ガールズちゃんねる

【医師に聞く】“薄毛”で悩む高校生…10代で発症も珍しくない「若年性AGA」、美意識や認知の変化で相談が増加

86コメント2024/03/27(水) 20:16

  • 1. 匿名 2024/03/14(木) 11:08:07 

    「最近では、高校生ぐらいの男性が親御さんと一緒に、AGAのお悩みで相談に来ることも珍しくなくなりました。おそらく、男性の美意識の変化も関係しているのかもしれません。それに、近年では『AGAには治療法がある』ということも一般に知られるようになり、以前よりは恥ずかしさもなくなったのでしょう。ニキビができたら皮膚科に行くのと同じように、治療するハードルは下がっているように思います」(宋先生/以下同)

    若年性AGAは、言葉の通り若い年代、10代後半から20代前半の人に発症する脱毛症のこと。そもそも一般のAGAとは、思春期以降に始まり年齢に応じて徐々に進行する脱毛症のことだが、日本人男性は20代後半から30代にかけて目立ってくる人が多い。さらに徐々に進行し、40代以降にかけて徐々に進行していくとされている。

    だがAGA発症者の割合を見ると、約10%は10代で発症し始めており、高校生のAGAも決して珍しいというわけではない。

    「来院する高校生の患者さんは、周囲から指摘されたということではなく、自分で気づいたり、両親や親族を見て遺伝を気にする方が多くいます。基本的に、若く発症しても年を経て発症しても、早いか遅いかの差だけ。発症のメカニズムは、一般のAGAと同じです細くて短い抜け毛が多かったり、生え際が後退するなどしてきたら、若年性AGAを疑ったほうがいいかもしれません」
    【医師に聞く】“薄毛”で悩む高校生…10代で発症も珍しくない「若年性AGA」、美意識や認知の変化で相談が増加 | ORICON NEWS
    【医師に聞く】“薄毛”で悩む高校生…10代で発症も珍しくない「若年性AGA」、美意識や認知の変化で相談が増加 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    成人男性に多く見られる脱毛症の一種で、薄毛や抜け毛を引き起こすAGA。昨今では、高校生をはじめとした10代後半〜20代前半でも、AGAに悩む人が多くなっているという。“若ハゲ”ともいわれるこの若年性男性型脱毛症は、なぜ起こるのか。

    +4

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/14(木) 11:09:21 

    謎マッサージや育毛剤より迷わず内服
    次数千円で悩みが解決するんだから

    +16

    -8

  • 3. 匿名 2024/03/14(木) 11:09:21 

    男の価値は髪じゃない、ハートで決まるんだ

    +6

    -15

  • 4. 匿名 2024/03/14(木) 11:09:40 

    私です
    小学生の時から薄毛を指摘されてきた

    +29

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/14(木) 11:10:10 

    若い時からの薄毛はマジで悩むよ。悩むことでストレスになるからよくないけど、悪循環。

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/14(木) 11:10:25 

    ハゲならばハゲだと言おう👨‍🦲
    ごまかさずカツラを取ろう〜🎵
    AGA48

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2024/03/14(木) 11:10:29 

    >>1
    【医師に聞く】“薄毛”で悩む高校生…10代で発症も珍しくない「若年性AGA」、美意識や認知の変化で相談が増加

    +18

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/14(木) 11:11:09 

    小学生の頃男子にデブって言われたからうるせーハゲって言い返したら先生に怒られた事思い出した。何故デブは怒られずハゲは怒られるのか今でも解せぬ。

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/14(木) 11:12:00 

    最近の若い子たち髪少ないよね
    さらにオイルしてるからぺったんこな髪型ばかり
    私の世代は剛毛多毛がわらわらいるのだけど世代で髪の量まで変わるのね

    +61

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/14(木) 11:12:25 

    子供の同級生でも薄い子が結構いる。食べ物なのか環境なのかわからないけど。年齢関係なくこういうのは相談しにくいし悩むよね

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/14(木) 11:12:37 

    ハゲのことAGAって言うんだ?

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/14(木) 11:12:47 

    今は大丈夫でも毛が細くて近い将来禿げそうな子が多い

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/14(木) 11:13:48 

    薄毛気にする割に知識に乏しかったりするからね、男性って。

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/14(木) 11:14:09 

    >>11
    HAGEじゃないよ。

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/14(木) 11:15:00 

    今の若い人って薄毛な人が多い気がする
    女優さんとかも
    皆んな細いからそれの影響もあるのかな

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/14(木) 11:15:48 

    【医師に聞く】“薄毛”で悩む高校生…10代で発症も珍しくない「若年性AGA」、美意識や認知の変化で相談が増加

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/14(木) 11:15:55 

    >>9
    これ美容師さんが言ってた
    何故なんだろう 睡眠時間?

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/14(木) 11:16:22 

    親の食生活の変化が子供に影響してるような気がする
    添加物やファーストフードが怪しそう

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/14(木) 11:17:11 

    まだ25歳だけど薄毛だからウィッグ買って使ってるよ。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/14(木) 11:18:00 

    毛量って大事だよね。高齢者になっても毛量あるとないじゃ全然見た目が違う。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/14(木) 11:18:51 

    >>1
    変質者みたいな「チー牛の陰キャラオタク」ほど
    20代後半で、額や頭頂部が薄くなってる。
    あれ何で?

    +3

    -9

  • 22. 匿名 2024/03/14(木) 11:19:17 

    私だわ
    全体的に薄くなってる
    分け目とか特に酷い

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/14(木) 11:20:28 

    10代、20代の薄毛は可哀想。なんとか薬で予防できればいいよね。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/14(木) 11:21:19 

    ひっつめにするフィギュアや新体操でも地肌丸見えの子増えた

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/14(木) 11:21:36 

    >>4
    同じだー

    中学のとき男子にからかわれた

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/14(木) 11:21:41 

    >>8
    デブは痩せれても、ハゲは自力で生やすこと出来ないからとか?

    +26

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/14(木) 11:21:54 

    息子のハゲは母側の遺伝が大きいのよね
    x染色体にはハゲを防ぐ遺伝が乗ってるバージョンと乗ってないバージョンがある
    息子は父親からy染色体をもらい母からx染色体をもらうから
    母からもらったx染色体がハゲを防ぐ遺伝が乗ってないバージョンだったらAGA発症します

    産後でも4割の女性は全く抜けない、この方々は2つのx染色体ともにハゲを防ぐ遺伝が入ってる

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2024/03/14(木) 11:22:51 

    >>17

    ヒント

    ワから始まってンで終わる4文字の影響だよ

    +5

    -28

  • 29. 匿名 2024/03/14(木) 11:23:20 

    >>19
    部分的なウィッグを考えてるんだけど、外で知らぬうちに外れたらどおしようって不安🫤

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/14(木) 11:25:55 

    >>9
    だって髪染めてるから、ダメージ凄くない?

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/14(木) 11:27:43 

    >>18
    農薬も

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/14(木) 11:27:54 

    >>2

    飲むのやめたら元に戻るかそれ以上抜けるってよ
    一生飲み続けるのかなりお金かかるよ

    もう諦めた

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/14(木) 11:31:23 

    17歳で薄毛始まった男性知ってるわ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/14(木) 11:33:13 

    >>15
    今の若い人っていうけど、20年前くらいのほうが痩せてる方が正義!って感じだったよ。
    雑誌見てもガリガリだったり。
    今のほうがタンパク質とって筋トレが流行ったり健康的になってると思う。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/14(木) 11:33:42 

    >>11
    AGAはハゲの種類のなかのひとつ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/14(木) 11:34:26 

    >>21
    この人らは失礼だけど、
    ちゃんとお風呂に入ってしっかり洗うとかの基本的なケアすら出来てないからじゃない?
    やっぱり脂が溜まったり汚れが溜まると髪の成長に良くないし毛根もダメになる

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2024/03/14(木) 11:37:39 

    >>30
    そんなダメージある?今の薬剤そんなダイレクトな影響はあまりないと思うけど、
    私中学生ぐらいまで薄毛で悩んでたけど、成長とともに普通ぐらいになったよ
    社会人になってからブリーチとか髪染めたりとかしょっちゅうやってるけど、薄毛に戻ってないし髪質も美容院で褒められるレベル

    薄毛は母親と祖母が薄めだから遺伝だと思ってる

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2024/03/14(木) 11:38:52 

    >>29
    知り合いが部分ウィッグだけど、風がある日は外出しないようにしてるよ
    やっぱ飛んじゃう可能性があるみたい
    よくドタキャンされる

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/14(木) 11:42:02 

    >>29
    部分ウィッグ使ってるけど外れたことないよ
    クリップが何ヶ所かついてるから大丈夫だと思う
    ただ自毛がクリップ留められないくらい少ないならフルウィッグの方がいいかも

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/14(木) 11:43:30 

    >>28
    ワクチン接種?それよりもっと前から聞いてたんだけど。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/14(木) 11:47:14 

    >>28
    ワトソン

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/14(木) 11:52:37 

    薄毛は人類の進化でしょ
    頭を守る必要がないから薄くなるんだよ
    適度に叩けばまた生えてくる

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/14(木) 11:54:41 

    私はⅡ-1型

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/14(木) 12:02:35 

    >>28
    つまりワンタンの食べ過ぎで身体が糖化しちゃうからなのね😢

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/14(木) 12:08:05 

    >>8
    最初に言った方が悪いに決まってるのにね
    先生の心にも刺さっちゃったんだろうね

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/14(木) 12:09:00 

    >>28
    ワンレン!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/14(木) 12:12:45 

    >>8
    先生ハゲだった?

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/14(木) 12:20:11 

    >>32
    歳取ってからならともかく、若い時から服用って体にどんな悪影響出るか分からないよね

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/14(木) 12:21:08 

    >>9
    絶対スマホのせいもある

    +7

    -6

  • 50. 匿名 2024/03/14(木) 12:28:14 

    AGAこんだけ悩んでる人いるのに、進行止める程度というか、画期的な薬はまだそんなに開発されてないよね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/14(木) 12:32:34 

    >>17
    食べ物の変化とか?

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/14(木) 12:48:15 

    >>2
    精子の状態が悪くなるってトピ立ってたよね
    難しいね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/14(木) 12:48:46 

    >>4

    私は高校生くらいから。
    今はウィッグ買おうか悩んでる。
    余りにも少なくて泣きたい。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/14(木) 12:49:19 

    >>8
    ガリガリも平気で言っててみたいな風潮嫌い

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/14(木) 12:53:12 

    食生活とかストレスなのかな?言われてみればうちの娘も私と比べて少なめだな。少なめというか一本一本の髪が細いからそう見えてるのかも

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/14(木) 12:56:03 

    >>16
    45歳に見える

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/14(木) 12:59:34 

    >>37
    子どものうちに染毛やブリーチをするとジアミンアレルギーを発症しやすくなると聞いたことがある

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2024/03/14(木) 13:05:08 

    >>36
    2日.3日風呂入らないくらいじゃ薄くならない

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/14(木) 13:05:21 

    ハゲる前から育毛するのが良いんだろうけど、フサフサの頃は髪の事なんか気にしない。薄くなってから大切さに気付く。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/14(木) 13:05:51 

    >>1
    20代半ばから30代も若年性だよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/14(木) 13:19:44 

    >>8
    先生フサフサのように見えて被ってたから。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/14(木) 13:41:17 

    >>9
    縮毛かける子が増えたからそう見えるのかな?
    今小学生でもかけてる子いるよね

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2024/03/14(木) 13:48:04 

    >>21
    初めて見たけど凄い画像だなw
    よくこんなチー牛ばかり大量に集めたな。
    全員犯罪者?
    一般人も混ざってるとしたらアウトな画像だけど。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/14(木) 13:52:10 

    >>17
    少し前まで妊婦の体重管理厳しくて小さく産ませていたのは影響あるのかな

    +12

    -5

  • 65. 匿名 2024/03/14(木) 14:03:21 

    >>28
    ワンパン
    殴れってことね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/14(木) 14:09:55 

    >>39
    >>38

    コメントありがとうございます😭

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/14(木) 14:11:40 

    >>16
    落武者か?

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/14(木) 14:46:01 

    >>9
    3歳くらいなのに赤ちゃんくらい毛が無い子も増えてる
    10代になっても毛髪少なめで30代から薄毛で悩み出すようになると思う

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/14(木) 14:47:14 

    >>15
    スマホの普及も大きいと思ってる
    眼精疲労や夜更かしの原因にもなるし

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/14(木) 14:47:39 

    >>2
    10代で薄毛治療の内服薬飲んだら男性ホルモン出なくなって背も伸びなさそう
    チビでハゲとかきついよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/14(木) 14:49:08 

    >>34
    今でも10代20代はやっぱり痩せてれば痩せてるほど可愛いって思考だよね
    30代以上がプロテインとって筋トレしてってやってる

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/14(木) 15:12:52 

    >>71
    うーん、でもジム行ったら10代、20代の子もいるよ。
    若い子向けの雑誌でも筋トレの方法が載ってたり。
    モデルを見ても、ただガリガリに痩せてる人よりメリハリあるほうが人気と思う。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/14(木) 15:18:54 

    >>9
    白玉点滴やるとアウトだってさ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/14(木) 15:41:00 

    私も小学校の頃から悩んでる。頭頂部が薄くて、カッパとか言われたりしてた。
    かなり悩み。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/14(木) 16:25:44 

    芸能人でも薄毛を克服できてないから、今の技術だとお金積んでも限度があるんだね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/14(木) 17:10:45 

    たまーに捻転毛が生えてくることがあって、見つけて抜くのが好きだったのに最近生えてこない

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/14(木) 17:13:39 

    >>28
    ワリカン
    やっぱり奢ってもらわないと

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/14(木) 17:20:41 

    >>40
    なんでもかんでもわくちんわくちん、儲はどこにでも沸くから厄介よね

    男女とも〇十年前からいたよ。みんなウイッグかぶってるから気が付かないだけ
    結婚してもカミングアウトしないから、わかってるのにこちらから言えない人もいていろいろ大変なんだなと


    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/14(木) 22:31:35 

    >>53
    21歳で部分ウィッグデビューしたよ
    見た目が年齢相応に矯正されたような感じで、人生変わるレベル
    私にはもはや体の一部

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/14(木) 22:35:38 

    >>79

    返信ありがとうございます
    私も実年齢より10歳以上年上に間違えられます
    ウィッグ試してみようと思います

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/14(木) 23:24:34 

    私も側頭部や頭頂部が薄くなってきてウィッグ検討中です。もし選ぶとしたら部分用ウィッグでいいのかな。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/14(木) 23:48:22 

    >>9
    私(40代)より上の世代はもっともっと毛量が凄かったよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/14(木) 23:50:40 

    >>70
    しかも乳の首が大きくなったり、ぼっ き障害が起きるとかあったような

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/16(土) 15:10:41 

    お年頃にジェンダーレス系で通してた男子が突然来た時どんな心境だろう
    治療も老化の薄毛より困難だし悪化しやすいから

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/17(日) 11:24:31 

    >>23
    整形や歯はいつでも治せるけど髪、特に男子はタイムリミットがあるからね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/27(水) 20:16:15 

    >>8
    ちょっと違うけどうちの弟も中学生の時にクラスの背が高い女子に「チビ男!」って揶揄われてたらしいんだけど(今は身長高いけど)、ある日その子に「デカ女!」って言い返したら泣かれて先生にめっちゃ怒られたらしい。そういう先生って謎だよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。