ガールズちゃんねる

もしバレンタインは男性が女性にあげる世界に変わったら

142コメント2024/03/15(金) 15:30

  • 1. 匿名 2024/03/14(木) 16:02:25 

    バレンタインデーは男性が女性にあげる日になったらどうなりそうですか?
    ホワイトデーは反対に女性がお返しをする

    +11

    -24

  • 2. 匿名 2024/03/14(木) 16:02:43 

    会社休む

    +70

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/14(木) 16:02:53 

    そもそも流行らない
    すぐに廃れる

    +104

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/14(木) 16:02:58 

    >>1
    アメリカでは男性から女性だけどね

    +131

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:05 

    3倍返しという風習がなくなる

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:16 

    モテない男性が意中の女性にこれでもかと送りまくる

    +60

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:27 

    何にも変わらないと思う
    2月か3月かだけ

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:43 

    会社の義理チョコはなくなると思う

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:48 

    恐怖で学校や会社に行けなくなる人が続出する

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:49 

    一個ももらえなかったら傷つく

    +39

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:50 

    欧米ってそれじゃん フランスとか

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:50 

    >>1
    贈り物が豪華になり、お返しが貧相になる

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:54 

    義理チョコがなくなるだけだよね

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:57 

    職場のジジイからチョコ貰ってキモいから捨てたwww
    ってコメントにプラスが300マイナス10

    +105

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:02 

    今のバレンタイン別に女性があげるとかそういう日じゃなくて
    チョコレートマニアたちが世界中の高級チョコを買いあさる日になってるよね
    一般人でも普段目にしない美味しいチョコを自分用に買う日になってる
    もう男女とかプレゼントとか意味ない事しないんだよ
    恋人同士のイベントとしては良いとは思うけど

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:19 

    バレンタインデーに告白とか今の子やってなさそうじゃない?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:23 

    義理チョコが廃れる
    職場とかでいやいややっていた義理チョコも終わる
    夫や彼氏や家族でない人からのチョコが不特定多数から欲しいという女性はほぼ居らんやろ

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:30 

    >>8
    少なくとも女子社員みたいに強制されないだろうね

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:35 

    >>6
    ブサ男がチョコ送ってくるとかその時点でハラスメントやん

    +25

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:36 

    チョコ売れなくなるだろうな😂

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:42 

    結婚しても子供と一緒に母の日に何かしてしてくれる系の人ならバレンタインデーとかもマメに用意してそう
    日本人ってそういうのマメじゃないイメージ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:46 

    父親が子供に買うチョコだけが売れそう

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/14(木) 16:05:04 

    下心満開てチョコ配るヤリ◯ンが出てきそう

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/14(木) 16:05:06 

    まず職場の義理チョコはなくなるよね。
    それ考えると、日本のバレンタインを仕掛けた製菓会社は女性の特性を読んでたのかなと思う。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/14(木) 16:05:06 

    >>1
    貰わない人が続出

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/14(木) 16:05:19 

    女性から行動出来る日ってのが大義名分になるからな〜
    待つだけになって干からびるかも

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/14(木) 16:05:32 

    >>10
    たしかに…
    あと去年と比べて減ったなとかも悲しくなりそう

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/14(木) 16:06:03 

    +20

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/14(木) 16:06:09 

    一つももらえない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/14(木) 16:06:47 

    >>23
    チョコ受け取ったんだから良いよね?みたいなオッサンも

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/14(木) 16:06:49 

    義理チョコの文化はない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:00 

    手作りが益々恐ろしくなる。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:10 

    ホワイトデーは1/3返し

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:11 

    >>19
    あらゆるハラスメントにチョコハラが追加されましたとさ
    めでたしめでたし

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:21 

    旦那は、毎年お歳暮みたいなお菓子の詰め合わせをホワイトデーにくれる(取引先に贈るようなものw)
    バレンタインにそんなのもらったら引くと思う

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:34 

    >>1
    ミルクチョコにスペルマを練り込む

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:41 

    >>16
    やってない
    女の子同士でキャッキャやり取りしてるだけ

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:54 

    ち○こにチョコ塗ろうとして火傷するやつがたまに出る

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:54 

    >>23
    オエッ🤮

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:55 

    チョコ売り場の甘ったるい匂いにやられてチョコ嫌いになる男性が増える
    そしてチョコを配る文化が廃れる

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/14(木) 16:08:10 

    バレンタインの風習いらない……

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/14(木) 16:08:21 

    そう考えると日本の義理チョコって良くできてるね
    ばら撒く側の性である男性は、義理でも一人でも多くの女性からチョコもらえると嬉しいけど
    厳選する側の性の女性は本命一人以外のチョコは要らん(せいぜい息子からのチョコは嬉しいとかそのくらい)

    だから逆なら義理チョコは廃れる

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/14(木) 16:08:36 

    >>1
    とりあえず手作りは食べたくない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/14(木) 16:08:49 

    そもそもそれだと流行らなさそう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/14(木) 16:08:55 

    >>19
    大多数の男はハラスメント警戒して多分何も送らない

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/14(木) 16:09:27 

    下心が露呈しそう

    男性は女性より気遣うポイントとか違うなって場面が普段から多いもん
    そして案外女より男の方が見返り求めるしなー

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/14(木) 16:09:45 

    フェタが騒ぎ出す

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/14(木) 16:09:54 

    >>4
    タイでは男性から女性に赤いバラを送るから、バラの価格が急騰、翌日は半額

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/14(木) 16:10:19 

    >>27
    彼氏や好きな人いるし別に数とか気にする?
    欲しい人から貰えないと辛いけど

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/14(木) 16:10:35 

    絶対セクハラ問題になると思う

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/14(木) 16:10:47 

    >>1
    貰えない女性が自分で買って貰えたことにしそう
    女性同士のほうが貰えた貰えなかったのマウント激しくて悲惨な日になりそう

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/14(木) 16:11:06 

    >>47
    チーズ…?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/14(木) 16:11:45 

    >>1
    元々の発祥地みたいに当日に男女ともにあげたい人にあげて終わりで良いと思う
    ホワイトデー作った人商魂逞しいよね…

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/14(木) 16:13:24 

    >>1
    それが良かったな。
    なんで女からあげないといけないの😤

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/14(木) 16:14:09 

    手作りチョコレートの中に変なモノ入れそう

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/14(木) 16:14:42 

    >>30
    想像したら気持ち悪くなった

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/14(木) 16:14:54 

    >>54
    チョコハラになるから

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/14(木) 16:16:20 

    モテない女に嫉妬される

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/14(木) 16:17:06 

    >>1
    チョコより花や小物が売れやすくなる
    バレンタインにチョコを渡す文化は減りそう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/14(木) 16:17:56 

    >>1
    むしろホワイトデーは消滅しそう

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/14(木) 16:20:57 

    >>37
     男子校でも、手作りチョコ(クラス全員分、数個だけワサビ入り)を作ってくる猛者がいて、毎年めちゃくちゃ盛り上がるらしいから、男子校でもキャッキャッやっている笑

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/14(木) 16:21:22 

    >>10
    そう考えると男って可哀想だね
    特に学生時代とか格差すごかった記憶ある

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/14(木) 16:23:14 

    別に変わらなそうじゃない?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/14(木) 16:24:17 

    >>6
    どーせ不二家のショボいハートチョコだろうな。

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2024/03/14(木) 16:24:25 

    好きな人から貰えたら嬉しいけどそれ以外はお返しするのも嫌だよね…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/14(木) 16:25:21 

    >>15
    大人はそんな感じだよね
    学生は今もやってるんだろうか

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/14(木) 16:26:57 

    >>4
    以前の職場でのことだけど(接客業)バレンタイン当日、外国人の旦那さんがいる先輩のところに旦那さんが真っ赤なバラ抱えて持ってきたときびっくりしたけど、日本とは違うわー!ひゅー!ってなったわ

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/14(木) 16:27:17 

    >>4
    ここ日本なんで

    +0

    -14

  • 69. 匿名 2024/03/14(木) 16:28:21 

    女性に何かするのが恥だと思ってる男が意外と多いから流行らないと思う
    母の日でさえスルーする男が多い

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/14(木) 16:29:03 

    >>8
    あれ本当に無意味だよね
    金だけかかって何の意味もない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/14(木) 16:29:37 

    >>1
    >>13
    秒で廃れると思うし、カップルであってもスルーする男性は多いと思う

    女性側のイベントだからこんなに浸透したんじゃないかな

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/14(木) 16:31:12 

    >>1
    でもどっちでもなんか微笑ましいよな。この時期花屋に並んでる男の人見てめちゃくちゃ幸せな気分になる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/14(木) 16:31:13 

    >>4
    素直に良いなーうらやましい。アメリカ男子すてき

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/14(木) 16:31:14 

    >>28
    中国でも男から女へ渡すんだ
    日本の男が特別にケチなんだね

    +28

    -10

  • 75. 匿名 2024/03/14(木) 16:33:02 

    >>4
    中国や韓国とかもだよ。日本が世界とは逆。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/14(木) 16:33:12 

    >>28
    イギリス、カードでも男性から送られたなら嬉しい!素敵。花は恋人からならいいけど顔見知りで告白なだけだと困るかも?

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/14(木) 16:34:34 

    >>28
    昔インド人にバレンタインに花束貰ったことある。
    愛を語る手紙も添えて。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/14(木) 16:35:54 

    >>4
    そもそも日本だけだよね
    女の子が年に一度勇気を出して男の子に告白する日!みたいなストーリー作ってw
    上手いこと考えたもんだ

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/14(木) 16:36:03 

    >>69
    シャイなのかゆる〜く男尊女卑なのか

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/14(木) 16:36:42 

    >>77
    なんかカッコいい。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/14(木) 16:39:07 

    ブスとババアにはチョコあげない

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/14(木) 16:42:28 

    手作り怖すぎ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/14(木) 16:43:23 

    >>79
    男子たるもの女子にデレデレするべからずみたいな謎の何かがある気がしてる
    女性に冷たい方がカッコイイと思ってるのかもね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/14(木) 16:43:44 

    >>49
    バレンタインに旦那がもらってくるチョコ減ってなんか悲しくなったから自分がもらうチョコだったらもっと悲しいと思う

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/14(木) 16:45:59 

    >>1
    それこわいな。
    ストーカーホイホイになりそう。

    異物混入の率が上がりそう。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/14(木) 16:46:16 

    >>5

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/14(木) 16:46:19 

    日本と韓国くらいじゃないの?女性から男性に送るの。
    アメリカ、中国は男性から女性に。中国なんてお返しはなかったようなw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/14(木) 16:47:24 

    >>81
    ブサイクとジジイもらえないから今と変わらねー

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/14(木) 16:48:14 

    >>18
    男子社員ならいかに高いチョコあげられるか張り合ってそう

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/14(木) 16:50:40 

    >>87
    アメリカもお返し無いと今朝テレビでやってたわ
    基本、義理チョコあるのって日本くらいみたいだね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/14(木) 16:56:50 

    >>1
    >>6
    好きでもない・ろくに交流もない相手からチョコを渡されてストレスを感じるバレンタインハラスメントみたいな現象が起きて問題になりそう
    社内ではもうすっぱり禁止されると思う

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/14(木) 16:57:27 

    >>30
    何が入ってるかわからないからすぐに捨てたいな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/14(木) 16:58:05 

    >>8
    義理チョコってそんなに悪いものかな?社長夫妻と女子社員数人の職場なんだけど、一番のベテランさんが節約家な感じ(悪い人ではない)でそういう風習がないです。社長夫妻はお菓子や軽食をしょっちゅう差し入れしてくれるから私はチョコレートくらいあげてもいいのにと思うけど1人で渡すのも変だと思ってスルーしてる…

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2024/03/14(木) 16:58:52 

    日本だけだよ、女性から男性にって
    海外では男性から女性に贈る習慣

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/14(木) 17:01:40 

    >>66
    小学生は、もう男女とか恋愛とか友チョコとか気にせず、お菓子を交換する日って感じ

    バレンタインデーに男の子同士で手作りお菓子を送り合ってる子もいた
    同性愛というわけではなくて、単に仲良しでお菓子をやり取りしてる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/14(木) 17:02:18 

    >>28
    伝統的にはだいたいの国がこういうのは男からだったりするよね
    女の方が記念日とかにマメで商業的に盛り上がりやすいから日本では女からってことにしただけ
    元々は宗教色のある行事だから

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/14(木) 17:02:47 

    >>3
    これすぐに思った
    日本の男がこんなことマメにするわけない

    +28

    -3

  • 98. 匿名 2024/03/14(木) 17:05:34 

    フランスはそうじゃなかったかな?
    男性が女性に薔薇を贈るの

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/14(木) 17:06:21 

    会社に勤めてたころ、会社一嫌いな人に同期の子らと渡してたけど男から女にならそう言うことにならないと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/14(木) 17:11:56 

    >>4
    アメリカだけじゃないけどね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/14(木) 17:25:13 

    100%私は貰えないだろう。
    返すの面倒だからそれでいいけど。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/14(木) 17:25:28 

    >>3
    義理チョコなんてのも男が主流だったら絶対流行らなかったよね。
    コミットできる相手にしか奢らない生き物だから無駄にばらまくことはしない。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/14(木) 17:37:01 

    >>1
    男はいつもと同じと考えそう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/14(木) 17:37:39 

    1週間前から全員にチョコくれと宣言する

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/14(木) 17:38:29 

    >>1
    そっちのが有難い。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/14(木) 17:39:21 

    >>72
    あ、それ、癒される
    素敵

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/14(木) 17:39:36 

    >>3
    もうバレンタインはチョコ好きの祭典だよね
    自分が食べるために買う

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/14(木) 17:41:55 

    手作りチョコの中に異物混入とかする男性がいるかも

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/14(木) 17:43:49 

    >>97
    確かにー!笑

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/14(木) 17:44:57 

    >>104
    クラスのお調子者枠w

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/14(木) 17:45:48 

    >>4
    アメリカはバレンタインの日はおじさん達は夕方4時くらいに早帰りして花とチョコレート買う
    早く行かないと夕方には花が売り切れる。
    チョコレートショップは行列ができてて女性が入れる雰囲気ではなくなる。アメリカで働いてた時、日本から来た駐在員がアメ人スタッフに「今日は早く帰らないと奥さんに怒られるぞ!」って諭されてた

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/14(木) 17:46:17 

    >>77
    もしバレンタインは男性が女性にあげる世界に変わったら

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/14(木) 17:47:26 

    >>10
    これ
    日本のバレンタインデーが女からで本当に良かった
    年頃の女なのに一個も貰えんって結構辛そう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/14(木) 17:49:12 

    今の時代だとバレンタインデーは男女関係なくチョコを楽しむって感じだけど、
    男性から女性にって限定的なイベントになったらそれはそれで面倒なことになりそう笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/14(木) 17:54:46 

    貰える気がしない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/14(木) 17:56:01 

    >>93
    何かお返しをと思うなら旅行行ったときにお土産とかで良くない?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/14(木) 17:58:49 

    >>1
    そもそも日本以外はそういう国が大半なのでは。。
    そしてホワイトデーとかいうわけわからん日は設定されてないと思う。少なくともイギリスはそうだった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/14(木) 18:02:54 

    イタリアだぞ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/14(木) 18:10:18 

    海外だと男性が恋人にバラの花贈るよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/14(木) 18:15:45 

    >>4
    恋人の日って感じ
    アメリカ留学中に付き合ってネイティブの彼がビーフシチューみたいなのとパンを焼いてくれてた
    幸せな思い出

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/14(木) 18:18:47 

    >>95
    いいね可愛い

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/14(木) 19:03:33 

    >>28
    日本人男性よ!
    もっと女性に愛を伝えよう🌹

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2024/03/14(木) 19:11:08 

    >>3
    せいぜい彼氏が彼女にあげるくらいで片思いとかの男性はスルーしそうだよね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/14(木) 19:30:25 

    お返しするwhite dayも日本独自の商戦じゃない?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/14(木) 20:04:19 

    >>74
    ホワイトデーに倍返ししてるのにケチ扱いなの?w

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/14(木) 20:05:38 

    >>1
    うちは旦那さんが
    バレンタインもホワイトデーもいっぱいプレゼントくれる
    そーゆー人と付き合えばオッケーだとおも



    上がバレンタインの和光の季節のショコラ詰め合わせ
    下がホワイトデー
    バビ、和久傳西湖、グイドゴビーノ、ウエストのフルーツケーキ、ウエストのリーフパイ


    今日出張だから一昨日いっぱいもらいました
    いっぱいありがとう
    もしバレンタインは男性が女性にあげる世界に変わったら

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/14(木) 20:06:39 

    >>5
    これは確実

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/14(木) 20:07:22 

    >>1
    経済が回らない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/14(木) 20:08:07 

    >>74
    なぜかホワイトデーの存在を無視してバレンタインデーを使って日本人男性の評判下げようとするツイフェミよく見かけるわ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/14(木) 20:10:10 

    >>125
    日本の方がむしろ太っ腹よね。
    お返しだから相手選べないしめっちゃお金かかる

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/14(木) 21:49:56 

    >>30
    無駄に高級なチョコ送ってきそう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/14(木) 21:50:35 

    >>61
    なにそれ楽しそう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/14(木) 22:44:48 

    >>5
    もう既になくない?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/14(木) 22:49:21 

    >>1
    たぶんチョコが義理になると思う。本命には結構いい物あげることになると思う。なんなら一緒に買いに行こうってなる
    で、お返しはあわよくば体。物で返すとガッカリされる。やっぱり女からあげる方がいいわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/14(木) 23:17:11 

    興味ない人からのチョコは義理でも受け取らない女が大量に発生する
    興味ない人の為に1ヶ月後にお返し考えて買うのダルすぎるでしょ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/15(金) 01:09:05 

    >>116
    >>93
    そうそう。普段のお返しのつもりでバレンタインに渡しても今度はホワイトデーがあるから社長夫妻もまたお返しってなりそう💦だったら116さんの言うようになんでもない時にお返しした方が良さそうな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/15(金) 02:24:04 

    なんでもらえること前提なんですか?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/15(金) 02:46:15 

    男性がバレンタイン送っても送らなくても叩く予定で草

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/15(金) 08:18:34 

    >>1
    元々はそうだよね

    何故日本は逆にしたの?っていうかなんで日本って海外のイベント祝うんだろうね。
    海外は日本のイベント祝わないけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/15(金) 12:34:56 

    >>1
    立派な「チョコハラ」です

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/15(金) 15:22:03 

    >>28
    絵かわいい

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/15(金) 15:30:46 

    >>79
    母の日をスルーする男が父の日に何かするとは到底思えないから男尊女卑とはまた別かもしれない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。