ガールズちゃんねる

最近の暑さが怖い

252コメント2023/05/23(火) 13:37

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 13:47:15 

    5月でこの暑さでは夏はどうなってしまうのか。
    私が子供の頃は夏の最高気温は31℃あたりでした。
    最近は暑すぎて子供を連れて公園へ行けません。
    そのうち暑さに耐えられなくて人口が減るんじゃないかとか地球も限界にきてるのかなとか考えると怖いです。
    温暖化とか地球環境の知識がないから余計怖いのかもしれません。

    +508

    -16

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 13:47:42 

    >>1
    私も!震えてる。

    +344

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 13:47:44 

    ロシアに移住しよう
    多分快適だよ夏

    +11

    -76

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 13:48:05 

    本気で暑い季節がキライ
    暴力的な暑さなんだもん

    +660

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 13:48:22 

    最近の暑さが怖い

    +29

    -36

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 13:48:27 

    暑さと言うか湿り気が耐えられない
    もっとカラッとした暑さならいいけど

    +631

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 13:48:41 

    既にTシャツショートパンツだからこの先何を着れば…

    +323

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 13:48:45 

    毎年怖い。週間天気の予想最高気温見て愕然とするばかりです。

    +283

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 13:48:58 

    温暖化?

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:07 

    >>3
    治安が快適じゃない件

    +77

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:09 

    夏は暑く
    冬は雪が大量に降って寒い

    +165

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:18 

    ちなみに日本では熱中症で死ぬ人より凍死者の方が圧倒的に多い。

    +115

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:25 

    10年後とか心配
    4月から真夏並みの暑さとか四季が感じられなくなりそう
    今でも暑かったり寒かったりして体の不調招きやすいのに

    +258

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:25 

    汗かきだから、まじで憂鬱。
    化粧も崩れるから意味なし。

    +326

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:26 

    >>1
    うん、知らないせいだと思ってるなら勉強したら?

    +3

    -37

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:28 

    >>1
    エアコン代やばいよー

    +176

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:35 

    温暖化も色々言われてるよね。
    これが自然な地球の周期だからどうしようもない、とか。
    夏休み外静かだもんね、誰も遊んでない。

    +170

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:43 

    先日の2日連続35℃超えは焦った
    人生で初めて地獄の田植えになって
    死ぬかと思ったよ

    +246

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 13:49:49 

    >>1
    ドバイよりはマシ。
    あそこは50℃とかになる。
    日本人は国民に無理させながらなんだかんだ適応させていくと思う。
    まずはサラリーマンの背広やめさせてやれ。
    自分が守られたかったら、まずは経済の一番最前線で戦う人たちを守る行動を起こすべき。

    +256

    -24

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:00 

    >>4
    本当に暴力的だよね。今から4、5ヶ月経たないと落ち着かないと思うとメンタルもおかしくなりそう

    +233

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:05 

    脇汗が止まらなくなるのが怖い

    +120

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:12 

    それでも冬より夏が好きという人
    時々いますね
    豪雪地帯に住む人の意見ならわかりますが

    +159

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:15 

    >>1

    31℃がさほど暑いと感じなくなってる近年
    夏の酷暑と台風が今からウンザリ

    +234

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:18 

    夏の通勤通学は昔に比べて本当に危ないと思う。
    特に低学年なんて身長も低いし
    まだ自分の体調を把握できないし。

    +173

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:21 

    もう数年前から恐怖を感じてるよ
    そんなことばかり言ってられないから人間の適応力を信じるしかないと思い始めてる所

    +118

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:22 

    夏は一ミリも動けなくなるからやらなくちゃいけない事 片付け 掃除 粗大ごみ出しなんかは今のうち。

    +125

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:29 

    最近の暑さが怖い

    +137

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:31 

    >>17
    夜10時頃に外出てきてギャーギャー騒ぐ家族がいて迷惑。

    +119

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 13:51:26 

    >>9
    寒冷化になるらしいよ
    その前にバグってる

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 13:51:39 

    エアコンが無ければ命に関わるよね

    +143

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 13:51:54 

    >>1
    真夏にクーラーが壊れたら・・と思うだけで恐怖。

    +175

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 13:51:59 

    最近の暑さは暴力的。朝晩の涼しいひと時しか行動したくなくなる

    +67

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 13:52:34 

    子供の頃(昭和)が懐かしい
    31℃だとすごい暑い日で、33℃はヤバイ!すごいね今日!という時代だった
    今はそんなもんじゃないよね・・・ホント地球が心配

    +249

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 13:52:37 

    氷が追いつかない

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 13:52:40 

    >>1
    35年前
    オゾン層が~って言われてたのに
    フロン使うスプレー売ってた
    二酸化炭素が~って言われても
    人間便利に生きるのに
    二酸化炭素は発生せざる得ない
    色んな結果なんでしょうね
    どうしたら良いんでしょうね
    私も夏が恐いです

    +76

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 13:52:45 

    >>3
    冬はどうすんのさ

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 13:52:49 

    昨年の夏に一人暮らしの部屋のエアコンが壊れて何日間かは冷房なしで生活したけど、マジで死にそうだった

    +98

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 13:53:07 

    涼しい地域に引っ越したので快適です
    日本国内でもこうも違うのかと感激

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 13:53:15 

    小泉進次郎が環境大臣やってればこんなに暑くなってなかったのに

    +2

    -22

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 13:53:15 

    私が小学生の頃は7月ある程度の気温がいかなくてプールの授業が出来ない日も多々あったのになぁ💦

    +162

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 13:53:57 

    マスクは皆さん、外しましょう
    コロナ「5類」移行後もマスクを外せない日本人 政府が「もういい」と強く言うべき(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    コロナ「5類」移行後もマスクを外せない日本人 政府が「もういい」と強く言うべき(ニッポン放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政策アナリストの石川和男が5月9日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。感染症法上の位置付けが5類に移行された新型コロナウイルスについて解説した。


    マスクをなかなか外せない理由とは(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    マスクをなかなか外せない理由とは(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2023年3月13日よりマスク着用が緩和され、5月8日からは新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行によって、アフターコロナの生活へと大きく舵を切っています。そうした中でも、街を歩いていてもマスク姿


    マスク外せる雰囲気に 佐賀県教育委員会が学校に要請 コロナの5類移行受け(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    マスク外せる雰囲気に 佐賀県教育委員会が学校に要請 コロナの5類移行受け(佐賀新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同じ5類に移行したことを受け、佐賀県教育委員会は17日、県立学校にマスクを外す雰囲気づくりに努めるよう通知した。県内各市町の教育委員

    +31

    -29

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:00 

    内科に月1定期検診に通っているけど先生に夏は必ずエアコンつけるよう言われてる。

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:04 

    8月とかどうなってしまうんだろう
    災害来て停電とかなったらどうしたらいいの?
    暑くて死んじゃう人出ちゃうよね

    +140

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:13 

    命懸けだよね
    生き残れるかな

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:24 

    日傘が命綱になってる
    日焼け対策じゃなくてマジの命綱

    +152

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:40 

    もうすでに暑くて公園いけてない
    庭で水遊びしてる
    2歳児はとりあえずそれで満足そうだけど
    真夏になったらどうしよう

    +54

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:50 

    >>1
    私も。
    子供は小3だけど、子供産む前年くらいまでは、こんなに暑くなかった。
    不安になる。
    子供にも申し訳ないような気持ちになる。

    +92

    -9

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 13:54:54 

    >>1
    春と秋が無くて暑いか寒いかしか感じない。

    +101

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 13:55:24 

    湿度さえ高くなければいくらか過ごしやすいのに

    +123

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 13:55:31 

    >>1
    文句があるなら日本から出て行け、非国民が

    +4

    -36

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 13:56:11 

    >>38
    どこどこ?羨ましい

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 13:56:25 

    >>23
    何日か前31度の中買い物に出たけど、この程度なら子供も外で遊べるのにーと思ってた。31度なんて全然暑いと思わなくなってる。

    +16

    -9

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 13:56:26 

    >>32
    朝晩の涼しいひととき、なんてある?
    夜はずっと暑いし、朝も起きたらすでに暑い

    +106

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 13:56:41 

    この暑さでマスクなんて自殺行為

    +55

    -4

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 13:57:07 

    >>37
    同じです。
    去年の夏エアコン数日使えなくて扇風機だけじゃ
    息できなくて泣きそうになったw
    保冷剤でしのいだ記憶(~_~;)

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 13:57:13 

    5月でも30度越えが当たり前みたいになる日が来るのかもね

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 13:57:29 

    電気代節約しなきゃだからクーラーギリギリまで我慢するのが怖い
    あー死にたい

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 13:57:33 

    駅前とか公園はスプリンクラーみたいなやつが設置されたりしてる。
    でもそれは根本的な解決策じゃないんだよね…
    スプリンクラーみたいなやつを見ると、大変な時代になってしまったなぁと、なんか暗い気持ちになる。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 13:57:54 

    でも真夏の暑さとは違うよね
    先日の真夏日も冷房つけるほどじゃなかった
    本当に怖いのはやっぱり7月以降

    +107

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 13:58:02 

    気温が高いだけなら良いよ、日陰は涼しいし
    問題は湿度よ

    +93

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 13:58:50 

    去年熱中症になって会社休んだ
    コンビニで買った塩飴なめたら意識が徐々に元に戻ってきた
    水分もだけど塩分って大事なんだなって思った

    +103

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 13:59:10 

    >>6
    そうなんだよね
    最近はまだ気温高くても湿度が低いから耐えられるけど、最近の日本の夏は湿度も高め(夜にかけて特に)だからキツい
    毎年夏になると日本から出て行きたくなるw
    ちなみにサウナも苦手

    +115

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 13:59:25 

    子供の頃には夏には夏の風情があったのに、今はそんなものはない、ひたすら過酷で過ぎ去るのを待つだけの季節になっちゃった、加えて最近は電気代事情も過酷

    +125

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 13:59:40 

    >>1
    地球温暖化の理論は賛否分かれる話でしょう。

    まあそれは置いといて、今年に限らずここ15年くらいはゴールデンウィーク辺りに30℃を越す暑さをほぼ毎年記録していますね。

    屋外で働く人は特にですが、水分補給はこまめに摂らないと命取りになる可能性もある暑さです。
    最近の暑さが怖い

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 14:00:09 

    >>1
    神様が日本に渇を入れてるんだろうね
    日本が調子に乗ってるから暑くしてやれと

    +5

    -24

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 14:00:28 

    灼熱の国に倣う
    綿やリネンで身体を守り、スパイスで身体に喝を入れるのだ

    +32

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 14:00:50 

    >>50
    ヨコ
    海外の異常気象もヤバくない?

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 14:01:13 

    43歳関西住み
    小中高と自分の部屋にエアコンなかったけど普通に扇風機でいけてた
    おばあちゃんの家もエアコン一台もなかったけど扇風機で過ごせてた

    今は本当に早い時期から暑くなりすぎてる

    +88

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 14:01:52 

    >>19
    湿度は?

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 14:02:10 

    雪国じゃないから言えるのかもだけど
    ずっと冬でいいと思ってる

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 14:02:30 

    タカラダニ発生してる

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 14:02:45 

    >>20
    ここ数年夏のはじまりは絶望で免疫が落ちて歯茎と喉が腫れてカンジダが再発する·····

    +23

    -4

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 14:02:46 

    温暖化のせいかわからないが、ここ2〜3年程、
    大好きな秋が感じられなくなってきて寂しい。

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 14:02:49 

    🍟🍠🥔

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 14:03:15 

    >>17
    近年のこの暑さじゃ真夏の公園で遊ぶなんてもはや自殺行為だもん。うちの子の小学校は夏休み中のプール開放もなくなったよ

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 14:03:27 

    春とか秋とか昔に比べて短いよね
    そして暑いにしても、昔は大きいクーラー1台と扇風機で家の中は涼しくできてた。東北です
    だけど今は東北でもエアコンなしじゃとても無理よ

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 14:03:29 

    >>5
    最近の暑さが怖い

    +4

    -7

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 14:05:34 

    >>1
    小学生の頃、30℃超えるときは「真夏日」だーってテレビが騒いでた

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 14:05:39 

    >>2
    涼しくなって良かったじゃん

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 14:05:44 

    >>1
    自分が代ゼミの夏期講習に通ってた2000年に、当時アラフィフぐらいの講師が「地球はもう終わりだ。俺が子供の頃の東京の夏はこんなに暑くなかった。最近の暑さは異常だ」って言ってた記憶がある。
    2000年でも猛暑でクソ暑かったのに、あれから20数年経って年々暑くなっていってる。
    あと20年後はもっと信じられない暑さなんだろうな。憂鬱。

    +82

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 14:05:51 

    20年以上前は28度で暑い〜って言ってた記憶だわ
    時々雨も降ってたし、こんな辛くなかった

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 14:06:24 

    電気代が本当怖い。それでも今は夫も元気で何とかやっていけるけど老後、年金も貰えるか分からない様な状況で今よりも温暖化が進んだら、、と考えるだけで恐怖。

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 14:06:37 

    日差しが強すぎて皮膚が焼けてる感凄い感じる

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 14:06:53 

    >>41
    ほんとにね。都内は外す人が増えてきたけど、地方は大丈夫かな
    屋外7割、電車5割、屋内2割は外してる気がする
    子供も外す子が少しずつ増えてきた。持病のない人や外したい人は、勇気を持って外したらいいのにね。

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 14:07:41 

    近年下手したら10月いっぱいまで暑い
    4月から10月まで半袖が活躍する

    +91

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 14:08:11 

    通勤で駅から徒歩15分毎日歩いているけど
    今からの時期は職場に着くまでが本当辛い
    泣きそうになります(T . T)

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 14:08:16 

    天気予報で
    「明日の最高気温は40℃…」なんて聞く日は目の前にきてる気がする。

    +48

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 14:08:33 

    >>19
    サラリーマンの夏のスーツ可哀想すぎる。
    来客で外から営業マンが真っ赤な顔して、滝のように汗を流しながら来訪してもらうの見ると、こんなにドロドロになる方がネクタイ締めて上着着るよりマナー的にどうかと思う。薄めの色のポロシャツ1枚とかでいいんじゃないかと思う。
    あんなに汗だくで来られても、ちょっと臭いそうだし、かえってこっちが気を遣ってエアコンの温度下げたり、飲み物出したり、必要以上に気を使うし、熱中症で会社で倒れられても困るし、見てて汗だく過ぎて見苦しいし、罰ゲームにしか見えない。

    +158

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 14:08:50 

    数年前のお盆に北海道から関西行ったら24時間暑すぎて、夜北海道戻った時涙出た

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 14:09:47 

    北海道は涼しい、はもう都市伝説だよ。
    札幌だけど、昨日は夏みたいな暑さで今日は雨で寒い。
    最近は前日との気温差が10℃以上とかの繰り返し。
    日によって着る服も変わるから冬物がしまえない。
    まわりでも体調崩す人が続出してる。
    今の時期からここまで暑くなってると夏が怖い。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 14:10:26 

    >>7
    貝殻と葉っぱ🌿w

    皮膚も覆わないと危険らしいね。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 14:10:29 

    15年後には北海道(札幌)が東京の次の大都会になってるよ。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 14:10:31 

    >>23
    「うわー!30℃越えるってー!!!」と子供の頃は暑いと騒いでたけど、今だと30℃越えるの普通だもんね。
    私は北海道に住んでて、市は冷夏をアピールしてスポーツ選手の合宿を誘致してるんだけど、ここ数年の夏は普通に暑いもの。

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 14:10:55 

    日中が暑すぎて夜になっても下がらない

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 14:11:12 

    >>51
    よこ。四国なかなか涼しいよ。
    真夏は熱いが、。。

    +7

    -7

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 14:12:57 

    5月から9月末まで、5ヶ月位暑いもんね…。
    既に日本は、亜熱帯になってるよね…。

    +58

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 14:14:02 

    冷夏になってくれ:( ;´꒳`;):

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 14:15:16 

    >>1

    5月は暑くても湿度が低めだからさほど苦じゃないんだよね。暑さに多湿が加わる頃から9月頃までが辛い

    +48

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 14:15:27 

    >>41
    熱中症の予防が、マスクを外すこと…
    そのとおりだけど変な世の中になったね。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 14:15:36 

    >>4

    あまりに暑い日に
    パトカーが
    「災害レベルの暑さです。熱中症に気をつけてください」ってアナウンスしながら、パトロールしてて

    「災害レベルの暑さってww」
    ってバカにしてたけど、外に出たら本当に災害レベルの暑さだった。

    +75

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 14:15:45 

    >>96
    本当にだよね…
    日本の四季が、失われたら嫌だな
    暑いと外出も億劫になるよね

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 14:16:00 

    先々週から室温30度超える日がある

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 14:16:03 

    確かに私が子どもの頃は教室にクーラーなんて無くても過ごせていた。部活だって暑い体育館でも耐えれなくはなかった。保冷剤が気持ちいいわ〜くらいで喜んでいたけど今じゃ熱中症やら危険な暑さ

    電気代も値上がりが止まらないしいろいろ不安

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 14:16:47 

    >>19
    47℃のインドに行ったことある。
    日差し強いけどカラッとしてるから、パラソルの下入りながらマーケットを1時間弱見てたら、熱中症でダウンした。
    本当に暑い国には長袖きてるよね。

    +89

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 14:16:54 

    >>1
    気温もそうだけど、暑さの種類みたいなものが変わったよね。
    前は暑くてもカラッとしていて比べれば爽やかさのある暑さだったけど、今の暑さはムシムシもわもわしたサウナのような息苦しさのある暑さになったと思うからよりキツい。

    +55

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 14:16:56 

    >>4 地下街が発達して欲しい

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 14:17:37 

    27の私が小学1年の時教室の天井に初めて扇風機が4つ設置されて、それでも快適なくらい涼しかったのに高校生の時の教室はエアコン28度設定でも蒸し暑いくらいだった。今あの頃より更に危険な暑さだよね。既に家ではブラトップにスカートといういちばん涼しい格好で過ごしているのに真夏には何を着ればいいのだろうか。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 14:18:05 

    >>22
    豪雪地帯に住んでるけど今から夏が怖いよ。
    年々気温が上がってきてる。
    昔はクーラーいらなかったけど今はないとツラくなってきた。
    冬は雪片付けに追われてバテて、夏は暑さにやられてバテてる

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 14:19:11 

    >>1
    日本一汗っかきな自信があるくらいの汗っかき。
    既に朝から通勤バスでシャワー浴びたかのようになってる。もう耐えられないよ

    +41

    -3

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 14:19:28 

    >>5
    あぁん?なんで?(不満)

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 14:20:19 

    >>19
    経済の最前線で戦う人って別にスーツ族だけじゃないと思うけど?
    現場で働く人々だって経済の最前線で戦っているでしょ。

    建設業や土木関係も長袖のユニフォームを止めさせてあげてほしいわ。
    腕を守るというなら、Tシャツプラス脇まで伸びるサポーターなんかがワークマンに売っているし、暑苦しい長袖のユニフォームより遥かに暑さ対策になるから。
    最近の暑さが怖い

    +14

    -12

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 14:20:30 

    >>96
    10月も暑くない?
    半年も暑いってことじゃん。死んじゃうよ

    +69

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 14:21:39 

    >>6
    猛暑のカラッとしすぎたヨーロッパの夏を過ごした事あるんだけど、湿度ないと、暑くて乾燥して皮膚は痛いし、鼻は日本人小さいから、乾燥した熱風が鼻を直撃し鼻の奥が痛くなるし、鼻が鼻水出してくれるけど、一瞬にして乾燥して、コンタクトレンズみたいな鼻糞がバンバン出るし、とにかく頭がすぐ痛くなって大変だった。
    しかも当時、ヨーロッパにエアコンなんて美術館くらいしかないので逃げ場がなく、乾燥は乾燥で辛かった。35度超えたら湿度関係なく、何かしら辛い。

    +72

    -4

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 14:21:57 

    >>61
    運動部の子供用にミネラルタブレットを買ってるんだけど、去年私もそれ食べてたら、夏バテがかなりマシだった。
    今年も食べようと思ってる。
    塩分ミネラル、大事。

    +49

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/21(日) 14:23:29 

    10度くらいが大好きな私には地獄

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/21(日) 14:24:52 

    >>1
    今はどうか知らないけど昔の小学校のプール授業は気温が何度以上じゃないとやらない(たぶん26度)という決まりがあって、プールに入りたいがために体育がある日は朝から職員室に行って先生に今日はプールできるか聞いたりしてた。
    曇ってたりすると26度以上にならなくてアウトな日もあったんだよ。
    今じゃ5月から30度超えだね。

    +39

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/21(日) 14:25:55 

    去年の11月にモンシロチョウ飛んでたよ…
    暖かい日が続いたから、羽化しちゃったんだろうな。目当ての花が咲いて無くて困ったかな。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/21(日) 14:26:56 

    夏が本当に苦手です。熊本住みなんだけど、毎年死ぬんじゃないかと思う。気温はそこまで高くないんだけど湿度が高くて上から押されてる感じがして耐えられない。

    +47

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:48 

    赤ら顔で茹でタコみたいになるから憂鬱

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/21(日) 14:29:48 

    >>87
    あと一ヶ月後にはそうなるよね。
    去年はやたら梅雨明けが激しくて6月から40度近くあった。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/21(日) 14:30:02 

    >>7
    タンクトップだと大分また変わると思いますよ

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 14:30:36 

    暑さも怖いけど、温度差とか気温が不安定なのも気になる
    住んでいるのが盆地で、先週35℃超えたと思えば昨日は18℃
    暑さに身体を慣らしましょうって言われても、慣れる前に気温が下がるっていう

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:06 

    夏ホント死の危険感じるよね
    この気温の地獄ってほんとにいつ終わるの?
    年々酷くなるやん解決策あるんか?
    もうこれ以上暑くなるなら早く地球滅びて欲しい
    あの世で快適に過ごしたいです

    +19

    -4

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:23 

    >>111
    あれ無理矢理じゃなくない?
    Tシャツ+サポーターが一番いいわけしゃなさそうよ。

    仕事内容によってはユニフォームの方が安全な場合もあるよ。それなら空調服の方がいいかも。

    それよりも建設業のブラック企業を何とかしないと。

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:37 

    >>61
    夏の野外フェスで、水だけ大量に飲んでたけど、クラッとしてしゃがみ込んだら、後ろにいたおじさんに、
    これ舐めなさい。と言われて塩分タブレット貰った。
    普段なら知らない人から貰った物は食べないけど、それどころじゃなくて、頂いた。
    あら不思議!ってくらい復活した。
    塩分本当に大事だわ。おじさん本当にありがとう。
    夏に屋外で何かする際は、タブレット絶対持つようにしてる。あのタブレット地味に偉大。

    +85

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 14:32:44 

    >>1
    あと20年で気温50度とかくるのではないかと思ってる。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 14:35:35 

    子供達が可哀想で仕方ない。特に登下校。

    +11

    -4

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 14:37:26 

    >>2
    トピタイと2コメのバランスが秀逸

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 14:41:05 

    ここ数年、日差しが痛いと感じるときある。
    ピリピリするんだよね
    軽く火傷してるんだと思う

    もう今の時点でクーラーつけてるし、朝や夜になったからって別に涼しいわけじゃないし、電気代も怖いわ。

    +20

    -2

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 14:41:15 

    夏が好きって人多いよね?

    +7

    -6

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 14:42:53 

    こんなド暑いなかで何か災害にあったりして、避難所で生活してたらマジで暑すぎテストレスでおかしくなりそう。

    冬なら着込めばいいけどさ、暑さはどうしようもないね

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 14:44:33 

    こないだ久しぶりにドイツに行ってきたんだけど、スーパーでプラスチックの容器に入れて売っているもの、ほとんど見なかった。

    果物とかも、日本なら透明の袋に何個かまとめてたり、ぶどうとかプラスチックの箱に入ってたり。
    そういうの、ない。全部山盛りでほしいだけ買う。
    お魚とかもそう。

    余分な、帰ったらすぐ捨てるだけのパッケージがない。

    日本はまだまだ環境にできることあるなと思った。

    +8

    -10

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 14:44:38 

    >>1
    今年は去年に比べて大幅に気温上昇らしいから震えてる

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 14:44:54 

    >>109
    化粧とかどうしてる?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 14:46:14 

    盆地に住んでるので夜でも熱気がずっと停滞していてツライ

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 14:46:41 

    >>17
    去年の夏に犬を散歩させてる人がいて、犬が日陰から出たがらなく吠えてた。そりゃそうだよね。
    あれ、間違いなく足の裏やけどするよ。
    コンクリなんて夜でも熱そうなのに。
    そこまでして散歩させるのある意味虐待だと思う。
    お前も裸足で歩いて散歩しなよって思う。

    +72

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 14:47:49 

    汗が嫌だ。エアコン付けたら寒いし止めたら暑いし、オフィスが体温調節難しくて羽織ったり脱いだり繰り返してる。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 14:48:13 

    夏のオリンピック、時期ずらしたほうがいいと思う

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 14:50:05 

    夏休みは帰省するのやめたよ。
    冬にうまれた孫を見せに行きたかったけど、暑くて辛いから。
    ずらして今のうちに行くか、秋頃に行くか悩み中。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 14:50:47 

    >>132
    魚とか肉はどうやって持って帰るの?
    買ったら包んでくれる対面タイプの販売?
    ブドウとかはそのままカゴに放り込むの?

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 14:51:28 

    30年前32度超えたらニュースになってた。
    今は41度の日に外出したら鼻の中火傷しそうだった。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 14:52:00 

    >>130
    イベントとかレジャーに関しては夏が好きだけど、
    雰囲気や気候は冬が好きだなぁ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 14:52:45 

    >>134
    化粧はして行ってるけど、バス乗ったら全身から汗流れ落ちて、顔面にもダラダラ流れるからほぼ落ちてると思うし意味ないかも。
    会社はマスク着用必須で、まだマスクで隠せるから良いけど

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 14:53:34 

    うちの近所アスファルトだらけなんだけどアスファルトの暑さが異常になるのが怖い

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 14:54:26 

    熱中症で亡くなる方増えそう
    父親がクーラーとかすぐ寒いって止めるし
    水分補給もあんまりしないから心配

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 14:56:06 

    7月と8月まるごと世の中休みにしてほしいくらい暑いね

    +37

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 15:02:15 

    >>22
    私は夏の方がいい!
    子供の服が安くて可愛くて涼しくてすぐ乾くから!

    +14

    -11

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 15:03:41 

    >>140
    肉魚は旅行だから買ってないけど、ビニール袋に入れてくれると思う。
    プラスチックのトレーとかはないと思う。

    果物はカゴに入れてレジで支払いして、自分のエコバッグです。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/21(日) 15:06:59 

    >>132
    ドイツは昔からエコだよね。20年くらい前からエコバッグだったし。リサイクルも自販機みたいのだったし。無駄に電気とか付けないし。その割にそんな不便だなーと感じさせない。

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/21(日) 15:07:51 

    >>33
    今なんて31℃とかなんて可愛いものですよねー😭
    私の地方は38℃とか普通に上がる。今年4ねるなら、時間かからずサラット暑さに溶けてドロンできたらいいなぁ
    まだまだ長生きするのはウンザリ

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/21(日) 15:10:07 

    >>145
    今年は考えものです、自分も実家の親が暑さに耐えれるか‥電気代上がるし節約とか口実に利用しなかったらと思うと、、
    電気代あげるなよ、ほんと。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/21(日) 15:11:00 

    体調怖いよね。散歩好きだけど去年夜散歩でも物凄く蒸して。暑くて暑くて夜熱中症もおかしくなかった。あの熱波まだ覚えてるわ。なんつーか自分の体調も心配で水が手放せないし連れの体調も不安になる季節ね。でも外出はしたいし困ったね

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/21(日) 15:13:56 

    >>4
    日本は湿度も高いからね…
    湿度高いときの汗ってなかなか引かない

    +45

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/21(日) 15:15:16 

    >>61
    普通の塩を舐めるのでも代用できるかな?

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/21(日) 15:21:15 

    梅雨に入ったら少し気温下がるかな~と思ってるけれど、それはそれで洗濯物乾かなくて困るんだよね。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/21(日) 15:28:21 

    >>151
    心配だよね
    父も心配だけど
    免許返納して歩いて買い物に行ってる母も
    倒れないか心配
    電気代もね
    夏も怖いけどこれからくる梅雨も災害になるほど降るんじゃないかって
    ほんといい事ないよね

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/21(日) 15:29:22 

    >>38 私も真夏がもう無理で、寝れず食えずで涼しい所に移住しました。夏にエアコン要らないし窓開けて寝ると寒い位で幸せ

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/21(日) 15:34:27 

    >>156
    自分の事よりも親の方が気になって、気になって
    仕事中も恐らく今から1番考えてしまうのでは、、?と思ってて‥
    梅雨の最中の地震とかも心配です。本当に日本も安心して住めませんね。お互い夏乗り越えましょうね‥ ‥

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/21(日) 15:34:50 

    昼間に猫を留守番させてるから
    エアコンの故障や停電が怖い
    そういう意味での怖さが一番ある

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/21(日) 15:35:51 

    >>14
    むしろしない方がまだマシになっちゃうよね

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/21(日) 15:36:05 

    夏にたまに日本で陸上競技やってるけど(なんなら今もリアルタイムでやってる)
    なんかすみません、日本こんな暑くて…って気分になる。
    日本人ですらこんなしんどいのに、他の国の人がすごいしんどそうに見えてさ。
    湿度高いもんね。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/21(日) 15:37:07 

    >>156

    せめて免許返納してるなら、バスで買い物行ってほしいね。
    自治体から何か交通費安くなる方法教えてもらえないかな?

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/21(日) 15:37:21 

    >>154
    当たり前にできるよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/21(日) 15:37:22 

    最近の暑さが怖い

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/21(日) 15:38:22 

    >>100

    もしかしたら、神奈川県警のパトカーかなぁ?

    「災害レベルの暑さです」
    って警告しながらパトロールしたことあったわ!

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/21(日) 15:38:47 

    子持ちの皆さん、夏の間子供を遊ばせてあげるのってどうしてますか?
    暑くて出てないですか?
    でも日中引きこもるにしても限度があるし…
    退屈してそうだし体力使わせないとあまり夜寝ないし…
    でも日中の暑さで熱中症になるのも怖いし、悩み中です

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/21(日) 15:39:53 

    32歳だけど小学生の頃、日射病とか熱射病ってワードは知ってて、でもそれで倒れる子なんてほとんどいなくてよっぽど体弱い子がなるんだろうな~って都市伝説くらいに思ってたけど、
    今の暑さと搬送されるニュースの多さ見るとうちの幼児二人、この先学校行くようになって、私のいないところでいろんな活動していく中で無事でいられるのか普通に怖いわ。マジで他人事じゃない

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/21(日) 15:43:50 

    >>167
    同い年だー。
    そんなんだったよね。
    夏休みとか、確かに暑かったけど今となっては思い出せない程度の暑さだ。
    夏休みのラジオ体操の時間帯は涼しかったイメージあるし。
    今の暑さはやばいよねぇ。朝も夜も暑い。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/21(日) 15:46:02 

    名古屋在住だけど、今日はカラッと暑かった。
    ただ暑いだけならまだしも蒸し暑さとなると別。
    これからの季節が怖い。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/21(日) 15:46:10 

    夏場だけでもスクールバス出してあげて欲しい。
    「外出を控えよう」と言われても子供達は重いランドセルを背負って炎天下歩かなきゃいけない。
    毎年、最寄りの教育委員会に訴えても校長に言っても何一つ通学に関しての対策はしてくれない。
    スポドリはダメ!塩分タブレットはお菓子だからダメ!だと。

    +42

    -4

  • 171. 匿名 2023/05/21(日) 15:47:39 

    >>166
    何歳くらい?
    外の方が危険な場合あるからね…
    早朝とか涼しい時間に散歩するしかないかなぁ。
    あとは室内の遊び場。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/21(日) 15:52:35 

    10月くらいまでは暑いよね
    そのうち一年の半分が夏になるんじゃないの

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/21(日) 15:54:42 

    >>40
    そうでした。プールのあと、寒くてガタガタ震えたり、唇が紫になる日もありました。
    今は同じ県内ですが、プールの水温が高すぎて、プール中止になる日があります。

    +34

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/21(日) 15:55:30 

    真夏に南海トラフ地震来たらどうしよう、ペットもいるのに…といつも考えていた。今は北海道に引っ越したから今日はストーブつけたいほど寒いけど…。いずれ北海道も同じく熱帯になるんだろうな。これから産まれる子供は暑さに適した体に進化していてほしい。とても心配。

    +20

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/21(日) 15:55:46 

    >>3
    冬寒い方が無理・・・

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/21(日) 16:06:14 

    去年、車に乗ってたら日差しが強すぎて熱中症になったから今から夏が怖い

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2023/05/21(日) 16:06:23 

    氷河期時代に向かってるというが本当かね?
    まぁ氷河期時代になったら今より厳しくなるんだけどね。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/21(日) 16:07:33 

    >>19
    営業職です。
    いくら会社がクールビズを推奨しても顧客には通用しない。
    コロナ禍では取引先の入館時に体温測定されることが多くて、暑い中スーツで出向いた影響で一時的に38℃以上になってしまったり…
    最近は洗えるスーツも多いけど、型崩れしないように畳み方・ネットへの入れ方・干し方・洗剤選び等すべてに気を遣うので疲れます。
    良いことないです、ほんと。

    +33

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/21(日) 16:07:38 

    >>111
    現場(港なので海の反射光直に浴びるマジできつい系)
    本当にここ5年くらいで、太陽からの熱?海からの反射も相まって一夏で倒れない人はいないレベル
    熱中症での死人って、ニュースで報じられてる以上に多いと思う。それと、コロナワクチンで自己免疫下がってる人達も心配

    +19

    -3

  • 180. 匿名 2023/05/21(日) 16:15:40 

    >>172
    そうなんだよ…。とにかく夏が長すぎる。春も秋もなくなりつつある。

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/21(日) 16:16:45 

    真夏のクソ暑い中、巨大地震が起きて、長期間停電になったらどうしよう?と、考えて非常に心配になる。地震で死ぬより、熱中症でなくなる人のほうが多くなるのではないかと思う。そうなったら、マジもんの地獄だろうな。

    +21

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/21(日) 16:29:49 

    >>18
    お米の国が大ピンチだ…!
    米を食らうどファンディング。

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/21(日) 16:30:48 

    >>12
    そうなんだ!
    でも熱中症はニュースになるけど、凍死者ってニュースで見ないよね。

    +75

    -2

  • 184. 匿名 2023/05/21(日) 16:37:24 

    >>162
    バスで買い物行ったりもしてるけど
    実家から1番近いスーパーが徒歩30分とかで
    カート引いて荷物も重いけど行ってる
    コーポってカタログみたいなのから選んで配達してくれるのも利用してるけど割高なんよね
    夏も大変だけど梅雨も大変そう

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/21(日) 16:40:50 

    夏大嫌い
    暑いの大嫌い
    なんていうか息苦しい…

    +24

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/21(日) 16:44:40 

    >>13
    確かに

    現時点で、春と秋、
    ほとんど無くなっちゃったもんね…

    4月から夏並みの気温になって、7月や8月に至っては、
    「午前11時~午後3時までは、不要不急の外出は控えてください」
    みたいな注意報とか流れてそう

    夏休みがめちゃくちゃ長くなって、
    冬休みほぼ無くなる、みたいな

    通学とかでも、男女関係無く、
    日傘必須とか

    色々変わりそう

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/21(日) 16:47:58 

    >>166
    じゃぶじゃぶ池があるところとかかなぁ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/21(日) 16:53:33 

    すでに半袖、エアコン、扇風機つけてる。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:09 

    なんか将来的に、北海道も30度超えになり本州は熱くなりすぎて、沖縄が一番過ごしやすくなると聞いたことある
    今も湿度の関係でいえば都会より沖縄の方が快適かも…?

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/21(日) 17:13:13 

    >>75
    教員側もわざわざクソ暑い中働きたくないんだろうな…

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2023/05/21(日) 17:13:18 

    >>79
    ボーっとしながらガルちゃんしてたから意味がわからなかったw

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/21(日) 17:13:50 

    かいてる人がいるけど、
    1.半そでをタンクトップに変えると想像以上にすずしくなる
     二の腕わきの下が熱をもっている
    2.Tシャツは綿よりも、化繊でメッシュのにすると汗がこもらずすぐ蒸発してかなりすずしい
    ためしてみて

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:13 

    テレビの天気予報見てて不満なのが気温って昔でいう百葉箱の温度なんだよね
    日陰で地面は芝生で1.5メートルの高さで風を送り込んで計測
    その環境で計測して35度だとアスファルトの直射日光下だと絶対10度は違うと思う
    そういう温度も知らせてほしい!
    その方が熱中症対策になると思う

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/21(日) 17:56:14 

    >>4
    湿度が高いのが本当に苦手だわ

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/21(日) 18:04:53 

    >>1
    温暖化のせいではなくて地球自体の地軸?の何かのせいだと聞いたことがあります。宇宙規模の周期でなるやつ。
    この間もインドでしたか?51度だったそうで。

    人口が減るのはあり得ると思いますし、「外出はひかえてください」=夏、外に出ると死ぬという注意報がここ数年発せられているのでそのうち夏は外に出られなくなるのではと思っています。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/21(日) 18:11:37 

    昔って関東でも夕立があった記憶。昼暑いんだけど、夕立後、夜は涼しい。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/21(日) 18:31:04 

    >>163
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/21(日) 18:35:38 

    >>7
    ワンピースやロングスカートはどうかな?
    涼しいよ!

    +1

    -5

  • 199. 匿名 2023/05/21(日) 18:54:10 

    >>196
    近年は夕立ってよりもゲリラ豪雨だしね

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/21(日) 19:15:38 

    >>133

    マジですか?去年だって地獄の暑さだったのに、あれより大幅上昇ってどういうこと!

    40~42,3度ぐらいの日があったりするのかなあ?もう今から恐怖。

    この前の30℃とかの日も、もう夏のようだったものね。まだ5月中旬過ぎだよ。


    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/21(日) 20:08:38 

    >>88
    『ちょっと臭いそうだし、かえってこっちが気を遣ってエアコンの温度下げたり、飲み物出したり、必要以上に気を使うし、熱中症で会社で倒れられても困るし、見てて汗だく過ぎて見苦しいし、』

    人類愛が無さすぎるし自分のことばっかりでワロタ。

    +27

    -7

  • 202. 匿名 2023/05/21(日) 20:16:54 

    オーストラリアみたいに通勤通学中に日傘やサングラス着用必須になるのも時間の問題だろうね

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/21(日) 20:25:14 

    >>88
    学校の制服も見直した方がいいような気がしてくる
    セーラー服でも普通に暑かったし男子に至っては襟付きシャツに長ズボンだし

    いっそのこと夏の間だけでも私服通学を認めてしまうか制服か私服か選択制にしてしまうとか?
    それか制服にTシャツやハーフパンツを導入してみるとか?
    無理があるかな…

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/21(日) 20:26:07 

    >>69
    横だけど
    基本湿度は低いよ、だから発汗自体はスムーズ
    でも汗を書いてる実感があまりなくて、突然喉がカラカラになる
    向こうでは、肌を出さない宗教的な意味合いもあるけど、強烈な日差しと熱から肌を守るためにサラッとしたとした長袖を着たほうがいい
    服と肌の間に空気の層がある方が涼しく感じる
    私めちゃくちゃ汗かきだけど、向こうでは綿麻の長袖またはTシャツにジャケットとか、帽子やストールで過ごして汗を流した記憶はないよ

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/21(日) 20:29:35 

    私もちょっと動いただけで汗だく。夏本場はどうしたらいいのか。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/21(日) 20:35:58 

    >>18
    ご苦労さまm(*_ _)m私二度と田植え出来ませんから尊敬致します。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/21(日) 20:45:51 

    >>4
    ほんとだよね。
    ここ10年位毎年、生きて夏を越せるんだろうか?と不安な気持ちで、夏の終わりを待つ。
    だって殺人的な暑さだから。

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/21(日) 20:56:10 

    あと30年もしたら「桜が咲いたと思ったら半袖必須の暑さになっていた」なんてことになってそうだな…

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/21(日) 21:09:53 

    既に冷房つけてるから電気代も恐ろしい。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/21(日) 21:52:39 

    専門家じゃないけど、宇宙の波動というか地球の暑い寒いの波が100年くらいの単位であるとして、その暑いゾーンにいるんじゃないかと思ってる。
    つまりは考えても仕方がないから考えないようにしてるってだけで、考え始めると人間のちっぽけさと自分の役立たなさに飲み込まれてしまいそうになる。
    とはいえ暑いのは辛いからエアコン使って涼んでいこう。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/21(日) 21:53:19 

    今日めっちゃ暑い
    洗濯物用のサーキュレーターをずっと自分に当ててる
    さすがにエアコンはまだ早いと思ってるけど、電気代的にはそんなに変わらなさそうでもある

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/21(日) 21:54:44 

    寒いのは着込めばいいけど暑いのは本当に嫌い
    全裸になってもまだ暑い時の絶望
    スーパーに行っても図書館に行っても必ずホームレスみたいな臭い人がいるし

    +18

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/21(日) 22:02:07 

    気持ちのいい気候の春や秋がものすごく短く感じる
    春は花粉に黄砂に風も強い日が多いし、おさまったとおもったらもう猛暑の日もあるし…
    亜熱帯の気候に近づいているのかな?

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/21(日) 22:12:28 

    >>97
    毎年願ってるけどね。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/21(日) 22:16:00 

    >>37
    昨年の夏はマジで暑すぎた
    そして11月になっても暑くて、ようやく冬を感じたのが1月下旬頃からだった

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/21(日) 22:16:00 

    私、寒いより暑い方が耐えられるんだよね。
    夏好きだし、リゾート地好きだし体に合ってるのかも。
    色白デブで冬が似合うと言われるけど。
    冬の、何をしてもずっと芯まで冷え切ってる感じがすごく辛くて苦手!

    +4

    -6

  • 217. 匿名 2023/05/21(日) 22:16:23 

    >>1
    今年は異常って毎年毎年
    西日本や東海は30℃前後の暑さ 明日は今年最多の真夏日地点か
    西日本や東海は30℃前後の暑さ 明日は今年最多の真夏日地点かgirlschannel.net

    西日本や東海は30℃前後の暑さ 明日は今年最多の真夏日地点か 今日23日(月)は中国地方から近畿、東海にかけて30℃前後まで上がった所が多くなりました。明日24日(火)は暑さが増し、真夏日の所が増える見込みです。 西日本や東海は30℃前後の暑さ 明日は今年最多の...

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/21(日) 22:23:10 

    温暖化について知識を持って生活して、政治に関わろう。人間もほかの動物も生きられない環境になるかもしれないのに、他人事の人多すぎる。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/21(日) 22:39:26 

    >>218
    温暖化ってビジネスで、実は周期で言うと氷河期に向かってるって話だよね?
    どちらにしても気候変動が起きて異常気象になりつつあるのは間違いないんだろうけど。

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2023/05/21(日) 22:41:52 

    >>212
    わかる。
    寒いのは重ね着したりカイロ貼ったり、体動かせば温まるから暑いよりは全然マシだな。
    日が沈むのが早いからそこは嫌だけど。
    対して暑いのはもうどうする事もできないよね。
    全裸になった所で暑いものは暑いし。
    本気でぐったりする。

    +21

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/21(日) 22:44:28 

    >>3
    夏だけ貸してほしい。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/21(日) 22:45:32 

    >>7
    逆にアラブとかの白いファーっとしたやつが涼しいのではないかと思っている。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:50 

    >>1
    地球は死にませんよ
    人間は…

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/21(日) 23:30:43 

    >>165
    そうです。
    神奈川県です!

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/22(月) 00:13:26 

    >>201
    でもこの意見が浸透すれば、お客様が不快って事で改革されていくかもね。自分達がツラいではなかなか改革されていかない我慢の美徳が強い国でもあるし。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2023/05/22(月) 00:26:20 

    >>54
    依存というか顔見せられなくなった人は絶対外さないよね。
    だから依存なんだろうけど…
    30度越えの日に汗だくで歩いてた中学生の女子たちが死んでも外さないって言ってた。どうすんだろうね、この先こういう人たち。

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2023/05/22(月) 00:31:33 

    >>94
    暑すぎて寝るまでエアコン、念のため夜中に切れるようにしても暑すぎて切れた途端目が覚める。
    昔は夜中なら気温が25,6度に下がっていた。
    深夜も熱帯夜だから起きてまた付ける。結局朝までつける…
    で、朝日とともに30度超えてるっていう24時間30度超える地獄。
    わたしは去年24時間30度越えみたいなのが続きすぎてエアコンつけてても命の危険感じたよ。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/05/22(月) 00:38:49 

    >>167
    まともな自治体でさらにまともな学校ならちゃんとクーラーつけてくれるけど、予算が予算が言っていかにクーラーつけないかを競ってるような自治体や学校だと、子どもは熱中症になっていた。
    うちの学校、倒れて救急車で運ばれている子頻発していた。でもたぶん事故ではないからと委員会に報告していないと思う。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/22(月) 00:42:16 

    >>203
    いくら認めてもビッチリマスクしてるから意味ない。
    マスクは顔見せたくないから外せないんだって。
    死ぬよって言われても外せないってもうなんか…。

    +1

    -4

  • 230. 匿名 2023/05/22(月) 00:46:01 

    洗濯する時も日光強すぎて衣類が心配になる
    繊維が早く傷む気がする

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/22(月) 01:06:45 

    今日こんなに暑かったのにほぼ8割マスクしてて日本人って小心者で臆病で我慢強い人種だなって思った。

    +10

    -3

  • 232. 匿名 2023/05/22(月) 01:14:03 

    外で働く工事や土木作業は夏場はできなくなるんじゃないかなって思う

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/22(月) 01:16:21 

    私が学生のころは学校に水筒なんて持ってくことなかったよ

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/22(月) 01:28:53 

    >>84
    地方住みで周り少しずつだけどマスク外す人増えてきた。
    通りすがりに「マスク外すとこんな楽なんだ!」って話してる若い子がいて、やっぱりこの暑さでマスクはしんどいよなぁと思ったよ。

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2023/05/22(月) 02:16:06 

    日差しをシャッターや遮光カーテンで遮ると室温がかなり違うよ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/22(月) 03:55:02 

    >>22大阪市です。
    少数派かもですが
    私は正直、冬より夏の方が好きです。
    冬の寒さと暗さの方がメンタルやられるからです。
    夏はあっという間のオアシスって感じです。
    毎年、11月〜5月頃までコタツ出してます…

    +3

    -9

  • 237. 匿名 2023/05/22(月) 07:05:24 

    夏に弱い私は寝たり食べたりと最低限の生活もままならなくなる。毎年世の中の人が物凄く元気に見えるけど、ここを見るとそうでもないのかな?

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/22(月) 08:13:24 

    >>1
    寒い時はすごく寒いよ
    豪雨になったり 雷で電車とまるし
    おかしい

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/22(月) 08:14:57 

    >>203
    夏の制服を早めに着るとか、自分で判断できるといいのでは

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/05/22(月) 08:31:15 

    >>1
    大丈夫
    香港行った時、40度とかの気温だったけど香港の人みんな生きてる
    そのかわり、エアコン温度20度に設定するけどね
    ハワイの人もエアコンは21度とかだよ……

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/22(月) 09:30:14 

    暑くて湿度が高いの本当に無理
    少し外歩いただけでも汗が噴き出る

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/22(月) 10:11:43 

    わかる。私の子供の頃も夏は28℃くらいで今日は最高に暑い!で32℃だった。
    夏でも午前中は涼しいから勉強済ましちゃいな、ってよく言われてたな、、、

    去年は家の中で35℃になった日が何度もあった、、、エアコンも効かなくて全てのやる気がなくなったな、、、今年も怖いよ。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/22(月) 11:10:37 

    >>173
    プール開始する時期を変えたほうがいいかもって思ってる。5月から11月までプールにしないと、入れる日がほとんどないかも。
    それか、室内プールに作り替え。
    あるいは、民間のプールを借りる。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/22(月) 12:43:45 

    >>19
    湿度の概念ないの?

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/22(月) 12:44:37 

    少しずつマスク外してる人増えてきたね。
    熱中症になっちゃうよ。
    昨日野球見に行ったら9割外してたわw

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/22(月) 13:11:08 

    なにが怖いって紫外線が怖い。
    暑くていいから紫外線弱くなってほしい。
    半袖が好きだけど日焼け対策で長袖。
    おしゃれも楽しくない。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/22(月) 13:33:47 

    次引っ越すかマンションかうなら北海道だなって思ってる

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/22(月) 13:35:07 

    子供遊ばせるのみんなどうしてる?
    うち未就学2人いて暑すぎて外でれないしどうしたらいいのか悩み中

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2023/05/22(月) 20:32:33 

    >>157
    涼しい移住先を探しています
    ぜひヒント教えてください

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/22(月) 23:14:38 

    >>215
    1月も太陽出てると暖かくて3月にはもう暑かったよね

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/05/22(月) 23:18:39 

    暑いと暑さがこもってずっと暑いんだけどどうしたらいいの

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/23(火) 13:37:34 

    >>251
    アイスまくら使うと体とあと脳も冷えていいみたいだよ
    ほてり取らないと熱中症にもなりやすそうで怖いよね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード