ガールズちゃんねる

小学生の子供の熱

100コメント2024/03/23(土) 09:10

  • 1. 匿名 2024/03/21(木) 21:35:32 

    何歳になっても子供の熱は心配ですよね。うちの子は、小さな頃から高熱を出すことが度々あり、気をつけて生活していますが、高学年になった今でも時々、高熱を出します。(扁桃炎、咽頭炎が多い)夜中は39度まで上がったのに翌日の朝、平熱になった事もあります。皆さんのお子さんもよく熱を出したりしますか?「小学生」のお子さんの話をききたいです。

    +53

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/21(木) 21:36:21 

    今まさにインフルエンザです

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/21(木) 21:36:21 

    私は母が車で10分くらいのところにいたので頼みました。

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2024/03/21(木) 21:37:01 

    うちも風邪でも高熱出すよ

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/21(木) 21:37:02 

    小学生の子供の熱

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/21(木) 21:37:24 

    小学生の子供の熱

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/21(木) 21:37:34 

    しょっちゅうです
    高熱出してても元気なのがすごい

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/21(木) 21:37:50 

    インフルエンザ、なかなか熱下がらない

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/21(木) 21:38:15 

    夜中は39度まで上がったのに翌日の朝、平熱になったって、めちゃくちゃ普通のことじゃないの?

    +14

    -18

  • 10. 匿名 2024/03/21(木) 21:38:39 

    子供が辛そうにしてるのは親もつらいよね

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/21(木) 21:38:59 

    年少で入園したけど最初の一年は毎月 熱を出したし、年少・年中と入院もした。
    今は小4だけど喉の違和感とかで早めに病院に行くからか、熱を出すのは年に1~2あるかどうかですね。

    +12

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/21(木) 21:39:15 

    >>2
    うちもです

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/21(木) 21:39:46 

    小学生になってからほとんど発熱のない子なんだけど、3年に一度くらい突然39度超えの熱を出し、熱せん妄を起こすのですごく怖い。次中学生なんだけど、続くんだろうか…
    ちょこちょこ発熱してた上の子は熱せん妄になったことはない。

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/21(木) 21:40:34 

    >>9
    日中は基本下がるよね
    それで油断してたら翌日の夜も上がったりするのよね

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/21(木) 21:40:48 

    うちはなぜか予定がある日に限って体調崩す。
    だから出かける当日の朝まで言わない日もある。

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/21(木) 21:41:46 

    前日の夜発熱しているのに、翌日解熱しているからって早々に登校登園させるのやめて欲しいわ

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/21(木) 21:42:05 

    小2の子だけど、元々高熱を出すタイプではなく。仮に出たとしても、1日で下がることばかりで、何日も続いて、ぐったりしてるってことはない。コロナになったときも、すごい高熱!って感じではなかったかな。鼻水とか咳とかはあるし、頭痛持ちなので頭痛はしょっちゅうあるけどね。

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/21(木) 21:42:17 

    小さい頃は一年に一度熱出すくらいだったけど、今年度の学校での感染症流行は避けられなかったわ。
    コロナもインフルAもBも全部罹って高熱出たよ。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/21(木) 21:43:11 

    >>2
    うちも
    まだまだ流行してるだなと実感した

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/21(木) 21:43:42 

    >>15
    わかる!
    なので帰省前や旅行前は内緒にしてたよ。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/21(木) 21:44:16 

    コロナでもインフルでも他の感染症でもない謎の高熱出す→親にうつって親の方がこじらせる のループが秋から定期的に続いてて辛い
    今1年生だけど、幼稚園までは病院にかかったことすらなかった
    コロナ禍で清潔に過ごしすぎたんだろうか

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/21(木) 21:44:33 

    我が家もこの一ヶ月大変だったー。
    仕事してるから下の子インフルで休んで明日から登校って段階で上の子がインフルうつったのがスケジュール的には一番キツかった!

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/21(木) 21:44:42 

    >>2
    うちも。
    最後1週間登校できずに修了になりました…

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/21(木) 21:44:51 

    小4の娘です
    小さい時みたいな熱生痙攣は起こさなくなったけど、
    目は開いてるのに目が合わなくて呼びかけにも反応しない状態になると本当に焦る。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/21(木) 21:45:22 

    小2、今年入って39度の熱出すの3回目。うち一回はインフルで2回は風邪との診断。なんでだか保育園の頃より熱出しやすくなってる。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/21(木) 21:45:22 

    私自身小学生の頃は扁桃腺が腫れて、頻繁に熱出してたよ。
    中々熱下がらないタイプで、抗生剤の点滴頻回にやってて、親がすごく心配して扁桃腺摘出も検討したけど、大人になるにつれてそういうのも少なくなるからって言われて手術はしなかった。
    だけど、大人になった今でも、どんなに体調管理しても年に1〜2回は喉の症状からくる体調不良で高熱出してる。
    化膿性扁桃炎とか繰り返してるなぁ💦

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/21(木) 21:45:51 

    >>2
    今年はインフルA型、コロナ、インフルB型、トリプルゲットだぜ!!

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/21(木) 21:45:59 

    小学生の息子、扁桃腺を手術して取ったら、だいぶ発熱の頻度は下がった。
    あとは、熱出ても前より長引かなくなった。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/21(木) 21:46:21 

    コロナ、インフル、溶連菌、色々罹ったけど子供たちはコロナが一番辛そうだった。
    その覚悟でいたらインフルの時元気すぎて拍子抜けだったよ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/21(木) 21:46:31 

    今日37度の熱が出たけど、元気いっぱいですぐ下がった。すぐ下がる時と夜中にカツンと上がることがあってどっちか毎回読めない

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/21(木) 21:46:40 

    娘に比べるとまだ発熱の頻度は高い。男の子は弱いとか言われるけど、個体差だとは思うけど、息子のほうがよく風邪ひくなー

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/21(木) 21:46:48 

    上の子(4月から6年)は毎年溶連菌にかかるし
    真ん中と下の子は胃腸炎になりやすい
    治りは早いけどなんの前触れもなくいきなり症状が出るから幼児期とは違う怖さがある

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/21(木) 21:46:50 

    今年度はインフル、コロナ両方やった
    学校行ってたら流行るし仕方ないよね

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/21(木) 21:48:20 

    子供がインフル2か月連続でかかったとき(2回)は、お祓い行くしかないなと思った。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/21(木) 21:48:28 

    >>30
    37度って子供だと普通じゃない?ちょっとはしゃいで熱こもったらそれぐらいになる

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/21(木) 21:49:33 

    >>15
    うちもそれ。予約してるやつだとキャンセル怖くて事前に子供たちに言えない。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/21(木) 21:51:36 

    知恵熱って本当にあるのかな。半日あることに熱中してたら、夜発熱したんだよね。ただ次の日には平熱になってるし、熱以外風邪症状は0だった。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/21(木) 21:53:28 

    >>2
    うちも今日から発熱でB型インフルでした。
    明日は卒業式なの‼️

    一人卒業式決定です。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/21(木) 21:54:43 

    熱のみ39℃越えて、咳も鼻水もなくて喉も赤くなく、病院へ行ってもコロナ、インフル陰性ってのが今年に入ってから2回もあった。
    二日くらいで平熱になったけど、一体何だったのか。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/21(木) 21:55:56 

    うちは反復性耳下腺炎で季節の変わり目とかストレスがあると耳下腺が腫れてよく熱出してたよ
    2、3ヶ月に一回くらいかな
    今中学生だけど、成長するにつれて頻度も少なくなって今は殆ど熱出さなくなったよー

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/21(木) 21:56:01 

    小学生の親御さん達、特に高学年の子どもさんが体調不良の時ずっと付き添って仕事休んでますか?
    例えばコロナやインフルの自宅待機期間中、親も同じ期間休みとりますか?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/21(木) 21:56:18 

    遠足とか運動会とか持久走の日とか、そういうときにいつも熱出す。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/21(木) 21:58:30 

    小学生の孫が言っていたのですが、学校で熱が出て、担任の先生から迎えに来てほしいと娘に連絡がいく、家に帰ったら、仕事だったのにと怒られたと、休み時間に遊んでいて、手を脱臼したみたいで先生に病院に連れて行ってもらった後に迎えに来た時も、先生に迷惑かけるなと怒られたと言ってました。聞いていてかわいそうで泣けてきました。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/21(木) 21:59:15 

    >>41
    熱が落ち着いてたら、午前中だけ出勤して仕事片付けて午後休むとか、ほぼ治ってたらお昼だけ様子見に帰ってお昼食べさせて戻るとかしてます。
    発熱してるときとか、インフルの2日目くらいまでは異常行動が心配だから休みもらってる。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/21(木) 21:59:16 

    しょっちゅう高熱を出す子で菊池病?になった子がいた。たまたまだとは思いますが、色んな感染症に弱いタイプなのかな。

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2024/03/21(木) 22:00:27 

    学級閉鎖が2か月で2回…仕事してたからきつかった。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/21(木) 22:01:11 

    >>27
    うちはインフルA、ノロ、インフルA(←今ココ)

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/21(木) 22:06:30 

    >>27
    感染症のトリプルスリーやね!!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/21(木) 22:07:13 

    >>21
    コロナ禍もあるけど、幼稚園は共働きの人が少ないくて、体調不良は休ませるから感染症で幼稚園に来る人が少ないのもあると思う。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/21(木) 22:11:43 

    もしかして扁桃腺が大きいタイプ?
    うちそれ指摘されてる
    大きいからウイルスとか付きやすくすぐ高熱出す

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/21(木) 22:13:17 

    >>41
    コロナやインフルの自宅待機期間中は必ず休んで様子を見てる。自分が職場で広めるのも嫌だけど1番は、心配で。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/21(木) 22:15:04 

    同じく小4だけど36.8〜37.4を行ったり来たりする日々が2ヶ月に一度くらいの割合でやってくる

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/21(木) 22:18:55 

    >>2
    うちもB!
    在校生としての卒業式、修了式もお休みでした…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/21(木) 22:19:10 

    >>2
    うちも先週15日発症で今日やっと解熱した
    インフルBだらだら微熱が続いて厄介
    インフルって1〜2日高熱でそこからスッと平熱になるパターンばかりだったからさ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/21(木) 22:22:37 


    >>13
    熱せん妄、リアルに体験したら怖いよね。
    小学生の時に高熱出した時に何度かあった。
    ただただ抱きしめて落ち着かせてたら、寝た。
    いま中二だけど、中一の時にコロナかかって高熱でたけど、熱せん妄は現れなかったよ。
    でも心配だから見守ってる。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/21(木) 22:24:06 

    インフルエンザの出席停止期間って解熱後3日とか2日とか当たり前に守っているけど、あれって誤魔化せるよね…
    とりあえず5日間は休むとしてさ、そこから解熱して翌日すぐ登園&登校している家庭とかやっぱりあるのかな?
    我が家は微熱がダラダラ続いて6日目にしてやっと今日解熱したんだけど本人毎日暇してて元気だから明日からでも行ってくれとさえ思ってしまうわ

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2024/03/21(木) 22:27:58 

    7歳がインフル2年連続なった
    もう予防接種止めようかなとさえ思えてきた
    もちろん接種してもかかるのは知ってるし重症化させないとか意味はあるんだけどさ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/21(木) 22:34:00 

    小5の息子、熱は年に1、2回くらいだったのに
    今年に入って毎月熱出てる。
    先週はインフルエンザBだったし。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/21(木) 22:41:39 

    >>3
    母にうつるじゃん。考えなしなんだね。

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/21(木) 22:42:57 

    >>1

    低学年と高学年の息子は高熱が多いです。
    中学年の娘は、高熱は1〜2年に1度くらい。
    高熱が出た時に、なんとなくですが息子たちの方が弱いのかなと(熱に)思います。

    私自身なのですが、小学生時代に38〜39度の熱だとなんかダルいくらいで普通に歩けるしご飯も食べることができました。娘もそんな感じだけど、息子たちは38.5を超えるとグッタリしていています。
    統計が私も子供3人なので信憑性も何もないのですが、男の子の方が熱に弱いのかな〜って勝手に思ってます。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/21(木) 22:45:11 

    >>2
    うちもインフルBだった
    年明けにAも罹ってる😭😭
    そのときは私もうつってしまった

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/21(木) 22:46:58 

    次女小3。
    2〜3ヶ月に1回風邪ひいて高熱だす。
    すぐ下がるパターンがほとんどだけど、せん妄?になりやすい。
    キャラクターの世界に入りこんだり、虚な目つきでしばらく見つめて来たり、熱なのに思い出し笑いみたいなのしたり。
    上の子はなった事ない。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/21(木) 22:51:26 

    >>1
    うちの小5の娘もしょっちゅう熱出してます。 だいたい一か月に一回は熱出して学校を休んでます。先日は吹奏楽部の大会の当日に熱出してしまい出られず悔しい思いをしました。 

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/21(木) 22:52:02 

    >>2
    お大事に

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/21(木) 22:52:25 

    >>21
    うちも!!
    息子が高熱で今日また休んだ。
    パートだけど休むのいい加減申し訳ない。
    どうか今回は私や上の子にうつりませんように。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/21(木) 22:55:14 

    >>1
    うちの子は発達が遅くて、うがいをガラガラと確実に上手にできるようになったのが小1の夏休み後くらいにやっと
    そうしたらそれまで4歳からずっと月1は熱でお休みしていたのにパタっと熱も咳も鼻水も出さなくなって半年は経つ
    うがいってこんなに効果があるのかと驚いてる

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/21(木) 22:58:39 

    皆さん、解熱剤はどんな感じで使いますか?
    医師でも薬剤師でもないのに『つらそうにしていない限り解熱剤を使うな!』と言ってくる人がいます
    フラフラになるまで解熱剤使うなってことみたいなのですが…そんなになるまで解熱剤使わず様子見しますか?
    今日薬剤師さんに聞いてくればよかったです

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/21(木) 22:59:48 

    うちのアルバイトさんは、小学1年生息子さんの発熱が今月2回あったよ。
    インフルが治ったと思ったら、胃腸炎でまた発熱。
    仕事はどうにでもなる、お子さんに付き添えるのは貴女しかいないのだから、申し訳ないと思わずに休んでと伝えたら、電話越しに涙声になっていた。
    お子さん本人もきつくて可哀想だけれど。初めての小学1年生で、親も疲労感で限界間際だったのかな、と思っている。
    周りが「保育園や学校でもらうもんね、仕方ないよねー!」と言ってくれる職場環境を、これからも守るのが私の役割だと思う。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/21(木) 23:02:00 

    >>1
    扁桃腺切除の話とかは病院で言われない?

    私自身の話だけど
    昔からよく扁桃腺腫れるタイプで学生時代切除の話も出たけど怖くて断った

    でも今あのときしといたら良かったって後悔してる

    大人になって切除するとリスクが結構あるみたい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/21(木) 23:03:10 

    幼稚園時代は毎月40℃の熱を出してたけど、さすがに体弱すぎと思って年長からスイミング習わせたら本当に小学生になる頃には熱出さなくなったよ!

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/21(木) 23:03:43 

    数ヶ月に一回くらいは高熱で2、3日寝込む
    本当にぐったりするから毎回心配で熱下がるまではこっちもろくに眠れない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/21(木) 23:11:51 

    >>67
    もし、今熱が上がりつつあって、救急車騒ぎの異常が無く迷っているなら、明朝まで親子でがんばって。
    明朝、処方された病院や調剤薬局に、電話して症状を伝えたら、アドバイスくれるよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/21(木) 23:16:06 

    小3息子、今年度はコロナ、溶連菌、インフルA、インフルB、水疱瘡をコンプリート。
    小1娘には一つも移らないのに…
    男子だから?弱すぎる…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/21(木) 23:23:46 

    >>5
    お姉ちゃん、しっかりしてるけどまだ6年生なんだよね。
    早く良くなりますように。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/21(木) 23:46:40 

    コロナでしょう?
    ちゃんと検査しなよ
    発熱後12時間以降にね

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/21(木) 23:51:04 

    >>25
    コロナ禍でステイホームしてる内にめっきり体力落ちて、うちの子も春から小3だけどこの冬めちゃくちゃ熱出した
    前の年もなんだかんだで体調不良多くて、体が大きい上の子と比べると下の子にとってはコロナは本当に影響大きかったなって実感してる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 00:00:06 

    >>67
    38℃過ぎて39℃いったら食事摂れたりグッタリしてなくても飲ませてるよ
    急にグンと上がって辛そうな時に飲んでも急に下がるわけじゃないしね
    そもそも38.5℃以上って基準が設けられてるのに我慢させる意味が分からない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 00:03:31 

    小さい頃から定期的に溶連菌にかかるので、39度位よく出ます。(保菌者なのかも。)
    この前はインフルエンザAで40度超えてびっくりしました。
    熱が高くても元気ならいいんですが、朦朧としてると心配になります。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 00:12:25 

    小学2年男子、周期生発熱のため2週間に一回は熱が出る。でもプレドニン飲むと1日で下がるから次の日には学校に行ける。年中からこの病気になって一年生の間は治ってたのに去年からまた発熱するようになってきた。
    扁桃腺取る手術も考えているけど主治医曰く息子は扁桃腺も肥大ではなく扁桃腺にも一応役割はあるから高学年で治ってくると思うからそれまで様子見でと説明された。同じ子をもつ親いてますか?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 00:42:25 

    年少は月一で熱出してたな
    コロナ禍だったから毎回検査させられて本当に可哀想だった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 00:48:39 

    >>2
    うちは先週小1がインフルBになって治って数日したら下の子が胃腸炎、そして5日後の今日上の子が胃腸炎。
    朝から39〜40°で嘔吐してます、、解熱剤飲ませてるけどかなりしんどそう。

    明日で一年生最後なのに今週登校できませんでした、、

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 04:13:54 

    こんな時間に子供がトタトタ起きてきて、トイレだと言われたけど顔が赤いから念のため熱測ったら39℃…夜が明けたら謝罪まわりだ…

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 06:01:35 

    >>2
    うちも上の子からはじまり、下の子は修了式など参加できずに春休み突入しました。上の子は5日ほど高熱が出たし、下は高熱+熱せん妄があったし、なかなか不安になるインフルでした‥

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 06:34:28 

    春から小3の息子。この冬2度目の溶連菌に感染したのですが、インフルエンザの検査のたび、嫌がって大泣き&大暴れ…。体も大きくなってきたので押さえるのに必死です。うちだけですか?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 06:43:08 

    我が子の場合熱性痙攣を起こすので予防薬を座薬で入れてました。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 07:39:34 

    水曜日の祝日に発熱しました。37℃から38℃でした。

    心配だったので、急患診療でみてもらったら、花粉症で発熱したかなあでした。

    アレルギーの薬を飲み、安静にしてたら1日で熱は下がりました。
    ちなみに小2です、、

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 07:45:34 

    娘は小5です。
    1年に1回、高熱を出す感じです。
    今年はしんどいって言うから熱を測ったら37.5で、その後ぐんぐん上がって38.8とか…。
    インフルエンザでした。
    うちの子は熱が出るとぐったりしてずっと寝ます。
    だいたいその後、私にうつる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 08:33:09 

    うちも今年度は熱とか体調不良多かった。久しぶりに溶連菌にもなったし、、

     何度、パートで謝罪にまわったか。もう本当にいっぱいいっぱい。

    私だって歯医者や眼科行きたいけど子供が優先だから市販薬とかでしのいでる。
     先々週は高校生の兄が発熱。今週は下が発熱して、さすがに休めないから実母に頼んで私は、仕事。さすがに早退したけど。

     仕事を子供の看病で休んだことがない夫に腹立たしくなった。もう、本当にコロナ始まってからなんか、おかしいよね(´・д・`)

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 08:43:50 

    >>27

    うちの息子もだよー!
    全部世話してたけど私罹らずで自分の免疫力にびっくり。
    小学生だし部屋分け出来てるのも大きいけど。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 08:49:14 

    寒暖差がすごすぎる。

     職場で子持ちパートさんもお子さんの看病で休むけど、高齢の親御さんの看病や介護でお休みされるパートさんもおられます、、
     
    3月てこんなに寒かったけ。ユニクロの極暖着て、カイロ貼って、職場に出陣じゃ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 08:51:54 

    84さんうちもですよー😂 
    我が家も春から小3です!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 09:45:51 

    アデノと溶連菌ダブル陽性で4日半熱下がらなかった。なぜか風邪症状なしで、何か別の病気じゃないか焦ったよ。熱下がっても体力なかなか戻らなくて動いてないのに朝二度寝して昼寝もして夜も普通に寝てた。今日やっと学校行ったけど心配。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 10:47:02 

    今月、インフルエンザA型を2回

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 13:42:41 

    >>15
    同じくです!日曜に子供達も楽しみにしてたイベント(予約チケット購入済み)あったのに、今日高熱出してしまった( ; ; )ノープランの時は元気で「どこか連れてって〜!」って言われるのに。泣

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 15:49:48 

    >>59
    お母さんがそれでもいいよと言ってくれたのでは?
    優しいお母さん、羨ましい限りだよ

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 15:52:52 

    >>16
    会社にもいるよそういう母親
    朝熱下がってたんで連れてっちゃいました〜テヘ
    案の定すぐ保育園から連絡くる
    しかもそういう人に限って大した仕事してないし、園で病気蔓延するからやめろと思うんだけど一定数いるよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 19:22:47 

    小学生になってから2ヶ月に一回は熱出してて今週も熱出したんだけど今回は1ヶ月後だった、、
    体調崩す頻度高くて防ぎたいんだけどどうしたらいいか分からない。運動はよくするし部屋を加湿したりしてるんだけどなぁ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:56 

    小4娘はほとんど年1回くらいしか熱は出さないんだけど、今年度はインフルエンザA、B両方かかった。
    しかもBは熱が下がらず再発熱して10日くらい行けず、長い療養期間だった。
    パート先のママさん達もみんな子どもが発熱、学級閉鎖、学年閉鎖続きで今年度は大変だった。

    ママが多い職場だから、お互いさまでヘルプで出勤したりが多かった。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:41 

    うちの小3、滅多に熱は出しません。
    熱に比べたらだから嘔吐のが印象ある。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/23(土) 09:10:10 

    小3娘
    今まで熱出たこと3回しかない
    幼稚園時代はインフルと原因不明の熱
    小学生になってからはコロナの一回のみ
    私も幼稚園から中学生まで皆勤賞だったから丈夫さが似たのかな

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード