ガールズちゃんねる

夫婦間の贈り物ってどうしてますか?

59コメント2024/03/22(金) 08:55

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 10:43:31 

    お互いの誕生日やクリスマスなど、交際時にはプレゼントを渡してたイベントって、結婚してからはどうしてますか?
    結局は家計から出ていくものなので、あまり意味はないなと思いながらも、普段より良いところに外食に行って、ちょっとしたプレゼントを渡します。

    バレンタインはあまり甘いものを食べないので、なくなりました。

    +19

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 10:44:34 

    >>1
    ご褒美イベントぐらいに思っておきゃいいのよ

    +28

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 10:45:14 

    一応送り合ってる
    けど正直、別にいらん…が、それを言うと拗ねる

    +4

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 10:45:16 

    うちは夫が生活費管理してるけど、誕生日の時は現金で3万もらっている。
    バレンタインはチョコ渡す🍫

    +10

    -5

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 10:46:51 

    >>1
    もはやプレゼントお互い渡さない、欲しいものは自分で買う(旦那金だけど)

    付き合って18年のアラサー夫婦

    +29

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 10:47:35 

    どうしても子供中心になるからもう夫婦お互いの誕生日は忘れ去ってるレベル

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 10:48:33 

    >>1
    私は自分で夫にあげたい物ある時は自分で買ってプレゼントする。でも数年に1回かな
    自分の欲しい物は『◯◯欲しい〜』ってだいぶ前から言っておいてどれにするか絞って決めて一緒に買いに行くか自分で買うw
    夫も自分で買う時あるけど大体がつつましいものだから事後報告かな

    バレンタインは結婚して数年後からもうあげてなかったんだけど、ガルのバレンタイントピでみんながあまりに楽しそうだから私も買いに行って、そこから復活したw

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 10:48:48 

    プレゼント交換はないけど、クリスマスや誕生日に何か欲しいものある?って聞かれる。なければ現金くれる。
    私は働いてないから何もない。

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 10:49:00 

    共働きでお互い小遣い制。
    そこからプレゼントしたり、ご飯奢ったりかな。
    そういうのをやめて旅行ってケースもある。

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 10:49:21 

    その時必要そうなものを贈り合ってるよ!

    今年は靴とリュックもらった

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 10:51:01 

    同じ感じかも。誕生日や結婚記念日にちょっといいお店や行きたいお店に2人で行って外食と何か買ってもらったり。夜に家族でケーキ食べる
    バレンタインは一緒に自分も食べるのでちょっと奮発

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 10:52:08 

    普段よりあつい抱擁をしてお互いの愛情を確かめ合うだけで満足。
    双子が大学生だからお金はそちらにかけたいからね。

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 10:54:15 

    何も送り合わない。
    誕生日もクリスマスも結婚記念日も
    欲しい物はその都度買うよ
    これ良いなー買いなーみたいな感じ

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 10:54:36 

    財布一緒だからちょっといいご飯食べるだけだよ
    欲しいものは自分で買えるし

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 10:55:07 

    送り合うよりも何が欲しいか話し合って、一緒に買いに行く感じ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 10:55:15 

    夫婦間の贈り物ってどうしてますか?

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 10:58:03 

    誕生日、結婚記念日、クリスマスなどは食事や旅行に行くくらい

    プレゼントは記念日毎に欲しくなくて、それより年に1つ予算合算して欲しい(例えば予算10万のプレゼント3つより、予算30万で1つが欲しい)

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 10:58:16 

    >>1
    旦那が管理している
    私は自分のボーナス(30〜50万)は私が好きに使ったりするお金、生活費(週5万円)の余りなどから出してる
    とは言えそんなに高いものも無理で、数年に一度10万くらいのもの、他は3万円くらいのもの
    旦那はプレゼント関係なく欲しいと言えば何でも買ってくれる

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 10:58:48 

    結婚して20年だけどお互いしてる
    私は向こうが自分で買わないけど絶対必要なもの(ビジネスバッグの買換え、ネクタイ、お高めボールペン、定期入れとか)
    夫は一緒に買い物行って自分の好きなものを買ってもらう
    それ以外に必ずその週末に外食
    イベントないとなかなか一緒には外食いかないし

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 11:01:59 

    欲しい物は各自で買うから宝くじ10枚プレゼントにして夢をあげている

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 11:03:07 

    私は不要派だけど、夫はお金かけたい派かつ私の需要は無視で夫のあげたい物を選ぶから困ってる。
    2人15万のディナー、6万の小さなポーチなど。

    以前、たまたま見つけた6千円で薄くて軽くて電車通勤向きなリュックをプレゼントしようかなって言ったら、夫がデパートで色々見て似たような形の6万円のリュックを買ってと言ってきたことがあって
    世帯年収1千万程度の我が家でその額をプレゼントし合うのは身分不相応だと思うから断った。

    +1

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 11:06:31 

    うちも家計からなのでプレゼントって言ってもなあ、と思いつつバレンタインとか誕生日とかは買いに行く
    一緒に買いに行き、旦那が欲しいものを選んで、旦那からもらっても家族カードで支払う(引き落としは旦那の通帳から)
    なんか意味あるんかなと思うけど、大好きなチョコレート買うと嬉しそうだからまあいいかと

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 11:06:59 

    自分が働きだしたら考えて贈る。
    結局は相手のお財布だから。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 11:07:48 

    >>1
    5年交際してから結婚しましたが交際してる途中ぐらいでプレゼント無くしました
    欲しいものが特になかったというのが大きいかも
    今も良いご飯食べに行こうかーくらいでプレゼントとかは特にないです

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 11:09:57 

    やらない

    夫のお金は全て私が管理してるので

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 11:11:27 

    >>21
    5万円位のリュック使ってるけど、よく使うものなら決して高くないと思う
    6000円位のものより使いやすいし丈夫で長持ちしてるし、結果的にコスパは抜群に良かった

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 11:13:02 

    夫婦別財布なので、プレゼントは各自の財布から贈ってます。
    結婚記念日は毎年ディナー行ってますが、それは夫が出してくれます。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 11:14:38 

    欲しい時はアレが欲しい!と自分から言うスタイル笑
    なければナシ

    ただ誕生日とか結婚記念日に旅行したり、レストラン行ったりは必ずする。もはや楽しい思いをする為の口実になってる笑

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 11:18:54 

    >>5
    うちも美味しいもの食べに行くくらいかな
    共働きの共同財布なので欲しいものはボーナスの時に互いの合意の上でそれぞれ買ってる

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 11:21:31 

    イベントとか全然気にしないけど
    誕生日にケーキ買ってロウソクつけたら意外と嬉しいみたい。
    あと、普段からおいしそうなモノや好きそうなモノがあったら、お互いに買ってあげてる。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:21 

    ホワイトデーに靴下屋の3足いくらみたいな靴下買ってきた…
    部屋履き用に重宝してるけどさ…

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:51 

    >>3
    うちの旦那も「プレゼントを渡してあげる優しい自分」が好きなだけで私の好き嫌いは一切無視だからキツイ

    要らないって言っても勝手に買ってくる、それならコレが欲しいって言っても「そんなものはダメ。欲しいなら自分のお金で買え」で却下

    私がアレルギーを持ってる食品や製品でも渡してくるから恐ろしい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:07 

    イベント事は全部やってるよ
    何十年も一緒に過ごすんだから、お互いのこと思いやって楽しく過ごした無いって考えなので。
    記念日は外食や花束とか、プレゼントは1万円以内で家計に無理のない程度にやってるよ!

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 11:34:21 

    >>1
    うちは、旦那は物欲よりも何処か行ったり体験したりするほうが好きな人なので、
    誕生日やクリスマスなど、好きな経験をさせてもらえる権利みたいなのをプレゼントしています。

    子供と船乗って釣りに行きたい!とか、泊まりで子供や友達とスノボ行きたい!とか、
    何をしても私が文句を言わない権利を。
    私は興味がないので同行せず。

    旦那からは昔は洋服やアクセサリーをプレゼントで貰う事が多かったのですが、
    私の好みじゃない。。。って毎回やんわり伝えていたら、ケーキになりました。
    欲しいものは、もちろん自分で買います!
    誕生日だから〜、クリスマスだから〜で自分にとことん甘く、際限なくね!!!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 11:48:08 

    >>32
    それはヤバすぎる…

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 11:58:41 

    誕生日はそれぞれ相手に凝った料理を作ってもてなしたりするかなぁ
    記念日はお決まりの応援したいレストランに行ってお店の人にもお祝いしてもらったり
    プレゼントは最近は子供の頃好きだった絵本を買ってもらったりしてるよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 12:12:27 

    結局それ俺の金だよね?と言われてから贈り物しなくなった
    旦那が甘いもの好きじゃないからバレンタインはホッケの塩焼き作る日になった
    クリスマスは子供を喜ばせるだけのイベントという認識になってる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 12:14:15 

    財布やバッグや服をあげてもそんなに喜んでくれない。ブランドものあげても違う形の方がよかった他のシリーズのを狙ってたコレジャナイんだよなぁとか言われたからもうプレゼントやめたよ
    本人が好きなものを自分で買えばいいよってスタンス

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 12:21:05 

    >>5
    そんなことより15歳くらいから付き合ってるの!?
    そんな早くから?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 12:25:17 

    >>16
    エッティンガーの紫のこの長財布、昔元彼にあげたな…見るまで忘れてたけど高かったな…笑

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 12:26:18 

    夫へのプレゼント代金は結婚前の自分のお金から捻出してる。
    でも夫からはクリスマスも誕生日も何も無い。
    バレンタインは生活費から材料費を出して ケーキを焼いてる。ホワイトデーで毎年あわてて会社の売店でお菓子を買ってきてるんだけど、同じようなオジサンが毎年数人いるらしい。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 12:27:14 

    >>1
    誕生日やクリスマスはお互いに欲しいものを伝えて、自分たちの財布からお金出してプレゼントしてる。ボーナスが入ったら同じように欲しいものをあげている。もちろん上限は設定しているけど。

    お互い同じくらいの金額を出しているから、自分で買ってるのと変わらないな〜とか思うけど、贈り物だと思うと大事に使うから気にしていない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 12:28:06 

    私はいつも欲しいものは欲しい時に買わせてもらってるし、夫も誕生日に何が欲しいとかは特にないらしい。なんか悩むよね。
    ご飯のリクエストあったら頑張って作るor外食、ちょっとしたプレゼント+メッセージカード、ケーキくらい。夫からはケーキ買いに行こう、ご飯行こうか的なお誘いくらい。
    バレンタインは日頃の感謝で渡してるけどホワイトデーはスルーされてる(笑)
    誕生日プレゼント!とかって何かを送られるというより、誕生日前後に旅行とかお出かけとか少し大きい買い物とかがあったら「これ誕生日プレゼントね」みたいな感じになることも多いかも。
    ていうか欲しいもの都度買いすぎてて特別欲しいものってないし、ホントに欲しいプレゼントって考えるとクソ高いアクセサリーとか車とかになっちゃう。そういう年もあるかもしれないけどイレギュラーだよね。。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 12:34:29 

    >>1
    結婚してから共財布なので夫婦間の誕生日やクリスマスプレゼントはなくなったけど…

    「小遣い減るから自分の為に使いなよ。」
    って旦那に言っても彼は小遣いの半分以上を私の為に使ってくれる人で

    私も臨時収入が入った時は旦那に多めに小遣いを渡したりはしてて

    旦那に欲しい物があって小遣いで足らなさそうな物の時はなるべく快く家計から出すようにしてる。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 12:38:33 

    >>1
    もう全くしてません
    ご飯食べに行くくらい

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:32 

    リクエスト聞いて贈り合ってるよ。
    大体化粧品とかメガネとか日常生活で必要な物だけど、通常時に家計から買うと1万以下のメガネになるところが誕生日プレゼントとしてなら2、3万のにしてもいいかなとお互い思えるので。
    誕生日は2〜3万、クリスマスは1万くらいでリクエスト制、結婚記念日とバレンタインホワイトデーは3千円くらいで花、小物、お菓子辺りを贈り合う感じに落ち着いた。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 13:08:33 

    家計から現金2万円と、誕生日の人が決めたお店で外食するよ。
    それと別に、お小遣いから貯めたお金でプレゼント贈り合ってる。予算5000~10000円程度で。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:26 

    お互い旅行好きだから、プレゼントなしの分
    好きなだけ旅行に行ってるよー!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 13:27:19 

    >>1
    一応誕生日だけはやるけど、3000円くらいで買えるもの。本当に欲しいものはお互い自分で買ってるから。
    バレンタインとかクリスマスとかは二人で旨いもの食べる日になってるからプレゼントとかもナシ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 13:40:42 

    付き合ってる頃から一緒に行って買ってもらってる
    私もそうしてる
    お互いあげたい物がある時は記念日関係なくあげてるな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 14:14:18 

    >>1
    欲しいものがあった時に「今年の誕生日プレゼントとして買って♡」みたいな感じです。クリスマスは付き合ってる頃からプレゼント交換はせずにケーキ食べる程度。
    バレンタインは自分も食べたいので作ってますがホワイトデーに何かもらったことは一度もありません。
    結婚記念日はいつもより豪華なレストランで外食してます。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 14:37:29 

    私が夫へ贈るものは、私が買ってくる。
    夫が私へ贈るものは、私が好きなものを買ってきて事後報告。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 14:48:25 

    結婚してからはお小遣い制だし全くしてない。
    ただお互いの誕生日は家計からご飯行ったりケーキは買ってる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 17:55:17 


    誕生日にはお互いお小遣いからプレゼント渡してます。

    来月の夫の誕生日には夏服をプレゼントします!

    私も誕生日が近いのでスニーカーと好きな野球選手のタオルお願いしました。楽しみ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 20:26:32 

    >>1
    サプライズ好きで旦那にプレゼントあげてたけど、何あげても喜ばないし要らないとか困るとか言われた。
    「欲しい物は自分で買わないと気が済まない」って言われて、あっそじゃあプレゼントなしでいいねってなって最近何もあげなくなった。
    私は欲しいもの言って買ってもらうけどね。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 21:49:08 

    結婚してから
    クリスマスも誕生日もプレゼントは無しかな
    ケーキ買ったり食事行くくらい
    バレンタインはあげてるけど、お返しは
    誕生日近いから一緒にされる
    一緒ってなんだよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 00:46:49 

    バレンタインとお誕生日前祝いでミニ財布あげました

    追加でバッグもあげる予定

    夫婦間の贈り物ってどうしてますか?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 11:30:07 

    一応やりとりはしてる。
    旦那の誕生日は何か実用性が
    あるものをあげる。
    お返しは8割現金支給かな。
    プレゼント選ぶのが苦手らしい。

    クリスマスはやらない。
    私の誕生日が数日しかちがわないので。

    バレンタインはやってる。
    甘党だから、好きそうなの買ってあげる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 08:55:33 

    ブリーフィング3点プレゼント🎁した

    喜んでくれて良かった
    夫婦間の贈り物ってどうしてますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード