ガールズちゃんねる

優しい人が怖い

174コメント2024/03/19(火) 10:25

  • 1. 匿名 2024/03/18(月) 14:55:08 

    優しい人が怖いです。優しくされればされるだけ、「本当は裏があるに決まってる」「私なんか優しくされるはずがない」「なんかの勧誘だ」「何かお返しをしない解けない」と思って辛いです。
    多少ぶっきらぼうの人の方が落ち着きます。
    同じような方いますか?

    +42

    -153

  • 2. 匿名 2024/03/18(月) 14:55:42 

    優しい人が怖い

    +26

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:09 

    宗教の勧誘とかしてきたら怖いね

    +62

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:22 

    怖くはないけど何かあるだろうなと疑ってしまう

    +27

    -24

  • 5. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:27 

    愛着障害とか?

    +41

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:33 

    >>2
    よく知らないけどこの子は優しいの?

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:35 

    >>1
    アダルトチルドレンだと思います。
    幸せになれない思考なんだよね。DVとかに捕まりやすい

    +110

    -8

  • 8. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:41 

    阿部寛ってやさしい ?

    +0

    -13

  • 9. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:46 

    変わってるね
    主は人に対してもぶっきらぼうに接してるの?

    +77

    -5

  • 10. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:55 

    >>1
    主さんが幸せになれなさそうな思考回路…
    家庭環境が難ありだったのかな

    +67

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:06 

    冨永愛っていい人 ?

    +1

    -14

  • 12. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:14 

    ぶっきらぼうの人の方が怖いよ

    +97

    -7

  • 13. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:17 

    初対面で異常に優しくしてこようとする奴は怖いけど。

    それ以外はみんな普通に優しい人ばかりよ。

    +58

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:20 

    今まで生きてきてなんかあったんだろうね
    素直に受け取れなくなる出来事が。

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:25 

    常に「裏があるに違いない」って考えてしまうのか。陰謀論とかは信じやすい方?

    +33

    -6

  • 16. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:50 

    優しい人が好き
    距離の詰め方が急な人は警戒するけど勧誘だったらしっかり断れば良いだけだと思ってる

    +89

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:02 

    >>1
    わかる。敵意向けられてる方が落ち着く。優しさは気持ち悪いだけ。

    +2

    -30

  • 18. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:07 

    >>1
    主大丈夫?自己肯定感下がってない?
    素直に受け止められないの辛いよね

    +45

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:16 

    こういう思考だと、ぶっきらぼうだけど根は優しい人とは出会えないよね
    ぶっきらぼうなだけの冷たい人に振り回されがち

    +69

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:19 

    >>7
    なぜかモラハラに縋っちゃうタイプの人いるよね
    不幸でいる方が安心するタイプ

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:39 

    年取って怖くはなくなってきたけど、一定の距離感を保ちつつの親切と、何かしらクレクレの優しさってやっぱオーラが違うなって感じる。
    主さんが受けた優しさは後者だったのかもよ?

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:50 

    幸せになれなそう…嫌味ではなく

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:02 

    誰にでも優しい対応なのか、自分にだけ優しいのかが問題

    自分にだけなら裏があると思っちゃう

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:05 

    >>6
    やられても立ち上がって仲間に入れてほちいって言ってくるから優しみがあると思う

    +52

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:06 

    仕事だと1の言ってる気持ちはわかるけどね
    優しくて愛想が良い人ってやり手だし、やりにくいよ

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:19 

    程よい距離感大事

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:19 

    優しさのレベルによるのかも知れないけど、普通に優しい人に対してもそんな風に思うという事?

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:20 

    育った環境がそうさせているんだと思う

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:33 

    距離を置いてる人にはすごく優しくできる
    そんなよそよそしさを感じてるのかもしれないね

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:40 

    たまに爆発するよね


     
    優しい人が怖い

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:43 

    >>24
    可愛いな。

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/18(月) 15:00:01 

    >>1
    自分は人に優しくする時にそう思わないのに不思議だよね。

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/18(月) 15:00:04 

    本当に優しい人は淡々と素早く事務的に手を差し伸べる
    用が済んだらいつの間にか居なくなってる
    相手が怖いとか重いなんて思う隙もない

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/18(月) 15:00:05 

    >>1
    若かったあの頃何も怖くなかった
    ただあなたの優しさが怖かった

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/18(月) 15:00:08 

    >>1
    媚び売ってきてうぜえなあ
    くらいにしか思わない

    +4

    -12

  • 36. 匿名 2024/03/18(月) 15:00:36 

    感じがいい人はどう?優しいとまではいかないけどニコニコ挨拶してくれる人とか。接客業やってるけど絶対感じの良い人の方が好きだし嬉しい

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/18(月) 15:01:04 

    >>1
    相手にとってはそれが当たり前の礼儀でマナーみたいなものだと思う。変に自惚れず、ありがとうございました。で良いんだよ。

    +33

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/18(月) 15:01:30 

    >>19
    ぶっきらぼう=不器用ではないもんね
    単純に性根が腐り切った横柄な自己中底辺クソ野郎っている

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/18(月) 15:01:42 

    >>30
    ミニマムでもうキレてはるやんw

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:22 

    捻くれてんな~( ´Д`)=3

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:39 

    優しすぎる人はこわいかな。
    優しさに不自然さがない人は好き。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/18(月) 15:03:06 

    >>37
    変にうぬぼれないってなるほどなぁ
    主は「私なんかが優しくされるはずない、だから裏がある」って思う時点で自分を特別視してるよね
    向こうからしたら挨拶レベルで皆にしてる当たり前のことで、それを私だからしてくれたとか裏があるとか思う方が失礼だと思う

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/18(月) 15:03:07 

    親族やご近所がみんな愛想良くて優しいとこで育ったから、そういう考え方する人から「偽善者」「裏があるにちがいない」と陰口を言われ、こんな人もいるのかと学んで敢えて最初は愛想悪くしてる
    それはそれで「おとなしい」とか言われてイライラするけどね

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/18(月) 15:03:15 

    >>39
    横だけど実際短気な人ってこんな感じ
    脳に障害あるレベルの人

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/18(月) 15:03:17 

    ぶっきらぼうに扱われたら腹立ちそうだけども

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/18(月) 15:03:27 

    >>1
    多少ぶっきらぼうの人の方が落ち着くならそこに長居すればいいだけだよ

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:03 

    それは単純に相手に失礼だよね

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:17 

    >>33
    わかる
    圧がないし押し付けがましくない

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:24 

    優しくて世話を焼きすぎる人は少し警戒した方が良い

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/18(月) 15:05:02 

    せっかく親切な人がいても呆れて離れちゃうよね
    1人で寂しく生きて死んでいってください
    それが望みでしょ?

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2024/03/18(月) 15:05:12 

    世の中には、いい人のふりして実は恐ろしい人間というのが一定数存在している。

    すぐに人を裏切る
    嘘をついて騙す
    嫌いな相手をとことん追い詰める

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/18(月) 15:05:37 

    自分は人から過剰に好かれても処理しきれないから、無愛想にしてる。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/18(月) 15:05:55 

    >>1
    見ず知らずの人や大して仲良くない人に手を差し伸べた時に同程度のお返しがないと
    え……っ!と、思うタイプですか?
    そういう人は普段から人に対して見返りを求めてるから
    見返りのない優しさに抵抗があると思う

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/18(月) 15:06:13 

    >>1
    ちょっと分かるかも
    人間嫌いで動物は好きじゃないですか?

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/18(月) 15:06:23 

    >>1
    緊張するとみぞおちがギューっと締め付けられたりするでしょ?

    こんな感じで悩みと身体に現れる不調は連動してるから、主の相談内容は簡単に言うと「疑念」。
    「疑念」に対応してる身体の部位は「仙骨」


    「仙骨」のマッサージ方法調べて試すと良いよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/18(月) 15:06:36 

    >>42
    これ理解出来ると恥ずかしいよね。

    例えば重い物を持つのを手伝ってくれた人に対し、
    「やだ、私の事好きだから優しくされてるのね!?重い…私にはそんな価値ないのに…!居心地悪い、冷たくされた方が楽!」
    って事だから。

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/18(月) 15:07:24 

    >>42
    横。言ってる事はごもっともだけど、それが「愛着障害」とか「認知の歪み」ってやつなの

    自己肯定感が低い人や、人から無下な扱いを受けてきた人って、暴言や無視されるのが当たり前で、
    (必ずしもそうじゃないかもしれないけど、暴言や無視ってインパクト強いから、その印象ばかり残る)
    優しくされるのがイレギュラー→これは何か裏があるぞ?って思っちゃうもんなのよ、悲しいね

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2024/03/18(月) 15:07:26 

    >>45
    実際腹立つ
    職場にいるけどこっちはなるたけ関わりたくないのに、そういう人に限って自分は悪くなくて周りに甘えた思考してるからミスとか見落としが多い。
    注意されるとキレ散らかしてるけど、自分が気をつけてれば関わらずに済むのにそういう発想がないんだと思う。柄が悪い上に頭も性格も悪くて本当どうしようもないよ

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/18(月) 15:07:29 

    >>1
    ホントに優しい人を見分けたらいいんじゃない?
    咄嗟に助ける事ができる
    自分に不利な事があるかもしれないのに人を庇う
    誰に対しても平等に接するが理不尽には筋を通す
    とかは優しい人は強いから
    これらある人は優しいよ

    誠実な人なんだよ優しい人って

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/18(月) 15:08:38 

    >>1
    別にそれって優しくしてる訳でなくて、当たり前の対応をしているんだとおもうよ。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/18(月) 15:08:58 

    >>1
    裏はあることがないとは言えないな
    損得で動いてるひともわんさかいるから
    でもいちいち疑わなくて良くない?
    たすかるわけだし

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/18(月) 15:09:50 

    無愛想な人と、他人の扱いが雑な人は分けて考えた方がいいと思う。
    前者は善い人もいるけど、後者はクズだから。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/18(月) 15:10:18 

    まぁ優しい人は怖いよ
    ちゃんとしてるからまわりみれてるから
    同等のものひとにも求めるから
    自分もそうしないとマナーないなとかおもわれやすいからね

    いいとこのママさん優しいけどもギャル母さんのほうが楽的なね

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/18(月) 15:10:46 

    >>1
    それはどう言う場面でだろう?
    私仕事では優しくしてるほうだけど、それはその方が仕事が円滑に回るからだわ。金儲けが仕事だからそこに嫌いとかネガティブな感情持ち込んでも邪魔になるだけだし。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/18(月) 15:10:50 

    >>1
    本当に優しいかどうかなんて、付き合いが長くなるとわかってくるよ。
    優しい人は差別しないで、誰にでもそうだし、相手のイヤがることは、気づいた時点でしないよ。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/18(月) 15:11:05 

    >>1
    意味が分からない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/18(月) 15:12:13 

    「学校で笑われるから新しい水筒が欲しい」と言った息子と話をしました。水筒から日本とマラウイの文化について考えたことを共有します。 - YouTube
    「学校で笑われるから新しい水筒が欲しい」と言った息子と話をしました。水筒から日本とマラウイの文化について考えたことを共有します。 - YouTubeyoutu.be

    YouTube(ジェニーのチャンネル/Jenny’s channel)https://www.youtube.com/channel/UCJXBLbjbFEEQaZbstfyp_VATiktok:JennyK Japan (日本語)


    こんなに優しい日本人男性もいる。プロポーズのときか見てました!

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2024/03/18(月) 15:12:57 

    >>7
    このタイプの人がネット見てるとめっちゃ多く感じる。
    私も時々影響されそうになる

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/18(月) 15:13:28 

    >>30
    すぐ怒る人って、怒りの琴線謎だよね。
    職場でちょっと肌寒くて上着着てたら、エアコンの温度変えたらいいじゃん!とブチギレられた時ある。
    自分だけの部屋じゃないから、少しの寒さ暑さは我慢したり、衣服で対応するの普通だよね?
    怖いから、それから関わりたくない。

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/18(月) 15:13:40 

    私は人に平等に優しい自覚があるけど、それは興味が無いからだよ
    好きな相手にだけ優しくしてそれ以外には冷たい人の方が多いから、そういう人間は目立つよね
    >>1さんは自分に興味を持たれてないのを敏感に感じ取っているんだと思う
    ただたまには裏がある人もいて、人気者になりたいとかの欲がある人もいる
    でもそういう人がいても、ただ興味を持たれてないにしても、
    「わーありがとう」って受け止めてればいいよ
    単に優しい人はそれだけで満足だし、
    それ以外の見返りを求めるような人からは離れた方がいいから

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/18(月) 15:14:18 

    優しい人が怖い

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/18(月) 15:14:23 

    >>1
    想像だけど、主さんぶっきらぼうな人のことは加点方式で見て本当にやさしい人のことは減点方式で見ちゃってない?その考え方だと不幸になっちゃうよ
    クズは加点があろうとクズだから

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/18(月) 15:14:26 

    優しい人はたまにしかいないから大丈夫

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/18(月) 15:15:16 

    優しい人と、善良な人はまた違う気がする。
    =になりやすい気質だけど。
    優しい人は他人にも自分にも甘い。
    生真面目で頭堅くて他人にも自分にも厳しいけど、嘘つかないし他人を騙したりもしない善良な人はいる。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/18(月) 15:15:28 

    >>1
    主語でかくない?
    優しい人全ての人が怖いの?
    優しい人になんかされたの?

    ぶっきらぼうな人にひどいことされたから、今度はぶっきらぼうな人が怖いってトピたてそう。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/18(月) 15:15:36 

    私優しいって昔からよく言われるけど、実際のところは他人に興味がない。だから相手を否定する事もしないし、相手の意見が納得できないとしてもまぁいいやと思って受け入れる。他人に興味ないからイライラする事もないし、怒ったりする事も滅多にないのでそういうところが優しい人って見えるみたい。
    優しい人って、私みたいに他人に興味ないだけの人もいるかもしれない。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/18(月) 15:15:51 

    人間といるより動物やペットとかといた方が落ち着くよね笑
    人間って頭が良いし表裏あるから怖いところがあるじゃん?
    そういうことを主さんは言いたいのかな

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/18(月) 15:16:10 

    自分で自分のことを優しいとは思わないけど、他人からは優しいと言われる。親切ではあるよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/18(月) 15:17:37 

    別に裏があったって表面優しくしてくれればそれで良くないか?

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/18(月) 15:18:16 

    人に嫌な気持ちにさせないようにって接してたら職場でいつの間にか菩薩って呼ばれるようになったよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/18(月) 15:18:50 

    >>59
    きつい言い方かもしれないけど他人に優しくする感情が主さん自身に無いんじゃないかな
    人に親切にしたり優しくするのなんてやる人からすれば当たり前のことでしかないけど、理解できない人からすると「バカにされた」「なめられてる」と思う人さえいるから

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/18(月) 15:18:55 

    自分に自信がある人は無条件に優しい。他人に見返り求める必要も無いから。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/18(月) 15:19:29 

    >>57
    そういう人には暴言や無視が当たり前の世界で生きればいいんじゃない?としか思わない
    やさしさが普通の世界をなんか怖いとか言わずに一歩飛び込まないと一生そのままだよ

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/18(月) 15:19:56 

    >>7
    >>9
    >>10
    Xとかガルちゃん見てたら、「表では愛想振り撒いてるけど裏では本性さらして色々悪口吐き出すぞクソどもが」みたいなスタンスの人が多くて、この優しい人も実は内面ドス黒いのかなとか何か毒づかれるのかなとか思ってしまうから、主の気持ち少しわかる。

    +11

    -10

  • 85. 匿名 2024/03/18(月) 15:20:25 

    >>81
    見返り込みで優しくしているとか?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/18(月) 15:21:14 

    >>69
    その人PMSとか?または更年期かな?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/18(月) 15:21:40 

    >>84
    けど、やさしい人にこそ吐き出す場所は必要だよ
    やさしい人だって人間なんだから

    +9

    -6

  • 88. 匿名 2024/03/18(月) 15:21:41 

    >>84
    逆に、ネットでしかいきがれないんだから普段の生活は普通~のおばちゃんか、女性か、Xならおとなしそうなチー牛でしかないんだろうなあと思うわ

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/18(月) 15:22:32 

    >>69
    その人は、すぐキレるとかじゃなくて情緒不安定w

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/18(月) 15:22:44 

    明るい系で優しい人はそう思ってしまうかも

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/18(月) 15:22:59 

    >>83
    こういう意見を主さんは「ぶっきらぼうでステキ」と受け止めそう

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/18(月) 15:23:45 

    >>66
    疑り深いってやつかな

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/18(月) 15:24:09 

    優しく見える人ほど怒るとギャップで怖い

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/18(月) 15:24:25 

    優しい人っていうのがこまやかな気遣いや配慮もできる人って意味も含まれるなら、それを自分にまで求められるのはしんどいので、そっけない人のほうが神経を使わなくてもいいのでホッとするかも。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/18(月) 15:25:29 

    >>59
    優しいのハードルが高いなぁ
    それらを基準にすると優しい人はほとんどいなくなるよ
    目についたゴミを拾ってゴミ箱に入れるくらいの基準でいいよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/18(月) 15:26:25 

    こういう人には近寄らないに限る

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/18(月) 15:27:25 

    あなたの優しさが怖かった神田川


    銭湯で待たせたりするから優しくないと思うんだけどね

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/18(月) 15:29:42 

    >>30
    キレない人って最後ぶっ殺す!にもならないで静かに去って行くイメージだなあ。
    怒るのがそもそも面倒臭いとか、相手に執着しないからだと思うんだけど。

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/18(月) 15:30:46 

    優しくて丁寧な人より大らかでテキトーな人といた方が楽な気持ちになることはあるよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/18(月) 15:31:22 

    >>66
    解けないは何だろうね…根が深そうな

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/18(月) 15:32:05 

    私は自己評価が低く媚びがちで、人も疑いながら疑ってはいけないと思ってしまうタイプだから、わかるかも
    自分が優しくするぶんには安心して!本当になにもないやつ!好感を持たれたいだけ!と胸をはれるのに、やっぱり怪しむ人はいる。申し訳ないを通り越して、返さなきゃと思うからやめてという人まで。
    そこを越えてくれたら、私がお人好しの気弱なやつだとすぐわかってくれるんだけど、加減が難しいね
    裏切られたことがあっても、相手が違うなら違うと冷静になってみて、後悔のない選択ができたらいいね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/18(月) 15:32:15 

    >>98
    横だけど、キレ無い人は60くらいでスッと居なくなる気がする
    人に対する見切りが早いというか

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/18(月) 15:33:15 

    >>59
    でもさ、女性は特に生理周期とかホルモンバランスで精神的にも一定ではないんだし
    そんなふうに決めつけてたら
    優しい人認定した人が咄嗟に助けてくれなかったり庇わなかった時に、誠実ではない優しくないってなっちゃうよ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:02 

    >>1
    分かるー
    主と同じかは分からないけど自分清掃の仕事しててたまに、いつもありがとうね☺️と言ってくださるお客さんがいるんだけどこれを言われると仕事辞めたくなってしまう。は?と思われるかもしれないけどこっちのこと空気扱いしてくる客とかのほうがいい…
    "いつも"っていう私の存在を把握してる言葉と今までの仕事ぶりを続けていかないといけないプレッシャー、いつかありがとうと思われなくなってしまうのではないかという不安感。すべてが怖い

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:13 

    本当は裏があるとしても表面上だけでも優しい方がいいわ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:25 

    >>1
    主さんみたいな人が困って助けてもそんなぶっきらぼうな態度だとこっちも警戒しちゃうかも。
    余計なお世話だったかなって次からは最低限で付き合うかも。
    主さんみたいな人は自分困ったら自分から相談して一緒に解決してくれる人なら優しい人なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/18(月) 15:35:02 

    >>1
    殆どの場合、人間関係を円滑に進めるために当たり障りなく接してるだけであって、トピ主に好意があるわけじゃないから心配すんな

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/18(月) 15:35:33 

    >>1

    私は優しい方ですが素直に受け取って欲しいです
    調子乗られると嫌いになるが

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/18(月) 15:37:17 

    >>7
    私それかもしれない

    普通に平和だとこの優しさは何か裏があるのかもって疑ってしまう
    メリットなきゃ私といないだろとか何か都合いいのかなとか

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/18(月) 15:37:45 

    主がぶっきらぼうな態度取ってるって思ってる人もいるけど、こういうのって自分と他人非対称だったりする

    主は他人に対して何の裏も無く優しく出来るけど、他人からの優しさに対しては疑っちゃうんでしょ?
    他の人も書いてるけど、ある意味「自分だけは特別」って意識があるのは間違いない

    自分が他の人に優しくするように、他人も深く考えず優しくするのか~って理解できたら、優しい人を不用意に怖がる必要も無くなるよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/18(月) 15:38:55 

    優しく振る舞う人もいれば本当に優しい人もいるよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/18(月) 15:38:56 

    優しくされると私にはそんな価値ないですって思う
    子供の頃からいじめられててひどい扱いされるのが普通だったから
    優しくされることが異常だと思ってしまう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:18 

    >>69
    きっとお金がないとか好きな人に相手にされないとかで心に余裕がないんだよ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:24 

    >>43
    あるね。今の会社で初めて「優しい人には裏がある」って考え方を聞いた。そんなに捻くれなくていいんじゃない?って思うけど、そういう思考の人って人に親切にする=特別な労力をかけているって思考じゃない?与えるではなく、いつも自分が受け取る側って考えだと思う。テイカーなんだよね

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:21 

    >>55
    横ですが、勉強になります!ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/18(月) 15:43:18 

    >>81
    子供の頃に親に優しくされなかった、とか友人に意地悪されてきた、とか、信じていた人に裏切られたとか背景もあるからね
    そういったトラウマがついてしまった場合は思考を変えるのは難しいんだよね
    優しさを感じたら小さな事も感謝してを繰り返す事で、人には当たり前の親切心があると感じられたらいいね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/18(月) 15:43:35 

    >>88
    Xって彼氏いてる女性とか、それなりにステータスのある職業の人でもすごい荒れてない?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/18(月) 15:45:28 

    >>10
    >>84
    ネットの影響も大きそう

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/18(月) 15:45:55 

    >>95
    確かにw
    真相を追求するまでの事はなかった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/18(月) 15:47:54 

    >>9
    変わってるというより主さんみたいな人は賢いと思うよ
    見抜く力があるタイプ

    +0

    -14

  • 121. 匿名 2024/03/18(月) 15:48:43 

    >>1
    主は周りにも優しくしないんですか?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/18(月) 15:48:56 

    小学校卒業文集に、優しそうに声かけてくる人には注意だなと学びましたて書いたわ。転勤族で転校よくしてたから、本当に優しい人もいるんだけど、ネタ探しもいたからな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/18(月) 15:50:24 

    >>1
    何かトラウマがあるのかな?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/18(月) 15:51:41 

    >>103
    ちょっと深く考え過ぎたかもねw
    他人に親切にするのは難しい事ではなく相手が喜んでくれると嬉しい、とかの感情があるからが基本にあるから、ギブアンドテイクでありがとうと素直に感謝したらいいんだよね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/18(月) 15:52:18 

    >>110
    トピタイに限らずだけど、自分だけが特別と思うことをまるで大人として未熟とか、視野が狭いとか言いがちだけど、別に自分だけが優れてるとは思わないけど、特別と思うことってそんなに問題視されたり、「改善すべきこと」なのかなと思う。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/18(月) 15:55:39 

    >>124
    相手が喜んでくれるとうれしいも一種の見返りなんだよね。度を超えたら"恩着せがましい"と思われかねないというか。
    相手からお願いされてるわけでもないといえばそれまでだと思うし。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/18(月) 15:56:04 

    >>1
    幼少期からいじめられて大人になったから人に意地悪されるのがデフォルトになってて通常か、普通に優しい対応されると違和感を覚えてしまう。優しくされなれてない人間の末路というか…
    こんなの自分がされるべき対応ではないというか、その優しさへの答え方が分からないというか…
    優しくされる、ということにとにかく違和感を覚える。いじめられて大人になった人間が今更優しさに触れてももう変われない…心が蝕まれすぎて優しさをそのまま受け取れない人間になってしまった

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/18(月) 15:57:15 

    本当に優しい人に会った事があるけど、
    人に優しくしたいという積極的な気持ちを持っているようには見えなかった
    生まれながらの性分で、困っている人を見捨てることが出来ない
    おそらくそれを全部こなしていたら身が持たないのでそんな性分でいるのは嫌なんだと思う
    だからそういう人はわざとらしく優しさを見せようとはしないかもしれないね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/18(月) 15:59:06 

    >>1
    この曲思い出した
    鬼束ちひろ - 私とワルツを - YouTube
    鬼束ちひろ - 私とワルツを - YouTubeyoutu.be

    ドラマ『TRICK』の主題歌。哀愁漂うスロー・バラードであり、丁寧で繊細な歌声は、慈愛に満ちた詞の内容とあいまって、胸に染み入るような聴き心地だ。羽毛田丈史のピアノ・アレンジも美麗。■EMIアーティストページhttp://www.emimusic.jp/artist/oni/">


    優しいものはとても怖いから
    泣いてしまう貴方は優しいから

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/18(月) 16:08:12 

    >>14
    そうなの!
    反日カルト新興宗教信者達が得意気にやっている悪質な日本人潰し。
    集団ストーカー攻めるやり過ぎ防犯活動のおかげで、日頃から理不尽な付き纏いや嫌がらせされまくっているから、
    近寄ってくる人はほぼ加害側なので人を信じられなくなっちゃったのよ🥺👉👈
    困っている日本人がたくさんいるからなんとかしてほしいわよね。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/18(月) 16:09:24 

    >>81
    八方美人とか、良い人に見られたいからやってるとか、勝手に思い込まれて嫌な思いしたこと思い出した

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/18(月) 16:10:01 

    それならそれでそのまま生きれば良いのさ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/18(月) 16:11:17 

    なんかわかる
    だって私が外では優しい人で通ってるから
    ほんとは全然優しくなんてないのに

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/18(月) 16:14:46 

    >>30
    私キレないタイプらしいけど40ゲージくらいで去る準備始めて60ゲージまでに未練なく切ってしまうわ
    去る前に関わるのが面倒になってもう知らないわってなっちゃう
    そして他人からはそう言うドライさが怖いって言われる

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/18(月) 16:19:26 

    わかります。
    店員さんとか凄くフレンドリーな人より淡々と接客してくれる方が心の平穏が保たれる。

    ようはテンションを合わせてしまう癖があるのでフレンドリーな方だとこちらもギアを何段階も上げないといけないので疲れるのです。(自分勝手)

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/18(月) 16:19:44 

    ぞんざいとか、横柄な態度は別にして、
    ややそっけない態度くらいが必要最低限でプラマイ0な対応だと考える私にとっては、
    必要以上に優しい対応はすこし過剰なリアクションに思える。
    もちろん邪険にしたりぞんざいにはしないけど、丁寧には接しつつ、一線を引いたリアクションになると思うのでよそよそしく感じられるかも。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/18(月) 16:20:56 

    >>125
    この場合の「特別」は、「自分だけ特別に他人から意地悪される」と思い込んでるって意味だよ

    ポジティブな思い込みだろうが自分を特別だと思って身を滅ぼす人もいるし、1みたいに卑屈になっちゃう人もいるし、本人にとってマイナスに作用してるなら改善すべきことだと思う

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/18(月) 16:22:59 

    >>1
    同じような人がいてもいなくても、主にとって心地良くて安心できる環境が見つかるなら良いんでない?
    落ち着けるなら何よりじゃん。自分が困ってなければ「愛着障害」も「アダルトチルドレン」も「自己肯定感」も関係ないんだよね

    がるはそういう『自分の居場所』がなくて悩んでいる人が多いんだよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/18(月) 16:27:24 

    >>1
    そうした歪んだ人達に8年近く袋叩きにされ痛くもない腹をぐちゃぐちゃに掻き回され続けたので頭がおかしい人とは関わりたくない
    こちらが距離を置いても関わり切ってもしつこく一度知り合って優しい人認識したら勝手な妄想で被害者になり必死に追いかけてくる
    嫌いなら嫌いで構わないから関わらないでほしい

    自分の不安定さの原因を此方に見て
    ○○に違いない!きっと裏がある!
    絶対に嘘だ!と言いながら関わってくる意味がわからん
    関わらずに疎遠にしたら良いだけ
    なのに異常なしつこさ発揮して関係性を盾にして詰め寄ってくる

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/18(月) 16:27:46 

    >>104
    その人は本音で言ってると思う。
    でも嫌な人もいるんだね。
    昔、職場で清掃の人と初めてあった時、いつも事務所が綺麗で気持ちよく過ごせるのはこの人のお陰なのかなと思って「いつもありがとうございます」って言ってしまったよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/18(月) 16:35:26 

    >>140
    それは言っていいと思いますよ!!むしろそうやって言ってくださって嬉しい人が大半だと思います。自分が少数派なだけだと思います。嫌だ、というより私は自己肯定感が低いのでとにかくプレッシャーになってしまいます。もちろんそう言っていただけて感謝の気持ちもありますよ。
    >>140さんのお気持ちはとても素晴らしいことだと思いますし、言われた清掃員さんも嬉しかったと思います。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/18(月) 16:38:32 

    >>137
    ポジティブなことに関していえば、自分だけを特別に思うことが即ち身を滅ぼすことにつながるとは限らないのではないかと思うけど。
    仮にそれが自己満足の域を出なかったとしても、誇りを持てたり、モチベーションや向上心が保てればいいのではと思う。
    マイナスに作用するかどうかについても、
    自身にとってそれがマイナスではないととらえれば、傍から見てマイナスに見えたり、とらえられても関係ないのではと。
    本人が問題がないと思えば問題ないで済む話だと考えるけど。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/18(月) 16:40:58 

    >>7
    >>20
    分かる。幸せになろうとすると親から必ず邪魔されてたタイプ。

    同世代が恋愛してる時に厳しくして邪魔しておいて、適齢期に良い人いないの?って言ってくるタイプの親。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/18(月) 16:42:39 

    >>142
    あの……ポジティブな妄想だろうが、ネガティブな妄想だろうが、本人にとって利がなければ改善した方がいいよね?って状況を限定して言ってるだけなんですが

    本人に利がある場合もありますよね?って言われても、その場合もありますね、その場合はそのままでいいんじゃないでしょうか、としか言いようが無いんだけど……ごめん、何が言いたいの?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:20 

    >>127
    なんも難しいこと考えず親切にされてこそばゆい気持ちになったら
    「有難う」って言えばいいんやで?
    そしたら相手も幸せな気持ちになってお返し完了よ
    それだけのこと

    貴方は親切にされるような人じゃないと自分で自分を卑下して見ているかもしれないけど
    自分で思うよりずっと良い人だし優しい人だからそれに気付いた人や周りが同じように優しくしたくなるんだよ
    疑って遠ざけたり攻撃したり逃げ出すより、その良い人達の中に混ざって小さいことでも親切や優しさを心がけてやりとりが出来るよう続けて行くと自分の居るべき場所や付き合う人が変わって行くと思うよ?
    雑扱いや無視やスルーされる環境が好きなら仕方無いけど

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/18(月) 16:46:51 

    >>104
    客の立場でもそれ思う。お店の人に「いつもありがとうございます」って言われると
    存在認識されてるんだ……となってしまい
    その後行きづらくなる。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/18(月) 16:46:59 

    >>69
    血糖値も関係あるかも
    血糖値が乱高下する人はキレやすい

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/18(月) 16:47:28 

    >>125
    横だけど
    自分が特別だっていう意識自体は誰でも持ってるものだね
    人によってはそれが展開して自分以外は取るに足らない存在だってなって
    他人をバカにしてしまう人もいる
    そうならないなら問題はないけど、そうなりやすい思考ではあるね
    「全ての人間が自分は特別だと思ってる」事に気付ければそうはならないんだけどね

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/18(月) 16:48:22 

    主はモラハラに捕まって満足するの?
    幸せになりたいならその考え改めないと不幸を呼ぶよ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/18(月) 16:52:12 

    >>102
    見切るの早い

    それ
    短気はなんだかんだ周囲に期待してるし甘えちゃってるの。愚図ってる赤ちゃんと同じ(本人が聞いたらまたキレそうだけど)
    気が長い人は言い方アレだけど人を人と思ってない人も結構多い。特に↑のようなタイプは60どころか0で見切ってたりする。アレは動物のようなものだから関わるだけ無駄、みたいな。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:46 

    >>141
    そっかー、難しいですね。
    だけどコメ主さんのように不安感があるからこそ、誉められても手を抜くことなく現状維持に努めたり更に仕事の質をあげるたりする人もいるから、デメリットばかりではないのだろうなと思いました。
    勉強になりました。ありがとうございます(^^)

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/18(月) 17:02:08 

    >>1
    繊細ヤクザめんどくさ

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/18(月) 17:42:23 

    主はモラハラに捕まって満足するの?
    幸せになりたいならその考え改めないと不幸を呼ぶよ。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/18(月) 18:00:18 

    >>1
    考えすぎなんだよ
    人の行動や言動を
    この心理は?実はこうなんじゃ…?って
    深掘りするタイプ
    ほとんどの人が学校で「人に優しくしましょう」「挨拶はしましょう」と言われて育ってきてるんだから
    大多数の人はそうなんだよ
    職場で転んで怪我をしたり病気で具合が悪そうなら
    ほとんどの人が「大丈夫?」と声を掛けると思う
    怪我して「ざまーみろ!天罰だー」なんて人がいたらそっちの方が少数派だよ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/18(月) 18:19:01 

    >>6
    うん、ラスボスの恋人を留守中守ってるよ。
    「ぼく悪いスライムじゃないよ」って言ってた。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/18(月) 18:20:11 

    >>125
    よこだけど
    止められるなら止めるに越したこと無いのでは?
    自分の中二病をちゃんと理解した上で自分特別!を1人でこっそり楽しんでいるだけなら別に構わないけど
    本気で自分は特別~ってガチガチに守りに入ったり特別扱いで甘やかす思考に片寄れば認識がどんどん歪むし果ては自己愛になるかも

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/18(月) 18:44:18 

    >>1
    そう思ってても良いんやで。
    自分を認めな。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/18(月) 19:19:33 

    今まで人に優しくされたことがないから。
    あと、優しいなーって思ってた人が次の日にはてのひら返しみたいに無視してきたり。あれ何なの?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/18(月) 19:29:55 

    根から優しい人と話すとイライラする
    赤ちゃんとか、犬とか何か怖い

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2024/03/18(月) 20:15:22 

    >>30
    どちらかといえば右。

    実際は常にやんわり「嫌なので改善してください」アピールしてるし、80から100の間に至ればかなり怒ってはっきり嫌です!と言うのに、受け取る側の思いこみか願望か知らないけどスルーされるから意味が分からない。

    そうなった場合、ぶっ殺しはしないけど、完全にフェードアウトするよ
    話が通じない自己中は嫌いなので

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/18(月) 20:16:16 

    >>84
    店員の愚痴垢見ると買い物行くの怖くなるよ
    悪口エグすぎて

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/18(月) 20:40:59 

    >>84
    Xにいる、そうしたいちゃもんつける思考を持つ人自身が裏表凄いからそこまで憎むんだよ…認知の歪み
    ↑こうした人達に私も優しさは偽善!と死ぬほど叩かれたから無闇に他人に優しくしなくなった
    (苛めから助けたり、困っていた人を助けたり本人からは感謝されているのを見て無関係な立場からいちゃもんつけてきた)
    人に優しくして叩かれるならしない方が良いし、それでも仲良くなった人達限定で優しくするようにしてる

    笑っちゃうのは他人を偽善者呼ばわりして腹黒悪人言ってた人ほど、人真似してペラペラの善人ぶって周りに私は良い人だよ!善人の優しい人よ~!と自ら触れ回っていたこと
    素の優しさ持っていないから余程悔しかったんだろうね
    妬み深い連中は何にでもしゃしゃって絡んで入り込んできて
    「私これ嫌い!」しだす

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/18(月) 22:02:14 

    >>1
    裏があるかもしれないとかって逆に私は表面上でも優しいならいいというかありがたいって思うんだけどな。
    ぶっきらぼうだけど本当は優しいて人よりよっぽどいいと思うわ。もし変な勧誘とかされたら断ればいいだけだし。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/18(月) 22:49:20 

    >>2
    これのピンク見たことあるんだけど、青と何が違うの?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/19(火) 00:58:19 

    >>164
    スライムベスかなー
    スライムっても色んな種類いるからね

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 00:59:22 

    優しくされるとすぐ好きになっちゃうから、困る

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/19(火) 02:35:16 

    >>163
    それはあくまで価値観の違い。どちらが正解とかないと思います。そのように思う人たちもいるだろうけど、主と同じように考える人もまたいる。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/19(火) 02:57:29 

    >>155
    うん。
    やっぱりスライムくんは優しいね!
    「悪い奴らがみんなに襲い掛かってきたらこのボクが、灼熱の炎で追い返してやるんだ!」
    ってこの前気張っていたから。
    でも、輝く息を習得してくれたら完全無欠のスライム君になってくれそうだけど。
    そうなってくれたら、魔王様も安心。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/19(火) 02:58:36 

    >>6
    優しい世界の住人の一人。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/19(火) 03:02:46 

    >>165
    ベスは肉食系で、スライムは草食系かのだけ違いだったっけ。
    大昔の賢者さんからそう教えてもらったような気がする.....

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/19(火) 06:24:53 

    >>1 優しさ勘違いしてるO病院事務犯罪者おばさんとお出かけしてる磐田の犯罪者

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/19(火) 08:38:52 

    新人が入ると休日出勤(給料発生しない)職場に来て色々仕事の手順教えたりお手伝いしてくれる人がいる。誰も強要してないし、なぜわざわざ休日出勤するの?只々優しい人で何考えてその行動になるのか私には理解できなくて怖い。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/19(火) 08:53:59 

    そこまではないかなぁ
    でも苦手な笑顔の人はいるし、優しくて評判がいい人ってか優しいっていう印象しか持たれない人は怖い気持ちもわかる。
    本当にただただ優しいだけの人かもしれないけど、完璧に作り上げた優しさしか人に見せないだけかもしれない。
    私の顔が怖いらしくて第一印象悪いので羨ましいな〜とも思う。
    でも人の優しさには全力で甘える主義なので、自分に見えてない裏はないものとして甘えます。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/19(火) 10:25:47 

    >>1

    裏があるって思っちゃう
    実際そうだから
    学童期から他の人がいるところで欠点とか他と比べるような嫌味とか言われるキャラだったし、実際裏があると匂わされる
    私の為じゃないと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード