ガールズちゃんねる

前走車の「エンジンブレーキ」は“ウザい”? AT全盛で知らない人多い!? 逆に「エンブレ」使わない方が危険なワケ

471コメント2024/03/20(水) 19:27

  • 1. 匿名 2024/03/17(日) 00:19:36 

    前走車の「エンジンブレーキ」は
    前走車の「エンジンブレーキ」は"ウザい"? AT全盛で知らない人多い!? 逆に「エンブレ」使わない方が危険なワケ | くるまのニュースkuruma-news.jp

    「エンジンブレーキ」を使って減速する場合、ブレーキランプは点灯しません。それを「ウザい」と感じる人がいることがSNSで話題になりました。


    SNSで話題となった、エンジンブレーキが「ウザい」「迷惑運転では?」と感じる人の多くが、前走車がいきなり近づいてきた印象を受けているようです。

    ただし「十分な車間距離を取ればいいだけ」や「(前走車を含めた)前方不注意では?」という反論もあります。

    「フットブレーキを頻繁に使っていると、パッドやローターが過熱して効きが悪化する『フェード現象』が発生したり、油圧式ブレーキのブレーキフルードが沸騰してしまい、ペダルを踏んでも踏み応えがなくなる『ベーパーロック現象』が起きる可能性があります。

    数年前に観光バスが横転した事故がありましたが、あれも勾配のある長距離をフットブレーキのみで速度調整していた結果、コントロール不能に陥ったと見られています」(教習所の元指導員 I氏)

    +195

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/17(日) 00:21:39 

    タイプR(笑)

    +17

    -53

  • 3. 匿名 2024/03/17(日) 00:22:05 

    わかんない
    つまり、どゆこと?

    +34

    -105

  • 4. 匿名 2024/03/17(日) 00:22:11 

    >>1
    承認されやすい話題
    ・多くの女性が興味を持ちそうな話題
    ・コメントしやすそうな話題
    ・読んで面白くなりそうな話題

    全然ちがうじゃん

    +90

    -64

  • 5. 匿名 2024/03/17(日) 00:22:46 

    > 前走車がいきなり近づいてきた印象
    エンブレ使う場面ってエンブレかけてもそんなに一気にスピード落ちないと思うけどなあ

    +512

    -22

  • 6. 匿名 2024/03/17(日) 00:22:55 

    >>1
    バスまで出されたら訳が分からん

    +6

    -50

  • 7. 匿名 2024/03/17(日) 00:22:58 

    エンブレを知らずに運転している人がいるってことの方が怖いんですけど

    +1193

    -8

  • 8. 匿名 2024/03/17(日) 00:23:04 

    迷惑運転と思う人がいるのか
    ブレーキ焼いとけ

    +409

    -8

  • 9. 匿名 2024/03/17(日) 00:23:16 

    下り坂や山道でブレーキ何度も踏み奴「下手くそだなぁ」って思って見てたけど、この記事によるとありがたいことなのかな…?

    +382

    -13

  • 10. 匿名 2024/03/17(日) 00:24:02 

    エンジンブレーキ使わずに下るの難しくない??

    +416

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/17(日) 00:24:02 

    車間とれないヤツは運転にむいていない
    前車のエンジンブレーキにイラつくやつはまわりが見えていない
    運転むいていないし、センスもないヤツだと思ってる

    +695

    -6

  • 12. 匿名 2024/03/17(日) 00:24:02 

    >>6
    大きなニュースになってたでしょ

    +72

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/17(日) 00:24:03 

    私も千葉のクネクネ道を運転してたらブレーキが効かなくなった。ブレーキ踏んでも空回りする感じ?車を横に止めてエンジンかけ直したら直ったからよかったー

    +12

    -21

  • 14. 匿名 2024/03/17(日) 00:24:25 

    彼氏がオートマなのにめちゃくちゃガチャガチャするからなんかダサいなーって思ってるんだけど正解なの?

    +21

    -58

  • 15. 匿名 2024/03/17(日) 00:24:51 

    やたらブレーキランプを点滅させてる車もヤバいと思うけどね。とくに山道。

    +461

    -6

  • 16. 匿名 2024/03/17(日) 00:24:55 

    後ろの車間距離近いなと思った時はエンジンブレーキ使うわw

    +235

    -10

  • 17. 匿名 2024/03/17(日) 00:25:12 

    ペダルのブレーキばっか使うとブレーキパッドの消耗も激しいからすぐ交換になるよね
    そういう意味でもハイブリッドが現状一番エコだと思う
    モーターの回生ブレーキも使えるし

    +159

    -7

  • 18. 匿名 2024/03/17(日) 00:26:18 

    >>9
    ポンピングじゃない?

    +70

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/17(日) 00:26:33 

    >>7
    結構いるよね?フットブレーキだけで長い坂道下ってく車。

    エンブレの使い方、教習所で習わなかったのかな?

    +321

    -10

  • 20. 匿名 2024/03/17(日) 00:26:56 

    前の車がブレーキランプをピカピカさせないと、前の車の減速に気付かない運転手が増えてるってことなのかな?

    +265

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/17(日) 00:27:19 

    急な坂道と雪道はエンジンブレーキを使う

    +124

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/17(日) 00:27:32 

    黄色のスイフトスポーツは日本一ダサい
    チー牛が乗る車「チーカー」と呼ばれている

    +4

    -42

  • 23. 匿名 2024/03/17(日) 00:28:00 

    >>10
    自然に使ってるよね、絶対。

    +94

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/17(日) 00:28:13 

    ガルでも居たよね「エンブレ使わずにフットブレーキ使ってくれないとブレーキランプつかないから危ない」とか言ってた人
    どんだけボンヤリ運転してたらエンブレかけられて追突するんだよって思ったw

    +384

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/17(日) 00:28:42 

    オートマのS(スポーツ)っていつ使うの?
    ずっとセカンドだと思って山道とかで使ってたんだけど…

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/17(日) 00:29:45 

    オートマだってセカンドに入れるくらいできたけど、今のオートマはセカンドない方が多いのかな?
    セカンドなくてもエンブレで減速してからブレーキ踏むの普通じゃないの?

    +57

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/17(日) 00:29:55 

    >>20
    後ろが車間近いとわざとブレーキピカピカ踏んで知らせるよ。めんどくさいなって思いながら。

    +119

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/17(日) 00:30:06 

    >>14
    ガチャガチャ?
    それは単に下手くそって事かな?

    +6

    -25

  • 29. 匿名 2024/03/17(日) 00:30:15 

    >>19
    私は父から聞いて知ってたけど教習所では習わなかったな
    教えた方がいいよね

    +224

    -45

  • 30. 匿名 2024/03/17(日) 00:30:20 

    >>25
    なんで買う時に調べないの?

    +7

    -16

  • 31. 匿名 2024/03/17(日) 00:31:39 

    坂道とかをローに入れて下る事だよね?
    十分距離取って走行→坂道エンブレ→エンブレのみで速度調整
    田舎だからよく使うよ。慣れたらブレーキよりこっちの方が走りやすくなる

    後続車が分かってる人(昔の人や、走り屋笑)だと、流れがスムーズで良いんだけど、たまにすごい勢いで突っ込んできて「ブレーキ踏めや」みたいな感じで煽られる(前の車のブレーキランプ付いてないから自分も踏まない奴…全体の流れを見てください…そして車間距離空けてください…)

    後続車の人柄見ながら使わないといけないからちょっとめんどい。後ろの車がどんな車か確認してから使ってる。

    +75

    -8

  • 32. 匿名 2024/03/17(日) 00:31:46 

    >>10
    難しいというより怖くないのかなあ

    +62

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/17(日) 00:32:00 

    >>25
    これかな?
    ものすごく急な登り坂でしか使ったことない
    前の車は買った時に付いてた
    前走車の「エンジンブレーキ」は“ウザい”? AT全盛で知らない人多い!? 逆に「エンブレ」使わない方が危険なワケ

    +20

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/17(日) 00:33:48 

    >>30
    私は中古で買って、別にミッションはそれじゃなくても良かったんだけど付いてたのがそれだったから
    そういう理由じゃないの?

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/17(日) 00:34:13 

    >>14
    シフトレバーをLにいれて回転数下げて(エンジンブレーキかけて)、Dに入れ直してるってことでしょ?
    あんまりガチャガチャやるもんじゃないとは思うけど間違ってはないと思う。

    +105

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/17(日) 00:34:39 

    エンジンブレーキを使わないという事は常にアクセルかブレーキペダルを踏んでいるって事だよね?
    母親がそれだけど急ブレーキ急発進で怖いし乗り心地悪いよ
    たまに平坦な道なのに高頻度でブレーキランプつく車がいるけど、たぶんそういう車もエンジンブレーキというものを知らないだろうなと思う
    ブレーキランプつくから止まる合図なのかと思ったら止まる事なく何度もそれが繰り返されるから前車がそれだと地味にストレス

    +134

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/17(日) 00:34:40 

    >>7
    ほんとにね
    高速道路とかどうしてるんだろ
    ブレーキ踏みまくってるのかな

    +82

    -21

  • 38. 匿名 2024/03/17(日) 00:34:59 

    >>27
    私最近それやられたけど、そういう意味だったのかな
    なんかブレーキでリズムでもとってるのかなぁと思ってた

    +12

    -22

  • 39. 匿名 2024/03/17(日) 00:35:00 

    >>2
    なぜタイプRって笑うの?
    良い車なのに

    +88

    -4

  • 40. 匿名 2024/03/17(日) 00:35:41 

    昔の車は例えば10秒とかで前との車間じわじわが詰まってたけど最近の自動減速機能のある車ってブレーキランプが付かず明らかにエンブレではない速度できゅって車間が詰まるから嫌い

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/17(日) 00:35:51 

    >>14
    オートマのマニュアルモードってあるよ

    +52

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/17(日) 00:36:07 

    シフトレバーやハンドルって個性的な握り方いるよね 同乗すると確認するのが好き

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/17(日) 00:36:28 

    パドルシフトだから指先でシフトダウン(エンブレ)するよ。
    ハンドル握ったままできる。

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/17(日) 00:36:42 

    >>3
    足で踏むブレーキを頻繁に使うとブレーキの効きが悪くなる

    +99

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/17(日) 00:36:47 

    >>31
    MT車でニュートラルに入れて下ってるよ

    +2

    -22

  • 46. 匿名 2024/03/17(日) 00:37:23 

    >>27
    なるほど
    明日からから真似します

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/17(日) 00:38:23 

    >>39
    何にでもケチ付けたい人だよ

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/17(日) 00:38:34 

    フットブレーキをやたら踏む人が怖い。運転が怖くてやってるんだろうけど、踏みすぎたら効かなくなるし、何よりも高続車に迷惑。

    +30

    -6

  • 49. 匿名 2024/03/17(日) 00:38:59 

    富士山の近くへ行くと道がとにかく坂が多くてめちゃくちゃ長い。エンジンブレーキ使用って書いてある。万が一ブレーキ効かなくなった時に車ごと突っ込んでいく退避場があるから多くはないにしても実際そういう車もあるんだろうね。普段あまり運転しない人とかエンジンブレーキ使わないでフットブレーキだけだ走ってる人たまに見かけるけどそんなの自殺行為よ、まじで。

    教習所でも下り坂はエンジンブレーキでって習うはずだし、卒業検定で下り坂をフットブレーキだけで走った知人は不合格にされたって言ってた。免許持っててエンジンブレーキを知らないなんて普通ありえないけどね。

    +81

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/17(日) 00:39:29 

    昔は車を運転することが楽しい時代があった
    前走車の「エンジンブレーキ」は“ウザい”? AT全盛で知らない人多い!? 逆に「エンブレ」使わない方が危険なワケ

    +10

    -9

  • 51. 匿名 2024/03/17(日) 00:42:18 

    >>1
    下り坂で前の車にイラつくほどの近い距離で走るなw

    +83

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/17(日) 00:42:39 

    >>24
    ポンピングブレーキは今は習わないの?

    マニュアル世代は使うよね?

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/17(日) 00:43:25 

    >>42
    ああいるいる
    後ろから覗き込んで、「ハンドル上(下)の方で持つのねえ(笑)」っていちいち言う人

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/17(日) 00:43:59 

    >>45
    それじゃスピードマシマシにならない?
    MTならギア下げてくでしょ

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/17(日) 00:44:39 

    長い下り坂の時に使うと運転も楽だよ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/17(日) 00:44:56 

    >>15
    やたらブレーキの車には普段より車間距離取って近付かないようにしようってなる

    +86

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/17(日) 00:45:23 

    >>29
    習ったよ?

    +63

    -30

  • 58. 匿名 2024/03/17(日) 00:47:47 

    >>52
    ガルちゃんではやってる人いるようだけと、やってるのは初心者しかいない
    それで誰もやってなくていかにも初心者くさくて恥ずかしくてすぐにやめる

    +1

    -25

  • 59. 匿名 2024/03/17(日) 00:50:35 

    エンジンブレーキ使わない人って赤信号とかで止まる時もブレーキガクンとかキュッてなって下手そう

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/17(日) 00:51:40 

    >>58
    同乗者に優しく車にも優しい技法だから、初心者じゃなく車を知っている人だと思うよ

    ABSの普及であまりやらない人が増えたみたいだけど

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/17(日) 00:52:00 

    >>20
    トラック乗ってた時、他の運転手さんに「初心者マークの車の前ではエアーブレーキ使わないでね。」って言われた事ある。
    ブレーキランプ点かないと危ないのかも。

    +48

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/17(日) 00:52:07 

    >>7
    左足でブレーキ踏むトピでブレーキランプ点きっぱなしのコメ見た時にも驚いたんだけど、最近の教習所ってエンジンブレーキを教えなかったりするのかな?

    昔と違って教官もみんな優しくて怖くないと聞くけど、怖くないから興味ないことは覚えなかったりするなら怖いな。

    +66

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/17(日) 00:55:39 

    >>15
    なにかのサインかな?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/17(日) 00:57:52 

    >>29
    教えてるよ
    昔も今もエンブレ教えてるよ
    もちろんAT車にも
    因みに、先日の話題だった左足ブレーキは今も昔も教えてない
    教則に入ってない

    +75

    -8

  • 65. 匿名 2024/03/17(日) 00:58:20 

    エンジンブレーキで速度を落としたいときでも、後ろの車の車間距離が短かったらほんのちょっとだけブレーキを踏む。あそびでフットブレーキは効いてないけどランプは点く(はず)

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/17(日) 00:58:45 

    >>5
    3年前くらいに買い替えたら今の車ってめっちゃエンジンブレーキ効くな!ってびっくりしたよ
    右折左折、下手したらフットブレーキ踏まずにいける

    +60

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/17(日) 00:59:05 

    >エンジンブレーキが「ウザい」「迷惑運転では?」

    こいつらに初心者マークのようなDQNマークつけて欲しいわ
    近くにいて欲しくない
    巻き込まれるのは御免だわ

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/17(日) 01:00:40 

    >>24
    駐車場でハザードつけない人に文句言ってる人と同じ人かな?
    いつも見るよ「駐車場でハザードつけてくれないと危ないでしょ!駐車場はみんな車停める場所探してるんだから前の車が停止することは予測しておかないとって言うのは言い訳だ」って怒ってる人

    距離感ない人は手前からハザードつけてもべったりくっついて急ブレーキ踏んてくるんだけどね
    あらからしたら「いきなり何だ!」って思ってる
    後ろがそういう人だったらあきらめて他探すしかない
    こういうのは一定数いる
    おそらく公道でも距離無しの運転してる人はこういう人

    +68

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/17(日) 01:01:44 

    >>45
    昔ガソリン節約と思ってやってたけど、スピード出過ぎて事故りそうになったから止めといた方が良いよw

    +23

    -4

  • 70. 匿名 2024/03/17(日) 01:03:51 

    >>60
    後ろから見てやたら初心者丸出しの運転って笑われてるから
    ウインカー出すのがやけに早いとか
    変な所で飛ばすとか
    ブレーキランプ点滅させてると人とか初心者以外で見たことない

    +4

    -34

  • 71. 匿名 2024/03/17(日) 01:05:19 

    >>69
    ならないよ
    いい加減な所でギア入れるから

    +0

    -7

  • 72. 匿名 2024/03/17(日) 01:06:40 

    >>34
    中古だろうと買う物の性能調べずに買う?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/17(日) 01:07:21 

    >>14
    うちの元カレもそれだった
    赤信号の遥か手前からシフトチェンジして止まるの。
    「ブォーン」って結構な音するから恥ずかしかったし、後続の車からしたらブレーキランプ光ってないのに減速してるわけでしょ?いつ追突されるかヒヤヒヤしてたよ

    +3

    -61

  • 74. 匿名 2024/03/17(日) 01:08:53 

    >>70
    古いマニュアル車乗れる?

    昔の車ならロックかかって危なかったのよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/17(日) 01:09:24 

    >>14
    わかるー本当にそのレバーガチャガチャは必要あるのか知りたい。山道でも長い下り坂でもないのに…

    +2

    -24

  • 76. 匿名 2024/03/17(日) 01:09:50 

    >>70
    ウィンカーは後ろにバイクがいたりとか道路の状況を見て早く出したりもするよ

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/17(日) 01:11:52 

    >>19
    急で長い下り坂、最初から最後までブレーキ一回も離さずに下る車、恐ろしいと思いながら後ろ走ってる。

    +92

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/17(日) 01:13:26 

    >>64
    >>57
    >>57

    教習所で知識として教えてるってだけじゃなくて実際に教習車で実技でやったってことですか?

    +23

    -4

  • 79. 匿名 2024/03/17(日) 01:13:43 

    >>64
    >>57

    教習所で知識として教えてるってだけじゃなくて実際に教習車で実技でやったってことですか?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/17(日) 01:14:11 

    エンジンブレーキで減速するのって意地悪なのかと思ってたわ
    わざとだよね?後続への嫌がらせ

    +0

    -40

  • 81. 匿名 2024/03/17(日) 01:14:20 

    走り屋気取りの人は事故は他人の命を奪うから気をつけてね

    車はあくまでも移動手段であり安全第一、運転技術をひけらかすのならサーキットに行きましょう

    公道では早めのウインカーもブレーキランプも大事ですよ

    +39

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/17(日) 01:15:10 

    >>77
    フェードして突っ込む勇気
    とりあえず山側でw

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/17(日) 01:16:23 

    ベンツなんだけどエンジンブレーキが変なところにあって急に山道来た時わからんかったわ
    ディーラーの担当さんに電話して説明されてやっとわかった

    +2

    -16

  • 84. 匿名 2024/03/17(日) 01:21:10 

    え、エンジンブレーキ使わないで運転ってよくわからない…。エンジンで加速、アクセルペダルから足を離した途端すぐにブレーキ踏む動作をずっと繰り返して運転してるってこと?めちゃくちゃ疲れそうだし、車が常にガックンガックン揺れてそう。

    そんなこと教習所で教えるとか教えない以前に自然と身につきそうなもんだけど。

    でも首都高とかでも「なにがしたいの?」って運転してる車けっこー多い。
    100キロくらいだして一般道くらいの間隔で車間つめてくるけど、どっちの車線も普通にある程度車いるし、結局ブレーキ踏み倒してるヤツ。

    +23

    -5

  • 85. 匿名 2024/03/17(日) 01:23:54 

    車の性能が上がって慢心して自分は上手いと思っている人が多いけど、あくまでも車の性能が良いだけです

    事故は明日は我が身、本当に気をつけてください

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/17(日) 01:25:55 

    >>52
    ポンピングブレーキは急ブレーキとかウェット路面でタイヤがロックした時に使うものだからね

    +7

    -13

  • 87. 匿名 2024/03/17(日) 01:26:22 

    長い下りなんかはシフトダウンさせてエンブレかける

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/17(日) 01:26:29 

    >>3
    山道の下りとかでフットブレーキばかり使って次第に効かなくなって事故多発とかよくあったんだよ昔は

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/17(日) 01:26:58 

    >>37
    どういうシチュエーション?

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/17(日) 01:28:19 

    >>12
    スキー客を乗せた帰りの話しだったけ?。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/17(日) 01:35:06 

    >>78
    実技で教えてます
    2段階で坂道とか走った事ないかな?
    下りの時にしてます
    あと、高速教習でもやったりするよ
    それ以外にも、止まる時に少し手前からエンジンブレーキかけるよ(アクセル離すだけだけど、それもエンジンブレーキだから)
    知識だけだとできないからね
    ただ、アクセルワークを主に教えるし、制御にはフットブレーキをかけるので記憶にないだけかもしれませんね
    もし、やった事はない記憶ないというならそれはキチンと指導できなかった我々指導員の問題ですね

    +34

    -4

  • 92. 匿名 2024/03/17(日) 01:36:55 

    >>62
    左足でブレーキ踏むって何?怖いわ

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/17(日) 01:37:42 

    エンブレがウザいという人は赤信号でどうやって停まっているのだろう。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/17(日) 01:39:26 

    >>35
    長い下りでアクセル離してエンブレが思うように効かない(スピードが落ちない)場合は1速落として下ることはあるけどね。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/17(日) 01:40:19 

    >>80
    長い下り坂とかで普通にエンジンブレーキ使ってた 後続車への嫌がらせなんか微塵も考えたことない そんな考え浮かぶ人はエンジンブレーキ使ったことないんでしょうね 車壊れるよ(笑)

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/17(日) 01:42:28 

    うちのノートはアクセルから足を離すだけでブレーキランプ点灯しちゃう
    逆にうざい

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/17(日) 01:42:45 

    前の車のブレーキランプで下り坂を認識するってこと?
    下り坂で前方の状況見えないって、相当車間詰めてそうだし
    そんな人が運転してるって空恐ろしい

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/17(日) 01:44:19 

    >>58
    ポンピングブレーキに初心者臭いもダサイも時代遅れもないわ

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/17(日) 01:50:48 

    >>30
    若いねー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/17(日) 01:51:47 

    >>93
    停車時に首カックンになりそう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/17(日) 01:52:51 

    >>73
    それで追突されてもシフトチェンジするのは何も悪いことじゃないんだから元彼さんがかわいそう。悪いのは追突する方なのに、

    +59

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/17(日) 01:55:46 

    >>1
    前方の交差点が赤でみんな止まりかけてるのに
    アクセル踏んでブレーキで止める人いる

    地下高速とか、下り坂なのに行き良いよく踏みっぱなしで、急にブレーキする人とかね

    単独事故ならいいけれど
    地下高速とかやめてほしい

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/17(日) 01:57:40 

    >>7
    昔、エンジンブレーキが見つかりません!みたいな冗談言ってたけど
    マジで知らない人多いのかw

    +59

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/17(日) 01:59:12 

    >>80
    あんた車乗るな

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/17(日) 01:59:51 

    >>73
    ドライブからセカンドかローにシフトチェンジして減速してるだけでしょ?
    恥ずかしいもクソもあるかいな

    +73

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/17(日) 02:01:06 

    >>80
    本気でそう思ってんなら車運転しない方が良いよ

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/17(日) 02:01:21 

    >>97
    前の車が減速したら焦るくらい下り坂でもめちゃくちゃスピード出してるのかな?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/17(日) 02:02:33 

    エンジンブレーキ使ったこと無いからよく(やり方)わからないかも

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/17(日) 02:04:33 

    >>108
    アクセルから足離して減速させることだよ

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/17(日) 02:05:39 

    >>80
    エンジンブレーキを使うような道で、前の車の操作ひとつに意地悪だの愚痴が出てくるってことは道路状況も車間もスピードコントロールも元々出来ない人じゃない?
    メーター見てなくても必要なところに視線を送っていれば、ちょっと車間狭くなってきたなくらいすぐ分かるもんだと思うけど。山道とかなら、片側一車線とか急に暗くなる場所なんかもあるし、これもまたエンジンブレーキくらいで困る距離感で走ってるようなら運転向いてないよ。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/17(日) 02:08:21 

    うちの車、セカンドとローが集約されてB(ブレーキ)になってるんだけど、
    セカンドとローをそれぞれ単独で復活させて欲しい位使ってるわ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/17(日) 02:10:34 

    >>25
    ちょっとした下り坂でエンジンブレーキみたいに使ってたけど使い方違う?

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/17(日) 02:10:52 

    >>68
    駐車場のハザードは自分が駐車してる間待たせてしまうからここ入れるのでちょっとお待ちくださいね、ってつもりでつけてた
    意思表示ツールがあるならやらないよりやったほうがいいと思うんだけど頑なにハザードつけないのはなぜだろう

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/17(日) 02:14:36 

    >>43
    私もパドルシフト結構使う!
    今の車買うときに装備されてるか確認したくらい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/17(日) 02:15:25 

    >>36
    うちの義母もブレーキがっと踏むしハンドルを握る手が内側に180度入り込んだ謎の持ち方してて怖すぎる
    そしてブレーキ踏みまくるからか効きが悪い
    強く踏み込んでも止まらないから危ないよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/17(日) 02:17:10 

    >>52
    >>86
    平成生まれでAT限定免許が主流になってから免許取ったけど、ポンピングブレーキの本来の使い方も習ったし、後続車両からの追突を防ぐ為にも活用してって習ったよ。
    ポンピングブレーキを毎回してるわけじゃないけど、後ろの車近いなと思ったら今でも普通にやってる。

    +50

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/17(日) 02:20:23 

    >>15
    ブレーキが効かなくなるよね…

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/17(日) 02:28:59 

    >>1
    やっぱりマニュアル車が安全だよ。私はギアを使いたい。

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/17(日) 02:41:29 

    >>45
    うちの主人が下りがあるとすぐニュートラルにする。
    そしてニュートラル入ってるの忘れてアクセル踏んでるアホ

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/17(日) 02:44:45 

    Dから1速落とすときへブレーキ踏んでからギアチェンしてますか?坂道で数えるほどしか使ったことないのですがそのときはブレーキをしてからギアチェンジしてました。しかしここの人達のお話を見てるとブレーキせずにギアチェンジしてるのかなと思い…無理やり噛み合わせて(オートマだからないかもですが)ギアを痛めないか心配です

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/17(日) 02:46:28 

    >>88
    マニュアルの方がシフトダウンした時にエンジンブレーキがかかるのを認識できたような気もするけどね
    体感して音が変わったりして理解しやすかったと思う
    今AT限定で取ってる人はよく分からないまま運転してるのって結構怖いことだよね
    観光バスの事故した運転手も若めの人だったよね

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/17(日) 02:47:34 

    >>120
    マニュアル乗ってた時に速度が早すぎたのか車内に焦げ臭い臭いが漂っちゃったことあるな…

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/17(日) 02:54:49 

    >>14
    山道や雪道なんかだと必要な技術だし、大型車運転してる人なんかは普段からエンブレ使う人は多いよ。

    少なくとも運転が下手だからするって物では無いよ。

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/17(日) 03:01:08 

    >>120
    状況によるかな。
    凍結してたら、フットブレーキ踏んだ瞬間にコントロール失う事もあるから、エンブレメインでフットブレーキはほとんど使わない。
    乾いた舗装路の下り道で加速が乗りすぎてる時は一瞬だけフットブレーキ踏んでエンブレでスピード落とす事が多いかな。

    若い頃にマニュアル車に乗ってた時の癖だね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/17(日) 03:06:19 

    >>108
    オートマはアクセルから足を離せば自然とエンブレがかかる。
    さらにシフトを普段の「D」から「B」「L」みたいな主に下についてるギアに入れると一気にスピードを落とせる。

    後者の話をしてる人が多いんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/17(日) 03:12:00 

    >>84
    昨日首都高乗ったけどまさにそういうビタ付けブレーキパカパカ運転を数台見掛けた
    見ようによっちゃ煽りだなあって思った

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/17(日) 03:13:59 

    >>70
    田舎だけどそのくらいしないと突っ込んでくる車多いんだよ..大抵ご老人だったりながら見運伝してる人

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/17(日) 03:38:23 

    >>83
    エンジンブレーキは、あるとか無いとかじゃないよ。
    シフトチェンジしてDに入れるのと混同してる?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/17(日) 03:38:26 

    エンジンブレーキ使ったことありません、、、
    例えば坂道でD→Lにギア変える時ブレーキ踏みながら変えたらいいんですか?

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/17(日) 04:27:12 

    フットブレーキすぐふむ車の方が迷惑。
    急に停止するのか?みたいになって、後ろの車、またその後ろの車みんながブレーキふんで流れが悪くなるし。
    徐々に減速するならエンジンブレーキつかってほしい。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/17(日) 04:28:06 

    >>1
    トピズレなんだけど、「逆にエンジンブレーキ使わないほうが危険なワケ」っていう日本語にめっちゃひっかかる。

    タイトルなんだし、なんでこんなに意味を読み取りづらい日本語で書くの?記事書くのに頭悪すぎ‥
    私はただのシロウトだけど、最近あまりにも日本語がヘタな記事が多すぎていらつく。世に出す前に、ちゃんとチェックされてないんだよね。

    こういうの見ると、ネット記事なんて、内容も十分に精査されずに垂れ流されてるんだろうから、真に受けちゃダメだと思う。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/17(日) 04:53:37 

    ベンツなんだけど、エンジンブレーキってどれだろう

    リバース
    ニュートラル パーキング
    ドライブ

    しか見当たらない
    前走車の「エンジンブレーキ」は“ウザい”? AT全盛で知らない人多い!? 逆に「エンブレ」使わない方が危険なワケ

    +0

    -8

  • 133. 匿名 2024/03/17(日) 04:55:21 

    >>88
    今の方が多いんでしょ?
    そもそもエンブレを知らないから、フットブレーキのみで行くから。

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/17(日) 05:35:44 

    >>1
    エンジンブレーキにまで声高に文句を言うとか、本当に日本人のレベルが落ちてきて悲しくなるね。

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/17(日) 05:37:28 

    >>132
    あなたのようなバカに乗られるメルセデスが気の毒

    +12

    -6

  • 136. 匿名 2024/03/17(日) 05:37:57 

    質問です

    長い坂道(山間部でくねくね)を下るときはどうすればいい?アクセルから足離しててもどんどん加速して下っていくから怖いし、Lだとすごい音するし遅すぎると感じるんだけど何が正解?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/17(日) 05:50:35 

    雪国ではわりとエンジンブレーキ使うものだと思ってたよ
    でも軽自動車新しい車種に乗り換えたら3速のギアなくなってて驚いた

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/17(日) 05:55:56 

    >>19
    合宿免許だと必要最低限の事しか教えないよ

    +16

    -3

  • 139. 匿名 2024/03/17(日) 05:56:30 

    >>37
    高速でギアローに入れるの?

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/17(日) 05:59:11 

    >>129
    登り坂なら上がる前に入れとくかな
    下りはスピードでそうなら入れる
    ブレーキは関係ない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/17(日) 06:01:35 

    なんかオッサン多いの証明するトピになったね‥

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2024/03/17(日) 06:03:54 

    そもそも前走車のブレーキランプはその人の癖程度にしか信用しない
    速度と車間距離だよ

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/17(日) 06:13:18 

    >>18
    ポンピングブレーキって最近は教えないんだっけ?
    後続車に迷惑だって言われてるよね

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/17(日) 06:17:52 

    >>1
    エンジンブレーキをうざいと感じるようなアホには車の運転は向いてない

    +48

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/17(日) 06:19:04 

    1速落とすことだよね?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/17(日) 06:20:44 

    フットブレーキすぐふむ車の方が迷惑。
    急に停止するのか?みたいになって、後ろの車、またその後ろの車みんながブレーキふんで流れが悪くなるし。
    徐々に減速するならエンジンブレーキつかってほしい。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/17(日) 06:28:06 

    >>5
    日産のe-Pedal滅茶苦茶エンブレ効くよ
    試乗したけどもうブレーキ不要って位!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/17(日) 06:28:34 

    坂道が多いとこに住んでるからエンジンブレーキはよく使う
    1速落とす時よりも急にスピード落ちたりしないけど
    フットブレーキ多用する人って、何にもなさそうなとこでもいきなりブレーキ踏むから怖い

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/17(日) 06:31:17 

    エンジンブレーキ使ってる間は燃費良いのにもったいない

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/17(日) 06:32:36 

    >>137
    私も雪国だから冬は特に使うわ
    エンジンブレーキ→フットブレーキと徐々に速度落としてかないとスリップ怖い
    最近は軽もみんなCVTになってるね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/17(日) 06:35:04 

    >>135
    これでバカ呼ばわりはさすがにキツ過ぎ

    +11

    -3

  • 152. 匿名 2024/03/17(日) 06:37:59 

    >>11
    エンジンブレーキに文句言ってる人は常にアクセルかブレーキどちらか踏んでる人だと思う。
    すぐ先の信号赤なのに信号ギリギリまでアクセル踏んで加速してる人多いよね。
    あと車間距離をとらずにブレーキ踏みまくってる人とか。
    アクセルワークができない人は運転下手くそだな〜って思いながら後ろから眺めてる。

    +80

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/17(日) 06:45:34 

    >>37
    高速道路でエンブレ使う場面って何?

    +25

    -11

  • 154. 匿名 2024/03/17(日) 06:48:12 

    >>152
    前が詰まってるなら仕方ないけどガッツリ空いてんのに右車線をノロノロ走ってる車とか煽る意味でも接近してはブレーキ踏んでる
    そういうドライバーはいかに迷惑か分からせてやらないといけないからな

    +2

    -33

  • 155. 匿名 2024/03/17(日) 06:49:12 

    >>66
    そうなの!?
    うちの車7年目だけど、ゆるーくしか効かないから減速したいならフットブレーキ必須
    下り坂とかは全然効かないからブレーキかけまくり

    +14

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/17(日) 06:50:28 

    エンジンブレーキ使うけど、
    後続車への合図の目的で
    減速の始めに少しフットブレーキ踏んで
    ブレーキランプ点灯させてる。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/17(日) 06:58:20 

    >>138
    なるほど、だから口頭でしか習わなかったのか
    しかも高速がない県で高速教習もシュミレーターだった

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/17(日) 06:58:32 

    >>79
    実技でもやったよ。山を登り降りさせれたよ、狭いしもちろん坂道だしガードレールもないし対向車結構来るし
    怖かった

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2024/03/17(日) 07:00:12 

    エンブレわかってない人はクリープ現象もわかってなさそう
    最近の車は停まったら自動でブレーキロック?されてアクセルで解除だからクリープで動くとか出来ないんだろうな

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/17(日) 07:05:20 

    >>102
    下りで踏んでるかどうか分かる?
    大きい車なら踏まなくても普通に加速するよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/17(日) 07:07:36 

    >>4
    へずまりゅうとかホリエモンとか、全女性が興味無さそうだよねw

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/17(日) 07:08:11 

    >>152
    車間なしのブレーキランプパカパカおじさんにはほんと笑う
    精神力とガソリンの無駄って気付かないのかな

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/17(日) 07:10:55 

    >>143
    迷惑ってなんだろ
    止まるのかい?止まらないのかい?どっちなんだ〜い!とか言いたくなるのかな

    +31

    -3

  • 164. 匿名 2024/03/17(日) 07:14:43 

    >>147
    カーシェアでたまにe-POWER借りるけど、本当にブレーキ不要なくらいだよね。
    いつもの感覚で運転していると、赤信号の時とか結構手前で停まってしまう。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/17(日) 07:15:13 

    >>7
    私は一般道ではむしろエンブレメインで、Brakeがっつり踏む場面あまりないや。
    もちろん赤信号はブレーキで止まるけど

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/17(日) 07:16:35 

    私の教習所は授業で少しだけ触れただけで、実技なかったよ。
    山道教習あったけどひたすらカーブの練習というか…
    というわけでこの機会に聞きたいんだけど、エンジンブレーキに入れる場合はブレーキ踏みながらですよね?
    ブレーキ踏んでないとシフトレバー動かないんだよね?
    戻すときも同じく踏みながらですか。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/17(日) 07:16:36 

    >>1
    SNSって◯◯の声が大きいから常識が非常識に塗り替えられかねないよねw

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/17(日) 07:19:06 

    >>10
    ギアを2速に入れるボタンついてるでしょ?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/17(日) 07:19:42 

    >>166
    どんな車に乗ってるの?
    フットブレーキを踏まなくていいのがエンブレだよ
    シフトレバーだけで変えるタイプやハンドルにパドルが付いてるものとかいろいろあるよ
    車種言えば明確に教えてもらえるよ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/17(日) 07:19:47 

    >>4
    田舎に住んでいるガル子たちにとっては、立派に興味ある話題なんだよ
    ほぼ毎日運転している人もいるからね

    +38

    -3

  • 171. 匿名 2024/03/17(日) 07:20:51 

    >>168
    その2速に変えること自体がエンブレを使ってるって事だよね

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/17(日) 07:22:43 

    >>1
    いくらAT全盛だろうがエンジンブレーキ知らない人なんて居るわけないじゃん。教習所で習うのに。

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/17(日) 07:23:46 

    >>133
    AT免許ってエンジンブレーキならわないの?MTは当たり前に習うけど

    AT乗っても当たり前に使うけどな。特に高速とかブレーキちょこちょこ踏むと渋滞の原因になるからエンジンブレーキ使えって言われたし。
    ただ最近のAT車ってシフトレバーが電子制御だからエンジンブレーキ使いにくい。ハンドルのシフトレバーでやってる。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/17(日) 07:25:47 

    トラック運転手の父親から車の運転に関して口酸っぱく言われたのが
    「とにかく車間距離!」「坂道のエンジンブレーキ」だったけど、お陰で自然と身についてるわ。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/17(日) 07:27:21 

    >>73
    山道でも何でもない道で、赤信号で停まる為だけだよね?
    マイナス多いけど、わざわざシフトチェンジまでしないけどな。アクセルから足離せばいいだけじゃん。

    +10

    -12

  • 176. 匿名 2024/03/17(日) 07:29:02 

    >>7
    MTで免許とったんだが乗る車ははなからATの予定で、ATの乗り方分かるんだけどエンブレはよく分かってなかったわ

    +9

    -6

  • 177. 匿名 2024/03/17(日) 07:29:50 

    >>166
    ちょっと分かりにくいんだけどブレーキ踏まないと動かないって最初の発進の時のP→Dのことだよね。
    車が動いてる時D→Bとか2 (車種によって表示は違う)に入れる時はブレーキ踏まなくても動く、それがエンジンブレーキ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/17(日) 07:33:09 

    >>153
    長い下り坂とか前の車が減速した時
    皆でブレーキをちょこちょこ踏むと渋滞の原因になるから減速はエンジンブレーキを使うのよ
    その為に車間距離を空けるのが大事なのよ

    +43

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/17(日) 07:34:52 

    この場合の「ウザい」の意味がわからない。
    「近づいてくる」のは前の車じゃないよ。バックしてるわけじゃないんだから。
    前車との車間距離を把握できてないからあなたが前車に近づいていってるのよ。
    減速=赤いブレーキランプ だけがこの人の中でワンセットになっててそれ以外の方法(エンブレ)は「ウザい」…ブレーキランプだけが減速のサインという認識で運転してるといつか事故起こすよ。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/17(日) 07:38:15 

    >>1
    大昔、元彼が運転しながら「うわー前の車オートマだよ!ブレーキ踏みすぎだろ」みたいなことを良く言ってたの思い出したわ。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/17(日) 07:38:23 

    >>14
    昔ケチな人がブレーキパット減るからエンジンブレーキで減速してから停止するって言ってたけど間違いではない
    車間距離を取って前方の信号を見てたら問題ない

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/17(日) 07:38:49 

    ブレーキパカパカ踏んでる車がいるほうが怖いんだけど。前方でトラブルあったのかとか気にすることが多くなるし。追い越し車線で特にパカパカしてるやつ本当に邪魔。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/17(日) 07:43:34 

    >>1
    いろは坂の終わりに、ブレーキ効かなくなった車が突っ込める場所あるもんね。
    エンジンブレーキは使った方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/17(日) 07:54:33 

    こういうヤツは前の車と車間距離取れず何度もブレーキ踏むヤツだろうな。
    スムーズな走行出来ずに何度もブレーキ踏む奴の方が迷惑。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/17(日) 07:55:56 

    >>89
    >>178さんも書いてくれてますが、長い下り坂で減速したい時に使います。トンネル内で無意識に減速する人が多く、渋滞してきた時も使います。
    ブレーキは、高速道路では停車する時以外ほぼ使わないです。

    +27

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/17(日) 07:58:41 

    >>7
    お恥ずかしながら去年の夏まで知りませんでした。オートマ限定で免許取ったからか教習所でも教わっていません。そして自分はエンブレ使ったことがないしそもそも軽なのでついてるのかも知りません。

    +6

    -31

  • 187. 匿名 2024/03/17(日) 08:00:40 

    箱根の下り坂は、エンジンブレーキ使わないと危険。こんな事もろくに知らない人は車を運転しないで欲しい。無知も危険だし。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/17(日) 08:04:16 

    >>35
    Lにしたら回転数上がるんじゃ?

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/17(日) 08:04:50 

    >>136
    Lと2しかない場合は2で1〜6まである多段の場合は1速づつ落とす。要所要所でフットブレーキも使う。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/17(日) 08:10:11 

    >>189
    ありがとうございます(^_^)試してみます!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/17(日) 08:11:37 

    >>175
    それはスピードと距離によらないかな

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/17(日) 08:11:46 

    >>1
    本田車だ!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/17(日) 08:15:14 

    >>6
    ブレーキ使ってある速度以下に落とすと爆発する爆弾か仕掛けられた悲惨なバスジャック事件。確か映画化もされたはず。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/17(日) 08:16:02 

    >>179
    結局周りを見ていないだけだよね
    あと自分本位

    なんか追い越し車線を後続車に追い付かれても退かない人とかは20代っぽい人とかカップルに多いよ
    彼女との話に夢中なのやら流れを読むことができないのやら…

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/17(日) 08:16:30 

    >>112
    私もちょっとした下り坂で使ってるけどどうなんだろう🤔

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/17(日) 08:19:48 

    >>147
    だけどあれはブレーキ踏まなくてもエンブレかかる時はブレーキランプちゃんとつくんだって。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/17(日) 08:21:01 

    エンジンブレーキは後続車にわかりにくくて危険って言われても、今でもマニュアル車に乗ってる人だっているのになぁ。マニュアルだとギア下げなくてもアクセル離しただけでオートマよりきつく減速する。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/17(日) 08:23:15 

    >>175
    雪道とか路面凍結してるとスリップするからエンジンブレーキで減速してから停止が正解

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/17(日) 08:26:02 

    >>73
    マニュアルなら普通のことだけど、オートマでそれをやってたなら確かにかっこ付けすぎというか、逆にダサいね。
    そんなにギアチェンジしたいならマニュアル乗れば良いのに。

    +3

    -15

  • 200. 匿名 2024/03/17(日) 08:28:19 

    >>19
    習わないね

    +17

    -5

  • 201. 匿名 2024/03/17(日) 08:39:11 

    >>188
    ごめん、そうだわ。こんがらがってた。ご指摘ありがとう

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/17(日) 08:43:18 

    >>17
    ハイブリッド車のブレーキパット持ちいいよね。
    年一万キロは走るのにパッド交換は車検2〜3回に一度だけだし

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/17(日) 08:49:26 

    マジで言ってる?
    料理で余熱を上手く扱えないのはあまり美味しい料理を作れないように、運転でエンジンブレーキを使わない人は運転下手くそだと思ってる

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/17(日) 08:50:00 

    >>5
    高速で追越されてから目の前に付けられて思いっきりエンブレかけられた事あるよ。
    あんなんブレーキランプもつかずに目の前で急減速されたら事故ってもおかしくない。
    すぐそこがインターの出口だったから嫌がらせ目的じゃなかったみたいだけど全力でクラクション鳴らして急ブレーキ踏んだわ

    +2

    -24

  • 205. 匿名 2024/03/17(日) 08:52:42 

    >>1
    後ろから煽られた時とか、車間距離が近い時は、赤信号等で停まる時にエンジンブレーキからのブレーキをやる

    そうすると車間開けてくれる。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/17(日) 08:54:44 

    >>70
    名古屋の民っぽい考えだなって思った
    ウインカー出さないで車線変更は当たり前、右左折の時も一瞬チカッと光った?光ったのかな?みたいな恐ろしいやつも多い
    車間も空けてると詰められるしね

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/17(日) 09:00:52 

    エンジンブレーキ使いながら坂道を下ってたら若い女性ドライバーに後ろからめっちゃ煽られて気分が悪かったよ
    隙間がないくらいベタ付けされた時は命の危険も感じた

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/17(日) 09:02:00 

    >>96
    完全に足を離すと点灯するのかな
    緩めたくらいでは点灯しないんだよね

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/17(日) 09:02:46 

    >>198
    雪道はそれが正解だけど普通の道でそこまでやる必要ある?

    +2

    -6

  • 210. 匿名 2024/03/17(日) 09:04:36 

    >>129
    どっちでもいいけど
    勾配のきつい下り坂道の時、アクセルから足を離した後、フットブレーキ踏みながらLにしないとガクンってなるような

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/17(日) 09:04:49 

    >>4
    日常的な車の運転に男も女も関係なくない?
    パーツや改造の話ならまだしも。
    もっとつまらないトピや個人的な相談みたいなトピもいっぱいあるでしょ。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/17(日) 09:05:00 

    >>29
    教習所で教えないは、さすがにない。アナタが聞き漏らしてただけだと思う。

    +26

    -6

  • 213. 匿名 2024/03/17(日) 09:06:08 

    >>1
    周りの微細な変化にも気付いて運転するのが車を運転するって事と教習所で習ったわ
    其れを自然とこなせるのがベテランドライバーへの道
    エンジンブレーキでイチイチ苛立ってたら、運転疲れそう

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/17(日) 09:06:35 

    >>19
    私は習った記憶がないな
    その代わりに車を買った時、ディーラーの担当者から部品の消耗を少なくするためにエンジンブレーキを使うよう勧められた

    +13

    -9

  • 215. 匿名 2024/03/17(日) 09:10:41 

    >>175
    そう。赤信号とかカーブの手前でやるの。
    ATで坂道以外でガチャガチャやってる人なんて初めて見たけどマイナス多くてビビった...

    +1

    -13

  • 216. 匿名 2024/03/17(日) 09:10:42 

    >>7
    下り坂でエンジンブレーキって楽でいいよね
    ペダル踏まなくていいから、足の休憩タイムだし
    エンジンブレーキのお陰で、スピード一定で前の方で何か有った時に対応しやすい速度にしてくれる

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/17(日) 09:11:49 

    >>209
    別にどちらでもいいんじゃない?別に決まってないんだし自由

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/17(日) 09:13:42 

    >>19
    AT限定免許だけど長い下り坂はSかLに入れて降りるよう習った気がする
    昔すぎて記憶が違ってたらごめん

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/17(日) 09:14:03 

    >>154さんみたいな迷惑行為、渋滞のもとだから

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/17(日) 09:16:10 

    >>215
    上り以外のカーブならATでもやるけど。カーブに入る前に減速するのに。普段の運転でもエンジンブレーキ結構使うけどな。カッコつけじゃなくてちょこちょこブレーキが嫌だから。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/17(日) 09:16:40 

    >>143
    よこ
    免許取って1年ですが、ポンピング教えられましたよ!

    +35

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/17(日) 09:19:04 

    高速に限った話なんだけど、
    うちの旦那は高速とかでエンブレよく使うけど、
    「後ろの車に迷惑にならないように使う」って言ってた。
    まぁ車間距離が近い方がおかしいんだけど、後続車に追突されるような人は使わないと。
    あと、高速でちょこちょこブレーキ踏む方がおかしいって言ってたよ。ブレーキランプが着くと後続車は「渋滞とか何かあってブレーキ踏んでると思うから、何度もブレーキランプがついてると後ろの車が疲れてしまう」との事。
    高速でのスピード調整はエンブレでやるといいらしい。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/17(日) 09:21:21 

    >>204
    まあクラクション鳴らす余裕があるなら大丈夫w

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/17(日) 09:22:28 

    >>129
    よく免許とれたね…

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2024/03/17(日) 09:24:22 

    >>19
    マニュアルでとったから習ってるんだろうけど、覚えてないや
    そして今オートマだけど、エンブレって何だっけ?となってる…
    あとで夫に教えてもらおう

    +23

    -4

  • 226. 匿名 2024/03/17(日) 09:25:56 

    >>62
    うちの娘、こないだ免許とったばっかなんだけど、
    エンジンブレーキ習ってないっていうの。
    えー嘘!聞いてなかっただけでしょって
    思うんだけど。
    ブレーキ踏んでばっかりだと効かなくなるもんね。
    教えないわけないよね。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/17(日) 09:26:40 

    >>3
    長い下り坂を走行する時は、フットブレーキばかり使うんじゃなくてギアをドライブからサードやセカンド等にチェンジした方がいいですよ~
    ってお話

    +47

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/17(日) 09:28:45 

    >>62
    教えるよ
    ただシフトダウンは路上で長い下り坂道がない教習所だと、口だけとか校内でちょこっと平坦なところでやる程度かな。私の教習所がそれでした

    免許取得後ドライブで山道走っていたら、山道を教習車が走っているのを見て、自分の出身校内に高速教習みたいに山道教習も評価に関係なく入れてみては?と提案したな、、
    やってるかどうかは知らないが…

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/17(日) 09:35:12 

    >>226
    口だけじゃない多分
    うちの学校も口だけと校内のちょこっとだけ坂道なところでほんの数分だけ評価とは関係なく教えてくれたです。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/17(日) 09:36:25 

    >>207
    煽られたってより後続がエンブレ無しで接近してきたんだよ
    下手くそさんはエンブレ使えないどころか前車と一定の距離さえ保てないからね

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/17(日) 09:37:14 

    >>91
    ギアチェンジのシフトダウンまで?
    アクセルから足を離すだけのエンジンブレーキなら当たり前だが…

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/17(日) 09:38:06 

    >>70 なにそれどこの地域?民度低い
    初心者マーク取れたての調子乗ってるやつか煽り運転するようなやつでしょそんなこと言うの 正しい運転ルールだよ知りもしない後続車に無意味に格好つけて追突されたら意味ないじゃん

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/17(日) 09:38:33 

    >>7
    最近の車って自動で切り替わったりしてるらしいから知らない人増えているのかも

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2024/03/17(日) 09:40:21 

    >>224
    AT車の場合ギアをシフトダウンするのは
    教えない学校もあるのよ
    口だけとかね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/17(日) 09:41:15 

    >>226
    うちのは今AT限定で通ってる最中だけど、エンブレは教官からちゃんと教わってるって言ってるよ
    さすがに教わってると思うよ

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/17(日) 09:42:55 

    >>154
    分からせなくていいよ。あなたの行動も他の人からしたら迷惑運転。何だこいつと心で思ってすっと抜かすだけでいいと思うけど。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/17(日) 09:44:02 

    >>218
    口頭だけよね?
    実際にやってないよね?
    私も口頭だけなら教わったけど自動車学校で実際にシフトダウンはやらなかったよ
    自動車学校によって違うのかな

    +17

    -2

  • 238. 匿名 2024/03/17(日) 09:44:38 

    >>186
    >>186
    釣りだよね?
    そうじゃなかったらこういう人が免許取って運転してるって恐怖でしかない

    +26

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/17(日) 09:49:36 

    >>238
    AT限定で短期合宿とかは
    シフトダウンまでのエンジンブレーキは教えないところもあるって、、または口頭だけとか、、
    アクセルから足を離すだけなら知っているがギアをシフトダウンするのは知らないって人いるよ

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/17(日) 09:51:43 

    私は後続車がいなければエンジンブレーキで限界まで減速とかやるけど後続車がいるならポンピングブレーキで知らせてるよ
    もちろん駐車場に入れる時はハザード付ける
    事故を防いで安全が一番だから

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/17(日) 09:51:56 

    >>222
    それ当たり前のことだよ
    私も高速使うけどインターの減速レーンに入ってからくらいしかブレーキ踏まないよ
    渋滞に入った時やどうしてもって時はブレーキ踏むけど、下手くそは後続車考えないで踏んでるわ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/17(日) 09:53:39 

    >>19
    AT限定でとったけど、教えてもらわなかった。夫が運転する車に乗ってる時に、夫が使ってるのを見て教えてもらったかんじ。教習所で教えた方がいいとおもう。実技もいれて。

    +32

    -2

  • 243. 匿名 2024/03/17(日) 09:58:15 

    >>225
    マニュアルだとそもそもギアチェン当たり前だからオートマの場合のギアチェンジを習わなくない?
    だから分からないんだと思う

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/17(日) 10:08:14 

    >>26
    前に乗っていた15年ぐらい前のモデルの車(CVTの普通車)は、Dの下がLになってたから不思議に思ってマニュアルを見たら、「下り坂でエンジンブレーキは自動でかかるからシフト操作はいらない」って書いてあった。

    Lに入れたくなるような坂に1、2回遭遇したかなぐらいで、実際ほぼまったく使わないで済んでる。

    今の車でもシフトダウンしてまでのエンジンブレーキは今のところしたことがない。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/17(日) 10:11:15 

    >>241
    その当たり前が解ってない人がいるからこういうトピになるからコメントしただけなのに、
    当たり前ってつっかかられても…

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:13 

    >>24
    この間見た
    車間距離取って運転すれば問題ない
    前が緊急に詰まった場合はハザードをたくとレスしたら
    そういう問題じゃないとキレられた

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:36 

    >>237
    よこ
    口頭ですら教わってないけど合宿初日の夜に山道走らされて
    その時に指導員が何の説明もなくLにシフトチェンジした
    テンパってたから何故変えたのか聞けなかった

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:18 

    >>162

    それでもってブレーキランプ片方切れてる人が多いイメージ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:22 

    >>3
    エンジンブレーキでうざく感じる意味が分かんなかった。確かにブレーキランプ点かないのにガクッと減速する感じはあると思うけど、エンジンブレーキ使う場面なら下り坂とか緊急事態しかなさそうだし下り坂ならそんな前の車両に接近しないし緊急事態は仕方がないかって思うので。街中の平坦な道の普通の時でもエンジンブレーキばっかり使う車がいたらうざいと思うけどさ。

    +22

    -3

  • 250. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:18 

    >>4
    認知されてないような芸能人の話題よりよほどマシ。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:15 

    >>225
    AT、MTは関係ないよ、アクセルから足を離せばエンジンブレーキがかかる
    アクセルとブレーキでめっちゃ忙しい人じゃない限り無意識に使ってるはず
    ATでもっとエンブレ効かせたければ2やLに入れる
    マニュアルでとったなら思い出せるかもしれないけど
    ギア下げるとわかりやすく減速してたでしょ

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:14 

    >>191
    赤信号の遥か手前からシフトチェンジしてるってあるじゃん。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:57 

    >>198
    アクセルから足離すのもエンジンブレーキだぞ。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/17(日) 10:58:24 

    >>215
    ハンドブレーキを使うのがカッコ悪いという考え方がある事に驚いた。フットブレーキだけに頼ると、消耗が激しくなってブレーキ効きにくくなる、故障の頻度上がる可能性も高くなるのに。
    山道の急な角度なんかだとスリップも防げる。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:37 

    >>230
    ただの接近とは違う、威圧的な煽り特有の雰囲気があったの(バックミラー越しの表情とかね)
    何にせよ車間距離は大事だね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/17(日) 11:15:26 

    >>10
    私の車、クリープ現象が強い(早い)から坂道とか高速の渋滞とか前に車がいる時はエンジンブレーキ使わないと前の車とスピードが合わず煽り運転みたいになっちゃって危ないから必ず使う
    車間距離が近い場合はそれプラスフットブレーキ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/17(日) 11:21:04 

    >>237
    実際やったよ周り山だから

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:16 

    >>7
    コレ読んでハァ( ゚д゚ )?ってなったわ。
    後続にはしたくないドライバー。

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2024/03/17(日) 11:28:12 

    >>186
    まずは助手席の女にしてくれる殿方を探そう。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/17(日) 11:48:35 

    >>3
    ブレーキを踏むと後ろの赤いランプが光るんだけど、それをチカチカさせてる(下り坂で踏んだり離したりしてる)のは運転が下手ということ

    …が通念だと思われてきたが、記事では「最近の若者は、光らないことを危ないと感じる」みたいに書いてあるということ

    私は、足元ばたばたさせてるのダッサと思う派です

    +39

    -7

  • 261. 匿名 2024/03/17(日) 11:51:19 

    >>204
    その為の車間距離でして、、

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/17(日) 11:52:23 

    この場合のエンジンブレーキって
    ただアクセルから足を離す事のエンジンブレーキよね?
    これ自体は必ず自動車学校で習うけど
    長い下り坂でギアをシフトダウンするエンジンブレーキは学校によるよ、だから後者のエンジンブレーキは知らない人もいるかも

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/17(日) 12:10:07 

    >>153
    高速道路ではフットブレーキをなるべく使わないようにする為に、車間距離しっかり空けて前方をよく見ながらアクセル踏んだり離したりするよね?
    アクセル離して惰性で走ったらそれがエンジンブレーキ(を使ってる状態)。
    下りの山道ではそれに加えてギアを落としたり。
    みんな使ってるはずよ。

    +37

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/17(日) 12:11:36 

    >>1
    ある意味、経済走行なんだよね。ブレーキの負担が減るのは。パッドの減りがめちゃくちゃ少ない。ブレーキランプを点けるのは大切だけどね。自分はマニュアル派。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/17(日) 12:17:35 

    >>263
    下り坂でギアをシフトダウンするエンジンブレーキは本当に知らない人いるかも
    自動車学校で実際に路上で習う所と口頭だけの所があるから…私の教習所は後者でした

    アクセルから足を離すエンジンブレーキは
    皆さん一般道でも自然と使っていますね、それをエンジンブレーキって名称を知らない又は忘れているだけで…

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/17(日) 12:20:24 

    >>20
    ピカピカしなくてもエンジンブレーキを知ってたら車間距離空けて対処できるようにするし、マニュアル車の可能性もあるから登りの坂で前の車にピッタリつけて停まるようなこともしない。
    オートマ化も含め車の機能が上がったせいか、自分でよく考えて運転しない人が増えてるよね。

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/17(日) 12:22:55 

    >>177
    横ですが、以前乗っていた初代ラパンのATは
    Dの後に2・Lとあって、
    D→2に入れたいときはフットブレーキ踏まなくてもシフトレバー動くけど、
    Lに入れたいときはフットブレーキ踏まないとLレンジに入らない仕様でした。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/17(日) 12:23:45 

    >>168
    うん、だからエンブレ使わない理由が分からないってことだよ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/17(日) 12:28:07 

    >>129
    ブレーキは踏まなくていい
    そのままレバー下すだけ。急な下りや山道でのスピード抑えてくれるからむやみにブレーキ踏まずにアクセルだけで操作できるようになるんだよ。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/17(日) 12:32:19 

    たまに山道走ってる時先頭の車のブレーキランプが何回も光ってるの見て危ないなぁと思ってた。運転慣れしてる人とか田舎に住んでる人はエンジンブレーキ使ってるからブレーキ踏まずにスムーズに下れてる

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/17(日) 12:37:47 

    >>24
    名阪国道っていう三重から奈良へ行く国道があるんだけど、激下りのΩカーブ
    事故多発地点なので、エンジンブレーキはもちろん使うけど後続車に突っ込まれないように、フットブレーキもたまに使うようにして牽制してます。
    本当にすごい坂でしょっちゅう追突事故とが起きる場所なんです。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/17(日) 12:51:41 

    >>260
    地方民だけどちょっとした大がかりな山にかかってる自動車専用道路走ってた時に
    前の車が異様にブレーキパカパカやっててうざかった
    山道降りて片側2車線になった時にその車を抜いたんだけど運転手確認したら若者の男だった

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/17(日) 12:53:03 

    >>96
    エコモードじゃないモードにすればアクセル離しただけでブレーキランプ光らなくなるよ
    あれはエコモードだけの機能

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/17(日) 12:53:43 

    >>7
    知らない人はどうやって免許とったんや

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/17(日) 12:56:36 

    >>239
    今は教習所にくる若者はVIPお客様待遇だから教官も甘々だし(その代わり学科の難度が上がったみたいだね)
    私らの時代なんてパワハラ上等で理由言わずに次の段階進ませないなんてザラだったよ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/17(日) 12:57:50 

    >>73
    後続車の運転手もそういうことを考えながら運転してるのよ。
    ブレーキランプついてないけど減速してるって。
    何にも考えないでポサーっと運転してるわけじゃないの。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/17(日) 12:59:10 

    >>119
    うちのもオートマなのに信号待ちでいちいちニュートラルにしてる。青信号になってそのままアクセル踏んでてほんとアホ。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/17(日) 12:59:58 

    >>274
    今は若い子はAT限定で取るからエンブレのこと知らないのもわからんでもない
    MTならエンブレは友達(?)状態だけど

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/17(日) 13:01:31 

    >>276
    前の車がブレーキランプついてないけど速度落ちた=エンジンブレーキで減速ってわかるよね

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/17(日) 13:02:24 

    >>121
    あの事故は、大型でしかも二種持っててエンジンブレーキ使わないってあり得ないと思った。
    まさか本当にブレーキがきかなくなるなんて思ってなかったのかな。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/17(日) 13:04:56 

    >>254
    冬道もエンジンブレーキ大事だよね
    いきなりフットブレーキ踏む方が怖い

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/17(日) 13:07:19 

    >>251
    ATはMTに比べるとエンブレの効き弱いしね
    AT限定免許の子にはエンブレがなんたるものかわからないのかもしれん

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/03/17(日) 13:10:20 

    >>262
    そうそう。
    私は後者の話かと思ってたけど、コメント読んでるとただアクセルから足を離すだけの事を言ってる人もいるよね。
    機能的にはエンブレになってるかもしれないけど、
    アクセルから足を離す事を「エンジンブレーキかける」とは言わないような。

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2024/03/17(日) 13:22:27 

    >>154

    何偉そうに書き込んでんだよヘタクソwww

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/17(日) 13:26:03 

    >>153
    静岡から東京に行くときに長い下りのカーブあるでしょ。
    そういう時に使ってるよ。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/17(日) 13:30:17 

    >>11
    昔と比べて車間距離が取れてない人多い
    最近この10年以上、SUVとかミニバン系の車が主流ってのも影響してるのではないかと思う
    セダンとかスポーツカーを運転したことない人も多くて、視座が高い車での運転が基準になっている

    頭の悪そうな輩は論外として、普通のおばさんでもナチュラルに車間距離が近い人多い
    もし急に飛び出しとかあって前の車が急ブレーキしたら対応できない距離がデフォになってる

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/17(日) 13:35:56 

    >>143
    迷惑?ポンピングが?
    踏みっぱなしじゃブレーキパッド減って危ないからポンピングしろって習ったけどな

    +35

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/17(日) 13:38:23 

    >>165
    私も前方の動きを全て予想してアクセル踏む踏まないエンブレ頼りでブレーキはなるべく踏まないような運転(もちろん交通量の状況に合わせて)してるけど、旦那は先の信号が赤で後ろも車いないってわかりきってるのに停止線までアクセル離さないでギリギリでブレーキ踏むのが何回言ってもやめない。無駄なガソリンも使うしブレーキも早く磨耗するしエコじゃない!

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/17(日) 13:42:25 

    >>152
    SNSでよく事故映像流れてくるけど、行き先が赤信号だからあえて加速してない車を無理に追い越そうとして対向車や前の車とぶつかったりしてる車多い
    無駄なクラクション、パッシング、追い越し、幅寄せ、煽りとか
    ほんの一瞬のイラッとした気持ちを車の運転で発散する人ってほんと運転に向いてないと思うよ

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/17(日) 13:43:57 

    >>286
    概ね同意だけど車高は関係ないと思う

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2024/03/17(日) 13:47:05 

    >>288
    なによりフェード現象怖くないのかなって方が気になる
    でもエコかどうかや乗り心地良くないのも気になるよね
    キュッ!キュッ!ってブレーキ踏んでGかかる運転する人って下手だなーと思う

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/17(日) 14:03:30 

    >>10
    ブレーキって、ペダル踏むしか減速出来ないって思ってる人が多いんだろうね
    ブレーキがあるのに、なんでよくわからないエンジンブレーキを使わないといけないのよ!って考えているんだと思う
    街中でも山道でも、ほんとずーっとブレーキ踏みまくりの車をたまに見かけるけど、いざという時ブレーキが熱を持って効かなくなるし、ブレーキパッドの交換早くてお金かかるよー、って言ってあげたくなるわ

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/17(日) 14:04:17 

    >>283
    前走車の「エンジンブレーキ」は“ウザい”? AT全盛で知らない人多い!? 逆に「エンブレ」使わない方が危険なワケ

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/17(日) 14:13:27 

    >>7
    女性に多そうね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/17(日) 14:48:07 

    最近の車はリアガラスのフィルムの色が濃いから先の情報が読めなくて前に合わせてパカパカブレーキしてる人も増えたよね
    そんなときは結構車間距離空けるんだけど割り込んできた車もパカパカブレーキとかよくあるよ…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/17(日) 14:49:21 

    >>68
    教習所でも車間距離(制動距離)について教えられるはずなのにね
    ろくに車間距離とらない人ほどスピード出して運転してるのが恐ろしいわ
    30~60キロまでは速度計の数値から15引いた距離(m)、60キロ以上だと速度と同じ数値程度の距離が理想
    70キロの停止距離は(空走距離19m+制動距離39mで)58mなのに10mも空けずにピッタリついてくるとか
    前の車が何かの理由で止まったらブレーキ踏んでも間に合わず自分もそこに突っ込むという想像力が足りない

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/17(日) 15:10:45 

    >>286
    Nボックスやタントとかの軽自動車でも車間距離詰め詰めの車いるよ
    セダンは鼻先が長いけど鼻先短い車だと車間距離短くなりやすいのかもしれない

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/17(日) 15:12:22 

    >>231
    教えますよ
    ただ、一度しかしない事が多いですね
    特にATは
    あとは、自動車学校の場所にもよると思います
    近くに手頃な坂道の住宅地などがあって、そこを教習コースにしている所は、何度も習うんじゃないかなと思います

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/17(日) 15:12:41 

    >>29
    教習所でもやるよ

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2024/03/17(日) 15:15:21 

    >>143
    ポンピングって大事なのに
    急に車は止まらないから段階分けて踏まないと意味がないのに

    +34

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/17(日) 15:20:49 

    初心者です
    坂道でエンジンブレーキ使うのはわかるんですが、その他で使うことってそんなにあるんですか?

    普段走っていて(坂道以外)、ほぼ使ったことないです
    コメントの中に赤信号前で使っている方がいるみたいですが、なぜエンジンブレーキが必要なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/17(日) 15:21:41 

    >>154
    こういうわけわかんないこと言う人って数値でものを言わないよね
    ガッツリ空いてる→何メートル間隔くらいか
    ノロノロ走ってる→時速何キロか程度か とか
    自分の勝手な基準で相手をトロいとか遅いとか言って勝手にイライラして事故起こす

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/17(日) 15:22:44 

    >>301
    フットブレーキ使わずに止まりたいからじゃない?私はしないから定かではないけど

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/17(日) 15:27:39 

    >>1
    Q:エンジンブレーキはガソリンを使うのか?
    A:エンジンブレーキ状態では燃料消費はゼロです。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/17(日) 15:30:33 

    >>37
    今はオートクルーズとかがついてる車が多いから
    エンブレなんか使わなくても車が勝手にやってくれるでしょ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/17(日) 15:32:27 

    今の車はコンピューター制御だからアクセルオフで燃料がカットされる
    だからエンジンブレーキ使って惰性で走ると燃費が良くなる
    ニュートラルで惰性だとエンジンブレーキよりも燃費が悪い
    走行中にニュートラルにしちゃう人は一手間かけて燃費を悪くしてる

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/17(日) 15:39:18 

    >>274
    確かにw

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/17(日) 15:47:24 

    >>269
    >>210
    >>140
    ありがとうございます! 教えていただきましてありがとうございます。

    私が言いたかったことは210さんがおっしゃってくれてるようにD→Lに変える時フットブレーキ踏みながらやらないとガクンとなりますよね。
    それでもフットブレーキ踏まないままされてるのですか? 
    坂道中だと怖くないですか?汗

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/17(日) 16:07:58 

    AT限定だけど教習所では下の坂道は必ずセカンドに入れるように指導されたけど
    坂道で頻繁にブレーキ踏むとブレーキ効かなくなるフェード現象が起きるのでそれを防ぐためって説明受けた

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/17(日) 16:09:05 

    >>301
    渋滞のとき使います

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/17(日) 16:16:58 

    >>251
    マニュアル乗ってたけど、ギア上げる下げるの言葉の意味を忘れた。上げるは1→2? 下げるは2→1?

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/17(日) 16:27:41 

    >>19
    どうしよ私習った覚えも使ったことも無かった。
    坂道踏みっぱなししてた。
    いつも安全運転で教習所通りを心がけてるのにショックだ。今から調べる。

    +30

    -3

  • 313. 匿名 2024/03/17(日) 16:39:29 

    >>301
    前方が赤信号なのにずっとアクセル踏んでギリギリでブレーキかけて止まってるの?
    普通はアクセル踏むの止めて減速させない?

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/17(日) 16:53:45 

    >>1
    エンブレってものすごい音鳴るけど問題ないん?
    あとギア痛めそう

    +0

    -8

  • 315. 匿名 2024/03/17(日) 17:09:37 

    >>11
    ほんとこれ
    車間距離開けないで運転してる人は免許返納したほうがいい
    ブレーキランプがモールス信号みたいに点滅しまくってるアホとかね

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/17(日) 17:30:15 

    >>301
    信号がどうせ赤で進めないから時間稼ぎ
    止まったり発進したりの繰り返しが一番燃費悪い
    トラックや高齢者運転の車なんかもそうしてるの多いよ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/17(日) 17:32:40 

    >>170
    田舎だけど旦那も私もオートマ車だからか意味がわからん

    +2

    -3

  • 318. 匿名 2024/03/17(日) 17:34:19 

    >>312
    ATならシフトレバーにオーバードライブかSPORTとかのボタンがついてたら
    シフト切り替える前にまずそのボタン使うといいよ
    そこで速度下げてから2にレバーずらすの
    いきなり下げるんじゃなく段階的にね
    MTだと1段ずつギア下げるから感覚としてわかるけどAT限定だとピンと来ないかもしれないね

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/17(日) 17:38:11 

    >>278
    教習所通うとき父親から、何をしたら車が動くのかが分かるからマニュアルで取れ!てうるさく言われてマニュアルで取ったけど、確かにマニュアルの方が仕組み(というと大袈裟だけど)がわかる。
    オートマはあくまでも限定免許で、正式な免許はマニュアルなんだって言われたけどその通りかも。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/17(日) 17:47:04 

    >>286
    うちの近所で車間距離がとれてないことによる死亡事故起きたよ。
    スピード出す直線道路に路駐してる車があって、前の車は右に避けたんだけど、車間距離を十分とってなかった後続車が路駐の車に気づくのが遅れて衝突した(前の車で見えておらず見えた時には手遅れ)。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/17(日) 17:47:33 

    >>237
    もう20年近く前だから参考にならないかもだけどAT限定免許でもエンジンブレーキ習ったし仮免での公道講習でも使ったよ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/17(日) 17:50:40 

    マニュアル車好きのヒョロガリオタク系の人がエンブレ大好きで頻繁にやってる感じだけど、
    エンブレは微細とはいえエンジンを消耗させる行為。
    ゴミみたいな値段で交換できるブレーキパッドを消耗させるか、エンジンを消耗させるか、さあどっちを選ぶ?

    +0

    -7

  • 323. 匿名 2024/03/17(日) 17:57:34 

    >>301
    MT車乗ってるから信号で止まるときもエンジンブレーキ併用してるよ
    アクセル抜いてエンジンブレーキで緩やかに減速しつつブレーキでしっかり止まるのをイメージしてもらったら分かりやすいかな
    前の信号が赤だからっていきなりブレーキ踏んで止まるわけじゃないでしょ
    エンジンブレーキ効かせたほうがブレーキパッドも長持ちするしね

    そもそもエンジンブレーキはアクセル離せば自然とかかるものだから実はみんな無意識のうちに使ってはいるんだけどね

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/17(日) 18:00:01 

    適正な車間距離・ギアの選択とアクセルワークでフットブレーキを使う頻度はかなり減らせる。
    長い下り坂でスピード過多、前方車に近づきブレーキを繰り返す下手な運転の多い事。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/17(日) 18:00:40 

    >>278
    私AT限定で取ったけど教本に書いてあるし習ったし実技でも使ったよ
    たとえ授業で抜けてたり聞き逃したとしても試験勉強で隅から隅まで教本読むし、いくらATといえどローギアついてることに不思議に思わないんだろうか?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/17(日) 18:01:55 

    >>154
    ガッツリ空いてるというなら左車線に出て追い抜けばいいのに・・・前が空いてるんだから法定速度なんて無視して飛ばせーって事?

    高速道路では二車線のうち基本的に左車線を走って右側(複数ある場合は一番右側)は追い越し車線ですが
    一般道では追い越し以外でも先の右折に備えて右側を走る車もいるので自分で状況判断して走りましょう
    なお、追い越す時はいくらでも速度を出して良いというわけではなく法定速度内で追い抜くのが道交法です

    法定速度守ってる車を後ろでずっと煽ってた車が我慢出来ずに追い越して飛ばしてったら
    すぐ先で張ってたらしい警察に止められてるクソダサい姿を見たことあるからほどほどにね

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/17(日) 18:04:04 

    >>324
    下りの多い山道で前の車にピッタリくっついてブレーキランプほぼ点灯状態の車見ると、色んな意味で馬鹿だなーって思っちゃう。
    運転の上手なトラックとかはブレーキランプがほぼつかなくてペースも一定速度ですごいなーと思う。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/17(日) 18:05:03 

    バカが威張る時代だから仕方ない

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/17(日) 18:06:26 

    バスやトラックの動きを知らないくせに煽ってくる86乗って威張ってるやつ!恥ずかしくないのが凄い!

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/17(日) 18:07:20 

    >>322
    レッドゾーンまで回すのは論外だけど普通にエンジンブレーキ使う分には全く問題ないしそんな簡単にエンジンは壊れない
    それよりも長い下り坂でのベーパーロックやフェード現象のほうが怖い

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/17(日) 18:10:21 

    >>317
    オートマ車にもDの下に2(セカンドギア)とかL(ローギア)とかあるでしょ
    峠があったりする田舎こそ山道とか平地でも雪道とかを走るなら必要だよ
    田舎でも雪の降らない平坦な土地でしか走らない人なら必要ないけど

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/17(日) 18:13:11 

    >>330
    エンジンに負担を与えるのは事実ですよ。特にMT車とCVT車。
    一方フットブレーキが負担を与えるのはブレーキパッドだけですから、長い下り坂などの特殊状況以外でエンジンブレーキを使用することにメリットは何もありません。

    +0

    -6

  • 333. 匿名 2024/03/17(日) 18:14:32 

    一世代前のフリードハイブリッドだけど、Lしかないし、むちゃくちゃうるさい

    家の付近長めの下り坂いっぱいあるからエンジンブレーキかけたいけど、うるさすぎて気が引けるレベル

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/17(日) 18:17:17 

    >>7
    そんな人いるの?いるのか。ヤバいな。アクセル抜くだけでエンブレ。更にギア落とす。まあブレーキの負担が減るね。特に山道の下り。後ろに車いるときはブレーキランプだけ点ける。速度下げてるよ、アピール。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/17(日) 18:20:01 

    >>301
    きっと知らず知らずに使っていますよ
    思い出してごらん
    あなたが直進走っている時、信号がはるか前で赤になりました…アクセル踏みながら加速して直前でいきなりブレーキ踏みますか?
    多分アクセルから足を離してスピード緩めるはず
    それがエンジンブレーキだよ
    シフトダウンするだけがエンジンブレーキじゃないよ

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/17(日) 18:22:02 

    山道の下りは絶対だろうね。エンブレ使わないとか有り得ない。フットブレーキ逝くよ。長い下りは。パッドもフェードってか熱くなって踏んでも効かなくなる。オイルも沸騰。エンブレ知らないで乗るのは危険。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/17(日) 18:22:21 

    >>45
    ニュートラルに入れるとエンジンブレーキが全く効かないだけじゃなく安定性もなくなるからコーナーとか危ないよ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/17(日) 18:33:44 

    旦那にブレーキパッドの減りが早いって言われたからなるべくエンジンブレーキ使うようにしてるけど、結局ブレーキ踏んじゃうよね〜たまにエンジンブレーキ効かない時もあるし。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/17(日) 18:39:52 

    >>322
    そもそも公道でエンブレを使うのって明確に危険運転なんだよね
    ブレーキランプ無反応のまま減速するわけで後続車からすると迷惑運転そのもの
    「玄人っぽい俺かっけえ(ニチャア)」したくてエンブレ多用するチー牛の人達はいい加減そのへん配慮して大人になってほしい

    +0

    -9

  • 340. 匿名 2024/03/17(日) 18:39:54 

    >>327
    ところがトラックやダンプの運転を生業としているドライバーが、乗用車より更に車間距離を取らなければいけないのにもかかわらずピタリとくっついて、こちらがブレーキを踏むに踏めない状況に度々陥り恐怖。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/17(日) 18:46:22 

    >>3
    エンジンブレーキって何かわかる?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/17(日) 18:48:26 

    特におばはんエンジンブレーキなんか使わない永遠とブレーキ踏みっぱなし

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/03/17(日) 18:52:22 

    >>317
    アクセル踏むの辞めたらスピード落ちない?

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/17(日) 18:54:36 

    >>340
    うん、そういうのもいるよね。
    だから「運転の上手なトラック」限定で。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/17(日) 18:55:43 

    >>143
    ポンピングブレーキもエンジンブレーキも免許取得試験ではやらないと減点対象ですよ?
    1回目は見逃して貰えますが2回目からやらないと1回目の分も上乗せして10点(+1回につき5点づつ)減点されます

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/17(日) 18:56:24 

    >>45
    車輪にかかるトルクが無い状態だから猫でも飛び出してきて急ハンドル切ったりしたら大変だよ
    簡単にスピンしちゃう

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/17(日) 18:58:50 

    >>342
    延々、て書きたかった?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/17(日) 19:00:44 

    前者の減速にビビる程車間詰めてるバカの自業自得ってだけであって、エンブレが悪いって責任転嫁してるの頭だけじゃなく性格まで悪くてドン引きなんだけど

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/17(日) 19:01:36 

    >>277
    オートマなのにマニュアル車の時のクセが抜けないのかマニュアルの時の知識から更新されてない状態なのかどっちだろう?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/17(日) 19:10:51 

    >>279
    車間距離が縮まった→速度落ちてる→じゃあこっちも落とさなきゃ(車間距離とらなきゃ)ってなるよね普通は

    後続車両への迷惑行為と言えるくらいの減速はエンジンブレーキじゃなくてパーキングブレーキかける当たり屋の人達並の減速じゃないと

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/17(日) 19:13:33 

    >>153
    高速降りるとき
    教習で普通に習ったはず

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/17(日) 19:14:15 

    AT車限定民、今度山道を下りる時にL使ってみる
    ちなエンジンブレーキはいつも使ってる

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/17(日) 19:15:17 

    >>340
    間に合わなそうなときにそうなるって言ってた

    道譲ってくれるのも煽ってくるのもトラック多いけどなんでなん?て知り合いの運転手に聞いたときの返答がそれ

    働き方改革で2時間おきに休憩取らないといけない(ドラレコにぜんぶ記録されてる)からいまは間に合わ無くてやばいこと多いらしい

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/17(日) 19:17:52 

    >>260
    それはポンピングブレーキでは?
    私は車校で後続車に減速を知らせる方法として習ったので(大昔ですが)、今でもスピード出してる時に前方が詰まってるのが見えたら、ボーッとしてる後続車に突っ込まれないように、わざとブレーキを断続的に踏んでランプチカチカさせてるけど。
    周囲でやってる車見かけないから、今はやらないのが普通なのかな?
    ダサい下手な運転と見られてるのか…。

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2024/03/17(日) 19:19:51 

    >>325
    MTはローから発進して段階経てハイトップまで持って行って
    減速する時も一段ずつ下げてくからATのセカンドとローのついてる意味もわかるけれども
    ATはDで発進出来る(自動でギアチェンジ勝手にやってくれる)から
    セカンドとローはついてても意味がわからないのかも
    教習でも長い下り坂がないコースだと教官も教える機会なく終わっちゃう可能性も

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/17(日) 19:20:54 

    >>308
    軽自動車乗ってるんだけど、レバーおろしたらガクンってなる。音も変わる。急に制御が掛かって後ろから引っ張られてる感じでガーーって。でも別にそれが普通だと思ってるから怖くないよ。
    普通車はそんなことないと思うよ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/17(日) 19:21:56 

    >>1
    観光バスは会社がブラックだったり教育実施されずじゃなかった
    せっかく運転手になってくれたのに、きちんと実習受けられてれば年配の女性が亡くなることもなかった

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2024/03/17(日) 19:23:07 

    >>58
    タクシーの運転手のおじさん達は初心者だったのかーそうかーそれは知らなかったなー

    丁寧なブレーキング(ポンピングブレーキ)をする事によって揺れを感じない停まり方できるんだよ
    ABS(アンチロックブレーキシステム)搭載車が増えているからやらなくてもそれなりに止まるけど
    出来る人間の丁寧なブレーキングだと停車時の揺れがホントにないんだよ・・・熟練の技だよね

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/17(日) 19:23:29 

    >>143
    ポンピングしないでどうやって止めるの?
    エンジンブレーキで限界まで減速してフットブレーキ一発の方が後続車には迷惑じゃない?

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/17(日) 19:29:29 

    >>308
    車種にもよるけどギアを変更する時は時速60キロ以下でやるようにとか決められています
    セカンドギアは時速20~30キロに対応したギアなのでそれ以上(30~60キロ)の時だとガクンとなりますね

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/17(日) 19:31:52 

    >>354
    横だけど
    ポンピン…のことじゃないと思うよ。
    リズムもクソもない、下りでやたらとブレーキ踏みまくる車見たことない?

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/17(日) 19:48:43 

    >>2
    GT-RのタイプMも昔はそんな感じで馬鹿にしてた人いたけど今やタイプMも価値がある

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/17(日) 19:49:34 

    >>354
    私もそう習ったけど、今は前が渋滞してたりで減速するサインにハザードランプを使う人を見かけることが多いかな

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/17(日) 19:49:48 

    >>271
    あそこはすごく急な下り坂なのにカーブが多過ぎて怖いよね
    トラックが多いからか、乗用車がすごく速いスピードで下っていて怖いなと思う時がある
    車間距離が大事なのに、全然車間距離を取らない車も多い

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/17(日) 19:51:59 

    >>339
    釣りキモい

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/17(日) 19:54:48 

    >>3
    ハイブリッドもアクセル踏まないと回生ブレーキ?充電マークついてドンドンスピード落ちてくよね

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/17(日) 20:02:26 

    >>143
    AT車ってエンブレ利かないんだよね。
    でも私は元々MT車免許でしばらくそれ乗ってたから、ATの今でもポンピングしてる。

    +0

    -13

  • 368. 匿名 2024/03/17(日) 20:03:23 

    >>1
    バスはわからないけど?大型トラックとか昔は排気とエンジンブレーキ凄い効いたけど、今の大型は下りでもどんどんスピード上がるような? 荷積んでると長い下りとかフットブレーキ使わないと対応出来ない ガス燃焼とかエコモードとか? 乗りづらくなってる

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/17(日) 20:03:45 

    >>365
    横だけど、どこが釣り?
    エンジンブレーキはブレーキランプ無灯火で減速するハイリスクな運転なので極力限られた状況下でしか使用しないようにしましょうって車校の座学で普通に習ったよ?

    +0

    -8

  • 370. 匿名 2024/03/17(日) 20:04:59 

    今の教習所では教えて貰えないのかな?
    私は路上講習の時長めの下り坂で教えてもらったけど

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/17(日) 20:12:33 

    >>369
    エンブレ中にトラックに追突されたクルマ女子ユーチューバーいたよね、スバルインプレッサの人
    毎年ちょくちょく起こる事故らしい

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/17(日) 20:16:10 

    >>1
    フットブレーキをやたらとパカパカ点滅してるやつの方がウザいけどね
    たまにそんな点滅の仕方どうやってんの?って車いるけどトラック運転手の旦那曰く「両足使ってるんだよ。右足アクセル、左足ブレーキで。で、何かの拍子で左足ブレーキに触れてる。だからアクセルとブレーキの踏み間違いで事故が起こる」って
    そんなやつはゴーカートでも乗ってろって思うよ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/17(日) 20:19:34 

    >>331
    田舎というか車は必須だけど一応地方都市で山とかあまり無くて雪とか無縁の地域の街乗りなんだけど2とかL使わなくても大丈夫かな?
    >>343の言うように、アクセル踏むのやめてからブレーキかけるのはよくやってるけどエンブレってそれで良いんかな。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/17(日) 20:19:42 

    >>138
    合宿で取ったけど教えてもらったよ

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2024/03/17(日) 20:23:23 

    >>277
    言われてみれば仕事でマニュアル乗ってるからなのかなぁ。ニュートラルにしてる間はガソリン減らないとかも言ってたけどそんな何分も待つわけじゃないのにケチくせーと思ったけど面倒くさいから黙ってるwそれが本当かどうかもわからないし。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/17(日) 20:28:03 

    >>363
    私の周囲でそれやってる人見たことないけどサンキューハザードみたいなローカルルールとかなの?
    だったらポンピングしてほしい

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2024/03/17(日) 20:29:03 

    >>25
    ちょっと急な登り坂でも使ったりする

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/17(日) 20:46:27 

    >>273
    でもエコモードで走りたいのん

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/17(日) 20:49:57 

    >>24
    トラックの後ろ走ってたら危ないねその人

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/17(日) 21:00:15 

    >>5
    車両間隔を十分にとらない後続のバカトラックが
    煽られたと勘違いするくらいにはスピード落ちる

    それで逆に煽られる羽目になるのは全く迷惑な話だけども

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/17(日) 21:02:47 

    >>367
    AT車ってエンブレ利かないんだよね

    いやいやいや、嘘書いちゃだめだよw

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/17(日) 21:03:16 

    >>271
    名阪は速度差が40〜100と幅広いから馴れていても気が抜けない。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/17(日) 21:05:18 

    >>11
    車間距離がとれない馬鹿って前の車のブレーキランプを見てブレーキを踏む馬鹿。
    だからエンジンブレーキを多用されると減速してるのに気づくのが遅れてぶつかりそうになる馬鹿。

    後方にピタッと張り付いてくる馬鹿がいる時はブレーキランプを使って馬鹿に教えてあげてるよ。
    馬鹿のせいで事故りたくないから。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/17(日) 21:07:32 

    >>11
    車間距離警報の鳴る車に乗り換えたら良いだけなのにね
    自分が下手くそなくせに他人の運転にケチつけるの傲慢だわ

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2024/03/17(日) 21:11:46 

    こういうスレはババアばっかのガル民がウキウキで集まるねw

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/17(日) 21:13:45 

    むしろ前の車がエンジンブレーキ使わずに峠道とか下ってたらこの道初めてなのかな?とか初心者なのかな?と思ってた

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/17(日) 21:16:41 

    >>355
    うーん、それはわかるんだけど、ギアみたいな主要な機能、乗ってるうちにこれなんの役割があるんだっけ?って疑問に思わないのかなぁと

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2024/03/17(日) 21:18:21 

    >>387
    人それぞれ

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2024/03/17(日) 21:18:39 

    >>19
    AT社でもエンジンブレーキってあるの?

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/03/17(日) 21:19:40 

    >>7
    知らないなら運転免許
    取ったらいかん

    長い下り坂で
    ブレーキきかなくなる

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/17(日) 21:20:26 

    煽ってきたら急ブレーキかけてる
    ぶつかったら相手が悪い

    +0

    -4

  • 392. 匿名 2024/03/17(日) 21:21:34 

    >>389
    Rって書いてあるでしょ

    +0

    -12

  • 393. 匿名 2024/03/17(日) 21:21:49 

    >>386
    前の車が坂道で
    ガクン
    ガクン
    ブレーキ踏みっぱなしで
    下手くそだと

    エンジンブレーキ知らないのに運転してて怖
    と思うし
    巻き込まれたくないから
    車間あける

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/17(日) 21:22:50 

    >>391
    やめなよ

    鞭打ちになったら
    一生大変だよ

    自分を大切にー

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/17(日) 21:23:01 

    >>373
    スマホでエンジンブレーキ検索したら

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/17(日) 21:25:48 

    >>1
    川沿いの車通り少ないところから大通りに合流するところの信号待ちで私の前に信号よりも少し手前のところに2台とまってて、すぐ前の車はブレーキランプ光ってなかったから2台とも路駐してるのかと思ってた(向かいの事務所に用事があったのかと)
    追い越そうとしたら前の車はブレーキランプ光ってた(すぐ前の車で見えなかった)
    あれ、エンジンブレーキだったのか

    急いでバックして元の位置に戻ったけど、危うく対向車にぶつかるとこだったよ…

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/17(日) 21:27:03 

    >>1
    渋滞してる時のエンジンブレーキは渋滞を加速させるよね
    あと、歩行者信号が青に変わるの待ってる時にゆっくり止まる車が横断歩道に被ってる時あって、時間のない朝とかすごく迷惑だった

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/17(日) 21:28:07 

    >>226
    私が去年免許とったけどフツーにエンブレ教わったし、検定項目にもある。できてないと多分落ちるんじゃないかな
    お子さんがS=エンブレって脳内で繋がってないとか?

    運転するなら使ったほうがいいからしばらく一緒に乗って教えてあげないとだね

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/17(日) 21:29:05 

    >>391
    普通にお前が悪くなるよ。普通の知能があればわかるだろうけどお前の理論だと煽ってなくても急ブレーキやり放題ってことになるよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/17(日) 21:32:38 

    >>399
    1:9で煽ってきたやつが悪いことになったから言ってんだよ

    +0

    -3

  • 401. 匿名 2024/03/17(日) 21:32:58 

    >>393
    あとこっちがエンジンブレーキ使って運転してると凄い後ろから詰めてくる車も嫌だよね
    運転の上手さって技術よりもいかに他の車の運転者や歩行者を不快にさせないかってのが大事だと思う

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/17(日) 21:38:40 

    >>24
    そういう輩はブレーキかけまくるやつなんだと思うわ
    やたらブレーキランプ付くと逆にイライラするけどな
    おばさんにそういう運転多い印象だけどね

    +0

    -2

  • 403. 匿名 2024/03/17(日) 21:48:52 

    >>52
    てか今時の車って踏み続けても
    機能としてそういう機能になってるよ
    MTAT関係ない運転
    メーカーによって呼び方は多少違うけど
    ドライバーがあえてやらなくても自動でそうなる

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/17(日) 21:54:39 

    >>29
    これがプラスいっぱいなんて…

    +12

    -1

  • 405. 匿名 2024/03/17(日) 21:55:40 

    >>392
    Lじゃろ笑

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/17(日) 22:00:43 

    >>388
    事故を引き起こす可能性ある乗り物運転するのに知らないで済ませる感覚がわからない

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/17(日) 22:04:00 

    AT限定だけど普通にエンブレ使うよ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/17(日) 22:05:59 

    >>363
    渋滞は
    ポンピングしてからハザードランプだよ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/17(日) 22:06:55 

    >>367
    効きますがな…

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/17(日) 22:07:55 

    >>391
    理由なく急ブレーキ踏むのも道交法違反だから過失取られるかもよ
    あと過失がゼロであろうと事故になったら煽るような人と関わらなきゃいけなくなるけど嫌じゃない?

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/17(日) 22:09:43 

    >>1
    写真がシビック、、、
    先日私の愛車シビック売っちゃったから寂しい、、、

    エンジンブレーキはだいじだよ。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/17(日) 22:11:00 

    >>376
    高速道路乗らない人?
    NEXCOも推奨してるよ
    前走車の「エンジンブレーキ」は“ウザい”? AT全盛で知らない人多い!? 逆に「エンブレ」使わない方が危険なワケ

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/17(日) 22:12:32 

    >>69
    わざと知らない振りしてるんだと思うけど、一応言っておくと下り坂でニュートラルにする方がアイドリングする分だけ燃料を消費するよ。
    エンジンブレーキだと燃料がカットされるから燃費が上がる。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/17(日) 22:13:16 

    >>389
    ???
    アクセルペダルから足を離せばエンジンブレーキだよ。長い下り坂等でエンジンブレーキしながらギアをシフトダウンするならLだよ
    車種によっては2→Lの場合あり

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/17(日) 22:14:26 

    >>396
    その2台は完全に停止してたんだよね?
    エンジンブレーキでは停止はできないよ。
    停止する時はフットブレーキでないと。
    2台の後ろの車はニュートラルに入れてサイドブレーキかけてたんじゃない?
    年配の人でそれやる人まあまあいる。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/17(日) 22:16:01 

    >>410
    車の運転に限っては、やられたらやり返すとか、イラっとさせられたから痛い目見せてやろうって考えるべきじゃないよね
    私は何かされたら「漏らしそうなんだな」って思って気持ちを落ち着かせてる(大体無理な追い越しとか割り込みとかだから)

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/17(日) 22:17:04 

    >>401

    >運転の上手さって技術よりもいかに他の車の運転者や歩行者を不快にさせないかってのが大事だと思う

    一語一句共感!
    ガルでは「なんで周りの車のストレスを考えてこっちが運転しなきゃいけないの!」ってコメント見たことあって怖いなと思った
    でも周りを全然気にしていない・見ていない車は多いなと感じるよ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/17(日) 22:18:36 

    >>376
    ローカルルールではないと思います。
    教習所ではポンピングブレーキの事も勿論習いますが、渋滞の最後尾についたらハザードランプを付けて止まる事も習いました。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/17(日) 22:27:58 

    >>116
    でも、ポンピングブレーキをしても後ろは車間距離を開けないよね
    他の車よりブレーキが早く止まれるという謎な自信があるのかな

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/17(日) 22:29:03 

    >>132
    本当にそれならパドルシフト付いてない?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/17(日) 22:30:03 

    >>1
    エンブレはおそらくブレーキランプがつかないから、余計後続車が驚く元になっている。
    (´・ω・`)
    とはいえ、車間距離が短くなってるのもAT車が普及した元凶にも思えるから、身から出た錆な気がする。
    上り坂で信号待ちしているときに、やたら後続車が詰めていて、前の車のMT車に配慮が足りないのも、限定免許が普及した弊害なんじゃなかろうか??

    エンブレ一つとっても、ATやと、一速二速の二つの選択しかできないし、
    MTなら1速から5,6速まで自由にエンブレの加減を選べるという意味では、
    MTの方が色々な部分でアドバンテージが大きい(´・ω・`)

    そもそも、限定免許でAT車扱ってる人は、
    下り坂でエンブレをかけることすらしてない人もいてそう。

    箱根新道でガードレール突き破って崖から転落しないことを祈る。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/17(日) 22:32:23 

    >>122
    何それこわーい
    半クラ使い過ぎなら分かるけど、シフトダウンするぐらいだと普通は焼くようなことは無いはずだから

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/17(日) 22:33:00 

    下り坂が続くときは、クラッチ踏みっぱなしにして、クラッチ切って惰性でひたすら下るけど、これって燃費にいいって思うけど、実際のところどうなんだろ?
    (´・ω・`)
    タコメーターみると回転数が1000rpm台くらいまでストンと落ちるから、燃費よくなってるきもするが。

    ちなみに、エンブレ利かせると燃費悪いっていうけど、あの理屈がよくわからん。
    エンブレ利かせてるときって、
    アクセルから足離れてるから、ガソリン噴射されてないだろうし、
    なんで燃費が悪くなるんだろ??

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/17(日) 22:33:27 

    >>412
    乗らない
    これ皆一般道でもやってるの?
    私免許取ったの25年以上前だけど教わった記憶ないから忘れてるのかな

    +0

    -8

  • 425. 匿名 2024/03/17(日) 22:39:08 

    >>27こないだずっと後ろの車がピッタリ張り付いて来るから怖くってどんな奴かミラーで確認したら頭ゆるふわみたいな内装の中ネーチャンが笑顔で化粧しながら運転してたわ。
    ありゃあランプでお知らせしても気付かんだろうなあ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/17(日) 22:47:49 

    峠下る時、エンジンブレーキでいかにブレーキ踏まないで下れるかってやってる。楽しいよ。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/17(日) 22:48:45 

    >>389
    ありますよ。
    ただ車種によって表記や操作方法が違うので、車の取説を確認した方がいいです。
    私の車はSとBがありエンジンブレーキのかかる強さが違いますが、夫の車はMに入れてパドルシフトレバーで操作します。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/17(日) 22:49:48 

    >>424
    工事中のイレギュラーな停止の時にする人も多いよ
    少なくとも渋滞で前の車がやってたら真似しといたほうがいいよ
    後続車に突っ込まれるよ

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/17(日) 22:51:27 

    >>204
    前に割り込まれたら車間を取るしかないよ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/17(日) 22:53:58 

    >>19
    急な坂道や長い坂道じゃない限り(L)使わないけど
    だいたい(D)でエンジンブレーキで信号に近づくにつれポンピングブレーキだな

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/17(日) 22:54:35 

    正直、ギアを変える正しいタイミングが分からないんだよ
    下り始めにかけちゃうと減速して後続いると迷惑だし
    緩やかに下ってる最中、ちょっと先が急坂になるからって手前で変えると回転数えげつなく上がって焦るし
    結局、長い下り坂じゃなければフットブレーキで間に合わそうとしちゃう

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2024/03/17(日) 22:55:17 

    >>271
    怖いよね
    怖いからめちゃくちゃ車間開けてるけど入ってくる人もいるし
    恐ろしい
    名阪は東名阪〜名阪〜西名阪と走るけど、ハラハラする道が多い

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/17(日) 23:08:49 

    >>5
    マニュアルモード付いてるオートマ車だと、3足2足とスムーズに落としていけるけど、CVTのノートに乗ってた時は、DレンジからいきなりLOWしかないから、ガクッとエンジンブレーキが強くかかって扱いづらかった。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/17(日) 23:10:09 

    >>19
    特に長い下り坂で踏みっぱなしが危ないと、焼き付いています。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/17(日) 23:11:25 

    >>424
    前はこんな習慣なかったと思う。いつの間にか始まった気がする。ネクスコで推奨されてるならやっておこう。

    +0

    -6

  • 436. 匿名 2024/03/17(日) 23:14:36 

    >>9
    平地でもやたら頻繁にブレーキ踏む人も嫌だ。
    前方との車間距離が保てないから踏むんだろうけど、前方の車が自分より遅いって分かってるならそれに合わせろよ、下手くそかよと思ってしまう。
    本当に止まる時のブレーキか分かりにくいし。

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/17(日) 23:15:57 

    立体駐車場下る時、ローにしても効いてない気がします。直進で下るじゃなくて、すぐ回る(カーブだらけ)からなのかな。
    うまく説明できません。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/17(日) 23:19:59 

    >>19
    他の車から見てフットブレーキだけで降りてるなってわかるんですか?(スピードが速いのかな?)
    エンジンブレーキ使っても段々と加速していくこともあるので気になりました。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/17(日) 23:21:47 

    >>14
    むしろあなたの彼氏は運転に慣れてていいんじゃない?うちの旦那は雪国出身なのに、雪山下る時もフットブレーキしか使わないから、「ブレーキブニブニ踏んでたら危ないから、マニュアルモードでエンブレ使って!」ってイライラしながら伝えてるよ。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/17(日) 23:23:46 

    >>424
    忘れてる
    一般道でもやります

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/17(日) 23:24:09 

    >>26
    日産のサクラ試運転させてもらったんだけど下りの坂道の時勝手に減速してくれてビックリした。
    電気自動車ってそういうシステムになってるのかな?だったらエンブレなんて必要ないよね。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/17(日) 23:24:36 

    >>372
    山道でも長い下り坂でもなくカーブもないとこで
    パカパカどころかすごいチカチカバババババって高速間隔でブレーキランプ点滅させてる前走車がいて
    さすがに後ろのこっちが危なくてクラクション鳴らしたことある
    そしたらそこからブレーキ踏む感覚落ち着いたけど
    後で車線増えて隣の車線に移って抜いた時にその運転手確認したらアラカンぐらいのおばさんだった

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/17(日) 23:26:14 

    >>441
    エンブレというものの根本理解がされてない

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/17(日) 23:28:11 

    >>436
    ブレーキの頻度ってその前にも車いて行列になったらわかるよね
    だいたい同じペースでブレーキ踏むから一台だけやたら踏んでるのが前にいると悪目立ちするしそのすぐ後ろの車が迷惑する

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/17(日) 23:31:01 

    >>433
    あれ2ないと怖いよね
    古めの車だとレバーについてるボタンと2とLの3段階あるんだけど

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/17(日) 23:35:23 

    >>442
    あれってブレーキ踏むと点滅するように改造してるのかな?ヤン車っぽいアルファードやハリアーでそういうブレーキの車たまに見かける。ブレーキのたびにピカピカピカ!って光るの。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/17(日) 23:36:55 

    頻繁にブレーキ踏む人のほうがうざい。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/17(日) 23:38:32 

    >>7
    逆にちょいちょいブレーキ踏む奴ウザイんですけど!?
    エンブレ使えや!!

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/17(日) 23:51:34 

    >>438
    フットブレーキを踏むとブレーキランプが点くから普通にわかるよね??
    坂によってはアクセル踏んでなくても加速することあるよ。
    だからもっとエンジンブレーキを効かせるためにギアチェンジするんだよ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/17(日) 23:58:45 

    >>431
    別にギアチェンジした後もアクセル踏んでいいんだよ。
    もし遅すぎるときはちょっとアクセル踏むと加速してちょうどいいよ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/17(日) 23:58:46 

    >>438
    横ですが、延々ブレーキランプが光ってる車はそうだと思う
    少なくともエンブレを常習的に使う人なら加速すると言っても踏みっぱなしはあり得ないからね

    ずっと踏み続ける人の感覚がわからないので細かい言及はできないけど、エンブレとフットブレーキである程度減速できたら踏まないでいい時間が発生するはずなんだけど、どうですか?

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/18(月) 00:04:29 

    >>431
    下り坂は自分だけでなく後続車も、向こうが見えないくらいの変曲点があるなら見えないところに何かあるかもしれない運転で少し減速しないとだよ

    後続車に迷惑をかけないじゃなく、自分と、いるかもしれない歩行者や前方の他車との事故回避が原則

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/18(月) 00:04:30 

    >>5
    運転が上手なのでは??
    上手な人はエンプレの長さも短いというか、そもそもカーブ入る前にスピードの調節をある程度し終えてるし、カーブ中もそこまで減速しないですよね。
    私は下手だから、後方車両に私下手です!今から速度落としますよ!!アピールとして一回ブレーキをちょと踏んでから、エンブレで速度調節する。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/18(月) 00:04:49 

    >>426
    私も!なるべく無駄なブレーキを踏まずに済むように運転してる。
    適切な車間距離を空けとけば赤信号や右左折以外で踏むことないかも。
    常に前車だけでなく列の先のほうまで見るようにしてるよ(詰まってきたなぁとか前のほうでブレーキランプ点いてるから減速しとこうとか)

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/18(月) 00:13:21 

    >>436
    追従型クルーズコントロール使ってるとそうなるのかなと思ってる

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/18(月) 00:14:25 

    >>11
    その通り
    前の車がどんな動きしようと、だいたい一定の距離保てるよね普通

    前車が近づいてきたって、あなたが近すぎるんだよって感じ笑 前の車がバックでもしてきたんか?って言いたくなる

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/18(月) 00:17:33 

    >>351
    3年前に免許とったけど、高速降りる時何も言われなかったし、習わなかったよ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/18(月) 00:35:25 

    >>457
    アクセルから足を離す事もエンジンブレーキなんですね
    シフトレバー?で切り替えをして減速する事をエンジンブレーキだと思って勘違いしてました

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/18(月) 00:52:34 

    >>424
    30年以上前に免許取ったけど知ってるわよ‥

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/18(月) 00:56:59 

    >>423
    クラッチ切って惰性=ニュートラル同等=アイドリング=エンブレ時より燃費悪い
    →タイヤにトルクがかかってないから急ハンドル等で制御不能になりクラッシュする確率大
    総じて危険、メリットゼロ

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/18(月) 01:16:25 

    >>458
    エンジンの回転数が落ちてそれが車輪に伝わり、車輪の転がりが抑制されるのがエンジンブレーキ

    アクセルから足を離しても、シフト操作でギアを下げてもエンジンの回転数は下がる

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/18(月) 01:46:48 

    >>461
    補足するとアクセルを離すとエンジンの回転数は落ちるけどタイヤからの回転する力はエンジンに伝わってる
    そのズレが抵抗になって減速する
    そしてギアが低いほど抵抗が大きくなる
    因みにシフトダウンすると回転数は上がる

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/18(月) 06:45:02 

    山道はむしろ、エンジンブレーキをメインに使うけどね。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/18(月) 07:20:26 

    峠でブレーキランプしょっちゅうパカパカさせてる車が前走ってると逆に怖い
    だいぶ車間距離はとるけど

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/18(月) 08:46:08 

    >>112
    高速とかでキビキビ走りたい時に使うんだよ

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2024/03/18(月) 08:53:58 

    >>132
    ローギア無いなら
    ドライブでアクセルから足を離して
    減速することだよ

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/18(月) 09:19:56 

    >>242
    昔、MT全盛でATなんて無かったときでも
    免許取りたての人がエンブレってどこに有りますか?
    つて言うのは結構あったよ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/18(月) 09:35:20 

    エンジンブレーキ使わないって人は常にアクセルかブレーキのどちらかを踏んでるってこと?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/18(月) 11:09:33 

    >>453
    後ろに見せる意味では全く踏まないよりは少しは踏んだ方がいい

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/18(月) 11:13:18 

    >>467
    教習所で実技やる時に先生が教えてくれたけどね
    意味わからなかったらその場で聞けばいい
    昔の仏頂面パワハラ鬼教官の時代じゃないし
    私は固定がそういう教官だったからただ怒るだけで何も教えない人だったから
    わざと普通に予約入れないでキャンセル待ちばかり使って違う先生の時を狙って受けてその先生から教えてもらったよ

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/20(水) 19:27:55 

    >>451
    延々ブレーキランプが光ってる車というのに納得しました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。