ガールズちゃんねる

ユーザー数の激増から一転、厳しい状況に。ウーバーイーツや出前館に起きている“異変”

142コメント2024/04/09(火) 00:17

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 17:46:53 

    ユーザー数の激増から一転、厳しい状況に。ウーバーイーツや出前館に起きている“異変”(A4studio) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    ユーザー数の激増から一転、厳しい状況に。ウーバーイーツや出前館に起きている“異変”(A4studio) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    コロナ禍で注目を集めたUber Eatsや出前館などのフードデリバリーサービスだが、最近は配達員の報酬単価が激減しているという。基本報酬の引き下げや、時間ロスをしたときの補償金である“調整金”が付きづらくなったことなどにより、デリバリーを専門に生計を立てることを不安視する現役配達員の声も聞かれる。 コロナ禍によって特需だったフードデリバリーだが、現状は厳しい状態に陥っているのだろうか。


    配達員の単価が下がり続けている背景にはどんな事情があるのだろう。ここからは飲食店の経営サポートなどを行う外食・フードデリバリーコンサルタントの堀部太一氏に話を伺っていこう。(以下「」内は、堀部氏のコメント)

    「現在の国内フードデリバリーのシェアとしては、Uber Eatsと出前館が半々くらいの割合となっています。Uberは情報開示されていないのですが、出前館の2023年9~11月期の流通総額(注文の商品代金や配達料など含んだ総額)は466億円で、前年同期比でマイナス8%となっています。

    その内訳を見てみると注文数は一層減少しており、前年同期比マイナス11%。また1年以内に1回以上購入したアクティブユーザー数は618万人で、こちらは前年同期比がマイナス27%とかなり減少していることがわかります。

    コロナ禍最盛期と比べると現在ではデリバリーサービスを使う人が少なくなっていること、それに伴って配達員が余剰となり、稼働効率が落ちていることは間違いないでしょう。」

    堀部氏は、今後も配達員の単価は下がり続けるのではないかと予想する。

    「“異常な状況”だったコロナ禍が落ち着いて通常時に戻ったことで、赤字経営になっているというのがデリバリー業界の現状です。デリバリーの需要が減っている以上、今後も配達員への単価を下げ、人員の削減も進めていくという流れは避けられないでしょう。」

    +29

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:52 

    ウーバーイーツにいいイメージない

    +465

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:56 

    ロボが配達って話もあるからね

    +15

    -10

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:56 

    不潔そうな配達員をたくさん見てるから絶対に頼みたくない

    +538

    -7

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:12 

    うさぎさんきゃわわ♥
    ユーザー数の激増から一転、厳しい状況に。ウーバーイーツや出前館に起きている“異変”

    +197

    -38

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:18 

    いつまでも
    続くと思うな
    コロナ禍特需

    +227

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:29 

    だって配達員が…

    +235

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:36 


    だって色々ついて結構高くなるし、自分で買いに行った方が早い

    +387

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:47 

    Uber見なくなったな
    近所のマクドナルドて溜まってたのも消えたし
    たまに見かける程度でかなり少ない

    +209

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:49 

    便利だけど高いからなー

    +129

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:00 

    日本語がほとんど通じない外国の人が間違ってうちに配達してきたことがあった。
    いいバイトなんだろうな

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:26 

    そもそもウーバーイーツって高いもん。コロナ禍なんかは便利だったけど、今だと普通に買いに行く

    +224

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:33 

    頼んだ事無いわ
    自分の足で買いに行った方が安くつく

    +265

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:53 

    ウーバーイーツの配達トラブル多いし、その辺の人に個人情報知られるのが怖すぎる

    +205

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:56 

    Uberは外人ばかりで無理。配達員選べるならいいけど。

    +53

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:11 

    かなり割高だしUberは誰が持ってくるかわからないから自分で買いに行くわ
    最近Uberのクーポンよくポスティングされてて乱発してる
    使う人減ったんだろうなーと思ってた

    +146

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:11 

    ちゃんと道路交通法履修させてから野に放って欲しい
    チャリもバイクもヤバイ配達員多すぎ

    +134

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:14 

    以前職場の人が頼んでいたけど
    来る人来る人がなんかなぁって感じだから
    自分では頼んだ事ないわ

    +36

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:50 

    だって昔はラーメン屋の出前は無料だったしね

    +173

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:57 

    メニューの料金が店で頼むより割高+配達料でまあまあの出費になるにも関わらず、店で目の前に運ばれてくるものよりクオリティ低いから(冷めてる、崩れてるetc)当たり前に満足度も低いので利用しなくなった。

    +131

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 17:51:01 

    その店の人が持ってくる出前なら使おうかなと思うけど……
    高くなるし、信用しきれないし、わざわざ使う気にはならないなあ

    +165

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 17:51:38 

    田舎だから見かけたことすらない

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 17:51:48 

    条件が悪くなっても変わらずに働き手が集まると思ってるのかな

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 17:51:48 


    Uberある地域は近くにそこそこ何でもあるから、わざわざ高いお金払って頼まなくても不便はないよね

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 17:52:02 

    他方で車社会だから利用してる人少ないなー私の地域では!!周りに飲食店たくさんあるから自分で車だしちゃう

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 17:52:14 

    ウーバーで注文したけどキャンセルされたんだけど。キャンセルの基準ってなんなん?

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 17:53:32 

    >>6
    コロナもそうだけど、物価高が痛い
    食費は節約したい

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:01 

    テイクアウトって店で食べるより中身少ないし高いから頼まない。

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:28 

    ウーバーの配達員信用できないから利用したことない。ちゃんとした人もいるんだろうけどさ

    +27

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:36 

    副業でやってるもんだと思ってたけど、これ本業の人いてるの?
    先の見通しできてなくないか

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:56 

    うちの近所の単身向けアパートにはしょっちゅう配達に来てるよ。
    都会の独身層にはまだ需要があるんじゃないかな。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:05 

    あんな高い金払ってまで食べたい外食って何がある…?
    結局ずぼらな人が使ってるイメージしかない。

    +48

    -8

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:48 

    外食にしたって1,000円以内に収まらなくなってるから、食費なるべく節約したい。
    Uberなんて贅沢すぎてもってのほか。

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 17:57:04 

    Uber Eatsは昨日利用したばかり。
    インターフォン越しですが配達員の方々もとても感じが良く、現在引き篭もっている自分には有り難いです。

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 17:57:25 

    Uberは口うるさいオジサンが持ってきて、それ以来頼んでない

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:20 

    朝マックって配達してもらえるのかな?
    たまに食べたくなるんだよねー

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 17:58:56 

    だってヤヴァイのが家に来るの嫌じゃん

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:01 

    (⊃⊂ ) ウー   ⊂(・.・)⊃  バー

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:09 

    >>26
    >「配達してくれる配達パートナーが見つからない」ために、自動的にキャンセルされるという理由が多いようです。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:23 

    >>38(o゚∀゚)=○)´3`)∴

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:29 

    楽天ペイが使用できるようになってから、全額ポイント利用で食事したこともある。
    たまにの贅沢は良いと思うけどね。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:49 

    普通に道を歩いてたら、脅かすみたいにすれすれの至近距離を後ろから高速で追い抜かれたことがあり、ちょっとでも私が体をよじれば事故になってた。決して狭くない道幅の場所で、まったく必要ない危険行為を何故するのか理解できず良いイメージない。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:06 

    はあ…仕事に行ってきます
    ユーザー数の激増から一転、厳しい状況に。ウーバーイーツや出前館に起きている“異変”

    +26

    -9

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:35 

    寄り道してから配達やめて欲しい
    冷めるんだわ

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:38 

    >>1
    うちのお店も出前館導入してるけど田舎だからか気がつくと配達員がいなくて勝手に停止になってる。

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:53 

    コロナ禍は便利だなーと思ったけど、送料やら手数料やらついて500円くらいプラスになるし500円OFFクーポンとか言いつつ結局200円くらいしか安くならないし使わなくなった。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:54 

    ウーバーイーツイケメンが多い

    +2

    -14

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 18:00:55 

    >>8
    持ってきてもらうんだから仕方ないとわかってても、お店で頼むより倍くらい高くなるのは躊躇しちゃうよね

    +72

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 18:01:33 

    おうちご飯が安心する

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 18:02:42 

    >>36
    配達してもらえるけどマックのデリバリー使った方がいい
    マックはダブルピック当たり前だから家に届く頃には冷めてふやけるし不味くなってる
    私も朝マック食べたくて何回も注文してるけど届く度に注文したこと後悔するよ
    食欲に負けてまた頼んじゃうんだけどね笑

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 18:03:46 

    >>8
    持ってきてもらうから送料払うのはわかる
    そこまで商品自体も高くする?って思うから頼まない

    +79

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 18:05:07 

    ウーバーはやばいらしいよね。コロナだから流行ったし良かったんだよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 18:05:29 

    >>32
    永野芽衣が料理しない、Uber Eats頼むと言ってたよ
    車もバイクも大好きだけど撮影中は乗れないと言ってたし…なんかかわいそうだな

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 18:05:35 

    >>1
    マジレスすると、低単価だと質の低い配達員しか残らない。数で稼ぐしかないから危ない運転しがちになる。で、イメージも落ちるし、配達までの時間がかかり商品もぐちゃぐちゃでお客様も離れる。
    常識あって、整備された配達員をキープしたいなら、ある程度報酬が必要。このままだと誰も得しない状況になる。 

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:08 

    >>5
    このリュックのせいでウサギまで汚らしく感じる…

    +8

    -22

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:32 

    >>1
    この記事UberEATSの名前使って内容は出前館のことじゃん

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 18:07:16 

    >>32
    そのイメージは正しい。
    家賃滞納して夜逃げした人の部屋には高確率でUberの伝票が転がってる。
    生活面でも金銭面でもルーズで後先考えない人ほどよく使ってる。

    +14

    -6

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 18:07:29 

    >>8
    その思考の人は元々頼まない。今は、牛丼一杯、ポテチ一袋でも買う層が利用してる。
    恐らくコロナ特需とかじゃなく定着はしてる

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 18:11:21 

    コロナの時は近所でよく見かけたけど、最近全然見かけなくなった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 18:11:32 

    高いし頼みたいものがない。家でレンチンでいいわ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 18:11:51 

    >>32
    出前館しか頼まないけどガストは送料無料だし安いからお得、飽きるからたまにしか頼まないけどね

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 18:12:22 

    >>1
    とりあえず日本国内での外国人配達員の排除をしてください。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 18:13:20 

    ウーバーって元々日本のシステムでも会社でもないからこれからもやばくなっていくと思う。知れば知るほどどうなのかなって思う。日本に対応した柔軟性やシステム変更が追いついていない気がする

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 18:14:12 

    >>62
    UberEATSは外国人の就労厳しくなったけど出前館の法人経由の配達員は外国人も1度クビになった人も雇われてて無法地帯

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 18:14:16 

    >>1
    最初から一貫してUberの配達員には責任もなければ信用もない。冷静になって考えると全人類性善説を信じるタイプでないと怖くて頼めないと思う。

    そこらへん走り回ってるUber見てみたらいい。その中の誰が来るかわからん。その人たちに食べ物(体内に入るもの)を持たせて100パー任せられるかって話。商品つまみ食い、異物混入、ストーカーいろんな危険がある。

    +14

    -6

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 18:15:28 

    出前は注文先の店員がやるもので無料なのが日本文化。配達代理業務に登録する食べ物屋って元々来客が少ない店がほとんどでしょ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 18:16:14 

    >>39
    そうなんですね。立て続けにキャンセルされたので。そういう理由なんですね。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 18:16:44 

    マナー違反の走行を見てから嫌いになった。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 18:17:26 

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 18:20:20 

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 18:20:59 

    >>61

    ガストは1500円以上で無料配達だよ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 18:21:21 

    >>65
    別にウーバーを庇うわけじゃないけど、その思考ならどの飲食店も利用できないよ。
    昔、フリーターとして、色んな所でアルバイトしてたけど、素手で服の下で直接身体をボリボリ掻いてそのまま調理したり、トイレ終わりにチャチャっとしか手を洗わない人とか信じられない事をするのは誰も同じ

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 18:22:24 

    >>8
    デリバリーのピザは自分で家まで運べば半額だったりするもんね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 18:23:06 

    週に1、2回は子供と頼んだりしてる。
    休みの日とか、着替えて買いに行かなくて良いし。
    配達員さんも兵庫県の西宮だからか変な人見ないよ。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 18:23:19 

    >>58
    牛丼とか単価の低いものはウーバーは得だと思う。でも例えば足の悪い家族がいたりして、お祝いでいいお寿司をウーバーなどで頼んた時は、あまりの金額にびっくりした。次からはタクシー使ってでも取りに行こうと思った。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 18:25:08 

    そもそも田舎にはUberも出前館がないんだよね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 18:27:10 

    そもそも高いんだよ
    王将の餃子一人前で500円超えるんだが
    Uber Eatsは二度と使う事はない

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:46 

    >>30
    コロナ禍だと配達単価が高くて本業もいたよ。ただ単価が下がったあたりから本業の人もフードデリバリーをするならお店に雇われた方がいいことに気づいたよ。何かアクシデントが起きた時の保障や責任がウーバーだと配達員に全部かかるからさ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 18:30:54 

    買いに行く気も作る気力もないと割高なら一食抜けばいいやってなる
    近所の飲食店の料理や飲み物が届くだけなのに

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 18:35:34 

    >>72
    犯行する機会の確率は2倍。

    しかも他人(同僚)の目がない。仮に発覚したらクビということもない。雇われてるわけではないからより一層無法地帯。

    +2

    -7

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 18:38:57 

    毎日頼んでますw

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 18:41:33 

    >>80
    Uberも規約違反で即クビだよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 18:41:39 

    まだテレワーク続いてるからお世話になってるけど、テレワーク終わったら自分で買いに行くか外食しちゃうな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 18:44:19 

    配達員不気味な人が多すぎて怖い
    同僚の女性のハチミツに体液入れてたやつみたいなのが普通に紛れてそう

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 18:48:58 

    >>55
    それはあなたが汚れすぎw

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 18:49:49 

    >>84
    無いとは言えないけど
    デリバリー商品は開封したら分かる梱包になってる事が多いよ
    何かを混入させるなら配達員よりレストランの人がやる可能性高いかな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 18:54:54 

    >>5
    え、かわいそうだよ

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 19:07:12 

    >>4
    夏に中肉中背のおっさんが背中に汗かきながら配達してるの見たら…ね…

    +42

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 19:09:36 

    >>19
    寿司とか中華料理屋も無料だったね

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 19:11:41 

    出前館は時々頼んでる。ドトールコーヒーは包装も丁寧で手書きでお礼の言葉が毎回書いてあって、嫌な思いしたことないな。
    ウーバーは初めて頼んだ時の印象が悪くそれ以来頼んでない。
    確かに高いんだけど腰痛もちだからぎっくり腰の時とかお世話になってます。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 19:21:06 

    高くても清潔な人が持ってくる前提なら頼むのに

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 19:23:01 

    高いもん手数料やらなんやらと

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 19:25:28 

    >>4
    マンションのエレベーターでたまに一緒になるけど、雑巾の臭いやトイレの臭いがする、、無理

    +52

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 19:29:01 

    ゴーストレストランのはもう二度と頼まないってぐらい質も量もひどいから、結局お馴染みのお店でしか注文しなくなる。そういうところのってそんなにしょっちゅう食べるメニューでもないし

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 19:30:55 

    >>5
    かたい足元じゃあソアホックになっちゃうよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 19:51:36 

    >>4
    あの人たちめちゃくちゃ地べたに荷物置くよね
    不衛生すぎる

    +66

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 19:53:25 

    ピザとかなら絶対持ち帰りにする

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 19:57:04 

    >>7
    外国人来るの嫌だ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/19(火) 20:01:18 

    出前館はまだまとも
    その店の人が配達してくれる時もある

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 20:02:55 

    配送料も値上がりしたし、デリバリー価格も値上がりしてる気がする
    店で食べたりテイクアウトするよりかなり高いからクーポン出てる時や配送料無料の時しか使いたくない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 20:18:29 

    >>80
    外にいると人の目があるから、デリバリーサービスっていろいろと炎上するけど、店の看板背負っているバイトテロも定期的に起こるよね。
    しかもあの人達はバイト仲間でふざけあって、自らSNSに出すから発覚するけど、そうでなければ発覚しなかった事もたくさんあるのでは?
    結局は、どこにでもあり得ない行動をする人間はいるんだよ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 20:20:13 

    >>19
    あれ、本当に近場だもの
    顔見知りくらいの
    だから成り立ってたんでしょ

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 20:25:34 

    >>99
    出前館配達員だいたいUberEATS配達員だよ
    UberEATSでも出前館と同じく自社配達のレストランある

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 20:33:53 

    >>30
    身内にいるよ
    転職先がみつかるまでの繋ぎで始めたつもりがそのままダラダラと何年も
    いい歳だし恥ずかしいから早くやめてほしい

    +5

    -9

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 20:43:37 

    ドローンは無理なのか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 20:44:21 

    >>19
    今も家の近くの個人の食堂配達料金無料で持ってきてくれて、しかも450円のかけそば1つでも持ってきてくれるから、ありがたすぎて引っ越し迷うくらいw

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 20:51:16 

    >>106
    配達する従業員の賃金考えたら安い物を1品運ばせるのはお店が可哀想だよ

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/19(火) 21:00:26 

    出前館 銀のさら、で
    夕方6時すぎに
    ドタキャンくらってから
    利用してない

    自分のキャパって
    わかんないのかね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 21:06:23 

    金額上乗せされて高いし配達員の問題も聞くようになって、家計も厳しいからもう一切使わない決意してアンインストールした

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/19(火) 21:08:31 

    >>68
    いくら急いでいるとは言え、毎度信号無視は辞めて欲しいよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 21:15:35 

    >>1
    もうステイホームしなくていいからわざわざ高い配送料などを払って持ってきてもらうメリットはない

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/19(火) 21:21:12 

    出前館たまに頼むけどマックでセットで2500円ぐらいかかるから高いなぁって

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 21:24:43 

    >>6
    日本なんて飲食店が溢れているのに
    自由に出歩けるようになってから
    わざわざ高いお金出して頼まないよ。
    そもそも出掛けて食事をするのが
    日本人の娯楽なんだしね。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 21:28:25 

    注文する人が居るからまだ潰れてない
    日本人全員同じよ感覚では生きて無い
    配送料払ってでも買い物して欲しい人達が存在してる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/19(火) 21:30:18 

    >>2
    駅前の凄くいい場所にずーっと居座って凄い邪魔。
    タバコ吸ったり柄悪いし、交通マナーも悪い。
    早く廃れてほしい。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 21:30:59 

    ウーバーイーツは嫌い
    出前館のが好き
    でもウーバーイーツのが店数はめちゃくちゃ多い
    出前館では配達外なのにウーバーイーツなら配達可能だったり緩い
    ウーバーイーツはサービス料金とチップ求めてくんのうざい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/19(火) 21:44:51 

    ポテトむさぼり食ってる配達員みたことある。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/19(火) 21:52:20 

    >>44
    むかつくよな
    寄り道されたくないならさらに金払えだもんね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/19(火) 22:15:44 

    >>5
    跳ねるから中身がぐちゃぐちゃになって、愛嬌で許してもらってる子だね

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/19(火) 22:39:06 

    割と田舎だけど、数店舗が対象で頼もうと思えば頼めるけども、頼んだこと無いなー何か自分で買いに行くより、他人の手を介する訳で、衛生的に信用して良いのか?と思うし割高だし、私にはメリットがないから頼まないな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/19(火) 22:45:18 

    >>107
    1点から歓迎!お持ちしますと、大きくうたってる所ですし、かけそば以外も頼みますし、家族で複数頼む事多いです!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/19(火) 22:52:48 

    >>38
    なんだこの人w
    可愛いかよw

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/19(火) 23:30:12 

    >>1
    一度も利用したことが無いです。
    割高だから、旦那に買いに行ってもらうか、
    結局家で作ってしまう。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 23:31:08 

    >>4
    潔癖じゃないけど無理だわ
    頼んだことないけど
    精子とか混入されても嫌だしこれからも頼む事はないな。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/19(火) 23:43:15 

    >>1
    もう海外みたいに、刑務所に配達出来るようにすれば配達業は永続すると思う。金のある受刑者はデリバリー頼んでくれたほうが、税金で食事賄わなくて済むから国民にもメリットある。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/20(水) 02:13:03 

    >>1
    住所と地図、目印の説明、同じ条件ですぐ来れる人と来れない人がいる。
    知能の差なんだと思うわ
    マンションでエレベーターまで乗れて、もよりの階まで来れたのに
    「〇〇号室が無いです、無いから行けないんです」って言う人もいた。
    謎のポータルが開いてそっちにでも行ったんかと思ったw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/20(水) 03:50:59 

    うちの会社の20代独身一人暮らしの子は在宅の日は3食ウーバーっだって。都会だと選択肢が多くて有名店もあったりするから羨ましい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 04:12:38 

    >>51
    配達だから、料理も冷めてるし崩れてたりするし、揚げ物とかすぐ食べた方が美味しいものは残念な感じになってるのに、店で食べるより高いからね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/20(水) 04:34:07 

    デリバリーサービスとは一切関わらない私は勝ち組。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/20(水) 06:06:44 

    >>36
    してもらえるよー!
    朝ベッドの中で注文してゴロゴロしてたらホカホカのが届くのは怠惰過ぎて申し訳ないくらいだけど、とっても贅沢な気分になった。何故か朝は特に背徳感高まる。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/20(水) 06:08:54 

    >>4
    私も同感です!
    某ファストフード店で、商品の受け取りに来た配達員の金髪ギャルが
    店に入って来るなり食品を入れるあのバッグを床に投げ置いて受け取りしていた。
    服装も部屋着で出てきたようなスウェット上下にボサボサの髪だったし、
    こんなだらしない人が食品を運んでると思ったらとてもじゃないけどデリバリーを頼もうとは思えない

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 08:01:04 

    1度も利用したことがない。利便性よりなんかATMでお金下ろす時に手数料取られるみたいな「もったいない感」が邪魔する。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/20(水) 09:29:41 

    >>71
    それくらい頼むしクーポン使えばランチ二人で1300円ですむ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:14 

    最近アルゴリズム変わって安くなったってYouTubeで見たなぁ。
    昔やってたからまたやろうかと思ったのに。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 12:13:17 

    >>35
    こんな味の濃い外食ばっかじゃ駄目だよ、野菜ももっと食べたほうがお肌に良いよ
    とか言ってくるの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/20(水) 12:23:04 

    郵便局も食品がつぶれてポタポタ汁がたれていたり調味料の瓶がわれて醤油がこぼれていたり何だかひどいよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/20(水) 14:42:11 

    女性の一人暮らしは特にウーバーなんか頼むのは
    ちょっと危機管理意識がなさすぎると思う
    置き配だからって安心しちゃダメだよ
    陰に隠れてドアが開くまで見てるかもよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/20(水) 16:41:46 

    >>137
    そういう人ってAmazonとかも自衛で利用しない感じ?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/20(水) 16:43:01 

    チップって払わない人がぞんざいに扱われていくシステムだから日本に根付いて欲しくないから嫌だな。だからこういうチップシステムのあるサービスは広まっていって欲しくないかな。チップのある国を見てると、外国も同調圧力きついなと思う。そもそも欧米って家賃が高すぎる。ある州都でウエイターかウエイトレスで働いている人がチップは50万円だけど家賃が40万円なので暮らしていけないと言ってた。日本は賃貸人の権利が凄く守られているし家賃自体が安い。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/21(木) 08:58:44 

    注文してないのに隣のマンションと間違えて来る。
    夜にインターホン鳴らされるとか凄く嫌。
    そのたびに説明する羽目になってる。
    自社の配達員だったら次は間違えないだろうけれど、
    毎回いい迷惑です。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/09(火) 00:06:15 

    >>5
    イギリスだったら配達員もセットで食べられるってこと?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 00:17:11 

    職場のお客さんで、配達員の人いるけど話を聞くと面白い利用客いるみたいよ
    深夜はチェーン店のラーメン1杯配達料金込で3000円とか平気でオーダーしてくるらしい
    そういう客がいっぱい
    あとマックの注文がめっちゃ多いらしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。