ガールズちゃんねる

両目で視線がずれる「斜視」、全国民の50人に1人 京大が分析

122コメント2024/03/25(月) 18:21

  • 1. 匿名 2024/03/21(木) 21:08:32 

    両目で視線がずれる「斜視」、全国民の50人に1人 京大が分析(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    両目で視線がずれる「斜視」、全国民の50人に1人 京大が分析(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本人の50人に1人が、左右の目の視線がずれている「斜視」であると、 …


     斜視は、片方の目が目標物を見ているときにもう一方の目の視線が外側にずれる「外斜視」と、内側にずれる「内斜視」、上下方向にずれる「上下回旋斜視」に大きく分けられる。

    患者数は約271万人で、国民全体の約2.2%が斜視だった。5歳ごとの年齢層でみると、10~14歳が約7.7%と最も高く、24歳までは高い水準が続くが、30~50代は全体平均の半分以下となる。学校健診などで斜視が見つかり、手術を受けて治療したためと考えられるという。

     ところが、60代に入ると患者の割合はぐっと増え、75歳を超えると全体の平均を上回って、80~84歳には約2.8%まで上昇する。

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/21(木) 21:09:13 

    👁️👁️

    +3

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/21(木) 21:09:37 

    京大ネタ多くない?宣伝?

    +7

    -15

  • 4. 匿名 2024/03/21(木) 21:09:41 

    20歳でも老眼になるしな

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/21(木) 21:09:55 

    斜視って治るのかな

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/21(木) 21:09:55 

    ゲームのやりすぎ?

    +5

    -22

  • 7. 匿名 2024/03/21(木) 21:10:34 

    >>1
    内斜視はかわいいから勝ち組
    実際人気ある

    +4

    -62

  • 8. 匿名 2024/03/21(木) 21:10:41 

    私も軽い斜視だけどカラコンで誤魔化してる

    +5

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/21(木) 21:10:46 

    >>1
    斜視って、程度にも勿論よるのはわかるけど、
    魅力的とかという話もあるよね。
    なんでかな?

    +41

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/21(木) 21:10:53 

    芸能人でも内斜視の人はけっこう見かけるわ

    +66

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/21(木) 21:10:54 

    寄り目すると目のゴムみたいなところが伸びてよくないらしいね

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:06 

    >>5
    治る場合あるよ
    手術で

    +33

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:08 

    怖いよね斜視って。
    視点定まらない目で見られるとメドゥーサの石の視線で見つめられたような気分になる。

    +7

    -41

  • 14. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:08 

    毎日横向きに寝ながらスマホしてたら若干斜視になった。

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:09 

    スマホが原因

    +17

    -12

  • 16. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:15 

    スマホのせい?

    +9

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:34 

    私、本読むときに両目の視点をクロスさせる感じで読んでしまうんだけど
    わかるかな…

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:35 

    若い人の乱視も増えてる

    スマホ見すぎは本当に良くない

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:52 

    >>10
    実は内斜視は見た目のレベルを跳ね上げるから当然

    +6

    -20

  • 20. 匿名 2024/03/21(木) 21:12:13 

    「加齢に伴い、眼球を支える組織が緩むことなどが考えられるという。」

    加齢だと仕方ない

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/21(木) 21:12:28 

    私もスマホ内斜視と診断されたよ
    スマホを見過ぎた後なる
    今はスマホから離れたら戻るんだけも
    そのうち戻らなくなるかもって
    そうなると手術らしい

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/21(木) 21:12:30 

    スマホゲームが一番やばい ずっと小さい画面を集中して見続けるから

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/21(木) 21:12:41 

    山下おばさんが発狂してきそうなトピ

    +8

    -26

  • 24. 匿名 2024/03/21(木) 21:12:47 

    左右で視力違うから片目でピントが合ってる時は斜視になってるかもとは思う

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/21(木) 21:12:50 

    遺伝とか、スマホ?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/21(木) 21:13:26 

    >>5
    手術したけど治ってない
    結局自分の意識が必要

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/21(木) 21:13:29 

    >>5
    手術もあるし矯正メガネもあるよ

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/21(木) 21:13:31 

    スマホが原因じゃないのかなあ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/21(木) 21:13:32 

    >>5
    治るパターンと治らないパターンがあるよ〜
    私は治らないパターンです〜

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/21(木) 21:13:59 

    小さいうちからタブレットって大丈夫なのかな?
    いずれ教科書廃止してタブレットになるんでしょ?

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/21(木) 21:14:23 

    >>3
    宣伝されても入れない

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/21(木) 21:14:23 

    原因不明の頭痛で悩んでる人は気づかない程度の斜視である可能性も

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/21(木) 21:14:30 

    アナウンサーに何人かいるよね。すごく気になってしまう。

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/21(木) 21:14:32 

    視力はほんと大事
    マサイ族が羨ましいわ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/21(木) 21:14:39 

    うちの子も学校の検診で斜視を疑われてその眼科に連れていったけど特に治療はないしメガネかけたらよくなるかも〜みたいなこと言われて「どないやねん」ってなったことある。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/21(木) 21:14:40 

    蒙古肌が大きくて内斜視に見える人もいる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/21(木) 21:15:09 

    父も母も外斜視のサラブレッド。
    しかも蒙古襞無い。よく言えばエキゾチック

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/21(木) 21:15:21 

    年取ってからなんかズレてきた

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/21(木) 21:15:41 

    >>36
    蒙古襞が大きくて内斜視に見える人もいる

    変換ミスした

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/21(木) 21:15:58 

    40歳過ぎてから自分が内斜視なことに気づいた
    今まで誰からも指摘されたことないし特に支障も感じたことない
    知り合いの外斜視の子は手術してたけど見た目の問題だけだよね?
    もう私はこのままでいいんだと思う

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/21(木) 21:16:30 

    私は子供の頃から斜視だよ
    ぱっと見わからんらしいけど
    でも左右で眼球の動き方が違うから、時々二重にものが見えるのよ

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/21(木) 21:16:47 

    >>10
    斜視はもてるからね

    +2

    -27

  • 43. 匿名 2024/03/21(木) 21:17:26 

    脳腫瘍で斜視になることもあるらしい

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/21(木) 21:17:31 

    ロンパリって、どこに立ってる人がロンドンとパリを見てるの?

    +2

    -12

  • 45. 匿名 2024/03/21(木) 21:18:05 

    カメレオン?

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2024/03/21(木) 21:19:05 

    >>10
    三白眼の芸能人も増えた気がする
    昔はあまり良いイメージがなかったけど、今はクールとかミステリアスとか良いイメージがあるからかな?

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/21(木) 21:19:20 

    >>42
    そうか
    確かに男が切れたこと無いわ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/21(木) 21:20:07 

    >>5
    テリー伊藤は手術して治りましたね

    +34

    -7

  • 49. 匿名 2024/03/21(木) 21:20:17 

    何故か激怒すると斜視になる人がいたけど
    あれは脳内で何かが起こってそうなるのだろうか

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/21(木) 21:21:06 

    私も斜視、母も斜視、母方の祖父も斜視。遺伝だな。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/21(木) 21:21:09 

    両目で視線がずれる「斜視」、全国民の50人に1人 京大が分析

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/21(木) 21:21:33 

    スマホが原因?ってコメントにマイナスついてるけど、実際どうなんだろ。私スマホ依存になってると思うけど心配。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/21(木) 21:22:47 

    坂本龍一や多岐川裕美も軽い外斜視
    でも美男美女枠

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/21(木) 21:23:20 

    >>41
    私も小さい頃の方が酷かった
    疲れた時とか寄ってるなって分かるから意識的に治してた
    父親も斜視だから遺伝かなと思ってた

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/21(木) 21:23:46 

    >>42
    さすがにそれはない

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/21(木) 21:23:52 

    >>33
    元テレ東の大橋さんレベルならモテるのわかるけど、日テレ?のグンジさんレベルだとかなり気になる

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/21(木) 21:24:08 

    >>5
    子供の頃斜視だったけど弱視からくるやつでメガネで治った
    若干内斜視だった方がまだ内側に入ってる感じはあるけど

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/21(木) 21:26:05 

    >>53
    斜視云々よりも他に大きく魅力能力があったからだろうね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/21(木) 21:26:30 

    ぱっと見は正常だけど、1日に数回ほんとに0.1秒くらい目が震える斜視の超超軽症だって言われて驚いた。そういうのも含めてなら50人に1人って言われても納得する。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/21(木) 21:27:14 

    >>14
    横向きで片目で見てるとあっという間に斜視になるよね。
    片目で見てる時に、閉じている目を開くと違う所をみている。
    両目でしっかりピントを合わせて見る事が大事。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/21(木) 21:28:03 

    >>1
    スマホ見過ぎが原因じゃない?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/21(木) 21:28:03 

    >>9
    幕末京都の最強のモテ男とされる久坂玄瑞は斜視だったんだよね
    志士なんて言って全国からあれだけ集まっきた男の中で一番モテたってんだから半端ないよ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/21(木) 21:28:04 

    私は疲れてボンヤリした時に斜視になる
    頭の芯がウットリ気持ち良い感覚
    人に指摘されたのと、偶然その時の顔写真を撮られてたので知った

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/21(木) 21:30:24 

    両目とも間歇性外斜視でした🙋‍♀️
    手術で治して普通になれたことがすごく幸せです

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/21(木) 21:30:37 

    私も軽い内斜視。
    普段はそんなに目立たないと思うけど証明写真を撮ると分かる。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/21(木) 21:32:23 

    かなり酷い内斜視で、どこ見てるか分からないとよく言われる。手術で治るらしいけど、怖いし、酷いので元に戻る確率も高いと言われしてない。
    簡単に治るといいんだけどな。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/21(木) 21:32:26 

    子供に多いのはスマホに育児させてるから

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/21(木) 21:36:06 

    自分もだよー
    写真で見ると片方の黒目が外側の上側に向いてて焦点があってない感じで毎回ショック受ける

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/21(木) 21:37:57 

    弟が小学生の頃手術したよ
    疲れてる時とかぼーっとしてる時によくなってた
    目ズレてるよって指摘すると本人が意識するから
    一時的に治ってた

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/21(木) 21:39:02 

    後天的に斜視になって複視酷すぎて手術しましたよ〜
    5年くらい経ちますがまた戻ってきました

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/21(木) 21:41:01 

    >>46
    三白眼ってそんなネガティブなイメージないけどそんなかんじなんだ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/21(木) 21:41:02 

    >>1
    うちの息子、中2の時に私が斜視に気づいて
    スマホの見過ぎか?
    と眼科に連れて行ったら生まれつき目に病気?をもってた事が判明。
    予定日に生まれたけどコーツ病(早産の低体重児に多い)らしい。
    これまで学校の視力検査も引っかからず、だけど本人はずっと二重にみえていたみたい。
    でも生まれつきそれが普通だから何も違和感なく暮らしてきたとさ。
    幸いに今の所、重度でもなく運転免許もとれて就職した。
    子どもが急に斜視になったら気をつけて

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/21(木) 21:46:06 

    >>23
    お前の自己紹介じゃん
    毎日構ってやるのやめたらおばちゃん

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/21(木) 21:47:34 

    >>23
    お前の顔がブスで歪みまくって崩壊してるから?w

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/21(木) 21:48:54 

    斜視は美形限定で色気増すよね。白石麻衣とか山Pとか。美形過ぎる人は色気ないってよく言われるけどこの2人はなんか色気ある。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/21(木) 21:52:02 

    >>5
    手術を数回しなきゃならないこともあるし、それでも再発することもある。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/21(木) 21:58:09 

    >>46
    小学校の頃一緒に通学してて子に「三白眼だね。三白眼ってすぐ人を裏切ったり性格歪んでるんだって」と言われて私は三白眼がなんだかも知らなかったから「ふーん」としか言えなかったけど今思えばその子のほうがよほど性格歪んでるよね。

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/21(木) 21:58:52 

    >>6
    知識がないなら黙ってりゃいいのに

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/21(木) 22:02:09 

    >>5
    大人になって手術したけど治らなかったよー
    というより2年で戻った
    意図せず結婚式前にやって、結婚式の写真だけは真正面向いてて家族からは良かったやん!て言われたけど

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/21(木) 22:04:08 

    >>5
    うちの娘、間けつ性外斜視と言って、普段はズレないけど緊張した時泣いた時、眠い時ぼーっとしてる時にズレるものだったよ
    3歳過ぎて手術して春から中1
    今はほぼ治ってると思う
    若干のズレはあるかもしれないけど誤差の範囲

    娘の件があってから自分も同じだって気づいた
    疲れた時ツーっと視界がぼやけていくのはたまにあって、全然気付かなかった
    娘のほうがズレる頻度多かったから手術になったけど私はたぶん軽度

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/21(木) 22:05:30 

    わたしも斜視!軽度だからカラコンで誤魔化してる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/21(木) 22:09:30 

    子供の頃軽い斜視で、写真とか写るのが嫌だったんだけど、大人になってからいつのまにか治ってた。
    そんなことある?
    コンタクトをし始めたのが関係あるかな?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/21(木) 22:13:51 

    >>14
    50手前の頃は平気だったけど過ぎたら駄目になった
    細かい作業すると手元の軌道が外れるの

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/21(木) 22:16:52 

    >>9
    古いけど、いしだあゆみさんや多岐川裕美さんは軽い斜視じゃない?
    お二人とも若い頃からずっと美しくて魅力的だよ

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/21(木) 22:19:50 

    >>1
    歳を取るほど外斜視の人が増えるイメージ。
    そんな私も最近外斜視気味…アラフィフです。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/21(木) 22:20:59 

    >>5
    いとこが子供の時手術したけど20歳過ぎてまた斜視になってきたって。
    結構見た目に違和感あるからまた手術か…って言ってる。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/21(木) 22:43:58 

    たぶん子どもの頃から斜視だったと思うけど自分でおかしいなと気がついたのが中学生くらいの時
    最初は体調が悪いからそうなったんだと思ってた
    自分が斜視だと自覚したのはもっと後だった

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/21(木) 22:52:08 

    潜伏斜視(斜位)です。
    右目が近視と乱視、左目が遠視と乱視。
    最近老眼が始まりました。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/21(木) 22:52:28 

    外斜視だけど、普段は意識してるから斜視って気付かれない。
    気抜いたり片目隠すと斜視の目になる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/21(木) 22:56:01 

    マイナスくらいそうだけど
    ちょっと斜視の人がタイプなんだけど
    分かる人いる?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/21(木) 23:00:45 

    斜視と斜位があって、斜位は就寝時などに瞳の位置が外側などを向き目覚めて開眼すると真ん中に向く。つまり起きてる間は眼球を動かす筋が常に瞳を真ん中にしようと力が入ってるから非常に疲れてしまうんよね。寝てる状態でMRI撮ったら瞳が魚みたいに外側向いてて驚いたわ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/21(木) 23:01:37 

    >>13
    努力でどうにもならない事をそんなふうに言ったらいかんよ。リアルでは言ってないと思うけど、もし心当たりがあったら次から気をつけたほうが良いよ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/21(木) 23:03:15 

    >>5
    手術してパッと見は治った

    けどボーッとしてる時とか多分たまに斜視になってると思う

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/21(木) 23:06:27 

    >>63
    それは多分斜位かと思われますよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/21(木) 23:21:53 

    半分はスマホを近くで見たりしてるのが原因なのかもね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/21(木) 23:29:48 

    >>65
    私も証明写真で目立つ。
    大阪医科大学で斜視の専門医通ってたけど微妙に治らないパターンで手術出来なかった。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/21(木) 23:30:10 

    >>17
    わかりすぎる。私だけじゃなかった。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/21(木) 23:30:30 

    鍼灸で治療して良くなったのを見たことあるけど、日にちが経ったら元に戻るのかな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/21(木) 23:47:32 

    >>71
    目つきが悪いとかにらんでるように見られることが多いよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/21(木) 23:54:55 

    普段普通なのに写真撮る時だけ左右の目が少し内側に少し入る…
    レンズを見ようとするからかな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 00:09:37 

    インスタで明らかに斜視の子の動画がおすすめに出てきてビックリした。
    親は何もわからず晒すんだね。
    案の定、コメントは斜視の指摘だらけ。
    親の承認欲求の犠牲になる子どもが可哀想。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 01:16:58 

    >>56
    郡司恭子さん、私も怖い
    美人なのに

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 05:40:50 

    >>9
    褒め言葉だと思って使ったアホ男いたわ。
    私に対して「目が斜視だね」と言ってきた。
    ちなみに斜視ではないです。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 06:34:11 

    何年か前に急に斜視になって治療するけど治らなかったから手術したら治ったよ。動画を長時間見すぎると内斜視になりかけるけど今の所問題ない。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 07:10:07 

    うちの娘も時々両目が揃ってない時ある

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 07:54:56 

    >>18
    小さい頃から絵本がわりに、気をそらせるために動画って良くないよね

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 07:56:25 

    >>63
    同じ人がいた!
    うちの母も私も妹も同じだよ。遺伝なのかな。

    目を開いたまま彫刻みたいに固まってフリーズする。
    「あ、キタキタ〜」ってなるよね。至福の時間。

    でもコンタクトしてるのでコンタクトがカピカピになる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 11:06:04 

    私は間欠性外斜視です。顎を少し上げとかないと斜視になるし、上目遣いも斜視になります。同じような人に会ったことないし子供の時から悩んでます。
    免許更新の時の写真撮影、顎引いてと言われます。本当に嫌です。

    目もとても疲れます。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 11:09:43 

    >>9
    「斜視の有名人」で見ると、みんな魅力的だな。たしかに不思議な美しさがあるんだね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 11:12:35 

    >>90
    わかる。ちょっとどこをみているのかわからない感じがして
    そこに引き込まれそうになる。
    私は外斜視に魅力を感じる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 11:17:47 

    >>53
    そういえば、芸能界でざっと見ると山Pがそうだな。要潤、小栗 旬、堀北真希、ほかにもたくさんいる。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 12:44:10 

    遺伝性の外斜視なんだけど周りに同じような人ってほとんどいない。
    本当に50人に1人もいる???
    いるなら、それが当たり前になるならうれしいけど。
    外斜視の人は表情がいまひとつはっきりせず決まらないし見る人を不安定な気持ちに
    させるだろうと思ってる。ずっと流し目ばかりしてるように見える工藤静香とかもそうだけど
    真正面から普通の真顔ができないんだよ。
    手術もしたけど戻ってしまった。努力しすぎると内斜視気味になってしまう。難しいです。
    みんな、ちょっと気持ち悪かったり、どこ見てんのって思ったり謎の不快感あると思うけど
    ごめんなさいね。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 13:23:27 

    >>90
    めちゃくちゃわかる
    ミステリアスでお洒落
    エドワードファーロングとかケイトモスが好きなんだけど外斜視の目が魅力なんだと気付いてから軽度外斜視になりたいくらい好き

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 17:25:23 

    >>18
    スマホと乱視、関係あるの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 17:27:16 

    >>101
    斜視だから晒すなってこと?
    それこそ差別だよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 17:28:31 

    >>52
    スマホ内斜視ってものはあるけど、それ以外の斜視でスマホとの関連が明らかなものはない。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 20:11:48 

    あからさまに片目だけ外側向いてる人とかどこ見て話したら良いのか迷う
    結構いるよね
    別にそれが迷惑とかはないけど
    視界に不都合はないのかな?とか気にはなる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 22:53:03 

    >>1

    うちの子も斜視。
    疲れるとフワーッと行っちゃう。
    から、分かりやすい。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/24(日) 17:57:12 

    3回手術したけれど、治らなかった。
    いじわるな人から、どこ見てるの?ってニヤニヤ笑いながらバカにされたことがある。
    その中の一人の女友達とは縁を切ったよ。
    本人にはどうしようもできないことを指摘する人は糞だ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/24(日) 22:42:49 

    >>119
    意地悪な人もいたし、本当に悪気なく指摘してくる人もいたわ
    生まれつき斜視なんだけどこの病気で産まれてなかったら人生違ったんだろうなー

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/25(月) 15:45:20 

    >>120
    人生は違ったと思う。
    斜視じゃなかったら、第一印象もよかっただろうし、自信を持って相手の目を見て話せてたと思うから印象も違ったと思う。嫌なことを言われることも、からかわれることもなかっただろうし。写真から逃げる人生でもなかっただろうし。
    でも、斜視をバカにしてくる人間的に嫌な奴ってわかる判断材料になるから、私の目はいい人を見極めるのに役立ってる。
    悪いことばかりではない。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/25(月) 18:21:59 

    >>121
    いい人を見極めるのに役立ってるって言葉
    素敵だね覚えておきます
    私は見た目もなんだけど時々日常生活に支障が出るから困ってる
    正直治療しても治らないと思う
    これからもうまく付き合って生きていけたらいいな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。