一駅半ぐらいですね、最初は月1ぐらいのペースでこちらに来ていましたが、徐々にこちらに来る頻度が増えて、今では週3〜4回ぐらいこちらで晩御飯を食べたりしてます。家賃がいらないのは大きいです。

    +60

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:15 

    >>200
    ガル民のメイン層考えたらあり得る

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:59 

    家事分担出来てる夫婦でも別居婚したがるかな。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:14 

    >>23
    分かるような気がする。
    接触頻度は嫌悪感が増すこともあるけど、好意や関心が薄まることもある。
    でも、結婚って、いてもいなくてもどっちでもいいうちはわざわざ離婚しないから、長く続けられそう。そこに意味があるのかは不明だが。

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/22(金) 11:05:30 

    >>202
    やっぱり費用の問題は大きいな

    +49

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/22(金) 11:06:56 

    >>203
    介護とか別居婚とか
    60代以上が大量にいそう
    小町から鞍替えかしら

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/22(金) 11:09:13 

    別居して興味関心が薄れても、わざわざ面倒な離婚手続きするまで嫌いなわけでもないなら、確かに楽は楽かな

    持ち家や経済力あるのが前提だが

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/22(金) 11:11:52 

    >>200
    家事は女性の仕事という概念というか、私は家庭あなたは仕事という役割分担の夫婦像を受け入れて結婚したものの、世話してる私は大変と思うようになったのかなと思う

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/22(金) 11:13:12 

    >>63
    最終的にこういう形で暮らしてるけど
    それまでにいろいろあったからね
    弟も当初の奥さんの言い分と全然違うから納得してないけど、結婚式も挙げてしまったし籍も入れたし今更離婚するのも疲れるからって言ってる
    奥さんは子どもも望んでいるみたいだけど、一緒に住まない限り子どもだけは絶対に作らないって言ってたよ

    +15

    -7

  • 211. 匿名 2024/03/22(金) 11:13:12 

    >>122
    反抗期の子どもの言うこととはいえ、ここまで言われたらそんな子どものことは愛せなくなりそう。親の義務として世話はするけど。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2024/03/22(金) 11:14:37 

    最初から別居婚と、一緒に暮らしてみてからの別居婚だとまた全然違うと思う

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/22(金) 11:14:44 

    >>33
    こういうのって別れないの?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/22(金) 11:19:55 

    >>185
    最初の
    『反対派の「離れたくない」がまじで理解できない。
    片時も離れたくないほど相手に依存してるってこと?』って何だったん(笑)
    ただのウザい旦那と結婚した人ってオチかい

    +7

    -6

  • 215. 匿名 2024/03/22(金) 11:20:05 

    >>213
    母はすぐ離婚するんじゃないって言ってたけど、私は惰性でダラダラ続くんじゃないかって思う

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2024/03/22(金) 11:20:47 

    別居婚が理想
    でも男性側が嫌がるというか、それなら結婚する意味がないって言う人多い
    そう言う男性は=家事してもらえないなら意味がない っていうのが大きそう。もちろんそれだけじゃないだろうけど

    +6

    -4

  • 217. 匿名 2024/03/22(金) 11:23:35 

    >>209
    定年で旦那が毎日家にいて
    3食作って世話するのが嫌な主婦
    おばちゃんが別居婚望むイメージ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/22(金) 11:23:39 

    >>69
    実家近くに東京から単身引越してきた50代の女性。こどもも成人したからエリート旦那の許しを得て、関西の歴史文化にひたるため、別居婚を決めたそう。手に職もあるから、と。
    しかし、あまりにも平日から遊びにばかり行っている彼女に私の母が「本当に働いてるの?」と心配して訊ねたら「週に2日だけ、バイトしてます。あとは、主人の仕送りで…」と彼女、ぽつり。

    「あの人、そのうち旦那さんに捨てられるわ。もう、捨てられてるようなものかもしれない」と母、ぼやいた。
    「俺は、あの人のダンナにはそもそも浮気相手がいると思った。だから体よく奥さん希望で別居婚してんだな。男が別居を快諾するって、そんなもんだ」と父が言い放った。

    男って、怖いよ。

    +8

    -8

  • 219. 匿名 2024/03/22(金) 11:27:46 

    >>214
    夫と四六時中一緒にいると傷ついたり疲れる事も多いから休まらないしウザイのは事実だけど、離れたくないと思えるほどの相手に出会ったことがないしこれからも誰かと離れたくないと思う事はなさそうだから「理解できない」って書いたの。悲しいよ書いてて。離れたくないって思える相手と出会えてる人は羨ましいし、人をちゃんと信頼できる感覚を持っているのがうらやましい。私は今まで生きてきて親兄弟友達彼氏にすら「離れたくない」って思ったことないから、離れたくないって思うってことは多少依存する気持ちがあるのかな?苦しくないのかな?と純粋に思っただけ。

    別に依存て悪い事じゃないじゃん?少なからず好きになった相手には依存するものだし家族ならそうだろうし。

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2024/03/22(金) 11:34:29 

    >>2
    且つお互い働いてるならあり
    無職で生活費は貰うけど別居を希望してるなら微妙

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/22(金) 11:35:18 

    >>89
    欲しかったけど子供ができなかったので
    ぐさっときた🫠

    一緒にいる意味ってなんだろうね、
    旦那が子供いなくても2人で楽しく生きよう
    って言ってくれることだけかな

    +10

    -4

  • 222. 匿名 2024/03/22(金) 11:37:17 

    >>121
    毛嫌いとこの言葉は違うよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/22(金) 11:38:54 

    >>221
    いい旦那さんじゃん
    子供出来ないならいる夫婦で意味はないってのは違うと思うよ

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/22(金) 11:39:20 

    >>43
    わかる・・水回りもだけど共用スペース全部分けたい。
    キッチン、風呂、トイレ、洗面の使い方が全然違うからストレス。お互い一人暮らし長かったから自分のスタイルがあるし、言っても治らないしあまり言っても空気悪くなるだけで解決しないから。

    調理台を拭くフキンで野菜の水気拭くなって何度も言ってるのにやる。夫の中ではシンクも調理台も皿も野菜も手も全部一枚のフキンで拭いてたらしく、信じられない気持ち。色付きのフキンにしてルール化もして用途別に拭いて良いところを分けたのに時間が経つとしれっとまた台を拭いたフキンで野菜とか拭いててもう嫌。

    +21

    -2

  • 225. 匿名 2024/03/22(金) 11:40:09 

    >>163
    だって男って基本アホだからw

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/22(金) 11:40:38 

    >>224
    結婚しなきゃ良かったのでは?

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/22(金) 11:48:01 

    自分のルーティンや家事のやり方を変えたくない、でも独身は嫌、そういう人はそりゃ別居婚はいいとこ取りだよね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/22(金) 11:48:48 

    >>226
    一緒に住むまでわからなかったし、夫の家に行った時もそこまで観察してなかったよ。
    全部を一枚のフキンで済ませるなんてどう考えても不潔だから話せばわかってくれるだろうとも思ってたし。ここまでわからず屋だと知ってたら結婚やめてたよ。ちなみに結婚前はお互いに何か直してと言及したことは無い。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/22(金) 12:01:10 

    おそらく別居婚が当たり前になったら離婚率も減ると思うよ。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2024/03/22(金) 12:02:35 

    アラフォー以降で結婚する人達でたまにいるよね
    仕事や生活のスタイルができあがってるし、子どもがいないなら全然アリでしょ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/22(金) 12:05:32 

    >>182
    共感は求めて無いけど反論はするよw
    顔真っ赤にして人の家庭に口出してくる方がおかしいでしょ

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/22(金) 12:06:05 

    >>221
    子供いなくて別居だとなにか理由があるのかなとは思ってしまうかも
    子供いなくて婚姻生活を続けてるのは何も後ろ向きになることはないですよ

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/22(金) 12:07:30 

    別居婚は賛成だけどお互い共働きが前提になるよ
    流石に生活費は旦那持ちで別居婚がしたいなんてそんな自己中な話じゃ無いよね?
    それだったら別居婚はあり得ないよ
    あくまで経済的に自立出来る人の話だよ別居婚は

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/22(金) 12:12:21 

    >>26
    近くにいると嫌悪感倍増するような夫婦は置いといて
    近くにいると多少の喧嘩くらいはするけど上手くいってる人だと
    一緒に暮らしていないって事で信頼はしてても距離ができることはあるような

    子どもでもいたら、トラブルもあるし離れてても協力してなんてこともあるけど
    子育て終わってたり子どもいない夫婦だと微妙な距離感ができそう。

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/22(金) 12:18:22 

    石田さんちが別居婚ですが、お母さんが実家引き継いで家賃いらないから成立してるよね。
    やっぱり費用の問題は大きい。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/22(金) 12:26:06 

    >>224

    キッチンペーパーにするとか
    キッチン台を拭くのは専用ウエットティッシュで
    流石にウエットティッシュで野菜は拭かないと思うし
    あと洗ってザルで水を切った後に冷蔵庫に入れておくといい感じに乾いてる
    レタスとかは夕飯の分を朝洗うとか
    生で食べないのも洗ってから拭く習慣があったとしてのふきんだとしたらキッチンペーパー→勿体ないなら使ったキッチンペーパーとキッチン用の除菌スプレーとで台を拭くとか
    夫婦共に家事ができて綺麗好き(っぽい)だとそれはそれで大変なんだなー
    ふきんの手洗い殺菌は大変で続かなかったわ…

    汚すだけなので別がいいって思っていたから、こういう悩みもあるんだなって

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/22(金) 12:26:26 

    子供がいなかったり、独立してたりで、別居婚の意味は?金?好きで他人になりたくなくて、でも別居したいなら、つきあってるだけでもいいのでは?世間体的とか金

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/22(金) 12:47:11 

    >>198
    一人暮らしのときに自分が元々やってた家事に相手の分も上乗せされることを世話って言ってるんじゃない?
    一人暮らしなら自分でやるしかないけど、自分だけ家事やって相手が何もしないと世話してる気分になるんだと思う

    +11

    -2

  • 239. 匿名 2024/03/22(金) 12:48:57 

    >>40
    親友であっても毎日一緒に暮らしてたら気が合わなくなるよ。
    実の親子でさえ大なり小なりストレスある。
    恋愛関係だけが特別で永遠であるわけが無い。

    +15

    -2

  • 240. 匿名 2024/03/22(金) 12:49:37 

    >>7
    周りに別居とか離婚して月1~2ぐらいで子ども含めて遊び行くとかの人たち結構いるけど、離れた方が仲良いって言ってる
    やっぱある程度の距離って必要だなーと思う

    +76

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/22(金) 12:52:30 

    >>23
    別居ってケンカもいがみ合うこともなくなるけど、夫婦仲も深まることはないと思う。
    夫婦って山も谷も乗り越えながら、お互いの絆が強くなっていくんじゃないかな。

    +26

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/22(金) 13:02:36 

    >>241
    仲良くは出来ても絆が深まるとかどうだろうね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/22(金) 13:02:53 

    >>12
    良い!

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/22(金) 13:02:55 

    >>218
    エリート旦那こそ遊びはしても離婚はしないと思います
    世間体気にするでしょうし

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2024/03/22(金) 13:11:31 

    週末だけは会うとか、程よく付き合っていける夫婦ならいいけどね

    自由だ楽だで段々心も離れたら終わりそう
    でも喧嘩もしないならわざわざ離婚する必要もないしな
    それこそどちらかに結婚したい別の相手が出来ない限り

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/22(金) 13:12:18 

    別居したい。
    駅が遠すぎて無理
    その他も色々

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/22(金) 13:13:10 

    >>11
    それドロドロしてるやん

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/22(金) 13:19:17 

    離れて暮らすなら結婚しなくてもいいのでは

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/22(金) 13:21:53 

    >>213
    妻有責の離婚原因にはなりそう

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/22(金) 13:27:41 

    >>60
    既婚者の立場がほしい、家事やセックスはしたくないけど自由に出来て生活費は出してほしい
    こんなところじゃない?
    自分で書いててあれだけどムシのいい話だなぁ…

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/22(金) 13:28:32 

    >>247
    それは姉妹がドロドロしてるだけで週末婚自体は上手くいってる

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/22(金) 13:28:51 

    >>33
    田舎だとあるあるだよ。
    奥さんが毎日実家に帰る。
    それを夫側の親族が気に入らない。
    奥様のご実家に視察に行く人もいる。
    同居を強要するから、そうなるって分かっていない。

    単純に、親離れ子離れできていない奥様家族もいるだろうけどさ。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/22(金) 13:34:41 

    >>250
    ムシの良い話だけど家事したくない、SEXしたくないって既婚女性の多くの悩みだよね
    日本の夫婦の半数以上がセックスレスってこの前、トピ上がってたけど
    家事も子供の世話+旦那の世話で二重の負担なのよ
    旦那の世話さえ無ければ楽なのに!って思う

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/22(金) 13:35:29 

    >>236
    ウェットティッシュとかいいよね。いろいろ工夫はしたいところだけど・・
    夫、変なこだわりがあって使う道具は自分の心地よい物を使いたがるところもあって、ルール変えても定着が難しいんだよね・・
    だからもうキッチンも何もかも別にしたいという境地になる。

    夫はこれでも自称綺麗好きで掃除するとなったらピカピカにするんだけど、日常の取り扱いというか衛生観念が違い過ぎてすれ違っている感じかな。
    私は都度こまめに60%くらい綺麗を保ちたいタイプで、夫は週末に120%綺麗にする代わりに普段は無頓着。ちなみに夫が料理すると調理器具もたくさん使うし片づけながら調理が出来ない人だから、散々汚されて片付けは私だからそれもしんどいという問題もあったり。

    キッチンを一緒に使うメリットは、食材の在庫や期限の管理をマメにしてくれることくらいかな。
    ほんと夫と何か共有するのが難しい。

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2024/03/22(金) 13:37:39 

    >>252
    毎日、実家に帰るって正直、異常じゃない?
    アダルトチルドレンやん…

    +6

    -8

  • 256. 匿名 2024/03/22(金) 13:48:40 

    >>23
    一緒にいる時は夫婦っぽいなーって思えてたの?
    うちは一緒にはいるけど夫婦っぽくなくてルームメイトみたいな感じ。
    良くも悪くも個人主義でドライ。仕事や帰省で離れることがあっても別に連絡取り合ったりしない。これでいいのかな?結婚してる意味あんのかな?って思うことはある。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/22(金) 13:49:01 

    浮気されまくりそうでムカつく
    それ以外なら全然いい

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/22(金) 14:04:35 

    まさしくうちがこれ
    普段はこどもとわたしだけ。楽だよ、金だけくれる
    でも子育ても家事も一人、仕事もしてるなら
    きついっちゃきつい
    でも精神的には楽。旦那がいると仕事の愚痴とか聞かなきゃならん

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/22(金) 14:06:28 

    >>22
    うちはラブラブじゃないけど私が注意してないとジャンクフードやお酒ばっかり飲むだろうし一人にさせられない。
    私が無理やり休肝日作らせてるし。

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2024/03/22(金) 14:40:57 

    >>252
    田舎は関係あるかわからないけど結婚しても毎日実家べったり。旦那の実家は毛嫌い。付き合わない。
    旦那と少し喧嘩したら実家に話す、そして実家総出で旦那を責める、連休は実家で過ごす、旦那も泊まらせる(帰りたがったら喧嘩する)、って人は数人知ってる。結婚したのは何故なのかわからないレベル。旦那の車の購入も実家に相談してゾロゾロとディーラー行ってるし、家を建てるなら実家の敷地内って決まってるらしい。
    旦那の実家に顔出すことになって嫌だったみたいで実家に(相談)して、その計画を壊した話は聞いてゾッとしたよ。
    親ばなれ、子ばなれ処じゃない。悪いとも思っていないから周りに話しているし、会話も実家が、実家が、実家が、だからちょっとびっくり。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/22(金) 14:44:26 

    >>232
    やりたい事がそれぞれあって家族として心の繋がりはあるけど一緒には住めないとかあるんじゃないかな

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2024/03/22(金) 14:45:03 

    >>5
    1人だったら堕落してもいいじゃん

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2024/03/22(金) 14:46:00 

    >>192
    子供はどうするの?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:15 

    >>100
    私は父が邪魔だと思った時期はないから、娘がそんなこと言ったらめっちゃ怒ってしまいそう。
    思うのは仕方ないけど口にするのはよくないと思う。

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:50 

    >>263
    欲しくないから問題ない。
    なんなら夫婦生活もナシで良い。

    +4

    -4

  • 266. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:31 

    週末婚がいいと思うけど、アラフィフの今、別居婚したらそのままもう会わなくなりそう。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/22(金) 15:05:52 

    >>257
    別居で浮気する人って同居でも時間見つけてやりそうじゃない?

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/22(金) 15:14:05 

    >>103
    そう考えると寄生虫嫁ってクズだよな

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2024/03/22(金) 15:15:54 

    >>61
    なら男女の役割を変わってみたら?
    できないでしょ笑

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:28 

    >>86
    独り身女性の貧困率と言ったら、現実はかなり大変よ

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:49 

    >>126
    そんなクズ嫁がいたらまあ捨てられるよ

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2024/03/22(金) 15:27:31 

    >>104
    モラ妻の臭いが、、、

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/22(金) 15:31:03 

    >>269
    なんで男女の役割を逆転させる前提なの?
    もうそういうの古いんだって。じゃあ女しか子供宿して産めないのに男性はできないんだし男はもっと女を労われよってなるよ。それだと話が堂々巡り。
    そうじゃなくて性差云々は置いといてせめて自分で自分をケアする大切さを男もいい加減学ぼうって話。
    結婚して誰かと家庭を作るなら本当は最低限そこを習得すべきなんだよ。

    それが出来てない人が「家に帰った時に俺が機嫌よく過ごせるよう嫁が気を遣うべき。なぜなら俺が食わせてやってるから」なんて女に丸投げするんだから。
    私は男女で精神的相互ケアできるようになるべきだと思うよ。その方がうまくいく。
    性的役割分担でうまくいく夫婦はそうしたらいいけど。

    +12

    -6

  • 274. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:58 

    >>139
    そのマインドを家族の誰かが持つようになると、家族としては暗い未来しか見えない。
    かわいそうに。家族にマイナスを持ち込んで壊れていくパターンあるあるだから。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/22(金) 15:39:40 

    >>119
    歳取ると男のお金にすがって嫌がるのは女性の方だよ

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/22(金) 15:53:50 

    >>124
    あなた不倫するパターンの思考してるね。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/22(金) 15:56:22 

    >>129
    何も思わんwって、その思考回路大丈夫
    自分の考え方を疑うことも学んだ方がいいよ
    その家庭、いずれ壊れそうだね

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/22(金) 16:07:38 

    >>60
    うち(子なし別居)の場合は、共働きだけど夫の方が給料多いから毎月一定の額の生活費貰ってる。付き合ってる時はなかったけど、夫婦だとそういう義務が生じるとか。
    あとはいざと言う時の話だけど私が受取人の生命保険に入ってもらってる。お金の面だけにはなるけど、ただの恋人同士と夫婦では金銭的な保証が全然違う。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/22(金) 16:36:39 

    優雅に別部屋借りる金ない妻は夫が彼岸で私はこの世の別居がいいや。酷い事されて謝罪なしだから離婚するより死別が🉐

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/22(金) 16:39:13 

    >>251
    それぞれの夫はとても良い人なのに姉妹で潰し合うのに時間とエネルギー使うアホ姉妹👭

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/22(金) 16:43:47 

    >>273
    性差って何なの?
    男に出産は死んでもできないんだからそれと対比するのおかしいでしょ
    女=稼げなくて生活費出せないわけじゃないから

    +3

    -6

  • 282. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:16 

    >>271
    家事したくない
    セックスしたくない
    一緒に暮らしたくない
    ATM扱いされて養う夫いる?
    奥さんいらないじゃん

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2024/03/22(金) 17:13:46 

    >>124
    要約
    都合の良いATMが欲しかった!

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/22(金) 17:58:28 

    一人っ子でずっと一人部屋の上に、睡眠も大事なタイプだから同居はちょっと・・・。
    しかも彼氏はイビキうるさすぎるから部屋を別にしたとしても聞こえてきそう。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/22(金) 18:09:33 

    >>1
    私は一緒がいいなー楽しいし、防犯的にも心強いし
    これでご飯はどちらも作るし、どちらも作ってもらえるスタイルが理想

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/22(金) 18:13:20 

    >>253 わたしが働き出して、わたしが稼いだ分家事すると自分から言っときながら、何もしない。
    その言葉もイライラしたのに、あげく俺のほうが稼いでるから家事しないって言い出した。
    毎日クタクタだし、旦那となんかsexしたくないし、栄養考えた食事も出したくない。
    もう終わりだと思ってる。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/22(金) 18:26:52 

    >>89
    子を鎹にしたら夫婦の最後だよ。
    子供なんていずれ自立して離れていくのだし。そうなった先は熟年離婚。それこそ結婚した意味だよ。
    この人と一緒にいたいと思って結婚するんじゃないの?

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/22(金) 18:31:23 

    >>218
    週に2回バイトで仕送りって情報のみで、いわれのない物語を作られるのね。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/22(金) 19:00:34 

    うちは最初から別居婚。普通に自由で普通に仲良い。でも普通じゃないっていうめんどいやつが一部周りにいる。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/22(金) 19:02:48 

    風俗行きまくりそう

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/22(金) 19:06:28 

    旦那が一週間出張の時はめちゃくちゃ嬉しい

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/22(金) 19:11:01 

    大人一人いないだけで料理も洗濯も何もかも楽になったよ
    自分と子供だけだと心にもゆとりと余裕が出る、食事も夫の評価や感想を無意識で意識してたんだなストレスだったんだなと気づけた
    自分と子供だけだったら献立もあまり悩まず子供の好物を作ってる感じでストレスフリー

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/22(金) 19:17:21 

    絶対どっちか浮気しそう

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/22(金) 19:35:36 

    >>11
    ラブラブな頃ならいいけど、今更せっかく別々に暮らしてるのに週末休めずに旦那と会わないといけないとか、絶対嫌だわ

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/22(金) 19:46:23 

    >>11
    このドラマ面白かったなー

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/22(金) 19:48:01 

    それなら結婚する意味なくない?
    っていうけど同居の場合も籍いれる
    意味がなくない?って思う。籍入れると
    入れないとでどう違うのか

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/22(金) 19:51:26 

    >>85
    それで浮気する旦那って仮に同居してても
    浮気しないの?

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:24 

    >>1
    これは、自分の生活費は自分で稼ぐ前提で言ってんだろうか笑

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/22(金) 20:10:47 

    ほぼ主婦

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/22(金) 20:42:05 

    バツイチだけど、もう誰かと一緒に暮らすの嫌だわ。
    別居婚がいいに決まってる。
    お互い好きなことやってて、たまに一緒に過ごす。
    最高だわ。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/22(金) 20:45:49 

    >>221
    なんでグサッとくるの?
    >>89の人が結婚した意味…って言っているのは、子供もつくらず一緒にも住まないなら意味ないってことだと思うよ
    あなたの場合は生活を共にしているんでしょ?
    なら別にグサッとくる必要はないよ

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2024/03/22(金) 21:18:05 

    >>254

    片付けないならしなくていい!って何回も言って全くしなくなったよ
    パン焼く、冷凍うどんレンジにかけるくらい
    (その冷凍うどんに生卵使ってお椀を自室に放置されるのがイヤだが(言っても忘れる)休日の昼にハッキリしないくせに、私が1人で出かけると言ったら、俺の飯は!?ってキレられた事があったのでわざわざ作らない)
    妻が具合悪い時に適当に作って片付けられるなら…
    でも綺麗好きでもこだわってる旦那さんも大変だな

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/22(金) 21:21:56 

    別居婚だともはや結婚する意味というか理由がわからないから、個人的には適度に羽根が伸ばせる週末婚くらいがちょうどいい

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/22(金) 21:22:56 

    >>2
    それなら結婚しなくていいだろ

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2024/03/22(金) 21:46:15 

    >>7
    結婚何年目でしましたか?不倫の心配はどうしてますか?

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2024/03/22(金) 22:37:09 

    >>1
    別居でも喧嘩でもないけど寝室別で各個室あるから何日も顔会わせない時がある
    旦那はほぼ外食して帰って来るから食事は子どもの分しか作らないシステムになった
    別居婚ってすぐ話したい時とか定期的に会わなくちゃいけないのが逆に面倒くさそう

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:19 

    >>186
    旅行もいいけど、家のリビングでひとりでダラダラしたい笑

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/22(金) 22:59:02 

    >>7
    完全別居ですか?羨ましい

    うちは週4別居なんです
    本当は完全別居したい

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/22(金) 23:12:57 

    別居婚いいね
    実家で子育てしながら別居婚したいわ
    今住んでる所が子育て環境がそんなに良くないので頻繁に帰省するんだけど、
    バカップル兄夫婦から仲があまり良くないからよく帰ってきてると思われてるらしく、兄嫁が夫婦仲良しアピールしてくるのがウザい
    別居婚はお互いストレス無く過ごせるし、いいと思う
    新しい婚姻の在り方

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/22(金) 23:15:43 

    >>101
    男のメリットがなくなるとは?
    家事してくれる人がいなくなるってこと?
    専業主婦なら、確かにそうかもね

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/23(土) 00:18:10 

    子なしで夫が単身赴任してるから別居婚。正直付いていきたいから私は別居婚したくてしてるわけじゃないんだよね‥

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/23(土) 00:21:45 

    >>224
    分かりすぎる
    うちは手を洗ったあとに拭くタオルで調理台拭かれる
    何度言っても直らない

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/23(土) 00:57:56 

    >>1
    別に仲良し夫婦って訳じゃないけど別居は無しだな!
    子持ちで別居したら旦那側が楽過ぎない?

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/23(土) 01:20:14 

    >>192
    単身赴任して欲しくて子供もいらないのに結婚するんだな

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2024/03/23(土) 01:45:38 

    >>1
    総合職同士の共働きを見据えてるんだと思ったら全然違ってた

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/23(土) 02:10:29 

    >>3
    世話してもらってる側じゃん。
    なんで主婦って金銭的に世話してもらってることはノーカウントなの?

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2024/03/23(土) 02:21:11 

    >>1
    別居婚5年目です
    今後の別居婚期間、最短で3年、最長で6〜9年の予定
    子供は1人、私と同居
    顔を合わせるのは月に1〜4回
    以前は恒例だった月1の旅行も最近は行けていないです
    2週間くらい話していません
    メッセージのやり取りはたまにです

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/23(土) 03:03:50 

    単身赴任家庭もあるんなら別居婚も懐に余裕があればアリなんじゃない
    双方マイペースに暮らせそうで羨ましいな

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/23(土) 03:09:05 

    >>25
    定年後こそお互いの体調を支え合わないといけないから大事な存在だと思うんだけど。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2024/03/23(土) 04:04:41 

    >>48
    事実婚は逆でしょ
    結婚してないけど同居してる

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/23(土) 04:06:43 

    >>310
    家事もしてくれないのに妻の家賃は払うの?
    そりゃ何もメリットないね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/23(土) 05:32:24 

    >>36
    独身ではないという安心感と世間体、社会的保障(金銭的に)は欲しいって事でしょうな

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/23(土) 05:58:58 

    >>260
    独身なら実家べったりでもおかしいとは思わないけど
    流石に結婚してて実家べったりは引くわ
    結婚前、実家住みでも男性は結婚を期に自立する人が多いけど
    女性は結婚前、実家住みだと高確率で実家べったりになる
    男性は実家住みの女性は避けた方が良いかもしれない

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2024/03/23(土) 06:39:54 

    >>198
    やったらやりっぱなしの男性ってことかな
    飲み食いしたゴミそのまま、食器下げない、
    脱いだ物その場に放置、トイレ汚す、とか。
    それらの後始末を毎日やってるのが嫁さんなんだよ。幼稚園児の後始末と変わらないんじゃないかな。
    正直自分の食べた食器片付けるレベルでもかなり優秀な男性だと思う。
    それくらい何もしない男性が多いってことじゃない?

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/23(土) 06:47:32 

    >>324
    恥ずかしながらうちの旦那がそう
    掃除しない食べたら食べっぱなし、着た服そのままベッドにポーン、乳児居るけど遊ぶだけで育児はしない
    マジで5個くらい上のお兄ちゃんって感じ
    子供(旦那と赤子)が2人寝てようやく休める
    情があるので週末婚とは言わないけど、週1くらいは1人でゆっくり休む時間が欲しいのが本音

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/23(土) 07:21:42 

    >>294
    毎日おるよりマシやろ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/23(土) 07:29:00 

    新婚から別居婚の人知ってます。
    すごい仲良し。でも意味あるのかって思う

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/23(土) 08:18:27 

    お互いがめちゃくちゃマメな人じゃないと続かないと思う。
    堕落した自分だと何も努力せず、いきなり結婚て何?って我に返って離婚すると思う。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/23(土) 08:53:06 

    >>200
    40代だよ。世の中の40代男は自分のことちゃんとするのかな?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/23(土) 09:03:04 

    >>8
    ご飯の用意って人間をこういう設定にした神様を恨むレベルで面倒くさい
    植物のように水だけ飲んでりゃ生きていける設定にしてほしかった

    変わりに美味しいものを食べられる快楽もなくなるけど、別にそれでもいい

    料理好きな人が羨ましい
    ダメな嫁だわ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/23(土) 09:28:51 

    楽だろうなー
    週末だけ帰ってきてくれればいいのにー
    とは思うけど
    地震とかもあるし
    やっぱり離れるのは怖いかなー…

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/23(土) 18:14:51 

    >>198
    食べる、身なりを整える、ができるように準備=お世話なのでは。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/23(土) 18:19:09 

    >>8
    そう、それ。炊事と片付けが一番大変。+冬場の洗濯物も大変。仕事しながら御飯と洗濯気にしたくない。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/23(土) 18:29:18 

    >>52
    うちも夫が出かけない時に、私が家を空けるとご機嫌斜めだよ。私に対して特に用もないのにさ。拘束するなよって思う。駅前のATM行ってくるとか言ってそのまま電車乗って遠出しちゃうことある。夫は家で延々趣味三昧、私だけ家事片付けなんてばからしい。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/23(土) 18:34:25 

    >>58
    単身赴任て期限決まってるの?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/23(土) 19:12:57 

    >>254
    散々汚されて片付けは私

    うちも思い出したように水回り磨いたりするけど、使ったクロスをシンクに放ってどこか行っちゃう。これ何〜?と聞くと「洗っといて」だからね。後始末という言葉を知らないらしい

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/24(日) 00:19:40 

    >>316
    流石に虫が良すぎるよね
    男性側は偽装結婚以外のメリットが殆どなくなる

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/24(日) 01:51:09 

    >>5
    一週に一度会う時だけのリカバリーでも全然救われてる、と感じてます

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/24(日) 09:18:35 

    いただき女子かな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード