ガールズちゃんねる

だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

737コメント2024/03/24(日) 09:53

  • 1. 匿名 2024/03/13(水) 22:35:54 


    「ベビーカーはオジサンに怒られる」と題した投稿で、「ベビーカーを使っていると、電車の乗り降りで手を差し伸べてくれる人がいる一方で…邪魔だと言わんばかりに、唸り声や文句を言われる事もしばしば 何だか情けなくなる気持ちも…」などとつづった。

    (中略)「私が子育てしていた頃は、もっと世間は冷たかったです バスや電車は、ベビーカーは折り畳んで子は抱っこして乗れ、の時代でした」「私達の頃は絶対に駄目で荷物一杯でも私一人でも全部畳んで抱いて乗らなきゃでした」などと、体験談を交えたメッセージが寄せられている。
    だいたひかる 電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も/芸能/デイリースポーツ online
    だいたひかる 電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    タレント・だいたひかる(48)が12日、ブログを更新。ベビーカーで嫌な思いをしたことをつづった。

    +29

    -368

  • 2. 匿名 2024/03/13(水) 22:36:39 

    大久保佳代子みたいになってる

    +1145

    -12

  • 3. 匿名 2024/03/13(水) 22:36:40 

    当たり前

    +461

    -221

  • 4. 匿名 2024/03/13(水) 22:36:48 

    田舎に住んでるからだと思うけど、電車でベビーカーなんてほぼ見ない。都会は大変ですね

    +875

    -31

  • 5. 匿名 2024/03/13(水) 22:37:02 

    時代はベビーカーより乳母車でしょう

    +20

    -26

  • 6. 匿名 2024/03/13(水) 22:37:25 

    大久保佳代子かと思った
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +560

    -11

  • 7. 匿名 2024/03/13(水) 22:37:25 

    おじさんが乗ってるってことはラッシュ時じゃないの?
    そりゃそうだろとしか

    +865

    -109

  • 8. 匿名 2024/03/13(水) 22:37:35 

    お金あると人生変わるよね

    +25

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/13(水) 22:37:55 

    子連れに冷たい世の中、みたいな発信、もううんざり

    +1400

    -50

  • 10. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:03 

    子供の泣き声うるさい
    別に直接文句は言ってないけど、本当にうるさい
    ただただ耐えてる

    +931

    -95

  • 11. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:07 

    発語がなくて心配だろうな

    +33

    -16

  • 12. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:34 

    こんな事言ったら袋叩きにあいそうだけど、最近のベビーカーってデカ過ぎない?
    明らかに入れないのに無理矢理入られるとイラッとする

    +1123

    -30

  • 13. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:37 

    だいたのギャグももう思い出せない

    +84

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:37 

    『迷惑』の名のもとに他人への気遣いや余裕を無くしてしまうほど、現代人は忙しいのよね
    それって本当に『豊か』なのかしら。

    +91

    -42

  • 15. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:38 

    >>4
    田舎ってみんな車持ってるからってこと?
    逆に電車に乗ってる人はどんな人なんだろう?学生とか?

    +220

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:45 

    嫌な人もいるけど、親切な人の方が多いよね。
    ベビーカーママが駅のホーム疾走しても、おじさんもOLっぽいお姉さんもみんな必死で避けるけど、誰も怒鳴ったりしてなかったよ。
    邪魔とかいうのは本当におかしい人だからスルーでいいと思う。嫌な気持ちになるけどね。

    +217

    -59

  • 17. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:54 

    これ若い人の方が男性でも寛容的だと思う

    +180

    -17

  • 18. 匿名 2024/03/13(水) 22:39:10 

    了解でーす

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/13(水) 22:39:14 

    >>7
    都内は何時に乗ってもスーツ着たサラリーマンだらけですよ

    +347

    -11

  • 20. 匿名 2024/03/13(水) 22:39:46 

    ラッシュ時は利用しないから知らんけど、そうじゃない時はそんな場面にあったことないなあ。

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/13(水) 22:39:54 

    >>15
    車持ってないお母さんの方が珍しい。使ってる人は学生、社会人、あとおじいちゃんおばあちゃん

    +229

    -8

  • 22. 匿名 2024/03/13(水) 22:40:22 

    都心部で男児3人育てたけど電車内とかスーパーとかベビーカーで怒られたこと一回もねえだよ

    +284

    -12

  • 23. 匿名 2024/03/13(水) 22:40:28 

    >>15
    田舎住みでも、身体的な事情やらで免許取得が出来ない人だっているだろうよ

    +11

    -38

  • 24. 匿名 2024/03/13(水) 22:40:40 

    明らかに激混みするのわかってる路線時間にベビーカー畳まないで乗って来ようとするのはさすがに非常識

    +441

    -8

  • 25. 匿名 2024/03/13(水) 22:40:50 

    だから?子持ち様はお客様のように扱えと?

    +223

    -12

  • 26. 匿名 2024/03/13(水) 22:40:58 

    お前もか!
    光上せあらといい、おかもとまりといい、小林礼奈といいもういい加減にせえよ…

    +414

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:03 

    だいたさんもブログで上階の足音にチクチク言ってたしお互い様だよ。

    「今まで住んできた中で、
    半分は上の階の騒音を感じてきたのですが…

    今回も上からの音が💦
    元気なお子さんがいると思われる騒音で💧

    偶に、
    親は注意しないのかな!?と、
    思うほどなのですが…

    自分の子供も男の子なので、
    気をつけなきゃなと😅」

    +202

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:12 

    駅員がちゃんと案内しないからじゃないの?
    態度悪いし冷たいし

    +0

    -33

  • 29. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:16 

    >>1
    この人子供いたの?

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:17 

    >>9
    二番煎じw

    恥ずかしくないのかな?

    +138

    -15

  • 31. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:22 

    都内の電車乗るとこんな所で子育ては出来ないなと思う、電車にベビーカーなんか人が多過ぎて想像できない

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:38 

    だいたひかる好き

    +2

    -55

  • 33. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:45 

    まあ邪魔なもんは邪魔だよね。
    他人からすれば要は大きい荷物なんだから。
    仕方ないから何も言わないけど、迷惑なのは事実。

    +234

    -4

  • 34. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:48 

    実際邪魔だから仕方なくない?
    別にベビーカーだけの話じゃないよ?
    デカいリュック背負ってるやつもキャリー持ってるやつもラッシュ時とか特に邪魔だよ

    +255

    -5

  • 35. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:50 

    >>17
    若い世代は子育てするし、会社でも子連れバーベキューなんかあっても子供の世話もお肉も焼くもんね。

    じじぃ世代は、「子育てしてる母親が遊んでるんじゃねー!」働いてるんですと言おうものなら「女の仕事なんて遊んでるうちだ!家にいろ!」だもんね。
    ベビーカーに憎まれ口たたくわけだわ。

    +53

    -30

  • 36. 匿名 2024/03/13(水) 22:42:18 

    電車で赤子抱っこしてベビーカー持ってたら鋭い眼光でジーっと見てくる若い男の人がいて、迷惑かけたら怒られそうと思ってビクビクしてた。
    下車しようとベビーカーを持とうとしたら、その強面の男の人がサッと無言でストッパー外してくれて、他の人に声かけて「赤ちゃん通るみたいです。あけてあげてください」って言ってくれて、その場の人みんなで強力してくれたことある。
    都内だよ。優しい人は沢山いる。ありがたかった。

    +213

    -17

  • 37. 匿名 2024/03/13(水) 22:42:24 

    >>14
    自分だって、赤ちゃんのとき小さい子供のときはあったはずなのにね。なんかさみしいね。私も余裕ないときあるから反省しようと思った。

    +12

    -37

  • 38. 匿名 2024/03/13(水) 22:42:24 

    ベビーカー使ってて変な目にあったことないけどなあ。そんなにあるもんなんだろうか??

    +84

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/13(水) 22:42:34 

    >>22
    んだんだ!おらもねえべ

    +100

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/13(水) 22:43:42 

    なるべく小さなベビーカーにしたよ。ベビーカーにのせたまま電車やバスに乗ろうと思ったことない。かならずだっこしてベビーカー畳んでた。

    +92

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/13(水) 22:44:01 

    >>4
    そう言われると私も田舎だからか電車ベビーカーほぼ見たことないわ

    +176

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/13(水) 22:44:31 

    >>9
    実際つめたいから

    +18

    -67

  • 43. 匿名 2024/03/13(水) 22:44:35 

    モト冬樹の奥さんに対して下記のように批判してたくせに
    今じゃ自分も同じように病気を匂わせて閲覧数稼ぎしているんだよ↓


    ガンかも⁉︎を、におわせるタイトルをつけて…
    注目を集めようとしている、
    ブログのタイトルをみると…

    自分の事しか考えていないんだな!と思う。
    内容は底が知れているから見ないけれど…

    みっともない歳の取り方をしているなと!!

    本当にガンで頑張っている人が沢山いるので、
    かまってちゃん、キツイっす!
    軽蔑しています!!

    気付かないから出来ちゃう人なんだろうけれど…

    +116

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/13(水) 22:44:42 

    >>10
    仕方ないよね。
    自分たちの時もそうやってみんな我慢してくれていたんだろうから。

    +114

    -98

  • 45. 匿名 2024/03/13(水) 22:44:47 

    >>12
    ちょっと「すみません」とか「恐れ入ります」とか言ったらすむ話なのに、無言でヌンって入られたらイラッとするのもわかる。
    ベビーカーでも「すみません」って言ってくれる人には、マダム達が「大丈夫よ」「大変よねぇ」って声かけてたよ。

    +393

    -4

  • 46. 匿名 2024/03/13(水) 22:44:56 

    >>9
    優しい人もたくさんいるのに、こういう人たちって優しい人からされたいい話ってそんなに言わないよね。文句ばっかりでうんざり。

    +362

    -8

  • 47. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:02 

    >>17
    若い子優しいよね40代だけど席譲って貰える

    +23

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:06 

    >>34
    33です。
    全く同じ意見書いてて、驚きました。
    邪魔は邪魔ですよね。結局単なる大きい荷物と同じなので。

    +79

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:10 

    ベビーカー使ってて怖い目にあったこととか一度もない。にらまれたりとか全然ない。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:26 

    子持ちを特別扱いしなきゃならない風潮嫌い

    +171

    -10

  • 51. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:49 

    >>12
    ほんとでかい。で一番邪魔になるとこで堂々としてる
    >>バスや電車は、ベビーカーは折り畳んで子は抱っこして乗れ、
    こんな配慮してるお母さん見たことない。なんなら自分は椅子に座ってスマホいじり、ドア前にベビーカー駐車してる強者もいる。

    +258

    -10

  • 52. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:51 

    >>38
    私も散々ベビーカーで都心の電車乗ったけど一度も怒られたことなんてない
    席譲ってもらったり、階段下ろしてもらったりとか親切にしてもらったことはあるけど
    ベビーカーなんてどの電車にも乗ってるから、いちいち怒ったりしないよね

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:53 

    >>24
    有楽町線、ディズニー帰りの人が、夕方のラッシュ乗ってくるの止めて
    こどもベビーカーでぐったりしてるやん、もっと早い時間に帰ればいいのに

    +99

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/13(水) 22:46:55 

    >>20
    私が乗る電車は、優先席とスーツケースやベビーカーエリアが一緒になってるところだから、けっこう平和かも。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/13(水) 22:47:10 

    >>13
    どーでもいいですよ!

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/13(水) 22:47:46 

    文句言ってくるのって大体低身長のいかにもな非モテ男だよね
    自分がモテないからって八つ当たりしてるんだよ

    +1

    -15

  • 57. 匿名 2024/03/13(水) 22:48:17 

    >>1
    混雑時にお買い物したショップの袋とか沢山ベビーカーに乗せまくって子供抱っこしてたりするママさんやパパさんは、ベビーカーなんのためにあるのやらと思いそれは場所とるしもはやベビーカーの使い方じゃないからどうかと思うけどそれ以外なら特になんとも思わない。
    混雑時を避けるとか、手伝ってもらって当たり前って思うのをまずやめたらどうかな?
    手伝って貰えたらそれはラッキーなだけだよ。
    前は私もよく手伝ってたけど、手伝う時にママさんが休んでること本当に多い。
    主としてママさんがリードしてやってこちらが手伝うってスタンスじゃないと何かあった時困る。
    実際、手伝った私達のおろし方が悪いから、ベビーカーにいた赤ちゃんが泣き始めた!どうしてくれるの?!とママさんに怒られたことあるし。
    主としてママさんがやってほしい。

    +77

    -10

  • 58. 匿名 2024/03/13(水) 22:48:28 

    >>27
    嫌なことがあった時にわざわざブログで発信する理由が分からない

    +199

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/13(水) 22:48:57 

    >>22
    あなたが色々常識的で配慮がある人なんだよ

    +101

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/13(水) 22:49:01 

    >>10
    まあその環境を変えられない自分の無力さを嘆くしかないよね
    色んな人が乗る交通機関なわけだから

    +124

    -15

  • 61. 匿名 2024/03/13(水) 22:49:06 

    >>29
    土手ボーイってあだ名の息子いるよ。がん治療中断して不妊治療から出産したよ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/13(水) 22:49:14 

    ベビーカーで嫌な想いしたことないや。都内住まいだけど。
    若い人たち、そんな怖がることはないよ。

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/13(水) 22:49:26 

    電車乗る時ベビーカーって2回くらいしかないかも。
    もちろん折り畳んで乗ってた
    基本は抱っこ紐。
    時代なのかな

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/13(水) 22:49:31 

    >>51
    これだよね。ベビーカーや子持ちが嫌なのではなく、そういう無神経な人が嫌なだけ。
    靴履かせたまま混んでる電車で抱っこして、周りに靴がついても平気とかね。

    +149

    -4

  • 65. 匿名 2024/03/13(水) 22:49:36 

    >>27
    こういうタイプの人、苦手だわ

    +140

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/13(水) 22:49:38 

    >>38
    ラッシュの時間帯ならわかる
    怒鳴ったりする人はいないけど、とにかく危ないんだよ
    ベビーカーあるのが見えないから、空間あいてるようにみえて詰めろ詰めろで入口から押してくるし
    押されたら空間開いてるからベビーカー側に倒れるし
    一度それでベビーカーママに怒鳴られたけど、子供に将棋倒しで倒れることあるから本当に乗るの危ない

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/13(水) 22:50:34 

    これだけ問題になってるのに対策しない鉄道会社の怠慢でしょ
    いい加減な態度だし殿様商売なんだよ

    +1

    -16

  • 68. 匿名 2024/03/13(水) 22:50:44 

    >>12
    絶対乗るって強い意志の表れなんだろうけどエレベーターや電車の扉の真ん前に待機して降りてくる人の邪魔になってもお構いなしに突っ込んでいく人がいる
    あんなことしてたらベビーカー嫌がられても仕方ないよなと同じ子育て世代の私でも思う
    そもそも満員電車にベビーカーに乗せたままって赤ちゃんにも危険じゃないのかな

    +210

    -4

  • 69. 匿名 2024/03/13(水) 22:50:46 

    2歳すぎてこんな大きなベビーカーで移動しなくていいのに
    本人です
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +109

    -9

  • 70. 匿名 2024/03/13(水) 22:50:51 

    見てないから知らんけど謙虚さが足りなさそう😒すみませんって態度ならそこまでされなさそう。

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/13(水) 22:51:03 

    ジジィにおめーの老後を担う子供がのってるんだよ!って言ってやれ

    +1

    -20

  • 72. 匿名 2024/03/13(水) 22:51:45 

    >>69
    2歳過ぎてもベビーカーって乗せられるものなの?
    お子さんが小柄とか?

    +54

    -5

  • 73. 匿名 2024/03/13(水) 22:52:14 

    厚かましい

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/13(水) 22:52:16 

    車必須地域だとベビーカーを沢山見る所は行楽地ぐらい
    ショッピングモールでつかっている人もいるけれど施設で借りられる子供用カートの方が巨大だからベビーカーは目立ちにくい気がする
    店内も広めの店ばかりだから邪魔だなと思うこともほぼない
    電車やバスに苦労して乗るくらいなら運転するよね
    広々した無料駐車場があっちこっちあるし、家は戸建てばかりで数台分の敷地が取れるし、こういう面は都会より快適だね
    ギスギスした都会で子育てしたくないなら地方においでよ
    運転免許だって地方の方がきっと取りやすいよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/13(水) 22:52:29 

    >>44
    いちいち仕方ないとかいらない👋😞
    全部わかったうえで言ってるだけだから

    +27

    -48

  • 76. 匿名 2024/03/13(水) 22:52:32 

    >>51
    この前新幹線の自由席に乗ったら、自分たちの座ってる座席とは別の座席にベビーカーだけ押し込んでてビビった
    混んでるのに
    さすがにマナー悪すぎる家族だった

    +92

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:34 

    >>63
    時代じゃない?今は新宿から山手線(割といつ乗っても混んでる)乗ってもベビーカーの人普通に多い
    しかも、ベビーカー乗せながら夫婦で優先席とかのコーナーじゃなくて普通の席に座ってたりする
    そして誰も気にしてない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:39 

    >>4
    田舎のほうが大変ですね…

    +7

    -39

  • 79. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:42 

    >>45
    電車が遅延して激混みの電車内で、一人はベビーカーを畳んで幼児を抱っこ。もう一人はベビーカーを畳まずそのままで、子どもも大きく普通に立ってた。
    前者の方は、近くの人に「ベビーカーを持っててあげるから」って言われて申し訳なさそうだったけど、後者は、ベビーカーを他の乗客の足にガンガン当ててたみたいでオッサンの怒鳴り声が響き渡ったよ。

    +81

    -5

  • 80. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:59 

    >>9
    根底には自分たちは優しくされて当然みたいな考え方があるのかなって思ってしまう。この手の話って自分が周囲にもう少し気を配ればトラブル回避出来るのになって感じることが多い。

    +205

    -7

  • 81. 匿名 2024/03/13(水) 22:54:02 

    だって子供嫌いだもん。
    他人の子供なんてかわいくないよ。

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/13(水) 22:54:04 

    >>4
    そっか
    今都内住みだけど、うちも含めて結構見るなぁ
    休日は駅のエレベーター前、ベビーカーの家族が並んでいる

    +158

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/13(水) 22:54:05 

    >>57
    ほんとそれw
    これだからガキ連れはw

    +26

    -4

  • 84. 匿名 2024/03/13(水) 22:54:12 

    >>10
    そう、普通に産んでもうるさいよ
    自分の子供でもイライラ半端ない
    女性は本能的に子供の声にイライラするように作られてるんだってさ。注目して子供の世話するために。
    逆に男は他の騒音と子供の声で脳波が変わらないらしい。羨ましい。

    +156

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/13(水) 22:54:25 

    >>72
    何時代の人?今のベビーカーは4歳まで乗れるのがスタンダードですよ。

    +12

    -43

  • 86. 匿名 2024/03/13(水) 22:54:28 

    >>15
    学生と老人が少々

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/13(水) 22:54:32 

    >>81
    アハハハハwマジそれなww

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/13(水) 22:55:11 

    >>9
    子なしがこう言うトピきて嫌味言うのもうんざりしちゃう

    +15

    -75

  • 89. 匿名 2024/03/13(水) 22:55:13 

    >>45
    混んでるしでかいし絶対厳しいのに、憮然とした顔でガッガッっと何度もドアにぶつけながら必死で乗り込もうとしてて、危ないし、後ろも人がたくさんつかえてて発車ベル鳴ってるしで、周りが見かねて手を貸しても「チラッ あどうも」みたいなのすごいよく見る。まじでどういう神経?と思う。

    +122

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/13(水) 22:55:23 

    >>15
    電車もバスも乗らないからわからないわ

    +43

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/13(水) 22:55:32 

    >>10
    私も無理
    あのキーキーうるさい声でストレスレベル5マックスまで一気に上がる
    しかも放置してる親ばっか
    私なら申し訳なさすぎてその場にいられないんだけど

    +162

    -28

  • 92. 匿名 2024/03/13(水) 22:55:34 

    >>24
    でも鉄道業界がそのままで良いって言ってるんだから
    そっちがマナー違反なんじゃないの?

    +9

    -22

  • 93. 匿名 2024/03/13(水) 22:55:38 

    >>84
    そうなんだ。
    でもおじさんの方がよく電車の中とかで赤ちゃんに煩い!ってキレてる印象ある

    +25

    -2

  • 94. 匿名 2024/03/13(水) 22:56:02 

    >>88
    こういう決めつけするから、子連れ様とか言われるんだよ

    +76

    -3

  • 95. 匿名 2024/03/13(水) 22:56:29 

    >>36
    みんなで強力…?
    子のこれからの教育大丈夫?w

    +7

    -22

  • 96. 匿名 2024/03/13(水) 22:56:48 

    >>12
    でかいし、複数の荷物をかけてたり、ドリンクホルダーまでついてて、簡単に畳めそうにないし畳む気ないんだろうなと思う

    +190

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/13(水) 22:56:49 

    >>71
    こう言うジジイは外国人の介護に頼ってくれ
    日本人の子供蔑ろにして叩いてるような人はね!

    +2

    -13

  • 98. 匿名 2024/03/13(水) 22:57:07 

    >>13
    私だけ・・・?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/13(水) 22:57:13 

    >>77
    優先席ってのは体が不自由な方や具合悪い方が使うべき。

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/13(水) 22:57:24 

    >>93
    おじさんは多分老化で我慢できなくなってるんだろうね。それか弱いものいじめで憂さ晴らし。

    +28

    -7

  • 101. 匿名 2024/03/13(水) 22:57:35 

    もうええて。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/13(水) 22:57:42 

    >>12
    値段の差だよ

    安物はでかい
    高値のはコンパクトで小回りも効く

    貧富の差が見てわかっちゃう

    +2

    -60

  • 103. 匿名 2024/03/13(水) 22:58:01 

    >>9
    人間って貪欲だよな、少し前までは産まれただけであんなに感謝してたのに

    +93

    -4

  • 104. 匿名 2024/03/13(水) 22:58:22 

    混雑時にベビーカーに荷物乗せてるのは邪魔

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/13(水) 22:58:58 

    >>4
    ホント見ないよね。
    なんなら電車にベビーカー持ち込んでいいとか知らない人も多そうだし。

    +90

    -10

  • 106. 匿名 2024/03/13(水) 22:59:03 

    >>1
    私もこんな輪郭なんだけどリフトしたほうがいいのかな、顎と頬がこんな感じ

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/13(水) 22:59:22 

    >>46
    当たり前だと思ってるからね。そこに感謝できるかどうかだよね。

    +90

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/13(水) 22:59:26 

    >>12
    西日暮里駅のホームで杏ちゃんが使ってたみたいな乳母車タイプを押してる人を見た時、そりゃないだろ!って突っ込みなくなった。
    ちなみに23区に住んでてベビーカー移動してたけど、舌打ちされたことも睨まれたことも一度もない!

    +89

    -5

  • 109. 匿名 2024/03/13(水) 22:59:37 

    トピ内でバトルさせて伸ばすために立てられたなこれは

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/13(水) 23:00:01 

    >>80
    そうそう、要は親の態度次第
    最近バカ親多いからね~、そりゃ冷たい目で見られて当然

    +65

    -6

  • 111. 匿名 2024/03/13(水) 23:00:30 

    >>48
    ほんとそれ
    なぜかベビーカー待ちだけ被害者ヅラして異様に社会叩くけど本当面倒臭い

    +42

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/13(水) 23:01:13 

    >>100
    おっさんだろうと何だろうとうるさいものはうるさい

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2024/03/13(水) 23:02:04 

    だからベビーカーで電車乗らなかったわ。どうしても電車の時は抱っこ紐で乗った

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/13(水) 23:02:54 

    10年前の写真らしい、綺麗
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +3

    -50

  • 115. 匿名 2024/03/13(水) 23:02:59 

    >>79
    後者に優しく出来るほど人間出来てないわあ
    怒鳴ったおっさんグッジョブだと思う

    +85

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/13(水) 23:03:04 

    >>19
    朝のラッシュ時は異次元レベルだけど

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/13(水) 23:03:13 

    >>80
    「将来の納税者なのに!私は産んでやってるんだ!」みたいなやつ多すぎ。国のために子供産んだわけでもないくせに思想やばいよね
    少子化問題が大きくなるにつれて子持ち様の態度がどんどんでかくなる

    +105

    -10

  • 118. 匿名 2024/03/13(水) 23:03:34 

    >>19
    フレックスの人が多いのと営業の人が外回りしてるからね。
    ラッシュ時と昼間は多少混み具合が違うけど。都内は本当に大変。

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/13(水) 23:03:47 

    >>45
    親の態度次第だよねw
    まあ最近はずうずうしいバカ親多いがw

    +105

    -7

  • 120. 匿名 2024/03/13(水) 23:03:55 

    >>4
    あー、確かに
    都内に住んでた時のがいっぱい見た

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/13(水) 23:04:06 

    この人がもっと若く産んでいたら電車の中やバスの中ではベビーカーたたまないといけなかったから、抱っこ紐で肩がガチガチになりながら抱っこして連れて行っていたと思う
    若くないと無理だよなぁって思っていたと思う
    20年前とかはそんな感じだだったし、この人も20年前なら28だったわけだし
    ベビーカーでも良くなったからこそ、今超高齢出産でも何とかなってるともいえるし、お互い気をつけて行かないと気持ちよくは過ごせないのは仕方ないよ
    申し訳ないけど、孫のいるような年齢なんだからもう少し大人になって欲しい
    もう率先して助ける側の年齢だもの

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/13(水) 23:04:15 

    >>85
    4歳って(笑)子供乗りたがらないよね?自分で歩けるしょ。

    +58

    -8

  • 123. 匿名 2024/03/13(水) 23:04:45 

    >>1
    子連れは荷物が多いから、とかベビーカーは重いから、赤ちゃんは泣くから、っていうけど抱っこ紐でベビーカー畳んで担いで階段上り下りしてた
    泣いたら容赦なく怒られるのは昔も一緒だけどね

    こんなにもあちこちにエレベーター出来たのなんてホント最近だし、電車やバスは空いてても畳まないと乗れなかったから気軽にお出かけとか子連れランチとか無理ゲーだった

    随分やさしい社会になったと思うけどまだまだなんだな…どこまでやれば満足なんだろう

    +49

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/13(水) 23:04:59 

    どーでもいいですよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/13(水) 23:05:00 

    >>115
    当然さ、優しくしなきゃいけない義務もない

    +35

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/13(水) 23:05:48 

    >>51
    昔は畳んでる人多かった印象
    今は混んでなきゃ広げるのが当たり前だよね

    +35

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/13(水) 23:06:12 

    >>10
    小さい子や赤ちゃんの泣き声は仕方ない、話せないから泣くのが仕事。
    それより大きな子(話せる歳)の奇声や、とにかくでかい叫び声が辛い。
    電車やバスの中で、どう過ごすか親や家族がちゃんと教えてから乗せてほしい。

    +143

    -4

  • 128. 匿名 2024/03/13(水) 23:06:38 

    >>7
    おじさんなんて割とどの時間帯でも乗ってますよ

    +164

    -3

  • 129. 匿名 2024/03/13(水) 23:08:26 

    >>96
    私、すれ違いざまにあのドリンクホルダーにバッグ引っ掛けられて転びそうになったことあるよ
    赤ちゃんの水分補給が入ってるかと思いきや、ママのスタバドリンク…そんなん要る?って思った

    +75

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/13(水) 23:09:08 

    >>119
    今は親じゃなくても図々しい人や謝らない人多いから。
    うちの自己中で図々しいお局もそうだよ。
    絶対謝らないって本人言ってたから。

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/13(水) 23:09:09 

    アメブロって誰が見てるのまじで。
    楽しみに見ている人いるんかい

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/13(水) 23:09:44 

    >>45
    私は入る前に「すいません」ってペコペコしたら、ドアの手前にいた人がスッて出てきて乗れないようにされた。車内にいる人たちも関わりたくないかのように皆知らん顔で結局乗る事出来なくてホームでポツン

    +9

    -8

  • 133. 匿名 2024/03/13(水) 23:09:52 

    >>1
    こう言う事って今の時代くさるほど情報あるから
    有名人である貴方は辞めたら?
    良くされた事もあったでしょう?
    そちらを聞きたい

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/13(水) 23:10:29 

    >>46
    そうそう!それにそもそも自分が子供いない時にちゃんと子連れに優しくしてたんか?って言いたくなるわ。

    +93

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/13(水) 23:10:48 

    >>12
    日本製のベビーカーも大型化してるの?
    乗り心地は大きい方が良さそうだけど、エレベーターとか電車やバスの中とか限られたスペースしかないわけだからむしろほ日本のものは小型化してくれる方がありがたいよね
    しかもなんか乗せてる期間が長くなってるっぽい
    3歳とかでも乗せてるんでしょ

    +89

    -4

  • 136. 匿名 2024/03/13(水) 23:11:00 

    >>50
    別にそこまでする義務ないのにねw
    自分のガキは自分で育てんだよ

    +26

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/13(水) 23:11:05 

    この人って外出するたびに瀧上の元嫁ばりに嫌な目にあってるな。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/13(水) 23:11:38 

    >>88
    こういう子連れ様の愚痴のせいで一番迷惑被ってるの、普通のちゃんとした倫理観のある子連れの人だと思うよ

    +55

    -2

  • 139. 匿名 2024/03/13(水) 23:11:45 

    >>112
    だからそれは知ってるよ
    ただそれを我慢できるのが普通の大人

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/13(水) 23:12:09 

    >>27
    嫌な女だねぇ
    最後の一文が本当に性格悪い

    +111

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/13(水) 23:12:26 

    >>7
    都内のラッシュを舐めてはいけない
    ベビーカーで乗り込むことすら出来ないし、乗れたとしても「死」を感じるレベルだから、冷たいとか悠長な事は言っていられないと思う

    +248

    -4

  • 142. 匿名 2024/03/13(水) 23:13:15 

    >>132
    ま、それだけガキ連れが嫌われてるってことでww

    +10

    -21

  • 143. 匿名 2024/03/13(水) 23:13:16 

    バスではよく見る。誰かが手伝うのをジーっと待ってて、運転手が手伝ったらお礼も言わずに椅子に座ってスマホ。非常識だなって思った。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/13(水) 23:13:16 

    この人だって子育てしてる一員なんだから
    子連れが疎ましく思われそうな発信
    いちいちしないで欲しい
    自分で自分の首絞めてるの気づいてないのか?

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/13(水) 23:13:31 

    >>117
    独身は産まないのに子育てわかったようなでかい口叩くからね
    文句の一つも言いたくなるわ

    +6

    -42

  • 146. 匿名 2024/03/13(水) 23:14:04 

    >>144
    実際疎ましい奴ばっかりだぜw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/13(水) 23:14:15 

    ベビーカー載せてて文句言われてる人見たことないわ。
    よっぽど混んでる路線に乗ってるんだろうか。
    混んでるなら抱っこ紐1択だな。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/13(水) 23:14:17 

    >>126
    ベビーカーはそのまま乗ってOK!って何年か前に車内や駅に沢山貼ってあって、啓発されてた記憶がある。

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:02 

    たまたまうるさいおじさんに出くわしただけだろ。
    今日は運が悪かったなーって流せばいいじゃん。
    これだから「子持ち様は」とか言われるんだよ。迷惑だわ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:03 

    >>117
    ほんとそれ!
    産んだ子が将来の超極悪人かもしれないのに

    +42

    -4

  • 151. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:41 

    >>58
    話聞いてくれる友達とかいないからじゃない

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:49 

    この間駅でベビーカー並んで動かしていた。ママ同士歩きながら。

    あのね、場所を考えてね。
    広いところならいいのよ、新宿のしかも改札口で。

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:54 

    ちゃんとわかっている人は混んでる時にはベビーカーで突進してこないし、芸能人なら車やタクシーを使ったりするのだろうけど、中途半端なタレント崩れみたいな人ほど注目されたいがためにだか無駄に吠えてる感じ
    子供なんてすぐに大きくなるし、ママだからって我慢しないといけないのはなんでなの!ってイライラしているより、期間限定のことと割り切った方が生きやすいよね

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:59 

    >>53
    子供かわいそうだよね。自分が長く遊びたいだけかと思ってしまう。
    ベビーカーあると運びやすいから子供が寝ても平気と思っているのかな。

    +50

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/13(水) 23:17:29 

    >>55
    そんな感じでラクに考えればいいのに

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/13(水) 23:17:34 

    >>130
    まあ確かにね、バカ親だけが非常識なのではないw

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/13(水) 23:17:36 

    >>26
    双子ベビーカーのバレー選手とかもいたね。

    +62

    -2

  • 158. 匿名 2024/03/13(水) 23:17:39 

    >>12
    カウンター席しかない狭小のラーメン屋に無理矢理ベビーカーで入店してきた人がいた。
    私は今妊娠中で、子供が小さいうちはそういうお店は無理だよなぁと思ってたので驚いた。

    +116

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/13(水) 23:18:23 

    おじさんは育児したことないから分からないんだろうね。
    でも、親切な人の方が多い気がする。

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2024/03/13(水) 23:19:21 

    この人の子どもって発達障害っぽいよね
    見ててすごく違和感がある

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/13(水) 23:19:31 

    車もってないの?
    私さ下北住んでる時 いろんな芸人と電車一緒になったことあるけど 「あやっぱ電車の方が早いよね」と思ったよ
    だけどお金あるんでしょ
    車で移動しなよ
    東京でベビーカーで移動してる庶民のメンタルはもっと強いで

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2024/03/13(水) 23:20:00 

    >>122
    ちゃんと歩かないと中年になった時ぐらいにガタがそうそうに出てきそう

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2024/03/13(水) 23:20:29 

    >>22
    わたしも都心で子ども3人育ててる。今日、駅でエレベーター待ってたら後ろから来た人に「譲れや!」って怒鳴られたよ。「あー子ども嫌いな人かなぁ」と思ってびっくりして振り返ったらベビーカー押しのパパ。
    お前も子連れかい!順番待てや!次乗れるやろ!とつっこみたくなった。

    +130

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/13(水) 23:20:30 

    だいたさんの家は車がないし
    いつも夫婦とベビーカーでの異動だからね
    ベビーカーに荷物たくさんぶら下げて夫婦で
    電車に乗ってきたらスペースはかなりいる

    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +45

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/13(水) 23:20:46 

    >>7
    いやラッシュ時にベビーカーはほぼ不可能に近いよ。
    乗ることができない。

    +185

    -3

  • 166. 匿名 2024/03/13(水) 23:22:11 

    >>1
    自分が子供いなかった時代に一度はギャン泣きをうるさいと感じたりした事ある人が大半でしょ
    なら自分の子供に対してもそうやって色々不快に思う人が世の中にはいるの当たり前じゃない?
    母親なんだからそこは割り切って一々気にせずこういう人もいるなぐらいに流して強くあるべきだと思う

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/13(水) 23:23:37 

    >>12
    これ言ってもあまり信じてもらえないけど本当にベビーカーも抱っこ紐も使って、電車に乗る時は1人でベビーカーたたんで子供抱っこ紐で抱っこして電車に乗ってたよ。
    人に迷惑かけないようにってなんとなく思ってやってただけだけどやろうと思ったらできるんだよね。
    ベビーカーも自分で扱いやすいコンパクトで軽量なものを選んだ。
    いつでも助けてくれる人が近くにいるわけでないから自分でできる事増やすのは手だと思う。

    +157

    -7

  • 168. 匿名 2024/03/13(水) 23:25:29 

    >>135
    4歳まで乗せられるやつ増えてきたよ
    幼稚園の制服着た上の子がベビーカーに座っていて
    下の子抱っこ紐で移動してる光景わりと見かける(都内)

    +24

    -4

  • 169. 匿名 2024/03/13(水) 23:25:40 

    >>7
    ほんとに激混みラッシュの時間帯だったらまずベビーカー入れないよね。
    人間1人ですら乗り込むの大変だし、車内ギュウギュウでやっとの思いで立ってるのに。

    +123

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/13(水) 23:25:55 

    >>51
    ドア前って少しスペースがあって、むしろそこにベビーカー置いてくれるのが一番邪魔にならないと思ってた。逆にそこに人が立ってると真ん中にでーんとベビーカーがあって邪魔だと思う。
    あと私はドア付近にベビーカー止めて立ってるお母さんにおばさんが席譲って座らせるようにしてる光景も何度も見てるよ

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/13(水) 23:26:43 

    >>127
    他人だって注意してもいいのに
    身の危険を感じて誰も注意できなくなってしまった…

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/13(水) 23:27:03 

    >>1
    ベビーカーは絶対、炎上する。
    なぜ投稿するの?
    旦那や友達に愚痴ってれば良いやん。

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/13(水) 23:27:06 

    都内住みだけどベビーカーはやっぱり迷惑だよ。
    どうしても電車やバスに乗らないといけない場合は抱っこ紐一択だったわ。

    +14

    -4

  • 174. 匿名 2024/03/13(水) 23:28:31 

    >>34
    ベビーカーは邪魔なだけじゃなくて危険だよ
    ラッシュで乗ってきた人がいたけどベビーカーの上の空間につかまるところがなくて、ぎゅうぎゅうで押されるから足の力のみで踏ん張らなければ赤ちゃんの上に倒れそうだった
    鞄なんて踏んでも大丈夫だけど赤ちゃんはやばい

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/13(水) 23:28:45 

    >>169
    東海道線乗った事ある?毎朝、ベビーカーの人いるよ?ぶち込んでくるよ。
    人轢いても知らん顔

    +11

    -5

  • 176. 匿名 2024/03/13(水) 23:29:54 

    1日に20回もブログ更新しているくせに、母親の代表みたいな顔して発言しないで欲しい。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/13(水) 23:30:31 

    >>69
    あー、、確かにこれ系のベビーカーは邪魔だねw
    知り合いもストッケのデカいやつ使ってたけど場所によっては改札通らない、エレベーターギリギリで占領しちゃうから他の人は乗れないとか言ってた。もっとコンパクトなB型と併用すればいいのにね。こういうデカいのって操作する方も大変そう。こういうやつは広々した近所の散歩用にすればいいのに

    +78

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/13(水) 23:31:14 

    >>14
    くだらねーこと言ってないで少しでも迷惑かけないように対処の一つでもしろ

    +19

    -3

  • 179. 匿名 2024/03/13(水) 23:31:24 

    >>168
    4歳でベビーカーって必要なの?

    +20

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/13(水) 23:32:41 

    >>173
    それは脅しすぎだわ。時間と路線選べば全然いけるよ。昼過ぎの大江戸線なんて車両に2人ぐらいしかいないから双子用のベビーカーでも5台は乗れるぜ。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/13(水) 23:32:42 

    だい✋ひかる

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/13(水) 23:32:54 

    >>27
    高い分譲マンションだろうにやっぱり音はするのか…

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/13(水) 23:33:12 

    >>179
    親のため
    子供のためじゃない。

    +34

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/13(水) 23:33:30 

    >>132
    最近の話でしょうか?
    この前東京に行った時、山手線だったかな?
    全ての車両にベビーカーと車椅子優先のマークを見た気がする。
    東京は優しいんだなぁと思ってたけどこの実体験読むと実際は…?って感じ。

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2024/03/13(水) 23:34:12 

    >>51
    >>自分は椅子に座ってドア前にベビーカー駐車してる強者

    これが最適解だと思ってたんだけど違うの!?
    私よくこう出来るように譲ったりするんだけど。

    空いてても座らない人も居るけど上手く動かさないと子供が不機嫌になるとかすぐ降りるからとかの理由だと思ってた。

    +21

    -5

  • 186. 匿名 2024/03/13(水) 23:35:37 

    >>182
    賃貸タワマンの低層階だよ
    それも単身者向けの部屋

    +25

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/13(水) 23:36:51 

    >>7
    でも保育園とかは?家の近くの保育園は入れなくて勤務先近くの保育園にしたとか
    それだと通勤時ベビーカー必要だったりしない?そんな人あんまり見ないしだいたひかるさんは違うだろうけど

    +11

    -13

  • 188. 匿名 2024/03/13(水) 23:36:56 

    >>178
    横だけど
    あなた好き

    +8

    -3

  • 189. 匿名 2024/03/13(水) 23:38:49 

    >>117
    >>150
    別のトピでも書いたけど、自分勝手に振る舞う親の背中を見て育ったクソガキが将来ニートや犯罪者にならない自信はどっから来るんだろう???

    +43

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/13(水) 23:38:59 

    >>69
    しかもいつも夫婦一緒
    旦那もブログで生活してるよね

    +73

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/13(水) 23:39:00 

    >>176
    まあ、それでしか稼ぐ方法ないんだろうな

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/13(水) 23:39:02 

    >>184
    毎日山手線乗ってます。朝のラッシュは無理だけど
    みんなちゃんと乗せるポジション開けるよ。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/13(水) 23:40:31 

    >>20
    ラッシュを避けるように乗ってるからかな
    私もそんな目に遭ったことない
    むしろ親切にされることのが多い

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/13(水) 23:40:36 

    >>152
    埼玉県人率高しw

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/13(水) 23:40:57 

    >>38
    私も無いよー。東京がそういう場所なんだろうか?
    持ちましょうか?座られますか?ってお気遣いの声ばかり頂くからもう外出中は赤べこ状態

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/13(水) 23:42:25 

    >>184
    山手線のベビーカースペースで、GWの時に旦那といたら突然ベビーカー蹴られた事あるよ。サイベックスのリベルだしそこまで大きくもなく、電車も混んでもなく、子どももボケーっと外見てて静かに乗ってたけど。
    しかも勝手なイメージだけどベビーカーにそういうことしてくるのってお年寄りの男かなと思って見たら20代の若い女性だったからびっくりした。

    +13

    -5

  • 197. 匿名 2024/03/13(水) 23:42:37 

    >>117
    こんなこと考えて産む奴いないしね
    ヤッてできたから産んだだけのこと

    +30

    -3

  • 198. 匿名 2024/03/13(水) 23:42:40 

    昔散々自分で歌ってた「どーでもいいですよ」
    この話題正にそれ。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/13(水) 23:43:16 

    >>188
    ありがとう!

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/13(水) 23:44:12 

    >>95
    変換ミスなんてネットあるあるじゃん
    いちいち指摘するところがババくさい

    +25

    -3

  • 201. 匿名 2024/03/13(水) 23:45:05 

    車買えばいいのに笑
    いつも夫婦とベビーカーと荷物の大移動旅行よね
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/13(水) 23:46:45 

    >>4
    私も毎回思う。都会の人ってベビーカーでバスや電車に乗らないといけなくて本当大変そうだ。子供連れて公共交通機関とか考えられない。
    それに、なんかしょっちゅう東京に住んでる子持ち有名人が見ず知らずの人とトラブってるの記事になるけどそれもピンと来なさすぎて信じられない。スーパーとかお散歩で出会う人、老若男女問わずみーんな親切なんだけど。SNSで文句言わなきゃ収まらないぐらいの不満を感じたことが一度もないわ。

    +184

    -12

  • 203. 匿名 2024/03/13(水) 23:47:35 

    >>1
    真っ直ぐしか歩けないのかな?っていうオジサン多い。女やベビーカーに対してのみ避ける気ゼロでこちらが避けようとするのが間に合わないくらいの勢いで突進してくる。
    ↑のような人もいるから自分たちが最大限ジャマにならないように気を付けて、あとは事故にでも合ったと思って忘れたほうが良い。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/13(水) 23:48:41 

    >>186
    えー金持ちなのに意外

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/13(水) 23:51:18 

    >>189
    サンド○ッチを潰すように他人を…

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/13(水) 23:53:40 

    >>1
    子育ては自己責任

    他人に期待してはいけない

    +42

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/13(水) 23:54:44 

    >>4
    言われると確かに

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/13(水) 23:55:38 

    >>6
    時々、腹話術の人形に見えるのよね…

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/13(水) 23:57:11 

    ベビーカーじゃなくても電車の乗り口でおじさんに舌打ちされたり、肩ぶつかったりすることもあるじゃん。
    ベビーカーベビーカーって騒ぎすぎじゃない?

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/13(水) 23:57:25 

    >>173
    いやいやw平日昼間なら山手線ですらいけるよw
    最近は大勢の海外旅行客とスーツケースで路線や駅によっては混雑してるけどちゃんとベビーカースペースのある車両選べば乗れる。抱っこ紐って言うけど0歳ならまだしも1歳以降なら10キロ超えてくる子いるよ。そんな子と荷物抱えて移動なんて30分で疲れて無理だよ。

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2024/03/14(木) 00:00:14 

    うちの子はベビーカー嫌がるから都会に住んだら出歩けないな

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/14(木) 00:00:54 

    >>158
    小さい子はマジで危ないよ。
    私ラーメン屋さんで親の?大きなラーメンこぼした子見た事あるよ。
    座席いっぱいにラーメンがこぼれて、離れた所から見たらアレにしか見えないんだよ。
    食欲失せるし子供も熱かったみたいで泣いてたから、ちゃんと子供の事見れるならいいんだろうけど見れないならやめておいた方がいいと思う。
    子供の安全とお店の状況を考えるとね。
    ラーメンの処理で店員の手が止まるんだなぁ。

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/14(木) 00:06:37 

    常に病気のことと、不平不満ばかり。くだらない内容で1日ブログを20回更新。真面目に子育てしてるのか疑問です。

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/14(木) 00:09:00 

    電車にベビーカーは一度もやったことない
    被害者ヅラばかりするのではなく子持ちの方もなるべく迷惑かけないように行動することも必要だと思う

    +15

    -2

  • 215. 匿名 2024/03/14(木) 00:09:16 

    ベビーカー作ってる業界って何も進歩してないんだね

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2024/03/14(木) 00:10:44 

    そういう人はベビーカー以外にも文句言ったり冷たいんじゃない?
    ベビーカーだけが特別なんじゃないって

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/14(木) 00:12:14 

    >>22
    私もベビーカーに向かって怒鳴ってる人やクレーム入れてる人見た事ないなあ
    ただベビーカーに足踏まれた事何回かあるから人によっては怒るかもね…

    +75

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/14(木) 00:14:38 

    >>200
    強力って出る?

    +3

    -8

  • 219. 匿名 2024/03/14(木) 00:17:42 

    >>175
    都内住んでるから仕事で利用するよ。でも東海道の混み具合よりもっと酷い路線とかたくさんあるからそこにベビーカーはさすがにいない。というか仮にホームまで来ても他のコメントにもあるけど電車乗るの不可能だと思う。
    その不可能をこえてもし突っ込んできたらベビーカーに乗ってる子供のこと考えなよ、、と思う。どうしても電車しか移動手段ないのかもしれないからあまり責められないが。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/14(木) 00:19:36 

    >>10
    回転寿司の向かい席の赤ちゃんと幼稚園くらいの子どもが泣き叫んだりわめき散らしたりでうるさかった。
    見るからにDQNな感じでヤバかった。

    +22

    -3

  • 221. 匿名 2024/03/14(木) 00:22:26 

    >>33
    週末激混みのカルディにベビーカーで入ってるご夫婦がいたけど、旦那はベビーカーと外で待ってれば良いのになぁと思った。
    カルディ狭いしクネクネしてるし、週末は特に通常客でもすれ違いにくいくらい混んでるのよ。

    +44

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/14(木) 00:24:38 

    >>96
    荷物かけすぎてウィリーしてるの見たことあるw

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/14(木) 00:26:57 

    >>221
    カルディにベビーカーって都市伝説かと思ってたら実際にいてびっくりした。私が見たのも夫婦だったよ。一人ずつ店内入ればいいのにね。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/14(木) 00:27:10 

    私も電車の中やKALDIみたいな狭い空間は、ベビーカー折りたたんで子供抱っこしてたわ
    子供もう20代だけどさ
    周りに迷惑かけないように気をつけてたな

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/14(木) 00:27:33 

    >>1
    隣国のオバチャンみたいw

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/14(木) 00:28:08 

    迷惑だよ。
    だから畳むし乗らない選択してきましたよ。
    娘も20歳になったからいまウザがる側だけど
    今更なに?って思うね。自分がその立場になった途端、声上げる人なんなの?
    気にもしなかったんじゃない?

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/14(木) 00:32:43 

    >>95

    親切にされるのを当たり前と思わずちゃんと感謝できるお母さんだから大丈夫だよ
    心配してくれてありがとうねおばちゃん

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/14(木) 00:33:48 

    >>15
    ペーパーも居るよ

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/14(木) 00:41:33 

    >>142
    そうですね…本当に痛感しました

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/14(木) 00:42:01 

    >>53
    早朝ディズニーの家族連れが座りたいアピールしてきて
    お礼もなく優先席父親母親で座ったときはイラっとした
    腹痛ひどくて半泣きで立ってた

    +32

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/14(木) 00:43:40 

    >>141
    この前帰宅ラッシュ時に私は運良く座れたんだけど、毎駅やたら乗り降りがゴタついていて"今日やけに混むなー"と思っていたら若い夫婦がベビーカーで入り口を塞いでいた。
    降りたら乗れないと思ったのか知らんけど駅についても絶対降りない。
    毎駅降りる人が降り切る前に発車ベルが鳴って乗り込んで来ようとする人と押し合いになって、ベビーカーに倒れ込みそうになる人もいるのに絶対どかない夫婦とベビーカー。
    私も押し潰されながら降りることになった。
    旦那さんがか細い声で"すみません"とか"ベビーカーあるので押さないで"とか言ってたけど流石にあり得ない光景だったわ。
    奥さんは旦那さんに任せっきりで何か白けた顔して無言だったし。

    +81

    -4

  • 232. 匿名 2024/03/14(木) 00:46:53 

    >>179
    ね、5歳とかになっても足が弱くてすぐに足痛い~歩けない~抱っこ〜とか言い出しそう
    なんか寝ちゃった時に便利だからとかいう理由を聞くけど、子供が疲れきらないうちに帰るとか親の都合で振り回しすぎるとどこかでツケが回って来るんだろうな

    +18

    -11

  • 233. 匿名 2024/03/14(木) 00:50:25 

    >>215
    畳んで乗る時代の方が、軽量化されていたしワンタッチでたためたりしていたし、乗る期間も短かったから乗り心地が削られていたのかもしれないけれど、

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/14(木) 00:58:44 

    >>122
    乗りたがるとかの話してないよ
    2歳までしか乗れないとかいってるから4歳まで乗れるのがスタンダードって話だよ💧

    +21

    -15

  • 235. 匿名 2024/03/14(木) 00:59:45 

    >>122
    子持ちトピみたらベビーカー4歳まで乗せてる人多かったよ
    この人多分子なしか50オーバーの人なのでは

    +7

    -24

  • 236. 匿名 2024/03/14(木) 01:00:47 

    まだベビーカー使ってる年齢なんだね。
    なんだか結構前に出産した気がしてたよ。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/14(木) 01:00:49 

    >>99
    ベビーカー優先席ってのがあるんですよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/14(木) 01:21:03 

    >>142
    え、気持ち悪い。誰もあなたの事好きじゃないと思うよ。暴言吐くために生まれてきたの?

    +4

    -5

  • 239. 匿名 2024/03/14(木) 01:46:16 

    >>141
    かばってあげたいけど物理的に無理だよね

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/14(木) 02:23:28 

    私子持ちで3人いるけど、ベビーカーで狭いところにくる親はイラっとするよ。抱っこ紐で良くない?って思う。荷物もあって大変だとか理由はわかるけど、だったらタクシー使うとかしてほしいのが本音。だって人ごみにベビーカーは本当に邪魔!

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/14(木) 02:24:50 

    ベビーカーママさんてよくこういう愚痴を問題提起みたいに言っているけど、もっと電車に乗る時のことを考えてほしい
    ベビーカーの置けるスペースのある車両があるのにも関わらず、わざわざ普通の乗車扉から乗ってきて入り口をふさいだり邪魔な位置で止まって「肩身がせまい」なんて言っていると思う

    各電車会社だってそれなりに努力しているのにそれを見ようとも利用せずにいる人が文句ばかり言っている気もする

    ほんと邪魔だもん!
    エレベーターから近いからそのまま乗ってくるんだろうけど、入り口塞いでいるくせに

    お互い様って言葉があるんだから皆わかっているけど
    ベビーカーママさんも利用できるスペースのあるところに乗らずにベビーカーママ様状態で周りが気を使うべきという態度は良くないのよね

    車両ってエスカレーターや階段に近い扉が混雑するのにわざわざそこに乗らないでよ
    そのリスクを考えてスペースを広く取ってある車両が作られてるんだからね



    +20

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/14(木) 02:36:51 

    >>9
    少数派の声がデカすぎる

    +64

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/14(木) 02:53:03 

    >>4
    私も田舎県民だけど電車乗るのって学生か職場が自宅から遠い人ばかりだと思う。
    小さい子供いる人はミニバン移動だよ。

    +42

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/14(木) 03:33:36 

    >>157
    その人後日バス会社まで行って講習会開かせたよね
    何様なん

    +45

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/14(木) 03:36:52 

    >>190
    働けよ!て思う。
    旦那もメンタル病んだ人だよね

    +46

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/14(木) 03:48:54 

    >>4
    田舎じゃなくて地方都市の京都住みなんだが、電車もバスもベビーカーマジで見ない
    たまに観光客の外国人が持ち込んでるのは見るけど

    京都市在住のママさんたちどうやってでかけてはるん?

    +19

    -4

  • 247. 匿名 2024/03/14(木) 04:06:23 

    >>10
    私、虐待だと思いますって通報したことあるよ。
    赤子じゃないけど2〜3歳の子を家の敷地内でママチャリに乗せたまま親は家入っちゃうのよ。子供がぐずると躾でそうしてたみたいだけど、そうすると当たり前だけど更に泣くし、暴れて自転車倒れそうで危ないから。
    3回くらい通報したよ。

    +41

    -4

  • 248. 匿名 2024/03/14(木) 05:29:39 

    >>35
    地域性にもよるけどさすがにそれはw
    あ、お若い頃の思い出話?
    お爺ちゃんが無理して話に寄って来た感

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/14(木) 05:44:03 

    >>46
    優しくされたことに気づいてなかったりする
    狭い道でこちらが避けても、お店のドアを開けて待ってても、会釈すらしない人ばっかり

    +63

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/14(木) 05:46:06 

    >>213
    少なくともスマホで更新してる間は息子は放置。

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/14(木) 05:47:52 

    >>10
    赤ちゃんはまだいいんだけど、幼児の金切り声がほんと苦手。
    耳が悪いからその声きっかけでキーンという耳鳴りが始まる時もある。

    +67

    -2

  • 252. 匿名 2024/03/14(木) 05:50:18 

    >>16
    疾走するベビーカー➕親なんてレアな存在に限らず、
    しょっちゅう単体の大人が駅でダッシュする姿見かけるけし避けるし誰もいちいち怒らないよ。

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/14(木) 05:50:53 

    >>164
    勝手にもっと小さいお子さんとベビーカー想像してた。
    かなりスペース取りそう。
    これじゃあ、周りのみならず自分達も大変じゃないかな。

    +47

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/14(木) 06:00:16 

    >>22
    子どもに話しかけてくれる人もいるし抱っこ紐で子ども抱っこしてベビーカー押して電車降りるときサッとベビーカー降ろしてくれたこともある
    何度も嫌な目にあうって私からすればファンタジー

    +37

    -2

  • 255. 匿名 2024/03/14(木) 06:07:32 

    田舎だけど「ゲッ譲らなきゃいけないじゃん」みたいな顔されたことも、バスの運転手に口調は丁寧だけどものすごく威圧感出されたこともある。(うちの県は店員等がなぜか威張ってると一部では有名)
    でも直接クレームきたことはない。逆にめちゃくちゃ親切にしてくれた人もたくさんいる。

    ネットだから書き込めることってあると思う。
    (私はもう車手にいれたのでこの主張が通っても通らなくてもなんの問題もない)

    +0

    -12

  • 256. 匿名 2024/03/14(木) 06:11:22 

    >>9
    確かに次世代が子育てしやすい社会になるといいなと思うけど責められるの違うよね
    いやいや、、

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/14(木) 06:11:25 

    >>247
    近所迷惑考えないのかね?!人としてないわ

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/14(木) 06:17:52 

    >>255
    バスの運転手とか駅員とかって子連れと女性にあからさまに態度悪いよね

    +1

    -13

  • 259. 匿名 2024/03/14(木) 06:18:56 

    結構混んでる電車内に空のベビーカーのままら乗り込んでくる夫婦いるんだけど、旦那が無能なのか疑いたくなるね。5kg程度のベビーカーの扱いにも手こずるのかって笑

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/14(木) 06:19:44 

    >>240
    非常識な子連れって迷惑だよね。
    子供の事でいっぱいいっぱいで周りが見えてないのか…自分が優先されて当たり前だと思ってるのか…
    視界に入っただけで不快になる。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/14(木) 06:21:33 

    >>187
    地域にもよるけど、都内だと通勤時の保育園児連れは抱っこか歩かせてる。たぶん保育園は駅近なんだろうな。でもラッシュ時に小さい子いると周りはすごい気を使うよね。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/14(木) 06:22:46 

    >>251
    私は突発性難聴とメニエールやったんだけど、その後から子どもの金切り声がとても苦手になった
    でも子どもの声になにか言うと、人でなしみたいな扱いされるから、ぜったい口に出せない…

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/14(木) 06:31:07 

    >>4
    土日は毎回見るよ
    朝の満員電車でもたまに見る
    さすがに危険すぎ

    +17

    -2

  • 264. 匿名 2024/03/14(木) 06:34:42 

    >>92
    満員電車で畳まず子供乗せてる人たまにいるけど、体勢崩して赤ちゃんの上に乗っちゃったらどうするのよ
    もともとかなり満員だったのに、海外?のでかいベビーカー無理やり乗せた人がいた時は無理!とか痛い!とか叫び声聞こえた

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/14(木) 06:43:20 

    >>12
    カルディ入ってきた日にゃ…
    溜め息吐きながら迂回する

    +132

    -3

  • 266. 匿名 2024/03/14(木) 06:48:31 

    >>265
    しかも長居するよね
    あれ去った頃に出直そうと思って他の店で買い物して
    20分ぐらい経ってから来たらまだウロウロしてた

    +54

    -2

  • 267. 匿名 2024/03/14(木) 06:51:14 

    >>1
    この人再婚の経緯が経緯だしこういうこと訴えてもいい印象がないわ
    自分でもわかってるだろうによくこんな主張できるもんだ

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/14(木) 06:55:43 

    >>4
    東京ですが、最近、広げたままのベビーカーに荷物てんこ盛り、子供を含めた全家族は立ってる、みたいなのが車両に3家族くらいいる、という車両が並んでいて、通れるドアがなくて電車見送ることもある

    +37

    -3

  • 269. 匿名 2024/03/14(木) 07:00:15 

    >>227
    そうだねおばあちゃんw

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2024/03/14(木) 07:01:10 

    >>265
    私は荷物が多いときは、迷惑になるし商品落としたりしちゃいそうだから、入るの諦める
    だから、ベビーカーで入らなくても…って思っちゃうんだよね

    +61

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/14(木) 07:04:02 

    >>265
    狭いカルディに行った時ベビーカー当てて商品落としまくってた人いた
    なのに一切物拾わなくて私が拾ったよ
    こんなやつが親になるなんてと怒りしかなかった

    +74

    -1

  • 272. 匿名 2024/03/14(木) 07:09:19 

    >>129
    スタバよく見ます

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/14(木) 07:11:32 

    >>1
    だいたひかる
    ってまだベビーカーなの?すごく前から騒いでるから、もう子供10歳くらいかと思った

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/14(木) 07:12:45 

    >>267
    なんかあったの?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/14(木) 07:14:01 

    >>258
    いや、すごく気を遣って注意してるよ
    明らかに非常識な子連れにも

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/14(木) 07:14:42 

    >>46
    独身の人もそうだよね
    非常識な子連ればっかり例に挙げて子持ち、子ども叩き
    そっちもうんざりだわ

    +5

    -37

  • 277. 匿名 2024/03/14(木) 07:18:52 

    >>58
    ブログ芸人
    この人の売れてた時期って何年あるんだろう

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/14(木) 07:20:45 

    >>213
    ブログが仕事なんでしょ 収入源

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/14(木) 07:22:09 

    >>276
    よこ
    サービス業すると非常識な子持ちが目立つんだよ
    そもそも子供は叩いてないよ

    +21

    -3

  • 280. 匿名 2024/03/14(木) 07:22:16 

    >>276
    なぜ独身限定?

    +26

    -1

  • 281. 匿名 2024/03/14(木) 07:25:10 

    電車にベビーカー押したママさん達が複数名乗り込んできて、よりによって密集するもんだから本当に降りにくくなったことある。
    空気読んで車両分散するとか無いの?配慮無さすぎでは?もはや嫌がらせ?って思った。
    席移動しようとしたら、立ったままで大丈夫です〜とかって言われたんだけど、こういうのが子持ち様って言われて嫌われる原因なんだろうなって思ったよ。

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/14(木) 07:27:15 

    >>202
    今小学生だけど、確かに老若男女問わず、親切だった記憶しかない。
    忙し過ぎて都会はギスギスし過ぎてるのかなぁ。
    スーパーや病院受診とか、役所とかでおばあちゃんが
    「生まれて来てくれてありがとうね〜」って何回か言われた事あるよ。優しい人がいると思えてとても嬉しかったわ。

    +44

    -6

  • 283. 匿名 2024/03/14(木) 07:33:05 

    >>265
    20年前の子育て時代、カルディとか静かなレストランは諦めなきゃいけない場所だって認識だったよ
    周りのママ友もそんな感じで我慢してた
    今より小さいバキーでもね
    今は大きいベビーカーで堂々として店内入るから時代は変わったなと思うよ

    +62

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/14(木) 07:34:59 

    >>186
    セミダブルベッドを横に利用して3人で寝てるの衝撃的だったわ
    狭い寝室と10畳位のリビングダイニングしかない賃貸マンションで玄関にトイレのドアがある間取り
    どうしても引越ししないのかな?
    同じマンションの広めの部屋空いてるのに

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/14(木) 07:35:39 

    >>33
    うん。ベビーカーに限らず、ラッシュ時のスーツケースとかもいらっとする

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/14(木) 07:40:14 

    >>268
    都会は大変だなー。親もへとへとになるね。車ならその荷物積んでみんな座って人の目気にせず移動出来るからね。子供は爆睡するし親は楽だよ。田舎に引っ越してよかったよ。みんな優しいし。

    +31

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/14(木) 07:40:59 

    >>283
    こんなに何処にでも子ども連れていく感じじゃなかったよね
    大人と子どもの棲み分けが出来てた
    ベビールームとか無いから、長時間出かけようとも思わなかったし
    便利になるのは良いことだけど、マイナスも多いとは思う

    +39

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/14(木) 07:42:46 

    >>284
    うちはクイーンベッドだけど、それでも横向きに寝るとか考えられない…

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/14(木) 07:45:34 

    >>26
    アメブロで稼いでるのかね

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/14(木) 07:46:05 

    >>1
    何でおじさんってあんなに攻撃的なのかな。私もベビーカーではないけど、息子が赤ちゃんの時怒鳴られたことあるわ。普通に言えばいいのにって思う

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2024/03/14(木) 07:47:28 

    >>165
    乗れたとしても降りれなくなったりするからリスキーよね。

    それでも無理矢理乗り降りようとしてるなら普通にどくし、毎日乗ってると色んな人いるから何も思わない。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/14(木) 07:50:04 

    >>16
    疾走笑
    変な人が来た、と避けてるんだよ。
    こっちが怪我したらたまったもんじゃないから。

    +31

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/14(木) 07:50:37 

    >>7
    なんで、そう揚げ足取りな返しするんかな
    しかも、プラス多い…

    +3

    -18

  • 294. 匿名 2024/03/14(木) 07:53:09 

    >>141
    ラッシュ時に乗ってたの?だいたさん

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/14(木) 07:56:22 

    >>38
    常識わきまえて乗ってるからないよ。
    あるのは、ベビーカーおっ広げとか、ベビーカー様のお通りとか、私達を手伝えとか、そんな夫婦だからじゃない?
    で、そういう人に限ってSNSで偉そうだったり、私可哀想って発信する。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/14(木) 08:03:51 

    子連れ専用車両つくればいいのに

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/14(木) 08:04:31 

    人にぶつけたりしてるからじゃない?
    ぶつけたら慰謝料払えって思う

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/14(木) 08:12:28 

    >>290
    この夫婦ってアラフィフ位で
    自分たちもおじさんとおばさんだよ

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/14(木) 08:14:27 

    >>294
    だいたさんは夫婦とも無職のようなものなのに
    土日祝日混んてるとこにお出かけするのが好きだからね
    朝のラッシュ時は寝てると思うわ

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/14(木) 08:16:17 

    いつのまにかママ代表芸人だよね、子供&病気でくらいつく

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/14(木) 08:16:28 

    >>6
    大久保さんのが綺麗

    +64

    -5

  • 302. 匿名 2024/03/14(木) 08:17:33 

    今年、49歳なのね
    もう炎上ブログ芸人だね夫婦とも

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/14(木) 08:18:06 

    >>89
    その人、やってもらって当たり前。って思ってる態度だね。

    +27

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/14(木) 08:18:53 

    >>283
    >>287
    同じ時代、ママ友の子がとてもきかん坊だったんだけど小学生になるまでファミレスも連れて行ってはいけないと思い込んでいたって
    だから何年もファミレスにも行けなかったんだって小1になった頃ファミレスに行けることを喜んでた
    その人ハタチで出産して若いママだったのに優しくて周りに配慮出来る素敵な人だなと当時思ってた
    先日子供同士が成人式の同窓会でうちの娘がそのきかん坊くんに再会したのだけど「あんなにうるさかったのに優しくてめちゃいいヤツになっててびっくりした」って言ってた
    親の背中見て育つってこういうことかもなと思った

    +34

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/14(木) 08:20:36 

    >>260
    そうだよね?!同じ子育て中の親でもそう思うんだから、学生やサラリーマンや独身の人からしたら尚更そう思うよね。
    人ごみにベビーカーは単純に危ないしね。
    タクシーなんて高いとかベビーカーでも乗る権利あるとかさ、それもわかるけど、他の人に不自由を強いる権利じゃないしね。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/14(木) 08:23:14 

    >>164
    こんな大きな子供にベビーカーがそもそも違和感だわ。歩ける年でしょ。
    疲れた抱っこって言われたら、父親がいるなら父親がすればいいし、お母さん荷物で手が塞がってるとかなら休憩してから帰ればいいだけ。それかタクシーって選択肢あるよ。
    こんなでっかい子供を乗せたベビーカーで畳まずに我が物顔で混んでるところに行くなんて理解できない。

    +57

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/14(木) 08:23:29 

    いつも夫婦とベビーカーだから自分たちで何とか出来るでしょ
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +33

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/14(木) 08:26:27 

    どんな店もベビーカーで突入
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +48

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/14(木) 08:36:32 

    >>1
    ベビーカーでの電車は想像するだけでも大変だし場所もとってしまうって分かるやん。
    例えば降りる駅が来た時、我先に降りるんでなく1番最後に降りるとか、なんなら電車内は抱っこ紐でベビーカーは畳むとか、多少なり配慮は必要かと思う。
    子供産まれた芸能人はいつも、なんで文句言われなきゃいけないの!?のスタンスばっかりで、自分はどうなんよってなるわ…

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/14(木) 08:46:16 

    >>12
    海外製のやつとかデカすぎる。
    おしゃれだし安定感あるから都心では使ってる人ばっかり見るけど、
    自分はなるべくコンパクトなのにした。

    +37

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/14(木) 08:54:15 

    >>12
    狭い入り口とかも譲ってあげても当たり前みたいな顔していくから腹立つわ。突っ込んで行ったらよかったって思う時よくあるわ。たいがいそういうママさんばっかりだから怒ってもしゃーないけどね

    +48

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/14(木) 08:55:07 

    >>164
    なんかもうベビーカーがキツそうに見える
    4歳まで乗れるっていうそれってもはやキッズカーなんじゃない?
    なんか障害があって歩けないのかなって思ってしまう…
    歩けるのならきちんと歩かせた方がいいよ
    父母ともに年齢的に結構な重さの子を抱っこするのはキツイのはわかるけど

    +39

    -1

  • 313. 匿名 2024/03/14(木) 09:00:23 

    >>236
    小林麻耶が志らくとけんかして番組降板したのずいぶん前だよね

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/14(木) 09:01:29 

    >>4
    田舎だけど車乗らないからよく乗ってるよ
    でも空いてる時間にしか乗らない

    よく大学生とか高校生の子がエレベーターのボタン押しててくれたり手伝ってくれてほんと優しいなって思う

    都心は怖いから抱っこ紐オンリー

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2024/03/14(木) 09:02:33 

    >>312
    幼稚園通わせてるのにベビーカー乗せてる友達いて引いた

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/14(木) 09:03:28 

    >>235
    122だけどもう直ぐ5才のこどもがいるアラフォーだよ!うちは一歳半過ぎたらたまーにしか乗らなくなってしまったから人によるのかな。歩けるようになったら自分で歩くし、眠たい時くらいしか使わなくなったから。

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2024/03/14(木) 09:07:38 

    >>141
    ラッシュ時、ベビーカーのある空間って外から見ると空いてる様に見えるから乗ってくる人は詰めてくるから後ろのベビーカーに座りそうになったw
    膝カックン的なかんじで。
    辛いからラッシュのベビーカーは遠慮してほしい

    +53

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/14(木) 09:08:25 

    >>165
    いつもは有楽町線ユーザーだけど、この間直行の仕事で朝の山手線乗ったら死ぬかと思った。降りれるか降りれないかの話どころか、「圧死するかも」と思った。この世の地獄。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/14(木) 09:16:34 

    >>57
    ネットショッピングが充実してるからそっち利用してお出かけは気晴らしにして欲しいね
    わたしは宅配コープ利用してたよ

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2024/03/14(木) 09:21:45 

    私も子持ち主婦だけど、混んでる時は抱っこ紐にするとか、どうしてもベビーカー必要ならタクシー移動にするとかこっち側も工夫と配慮が必要。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:01 

    >>141
    YouTubeで見たことあるんだけど、本当にすごいよね!!
    こちらは関西の私鉄で満員電車に乗っていた事があるんですがそれでもすごいと思ったけど、YouTubeで見た東京のラッシュ時は、もう駅員さんが押して押して押しまくって乗せてて、苦しそうだよね。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:42 

    >>1
    嫌な思いしたくないなら使わない選択。だけど使う人が多い。覚悟が必要って事だよ。理不尽でもね。世の中色々な人がいるからね。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:45 

    >>312
    幼稚園や保育園では年中くらいから、小学校入学に向けて体力作りの一環で、沢山歩かせたり、縄跳びやマラソンとかのカリキュラムあるよね。歩けるようになったら沢山歩かせたり歩かせた方がいいらしいね。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/14(木) 09:28:18 

    >>274
    最初の結婚はこの人の不倫で離婚になった

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/14(木) 09:29:49 

    >>201
    こんな大きいキャリーケースにベビーカーは大変。いっそのこと、子供が乗れるキャリーケースにしたらどうかな。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/14(木) 09:32:50 

    >>315
    うちは、たまに乗せてたよ。年少の時。
    徒歩40分の距離で歩いたり歩かなくなったりしてたから…。
    早産児で体力がなかなかつかなかったのと体重がかなり軽かったのもあるけど。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/14(木) 09:34:38 

    この間めちゃめちゃ混んでる電車でおっきいベビーカーごと乗ってきたときまじかって思った。ベビーカーに乗ってる子供もきゃっきゃしてるし。正直ありえない。子持ちに冷たいってよく言ってるけどそんなに優遇しなきゃだめ?さすがにむりだわ。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/14(木) 09:35:10 

    >>1
    私は昨日抱っこ紐で乗ってたらガキ連れてくんなよ邪魔なんだよって怒鳴られた。けど周りの人たちが席譲ってくれたり邪魔じゃないよとか気にしなくていいって沢山言ってくれた。冷たい人もいるけど優しい人の方が世の中多いよ

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2024/03/14(木) 09:37:48 

    >>12
    ねぎしに
    子連れなんですが~って言って
    ベビーカー引いてきた家族連れがいた。

    ごめんなさい、
    お店が断りにくいし
    狭いし帰ってくれ

    +44

    -3

  • 330. 匿名 2024/03/14(木) 09:39:47 

    チルドレンファーストの弊害を
    発信できないのが世知辛い。

    何が多様性なの?
    こんな生態系が蔓延して、
    なんの生産が上がるの?

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/14(木) 09:47:17 

    >>202
    都内住みだけど普段の生活範囲でも公共機関でも親切な人にしか会った事ないよ。公共機関は利用時間帯もあるんだろうけど正直芸能人の方々が色んな不満発信してるの、私も分からない。
    流石にバス乗る時は乗降大変だから抱っこ紐だったけど、ベビーカー時代も4歳の今も子連れで歩いてる時は周りの目が温かくて、何かあると助けを求めてる訳じゃないのに、老若男女問わず誰かしらすぐ手助けしてくれるから驚く。実際は子供に優しい人ばかり。
    働いてた時よく芸能関係の人達来てたけど、あの人達ってチヤホヤしてもらうのが当たり前で過ごしてるから態度が大きいのも関係してると思う。子連れ問わず上から目線で「助けてもらうのが当たり前」な人なんて助けたくないもの。それに少しでも意にそぐわない対応されたら「この私に対して、、」って不満に思うんだろうね。

    +40

    -6

  • 332. 匿名 2024/03/14(木) 09:56:54 

    >>133
    3流以下の芸能人達が最近頑張ってる常識あるママ達を印象悪くしてるよね
    本当愚痴るばっかじゃなくて感謝した事ないのかと思う
    基本的にちゃんとしてるママには世間は優しいよね

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/14(木) 09:58:58 

    >>91
    産んでみてから言って欲しい

    +10

    -25

  • 334. 匿名 2024/03/14(木) 09:59:03 

    >>84
    やっぱりか!男の人って子どもの泣き声で起きないもんね。私は子育て終わったけど、子供が泣くと何ていうか「孫悟空の頭についてる輪っかが頭をジリジリ締め付けてくる感じ」だったよ。異常事態だよってサイレンみたいなもんなんだろうね。

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/14(木) 10:00:50 

    >>324
    横です。
    知らなかった。じゃあ悪いけどベビーカーの話もこの人の被害妄想も強いのかなと思う。言ってることを信用できない。
    不倫だと知っているのに不倫する人って全員もれなく被害妄想激しいから、根本からしない人とは考え方が違う。いつも他人が悪いって話ばっかりする。

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/14(木) 10:04:10 

    >>290
    おじさんで攻撃的な人は人生上手く行ってないこと他人のせいにしてるからだと思うよ。それで余計に上手くいかないループにハマってると気がついてない。賢いおじさんは気がついてるからそんなことはしない。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/14(木) 10:06:36 

    末期がんじゃなかった!?

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2024/03/14(木) 10:08:33 

    >>329
    ベビーカーは畳んでお店入るけどな。
    リベル便利だよ。
    リベル持ってる人多いけど、畳んでる人あんまりいないのがよく分からない。
    溢れかえってるようなベビーカー置き場ひとつにしても、畳んでるのうちだけのことが多い。
    荷物たくさん載せすぎて畳めないのかしら。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/14(木) 10:11:07 

    >>326
    それぐらいの距離だとみんな電動自転車で送迎してた感じ
    自転車は使えなかったのかな?

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/14(木) 10:15:19 

    まいばすけっとに行ったらベビーカーの方いたんだけど、ベビーカーの大きさ把握してないのか同じ通路になるたびに足にガツガツぶつけられて嫌な思いしたわ
    あれは退けよオラの意思表示だったのかしら?

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/14(木) 10:19:30 

    電車でベビーカー見かけないよ!折り畳んでいる人はいたりするけど

    +0

    -5

  • 342. 匿名 2024/03/14(木) 10:33:00 

    >>185
    だよね。ドア前のはじの席に座ってたらベビーカーの人に譲るようにしてる。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/14(木) 10:33:57 

    >>316
    子によるから

    +6

    -3

  • 344. 匿名 2024/03/14(木) 10:34:45 

    >>1
    混む電車に赤ちゃん連れで乗らなきゃいけないのは大変よね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/14(木) 10:35:41 

    >>27
    でもブログ見たらこの人の息子、教育テレビのアニメ見ながら足をドスドスやってなんか踊ってたよ。そんな動画幾つか上げてる。めっちゃ響いてんだろなーって思った。

    +56

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/14(木) 10:36:03 

    >>341
    逆に畳んでる人見たことない
    私は混んでる時間帯に乗らないからかも

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/14(木) 10:39:38 

    いつもバスや電車で畳んでいたせいか、親切にされたことしかない

    私が畳んでいるせいか同時に乗っていた畳めない大型ベビーカーの人にあたりがキツくなっている場面を見てしまったことはあるけど

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/14(木) 10:41:54 

    >>23
    身体的な事情がある人こそ電車使ってないよ。電車あまり来ないから、学生など時間どおりきっちり動ける予定しかない人か、乗り過ごしたら駅で1時間待てるような年寄りしかいない。

    バスには乗ってるね。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/14(木) 10:44:58 

    >>202
    出会う人の絶対数が少ないだけだよ。変な奴の割合も同程度だと思う。

    遭遇率は同じくらいだけど、遭遇する数が違うって事。

    都会で電車で出掛けたら少なくとも100人とすれ違うけど、田舎で出掛けたら数えるほどしかすれ違わない。ただそれだけ。

    +15

    -4

  • 350. 匿名 2024/03/14(木) 10:49:27 

    >>301
    そうなの?
    綺麗って幅広いんだな…なら、私も綺麗かな?なんて思えるから大久保さんて夢がある存在だよね
    実物はもっと綺麗なんだろうな
    美容師さんが大久保さんは髪にお金かかってる!って言ってた。私は35からパサパサ

    +2

    -7

  • 351. 匿名 2024/03/14(木) 10:50:34 

    >>4
    わかる。ベビーカーよりエルゴとかが多い

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/14(木) 10:51:06 

    >>341
    何線に乗ってるの?
    都内に住んでるけど畳んでる人の方が少ないよ。畳む必要もないし。

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2024/03/14(木) 10:51:25 

    >>306
    歩けたら、自分で歩きたがらないの?
    自分より小さい子が歩いてたら
    ベビーカーに乗ってるのを
    恥ずかしく思わないのかな?

    歩き回るからベビーカーに乗せて
    阻止してるとか?

    +16

    -2

  • 354. 匿名 2024/03/14(木) 10:52:36 

    >>16
    それ怒鳴るヒマがなかっただけなんじゃないの
    ベビーカー押して走るとか危ないし普通に迷惑だと思う

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/14(木) 10:59:29 

    この間夕方混んでる電車の中で三人席にベビーカーの夫婦
    通路のど真ん中にベビーカーを置いて大きな声で会話、そしてなんと、座席の隣りの席にスマホ置いていた
    そこ、人座れますよね、なぜスマホ置くんですか
    意味不明、お察しの感じな夫婦だったし誰も注意しないし見ないフリしていた
    子連れに配慮もするがこういう人間もいる

    +15

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/14(木) 11:01:10 

    >>27
    えーこんな人だったんだ。
    わざわざ文句言う人って何なんだろ、、自分はそんな完璧なんか!?

    +44

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/14(木) 11:04:07 

    >>16
    邪魔ではなく「危ない」って叫んでる人は見たことある
    実際危なかったら私も言っちゃうかも

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2024/03/14(木) 11:07:31 

    >>58
    共感してもらえる事で自分は間違ってない、味方がいると思いたいんじゃない?
    文句言うにしても炎上しない程度の文句で聞いた事あるようなことばっかりだから共感してくれる人が多いはず!って。文の最後に自分も気をつけなきゃとか情けなくなるとか言うことによって守ってる感じする。

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/14(木) 11:08:18 

    気を使ってる人ならこっちも気を使うけど
    子供いるんで!みたいな当たり前感覚の親は大体常識ないからこっちもまじでイラッとする
    まぁまぁ混んでる電車に歩けるくらいの子供乗せたベビーカーがズカズカ入ってきておじさん足弾いてたし
    私の足にも思いっきり当たってきて何も言わずスンとした顔でいた親居たけどろくでもない親だなって思ったよ
    やばい親多い

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/14(木) 11:09:57 

    >>190
    だいたひかるってご病気されてたよね。
    妊娠中に乳癌がわかったり再発したりしてたような。病気だから何?って感じだろうけど、嫁の育児とか家事負担減らすためにいつも一緒とかもあるんじゃない?

    +18

    -2

  • 361. 匿名 2024/03/14(木) 11:10:23 

    >>1
    本音をいうと、通勤時間帯のベビーカーは本当に迷惑。ただでさえギューギューなのに、隣にいるとベビーカーを気遣わないといけないから、この間は倒れそうになってしまったからつり革を必死に掴んでいたよ。
    子供が怪我するとかは考えないのかな?
    これは、優しい、優しくないの問題ではなく気づいてないなら教えてあげたほうが親切なんだと思ったよ。

    +29

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/14(木) 11:14:44 

    >>341
    ラッシュの南北線(目黒線直通)とかすごい混んでるけど巨大ベビーカーで乗ってる人いるよ
    ヘタすると白金台とか白金高輪の時点から乗り込もうとしてる
    4人ぐらい退かないと入れないサイズ感

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/14(木) 11:16:27 

    >>326
    徒歩40分を歩かせて登園は流石に遠いからそれは仕方ないかも。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/14(木) 11:16:42 

    ドアの前や通路のど真ん中でぼけーーーっと立たれると誰でも、おい邪魔だと言われるのは当然
    ベビーカーや大荷物があれば猶更、そんなことをしてたのでは?

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/14(木) 11:19:17 

    >>1
    こういう投稿よく見るけどベビーカーで電車乗る人って車椅子・ベビーカースペースに乗ってても言われるの?私は急いでても空いててもその車両に乗るようにするし気持ち的に安心。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/14(木) 11:23:48 

    >>12
    さらに大量の荷物をぶら下げてるし、ヒックリ返らないのかな?私もベビーカー使うけどあんなに荷物をぶら下げた事ないや。

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/14(木) 11:25:10 

    都内で昼間でも混雑する列車に乗りたいと思ったら、まずは通勤などで普段から列車を利用している人と一緒に乗ってもらうことを
    お薦めするわ。
    駅の歩き方エレベーターエスカレーターも一緒に乗り降りをしてもらって体感するって大事、暗黙の了解ってあるのよね。

    年齢に関わらず傍若無人で自分の家みたいに専用車両だと勘違いしてる方もいらっしゃるから、これで万全ではないけどね。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/14(木) 11:26:00 

    >>164
    ちょっと画像見てびっくりなんだけど、お子さんデカいね。このベビーカーに座ってんの違和感しかないけど。足はみ出してるし
    パパさんとお揃い?ライダースは?
    ライダース着たそこそこ大きい子がベビーカーか

    +32

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/14(木) 11:31:15 

    >>189
    本当にそう!ポジティブすぎて面白いなぁと思う。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/14(木) 11:37:22 

    >>4
    ほんとみな自家用車だよねw

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/14(木) 11:40:06 

    ラッシュの電車にもお母さん達は乗ってまして(子供は保育園や学校いってるから1人)、うまい声のかけ方わからないだけで、大変だよねーがんばれーって静かに応援してる人もいることは知ってほしい。

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2024/03/14(木) 11:40:09 

    >>341
    エレベーター乗るときは混んでるから畳んで抱っこしてることはある。
    夫婦でいるのにそれもしない人多いから余計にエレベーター混み合うね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/14(木) 11:40:20 

    >>22
    おらもねぇ
    むしろベビーカーの車輪が電車の隙間に落ちた時おじさん達助けてくれたべ

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/14(木) 11:40:57 

    >>353
    うん、普通歩きたがるよね!

    うちはじっとしてないからベビーカーの方が嫌がった😅
    大人しく乗ってるの凄いと思う。

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2024/03/14(木) 11:42:19 

    >>15
    ほとんど車持ち、バス停は近くにあるが乗ったことないのでどのくらい来るのかわからないw
    殆んど学生と免許持ってない奥さんと老人がのるだけ。

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/14(木) 11:46:08 

    >>372
    夫婦どっちかの手が空いてるなら階段とかエスカレーター使えばいいのに揃って何も気を遣わない人多いよね。ある時、ベビーカーと私でエレベーター並んでたら前にいたパパと幼児が「あ、赤ちゃんだからエスカレーターで行こうか」ってわざわざ譲ってくれた人いた。

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2024/03/14(木) 11:46:16 

    >>221
    ベビーカーでも抱っこでもチョロチョロ歩いてても、混雑の激しい場所で小さい子連れの人いると怖いときある
    連れてる人からすれば、小さい子がいるんだから周りが配慮すべきでしょって思うのかもしれないけど、混雑の中だと、周りだって動きたいように動けるとは限らないからさ

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/14(木) 11:46:51 

    都内で子育て大変そうどこも混んでるし

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/14(木) 12:02:45 

    >>10
    本当にうるさい。わざわざ言わないけど我慢してるだけだよね。心の中では叫んでる

    +15

    -2

  • 380. 匿名 2024/03/14(木) 12:04:57 

    カフェにベビーカーで赤ん坊連れてくるだけならまだいい
    赤ん坊をあやす為にベビーカーを前後にゆらゆら揺らすのはやめてほしい
    視界の中で動いてるものがあると全くくつろげない
    立ってあやすのもやめてほしい
    やるなら店外でやってほしいです

    +14

    -3

  • 381. 匿名 2024/03/14(木) 12:07:38 

    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/14(木) 12:09:48 

    >>84
    私も子供の金切り声が耳にキンキン来るのが辛いと思ったらお世話してくれという事なんだね なのに傍にいるお母さんは涼しい顔の人多い 何でだろう

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/14(木) 12:12:19 

    >>13
    この人昔、なんで全国区になれたのか謎な芸人さんだった。
    面白くもなく、気の利いた言葉もなく、容姿も笑いを取れるでもなく…。

    地味で暗くて声小さくて…芸人向き出はないと思ったけど、今回、炎上系ママタレ芸人枠にベビーベッドネタで参入してきたってことは、やっぱり人並み以上に自己顕示欲とか有名人でいることや、金銭欲とかすごいガツガツ系なんだなって納得した。

    +25

    -1

  • 384. 匿名 2024/03/14(木) 12:19:00 

    このトピで興味持ってアメブロ見ちゃうとこの人たちにお金が入るんだよね

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/14(木) 12:20:35 

    >>368
    栃木の某人気フラワーパークで劇混みだったのに、そこそこ大きい子供を乗せたベビーカーに足を思いっきり小突かれてたのでいい印象がない 大きい月齢の子なのにベビーカーで混んでいる場所に来る人って迷惑 しかもフラワーパークって小さい子供が来てもあまり楽しめないよね

    +14

    -1

  • 386. 匿名 2024/03/14(木) 12:21:54 

    >>76
    車掌さんにいいたい。
    一席だめにしちゃってるんでしょ?

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/14(木) 12:22:29 

    ここ2、3日ずっとランキング2位だから注目してもらおうとこんなブログ上げるんだよね、ブログに取り憑かれてるようで怖い

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/14(木) 12:26:17 

    私、23区内に実家があって赤ん坊と帰省した時、ベビーカーはじゃまになると思ってずっと抱っこ紐だったな
    そういう策もあるってだけだけど。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/14(木) 12:26:56 

    言われて言い返す!それで喧嘩。ここまでは覚悟で!そんな感じだよ。畳まないのが賛成の人ばかりではない。喧嘩嫌なら飲み込むしか無いと。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/14(木) 12:30:10 

    理解のある、優しい人ばかりでは無い。それ覚悟して使うしかない。それで何か起きたら仕方ない。みんな考えが同じでは無いので。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/14(木) 12:31:22 

    >>10
    泣き声は別にいいんだけど、ふざけて?金切り声みたいなの出すのはちょっと
    お…おやめになって…って感じになる
    スーパーとかで良く聞くんだよね~(;´Д`)
    声を出すのが楽しいお年頃なのか

    +19

    -2

  • 392. 匿名 2024/03/14(木) 12:31:46 

    >>45
    すみませんどころかベビーカー押しながらドカドカど真ん中突っ込んで来られてこっちが端っこに避けるよね

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2024/03/14(木) 12:32:35 

    私はベビーカー使わなかったな
    必ず必要って先入観があって買うつもりだったけど、自分の移動の邪魔になるし、必要なかった
    双子とか年子とかならいると思うけど

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2024/03/14(木) 12:35:01 

    >>4
    田舎だけど時々乗ってた
    けど基本ガラガラwだからスペースに余裕あるし、余裕あると人もゆとりが出来るのか、みんな優しかったよ
    都会はあらゆるものがぎゅうぎゅうでギスギスしちゃうんだなと思う

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/14(木) 12:42:23 

    >>4
    昭和も今もベビーカーと一緒に電車に乗る親はあまり見ないな
    見ても邪魔にならないように畳んでたしな

    +5

    -4

  • 396. 匿名 2024/03/14(木) 12:42:30 

    >>12
    疑問なんだけど車椅子にも同じこと言うの?
    "歩けない人間"が乗ってるという点では一緒だけど。

    それとも、親が楽してるのが許せないタイプ?

    +2

    -39

  • 397. 匿名 2024/03/14(木) 12:45:17 

    >>185
    立ってればいいじゃん

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2024/03/14(木) 12:47:39 

    >>232
    小学校入学時に車椅子登校とか出てきそう

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/14(木) 12:52:29 

    自分は座席に座り、ベビーカーを自分と向き合わせて通路を半分封鎖してるママには暖かい目は向けられない
    あと、子供を座席に座らせ、自分はスマホに夢中なのも見てていい気分ではない。子供が靴も履いたまんまで座席踏みまくるのも迷惑。
    人に思いやりを求めるのなら、自分らも周りに気を配るべきだと思う。

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/14(木) 12:53:38 

    >>396
    比較対象あってる?極論過ぎない?

    +28

    -1

  • 401. 匿名 2024/03/14(木) 12:54:22 

    >>9
    本当にそれ。
    芸能人って、子ども産まれるとやたらに世の中に物申すよね。『子どもが〜子どもが〜』『子連れは〜』って。
    はいはい、、、

    +69

    -2

  • 402. 匿名 2024/03/14(木) 12:55:02 

    公共交通機関×ベビーカーのネタはもはや地雷だと気付かないと。
    発信してもロクなことにならない前例あるでしょうが。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/14(木) 12:56:17 

    >>9
    行きつけの美容室は、客に自分の子供のお守りをさせて仕事してる。
    こっち来るなよ~と念じながら座ってる。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/14(木) 12:57:16 

    >>401
    cmこないかな〜ママタレ枠の

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/14(木) 12:58:48 

    >>7
    いやー、東京に転勤なるまで知らなかった
    知らなかったというか舐めてた
    あんなところにベビーカー乗せられない
    正直嫌がられる理由がわかる
    だからもう抱っこ紐で移動してる
    泣くたびに電車降りてるけど

    +53

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/14(木) 13:00:18 

    子連れに本当に冷たい!
    日本の将来のために大変な思いをして子育てしているママを、労って尊敬してもらいたい!
    あらゆるものを優先してもらいたい!
    まぁ、口には出さないけど、怖いから

    +1

    -14

  • 407. 匿名 2024/03/14(木) 13:00:22 

    >>1 ベビーカーのひとって少しも引かないから苦手。
    カルディの狭い通路でもガンガン入ってきてみんな後退しなきゃいけないのに知らんぷり。
    みんながみんなそうではないけど通路を占領してるのにドカドカくるベビーカーが多すぎる。

    +31

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/14(木) 13:01:21 

    電車でベビーカーがいたら、率先して席を譲るくらいしてもらいたい。

    言わないけど、怖いから

    +0

    -13

  • 409. 匿名 2024/03/14(木) 13:01:52 

    >>141
    満員電車で押し込められて壁際のベビーカーの隣に立ってたとき、人に押されるのに横にベビーカーあるから何故か私がベビーカーに壁ドンするみたいな体制で否応なしにベビーカーを守るみたいになったけど、マジ人の圧とベビーカー潰れるんじゃないかで死ぬかと思った。母親は壁の角に立っててノーダメージなのが本当腹たった。
    満員電車のベビーカー本当に危ないからその時間乗らないで。

    +43

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/14(木) 13:02:34 

    >>306
    1番にそれ思った
    こんな大きい子がベビーカー乗るの!?歩かせたら良いよね。結構暴れて危ない子なのかもしれないけど、この大きさの子がベビーカー乗ってると違和感あるよ。

    +15

    -1

  • 411. 匿名 2024/03/14(木) 13:03:30 

    >>407
    あらゆる路をベビーカー優先にしてもらいたい!
    私達はあんたたちと違う!
    楽じゃないんだよ!子育ては!

    と、言いたいけど、言えない

    +0

    -17

  • 412. 匿名 2024/03/14(木) 13:05:05 

    >>409
    母は疲れているんです。
    少しは文句言わず手伝ってよ!

    と、言いたいけどにらまれて言えない

    +1

    -37

  • 413. 匿名 2024/03/14(木) 13:06:09 

    >>10
    勝手にムカついてろや

    +4

    -16

  • 414. 匿名 2024/03/14(木) 13:08:14 

    ベビーカーに文句言うならクソデブにも文句言って欲しい
    ラッシュ時にベビーカーにイラついたり文句言ったりする人はデブやスーツケース持った人にももちろん同じことしてるよね?って思う

    なんでベビーカーだけ叩かれるのよ

    +3

    -12

  • 415. 匿名 2024/03/14(木) 13:08:38 

    >>1
    まだ下の子が小さいけど、電車の中で普通に乗っていて少し話たりもしてて、ふと正面に座ってる人を見たら、忌々しいものを見るような目でガン見してるおじさん、おばさんがいる事ある笑 関係のない他人の子ですよね?その存在にそこまでの嫌悪を抱くって、子供や母子っていう存在、その見た目や雰囲気、動きなどが心の底から気に入らないんだろうと思うけど、そこまで嫌えるってメンタル的に病んでそうで怖い。他人だから知ったこっちゃないけど、何かされたら怖いっていうだけ。いきなり怒鳴ってきたりしそうっていうか

    +1

    -16

  • 416. 匿名 2024/03/14(木) 13:14:44 

    >>3

    何が当たり前なの?怒られることが?

    +75

    -6

  • 417. 匿名 2024/03/14(木) 13:19:12 

    >>372
    エレベーター待ち長蛇の列なのに、ベビーカー引いてる人以外の手ぶらの親がボケッと一緒に乗ったりするのいるよね。その1人だけでもエスカレーターで行ってくれたら隙間空くのに気が利かない家族だなって思う。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/14(木) 13:20:13 

    >>410
    歩けるけど長い距離歩けないからまだこの年齢だとベビーカーあると便利だよ

    +8

    -6

  • 419. 匿名 2024/03/14(木) 13:23:42 

    >>1
    こんな顔だったっけ‎…?もっとすっきりしたお姉さんのイメージだった

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2024/03/14(木) 13:23:57 

    >>235
    そうそう
    体重も20kgまでいける
    ここのトピ年配の方多い気がする

    +9

    -12

  • 421. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:43 

    >>417
    その空いた隙間にもう一台ベビーカーが入れるなら別だけど、1人エスカレーターにした所で変わらなくないか?

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2024/03/14(木) 13:28:29 

    >>299
    じゃ、ラッシュ時に乗ってないのになってるかのごとく逆に批判されたのはなぜなんだろうな

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/03/14(木) 13:28:51 

    >>420
    しかもそれなりに需要あるから販売側もそこアピールしてるしね

    ベビーカーでの電車移動は空いてる昼間のみでラッシュアワー差し掛かりそうな時はタクシーな人が殆どだけどね〜私の周りは

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2024/03/14(木) 13:35:13 

    >>1
    なんでいちいちSNSに書き込むんだろう。話題になりたいだけか。投稿してもイメージ悪くなるだけなのに…。

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/14(木) 13:36:54 

    >>50
    可哀想

    +1

    -4

  • 426. 匿名 2024/03/14(木) 13:40:01 

    >>307
    エレベーターの扉辺りに立って開けっ放しで全身自撮りしてブログにアップするよね。
    姿見を買えばいいのにと思う。
    エレベーターを停めてるだろうから迷惑行為じゃないのかな。
    普段からこういう事をしてる人だから今回のベビーカーの件も迷惑かけてそう。

    +36

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:43 

    ベビーカーじゃなくても
    モタモタすんなよみたいに赤の他人にキレるおじさん世の中には結構いる
    何なんだろうあれ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:17 

    >>407
    わかる。
    昨日違うお店でモヤモヤしたばかり。
    わざわざ狭い通路で止まらないで欲しい。
    周りを見て頭下げてくれる人もいれば我が物顔で商品選ぶに必死で周り見えてない人もいるよね。

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/14(木) 13:45:38 

    >>6
    だいたいひかると大久保佳代子の姉妹説、好き

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/14(木) 13:53:38 

    >>2
    大久保さん子供いたっけ?ってなった。にすぎてて。

    +31

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/14(木) 14:00:15 

    >>1
    前好きだったインスタグラマーの方なんだけど3歳か4歳でこんな感じなんだけどおかしいのかな、、?
    自分はまだ結婚してないし子育てした事ないから分かんないけど初めてこれ見た時少し違和感は感じたんだよね、、
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/14(木) 14:00:34 

    悲しい現実

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/14(木) 14:02:21 

    朝のラッシュ時間の満員のバスに何がなんでも乗せろと無茶なこと言っていた車椅子の人いた

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/14(木) 14:04:52 

    >>324
    だよね。
    病気になってもがんばって高齢出産したママタレみたいな扱いになってるけど、
    私は冷めた目でみてしまうな。

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/14(木) 14:06:45 

    >>1
    またアメブロとなんとかスポーツ誌定期のやつ?

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/14(木) 14:11:12 

    >>9
    ブログで生計立ててる人って閲覧数稼げればいいから文句ばっかり嘘ばっかりだよね

    +23

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/14(木) 14:12:42 

    ここの息子は体幹が弱くてサイベックスのリベルだとずり落ちちゃうんだよね、だから今でもめちゃくちゃ大きいA型のベビーカーを使っていて(それでもダラーんとして足を投げ出している)荷物をたくさんぶら下げているよ、だから邪魔なんだよ。おまけに旦那は息子がずり落ちるのはリベルのせいにして、使い方が悪いのか?ってブログにあげていて、あほか?って思ったな。

    +21

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/14(木) 14:18:40 

    >>268
    東京だけど、ベビーカーはよくみるけど、さすがにそれはない笑
    よく乗るのは山手線やメトロ各線なんだけど、何線によく乗ってるの?

    そんなののせいで、電車見送るはめになることがしょっちゅうあるなら、268さんお祓いした方がいいレベルにツキが落ちてるよ、本当に。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/14(木) 14:21:42 

    >>2
    大久保佳代子に子供いたのかと思った

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/14(木) 14:34:10 

    >>431
    3.4歳だと体力ない子は途中で疲れた歩けない抱っこしてってなるのよ
    でも15キロを荷物を持ちながら抱っこキツすぎるから人目が気になってもこうなるのは仕方ない

    +17

    -10

  • 441. 匿名 2024/03/14(木) 14:34:37 

    >>9
    ベビーカー持って電車に乗る人は昔より態度が大きくなってる気がする。
    今も昔も不自由な人がいたら譲ってはいるけど何なのこの人?って人をよく見掛ける。

    +29

    -2

  • 442. 匿名 2024/03/14(木) 14:35:38 

    >>396
    よこだけど
    車椅子の人は他に選択肢ないでしょ?
    赤ちゃんは絶対ベビーカーに乗せるしかないの?
    抱っこすることも出来るじゃん

    +33

    -1

  • 443. 匿名 2024/03/14(木) 14:35:41 

    >>37
    道路族の人に注意したら同じこと言い返された(笑)

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/14(木) 14:36:51 

    今日の旦那ブログの画像を誰かに貼って貰いたい。
    旦那さんがスーツ姿でベビーカーとドデカイキャリーバッグ持ってる画像。
    貼り方がわからなくてすみません。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/14(木) 14:42:14 

    >>406
    なぜこれにマイナス?

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2024/03/14(木) 14:43:12 

    >>80
    最近はそういう考えの人増えたよ
    人が自分に配慮して当然で、自分から状況を良くしようという気持ちがない
    だから何もしないで文句ばっかり

    +21

    -1

  • 447. 匿名 2024/03/14(木) 14:43:23 

    >>438
    ベビーカー置き場ある車両なんじゃない?
    まぁそれでも、>>268みたいな光景ってなかなか見ない。
    ディズニー行くまでの京葉線ならあり得るかもしれない。

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2024/03/14(木) 14:47:31 

    >>37
    パン屋さんへ
    自分だって子供の頃、パン屋でパンを触ってしまったことくらいあるでしょう
    子連れに優しくしてほしいし、寛容になつてほしい

    +0

    -15

  • 449. 匿名 2024/03/14(木) 14:57:17 

    子供が小さい頃は車移動が中心だったけど、たまに電車やバスを利用しても親切にされることが多くて、世の中は結構子連れに優しいんだな〜自分もそのうちに助ける方に回ろうと思ったぐらいなんだけどな
    私は運が良かっただけだったのかな

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/14(木) 14:57:30 

    双子ベビーカーのやつとかサンドイッチ買取りのあれとか、子連れに厳しいって言ってるのに限ってめちゃくちゃ非常識なのなんなのさ

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/14(木) 15:00:14 

    >>2
    私も思ったw えっ大久保佳代子?と。

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/14(木) 15:02:18 

    発信しないと居られないの?

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/14(木) 15:03:34 

    >>406
    これは、こどもファスト・トラックの事とかも言ってんのかな?
    バカじゃない?

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/14(木) 15:06:20 

    ベビーカーの赤ちゃんはギャンギャン泣きわめいて抱っこ紐の赤ちゃんはずっと寝てるよね

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/14(木) 15:09:25 

    おじさんが一番当たり強いのね。若い子にはデレデレするくせにほんとムカつく。

    +0

    -4

  • 456. 匿名 2024/03/14(木) 15:09:27 

    この人病気じゃなかった?心配してたけど元気そうでよかった。

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2024/03/14(木) 15:18:11 

    >>448
    パン屋も生活あるからね。なんで子供がベタベタ触って潰したパンを「仕方ないね。良いよ~お代は結構だよ~」ってせないかんのか。

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/14(木) 15:18:53 

    >>9
    芸能人から見たらそうなんだろうな
    0歳児育ててるけど周りが冷たいと思ったことまじでない

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/14(木) 15:20:53 

    >>408
    立ってろや

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/14(木) 15:22:06 

    >>408
    何が怖いの?0歳育ててるけど普通のことじゃない

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/14(木) 15:24:29 

    >>437
    今日のベビーカーに乗ってる姿も嫌がってるのか、体幹の問題なのか、座ってなくて足を伸ばしちゃってベビーカーからはみ出してるね。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/14(木) 15:26:11 

    ブログの順位が1位から2位に下がってるから炎上ネタかなとも思うわ。
    ヤフーに載ればブログを見に行く人も増えるだろうから。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/14(木) 15:27:16 

    この人、リュック使わないし(車内で背負ったままだと邪魔ではあるけど)、子どもの荷物以外にもデパ地下の弁当やら洋服やらいろんなものをベビーカーにかけている。
    お子さんは2歳(だったかな)で、起きているのにぐでーんともたれて座っていた写真も見たな。
    だから、正直、うっとうしがられてもしかたがないのでは!?

    光上さんに便乗したのかしらないけど、我が身を振り返りもせず、世間のママは肩身が狭いとかなんとか言わないでほしいよ。

    +24

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/14(木) 15:28:32 

    まじでベビーカーで人の足を押すのをやめてほしい。
    デパートとかで突進してくる奴は殺意湧く。前に新宿伊勢丹の地下階で突進してくるバカ男が居て本当頭おかしいと思った。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/14(木) 15:29:15 

    ベビーカー手伝いたい気持ちは凄くあるけどもし万が一何かあったら責任持てないから知らないフリしてます。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/14(木) 15:30:08 

    都内なら平日は車使ってほしいのが本音かな
    ベビーカーが大きすぎるんよ

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/14(木) 15:30:17 

    >>464
    ベビーカーが凶器となっていた。あんな男に育てられる子どもが可哀想。奥さん近くに居たのか不明だが似たもの同士だろうね。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/14(木) 15:32:29 

    車運転出来ないから電車乗ってるんだろうけど、ベビーカーすら扱えてないから車なんて到底無理だよね
    って人が多すぎるのよ。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/14(木) 15:33:52 

    この方、園児バス熱中症の事故があった日に、我が子のほのぼのブログあげてた

    あの時、孫俳句ばかり詠んでる私の母の句会でも一切子どものネタは出なかったって
    暗黙の悲しみの共有があったんだよね

    人の心がないから配慮のないブログが書けるのでしょうね

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2024/03/14(木) 15:35:25 

    >>331
    嫌な思いをした事ないのはきっと あなたがキチンと場をわきまえる常識あるお母さんだからだと思います。人の優しさや親切を知りながら大人になれて お子さんは幸せですね☺️

    +13

    -3

  • 471. 匿名 2024/03/14(木) 15:36:18 

    >>86
    だよね都会のバスもその傾向ある

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/14(木) 15:42:17 

    >>469
    3月11日に、「生きている意味がない」というタイトルでブログあげてたよ。
    楽しみ(甘いもの)がないとやってられないとかなんとかいう薄っぺらい内容。
    こんな日にとびっくりして、読んでしまったよ。

    アクセス数でランキング1位になりたくて、おそらく、わざと。

    +21

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/14(木) 15:44:01 

    >>460
    ベビーカー様に席を譲るのが、普通なの?

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/14(木) 15:48:42 

    >>164
    子ども結構大きいんだね。

    前に電車でこれぐらいの子に
    足ガンガン蹴られてスーツ汚れたわ。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/14(木) 15:49:07 

    >>202
    雨の日にタクシーのトランクに入れて貰ったベビーカーを降りるときに路上に投げ捨てられたことがある
    最初にお礼言って子供も泣かず静かに乗っていたのに

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/14(木) 15:51:00 

    だいたひかるのベビーカーに問題がある。
    デッカイベビーカーに沢山の荷物をぶら下げて子どもは足を放り出しているし。
    被害者意識もいいですよ。

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/14(木) 15:51:26 

    >>326
    40分はきついね
    大丈夫。それは一緒に語れないよ

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/14(木) 15:54:23 

    >>33
    気を使ってくれるお母さんならいいけど、ベビーカーで人の足を引いても平気でスマホを見ている
    電車にベビーカー持ち込む人ってそんな人ばっかり

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/14(木) 15:54:28 

    >>475
    タクシー会社にクレームを入れれば。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/14(木) 15:54:43 

    >>232
    本当そう思います。そもそも小さい子は都心に遊びに行くより近所の公園とかの方が喜びそうだし、ベビーカーに乗って休んでばかりだと足腰弱くなって大人になった時に腰痛持ちになりそう。今の高齢者が元気で長生きなのは子供の頃に足腰鍛えていたからだと思います。因みに我が家は成人済みの子供が居ますが、どうしても電車に乗らなければいけない時は、小学生になって運賃払うまでは1人で座席に座らせませんでした。混んでれば立って空いていれば私が座って膝の上とか、下が産まれてからは下はおんぶ上は手を繋いで立ってました。3才頃から立って電車に乗れてました。5才までベビーカーなんて子供の為に辞めた方がいいです。

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2024/03/14(木) 15:54:50 

    >>2
    凄い老けたよね。以前家族旅行のブログを観て、ご主人のお母さんかと思った。体調もあまり良く無いのかしら。

    +21

    -2

  • 482. 匿名 2024/03/14(木) 15:56:42 

    >>167
    分かります!私の頃は下はおんぶ上は抱っこでした!
    強い丈夫な腰で良かったです(笑)

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/14(木) 15:57:39 

    被害者意識が強いだけ。
    デッカイベビーカーで、迷惑かけているのはだいたひかる。側で、何もせずにスマホ三昧の母親だから。

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/14(木) 15:58:33 

    >>481
    アホみたいな食生活だもん。

    +16

    -1

  • 485. 匿名 2024/03/14(木) 16:01:57 

    息子を茹で蛸にする親だよ
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +15

    -1

  • 486. 匿名 2024/03/14(木) 16:02:14 

    >>472
    釣りタイトルだよね。
    この人よくやってるし。

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/14(木) 16:02:57 

    だいたひかるとその実両親

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:27 

    だいたさんって不満しか言わないのかな…
    だいたさんより年下で息子もう大学生だけど、バスや混んでる電車で折りたたむのは当たり前だと思ってるし、それが難しいならタクシー使ってた。世間が冷たいとかあんまり感じたことないけどな(´・ω・`; )
    表情だったり…この人に問題があるのでは?と思ってしまう
    芸風と同じ??

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/14(木) 16:04:55 

    >>463
    何も入らなそうなショルダーバッグみたいなのを3つ位斜め掛けしてるよね。 
    1つはスマホみたいだけど。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/14(木) 16:06:24 

    だいたひかると実両親
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:13 

    >>485
    息子さん真っ赤で可哀想。
    パパは愛おしいっていうより永遠の別れみたいな表情してるし。

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/14(木) 16:07:59 

    父親も子どもの扱い方に問題が
    だいたひかる、電車ベビーカーで「怒られ」情けなく 投稿に「悲しい」「腹立つ」昔は「もっと冷たかった」の声も

    +19

    -1

  • 493. 匿名 2024/03/14(木) 16:08:23 

    >>463
    え〜…
    そりゃ邪魔でしょ

    ベビーカーは歩き慣れていない子どもを乗せるためのものであって
    荷物を運ぶ台車ではないよね

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/14(木) 16:10:27 

    >>481
    体調は良さそうだよ。
    外食やお出かけは多いし揚げ物ばかり食べてるみたい。
    お酒も飲んでるぽいし。
    高齢育児だから疲れたってしょっちゅう書いてる。

    +14

    -1

  • 495. 匿名 2024/03/14(木) 16:10:30 

    >>235
    今はどうなのか分からないけれど、以前、某国に嫁いだ友人が言っていたのだけれど、そこの国の人は割と落ち着きがないせいなのかで5歳くらいまでベビーカーに乗せたりしているというのを思い出したわ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/14(木) 16:12:28 

    >>492
    旦那さんシュッとしたイケメンのイメージだった

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2024/03/14(木) 16:12:59 

    >>492
    今日の武田信玄像の前で撮ってるのも貼って欲しいです。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/14(木) 16:15:25 

    >>187
    3駅くらいまでなら自転車
    それ以上に遠いところなら郊外に向かう電車で行けるところ
    都心に向かう電車は鬼混みで危険だからね
    職場の近くの保育園には入れたくないな…

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/14(木) 16:21:58 

    >>42
    親次第で、印象も変わります

    +9

    -1

  • 500. 匿名 2024/03/14(木) 16:23:16 

    >>241
    +100押したいわ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。