ガールズちゃんねる

こういう風に言われるとマイナスに捉えてしまう事

96コメント2024/03/20(水) 19:52

  • 1. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:48 

    私はなんでも悪い方に捉える性格で、例えば服屋さんで服を買う時、レジで「Mサイズでよろしいですか?」と聞かれると「本当にMサイズでいいの?あなたはLなんじゃない?」と言われてるのかな?と思ったり、美容院で「眉毛カットやってるんですよ」と言われたら眉毛変だからやってみたら?と悪い方に変換してしまいます。同じ方いますか?

    +29

    -41

  • 2. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:31 

    真面目だなぁ〜

    +22

    -10

  • 3. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 10:24:35 

    >>1
    被害妄想が過ぎる……

    +77

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:47 

    >>1
    主、マイナス思考すぎる…

    +36

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:51 

    同じ方いません

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/20(水) 10:24:53 

    >>1
    店員はただ確認事項として言ってるだけなのに…

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:08 

    こういう風に言われるとマイナスに捉えてしまう事

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:14 

    若々しいですよねー⭐︎

    色々考えた結果お世辞でも嬉しく感じるアラフォーです

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:23 

    >>4
    私もマイナス思考だけど、流石にサイズ云々はただの確認だと捉えてたわ笑

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:38 

    >>1
    しんどいねそれ…同じじゃなくてごめんだけど

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:51 

    大人しいねー

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/20(水) 10:25:54 

    政府が言うことはマイナスに捉えてしまうわ

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 10:26:04 

    >>3
    また君😂

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/20(水) 10:26:38 

    >>1
    唐突に"ガム食べる?"って聞かれると"息臭かったかな…?"と気になってしまう。

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/20(水) 10:26:50 

    主ネガティブすぎんか。
    付き合ってくれる友達いるとしたらめちゃくちゃ大切にした方が良いよ。

    +6

    -5

  • 16. 匿名 2024/03/20(水) 10:27:44 

    >>1 私もマイナス思考だけどこれはないわ😭

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:22 

    >>1
    すっごいネガティブでわろた
    相手は仕事だから確認のために聞いてるんだよ

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:42 

    めんどくさ

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/20(水) 10:29:17 

    ごめんね
    店員側からすると誰にでもサイズ確認はしています
    何故なら、サイズ交換の要求はまぁまぁあること
    試着して、あっていると言っても後日小さかったという方もいる
    店員からすると必ず確認する決まり
    あなたの体型見て、バカにする意味で聞いたりそんな暇なことはしないよ
    実際、男性がプレゼントに女性服買いに来たとて確認するしね

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/20(水) 10:29:31 

    行けたら行くわ

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/20(水) 10:30:08 

    仕事で、
    これはこういうことですか?って確認した時の
    「もちろん」

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/20(水) 10:30:45 

    美容師にシャンプー勧められるの営業トークと思ってたけど髪に合ってるのを使うようになってからどこの美容室でも言われなくなった
    時代の変化なのか前は髪傷んでるから勧められてたのか

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:15 

    >>14
    私ガム自体好きでしょっちゅう噛んでるから、普通にお菓子いる?っていう共有する感覚で彼氏に聞いて同じこと言われたことあって逆に戸惑った

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:15 

    >>2
    ナチュラルな嫌味w

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:18 

    服屋さんの質問、買ったあとに間違えて返品する手間を省くためのサイズ確認だよね
    「サイズはこちらでお間違えないですか」ならどう?
    これも主さん目線だと(おっちょこちょいな奴に見えたから確認されたのか!?)って変換されちゃうのだろうか

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/20(水) 10:33:24 

    そう言えばガルちゃんのトピでたこ焼き屋さんが「もう閉店時間なのでオマケしておきますね」って女性客に伝えたら「私、そんなに食べる様に見えますか?」って怒らせてしまったってツイッターか何かの引用あったね。
    私ならオマケして貰えたら嬉しいけど色んなお客様が居てサービス業は難しいね。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/20(水) 10:33:44 

    >>19
    ぼーっとしてると間違えてたりする(今のところ精算前に気づく)から確認ありがたいよ
    セルフレジより人レジが好きさ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/20(水) 10:34:00 

    >>13
    るさい💢🤜💥😂……😭

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:49 

    大阪府民同士で結婚したのだけど、親戚や両親の友人・知り合いから「ガル子ちゃんだけ大阪に残ったんやね!お父さんとお母さんも嬉しいやろ!」と言われた時は正直モヤモヤした。

    介護要員がいて良かったね!ご両親の介護してあげてや!と言われてる気分になってしまう。
    両親のことはあまり好きじゃないから面倒みたくないし、同居なんてもってのほか。

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:53 

    >>1
    悪い風に捉えることはないけど例えば眉毛勧められると
    チッ!こっちから頼んでもないものを勧めてくんなうざい黙ってろと感じるほどには性格悪いわ

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/20(水) 10:44:20 

    >>1
    わかります!
    職場での出来事なんですけど先輩とのコミュニケーションがわからなくて、
    わたしがハンドクリーム使ったら「それ桃の香りなんだね(臭いから使うな)」
    「風邪引いてる?お大事にね(伝染すなよバカ)」
    「その仕事大変だった?(遅いんだよ早くしろよ)」
    とカッコ内で解釈してしまいます。

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/20(水) 10:45:52 

    >>14
    これはそういうテクニックが流通してるからね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:00 

    >>31
    私は「」内の意味だけで言っては嫌味…!と人から嫌われていくタイプかもな
    余計なこと言うのが敗因だ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:03 

    >>31 「その仕事大変だった?(遅いんだよ早くしろよ)」は分かるけど他はわからない
    これってもしかして自分がコンプレックスに感じてることじゃない?
    私は仕事覚えたら継続していく力はあるけど覚えるの遅いからどうしても下に見られてるなとか考えちゃう
    仕事面では早くして欲しいんだろうなぁってひねくれて考えちゃう

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:07 

    仕事でガル子さんなら大丈夫って言われること

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:45 

    それ普通に間違えて返品ってならないようにじゃない?毎回普通に聞かれるけど

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:47 

    >>14
    それは確かにちょっとあるよね笑
    ガムに関してはいらなくても貰ってもすぐ噛む!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:47 

    サイズ確認するのは間違って買っていないかを確認する為のマニュアルだし、眉カットを勧めるのは客単価を上げる為だよ。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/20(水) 10:53:00 

    「お電話が遠いみたいで」
    聞き取れなかったことをこっちの電話のせいにするなよ、と思う。「こちらの電話が悪くて聞き取れませんでした、もう一度お願いします」な、方がいい

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 10:53:56 

    若く見えるね、若くないのは分かってるけどなんか嫌だ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:27 

    >>31
    よこ
    主、気にしすぎ〜と思ったけど31さん読んで確かに!と思った
    「匂い強いですか?すみません」
    「菌持ち込んですみません」
    「ペース遅くてすみません」
    とか言っちゃうかも

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:32 

    セルフレジやらATMやら見てて思い出したけど、普通にATMで金下ろしてるだけなのに、後ろに来た子連れのお母さんが甲高い声で「ちゃんと並ぼうねぇ〜○○ちゃんはいい子だからちゃんと待てるよねぇ〜?」とか言ってるの聞こえた時は、さっさと代われって言われてるような気がした

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/20(水) 10:55:54 

    スポーツやってた?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/20(水) 10:56:30 

    コロナ流行ってた時に友達にプレゼント渡したら、よく消毒してから使うねって言われた。コロナ流行ってたし消毒してもらって全然いいけどわざわざ本人に言わなくてもと思った。何かばい菌扱いされてるみたいで

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/20(水) 10:56:33 

    >>1
    そこまでいくと相手に失礼だわ。
    私の周りのマイナス思考の人って後で自分が傷つかないようにとか自分を守るためにそういう思考になってる人も多い気がする。
    傍から見てると親切なこと言ってる人に対してもマイナス思考で受け取ってて、せっかくの優しさをなんだと思ってるんだろう?ってなる時ある。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:05 

    若い頃友達からの誕生日プレゼントでかわいい鼻毛カッターもらった
    「えっいつも鼻毛出てるってこと!?!?」って思わず言ったら「絶対そう言われると思ったけど違う!店が押してたからウケ狙いでこれにした」と大笑いされたけどそれから鼻毛ずっと気にしてる
    でも鼻毛薄い?ので切るほど伸びてこないから使ったことないよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:07 

    >>39
    わろたあるあるだねお電話が遠いみたいで…

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/20(水) 10:59:20 

    >>39
    言われてみればそうだね笑
    丁寧なようで向こうのせいにしてる。
    決まり文句みたいなもんだから気付かなかったわ。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:23 

    >>44
    どんなプレゼントか分からないけど、
    それは友人が失礼だと思う

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:26 

    >>1
    後10年もすれば全てがどうでも良くなるよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/20(水) 11:01:31 

    へーガル子はそう思うんだね。って言われると含みを感じる、そうなんだねでいいじゃんと。それを言う子は切り返しの時に「ていうか」もよく言う。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/20(水) 11:02:32 

    >>31
    そもそも、職場でいちいちそんな事を言う先輩だからカッコ内の意味も含まれてると思う。気にしてなかったらわざわざそんな事を言わないから。嫌われてるんだと思う

    +3

    -5

  • 53. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:01 

    >>1
    Lサイズでよろしいですか?って聞かれると恥ずかしいからやめてほしいとは思う

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/20(水) 11:03:16 

    そんな性格生きるの辛すぎwww

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:42 

    >>31
    そう思って失敗減らしたり仕事早くしたりしてけばいいんじゃない?
    そうじゃなくても結果は良くなるし

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:08 

    >>1
    インキャが過ぎる

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:33 

    >>1
    毎日疲れそうだね

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 11:08:33 

    >>55
    はい。早くするように努力しています。ハンドクリームも無香料に変えましたしちょっとくしゃみしただけで「花粉症?」とか言うので毎日マスクしてます。いちいち私の行動に話しかけてくるので本当に辛いです。目について嫌なんだろうな…

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:11 

    >>51
    本当は戒めたいと思ってるよね
    ガル子の意見も尊重する私でいるために黙ってる
    でも納得できないから少し漏れ出てしまう

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/20(水) 11:10:07 

    >>1
    「Mサイズでよろしいですか?」と聞かれたら「Lの方がいいですかね?」って聞くかな
    「眉毛カットやってるんですよ」と言われたら「やった方がいいですか?」とか聞いて値段が納得できるならやってみる
    服の方はレジでならただの確認だと思うけど

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/20(水) 11:11:40 

    わかる!
    社食で、食堂のおばちゃんが、ご飯の量これぐらいで良いですか?って、確認するんだよね。
    デブだからこんだけじゃ足りないんじゃない?って思われてるのかと思ったから、その気持ちはよくわかるよ。でも、私の場合は、もっと大盛りでお願いしますって返しちゃうんだけどね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/20(水) 11:13:21 

    >>1
    元アパレルなんだけど、サイズ確認すると「Mだと小さいと思うのか!」しなければ「確認されなかったから間違えた!」ってクレームくるんだよねー。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/20(水) 11:13:45 

    Mでいいですか?と言われたら「はい。全部入れば」と答えてる
    当たり前じゃんねこっちは店のMに今買ったもの全部入るかどうか知らねえのよ
    お姉さんの判断でよろしく頼むよ

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:04 

    >>58
    そんなに思い詰めないでいいような気がするけど
    先輩もあなたとの距離感模索中なんじゃない?
    そのまま返しておけばいいと思う
    「花粉症?」「花粉症かもしれないです〜」
    「桃の香り?」「桃の香りです〜」
    「大変だった?」「大変でした〜」
    とかさ
    もちろん嘘はつく必要ないけど

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:11 

    >>31
    私も前にハンドクリーム使ってたら「いい匂いする!香水つけてるの?」と言われた。ハンドクリームだと伝えたら「すごくいい匂いだったから気になっちゃった!」なんて言われたけど遠回しに臭いって言いたかったのかもなと。もしくは匂い自体きつすぎるという警告かなと思ってしまい、それ以来ハンドクリームは仕事中つけないことにした。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:54 

    >>60
    マニュアル通りにやってる服屋のレジはそんなこと聞かれたら逆に困りそう。若い子とかだと気の利いた返しとかできないだろうしまさか主さんがそんな意図があって聞いてるとは思っていないだろうし。じゃあLに変えますとか行って主を余計泣かせそう

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:16 

    >>31
    まっじかー
    これそのまんまの意味しかとらないから、人にも言っちゃう
    そんなに萎縮されたら何もいえないや
    何も言わない方が良いの?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:33 

    >>63
    前半の返しが意味わかんないと思ったらレジ袋のサイズの話かww

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/20(水) 11:21:56 

    >>2
    これ書きにきたらまさかの2コメw

    「真面目」は、悪く捉えるどころかもはや褒め言葉ではない。

    面倒臭い人
    頭硬い人
    要領悪い人

    と言われてるのと同じだと思う。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:39 

    >>67
    その人の事が嫌いでわざと言う人とかいるのでその人の事が嫌いじゃないなら全然言ってもいいと思います。でも嫌いな人にわざわざ含みを持たせて言葉の裏を読ませる事は言わないでほしいです。嫌いな人には何も言わずに最低限のコミュニケーションだけでいいと思います。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:46 

    「意外と可愛い字書くんですね」って言われたことある。「いい歳してヘタウマ文字抜けないんですね笑」って嫌味だと思った

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 11:30:12 

    車に一緒に乗ってて窓開けられると「私臭かったのかな、、、」と思ってしまう泣

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:22 

    >>59
    そう、あなたのためを思って系の子で、だけどその子自身が色々うまくいってないのがまた複雑な気持ちになる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:29 

    自分の中にその発想があるから相手もそう思ってると思うわけで…
    自分こそがそういうふうに他人に対して思ったりしてない?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/20(水) 11:34:08 

    基本的には会話は京都のコミュニケーションだと思ってます

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/20(水) 11:39:06 

    >>1
    人の言葉は善意に取れ、そのほうが5倍も賢い。byシェイクスピア

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 11:51:48 

    >>31
    コメ主その先輩嫌いでしょ。よくは思ってない筈
    だからそう嫌味に捉えてしまう。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:14 

    母が「◯◯は△△でもう5年目だって。仕事頑張ってるけど休みの日は毎回友達と遊びに行くし充実してるわ」と褒めれば「どうせ私は仕事転々としてるし友達もいないよ」、大谷選手の嫁をべた褒めすれば「はいはい、私は顔も残念だし何も取り柄ないよ。自分だってそうなくせに!」とすごくモヤモヤした感情で苦しくなる。
    他の人が誰かを褒めても素直に「そうなんだ!すごいね〜」って言えるし本当にそう思えるのに、母に対してはどうしても卑屈になる。自分が小バカにはされても褒められた事がほとんど無くて、加えて愛情不足だったからだろうと思う。そして私がそんな気持ちになってる事に全く気付いてなくて、年々ぎこちない関係になっていってる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/20(水) 12:36:54 

    >>31
    それストレス溜まらないですか?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 12:52:37 

    >>1
    入る方ください、と返してる
    Lを選ばれる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/20(水) 12:54:19 

    >>31
    京都なら謝ってw
    他地域なら自分に自信を持て!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/20(水) 14:48:34 

    >>1
    人の気持ちを考える事は大事だけど、間違った方向に深読みすると被害妄想になるよ。仮にLサイズの眉毛変な人と思われたとしても、だからどうした?って話だけど。別に不利益はないでしょ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/20(水) 15:00:42 

    >>31
    私は言葉のまんま受け取っちゃう。嫌味で言ったとしても「遠回しに言うなんて気が小さいのね」って思う

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/20(水) 17:07:38 

    >>1
    主さん、私、気持ちちょっとわかる!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/20(水) 17:09:22 

    >>1
    怖くて主には話しかけられない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:54 

    >>30
    それは単なる情報提供であって逆に言わないと「教えてくれたらいいのに気が利かない」と怒る人もいる
    それで黙ってろというのは性格以前に頭悪いな

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/20(水) 17:16:24 

    >>83
    それでいいと思う
    明確な物の言い方が出来ない人を評価する必要ないんだし

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/20(水) 17:19:02 

    >>31
    その先輩が苦手だからというか嫌いなんだよね
    好きな人から言われたなら何も感じないと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/20(水) 17:21:54 

    >>2
    京都方式できたか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/20(水) 17:29:51 

    >>29
    介護要員て
    単純にそばにいてあげたら喜ぶよと言ってるだけだよ
    考え方子供っぽいと損するよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/20(水) 17:33:24 

    >>58
    そんな深い意味ないんじゃないの?
    子供が冗談全部本気にしたりするけど、あなたちょっとそんな感じがする
    私は先輩よりあなたの方が肩凝るわ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/20(水) 17:37:00 

    >>39
    「奥さん」と聞いたら「奥に引っ込んでねえわ!!」というタイプ?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:20 

    >>40
    じゃあもう一生褒めないわ💧

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/20(水) 17:44:11 

    >>44
    う~ん、その場にいなかったから何とも
    言葉通りの意味なら失礼だけど、冗談かもしれないしね
    何でもマイナスにとらえる人が冗談通じないのも見てきてるからさ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/20(水) 19:50:28 

    >>39
    相手の電話のせいでなく、通信機器の回線全体の不具合のせいにしてるんやで

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/20(水) 19:52:51 

    >>1
    ストレートに嫌語を言われる方がお好きですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード