ガールズちゃんねる

年上のパートと仕事、やりづらいですか?

81コメント2024/03/28(木) 18:42

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 17:44:20 

    正規で働いている方に、質問です!

    4月からパート(事務)で働きます。
    主は40代後半で、年下の正規社員から仕事の指示を受けます。
    「年上だから、やりづらい。年下のほうが良かった」と、思われないようにするには、どうすればよいでしょうか。

    +15

    -27

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 17:44:59 

    ちゃんと低姿勢にする

    +156

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:03 

    年が上だからってタメ口せず
    素直な人なら嬉しい

    +175

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:08 

    否定や決めつけから入らないことですかね。

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:19 

    >>1
    いやそう思う人は誰だってそう思うのよ笑
    私は年下の方が苦手、年上の方が楽ですよ。

    +79

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:29 

    敬語を使う
    友達になろうとしない

    +134

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:39 

    教えてくれる相手が年下でもちゃんと敬語を使う
    言われたことには素直に従う

    +109

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:41 

    やり辛い
    私はいつもさっさと辞めろって念じてるもん

    +9

    -20

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:41 

    年齢が上だからって急にため口で来たり、私の方が事務詳しいアピールとかしなければ年上でも全然大丈夫だよ

    +107

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 17:45:43 

    まじめに仕事向き合うだけでいいんじゃない
    あまり年齢気にしないで

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 17:46:02 

    年齢関係なく、お互いに敬う気持ちがあれば上手くいくと思うけど。
    どっちかが欠けてると難しい。

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 17:46:06 

    >>1
    笑顔で対応
    ありがとうございますと言う
    とにかく素直に受け答え

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 17:46:08 

    >>1
    年齢的なものじゃなくて、その人の人格が重要。
    私は正社員でパートさんは年上の方が多いけど、皆さん気配り上手だしとても助かってます!
    主さんみたいにご自身で気にされてる方なら、たぶん大丈夫だと思いますよ!

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 17:46:14 

    パートのおばさんはパートのおばさんでしかないから、正社員たちは全く気にしてないですよ 
    面倒くさいパートは何歳でも使いづらい

    +36

    -11

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 17:46:22 

    年上だからって理由でやりづらいと思ったことはないです
    普通にしてたら大丈夫じゃないかな

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:00 

    >>1
    仕事に私情を挟まないから年齢は気にしない。
    ただ口答えが多い人はやりにくいので仕事上は何も言わないけど、正直 嫌ですね。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:08 

    >>1
    とりあえず丁寧語で、相手は先輩だという姿勢で腰を低く
    言われたら素直に「はい」
    教えられたことはしっかりやる

    これでいいと思う

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:22 

    普通に上司だと思って接していれば大丈夫だよ。
    私は年上なのよ!そんな事言われなくてもわかってます!とか変に張り合ったりしなければ平気だよ。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:35 

    そんなに構えなくてもいいのでは
    教えて貰いたい時は普通に教えて下さいと言えばいい

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:35 

    年上のパートと仕事、やりづらいですか?

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:35 

    右が社長で
    左がルーキー、
    やりづらいわ
    年上のパートと仕事、やりづらいですか?

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:39 

    人によるでしょ
    私は年下が難しい
    叱られなれてないから厳しくできない
    上司がちょっとキツいことを言ったら涙ぐんでいたし

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 17:48:21 

    >>1
    そんなに気を遣わなくてもいいのでは?
    常識があって真面目に働いていればOKかと

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:02 

    普通に「仕事を教わる立場」を守っていれば、年齢もキャリアも関係ないと思います。
    こういう場で聞こう、という姿勢のある方なら問題無いと思います、新しい職場が良い所でありますように…

    私なんて社員だけど「10年いるのよ!」ていう80近い年齢のパートさんに「🎶喧嘩な~ら、買うわよ~」てオリジナルソング歌われてます…
    彼女の席に行って微笑みながら「そういうの良いんで、仕事して下さい♥️」て応じますけど…

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:37 

    >>1
    普通にしていれば関係ないよ。
    生意気ならウザイ存在になるけるどね。

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:20 

    年齢は上だが実績、経験が下なら年下に従え

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:22 

    40からパート始めたけど、先に入社してる人は年下だろうとみんなが先輩。それを理解していれば問題ないよ。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:24 

    >>1
    40前半のパート事務
    指導社員は20代だけど、敬語は崩さず淡々と謙虚に仕事してる
    人としての基本的な姿勢は保ちつつ&採用する時点で向こうもわかってるだろうしね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 17:51:09 

    お菓子あげる。
    (ブルボン)

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 17:52:24 

    情けを捨てる。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 17:53:31 

    敬語敬語言ってる人達がほとんどタメ口でコメントしてるの笑うわ

    +7

    -10

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 17:54:14 

    >>22
    そうそう
    こういうタイプの人もけっこういる
    私個人的には年上の後輩のほうが接しやすい
    年齢問わずお互いに気遣いのできる人が多い雰囲気の良い職場だからかも

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:07 

    40代でパートだと、だいたい年下の社員さんから教わるよね
    私も若い人に教わったし、担当も新入社員だよ
    でも、離れ過ぎて逆に楽ちん
    私は、はいはい言うこと聞くだけだよ

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:53 

    >>1
    私は年下がやりづらい。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:00 

    年下のが嫌

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 18:04:07 

    >>1
    素直に吸収さえしてくれれば…。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 18:04:19 

    >>21
    こんなキャピキャピ話すだけの女が
    社長な訳あるかい

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 18:05:35 

    先輩はもちろん、あとから入ってきた新入社員でも全員敬語で接した。いずれは、自分の上司になる人だから。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:48 

    >>1
    飲み会以外では年上感を出さない

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:50 

    年上の大好きなパートさんいるけど、いっつも敬語で話してくれます。仕事頼んでも嫌な顔しないし私の方が申し訳なくなるし私はもっと仲良くなりたい。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 18:08:08 

    >>39
    飲み会で年上感を出す意味は?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 18:10:35 

    >>1
    主です
    とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    「年上は嫌だ」というコメントが少なくて、ホッとしました。
    敬語は鉄板ですね。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 18:20:39 

    >>1
    私は、経験上、年上より年下の先輩の方がやり辛いな。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 18:21:00 

    >>1
    上司が

    有能→問題ない
    無能→何をどうやっても無理

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 18:27:15 

    >>1
    自分が正社員女性の立場で、後から入社した歳上の人にはお願いしやすいけど、自分が新卒で入ったときに先輩社員としている年上女性にお願いするのはちょっとやりづらさがある。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 18:37:36 

    パート先で10歳以上年上の方を指導しています。
    年下の先輩にズケズケと年齢を聞いて「若ーい!」とか言わない
    自分の方が年上だからと、変におばちゃんぶる必要もありません
    しっかりメモを取り、謙虚さを忘れず、適切な距離感を保てばいいと思います。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 18:41:43 

    >>1
    歳上でやりづらいと思うけど、〇〇さんの方が先輩なので気にせずお願いします。と言う。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 18:44:18 

    >>2
    低姿勢、丁寧に接してたらナメてかかってきたよ
    クソ女
    すげー態度悪かった
    質問したら『は?』とか
    あの女しね

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 18:49:42 

    >>1
    敬語で話す

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 18:50:34 

    >>48
    それはパート先のレベルが低かったのよ。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 18:52:28 

    >>41
    カマトトぶる必要もないじゃない

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 18:53:11 

    >>1
    年齢とか関係ないよ
    大手企業だけど、年功序列じゃないから、20代で役職の人もいるし、50代の平社員もいる。

    そして社長も含め、新卒の人にもきちんと敬語で話すよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 18:55:44 

    >>51
    カマトトって何。。?
    なんでいちいち年齢を気にした振る舞いをする必要があるんだろう。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 19:09:00 

    時間給だから正社員の人もそこまで気にしてないと思う…
    与えられた仕事はちゃんとこなせばいいだけ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 19:20:31 

    >>50
    普通に大手だったよ
    誰もが知ってる、食べてる食品会社
    レベル低い人間多かった

    事務員だから余計にそういう人間多いのかな
    陰険なの

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 19:27:08 

    >>55
    本社の管理系オフィスでの話?

    よこ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 19:27:17 

    >>1
    自分は新人という意識が大事
    私も45なんだけどこれくらいの歳で20代の先輩の方に上から接したりする人がたまにいて、ああならないように気をつけようって思い直すようにしてる
    何をしたとしてももっと若い人が良かったなぁって思う人はいるだろうけど、仕事真面目にやって礼儀弁えていたらいずれ認めてくれると思う

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 19:34:29 

    >>1
    そりゃそうよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 19:38:56 

    >>31
    なんか上からですよね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 19:44:19 

    >>1
    年上とか年下とか関係ないよ
    どんな人かによる。
    年齢も性別も関係ない。
    嫌な人は年同じでも上でもしたでも嫌だし。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 20:09:49 

    >>2
    それやってたらオバサンwとパカにされてナメられていじめられましたわw
    私の接した連中が低レベルなのもあるけど、今の若い子は基本年上やオバサン馬鹿にしてるから、謙虚でいつつも隙は見せない方が良いと思う
    それか思いっきりオバサンキャラで行くか

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 20:24:34 

    >>7
    私、その場面に遭遇したことありますよ。



    年下上司A
    「…っていうか、Bさんって敬語使えないんですかぁ?」

    年上部下B
    「………」(唖然)

    的な感じでした。
    Aさん、色々たまっていたのかな。
    もしみなさんが、年下上司なら、腹が立ちますか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 20:28:57 

    >>1おばちゃんだから分からないー!みたいなこと言って仕事しない人じゃ無ければ大丈夫

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 20:35:36 

    >>62
    私は上司でなく先輩だったけど、腹立ちましたよ。
    私の場合、Bさんは価値観が「職歴より実年齢」だったみたいで、「なんで年上の私があなたに敬語使わなきゃいけないの?あなたの方こそたまにしれっとタメ口使ってくるけど(基本敬語でしたが、何かの時に「〜するんだけど」みたいな言い方になってた)敬語にすべきでしょ?」と、ここまではっきりじゃないけど言われた。

    その人は恐ろしく仕事ができなかったので、その後仕事で黙らせてやりましたが。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 20:35:46 

    >>1
    そういう心配してくれるよいな年上なら全然うざくなることないと思うよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 20:38:23 

    先輩に敬語を使ったり、教えてもらったことを素直にやっておいたら大丈夫じゃないかな

    勤務地が変わった時に、このやり方もっとなんとかならないのかなー?とか思っても、職場の人との人間関係がきちんとできてないうちからガンガンいくと引かれたりするから、最初だけは借りてきた猫になって大人しく現場に馴染むようにしてる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 20:39:10 

    >>64
    あ、7さんじゃなくて横です。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 20:45:30 

    「前の職場ではこうでした!!」って我を通さないこと。

    主さんみたいに謙虚さがあれば大丈夫だろうけどね。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 21:15:48 

    >>1
    仕事教えてください。の気持ちで、言われた事はノートに書き、時間がある時にはすぐ復習。
    とにかく、自分が年上なんだから、の気持ちは捨てて、接したら、暫くすれば慣れて仕事もやりやすくなると思いますよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 21:22:54 

    >>56
    こちら北海道なんで完全に支社オフィス (本社は東京
    )
    どうせ本社事務でも同じなんじゃね?
    男社員も話しかけたらすごい目で睨んでくる!

    わからなかったら聞いてとか言っといて
    しね!と思う

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 21:44:40 

    >>70
    本社管理部門の人間と、支社の営業所とかの人間では学歴から何から全然違っていたりするよ。
    給料も多分全然違うと思う。
    なので名の知れた企業だから優れた人間がいると思ってたら随分違ったってことはよくある。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 21:50:01 

    >>6
    うちの職場、パートの半分くらい社員にタメ口ですよ。なんなら命令口調のときもある。まあ、その程度の職場っす。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 22:01:17 

    >>9
    年上パートに仕事を説明してたら知ってるアピールされて聞いてもらえなくてめちゃくちゃ嫌だった
    しかも経験が何と3か月だけ
    これで自信満々で話聞かなくてやりづらいなんてものでは済まないくらい酷かったよ
    人間性が素直で最初のうちはできるだけ謙虚でいてくれる人がいい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 22:07:45 

    年上でも敬語使えて上品な方なら、大歓迎です

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 22:42:23 

    >>14
    使いづらいとか言う人と仕事したいって思う人いないんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 23:50:04 

    >>1 仕事で歳上なんて関係ないとは思ってるけど人生経験ではやっぱり歳上なりだと思ってるから敬ってはいますから大丈夫ですよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 00:19:17 

    >>53
    飲み会でまでなんにも知りません分かりませんって体でいる必要もないでしょってこと
    老眼でメニュー見えにくい〜くらいは言わせてよ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 00:20:18 

    >>14
    すごい職場
    だったら正社員だけで仕事したらいいのに

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/20(水) 06:58:23 

    そういや、やたらと年下の部下欲しがってた人いたな
    タメと年上はやりにくいって言って。
    キャリア意識しすぎて管理職経験積みたいみたいな?

    歳関係なく対応できる人がデキる上司よね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 14:52:00 

    ペアで年上の人とやってるんだけど
    体は弱いわ、動作は遅いわ、物覚えも悪いし、気付かないし受け身だし
    聞いたら社会人経験長いっていうけど
    一緒に働いてたらそうとは思えない
    なれてない

    どうしたらいいんかな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/28(木) 18:42:30 

    上司先輩みんな年下です笑
    低姿勢にはしてるけど、気を遣われてるのわかる
    年下だから言ってこないのかなぁとか
    年下だったら気軽に話しかけやすいとかあるかも
    しれないけど、課長が2人きりは緊張するとか
    言われてしまった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード