ガールズちゃんねる

親が自分のことに興味がなかった人

271コメント2024/03/22(金) 21:54

  • 1. 匿名 2024/03/18(月) 14:22:49 

    親が自分のことに興味がなかった人、いますか?
    私は、父も母も自分のことに興味がありませんでした。
    教育虐待の逆で、テストで良い点を取っても何も反応なし。絵のコンクールに出ても無反応。
    でも、何か気に入らないことがあると物を壊されたり暴力をふるわれました。
    みなさんはどうでしたか?

    +261

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/18(月) 14:23:50 

    私もそうだった
    放置子だった

    +228

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/18(月) 14:24:11 

    褒められた記憶はない

    +278

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/18(月) 14:24:29 

    >>1
    >何か気に入らないことがあると物を壊されたり暴力をふるわれました

    この一文があるだけでただの不干渉とも違う気がする

    +308

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/18(月) 14:24:35 

    極端なのは子供が辛いね。うちは過保護で不安障害になったよ

    +63

    -6

  • 7. 匿名 2024/03/18(月) 14:24:50 

    長男にしか関心なかった気がする
    認めるのはツライっすよ

    +206

    -6

  • 8. 匿名 2024/03/18(月) 14:24:50 

    放置されてた。自分は男作って再婚したくせに。

    +49

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/18(月) 14:25:22 

    親が自分のことに興味がなかった人

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/18(月) 14:25:25 

    蠱毒なんよね

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/18(月) 14:25:31 

    🙋‍♀️

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/18(月) 14:25:39 

    全く同じ。
    でも期待と関心を浴びて育った上と違って、勉強しろと1回も言われたことが無いから却って勉強好きになった

    +35

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/18(月) 14:26:20 

    兄が障がいがあるので兄に付きっきりで私は放置でした。
    放置の癖にパートに出た時は兄の面倒見ててね。って言われて夏休みとか友達と遊べなくて嫌だったな。
    たまにこっそり出て遊んでたら隣のおばさんにチクられてめちゃくちゃ怒られた。

    +139

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/18(月) 14:26:31 

    うちも興味なかったよ
    たぶん三人きょうだいいるけど、どの子にも興味なかったと思う
    別に「興味ないのね!!!」とか言ってぐれたりするほど馬鹿じゃなかったから、きょうだい3人ともそれなりの高校に入りそれなりの大学にもいった

    +34

    -16

  • 15. 匿名 2024/03/18(月) 14:26:44 

    話しかけても基本無視
    たまに返事するくらい

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/18(月) 14:26:54 

    その子に原因があって興味がなかったのではなく、そもそも人間に興味がない人だったんだと思う。
    そういう人は子供を持つべきではない。

    +184

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/18(月) 14:27:27 

    よく言えば放任だけど
    ただ困っても全く頼りにならない


    +106

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/18(月) 14:27:31 

    >>1
    うちもそんな感じだったよ。決して嫌ってるわけではないけど興味がない
    気が向いた時だけ親業をやったりずっと放置してたくせに成績悪いと怒ったりとか
    でも、興味ないから放置してる認識すらもないんだと思う

    +112

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/18(月) 14:27:36 

    成績もだけど幼少期から身だしなみも気にしてもらえず、いつも小汚かった。髪を結うのが面倒で和田アキ子カット、従兄弟のお下がりのヨレヨレの男服、靴下履かずに靴。嫌われてたし、過去の写真全部トラウマで捨てた

    +134

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/18(月) 14:27:56 

    >>1
    放置されたから今こうやって話できるんだよ

    +0

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/18(月) 14:27:59 

    >>1
    おいで
    親が自分のことに興味がなかった人

    +74

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/18(月) 14:28:16 

    >>1
    うちもそんな感じです。基本放置で口を開けば私の悪口ばかり。学校で褒められても「そんなの将来役立つ訳でも何でもないし」という感じで褒められた記憶が全くありません。
    それなのに大人になった時に「私は勉強しなさいなんて言ったことがない!いいお母さんでしょ!!」と言われてビックリ。

    +132

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/18(月) 14:28:46 

    3人姉妹の末っ子だったから、なんかほっとかれてたな。風邪引いても心配よりちょっと迷惑そうな感じの対応だったし

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/18(月) 14:28:52 

    >>9
    こんな母さんは姉が介護するだろうからラッキーじゃん

    +117

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/18(月) 14:28:58 

    田舎のせいもあってか長男贔屓があからさまだった

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/18(月) 14:29:24 

    離婚して父方のおばあちゃんに預けたまま別居してた休日も自分の趣味に(釣り)没頭してたなぁ
    でもおばあちゃん優しかったから寂しく無いしその方が良かった

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/18(月) 14:29:41 

    >>1
    うちの親熱心ではなかったけどそれが私には心地よかった
    放ったらかしてくれて感謝してます
    子供の性格によりますね

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2024/03/18(月) 14:29:50 

    姉に手がかかったせいで私はほぼ放置されてたな。
    家庭内で虐待されてたことも気付かれず。聞いてもらえる時間もなく。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/18(月) 14:30:15 

    結果だけにしか興味ない
    過程なんてどうでもいいみたいで
    頑張ってようが楽しんでようが気にもしてない

    結果良ければ「さすが私の娘」
    自分アゲは忘れないそんな親でした

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/18(月) 14:31:42 

    >>1
    自分も褒められなかったなー、過干渉だったけど
    テストで90点だったら取れなかった10点をすごく責められる。100点だったら反応無しみたいな

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/18(月) 14:32:11 

    あった、母親がそれだった
    成績がよくても、なにかで賞を取っても誉められることも自慢されることもなかったのに、隠れて買った服や化粧品が見つかると怒り狂って取り上げられたり捨てられたりした
    家を出るまで髪を伸ばすことも許されなかった

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/18(月) 14:33:57 

    >>24
    ヨコ
    その時は妹に押し付けようとする
    なぜなら、姉は困ったふりして断る
    妹は嫌とかNOとか言えない性格とわかっているから
    差別はしているけれど、服をあげてアリバイを作っているのよ
    差別はしているけど恩はきせてる母親

    +116

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/18(月) 14:34:12 

    私も同じです!

    悪気なく同僚に
    「私のお父さんは私のことだーい好きなんだよ?私に甘々でー♡」
    「お母さんが〇〇してくれたり、私のこと甘やかすんだよねー♡」

    とか言われてはらわた煮えくり返りそうになったことある。

    +8

    -10

  • 34. 匿名 2024/03/18(月) 14:34:17 

    親戚のお下がりのぼろぼろの服ばかりで、靴に穴が空いてもスルーされてた
    今は孫にもあまり興味ないみたいでなるべく接触させたくないから助かる

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/18(月) 14:35:29 

    >>2
    キョンシーかと思った

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/18(月) 14:35:52 

    >>1
    そこまで酷くないけど概ね似てる。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/18(月) 14:36:37 

    基本的に放任主義で褒めてもらった記憶がない
    苦しい時に「つらくて死にたい」と言っても「そりゃ良かったな」と適当な返事しかしない無関心無神経な父親だったのに
    孫が生まれるのをめちゃくちゃ楽しみにしてて謎…

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/18(月) 14:36:49 

    >>17
    「放任主義」とか「子供でも自分の事は自分で責任持て」とか聞こえのいいように言ってたけど、面倒くさかったんでしょ?って今ならわかる

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/18(月) 14:37:20 

    上との扱いが全く違った
    成績は 私の方が上だし、
    運動でも 全国レベルまでいったけど
    「○○ちゃん、すごいわね〜」って
    よその人に褒められた時だけ、
    私にも 機嫌が良かった。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/18(月) 14:37:56 

    >>27
    子の性格というより、ここは親の無関心さの程度問題。ものを壊されはしなかったでしょ?

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/18(月) 14:38:55 

    年の離れた姉と兄がいたから、子育てに飽きてしまったんだろう。

    なぜか姉には成人式の着物を買い、婚礼家具買ってあげてた。

    私には何もなかったので、自分で手配した。結婚するときもお金を1円ももらってない。

    そういえば誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントもなかった。
    押し入れには姉や兄用に買ったたくさんの古いおもちゃが入ってたわ。

    ずっと生意気だと言われてた。

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/18(月) 14:39:17 

    >>1
    うちは主と似てるようで似ていないかも。母子家庭だったから毎日忙しそうだった。ただ仕事で忙しいのかと思いきや、彼氏もいたからそちらでも忙しい。でもだからと言って邪険にされるわけでもなく、ただお金は出してくれた。でも何をしても褒めてもくれないし放置でした。だから作文で賞をとっても親にも言わなかった。言ってもどうせ興味ないだろうしね。現在、母とは疎遠です。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/18(月) 14:39:26 

    私も放置されていて、褒められたことなど一度もなかった
    そのせいか学生のころは、他人に褒められてもどうリアクションしていいかわからず無言だったので、感じ悪かったと思う

    +43

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/18(月) 14:39:31 

    妹がものすごい癇癪持ちでそっちにかかりきりだったので、私はずっと放置されてた。
    ちょっとでも私に気を配ると泣き喚く暴れるで手が付けられなくなるので、
    丸一日顔を合わさない日も少なくなかった。
    妹はいまでも母親にべったりです。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/18(月) 14:41:46 

    >>27
    興味関心がないのはほったらかしと次元が違うのよ
    学生の時に金髪にして毎日顔を合わせていたのに両親とも気付いてなかった
    親戚のおじさんに指摘されて初めて私が金髪なのに気付いてた

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/18(月) 14:41:48 

    趣旨に沿ってなくてごめん
    親には恨みというか人生に関わってほしくない気持ちがすごい。旅行も欲しいものも何もない人生だった。
    ごくまれに連絡してくるけど何年も連絡してないのにメールしてくるの引く。無視一択だけど。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/18(月) 14:42:03 

    >>13
    兄弟に障害や病気がある子は皆辛い想いを抱えてるよね。どうしても愛情のバランスが難しいね…

    +72

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/18(月) 14:43:14 

    「え?誕生日だったの」レベルならマシ
    「え?今日入学式だったの?」「え?卒業式だったの?」「え?入学金振り込み期限だったの?」だったから
    ちなみに何回も予定を伝えてたのにこれ

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/18(月) 14:45:38 

    >>48
    それは大変だったね……
    でも48に興味無いというより、人間生活送るのが怪しいレベルの人って感じだと思った

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/18(月) 14:46:02 

    >>1
    毒親は全体的に褒めないらしいね
    子供を自分の所有物と思ってる節があり心ある存在とみなさない傾向あるらしい
    洗濯機が衣服を綺麗にしても洗濯機に褒めないでしょ?炊飯器がお米炊いても炊飯器に褒めないでしょ?信じられないけど同じ感覚らしい

    +97

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/18(月) 14:47:20 

    >>50
    それってどこで聞いたんですか?
    確かにそうですね。褒められた記憶ないな…

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/18(月) 14:47:23 

    >>13
    私も兄弟児
    ほおっておかれたし休みも兄弟が施設から家に来るから、旅行もあまり行ったことがなかった
    感謝もされずたまにストレスぶつけられる役だったなあ
    人間関係あんまりうまくいかないの、このせいなのかな

    +53

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/18(月) 14:47:24 

    何も強制されなかったから
    一人っ子で気分屋で自由人の私には合ってた、
    送迎とかの手間さえなければ何でも習わせてくれたし、私学高行きたいっていったら即オーケーだしそれを中退したいっていったときも即オーケーだったし、やっぱり大検取って大学行きたいって時も即オーケーだったし、仕事辞めたいって時も即オーケーで五年くらいニートしてても文句も言わず、毎日、暇そうやなぁwって茶化してくるくらいで何も強要しなくて26歳の時に同棲するために大阪きら東京行くっていったときも即オーケーだったし顔合わせまでしたのに私が婚約破棄したときも、即オーケーだったし、28歳の時に出来ちゃった婚したときも即オーケーだったし
    今アラフォーだけど何の負担もなく自由に生きてるし、ずっと専業主婦で遊んでいてもなんも文句言わない親と同じような旦那。
    興味はないんだと思う親も旦那も私に、でも愛はある、それは私も子供に対してそうだからわかる。

    +1

    -17

  • 54. 匿名 2024/03/18(月) 14:48:23 

    >>24
    うちは逆で、妹だけ露骨に可愛がって、妹も可愛がられてるの分かって私にも色々してくるけど、母が入院したとき手続きとか全てやったのは私だったよ。妹はそのときだけ忙しくなったとかで来なかった。
    その後、決定的な喧嘩して私は目も覚めたし、介護はノータッチ予定だけど、母の入院のときは「やっぱりお姉ちゃんが頼りになるよ」「ありがとう」と言われて嬉しかったのよ。何事もなかったら介護もその調子でやってたと思う。

    +56

    -3

  • 55. 匿名 2024/03/18(月) 14:48:46 

    もういい歳だけど、母は姉の誕生日には今でも電話をしておめでとうを言うらしい。
    そして私の誕生日はいつだか覚えてないらしい。
    だから私も母の誕生日をスルーしてもいいんじゃないかと思いつつ、大人なので釈然としないけど祝ってしまう。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/18(月) 14:49:13 

    私も親に興味がなかったな。
    反抗期からほとんど口もきかず、さっさと家を出ちゃったし子供も一度も会わせたことない。
    介護もしないし葬式も行かないつもり。
    興味ないもん。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/18(月) 14:49:25 

    >>7
    私もそうだった。
    悲惨だよ

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/18(月) 14:49:57 

    >>24
    するわけないじゃん
    介護するような優しさのある姉なら姉妹差別されてることに気付いて何か行動するでしょ

    母が大事なわけではなく自分さえ良ければ良いっていう人間だから介護なんかしない
    真っ先に逃げるタイプだよ

    +77

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/18(月) 14:50:22 

    父親が一度も授業参観や運動会に来たことがない
    家庭訪問も先生が来るまえに逃げる(夜勤なので在宅はしていた)
    入学式・卒業式も来なかったなぁ
    家族旅行もなかったわ
    毎日自分の趣味(釣り)にだけ時間を使う人だった

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2024/03/18(月) 14:50:35 

    母親って長男大好きだよね
    ちょっと出来良かったりすると期待値が違う。
    ま上手くいかず失敗したのはあんたの育て方のせいですけどねと思う。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/18(月) 14:50:47 

    >>50
    例えが分かりやすい
    洗濯機は褒めないけど、調子悪かったら「なんだこの洗濯機!」って文句言うしね……

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/18(月) 14:51:20 

    無関心だった。
    完全に放置。
    家族団欒の食事も家族旅行もなし、誕生日もクリスマスもない。服は近所の従兄弟からお下がり。オヤツないオモチャもない。宿題しろとか学校の様子聞く事もなかった。
    父は趣味の習い事2つが忙しく家に趣味仲間が来たり個展したり、家にいる時はずっと創作活動。
    母はフルで仕事して、音楽会に展覧会あとは旅行。普段はウォーキングやハイキングに山菜採り。
    山に囲まれたド田舎で娯楽もないから自分でどうにかするしかなかったんだと思う。
    私たち姉妹は放置。ただ妹が習い事いくつもやらせてくれたし、私が学区外の高校に行きたいと希望したら即OKだった。大学も遠方で海外行ったり自由度は高かったかも。
    でも理解あるってより、○○したいと言ったら、へぇじゃあやれば?みたいな感じ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/18(月) 14:51:49 

    楽しい旅行の思い出くらいほしかったな
    貧乏は本当に悪

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/18(月) 14:51:49 

    父親が子供に無関心だった
    母に宿題わからないところ聞いてたら
    「テレビの音が聞こえない、うるさい」
    と言うような人だった
    誕生日も覚えてないし

    そのくせ自分が年取ったらあれこれしてくれって都合いいなぁと呆れてる

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/18(月) 14:52:47 

    私には興味がなくて、労働力って感じの扱いだったけど、妹は可愛がられて進路や洋服なども好きなもの手に入れてたのが悲しかった。ひとりっ子ならよかったのに。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/18(月) 14:53:58 

    >>1
    カサンドラ症候群は一般的にそんな感じ。
    脳の共感能力が欠如しているから、自分のことしか考えられない
    モラハラも同様に相手の気持ちがわからない。
    性格とか人としてどうなの?って問題じゃなくて脳の障害。

    だから機能不全の家庭で育つと自尊心が低い、なんでかっていうと
    自分のことしか興味がない両親から承認欲求を満たしてもらうのは
    不可能だから。

    共感能力が欠如してると人間関係で信頼関係が難しくなるっていうか無理。
    信頼関係がなりたたないし、愛情って相手のことを思いやることができないと
    愛情ってならないからこれも無理。

    家族って無条件の愛情なんだけど、カサンドラ症候群では共同体になる
    共同体って条件付きの愛情なんだよね。

    暴力ってあるけど、悪意がないからケロリとしてるのがカサンドラの特徴かな。
    悪いなんて思ってない。反省なんてするわけない。



    +24

    -4

  • 67. 匿名 2024/03/18(月) 14:54:03 

    >>33
    私はその逆で、職場の人が「親が毒親だった」みたいなので愚痴っていると「ああ、赤の他人にそんな簡単に言えるほどなんだ」と思っている。
    私は職場の人に、自分の母親が言った信じられないこと、行いの数々を口にすることがとてもじゃないけどできない。

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/18(月) 14:54:11 

    誕生日
    成人式なんにもなし
    高校生の時、上着(コート)がないので寒いとお願いして買ってもらったことはある
    真冬に子がコートもなくて寒いと思わなかったのだろうか?

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/18(月) 14:54:33 

    放置ありがとう

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/18(月) 14:55:16 

    >>66
    カサンドラ症候群って、発達障害の人と一緒にいる人がなるやつで、共感性の欠如の障害ではないんじゃなかったっけ?

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/18(月) 14:55:20 

    うちの場合は父親が子どもに対するモラハラ暴力虐待男で母親が関心なし父親が私を折檻して殺されると思ったから外に飛び出した、真冬で家と家の間にうずくまってたんだけどこれ凍死するな、と思ったから夜中に家のチャイム押したら寝てた母親が「あんたなんで外にいたの?」と呆れた顔して一瞥してすぐに寝室に戻っていった

    こんな親不適合者な親だけど両親共に社会的地位が高くて高収入だったから誰にも助けてもらえなかった

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/18(月) 14:55:30 

    >>64
    テレビの音が聞こえないと言って無視したら

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:19 

    >>60
    機能不全家庭の自己愛性人格障害の性差別がひどいと思った

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:12 

    よく毒親エピソードで「ブラジャー買ってもらえなかった」ってあるけど、ウチはお金ないとか色気づいて嫌悪感っていうんじゃなくて娘の成長に無関心で忘れてたパターン。
    ペチャパイなせいもあるけど、中学になってもシャツ1枚で出歩いてて見かねた父が母に言ってくれてスポブラ買ってもらった。
    でも古くなっても買い替えてもらえず高校まで同じの。
    今度は自分で「みんな普通のブラジャーしてるよ」って言って買ってもらった。

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:39 

    私に興味ない上に、大人の女の人たち(素性のしれない人とかではない)と知り合って楽しく話してたら「お前は年上の人とばかり話す!」って怒られた。親にかまってもらえなかったから仕方ないことなのに、当時は自分が悪いことしたと思ってた。母は私を自分のコントロール下には置いて、楽しいことからは遠ざけたかったんだろうな…

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:47 

    >>70
    発達障害って共感性ないひとが多いよ。
    アスペルガーとか共感なんてしてるひとみたことない。
    良心のかけらはあるってマーサスタウトさんの本にはあったけどね。

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:59 

    >>7
    うちも
    兄には色んなもの買い与えていたけど、私には何もなかった
    進学したいと言っても、金が無い一点張りだった
    でも、お金がないというより、お金をかけたくないんだろうなと思った

    あまり実家には帰らないよ…
    傷つくから

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:13 

    >>19
    めちゃくちゃわかる。私かと思う。幼稚園の卒アルとか見たら1人だけ制服がヨレヨレのドロドロで見返すと辛くなるから私もアルバム捨てた。
    歯磨きとかも全くかまってもらえなかったから
    虫歯だらけで前歯4本差し歯で辛い。

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:05 

    >>53
    は?何が言いたいの?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:30 

    >>71
    異常でも社会的にエリートだったりすると
    子供が悪いみたいになるよね。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/18(月) 15:00:12 

    上に優秀な姉、下に初めての男の子である弟にはさまれた真ん中っ子なので関心を持たれなかった
    子どもの頃いつも漠然とさびしかったなーという感覚が残ってる

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/18(月) 15:01:49 

    外見をかわいく!とか思ってくれなくて、写真見ても髪の毛も寝癖直しとかしてくれなかったからボサボサ。服もだらしなく着てても何も言われないから裾が中途半端だったり、酷いものだよ。

    自分で気づくまでやばかった。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:43 

    放置だったけど、変なところに干渉しては否定をしてきてしんどかった。
    母親は自分語りが大好きで、それもしんどかった。
    母親と話したら全て自分の中心の話で、何か聞いて欲しいことがあってもすぐに自分の話題にすりかえてしまう。

    我慢できなくなって社会人になって着拒してるけど何も困ってない。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:56 

    >>76
    カサンドラ症候群と発達障害は別ものだと思う。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:56 

    >>6
    言葉と真逆の心の冷たさを子供はしっかり感じ取るから
    ぎまん⇐欺瞞って読む
    不安障害って長年続いた人間不信だと思ってる
    親って幼少期は子供にとって神だからね

    最近複雑性PTSDって知ったけど これってそうだなって思う。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:22 

    >>84
    別物かどうか調べたことあるの?
    カサンドラこそ発達障害の毒をあびたひとたちのこと。

    カサンドラ症候群の自助会のほとんどがアスペルガーのパートナーと
    機能不全だった家庭出身者が多いんだよ。

    +8

    -6

  • 87. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:40 

    >>1
    一人っ子なのに親から大事にされなかった
    同級生の一人っ子みんな親から大切にされてたのに
    天と地の差

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/18(月) 15:06:09 

    >>51
    この本に書いてました
    親が自分のことに興味がなかった人

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/18(月) 15:06:51 

    >>83
    自分語りのマシンガントークって一般的にだけど
    自己愛性人格障害の毒親ってなる。

    白雪姫の継母(本当のお話では実母 シンデレラも実母だった)
    が自分は一番子供はその下ってコントロール下に置く。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/18(月) 15:07:51 

    >>1
    面倒なことは関わらない毒親
    モンスターペアレントが羨ましいわ
    あの人たち子供悪くてもさいごまで味方するからね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/18(月) 15:09:09 

    >>30
    学区のトップ校行った友達のご両親がそんな感じだった。
    平均点60台の理科で99点だったのを見て、私がすごい〜!と興奮してたら、こんな凡ミスで取りこぼしたら怒られるって顔面蒼白だった。
    トップの人は違うななんて感心してたけど、100点で当たり前というのも、今考えればかなりしんどいよね。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/18(月) 15:10:25 

    >>50
    うちの毒親もテレビに出てる子は褒めるわ
    変な親に育てられるなら養護施設で育ったほうがまし

    +45

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/18(月) 15:11:24 

    >>1
    おかげで見事に自己肯定感の低い人間に仕上がった。
    親のせいにするなという声が聞こえてきそうだが、これだけはもう親のせいにしていいと私の中で決めた。
    私は悪くない。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/18(月) 15:11:26 

    >>1
    私。亡くなってるけど最後まで誕生日覚えてもらえなかった。
    もちろんお祝いされたことなんてない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/18(月) 15:11:49 

    おやつタイムです🍊

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/18(月) 15:12:00 

    溺愛して育ててやる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/18(月) 15:13:12 

    >>80
    ほんとそうなんだよね。教師に相談してもご両親の言うことを聞きなさいとしか言われなかった

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/18(月) 15:13:21 

    高校生の時縮毛矯正かけてたんだけど地毛だと思ってたって。私が癖毛なの知らなかったらしい。中学の時から癖毛だったけど??と思ったよ。美容室代は自分がバイトして貯めてたから親にもらってないし、いつ美容室行ってたか知らなかっただろうな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/18(月) 15:13:26 

    >>22
    びっくり発言ってほんとにあなたそう思ってるのって
    言いたくなるよね

    私は純粋のままでいられると思う
    なんて言われたときにはどこの誰が純粋なん? ドっロドロの腹黒
    なのに、自己愛だから悪意はないけどねと思った

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/18(月) 15:16:41 

    >>79
    よこ。私は恵まれた生まれでしたって自慢したいだけだと思う
    少なくとも空気は読めてないわな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/18(月) 15:16:41 

    >>38
    めんどうくさいでしないのはまだ人間的。
    自分のことしか考えられない共感能力欠如の脳だと
    まあほんとうに自分のことのみしかないよ

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/18(月) 15:17:31 

    >>48
    そうね、48さんに興味がないというより、失礼だけど何がしかの発達障害を持たれていたのでは。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/18(月) 15:21:56 

    学校でいい点数取っても興味なし、でも小さなことでもイチャモンつけてくる
    飲んだコーヒーカップすぐに片付けろ!とか
    兄には言わない
    うまく行かないことあると、お酒のんで絡んでくる
    父親から嫌がらせ受けてた
    だから男を警戒してる
    みんな父みたいな男とは限らないけど…

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/18(月) 15:24:10 

    興味なかった。
    世間体だけは気にしてて学生の頃から夜中に帰ってくるくらいなら泊まってこいって言われてた。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/18(月) 15:24:26 

    両親の事は拒否反応が出るレベルで明確に嫌いなんだけど、自分の中で両親を嫌ってる自分がしんどいというかなんというかで嫌ってる事がまた心理的負担になってる
    同じような人いない?

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/18(月) 15:27:44 

    >>38
    子供に嫌われたくないから的確なアドバイスしない
    おやなんだからちゃんとすれ

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/18(月) 15:29:16 

    何歳になっても、自分は人から興味持たれない人間だとか、親切にされる値のない人間に感じてしまう
    子供に興味ないけど、子供に姑関係の愚痴聞かせるとか…

    親の心が未熟だったんだと思う

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/18(月) 15:29:42 

    >>93
    間違いなく親の責任だと思う。
    大学で児童心理学の授業で、幼少期の親との関わりが青年期以降の対人関係に重大な影響を及ぼすって学んだ。

    実験で生まれてすぐ親と引き離されたサルは、青年期に群れに馴染めなかったり、自己破壊の行動を取ってた。

    私達はサルではなく人間だから、なんとか自分で克服するしかないんだけど、やっぱり自己肯定感の有無は親の責任だよ。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/18(月) 15:32:06 

    >>19
    私もそうだったなあ
    髪はベリーショートで男の子カット
    服は2歳年上の男児いとこのお下がりや親戚知人からかき集めたお下がり
    ブスだから全然女の子には見えないしそんな髪型で7歳の振り袖を着ても全く似合わない
    その振り袖も写真を見るとヨレてるからどこからかのお下がりだったと思う
    まだ毎日髪を洗う習慣がない時代だったとはいえ髪は月に2回程度石鹸でゴシゴシ
    虫歯だらけだったし、当然幼稚園でも嫌われてたけど周りが見るととても不潔な子だったんだと思う
    父親が妹を溺愛してたから、妹が入園する頃からは妹にはバンバン服買ってやってた
    妹は姉のお下がりで不満が普通だろうけど、我が家は妹が常に新品だったわ

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/18(月) 15:32:56 

    >>67
    私も。普通のお母さんはたぶんこうだろうみたいな話をして浮かないようにしてる

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:56 

    あんな子がいて恥ずかしいと親が近所の人としゃべってるのを立ち聞きしたことがある
    もちろん私のことです

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/18(月) 15:37:17 

    少しトピずれかもしれないんだけど、我が子の幼少期に少し思い詰めてたように見えたのか、通わせてた園の先生から「子供のことに集中しすぎかもしれない」的なことを言われたことがあって、確かにそれもそうかなと思ってなるべく子供に意識が集中しすぎないようにしてるんだけど…どれくらいがちょうどいいのかわからなくて小学生になっても未だに手探り
    今は一応他に趣味もあって、やたら学校のこと聞くのもうざいかなと思ってそこまでこっちからは学校のことも聞かないんだけど(子供から話してきたら聞くけど)、子供からしたら逆にやりすぎて自分に興味ないって思ってたりするのかな…難しい…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:55 

    >>1
    愛されてないとは言わない普通の家庭だけど、
    うちの親も絶対に興味ないなー
    茶化される事はあっても「最近どうなの?」はないし
    進学先も一緒に相談したことない

    おまけに私も愛されたいとか物欲とかもなかったので
    親との距離がそんなに近くない、普通の家庭だと思うけど

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:00 

    >>105
    それって両親が自分と同じように他者を思いやれる能力があると思ってるというか
    そもそも他者を思いやれる脳であるならば、そんなことしないだろうという
    性格が悪いとか人間性とかって思わずに、共感する能力がない脳の障害があるんだなぁって
    許すというか、しかたないとあきらめるというか。
    嫌われるようなことを悪意なく平気でやってしまうのだから性格じゃない性格悪いひと
    のすることには悪意がある。
    悪意がないから半分わからなくなる。 でもいっしょにいると辛くなる。
    もうあきらめっかって思ってしまうとすごく楽ですよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/18(月) 15:46:28 

    >>16
    昔だからじゃいい?
    結婚して、子供作るのが本当に当たり前だったし、義務でもあったけど、今はそういう人が子供作らなくていい風潮になってきてるからね。

    子供いらない、育てられない、興味ない!って言えるはいい事だと思う。

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/18(月) 15:46:48 

    >>113
    ご本人がその状態で精神的に不安定になったりしなければ
    ふつうの家庭なんだと思います。

    機能不全の家庭、アスペルガーとかだと子に触れないし心にも触れてこない
    会話も浅くて信頼関係がきずけないそうすると精神病みますから。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/18(月) 15:47:01 

    >>112
    他人が何に興味関心を持ってるかって一緒に居たらわからない?
    あと親じゃなくても長い人生で自分に興味のない人に会ったことない?
    何を持って判断しているのかを考えたら小さな行動の一つや二つは関係ない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/18(月) 15:47:55 

    >>24
    姉は妹見下してるだろうから妹が世話して当然だと思ってるだろうね

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/18(月) 15:48:01 

    >>22
    強がりなのかもしれないけど、本気で言ってるとしたら自分の中に思考の芯が無いんだよね、あなたのお母さんみたいな人って。
    人間として何が大事かの芯がわかってないから「〇〇しなかったから良い親だった!」って自分のプライドを守る要素をかき集めようとする。
    うちも似た様な感じだったから、会話するだけ嫌な気分になるから疎遠になったよ。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/18(月) 15:48:33 

    >>111
    そんなこと言ってる親よりもあなたはまとも!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/18(月) 15:50:28 

    >>16 自分にしか興味ない人もいるよね。盛大に披露宴しその後離婚、子どもは実母任せって人がいるけど生んだら親になるんじゃないんだなって思った

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/18(月) 15:50:29 

    私は両親の離婚後、父方の祖父母に育てられた。父親が再婚し2人で生活初めて、私はずっと祖父母。15で育ての祖母が亡くなり、父と住む事になったけど全く興味なし。

    学校にきた事ない。三者面談は1人でしたよ。風邪ひいても放置。私も塞ぎ込んでしまい、父親にも反抗的になり余計に扱いにくいワガママな娘だと思われ暮らしてた。

    地獄だったな。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/18(月) 15:51:02 

    >>107
    親自身に問題があるだけなんじゃないかなって思うんだけど。

    親が未熟って自己愛性人格障害のひとみてるとまるで5歳児だよ。
    もう成長はしないけど。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/18(月) 15:51:26 

    >>1
    うちもだよ
    成績良くても悪くても何も言わない、無関心
    小学校の頃は、運動会にも来ないし授業参加にも来ない
    父親は機嫌が悪いとボコボコに私を殴る
    とてもつらい幼少期だった
    大人になってからは自己肯定感ゼロです

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/18(月) 15:53:02 

    >>122
    地獄だったみたいね。

    なんだかあなたはとっても良い人なんだろうなって
    きっと素敵な人なんだと思う。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/18(月) 15:53:30 

    >>19
    まさに同じく写真捨てたとこ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/18(月) 15:54:49 

    >>16
    異性とかエロにしか興味わかない人も
    身近に居るけどお子さんが可哀想
    必要最低限の物すら買ってもらえてないし

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/18(月) 15:54:54 

    >>18
    わたしもそうだった。現在はその親が7080代に。完全に立場が逆転して、私は親を放置してる。興味もないし、忘れてる。忘れたいし。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/18(月) 15:57:05 

    >>117
    私自身が元々他人にあまり興味がないんだよね、だから他人が自分に興味持ってるかどうかをあまり気にしたことがないというか、よくわからなくて
    親しい友達が常にではないにせよそれなりに私のことを気にかけてくれてるのは分かるんだけど
    なので我が子のこととなると親としてどうするのが正解?ってなる、自分の親は正直私の子供の頃は少し過干渉気味だったと思うから余計に正解がわからない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/18(月) 15:57:05 

    >>124
    自己肯定感ゼロだと世界は敵になるし他者にばかにされるよ。
    まず自分が自分いじめより自己受容を増やしていかないと。

    他者はその人の潜在意識にある自己評価をそのまま受け取るから
    その人が自分を見下しているだけだとほんとうに見下されるだけ。
    自分いじめの後は自分褒めしないと。
    毎日0.1パーセント自分の良いところをほめていけば1000日で100パーセントになる

    ちょっとずつ変えられるといいね。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/18(月) 15:59:06 

    >>129
    他者に興味ないって自分自身にはどうですか?

    お子さんのことよりも、まず自分自身にどれだけ興味があるのか。
    それが大事な気がします。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/18(月) 15:59:09 

    >>24 愛玩子と搾取子がはっきりしてると、助けが必要であっても愛玩子には良い顔して搾取子にアレコレさせる
    愛玩子には自分のいいとこだけ見せたい。搾取子にはどれだけさせても心が痛まないし感謝も生まれない。残念ながらそういう親なら疎遠にした方がいい

    +50

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/18(月) 16:00:56 

    来世があるならちゃんと育ててくれる母親のもとに産まれたい
    せめて清潔感と礼儀を教えて欲しい
    名前もキラキラだし教師から幾度となく蔑む発言や態度も見てきたけど、昔の自分を振り返ればそりゃーソーダろーと思う 
    汚れまくった油で唐揚げばかり食べさせないで欲しかった 小学生時代からニキビヅラ進路も決められない程に病んだ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/18(月) 16:02:49 

    >>19
    私は幼少期の写真がない

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/18(月) 16:02:51 

    >>130
    100%の人に当てはまらないし 
    長すぎるわ!!!

    +0

    -7

  • 136. 匿名 2024/03/18(月) 16:03:36 

    >>120
    ありがとうございます😢
    元気が出ました

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/18(月) 16:04:41 

    心の自傷行為ってあるよね
    わざと自分が傷つく方向にもっていく

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/18(月) 16:06:55 

    >>128
    放置したり知らんぷりして生きていけたらな
    スナックのママだった人で子どもを放置、飯を与えるだけみたいな人だったけど 病気したり晩年をママママと慕う客はいなく、ママママと言えなかった血の繋がりだけの自分が欠勤最後をみている

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2024/03/18(月) 16:07:10 

    >>130
    人にバカにされても見下されても、そりゃそうだよなーとしか思わないんですよね…
    悔しくもないし見返したいとも思わない

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/18(月) 16:07:23 

    >>22 うちも!過去のこと全部自分の想像で書き換えるところビックリする。「手がかからない子だった」って言われたけど、私の意見は全否定で怒鳴られ酷い時は殴られてたから顔色見て何でも諦めて意見を持たない子になっただけ。

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/18(月) 16:07:53 

    >>1
    片親がこういう兆候あってももう片方が標準的な愛情ある人ならかなりマシ
    お母さんはネグレクト気質だけどお父さんが自営業者でいつも子供と近い場所にいて子供気にしてたり
    お父さんまで出張族とか、仕事に忙殺されて夜遅く帰ってきて疲れ果てて家で寝るだけとかならかなりきつい

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/18(月) 16:07:56 

    世間体は気になるらしく過干渉だけど、私の内面(何を考え感じているか)には興味がない人達でした。
    このパターンも結構辛いものがあるのですが同じ感じの人居ますか?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/18(月) 16:09:35 

    >>105
    「人を許さないと幸せになれない」みたいな言葉見ると心臓がキュっとならない?
    両親が嫌いという自分の本音と、両親を嫌う人間なんて居ないみたいな世間体の間で板挟みだから辛いんだと思う

    私も両親に合うと1週間は仕事以外は寝込むレベルで拒否反応出るから、
    うるせー嫌いなもんは嫌いなんじゃ!体にも影響出てるんだわ!親不孝上等!って気持ちでいるよ

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/18(月) 16:16:23 

    >>134 同じくです。フィルムカメラが主流で高価だったのもあるし、かといって七五三もない。弟が生まれた頃にインスタントカメラが出てきて、弟撮るオマケみたいので写ることが多かった。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/18(月) 16:18:54 

    >>105
    嫌いなものは嫌い、で良いと思うよ。私は兄弟で1人、拒絶反応レベルで嫌いな奴がいる。
    アレルギーでアナフィラキシーが出るのが分かってるなら避けるのと一緒で、何も気にしなくて良いよ。
    それだけの事をした向こうが悪い。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/18(月) 16:19:39 

    >>123
    5歳児に親はムリだよね…
    親という絶対的な立場あるから、自分の子供に対してやりたい放題

    親に恵まれてないよ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/18(月) 16:21:19 

    >>23
    うちも迷惑そうだった!
    あと「熱があるからふらつく」っていうのに、無理に学校行かされて(健康な時でもあるいて20分)早退したけど、タクシー代なんて持ってないし両親は働いてるからふらふらしながら家まで帰ったよ

    そういうことあって大変だったと話しても、あいつら覚えちゃいねえ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/18(月) 16:22:32 

    母親はアル中でいかに酒を手に入れるかしか考えてなかったし、母親が酒を飲んでいるかいないかだけが気になる父親だったし、もう放ったらかしだよね。アル中でも母親の体調が心配だし、また父親が激怒して母親に暴力振るわないかも心配だったしね。そんな状態なのに、近所の〇〇さんや〇〇ちゃんは勉強して成績優秀なのにお前は何にもしないバカだから恥かかされてばかりと嫌味言われ続けたな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/18(月) 16:26:39 

    >>7
    兄弟姉妹で差をつける親ってさ、幼少期に自分もそういう環境だったのかな?心底疑問に思うし腹立たしい。何で子供の立場になって気持ちを想像してあげないの!?って。

    男の子と2歳差で女の子を育ててる真っ最中なんだけど、性別とか性格で愛おしさが異なるなんてこと全くない!

    幼少期って親が全てなのに、その親から自分だけ可愛がられていないと感じるって残酷すぎる。

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/18(月) 16:26:52 

    >>1
    うちもあんま興味なさそうだった。
    何言っても好きにしな~て感じで。
    ただ暴力とか暴言とかはなかったから単純に興味が薄かったんだろうなと思う。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/18(月) 16:28:50 

    >>131
    なるべく綺麗でいたいし美味しいものも食べたいし家族や友達とは楽しく過ごしたいし趣味の時間は楽しいしできればいつもハッピーに暮らしたいけど、向上心はないし基本的にだらしないし何のために生きるとか深いこと考え始めるとしにたくなるのであまりいろいろとは考えないようにしてる
    一応自分には興味あるのかな…?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/18(月) 16:29:04 

    >>107
    親が未熟だったのはその親(祖父母)に問題があったからかもとか、親はこっちのことなんてお構いなしなのにこっちが変に親を理解しようとし始める自分が嫌い

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/18(月) 16:30:45 

    >>149
    きょうだいで差をつけられてるって知人がいるんだけど、母親は一人っ子らしい…。
    無関心で全然可愛がられなかったけど、今でも愛されたい気持ちはあるから、誕生日とか母親にプレゼント買って持っていくって言ってた。
    でも「え…なんで来たの?」って扱いみたい。
    他のきょうだいが来たら「ほら、さっさと帰んなさい」って追い出されたって言ってた。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/18(月) 16:30:49 

    自分が小さいときは世界も狭いしそういうものかと思って受け入れてきたけど、自分が当時の親と同じ年齢になった今ならわかる
    あいつらの行動言動はあり得ない

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/18(月) 16:32:42 

    興味無かったとは言わないけど、私より宗教優先だったから、結果的にロクに会話せず大人になってしまった
    お経上げてる間は、話しかけちゃダメだったし

    あと、子供とどうやって遊びますか?みたいなトピック見て、そういえば親と遊んでもらった記憶無いわって思った

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/18(月) 16:35:56 

    >>50
    うちの親は子供の身だしなみ、思春期の悩み、友達の有無、恋愛に興味が湧くか、反抗期がなぜ無いか、趣味や子ども自身の興味関心、子供の社会常識、何も興味無かった。バイト禁止の学校で小遣いも限りなくゼロに近かった。大学受験合格にだけは興味あったけど学費も聞いてこないで無事卒業できるかは全く気にしてなかった。

    しかし貧乏なくせに教育費だけは両親とも湯水の如く頼みもしないのに注いだ。中卒と高卒の夫婦で学歴コンプレックスの塊だった。近隣で「トンビがタカを産んだ」と揶揄されるほど高学歴になったけど、文句は山ほど言われたけど一度として褒められたことない。

    大人になり自分は両親にとって「学歴コンプレックス癒やしロボット」だったんだと考えると両親の言動が一番よく腑に落ちる。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/18(月) 16:37:42 

    私もかな
    最近年取ったからかちょくちょく思い出すけど滅入るからまた蓋をするの繰り返しだわー

    認められたくて勉強頑張ってもオール5じゃないから褒められないクラスで1人100点の時でもそれは当たり前で褒められない
    再婚して養父に殴られても庇ってくれるどころか他人のふりして呆れてたのも覚えてる
    兄がいて兄は我が強くて少し手を焼いてたようだけど兄は凄く可愛がられてたわ嫌いだったんだろうね私が

    でも親戚周りの人からは優しくされて可愛がられてたからその辺りが救いになってたよその辺りも気に食わなかったみたいだけどさ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/18(月) 16:38:28 

    >>153
    その方があまりにも可愛そうすぎる。

    お母さん一人っ子なんだね。
    なんで差を付けるのか。無意識?
    本当に理解できない。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/18(月) 16:39:23 

    興味がない…というか、なんとなく嫌そうでした。だからか母の気を引くために嘘の話題を作ったりしてます、時々。

    今は独身で働き詰めで忙しく、近くに別々に住んでいます。
    私は昔から一貫して母と話したかった。
    母は、私と話すのを極力避けるので…
    性格的なものなのか、父親と血がつながっていることが関係してるのかわかりません。

    子供の頃から目を合わさない・名前を一切呼ばない・話すことを極力避けるなど、といった感じでたまに話せば激突します。

    歳をとった今も変わることなく、名前で呼ばれたことも今だないですし。

    用事がある時は呼び出してきて、用事が済むと空白の時間ができないよう別の用事を前後に入れるほど徹底ぶりです。

    昔一度理由を聞いたら、「本音で話すと合わないから疲れる」「私の理想とは全く違うから」と言われたことがあります。

    珍しく興味を示したり反応を示す内容があると、私は嘘をついてまでその話題が続くように話してしまいます。

    私が生まれた時から親の期待に応えようとする子ではなかったけど、私なりに仕事に精を出すなどやってきました。

    もともと子供がほしくなかったそうですけど、どうせ産むなら自分のような子を期待していたみたいで。

    アラフォーになった今でも、自分は無価値で自分らしくいることはいけないことのように感じてしまって嫌ですね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/18(月) 16:42:24 

    >>153
    母親が孫4人いるのに2人にしかお土産買ってなくて注意したけど、2人は近くに住んでるからって言ってたな

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:09 

    >>19
    分かる〜
    和田アキ子カットについては「お前がガサツだからだろ!」で子供のせいにして終わり

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:27 

    毒親って、自分の都合で子供に干渉する事を「子供を思う」事だと勘違いしてるよね。
    うちの両親も過干渉だった割に私の話なんて全く聞いてくれなかった。あの人達が興味あったのは私ではなく、私が自分達のために何をしてくれるか、何を与えてくれるかだけ。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/18(月) 16:46:46 

    >>151
    趣味とか好きなことって心の居場所になるので美味しいものを食べるってすごく良いこと
    だとおもう。
    死にたいって生きたいから考えることも多いし、向上心とかないひとも多いし
    だらしないところがないと人間らしくないし。
    考えないでしたいことを感覚でできるならそれはそれで幸せなんだと思う。

    ハッピーにすごしたい、この気持ちそれだけでいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/18(月) 16:48:15 

    >>162
    毒親資格のあるひとって脳の障害っだからね。
    性格悪しの親は単なるひねくれもの。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/18(月) 16:59:44 

    >>1
    私の親も私に興味なかったから放置子だったんだけど、
    歳取ってきて、親に少し認知症も出てきて、病院とかも行ってるんだけど、全然心配じゃないというか、親に対して社会的な目もあるから一応付き合うけど、びっくりするくらい親に対して愛情ないのよ私。冷たくしてるわけじゃなくて、なんというか、家族だから何とかしてあげたい気持ちみたいなのが全然わかない。元から話が合わないし、私の話聞かない人だから認知症になったところでおんなじなんだよね。よく考えたら小さい頃の私に接する親の態度がまんま今の自分。仕方ないよね、って思う。

    +48

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/18(月) 16:59:52 

    >>1
    うちの両親も子どもに関心なかった。子どもの頃はあまりに相手にされないので仕事が好きなのかと思ってたけどそうでもなかった。先日父が亡くなったけど悲しいと言うより、「ついに最期まで興味持ってもらえなかったな。私って親にとって何だったんだろう」という何とも虚しい気持ち。親も他人もあまり変わらない感覚。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/18(月) 17:00:23 

    >>159
    話さない、じゃなくて話せないんだと思うよ。
    自己愛性人格障害やアスペルガーのひとと深い会話ができるって聞いたことがないから。
    自己愛やアスペもサバイバルのために演技はするけど、あくまで演技だから
    深い会話は成り立たない。

    目を合わせないっていうのも、カサンドラ症候群の家庭ではあるあるなんだと思う。
    動物で白目があってどこを見ているのかわかるって命がけなんだよね
    そうまでしてなぜ人間は目をあわせるかっていうと、共感するってことが脳にとっても大切だから

    NHKでコロナで孤立した大学生とかの脳は、会話のない生活で変化して対人緊張する脳になってたのを
    観たんだけど目を合わせると脳波が同期するし、オキシトシンもでる。
    愛情って目をあわせるだけでも伝わるわけで。目をみないってことはつまり人間生活の枠外ってこと。
    命をかけてまで人間は目を合わせることが必要だったわけ。

    人間らしさって共感できるってこと
    共感能力が欠如している親とは脳波の同期は起きないし、アスペルガーだと身体に触れるのを
    嫌がるし目もあわせないことが多い。
    深い会話もなりたたないから信頼関係なんて無理。

    だからカサンドラの家庭は家族じゃなくて共同体、
    条件付きの愛情のみで利用できる子供かそうでないか。

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2024/03/18(月) 17:02:27 

    >>154
    もしかしてカサンドラ症候群の被害者なんじゃない?

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2024/03/18(月) 17:02:43 

    >>163
    ありがとう
    自分が変な自覚はなんとなくはあったから、自分が育てる我が子って大丈夫かなみたいな気持ちはずっとあって
    子育て難しいし自分もそうそう変われないけど、そのマインドでやってみる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/18(月) 17:03:38 

    >>139
    そりゃそうだよなーって
    かわいそうじゃんあなたが!

    そんなのだめだよ!!

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/18(月) 17:04:55 

    >>169
    たぶん子供さんはあなたと信頼関係きずけると思う。

    子供ってだれか1人信じられる大人がいると精神病まずにすむから。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/18(月) 17:08:41 

    >>149
    自己愛性人格障害が親だったりすると精神年齢5歳のままだから
    ああなのかしら、こうなのかしらってあなたと同等だという見方で相手を見てると
    まったくちがうってことになると思うよ。

    自分のことしか、考えられない脳だから。
    悪意ないでしょ、ケロっとしてる。
    ふつうの脳じゃないからそうぞうしても理解しようとするのはムダなのよ。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/18(月) 17:11:14 

    >>142
    欺瞞(ぎまん)のかたまりの自己愛性人格障害はそんな感じよ。
    悪意はないんだけど心の中は冷たいから言葉のやさしさは表面のみなの。

    共感できないと人間らしさってのからはほど遠くなってしまう
    だから病んでいく子供たちはまともで病ませてる本人たちが社会不適合
    なのに病んでく子供のほうが自分がおかしいっておもってる
    へんな世の中

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/18(月) 17:12:37 

    >>139
    ばかにされてるのが小さな猫だったらかばうでしょ
    あなたが自分を小さなねこだとおもってかばってあげないと。
    めちゃくちゃかわいそう。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/18(月) 17:12:49 

    >>166
    わかるわ。血がつながってるだけの他人だよね

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/18(月) 17:14:29 

    この手のトピは必ずカウンセラー気取りが現れる

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2024/03/18(月) 17:15:03 

    中間子なので無関心でした。
    怒るときは感情的に怒られたけど、褒められたことはなかったな。。 読書感想文で表彰されても上のお姉ちゃんがもらっていないんだからしまっておけと言われた。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/18(月) 17:16:00 

    >>166
    もし親に共感能力があったなら、親にとってあなたは宝物だったと思う

    興味をもちたくてももてない脳のひとがいて、世の中で有名なのはサイコパスだけど
    そこまで極端じゃなくてもアスペルガーとか自己愛性人格障害も共感能力が欠如してるから。
    カサンドラ症候群になってうつ病や精神病になる奥様方がめちゃくちゃいるんです。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/18(月) 17:18:38 

    >>167
    ありがとうございます!腑に落ちることばかりです。
    まじめに話し合おうとしたり追及するようなことを言うのは逆効果ですか

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/18(月) 17:20:57 

    >>155
    うちの母も宗教にハマっていたので、布教に忙しくて全然構ってくれなかった。幸いなことに祖父母、父、兄姉に囲まれていたから寂しくなかったし、反動は特に感じないな。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/18(月) 17:24:18 

    >>179
    やってみるのはいいんじゃないかと
    ああ無理だった…ってなったら納得いくじゃないですか。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/18(月) 17:26:07 

    >>176
    いやなら見なければいいとおもう

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/18(月) 17:37:44 

    >>49>>102さま
    それがですね
    自分の予定は忘れないんですよ
    8時17時仕事、帰宅、ディナー、帰宅、シャワー、夜中までやってる飲み屋、数時間寝て仕事みたいな
    一番の事件は受験ですバス停まで車か会場まで車で1時間以上かかる田舎なのですが、当日「え?受験今日なの?」と言われて急いでタクシーに乗り込みましたが間に合いませんでした

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/18(月) 17:43:55 

    >>7
    弟が鼻水出てるので病院へ行くことになった。まだ1人で留守番できない年齢の私も一緒に行ったら医師が「弟君は風邪だね。それよりお姉ちゃん様子がおかしいよ」とその場で熱を測ってくれた。熱がありすぐ検査したらインフルエンザだったよ。私のこと、ものすごくものすごく、興味なかったんだろうな…。

    +41

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/18(月) 17:50:20 

    >>161 それって髪を結ぶと嫌がって外す、または遊んでるうちに緩んでそのままみたいなやつ?私も言われたよ。だからって和田アキ子カットは本当ひどい

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/18(月) 17:50:27 

    テスト満点でも学年トップでも無反応。長兄がケーキ三等分できない系のヤンキーで、なぜか親はそっちの肩ばかり持つのが悲しかったわ。もちろん今は交流なし。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/18(月) 17:55:05 

    >>143
    これね 許す=手放す って意味なんだと思う
    きらいはきらいなんだからきらいでいいとおもう

    許さないでいると自分のストレスになるから
    許して手放して自分が自由になったらいいって

    許せないストレスで病気になるひともいる
    毒親を性格が悪いとか人間性に問題があるってみないで
    自分とは違う脳をもった人たち
    「カサンドラ症候群」って知ってから私は手が離れた
    許せたって感じ あきらめがついたっていうか
    そうか目が見えないとか脚が不自由な人はわかるけど
    脳がちがうってことが理解できなかったんだって

    ものすごく楽になれた 悪意なかったんだってわかったから

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2024/03/18(月) 17:55:21 

    >>16
    うちの親がそうだった
    特に父親
    今思えばアスペだったんだと思う
    でもそういう障害がある人は先の事が考えられないから自分が子育て向いてるかどうかとか何も考えずポコポコ産むんだよね

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/18(月) 17:56:47 

    >>186
    有名な会社の若社長さんのギャンブル依存の話思い出した
    テスト満点でも無反応って相当ストレスになるんだって
    そのとき知ったわ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/18(月) 17:57:29 

    >>188
    ちょっとわらってしまった

    昭和ってそうだったのかも

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2024/03/18(月) 17:58:47 

    >>184
    なんだろね あからさまに差別されるんだけど
    子供だとわからないというかわからないように自分を操作するというかね

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/18(月) 17:59:49 

    >>183
    ひどいね

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/18(月) 18:00:02 

    うちは家事はしてくれた
    でも私のことは放置
    あと何をしても小言か笑われた
    人の気配がなさそうでもただいまと言わないと怒られる、ただいまと言うと「そこにはいないんだけどw」と馬鹿にされるみたいな、どちらを実行してもハズレなことが多かった
    どちらにしても駄目ポイントが加算されていくシステムだった

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/18(月) 18:03:51 

    >>183
    読みながら泣けてきた

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/18(月) 18:12:33 

    >>193
    うちも似たりよったりだったんだけど
    悪意はないのよ

    つらかったね
    お母さんも生きずらかったのかもって思う
    うちはたぶん生きずらいひとだと思う

    カサンドラ症候群だった
    勉強になる人生だった

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2024/03/18(月) 18:22:43 

    私もほったらかし。
    兄と弟だけ。男三兄弟が良かったって言ってたし女の私は要らない子だったんだろなーって思う。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/18(月) 18:27:13 

    >>167
    私は親と目を合わせられないわ
    辛すぎて

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/18(月) 18:30:42 

    >>159
    もともと子供欲しくなかったって自分も言われたわ。小学生の頃に。今思うとありえない発言だけど、そんなもんかみたいに思ってしまっていた自分が悲しい。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/18(月) 18:34:30 

    >>1
    私かと思ってびっくりした。

    子供の頃はそれが当たり前で、嫌だけど辛いとかわからなかった。あと特に何か言われたわけじゃないけど、大事にされてる友達の親が何となく怖かった記憶がある。いつも何か不安な気持ちだったな。。

    もう大人になって、過去のことなんだけど
    季節の変わり目とか
    ふとした時に思い出して辛くなる。終わった話なのにね 

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/18(月) 18:36:11 

    >>195
    あなたの親、発達ぽかった?
    うちはADHD的なポンコツ感はゼロだし、外面は良くて病気の人に優しい言葉をかけたりできるのよ
    慕う人もいるからアスペルガー的な感じもないから
    健常な自分が発達の親に悩まされるというカサンドラ感が薄くて

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/18(月) 18:37:20 

    >>100
    興味なくても恵まれているってこと

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/18(月) 18:47:29 

    >>4
    テストで全国3位とかなっても褒められなかった。
    今、自分も人を褒めるのが苦手。褒める基準が分からないというか、それぐらいで褒めていいの?てなる。褒められても、これぐらいで?と思うことも。悪い影響だわ。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/18(月) 18:52:19 

    興味なかったくせに自立邪魔してきた
    毒親

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/18(月) 18:54:31 

    >>50
    毒親もそうだけど、DVモラハラ元彼もまさにそうだったな。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/18(月) 19:00:05 

    >>170
    >>174
    優しい言葉ありがとうございます。
    こんな他人に優しくしてくれる人たちがいることに感謝です。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2024/03/18(月) 19:06:12 

    親が興味あるのは弟だけ
    可愛いだのいじましいだの
    そんなんして甘やかすから自己愛強いモンスターみたいになって迷惑してる

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/18(月) 19:06:26 

    最近の親は優しいから羨ましい

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/18(月) 19:06:39 

    >>1
    進路の話したら知らねーよ、そんなもんとキレられた。それ以来何か相談したことはない。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/18(月) 19:28:05 

    >>7
    うちは姉妹で姉だけが可愛がられてた。
    そもそも子育てに向いてない、子供を全く好きじゃない夫婦が世間体の為だけに2人(人並な数)子供産んだから、2番目の私なんて興味持たれるわけがない。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/18(月) 19:38:05 

    >>1うちも両親から興味はないのに支配はされていて心身両方虐待されてました。
    ネグレクトもされていて小学低学年なのに自分でお弁当作ったりして持って行ったり(作ってくれない) ご飯もないからソーセージとか自分でスーパーとかで買って食べてた。 自分の意見を言うと発狂されて物凄い陰湿な苛めを家庭内でされる。
    こういうキ○ガイは子供を作るな。
    片方は精神病院に入ってるらしい。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/18(月) 19:41:53 

    >>183
    102です。
    受験時の主さんの気持ちを考えるといたたまれない。
    発達ではなさそうですね…

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/18(月) 19:45:48 

    >>160
    ひどすぎる…
    だけどそういえば私と弟も父方の祖父母から他人扱いされてた。今思い出した。
    母方の祖父母からたくさん愛情を受けていたから全然気にならなかったけど、父方の祖母が「うちには孫が4人しかいないから(私と弟を除くいとこ4人を指してる)」って言ってたな。ひど。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/18(月) 19:47:18 

    >>165
    大人になっても変な親の愛情を求めてしまうのを辛い状態とするなら、それは親への執着から逃れられた健全な状態といえるかもね
    なんかわかるよ

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/18(月) 19:50:00 

    >>198
    うちは父親に言われた。しかも長女の私が生まれた時に「なんだ、女か」って。
    そして弟が生まれた時は父方の祖父母も大喜びしてたって。

    だけど母親が愛情深い人だったから、自分でもたまに鼻持ちならない奴って感じるくらい自己肯定感高め。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/18(月) 19:52:08 

    >>165
    きちんと病院に入れてあげて、会いにも行って上げて、主さん偉いよ。健気で涙出る。

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/18(月) 19:56:46 

    >>155
    宗教ってさ、もともとは幸せになりたいと願って始めるじゃん?なのに一番幸せを分かち合うべき家族を放ったらかす時点で、それはもう正しい宗教ではないよね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/18(月) 19:58:06 

    >>202
    よこ
    とてもわかる!!!
    兄弟の中で一番出来が悪くて、あまり褒められたことなかった。今、大人になって人のどこを褒めれば良いのかわからない。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/18(月) 20:32:12 

    五歳離れてる姉と比べては出来ないことを怒られてた幼少期。あまりにも理不尽だと思って悔しくて泣いてたら、それすらも笑われたことがある。小学生の時に人に花をプレゼントすることを知って道に咲いてる花を摘んで親に渡したらその花嫌いなんだよねと言われた。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/18(月) 20:43:37 

    >>191
    当時は差別とも思わないほど自分の存在がなかったというか。姉と弟は小学校に上がるとき学習机買ってもらってて、真ん中の私だけ買って貰えなかったし。

    ショッピングモールで大きな地震があったときのことも忘れられない。弟は叔母と一緒にいて私と母は別のショップにいたんだけど、地面が揺れた瞬間母は弟の名を叫びながら走り出して私をその場に置き去りにしたの。その頃にはもう慣れっこになってたから悲しいとも思わなかったよ。自分が母となった今は酷いと思うけどね。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/18(月) 20:45:17 

    小学校3年生の頃、バスで一人で塾に通ってたのね。
    塾の日時って毎週同じだから、決まったバスに乗るんだけど、ある時から降りるところでいつも男の人が私の方に話しかけたら触ろうとしてきたことがあって、怖くなって母親に話したの。
    その人の背格好を話したら、「多分その人は障がいのある人だから悪いことはしてこないと思うよ」と言われた。
    それでも怖くて、塾の先生にそれとなく相談したら、心配した先生が迎えに来てくれることになった。
    家族でもない塾の先生がここまでしてくれるのに、お母さんは呑気だなと思ってた。

    あと小学校4年生の時に1/2成人式というのがあって、
    担任の先生が子供たちに内緒で、子どもへの手紙を家族に依頼してたのね。
    先生が預かってた手紙を一人一人渡されて、私もワクワクしながら開封したんだけど、他の子は普段頑張ってることとかこういうところが好きだよとか担任の褒めてもらえてたのに、私はいつも弟のお世話してくれてありがとう、とっても助かってるよ!これからもよろしくねって内容で、ああお母さんは私のことなんて見てないし、お手伝いしてくれるからって条件付きの愛情なんだなあ(もはや愛情でもないかも)と感じた記憶。

    私その頃、勉強も運動も学年で一番くらいにできたし、学級委員もやったりして頑張ってるのになと思って寂しかった

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/18(月) 20:58:07 

    >>185
    寝癖が酷くてそのまま直さないから(当時園児)かな
    結ぶのもゴム(今みたいなシリコンゴムが普及してない)で結んだら解けるとか言われたな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/18(月) 22:13:12 

    >>24
    皆さんすでに書いてらっしゃいますが、きょうだい差別をするような親は、かわいくて大事な子どもには、面倒事や嫌がられそうなことは一切頼まず、大事ではない子の方に全部押しつけてきますよー!

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/18(月) 22:19:13 

    私生まれた時から障害があったのに子供の発達に興味無い、親が気づかないアホだったから大人になってから診断されたよ。そして自室のゴミ箱のゴミ漁ったりどうでもいい事だけはみてくるのが嫌だったなぁ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/18(月) 22:46:42 

    >>19
    わたし和田アキ子カットどころかまともに美容室行ったことない。
    小学生の頃美容室とは??って思ってた。
    自分ですきバサミで切ってた。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/19(火) 00:01:49 

    >>67
    私も隠してる
    おかげで同僚たちからは、○○さんは親に大切に育てられたんだろうね〜なんて言われてる
    真逆なのに

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/19(火) 00:08:48 

    >>1
    親の役割を自由参加だと思っている感じの人達でしたね。親に関しては、私も関わらない方針だと伝えてあります。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/19(火) 00:16:23 

    母はお嬢様育ちの苦労知らず、実家の庭に家を建てお気楽に暮らしていました。だから父は空気。
    かわいそうで見てられないという理由で、私は病気するたびに祖母に預けられてました。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/19(火) 00:26:17 

    >>4私も褒められた記憶ない。兄ばかり褒めてたな。私が満点とっても、でもお兄ちゃんはねと突き返されてた。だから今も兄とは距離がある

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/19(火) 00:27:25 

    >>8一緒。でも非行に走ってない自分を褒めてる

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/19(火) 00:41:44 

    >>16
    多分これだよね
    子供に愛情薄い人って元々全ての人に愛情薄い
    親を見てて思った
    浮気する人は相手が誰でも浮気するのと同じで
    だから求めても元から無いものはどうしようもないんだなって
    周りの人は自己実現させるためのモブって感じに見える

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/19(火) 00:43:37 

    兄の友人の名前は覚えてるのに、私の友人のことは誰一人知らない。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/19(火) 00:52:47 

    学校も職場も家もどこにいても居場所がない
    友達も家族もみんな宇宙人のように感じる
    初対面の方が気軽に話せて、仲良くなると逃げたくなる
    感情がみえない、ロボットみたいとよく言われる
    ↑これが愛着障害の症状?だってことを最近知った
    赤ちゃんの時に形成されるはずの母親との信頼関係がなかった人は、こうなるらしい
    今までずっと自分がこうなったのは自分の性格と家庭環境のせいだと思ってたけど、そもそも親と子の絆が最初から無かったんだと思ったら妙に納得した

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/19(火) 01:01:03 

    >>15
    親に絶望感しかないからどうやって外の人とコミュニケーション取れって言うのよね

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/19(火) 01:03:40 

    >>230
    母がこれだけど本人は愛情深いと思ってる

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/19(火) 01:05:23 

    >>160
    依存体質の親って近くにいる人だけ可愛がるよね。嫌い。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/19(火) 01:06:08 

    >>231
    うわー。全く一緒。うちはそれが弟。
    お母さん男尊女卑でしょ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/19(火) 01:08:38 

    >>9
    私の親は姉が出産してからベビーカーやミキハウスやGAPの服をプレゼント。

    私が出産した時はゴミ捨て場で拾ったボロボロのベビー服をプレゼント。

    子供のころから虐待されてたし子育てするにつれて両親がろくでなしのクズと分かり、絶縁状態にしました。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/19(火) 01:09:49 

    >>24
    介護は虐げられてる方に押し付けられるよ。
    介護の前に逃げるべし。

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/19(火) 01:09:49 

    >>143
    誰がそんな事決めたんだよ?バーカバーカ!!!って言ってやりたいよ
    あなたは幸せになれるよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/19(火) 01:09:52 

    >>159
    自分の母かと思いました。びっくり。
    全部同じで。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/19(火) 01:11:54 

    >>237
    お姉さんに全部注いできたんだろうね。そして期待通りに育ってくれて。
    そしてあなたは母の分身。
    私と同じだわ。頭の中どうなってるのかと思うよね。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/19(火) 01:15:52 

    >>48
    多分、職場では仕事が出来ない可能性がある

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/19(火) 01:17:19 

    >>1
    三姉妹の真ん中。

    明らかに私だけ放置されてた。

    手のかからない子だったからよ。と言われるけど、幼い頃から姉や妹と比べて明らかに手をかけて貰えないから諦めるのが早かっただけだよ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/19(火) 01:27:45 

    >>241
    両親は姉には色々習い事させ、難関大学に入る為に浪人させてくれたりお金と期待はかけていたよ。

    数年前、今は絶縁済の母親が「お姉ちゃんは色々習い事をさせても身にならないし良い高校に行けないし(偏差値50後半の高校卒)、浪人したのに短大しか受からないし。お姉ちゃんは優秀じゃなかった。◎◎くん(姉の子供)は優秀に育つといいけど。」

    だってさ。

    私は姉に散々虐められ馬鹿にされたから姉が親にこう思われて可哀想なんて思わなかった。私が両親に虐げられてるのを知ってて庇わないし両親とグルになって私をいじめてた。今も両親と平気で交流してるクソ姉。

    姉は自分の子を親に会わせるのが親孝行と定期的に子供連れて会ってるよ。姉は子供を親孝行の道具にしてる毒母になってるよ。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/19(火) 01:51:33 

    >>216
    宗教やる親って子どもは放置するよ。
    お年玉は無理矢理全部むしり取りお布施すると
    言うし
    学校教育はバカらしいと参観日にも入学式
    卒業式にも来ない。
    可哀想に思った親戚が来てくれた。
    三者面談も行かない
    進路相談があると担任が言っても
    人間は自然のものなのにあーだこーだと
    分けわからない事を先生に説教する
    勉強しろとは一言も言わない
    テスト見せると、あんたはアホだね
    の一言だけ
    外面良いから服は買ってくれるし
    外食もする
    学校もずっと私学だったから
    世間的には問題無い
    食事全く作らない。部屋も全く掃除しない。
    ひたすら宗教

    母親旧帝大卒

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/19(火) 02:07:39 

    >>16
    何かで見たけど、家族への愛着や子供の気持ちを理解する能力って、かなり高度な知的能力がいるんだって
    だから境界知能の親は子供に愛着が持てずに虐待しやすくて、もっと下の軽度知的障害だとネグレストになりやすいみたい
    脳機能の問題で子供に愛着が持てないから、周りが何しても無駄で、改善することは永遠にないよ

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/19(火) 04:39:09 

    ひー私だわー!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/19(火) 04:49:17 

    >>50
    私自分のこと家具みたいだなーって思ってたけど、案外間違ってなかったのか…

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/19(火) 05:19:26 

    >>1
    それはただの糞毒親

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/19(火) 06:56:01 

    祖父母もいたから時間とか厳しいし友達が遊びに来るとかもいい顔されなくて、いつも大人たちの顔色伺ってた。母は心配するって意味で過保護、父はノータッチの無関心。
    だけど勉強しなくても何も言われたことないし、◯◯に行ってみたいと行っても連れて行ってくれないし、部活頑張ってるの知らなかったらしい。
    鬱で毎日ご飯食べれなくて何回も点滴してたのも分からない、覚えてないと。
    聞いたら赤ちゃんのときから公園お散歩したりお出かけもほぼしたことなくて、ベビーカー使ったのも2、3回って言われた。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/19(火) 07:22:54 

    母親は父や兄には過干渉気味で兄が就職活動してた時に
    落ちた就職先に怒鳴り込んで暴れたり、父の職場にも突撃した事あるから
    私は警戒して母親に自分の就職先と携帯の番号は教えなかったんだけど
    どこに就職したのかまったく何も聞かれず肩透かし喰らった
    娘には興味ない模様
    今では母は痴呆気味になってて(長年会ってないからよく知らないけど)
    父が言うには、息子3人産んだと言ってて娘産んだ事は忘れてるらしい

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/19(火) 08:15:38 

    興味ないだけならいいけどさ
    興味無いくせに自分の思い通りにしようとするのが嫌

    ダメ出しだけする、みたいな

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/19(火) 08:45:27 

    >>209
    うちも姉だけ可愛がられ姉だけ沢山お金使ってた。姉本人も自覚アリ。祖母も姉だけ可愛がってたな、私はいない子みたいになってたし、劣等感の塊みたいな大人に育った。父親だけは可愛がってくれて、大好きだった。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/19(火) 09:36:18 

    >>159
    それもう本当母親が頭おかしい
    会うたび傷つくからもう会わない方がいいよ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/19(火) 11:13:20 

    >>78
    私も歯磨きしてもらったことなくて虫歯で歯がヤバイ。でも親もしてるとこ見たことないから、それが普通で育った人なのかも。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/19(火) 11:41:36 

    私も一緒。
     そして、私の子供の孫にも無関心です。
    会う予定も立てさせない。
     
    害はないけど、放置型も毒親になるのかな?

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/19(火) 12:41:13 

    >>245
    お母さん、ご自分はしっかりトップの大学に行かれていたのに、子供の学校行事が無意味だと考えるのは何故なんだろうね。

    私も母方の宗教三世(仏教系)なんだけど、お年玉取られたりとか一切なかった。
    母親は兼業ながら家事育児も愛情深くしてくれたし、学校行事も全部参加してくれてた。

    宗教によって教義が全く異なるし、狂信的な人そうでない人にもよるし、本当に難しい問題だよね。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/19(火) 12:54:23 

    ここに書き込もうと3回くらい文章考えてる母子家庭→再婚連れ子になった者だけど、思い出すと悲しくて詳しく書けない😭
    ここの書き込みで親に写真撮ってもらえてないことに気づいた
    一部先生からは可愛がられ写真撮ってもらってたので、今まで気付かなかった

    マナーや常識を自力で獲得するのに大恥かいたわ
    貧乏でも教育に力入れる親が欲しかったー

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/19(火) 12:57:03 

    >>29
    そう、自分アゲ
    褒められた記憶もないしモヤモヤしてたけど、それだ

    なんの取り柄もない田舎の夫婦だったのに、なんであんなに実は自分は凄いって
    思い込めたんだろう
    私や姉が学校でいい成績でも、「私達の子なんだから当たり前」
    弟の出来が悪くても「うちの長男なんだからそのうち凄くなる」

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:57 

    >>50
    うちの夫、娘のこと褒めまくるけど、家電や家具のことも褒めるって気づいたわ!!
    「こんなに長く働いてくれるなんて凄くね?」
    「やっぱいいわー、このソファ買ってよかった」など。

    愚痴ばっかの実家に私が帰りたくなくなるわけだよ。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/19(火) 13:34:27 

    勉強以外に興味なかった。
    洋服や靴を全然買ってくれなかったし、髪型もやってくれなかった。近所の子に虐められて怪我しまくってても知らん顔。発熱で学校を休めば猛烈に怒り狂うし、体調不良でも勉強を強要されたわ。
    興味あるのは、テストの点、偏差値、これだけだった。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/19(火) 13:59:05 

    >>18
    そのくらいになりたい。
    私は興味あるというか子ども=私みたいな感じで今、中1だけどテスト期間とか私がテスト受けるんか?ってぐらい自分が気が入ってしまう。治したい、、

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/19(火) 14:52:45 

    >>152
    いっしょ
    母を理解したくて、本読んだり、周囲を観察したりしてた
    母に対してもいろいろなアプローチしてみたよ
    だけど、40年母に変化なし
    結局私に興味を示すことがない
    悲しいけど、母の心に愛情は探してもなかったよ

    そのぶん主人と子供達に愛情そそいでる

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/19(火) 15:47:51 

    親とはもう関わりたくないから絶縁、兄弟もクズしかいないから絶縁。天涯孤独の人いる??夫とか居ても死んだり離婚したら独り確定の人??

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/19(火) 15:52:35 

    うちの親バカだから市営住宅当選したの宗教のお陰だと思ってたwww片親とかは優先されるようなってるはず…
    金ないなら宗教よりも仕事増やすとか資格取るとかそういうことに頭がいかないのが本当に情け無い。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/19(火) 17:31:27 

    >>245
    いい大学を出ても人として必要な事は学ばなかったんだね。ここまで壊滅的に人間性が欠落していたら生きにくいし育児もしんどいよね(同情してない。共感してない)

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/20(水) 01:56:32 

    >>16
    全方位ならまだ許せるけどうちは男にしか興味なかった
    シンママだけど仕事の後は彼氏のうち泊まってよく帰ってこない
    喧嘩したら「言っとくけど、アタシ男には優しいかんな!!」って言われて意味不明だった。娘には一生優しくできないってこと?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/20(水) 03:16:47 

    >>246
    知的障害は一般人口の1%から2%前後くらいの割合だから 毒親もそれくらいの確率でいてもおかしくないのかな

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/20(水) 05:36:04 

    >>263
    うちも
    知的も発達も無さそう、祖父母との関係も良い
    自己愛は当てはまりそうだけど、そもそも自己愛ってタゲ以外とはうまくやれるし
    つまり私が嫌いなんだよなと思ってあきらめた

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/21(木) 05:05:06 

    >>268
    よこ
    毒親と言われるような人の8割は発達障害者らしいから、残り2割は知的障害や精神障害とかだと思う

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/22(金) 21:54:42 

    >>50
    うちの母親は家電や道具を褒めたり宥めたりするけど私のことは褒めてくれなかったよ
    私は道具未満だったんだな
    母親は発達持ちで自己愛ありでたぶん識字障害あり、もしかしたら境界性知能もおまけについてるかも

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード