ガールズちゃんねる

院修了で奨学金返済免除 教員不足対策、来春から

173コメント2024/04/09(火) 21:35

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 17:52:27 

    院修了で奨学金返済免除 教員不足対策、来春から(共同通信) - Yahoo!ニュース
    院修了で奨学金返済免除 教員不足対策、来春から(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     教員不足解消策を話し合う中教審部会は19日、教員になった教職大学院修了者を中心に、院在籍中に貸与された奨学金の返済を免除する制度導入を求める提言をまとめた。


    提言では、教員志願者の確保と質の向上が重要と強調。教職以外の大学院修了者でも、学校での実習などを通じて専門性を身に付けた教員を対象にすべきだとした。

    +20

    -66

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 17:53:23 

    全て遅いよ。
    氷河期世代で採用を絞りに絞ったくせに。

    +435

    -15

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 17:53:29 

    いいと思います

    +8

    -21

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 17:53:36 

    頭悪いから理解できないけどこれって教員不足解決につながるの?
    院まで行く人って教授とかになるから教員の道にはあまり進まないイメージだった

    +243

    -11

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 17:53:39 

    またばら撒き
    日本の税金をなんだと思ってんだ

    +121

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:06 

    なんでも子供優遇しないで
    勘違い野郎がでてくるから

    +37

    -12

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:18 

    政治家が金払ってくれ

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:40 

    財源は?

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:08 

    >>1
    人事ミスったやつの退職金や財産巻き上げろ

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:14 

    教員のために税金払う身にもなってくれ

    +53

    -11

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:16 

    えーそしたら貰えば良かった
    来月から教員なんだが

    +73

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:21 

    政治家の裏金やパーティ資金になるより1億倍マシだよね

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:26 

    変態が紛れ込みませんように

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:41 

    前は院卒じゃなくても教員になって一定期間働くと免除になってたよね?
    ただ、教員不足はそれだけで解消するとは思えないけどね

    +113

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:51 

    >>4
    その通り
    教員なら学部卒で十分だから院卒を優遇してもなりたがる人がいるのか疑問

    +155

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:24 

    足りないのは小学校教師が中心なのに院卒がわざわざなるのかな?

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:32 

    教員不足のまともな解決策とは思えないんだけど
    「奨学金返済ないし、興味ないけどとりあえず教師になるか」って人がまともな教員になる未来が見えない

    +60

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:46 

    >>2
    氷河期に公務員の採用減らしたとか、ほんと頭おかしいよね

    全てがわざとだったんだなと実感する

    +208

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:48 

    教員なるのになんで院なんだよ

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 17:57:24 

    >>12
    それは別に犯罪じゃないでしょ

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 17:57:37 

    >>4
    教授は教員だけど

    +0

    -13

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 17:57:47 

    返済免除目的で教員になる人間は出てこないのかな。
    教員になる ⇒ 返済免除 ⇒ 1年後に退職 なんてことにならないように対策しているのかな?
     

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:07 

    >>4
    ならないと思う
    むしろ実際教員になって5年働いたら半額、10年働いたら全額奨学金免除とかにしないと

    +175

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:10 

    部活顧問とか教員じゃなく外部からコーチ招へいした方が良い
    サービス働きにも程がある

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:10 

    まあ良いと思う
    ロリコンの巣窟になるの困るし

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:18 

    >>4
    教授とかになるから、って、なれるのなんてひと握りもいいとこだよ。。院に進む学生を増やすだけな気するな。

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:32 

    >>14
    身近な公立学校の先生は院卒でなくてもいいもんね

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:49 

    変な先生が増えるくらいなら、先生の人数を極力減らせる体制を整えた方がいいと思う

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:50 

    私が通ってた大学だとロンダ目的に院進してくる人が割といたな
    もちろん研究はやる気ないし、そもそもの頭があんまり…

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:25 

    >>2
    ほんとこれ。私は結婚しないし子供もいらない。消費もしない。

    +49

    -5

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:42 

    昔、あったよね。教員を何年か続ければ奨学金返済がチャラってやつ。
    看護師や医師にもあった気がする。
    今もあるか分からないけど。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:49 

    >>4
    子どもの通ってた私立校は先生は基本的に修士卒以上だったよ

    +5

    -9

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:50 

    >>4
    マッチしてないよね。
    何がしたいんだろう。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 18:02:34 

    >>1
    私も教員免許取った時に思ったけど、あの仕事めちゃくちゃ向き不向きあると思う。「奨学金の免除のため」って惰性でできる仕事ではないと思う。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 18:02:57 

    先生ほんと足りない。

    病んでる先生がいつ戻ってくるかわからなくて、
    しかも沢山いるから、
    新しい先生を採用できないって本当?!

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 18:03:02 

    >>22
    それだよねー
    5年教員として働いたら免除とか条件をつけたらいいと思う

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 18:03:46 

    >>2
    公務員採用数を民間に合わせるって愚の骨頂だとは思う

    +128

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 18:04:55 

    >>2
    今って新卒カードって言えば最強の切り札だけど氷河期って新卒カードって宝くじのハズレ券くらい見向きもされなかったね

    +108

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 18:05:25 

    へー奨学金取って院行こうかな
    小学校教諭一種持ってるよ
    未経験だけど採用されるかな

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:19 

    >>1
    アホなやり方としか

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:32 

    >>22
    やめる人は向いてない人だからいいんじゃない

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 18:07:09 

    >>2
    学生支援機構の、教員になったら奨学金免除って制度を氷河期世代で無くした癖に!!

    上下世代は優遇
    氷河期はどこでも蹴られ続けてる

    +139

    -4

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 18:07:38 

    昨年払い終わったわたし、涙目。
    いま貯金ないし。やってらんねえなー

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 18:08:43 

    教員不足って、教員の仕事がブラックだっていうイメージだったり(実際そうだけど)して、志望する学生が減ってるのと、病む先生が多くてその穴埋めも難しいって認識だったけど、奨学金免除だから教員なるかーって方向にはならないんじゃないかな

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 18:08:45 

    >>2
    氷河期は教育学部卒じゃないと採用されなかった。何のための教職課程だったの、って感じ。
    いずれ少子化になるからって教員の採用絞ったんだよ。

    +74

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 18:09:32 

    >>2
    倍率が高いうちに採用しとけば教師の質がまだ保たれのにね

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 18:11:49 

    >>32
    どこだろう
    母校は学部卒の方が多かったな
    院卒もいたけど、元から教員志望の人は少なかった印象

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 18:13:22 

    >>14
    父の同級生、それで教員に転向した人がいたと言っていた
    一応効果はあったのかな
    費用対効果で見ると微妙かもしれないけど

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 18:14:17 

    >>23
    昔は教員として15年勤務、若しくは研究者になると返還の免除

    その代わり第一種の奨学金の生徒のみ
    貧しく頭の良い子のみで規定も厳しかった

    母子家庭育ちで、この制度を利用した父が言います。
    地元の旧帝理学部卒
    今は大学教授です。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 18:15:02 

    >>22
    わざとかなと思うくらいもらい逃げ対策しないよね
    財政が潤いまくってる国ならともかく、その逆なのに

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 18:16:11 

    >>47
    大学附属校です
    たまに学校のウェブサイトに求人出てましたけど、やっぱり修士卒以上は必須条件でした

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 18:17:48 

    >>44
    ブラックブラックアピールするけど実際の離職率はめちゃくちゃ低いのよね
    周りも教員エンジョイしてる人の方が多い

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 18:23:22 

    >>4
    院に行っても、教授職に就くのはごく一部だよ。
    塾や通信教育業界や、出版社、官公庁とかに流れていく人材に対してのアプローチなんじゃない?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 18:25:33 

    >>51
    筑附小ですらそんな条件ないのに(教員歴3年以上という条件はあったけど)かなり厳しいのね
    灘中学校とかも先生の学歴にこだわる印象はないからトップオブトップは逆に寛容なのかな

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 18:26:26 

    それより保護者からの連絡窓口を教員じゃなくてコールセンターにした方がいいと思う

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 18:27:10 

    >>4
    教育学部から新卒で教員になった人は〜ってした方がいいと思う。
    それプラス、勤続◯年とか。

    実際問題としてはそんなこと把握するなんて無理だろうし、それ目当ての人が出てきたりとか色々問題あり過ぎて無理だろうけど笑。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 18:30:58 

    >>4
    うちの自治体は公立でも高校は院卒多いし、管理職は院卒必須
    大卒で一度教員になってから教育心理などを勉強しに院に行く人も多い、放送大学で院に行く人も結構いる
    だけど教員足りないの1番は小学校だよね
    小学校の先生が奨学金免除のために院に行くとしたらその2年分教員になるの遅れるからなぁ

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:53 

    院でしょ?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 18:33:36 

    >>54
    そのあたりは各学校の規定によるとしか言えないですね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 18:36:23 

    >>2
    これっていつも言われるけど、当時は教員が足りていたんだからしょうがなくない?
    過剰に採用したとして、その教員は何をするの??

    +1

    -19

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 18:39:58 

    >>4
    院卒の中では教師になる人はまあ多い方ではあるよ、今はこれよりもっと増えてる
    教師の院卒率は増加してるからね
    ただこれが教員不足解消に繋がるかと言うとあまり繋がらない気もするけどね
    院修了で奨学金返済免除 教員不足対策、来春から

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 18:47:40 

    >>60
    教育だっていちにんまになるまで何年間かは育てないと駄目なんだよ
    余っているから採用しなかった結果が今なんだよ

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 18:48:05 

    先ずは残業代払えよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 18:48:27 

    >>58
    そうそう
    院在籍中の貸与奨学金が対象だから、学部時代に借りてた奨学金は免除にはならないね、、、

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 18:49:35 

    研究者として生きていくのも大変だから
    安定してる高校教員とかに進む人もいるね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 18:51:45 

    >>52
    教師って新卒で正規教員になる人少ないから(学閥とかもあるし)、正規教員になる時点で数年教師やって向いてる人のみ教採受けて正規教員なるから、あまり離職率あてにならないんだよね

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 18:54:01 

    >>62
    本当そう
    今の教師が大変な理由の一つが最初から担任待たされたり授業やらされたりいきなり即戦力求められることだし、それは子供のためにもなってない

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 18:59:17 

    >>66
    小学校は高いんじゃないかな
    共栄大学(パスナビでの教育学部の偏差値は37.5)
    令和4年度公立小学校教員採用試験結果
    【正規採用合格率・現役】 77.5%  69名
    ※89名受験/69名合格
    とあった、周りでも「この人がなったら生徒は気の毒だな」と思う人で一回以上落ちた人はいたけど、結果的に合格していたし
    Fラン卒の強烈ないじめっ子(現在も保護者からの評判は悪い)はあっさり一発合格していた

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 19:00:19 

    30年前は、教科にもよるけど、教員は超狭き門だったのにね。
    あの頃にもっと採用していれば良かったのに。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 19:04:04 

    >>66
    え?
    そんなことなくない?
    普通に新卒で教員になってるでしょ。

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 19:07:00 

    >>4
    教員は20年以上前から度々、6年制大学必須にする案や院卒必須にする方が良いんじゃないかと議論はされ続けてきてるんだよね
    平成19年くらいから専門の教職大学院というものが設置されて、教師の院卒率は上がってはきている
    今回の案は教師不足解消より教師の院卒率向上案のようには思えるね

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 19:07:11 

    >>4
    返金免除された方は少なくとも5年間は必ず教職に就かなくてはいけない
    とか条件をつけたらどうかな

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 19:08:56 

    >>2
    おまけに氷河期が子供産めなくなってから少子化対策とかね

    +61

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 19:10:21 

    >>60
    でも毎年欠員補充ではなく一定数採用はあったんじゃないかな?
    で、氷河期でゼロとか若干名とか極端に採用減らして、その後対策せず今に至るんじゃないかな。
    コロナ前にも氷河期世代の管理職が足りないって騒がれてたけど大した政策してないし。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 19:10:57 

    >>70
    地域差はあるから新卒多めの地域もあるのかな
    あと確かに小学校は多め
    それでも全国の統計で、採用者に占める新卒者の割合は最大である小学校でも4割台で、その他の中学校や高校などでは3割
    既卒者の方が採用多いんだよ
    新卒は非正規教師が多いけど生徒や保護者にはわかりにくいかもね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 19:11:54 

    >>62
    それは理想論だけど、あなたが企業の社長だとして社員を過剰に採用して育てる??

    そのときは足りていて長時間労働も問題視されていなかったし、こんなに人気が無くなることを予測できなかったんだから仕方無くない?

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 19:12:01 

    >>1
    院卒なら奨学金すぐ返せれるぐらいの企業に就職できるだろうし、何なら自分で企業する子もいそう。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 19:12:12 

    >>17
    いまの80歳くらいの教員は「でもしか」って言われてたよね。
    教師でもなるか
    教師しかやれない、みたいな下げた表現で。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 19:12:58 

    >>66
    学閥って?
    新卒から非正規とか、大学の講師の話をしてるのかな?


    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 19:13:01 

    >>54
    灘とか開成って基本、卒業生

    友達の息子、京大理学部修士卒で灘で教鞭取っている

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 19:20:49 

    >>80
    そうだと思います
    私立は卒業生の先生が多い
    博士号持ちの人も知ってます

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 19:21:47 

    >>76
    よこ
    一般企業とは違うじゃん。
    当時から、その年代だけ極端に教員採用を絞りすぎてるから、数十年後に指導できる教員が不足するって言われてたよ。
    少なくとも一定数は採用しておくべきだったと思う。
    新卒は副担任すればいい。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 19:22:05 

    >>4
    大学の教員になるには大学院修了が必須で、最初は助教からはじまり、講師、准教授、教授と上がっていくから教員確保には多少なりともつながると思う。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 19:25:37 

    >>81
    横〜
    っていうか、そういう「教員不足」じゃなくない?
    超一流私立校出身の人が「奨学金もらえるから大学院に進んで教員になる」って、あんまり想像できない。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 19:27:03 

    >>83
    これって、大学の教員になるための人を増やす政策なの??

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 19:27:04 

    >>80
    灘で有名だったキムタツ先生、清風高校→関学だったし、灘は他の先生も東大京大以外がいてバリエーション豊かな印象だけどな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 19:27:05 

    >>1
    ただし、勤務◯年以上とか条件つけないと腰掛け就職してすぐに辞めそう

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 19:30:55 

    >>82
    いや理想論は結構
    採用を10年くらい絞っていたと思うんだけど、そのときは教員がむしろ過剰で余っていたんだよ
    背景はベビーブームで子供が増えすぎて、団塊の世代を一気に採用しすぎたから
    でもそれも仕方ないことだと思う
    こんなに人気が無くなることは予想できなかったんだよ、今も人気職だったら何の問題も無かった

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 19:32:41 

    >>2
    あれは酷かった。思い出すだけで、涙が出てくる。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 19:34:26 

    国立大教育学部4年
    実習は行ったけど教員になる覚悟はないし 就職活動はすでにうんざりぎみ
    これまでに 奨学金は借りたことはない
    うちの大学にも教職大学院はあるけど奨学金申請できるのかな
    あと2年学生やれるなら考えたいけど親は納得してくれるんだろうか

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 19:39:14 

    人手不足なら院まで絞る必要ある?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 19:39:23 

    >>49
    その世代はそういう先生ちらほら見かけるね
    今は国立でも結構学費かかってほんと大変

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 19:40:47 

    ほんとに現場は人手不足
    講師見つからない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 19:41:04 

    教員になりたい子で新卒での教員採用試験 落ちた子があと2年チャレンジできる制度になるならアリだと思う
    院在学中に採用されたら返済は免除

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 19:52:05 

    >>2
    国立の教育大学で落ちた
    あんまり覚えてないけど倍率20倍はあったかな?
    まぁ、自分の実力不足だし
    今は普通に民間で働いててそれなりの収入あるし
    今更教員への未練はないけど
    ・・・先生になりたかったなぁぁぁぁぁ

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 19:53:13 

    >>88
    余ってはいなかったよ。校内暴力とかで中途で退職する人も結構いたし。

    でもここまで志望者が減るとは思っていなかったんだろうとは思う。民間が採用しぼった時ほど公務員はいい人材得られるチャンスなのに氷河期は一緒になって採用絞った。先生になりたいって子どもの頃から夢見ていた人の多くの夢を破った責任も大きいよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 19:55:57 

    >>18
    年長者に裏切られたような
    意地悪されたような気持ちだよ
    どれだけ惨めだったか。

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 20:02:22 

    >>89
    愚策のせいで、当時どれだけの若者が希望を失ったことか。国益を損なうレベルだよ
    優秀な人材もいたはず 

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/19(火) 20:05:35 

    結局教職大学院 出ても 採用試験受かるかどうかになるから確約はできないのでは

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 20:07:09 

    それよりは物理的に教員の負担を軽くした方が良くない?
    部活動も外部委託したり、いじめ問題も専門機関を入れるとかさ。
    土日祝は完全に休ませてあげたい。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 20:09:47 

    学校の先生も看護師も介護士も不足してる
    そして最近は働き方改革でバスやトラックの運転手も不足してる
    余ってる業界ってあるのだろうか?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 20:09:51 

    教員になったら免除って無駄に院まで行って教員になったらすぐ辞めるのでは?
    何年間か働いたら免除とかじゃないの?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 20:10:11 

    >>95
    ほんと、あなたみたいな人が教師になってほしい。なりたい、目指したい、憧れていたいう人のほうが熱意を持って熱心に仕事をしてくれると思う。
    公務員警察教職が定員割れなんて最悪の未来しか浮かばないわ

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 20:43:57 

    >>92
    女性の人は公立の小中高の教員
    僻地勤務が多くて婚期を逃すパターンか多かったと父は言う。
    15年は長いよね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 20:57:43 

    >>2
    民間の採用が厳しい時こそ公務員は採用増やして受け皿にすべきなのにね

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 21:07:07 

    >>38
    しかも氷河期大変だったとか言うと自分の周りは皆普通以上の生活してる、自己責任だみたいなレスつけてくるクズいない?
    氷河期すぐ下だけど先輩大変そうだったから見てて本当に胸悪くなるわ

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 21:11:07 

    >>26
    余計にコストだけかかって無駄じゃん
    学費免除して欲しいような家庭の子は院の学費や生活費まで出せない

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/19(火) 21:13:41 

    >>83
    今更こんなやられてもな
    自分の時にはビタ一文くれない感じだったから諦めたのに

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 21:18:33 

    >>5
    ほんとだよ。
    それなら今頑張ってる先生の働きに対してお給料を上げるって形で税金使ってくれた方がよっぽど良い。
    その方が教員不足解消にもなると思うけど。
    本当ズレてるよね。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/19(火) 21:23:33 

    >>37
    たしかに。例年どおり採用していけばいまの人手不足倒産とかも解消してたよね?何で民間に合わせてたんだろう

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 21:24:41 

    >>49
    昔と同じ制度復活させたほうが良くない?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/19(火) 21:27:16 

    >>101
    年収200万まで非課税とかになったら働く人増えそうだけどね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 21:29:06 

    修士出たらストレートでも24歳だし、そこから5年働いたら29歳
    何年働いたら〜の縛りをつけて結婚出産適齢期に影響出てしまうとますます子どもが減るからそこは対策した方がいい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 21:35:08 

    >>42
    そうなんだ!
    ずっとその制度は続いていたと思ってたから、何このニュース⁈当たり前じゃんって見てたけど、なくなってしまってたのか。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/19(火) 21:46:41 

    >>111
    大卒22歳
    修士卒24歳

    15年の勤務地の配慮ないと婚期逃すよ
    特に地方国立大教育学部卒だと。
    昔は自分の地元の都道府県で教員だったみたいだし。

    今は少子化対策として産めば希望地配属は、ありそうだけど

    国立大なら200万。
    自宅通勤で民間勤務した方が早く返済できる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 21:59:44 

    >>18
    自民党のバカ!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/19(火) 22:09:46 

    >>23
    それいいね!
    この案を岸田さんに届けたい(あの人に届いたところで…とも思うけど)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/19(火) 22:21:28 

    >>95
    今からは目指さないの?
    他の職業からの転職組も結構いらっしゃるよ
    ごめん、先生目指すのって年齢制限あったっけ?

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/19(火) 22:31:00 

    今小学校の先生で若い人、ほんとレベル低いの紛れてるよ。話には聞いてたけど、実際見てあれはヤバいと思った。
    メンタル女子中学生と変わらんもん。教育者として子どもたち育てるって段階にない。力ある若い人もいるけど、ちょいちょい紛れてるヤバいのが段違いにヤバい。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/19(火) 23:01:21 

    >>1
    Fラン私立大学が
    教職大学院を乱立させそうだね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/19(火) 23:50:46 

    >>105
    本当にね。不況の時は公共事業を増やして雇用確保するのが常套手段なのに何も手を打たなかったね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/19(火) 23:59:42 

    >>102
    5年じゃない?保育も5年で返済免除だよ。看護は指定病院3年で免除とか病院でやってたりする

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/20(水) 00:00:15 

    >>93
    ずっと寝ててまともに仕事やらない講師も結局他の学校に来年度お声が掛かったらしい
    もはや猫の手も借りたいんだと絶望する

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/20(水) 00:00:30 

    >>120
    成績関係あるよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/20(水) 00:01:34 

    >>118
    40代の新任という方が3年前に担任になったよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/20(水) 00:03:15 

    >>119
    まともに働ける人は他所行ったほうがいいもの
    若い人は力ある人ほど転職していくよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/20(水) 00:03:32 

    >>115
    市単位で採用されるんだよね?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 00:04:30 

    >>101
    ITとマスメディア?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/20(水) 00:36:18 

    >>127
    東京は都だよ
    だから小笠原や神津島勤務して23区とか普通にあるよ

    他県は知らない

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/20(水) 00:51:49 

    >>49
    長く働いてくれる人を採用した方が、学校としても安定するよね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/20(水) 01:16:35 

    >>1
    公務員は日本最強格の特権階級ですからね
    国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
    しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね

    教育公務員は待遇上位3%で完全にトップ層です
    ======================
    町田市(東京都)
    (教育公務員)
    平均年収:983万円

    基本給料(月額):43万円
    諸手当(月額):18万円
    総支給給料(月額):61万円 
    ======================

    離職率は1%未満
    公務員は高待遇安定すぎて誰も辞めないです
    院修了で奨学金返済免除 教員不足対策、来春から

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 01:57:27 

    >>1
    話しちがうけど
    子供産んで学校行かせて高い金出しても卒業したら教科書も学生服もゴミになるだけだし 

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/20(水) 04:15:24 

    >>19
    そこまで必要ないよね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/20(水) 04:18:24 

    残業時間分の残業代を払う、自腹で必要な教材を買わなくてもいいようにする、学校外で起きることの対応もなし、定時後の保護者対応もなし、教員数不足してる期間は休校、行事減らす、修学旅行も夜中まで対応させるなら勤務時間として数える
    まずここらへんからでは

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 04:23:36 

    >>35
    周りではよく聞くよ
    聞いた感じ、普通の会社の人材不足とは比べ物にならないレベルに足りない
    それで働かせすぎて体調崩して病休がまた増えるという負のループ
    講師探すのも現職の先生とか。忙しいのにね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/20(水) 07:14:06 

    >>1

    これは絶対にしてはいけない。
    現場の教員だけど、大学院卒の教員だから優秀ということはない。

    むしろ民間経験者採用にした方がいい。大学院は教員経験5年以上で休職で行かせる方が意義がある。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/20(水) 07:17:40 

    >>35

    足りないのは便利に使い捨てができる講師。

    教諭の数は足りている。
    ただ、給与が下がってやる気のない再任用教諭が増えて、現役世代の負担が増えている。

    しかも再任用世代の頃は教員になるのが楽だったから人格としてとんでもない人も混じっている。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/20(水) 07:19:54 

    >>131

    その給与は校長の平均だよね。
    普通の教員は平均600万程度だよ。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/20(水) 07:23:53 

    >>55

    大学には支援室とかあるのに、小中学校には事務員1人だからね。

    高校は事務と教員は別室で、事務の仕事を増やさないように教員側が気を遣う。学校事務員は定時で帰れる。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/20(水) 07:29:58 

    >>105

    民間が厳しいときほど優秀な人材を確保するチャンスなのに、そういう発想をする頭が文科省や教育委員会のは人にはなかった。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/20(水) 07:56:56 

    >>42

    まあでも、氷河期世代の教員採用率考えたら、逆に教職付けなかった人の返還免除しないと、世代内では不公平だったんじゃない

    採用(コネも多い)された一部だけ、生涯年収3億保障されて、奨学金も免除
    ほとんどの人が、非正規とか教員志望諦めたりした上、奨学金も返す だと

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/20(水) 07:57:41 

    >>55

    コールセンターいいね!

    他の学校の例とか、モンペの例とか過去事例を幅広く参考にできそう

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/20(水) 08:01:33 

    >>138

    そうなんだね
    高いと思ったら

    でも、うちの地方国立大学は、学部長になっても1000万超えるかどうかだわ

    ヒラだと一番順調に昇給していった人で940で打ち止め

    氷河期世代は就職も遅いから、870万くらいがマックスのひとも多いみたい

    小学校教員と同じとは聞いてたけど、結局東京には抜かされるのか

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/20(水) 08:03:37 

    >>137

    >しかも再任用世代の頃は教員になるのが楽だったから人格としてとんでもない人も混じっている。

    本当そう

    うちの子の中学も「昭和かよ」みたいな先生の話聞くと、だいたい再任用か定年まじかの人たち

    若い世代は本当しっかりして、今のところ良い先生ばかり

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/20(水) 08:04:39 

    >>118

    自治体によっては、59歳まで受験できるよ(何のため・・・??)

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/20(水) 08:25:46 

    >>16
    教育学部で幼稚園以上を取って、小学校でも何年か働いたけど、今は結局中学で教頭やってる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/20(水) 08:27:03 

    >>28
    実際は人手が足りなさすぎて、まともな先生たちも潰れていっているんですよねー

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/20(水) 08:28:16 

    >>34
    定年までヒラ教員でもそこそこの退職金もらえるけど、それまでの苦労が半端ないんだよねえ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/20(水) 08:31:45 

    国として対策をしましたよのアピールができればいいわけで、もちろん院卒で教員目指す人の割合と予算とか試算した上で言ってるんだと思うよ
    ク○はク○だけど、やらないよりはマシなのかも知れないよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/20(水) 08:33:04 

    うちの県も、来年度からの教員が2000人足りないってニュースで言ってた
    院どころか、大学進学率がそもそも低いっての

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/20(水) 08:33:59 

    >>50
    お友達のお子さん用なのかな?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/20(水) 08:37:16 

    >>69
    その頃のブランドイメージを守りたい変なお偉いさんがいるのかな
    出身高校の倍率が高いことが自慢、みたいな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/20(水) 08:38:23 

    >>71
    これ結局、天下りを増やすためだけだったりするのかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/20(水) 08:39:56 

    >>78
    うちの祖母は90オーバーだけどその世代だと思う
    戦時中、教え子を連れて船で疎開したって言ってた

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/20(水) 08:41:51 

    >>128
    マスメディアも外注多くない?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/20(水) 08:43:13 

    >>105
    役所も病院も今や派遣だらけだから、そのうち学校も派遣で溢れそう

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/20(水) 08:48:55 

    >>137
    分かるー
    高校の頃、新卒の先生の補助で再任用のじいさんがいたけど、その人が代わりにする授業がすごく嫌だった
    新卒1年目だと研修も多くて、ちょくちょく出張があったんたんだけど、教科書すら使わないで意味分からない話ばかりしてた
    英語だったんだけど、板書は筆記体だったし

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/20(水) 09:42:00 

    そういうことじゃない感がすごい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/20(水) 09:42:26 

    >>15
    低学年の先生なら大卒でなれるけれど、高校生以上の先生になるには院卒じゃないとダメなんじゃないの?

    私の兄、高校で歴史教えたくてわざわざ大学院行ったよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/20(水) 09:47:22 

    >>19
    高校生以上とかに高等教育をする教師になるためには院卒じゃないとダメらしいよ。

    小学校の先生だったら大卒でなれるけれど。

    今は先生のなり手が少ないあまり先生になる条件をかなり規制緩和しているけれど、昔は院卒じゃないとなれない教師のポジションがあったらしい。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/20(水) 11:21:18 

    >>129
    東京の学校は都立と私立しかないんですね初めて知りました

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/20(水) 11:44:01 

    待遇良くされても公立の教員なんてなりたくない。
    高校教員で上位校ならいいけど。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/20(水) 11:45:42 

    >>69

    氷河期の頃に教員になってる人たちと、それ以外と
    力の差がありそうだね。民間でもバブル世代は使い物にならない人多いし。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/20(水) 11:48:46 

    >>8
    子育て世帯から進学税というのを取ればいいよね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/20(水) 13:06:38 

    >>4
    修士では普通研究職には就けないから無問題

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/20(水) 13:33:07 

    人手不足って現場ではほぼ臨任が足りないのに。
    どこまで世間の人に知られてるか気になるところ。
    講師はまだ時給としては良いかもしれないけど、一番悲惨なのは正規と同じ仕事量の臨任。

    臨任でも普通に担任持ったり部活をして自腹を払っています。
    数年やって合格する人は多いですが保証はない。
    縁故なのか才能なのか、教員の世界は世襲が多い。採用は新卒合格を逃すと、難しくなる。本当のブラックは正規教員ではなく、間違いなく臨任です。現場はそれが一番欲しい。臨任の闇を知って欲しい。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/20(水) 13:52:13 

    >>161
    小中学は区立だけど転勤は何故か都
    娘の担任達、普通に区から八王子や西東京市に転勤する。
    島から先生も来たし

    そんなハードさが嫌で東京都教員試験の倍率2倍なく、東北の国立大に東京都で教員になりませんか?ツアーやっているよ。
    秋田から来た先生いたし

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/20(水) 22:39:52 

    >>165
    そういうことをよく聞くけど、どこの話?
    化学業界だけど、殆ど研究職は修士
    あと、研究職は国立出身という説もあるけど、そのような偏りはない
    (そもそも旧帝理系と私立理系で早慶以上だと、前者の絶対的な人数が多くなるから、国立理系の人数自体が多くなるのは当然。なお、国立と私立では主に文系で人数差が出る)

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/20(水) 23:06:31 

    >>168
    製薬とか民間じゃなくてアカデミックに残る人たちの話。4が教授って言及してるから

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/03(水) 00:32:21 

    >>2
    氷河期世代教員目指してた高校のクラスメイトがやっと教員になれたのが学部卒業から6年後。
    地元東北から西日本の学校へ。
    県随一の進学校で優秀な人だったけどそれでも

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/09(火) 21:31:09 

    >>156
    派遣の先生か
    変な人入ってきそう

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/09(火) 21:33:57 

    >>2
    私の友達もずっと受けていたけど倍率高くて受からなくて非常勤講師を数年していたけど、途中でやめて民間企業で働いてた
    あの年の政府の愚策のせいで振り回された人多い
    結婚できたかもしれない人もいるし少子化も少しは良くなっていたかもしれないのに

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/09(火) 21:35:34 

    あまりに人手不足になったら塾みたく映像授業になるかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。