ガールズちゃんねる

インターネット全般が使えない世界・・あなたは何日耐えられる?

107コメント2024/03/17(日) 00:06

  • 1. 匿名 2024/03/16(土) 08:04:38 

    ネット、アプリ、メールLINE、ネット決済系などなど全てが使えなくなった世界で今の皆さんは何日耐えられると思いますか?

    +4

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:08 

    1日なら耐えれます。

    +35

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:10 

    1時間も耐えられない

    +44

    -11

  • 4. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:14 

    永久に

    +20

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:18 

    それなりに諦める🍈

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:31 

    なきゃないで生きていける

    +133

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:46 

    とりあえず暇つぶしの方法ネットで探すか〜

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:49 

    スマホがあれば数年耐えられると思う!

    +1

    -15

  • 9. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:59 

    すぐ検索する癖付いてるから1日でもソワソワしちゃうかも

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/16(土) 08:06:18 

    それなりに慣れていけそう

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/16(土) 08:06:25 

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/16(土) 08:06:31 

    個人的なレベルなら数日耐えれるかもしれないけど
    色んなものがインターネットに依存してるから社会が機能しなくなるかも

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/16(土) 08:06:42 

    >>8
    電話しまくるの?ww

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/16(土) 08:07:02 

    >>13
    ガルちゃんやる!

    +0

    -6

  • 15. 匿名 2024/03/16(土) 08:07:03 

    別に無いなら無いで他の事するだけだけど、仕事の連絡とか出来ないから困るなぁ。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/16(土) 08:07:15 

    2日かな…。
    土日の2日なら、そこまで影響なく過ごせそうな…。

    HuluアマプラやSwitchはOKなら苦ではないかな。

    +3

    -8

  • 17. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:07 

    >>1
    90年代みたいに音楽爆売れしたり、テレビの視聴率上がったりするのかな

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:29 

    昔に戻るだけなんだけど、かなりキツいだろうな。
    常に不安でソワソワしちゃうよ。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:33 

    >>1

    不便だけどダイジョブ。
    それがない時代を過ごしていたお婆さんなので、
    なくてもなんとかなるから、
    昭和世代は。

    +31

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:45 

    まぁそれなりに慣れると思う。
    株とかネット銀行とかオンラインありきで預けてるものがどうにかなれば。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:47 

    みんなが使えないならノープロブレム

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:03 

    2日くらいかな

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:09 

    SEなんで失業するわねー
    永遠になら転職活動する
    期間限定なら意外とのんびり積読本の読書とかしてると思う

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:51 

    旅行してるときは全然ネット使わなかったからそういうときなら行ける!と思ったけど
    googleMAPと乗換案内使いまくってたから駄目だね

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/16(土) 08:10:01 

    >>14
    無理でしょ?笑
    スマホが無事って思い込んでる?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/16(土) 08:10:18 

    私以外も使えなくなるのなら慣れるだけでしょ

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/16(土) 08:10:31 

    テレビやラジオがあればなんとか

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/16(土) 08:10:50 

    インターネットのない時代を生きていたので問題ない

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/16(土) 08:11:30 

    ATMは使えるかな。
    買い物はなんとかなる。
    家事もできる。
    仕事は無理やな。ネット繋いでやっもパソコンソフト動かせるから。
    全部手書きと郵送でなんとかなるかなー。
    普段は配信しかみないけど、無理ならテレビをみるよ。
    連絡は電話か手紙かー。
    それはまあしかたないな。がんばる。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/16(土) 08:12:03 

    >>1
    無いなら、無いで
    それはそれで生きていけると思う
    多分TVにラジオに読書かな

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/16(土) 08:12:22 

    >>17
    YouTube中毒みたいな人たちは、多少好みと違って物足りなくても確実にテレビ見ると思う。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/16(土) 08:12:51 

    昔の生活に戻るだけ
    ネットがなかった子供時代は図書館に毎週通って本を大量に借りて暇つぶしに読んでたよ
    まだサブスクがなかった高校時代はTSUTAYAにいってCDを借りてMDを持っていなかったからカセットに録音
    流行りを知りたかったら雑誌を買う
    テレビへの依存度が上がる

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/16(土) 08:13:05 

    全世界でネット使えないなら仕方なく諦めるよ
    ネットが当たり前の若い子たちは順応するまで苦労しそうだよね

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/16(土) 08:13:30 

    >>1
    32歳だけど、18くらいまでそんな環境だったから余裕で過ごせるわ笑

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/16(土) 08:13:34 

    確か2、3日で慣れるよね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/16(土) 08:13:38 

    秒で無理

    幸せすぎる海外旅行三昧豪遊生活してる隣人○西家のこと事書き込めないからストレス余計溜まる

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/16(土) 08:14:02 

    みんな使えないなら諦めつく

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/16(土) 08:15:32 

    半日で発狂する自信ある

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/16(土) 08:15:40 

    子供の頃、正月にお年玉を貰ったはいいけど、家の近所の本屋とか商店がほとんど閉まってて、お年玉を使うに使えなくて暇でモヤモヤしてたのを覚えてる
    ネットのある今の時代は暇なんていくらでも潰せるけど、昭和は暇な時間を潰す方法が中々無かったよね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/16(土) 08:16:34 

    >>17
    アナログは良いよ
    インターネット全般が使えない世界・・あなたは何日耐えられる?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/16(土) 08:16:56 

    >>29
    ATMは無理だねー
    オンラインだから
    印鑑と通帳で下ろすから銀行激混みすると思う
    クレカ・電子支払いもNG

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/16(土) 08:17:32 

    仕事はネットありきだからその時点で詰む

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/16(土) 08:17:38 

    それな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/16(土) 08:17:52 

    >>1
    ひと時も耐えられない人多いよね
    それを利用して、コンビニ前駐車場なんかあえてネット入らないようにすればたむろする人も減るだろうに

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/16(土) 08:19:07 

    >>5
    自分だけなら通知来てるかとか気になるけど、世界中なら全然大丈夫

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/16(土) 08:19:33 

    ちょっとした調べ物全般ネットに頼ってるからなあ。ゲーム類はやらなきゃやらないで慣れそう。一番キツイのはamazon楽天、ネットスーパー使えなくなること。LINEはめんどくさいので正直無くなると助かる。ネット無くても不便だけど一応なんとかなると思う。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/16(土) 08:19:38 

    耐えられなちゃのですぐに
    広辞苑、国語辞典、漢和辞典を買いに走ります
    ネットでは、ほぼ調べ物をしている

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/16(土) 08:19:42 

    外国の先進国は安全保障を見据えながらネット経済をあんばいしてるが日本は一切無しの物真似だから
    時が来たらネット決済から何からプレハブみたいに倒壊しますよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/16(土) 08:20:23 

    >>21
    社会全体が使えないのは影響大きいだろうけど不安感はあまりないかも?
    自分だけ使えないのは何か凄く不安

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:18 

    私生活は耐えられるだろうけど失職しちゃう〜

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:25 

    >>24
    確かに!と思ったけど、移動の電車とか待ち時間にネットとかLINE漫画読んでたわ…
    小説とか読めばいけるか?
    テレビ、本、クロスワード系の本、パズル、庭いじり、散歩、買い物、手芸くらいしか暇つぶしが思いつかない

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:55 

    >>1
    無ければ無いで生きていけるよ、
    不便はあると思うけど。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/16(土) 08:23:36 

    >>2
    多分一番苦しいのがそのあたりで程なくして慣れると思う

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/16(土) 08:24:37 

    >>41
    あ、そっかー。
    銀行で窓口。
    なるほどね。確かに激混みしそうだな。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/16(土) 08:25:07 

    ネットが無い時代に生まれて育ってるから平気
    漫画と小説とゲームがあればいける

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/16(土) 08:25:14 

    ずっと耐えられる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/16(土) 08:25:22 

    >>8
    ネットが使えない状態のスマホとは

    写真でも撮ります📸?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/16(土) 08:26:03 

    >>1
    インターネット全般が使えない世界・・あなたは何日耐えられる?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/16(土) 08:26:36 

    >>1
    みんなが同じなら慣れそう。
    自分だけなら耐えられないかもw

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/16(土) 08:27:15 

    なきゃないでテレビ見たり本読んだりで過ごせるよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/16(土) 08:27:30 

    最初はしんどいけど世界中がそうなってたら徐々に慣れて平気になりそう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/16(土) 08:27:41 

    全然大丈夫

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/16(土) 08:28:05 

    何日耐えられるも何も無いんだから諦めて生きるよ
    死ぬほど不便だし困るだろうけど

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/16(土) 08:28:38 

    >>1
    むしろ快適そう。
    電話だけ繋がれば別に不便を感じない。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/16(土) 08:28:47 

    >>6
    昭和生まれだから全然余裕
    むしろ楽しめるかもしれない
    けど、若い子はキツイだろうな

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:57 

    全世界が使えないのなら別にいくらでも
    自分だけ使えないのなら一日も耐えられない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/16(土) 08:30:10 

    いつだったかスマホ使えないとき家族のタブレット使ってたからな、それでもきつかった
    最近1円や0、5円パチするからそっちに依存するかも

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/16(土) 08:30:18 

    こないだトラブルでスマホが何日か回線につながらなくなったことがあったけど発狂しそうだったよ
    早く復旧させてくれと何度も問い合わせしてしまった
    使えなかった日数の日割りで使用料戻ってきたけど戻ってきたその数百円じゃすまないくらい不便だった

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/16(土) 08:31:19 

    読めなくなった電子書籍のことを考えたら絶望するわw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/16(土) 08:34:29 

    >>1
    何かの番組でやす子が100時間スマホ没収されるってやつ見たけど、途中「ギーー!!💢」ってなってたけど最後のほうは少し慣れてきてた。
    同じようになると思う。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/16(土) 08:35:39 

    母の老人ホームはWi-Fiがないので通信速度が遅い。遊びに行って色々見せてあげたいと思っても、結局諦めてしまう事も多い。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/16(土) 08:41:34 

    >>67
    だけど会社から家電来たときは昭和思い出した
    お母さんが最初に出て『⚪⚪から電話だよ』って子機を渡された

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/16(土) 08:42:03 

    問題なし。
    またDVDレンタル屋や郵便事業とかが活発になるね。文通するのも楽しそう。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/16(土) 08:50:30 

    >>6
    自分だけネットから外されたら生活全般困るだろうけど
    全世界から消えたなら平気
    今時の戦争は通信機器なしには成り立たないから平和になりそう
    *局地的な混乱は百年前の防戦体制に戻ってローカルに耐えるしかないだろうけど

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/16(土) 08:53:32 

    >>1
    私は何ヶ月でも耐えられるけど
    一般企業はバタバタ倒産すると思う
    手始めに、paypayとLINEとXが潰れる
    その後IT企業の半分が無くなると思う。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/16(土) 08:54:15 

    いっそ童心に帰って呑気に日々を過ごす。
    無きゃ無いでオンオフはっきりして安らぎそう。家の中にまで仕事関係・人間関係を持ち込まなくて済むだろうし

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/16(土) 09:00:01 

    >>54
    銀行の中の事務も全てオンラインで行われてるんだけどね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/16(土) 09:02:15 

    30年くらい前はそれが普通だったのになー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/16(土) 09:02:37 

    その時、どんな状況に置かれて居るかで変わるよね…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/16(土) 09:04:22 

    溜まってる本を全部読む

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/16(土) 09:06:13 

    ネットなくてもパソコン使えるなら大丈夫
    って思ったけど
    TV捨ててTver使ってたわ
    あ、でも円盤も持ってるのあるから当分大丈夫かも

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/16(土) 09:06:46 

    >>70
    禁煙みたいなもんで、最初の3日くらいが一番キツそうねw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/16(土) 09:08:14 

    昭和世代なので耐えられます

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:47 

    ネット使えないと買い物もできない
    というかスマホ無いと何にも出来なくなってしまう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:15 

    口コミ的なのが得られないのはツラい。
    人と話すのが苦手だから、情報収集できなくなる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:58 

    四年くらい前までガラケーでネットに繋がってなかった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/16(土) 09:53:23 

    >>1
    書籍使えないから、図書館や本屋へ行く

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/16(土) 09:53:57 

    もうすぐ50だから20代半ばまでネットのない環境だったはずだけど、数日なら耐えられるかな。
    ネットがある時代でよかったと心から思う。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/16(土) 09:54:39 

    >>1
    オフラインのゲーム出来るから、全然大丈夫です

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/16(土) 09:57:19 

    >>6
    実家がWiFiない&スマホのキャリアもなぜか繋がらない、て状況になって1時間位はパニックになって隣の家に頭下げてWiFi繋がせてもらおうかと思ったけど(←我ながら頭オカシイw)そのうちにま、いっかてなって2日間なくても普通に過ごせた。
    あせるのは最初だけだよ。

    まぁ実家だったてのもあるかも。
    話し相手もいたし、新聞(親が取ってる)読んだり。

    出先だとキツイかもね。知らないとこだとさらに。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/16(土) 09:57:26 

    >>1
    一生
    なければないで諦めがつくし他に楽しみとか工夫見つける

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/16(土) 10:21:57 

    平成初期はなかったんだし、なんとかなるんじゃない?
     

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/16(土) 10:25:16 

    >>1

    小説があれば意外と大丈夫。

    子どもたちもネット環境に慣れてるけど
    震災でネットも使えなかった時に
    DVD観たりお絵描きしたり工作したり
    無きゃないでなんとかなってた。

    ただネットショッピングが使えないのが
    一番ツライかも…。
    病気の時や重たい物はネットスーパーとかに
    頼りまくってるから…。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/16(土) 10:31:03 

    >>51
    ラインが使えないのも辛いわ。
    最近は友人との通話ももっぱらラインだしなぁ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/16(土) 11:06:53 

    >>1
    まぁないならないで仕方ないと思う
    ネット、アプリ、決算とかは諦める
    電話とショートメールは使える?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/16(土) 11:17:43 

    >>77
    ウェブ口座ダメだし、印照とれなくて別支店アウトかな。運用商品の解約や定期の払い出しも手計算…無理だなぁ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/16(土) 11:19:32 

    5分で無理かも
    ハマってる対戦型ゲームができなくなるのキツイ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/16(土) 11:20:06 

    オンラインシステムを使ってない会社なんて皆無だから、まず社会が機能しないでしょ…ヒマ潰すどころの話じゃなくない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/16(土) 11:21:46 

    携帯無いと時間潰すのも大変

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/16(土) 11:22:10 

    この画面に出てくる恐竜のミニゲームで遊ぶ
    地味におもしろい笑
    インターネット全般が使えない世界・・あなたは何日耐えられる?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/16(土) 11:26:59 

    >>1
    1日も持たない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/16(土) 12:16:20 

    >>1
    耐えられぬ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/16(土) 12:40:51 

    >>16
    SwitchはともかくHulu、アマプラはネット使うやーん

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/16(土) 17:47:34 

    >>44
    コンビニの支払いに影響出るんじゃない?ペイペイとか使えなくなるよね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/16(土) 21:35:36 

    まだガラケー時代にPCがいかれちゃって修理に出した
    PCなくて寂しいなーと思いつつもがんばって我慢してるのに
    旦那が我慢できないだろ~ってちゃかしてきてプツンって何かが切れて泣いた
    気まずそうにしてたけど今でも許さん
    あれさえなければ耐えられたのにくそが

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/16(土) 23:30:38 

    全っ然大丈夫。
    子供の頃に戻ればいいから。
    本、ゲーム機、雑誌があれば充分時間潰せるし。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/17(日) 00:06:33 

    >>1
    最初の1週間ほどは辛いけど、3週間ほど耐えたらそれ以降は大丈夫になりそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード