ガールズちゃんねる

自律神経乱れてる人〜

263コメント2024/04/12(金) 19:33

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 21:51:40 

    春は自律神経が乱れやすいですよね。
    主は3月に入ってからわかりやすく体調が悪いです。
    今も軽いめまい、吐き気と戦っています。漢方で何とかしのいでいます。
    自律神経乱れている人、どんな症状出てますか?
    また、これをやったら体調が良くなった等情報共有したいです。

    +319

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 21:52:26 

    自律神経乱れてる人〜

    +78

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 21:52:49 

    さらに今生理でダブルパンチ

    +222

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 21:52:52 

    自律神経乱れてる人〜

    +216

    -19

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 21:52:56 

    天気良い日に散歩と美味い物食うと良くなったよ

    +122

    -12

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:21 

    自律神経なのか老いなのかマジで病気なのか分からない

    +723

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:28 

    今年はいつもより自覚なく不調な人が増えてそう
    私は睡眠に支障でて困ってる

    +274

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:30 

    >>1
    月並みだけど
    •散歩
    •森林浴
    •ウソでもポジティブ

    これを心掛けてる。

    +220

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:35 

    もう自律神経なのか更年期なのかPMSなのか何なのか分からん

    +664

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:43 

    動悸がつらい…
    何もしてなくても心臓バクバクで
    病院行けば薬とかあるのかな?

    +215

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:47 

    気持ち悪いなーって思った時はアネロン飲んでます。

    +31

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:51 

    >>1
    乱れまくって、更におかしくなってパニック障害になった

    +180

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:04 

    年末から風邪ひいて、咳2ヶ月くらい止まらなくて、喘息?の薬出たけど合わなかったのか薬疹出て、最近やっと体調落ち着いた。
    あとは身体が痛いの治したい。

    +96

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:10 

    目眩、耳鳴り、貧血っぽい感じで体調悪いのが続いているのと過食嘔吐からの鼻血で自分でもどうしたらいいのか

    +106

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:13 

    昼の長風呂はなんとなく効く

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:20 

    夜勤勤務してる人とか、、看護師さんとか他。
    慣れとかあるのか、、

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:23 

    寒くて震えるのに汗がダラダラ出てくる
    そしていつも吐き気
    つらい

    +156

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:27 

    めまいが酷くて、自分的には自律神経の乱れだろうなって予想してたけど
    漢方でも良くならなかった
    耳鼻科に言ってメニエール病の薬もらったらめまいは改善した

    +102

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:28 

    運動しな

    +21

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:31 

    肩触ってみて
    冷えてない?
    首元〜肩温めて軽く回すといいよ

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:39 

    >>1
    乱れてるかどうかって、どうやって分かるの?

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 21:55:15 

    頭痛と不眠

    寒暖差もあるけど、ストレスも原因だわ

    +119

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 21:55:25 

    自律神経って朝に日光を浴びると良いっていうじゃん?
    職業柄(保育士)、毎日午前中には日光浴びてお散歩もしてるけど改善しない。
    なにこれ病気?

    +142

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 21:55:27 

    フワフワ系の目眩がやばくて耳鼻科行ったら、ストレス由来の難聴出ていて自律神経整えましょうと言われたよ
    普通の薬3種類と漢方2種類処方されたけど、漢方の味はともかく顆粒なのにダマになるのがめちゃくちゃ飲みにくい!
    最初窒息するかと思ったw

    +89

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 21:55:38 

    日曜日から体調悪いです
    吐き気とダルさ食欲不振です
    春と秋はいつも体調不良になるのでこの季節は気分が沈みます

    +103

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 21:55:55 

    寝る前に何か食べると、夜中動悸で目が覚めるんだよね。

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 21:55:57 

    悪寒戦慄がたまに出る。歯がガチガチ鳴って寒くて布団から出られない。しばらくすると治まるけど、本当に怖い。

    +102

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:12 

    眠いのに眠れなくて、怠くて集中力もなくなって
    何も出来なくなって生きる気力もなくなってる。
    どうしたら回復出来るの?

    +125

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:21 

    動悸、吐き気、震え、過呼吸、不眠、食欲不振、意欲低下
    まいにちがつらい

    +98

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:29 

    病院で自律神経の話すると聞えない振りされるし
    精神科行こうと思ったらどこに電話掛けても半年先まで予約埋まってるとか言われるし
    どうしたらいいの

    +119

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:32 

    >>6
    本当にこれ。病院行くにしたって何科に行けばいいのか分からないくらいあちこち不調。

    +240

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:38 

    >>1
    自分は恵まれている環境で幸せな条件揃ってるのに、心がモヤモヤどんよりするのも乱れてるって症状ですか?それとも鬱かな?

    +46

    -4

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:43 

    毎年この時期は食いしばりからの頭痛に悩まされる

    +80

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:52 

    寒暖差で自律神経狂ったらしく、治っていたホットフラッシュは再発するし、上半身の色々な場所が痛くなって不安感が強くなって悪循環。

    +112

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:56 

    >>1
    何の漢方のんでいますか?

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:59 

    >>9
    私も本当に分からない。
    とりあえず毎日命の母は欠かさず飲んで、それでも朝起きて違和感ある日はキューピーコーワ錠剤飲んで凌いでいる。
    あとミレーナも入れている。

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:04 

    ここ数年なかったのに
    肩とクビのコリがパンパンに
    今日は流石にロキソニンのテープ貼って寝る

    毎年1月~3月は本当に絶不調なんだよね

    +113

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:12 

    >>19
    それな

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:28 

    >>21
    私もこれ書きに来た
    どうして分かるんだろ?
    生活してたら多少めまいとか動悸とかあるけど自律神経が乱れてる!なんて考えた事ないw

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:33 

    >>1
    中学生で自律神経失調症と診断されて、以降一年中具合が悪い。
    不安障害や鬱にもなった。

    +88

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:46 

    やっぱり睡眠不足はダメだね
    次の日めちゃくちゃ頭が痛くなる

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:47 

    高校生の時に自律神経失調症と診断されたけど、20年以上経った今もまだ自律神経失調症だわ。生活習慣の乱れとかストレスが原因とか本には書いてあるけど、規則正しい生活して栄養バランスのいい食事しても結婚出産しても転職しても改善されなかった。意味わからん。

    +127

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:57 

    >>10
    貧血ないですか?

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 21:58:01 

    夜以外に寝ると(昼寝したりとか)、自律神経おかしくなるのか、もう本当おかしくなる
    湿疹出たり、酷い咳で苦しくなったり
    私だけ?
    だから昼間とか眠くなっても寝られないのよね

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 21:58:10 

    今日雨で冷えて、気温が上がったら絶対におかしくなる

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 21:58:10 

    自律神経の乱れからなのかわからないけど、めまい、吐き気、体が重く疲れる
    ヤクルトタフマンを飲むと元気が出る
    あとローズジュース、自律神経の乱れにバラが良いと言われている
    そのままだと甘ったるいので無糖午後ティーに混ぜて飲む
    バラの香りで気分が良くなる

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 21:58:14 

    生理前でとにかくダルいし今日も寝込んでた

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 21:58:24 

    >>33
    自律神経関係ある?

    +1

    -8

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 21:58:44 

    不眠で日常生活にも悪影響出てきたから、いい加減病院行こうかと思ってる
    何科に行けばいいんだろう

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 21:58:54 

    生理前になると、特に自律神経が乱れやすくなります。症状は、不安になったりイライラする、ヒステリー球、不眠が多いです。対策としては、掃除をする、岩盤浴に通う、1人でカフェへ行き、のんびり過ごす、本屋さんへ行って色んな本を読むなどしています。自律神経が乱れてる時は、1人でのんびり過ごした方が気持ちが整う気がします。

    +74

    -4

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 21:59:35 

    >>48
    ありまくりだよ

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 22:00:00 

    >>1
    耳回しと頭皮のマッサージで血行促進
    寝るときは靴下を履かずに素足で寝る(冷え性対策で色々履いてたのをやめた)
    これやりだしてからぐっすり寝られて朝もスッキリして疲れにくくなった

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 22:00:18 

    >>10
    わかる
    桂枝加竜骨牡蛎湯が自分には効いてる
    飲むとすっと楽になる

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 22:00:19 

    寝ても寝ても眠気がすごいし吐き気や頭痛、めまいもする
    歳のせいかと思ってたけど若い人も気圧で体調崩れてる人多いみたい

    +72

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 22:00:34 

    低音性難聴と軽いめまい。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 22:00:41 

    >>1
    アソコも乱れる

    +2

    -10

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 22:00:47 

    >>21
    目眩が酷くて耳鼻科行ったら、色んな検査されて、寝た状態の血圧から立ち上がった状態の血圧で分かるって言われたよ。通常なら寝た→立つで血圧は自然と上がる。自律神経失調症だと寝た→立つで血圧が下がってしまう。だから目眩がするんだって。

    +88

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 22:00:51 

    不安に苛まれながら寝たら、翌朝、後頭神経痛で目が覚めた。
    メンタル大事。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 22:01:04 

    自律神経 効果的

    ググったら全部やってた時の絶望感

    +72

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 22:01:27 

    肌荒れ
    頭痛い
    胃も痛い+吐き気
    イライラ

    疲労やストレスPMS自律神経全部なんじゃ。

    しんどいです。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 22:01:57 

    漢方あるよね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 22:02:03 

    >>9
    同じく!寒い暑いのは自分だけなのか?気温なのか?低体温なのに微熱があったり
    コントロール出来ず辛い

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 22:02:41 

    >>10
    常に脈が速いの??
    甲状腺も怖いから、心配なら一度検査してみるといいかも。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 22:03:05 

    >>30
    内科で漢方を相談してはどうでしょうか?
    私は五苓散を出してもらって少し楽になりました

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 22:03:10 

    >>10
    一時的なものだったら求心効果あったけど、慢性化してるなら病院行ったほうがいいよ。

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 22:03:12 

    身体を冷やさない!
    呼吸を糸をはくようにはく。これは更年期障害にも効くとのこと。
    身体を動かす。
    ちゃんと寝るちゃんと食べるちゃんと遊ぶ 
    一日一回自分を喜ばす

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 22:04:00 

    >>1
    乱れてます、、更年期も重なり悲惨です。
    体温調節が乱れていて冬でも室内が暑く感じます。

    私は、風呂に浸かりながら深く鼻から息を吸い口から吐くを数回、寝る前に少しヨガ、愛猫と遊ぶをしてます。

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 22:04:33 

    >>4
    wwww

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 22:05:10 

    最近やたらと眠い。頭の奥の方がジーンと痺れてる感じがしてる。
    ダイエットしてるからなのか?更年期手前で自律神経崩れてるからなのか?

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 22:05:54 

    >>39
    ちゃんとした?病気だと、血液検査とかレントゲンとか、何かしら出るんだよね。
    でも自律神経系は数字に出ないのに体が不調。
    原因が突き止められないものは自律神経失調症にされがち。
    わたしは小学生の頃診断済み。

    +52

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 22:05:54 

    >>4
    酒飲んだら余計に自律神経ぶっこわれたw

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 22:06:27 

    動悸と不安感がつらくて市販の半夏厚朴湯飲んでる

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 22:06:40 

    昔から自律神経が乱れてる。便秘滝汗むかつき頭痛耳鳴り胸痛。安定剤を頓服で服用。

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 22:07:16 

    42歳プレ更年期も相まってはちゃめちゃです。
    上半身の血流がここ数年で激悪になってしまい、休みの日家でダラダラしてると身体ばきばきになる。
    パート行って無理やりにでも身体動かしてる方が楽。

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 22:07:31 

    不眠でーす!
    漢方飲み始めましたが全然体調変わらない

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 22:08:08 

    職場でずっとストレス抱えてたことあって、半年間我慢しててたまに背中痛かったんだけど、急に吐き気するぐらい背中と肩が気持ち悪くて横になれないくらい痛いときあった。心療内科で緊張を和らげる薬とストレッチ毎日頑張って回復期に入ってる。結局は休職したけど、もうあの背中の痛みは味わいたくない。あとは普段から水分補給ちゃんとできてなくて、筋肉固まってたみたいだから水分補給と運動は大事!猫背もだめー。

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 22:09:19 

    >>6
    私は全て更年期のせいにしてる。

    +93

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 22:09:23 

    自律神経バグりまくってるから、気圧の変化が大きい今の時期は毎日毎日フラフラです…
    キッツイね、みんなおつかれ…
    耳体操と朝のラジオ体操とか月並みな事しかしてないけど、平熱を下げないようにだけは頑張っている

    +58

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 22:10:26 

    >>27
    わかる!布団の中で暖かいはずなのに急に寒くなる。起きて、レンジで温めるカイロ持ってきたりしてる。

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 22:10:26 

    >>5
    散歩いいって言うよね
    散歩のなにが自律神経にいいんだろうか?

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 22:10:32 

    >>6
    分かる
    50過ぎてから頭と眼が馬鹿になったよ…

    +30

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 22:10:35 

    >>44
    わかる
    必ず頭が痛くなる
    でも昼寝しないと体力がもたない

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 22:10:52 

    頭痛と胃痛がひどくてリラックス目的だ行ったヘッドマッサージで自律神経が乱れています。って言われました。そのせいで呼吸も浅くなりキチンとした睡眠が取れていないせいで悪循環になっていると、、、
    自律神経っえ薬とかでどうにかなるもんですかね?その場合、何科に相談したらいいんでしょうか

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 22:12:08 

    >>4
    酒は自律神経に良くないから
    酒はやめとけ。

    あとカフェインも良くないからコーヒー、紅茶、緑茶などもできるだけ少量に。
    あるいはデカフェにするか。

    自分はルイボスティーをメインにしてる。

    +66

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 22:14:10 

    お昼寝してからお風呂入ったら倦怠感が取れた気がします。
    血行を良くすると体調が良くなるのかな。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 22:14:16 

    PMSでイライラしてめちゃくちゃ職場で感情的になっちゃった。どうしよう…

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 22:14:28 

    >>5
    ウォーキングも日光浴も続けてるけど一向によくならないわ

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 22:15:47 

    皮膚を少し爪でなぞっただけでみみず腫れになる。
    目眩と片頭痛、吐き気、浮腫…
    春が1番調子悪い。暖かくなるのは嬉しいけど、気圧の不安定さは春が圧倒的。

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 22:15:56 

    >>82
    寝ればっていいってもんじゃないんだなって痛感した

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:44 

    身体のあちこちがズキズキ痛む


    検査しても異常なしだった

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:29 

    >>1
    今からすぐ寝る。
    夜寝ない人ってメンタルも自律神経も乱れるよ。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:41 

    >>83
    心療内科。
    自分は4年前くらいに自律神経をわるくして1年半くらい通ってた。
    睡眠薬とか飲んでた時期もあったけどいまは服用無し。

    自律神経改善には、まずは起きたらすぐに太陽を浴びて、体内時計を整えること。
    午後に軽い散歩すると自律神経を整える効果がある。
    お風呂は多少ぬるめで、熱々はよくない。

    昼間にある程度交感神経を活発にすることで、その反動で夜になると副交感神経が上がるというリズムが大事。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:06 

    胸が締め付けられるような感覚があって深く息を吸えない。心臓がトクトクトクトク!!!って異常な早さで脈打つ時がある。マジでもうすぐ死ぬんじゃないかと思ってる。

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:45 

    >>76
    その背中の痛みはCTや採血で検査はしました?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:21 

    >>10
    フアイチ飲んでみて!効果あるよ!

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:56 

    毎年春は下痢と耳の閉塞感に悩まされる
    今年は2月下旬くらいから調子悪い
    漢方も気休めにもならないな

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 22:22:18 

    左耳だけモーター音みたいな耳鳴りが続いてるんですが、自律神経関係ありますかね??

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 22:22:44 

    >>83
    詳しくご説明いただきありがとうございます!
    不眠ではないのですがずっと、夢を見ていて疲れが取れず、睡眠薬を処方してもらいきちんとした睡眠をとれるように相談してみます。歩いたら太陽にあたったりもいいんですね。気持ちの余裕と体の余裕の為になるべく歩いて整えていきたいです。
    自律神経の薬の効果は、即効性ではなく、少しずつ良くなっていくような感じでしょうか?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:32 

    寝過ぎってぐらい寝るようにして少し改善されました

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:57 

    >>23
    多分それストレスがかなり溜まっているんじゃないかい?
    毎日お疲れ様だよ〜!

    +51

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:30 

    私の自律神経を乱すやつのSNSをフォローしてみた。
    抹殺する方法を探る目的。
    でも余計乱れる気もする。

    +3

    -10

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 22:25:08 

    >>3
    私もです

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:44 

    妊娠中だけど、元々不眠症で薬飲んで寝てたから
    いま薬飲めなくて2日に1回は昼過ぎまで目がギンギンになってる
    妊娠したら眠くなるんじゃないんかい!
    お風呂や電車で10分くらい寝落ちしたらもう眠れない
    そのくせ仕事中は眠い
    あらゆること試したけどダメだった
    ぐっすり寝たい

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:45 

    睡眠が思うようにとれない。

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:07 

    乱れまくりです。ジエノゲストっていうホルモン剤飲んでるせいもあるかもー。今日は精神科で漢方貰ってきました。毎日が不調って辛いですよね。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:21 

    早寝早起き!(乱れてるとそれが難しい)
    太陽の光を浴びる!
    半身浴!
    寝る前と起きた時の白湯!
    ストレッチや運動!
    これでだいぶ違う。

    あとスマホ触らない、ガルちゃん見ない。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 22:32:03 

    雨の日、雨の降る前が体調悪くなる
    胃腸の不調から頭痛と肩凝りがする
    体調良い時はスポーツもできるけど
    生理前、低気圧だけはスポーツしてもどうにもならない
    ガスが溜まって消化不良みたいになる

    +40

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 22:32:13 

    鼻詰まり、鼻血、喉の詰まり…ここ数週間
    激しい動悸、咳、耳鳴り、気が散漫…ここ数日
    無頓着すぎてなんだろなーとしか思ってなかったけど、気になってセルフチェックしたら思い当たることが結構あった

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 22:32:23 

    寒暖差で頭痛いです
    さっきまで39℃あったんですが昼寝したら汗ドバッと出てきて37℃になりむしたw

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:46 

    >>97
    自分も同じ耳鳴りがあるので病院行ったりしたけど問題ないってかえされてへこんでました
    最近Xの投稿で、首の血流が悪くなると耳鳴りが起こりやすいと見て
    耳鳴りが起きたら首を優しくマッサージするようにしたらおさまるようになりました!
    耳鳴り自体は治ってないんですが、良ければ試してみてください☺️

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:49 

    >>6
    >>31
    同じく
    循環器内科、婦人科、心療内科
    行ったけど異常無しで精神安定剤だけの処方された

    +31

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 22:34:10 

    >>9
    そう!
    そんな感じで原因となるものが沢山あるから、もうわかんないよ(怒)

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:38 

    春に薄着は絶対よくない

    風が強い日が多いからね
    強風に吹かれると自律神経メチャクチャ乱れる

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:11 

    仕事を辞めたら治ってきた!

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:41 

    >>10
    私も今年の2月から動悸がでるようになった

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 22:37:07 

    生きるのが辛い。年始から色々あって自律神経乱れまくりです。

    孤独すぎるし、私はみんなから嫌われてるって概念がずっと頭の中にある。

    +52

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 22:38:12 

    >>110
    ありがとうございます!
    首のマッサージやってみます!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 22:38:28 

    最近、寝る時に海や川、小鳥などの自然音のCD(ハワイの海、屋久島の川)流して寝てる。スッと寝れる。イライラし始めた時も聞くと落ち着く。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:17 

    自律神経の整え方がわからない
    処方の漢方を3種類くらい試したけど何も変わらない
    最近片頭痛が頻発してるのも自律神経が乱れてるせいなのかな

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:55 

    漢方飲んでるけど、効果感じないなぁ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 22:40:29 

    しんどすぎて仕事やめることにしました。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 22:41:03 

    寝てるときに下半身だけぐっしょり汗かくときあるんだよね。
    病気かと思って調べたら自律神経の乱れだってさ。
    あと起きた瞬間にくしゃみが止まらないことが続いたときも自律神経の乱れって書いてあったわ

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 22:45:35 

    季節とか関係なく人と言い争うと見る見る自律神経おかしくなるよね。復活まで数日かかるよね。
    例えば職場でのパワハラとかでやられてるとき言い返したりしたらバクバクするし、そこから体調悪くなる。
    性格悪いやつ消えて欲しい。

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 22:46:15 

    スマホも良くないんだろうなと思いながらやめれない

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/12(火) 22:49:30 

    春先に不調になる人って8月9月あたりの台風の時期も不調になる?

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/12(火) 22:49:31 

    今日の天気はマジで辛かったわ。
    せっかく最近は調子よくて夜も眠れるようになってたのにな〜
    季節の変わり目はいつもしんどいけど冬〜春が一番身体にくるわ。

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:22 

    >>10
    メインテート飲んでるよ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:23 

    >>53
    私も不安強い時に飲んでる。
    ふわっと楽になる。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/12(火) 22:52:45 

    >>1
    鍼灸

    根本的な解決はこれ

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/12(火) 22:53:32 

    自律神経が乱れて、起立性低血圧、めまい。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/12(火) 22:53:37 

    私は自律神経乱れて体調不良になるとまず最初に首と頭の付け根部分がズーンと痛くなって凝り固まる。
    この症状が出ちゃうと後は続けざまに生あくびと脳貧血と動悸息切れが襲ってきて意識朦朧。
    特に月曜日が一番体調悪い。漢方で自律神経整えられるなら飲もうかなぁ。

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/12(火) 22:55:41 

    リラックスができない。イライラすごいし、普通に眠れない。血圧も薬で抑えてるけど高い。ほぼ常に交感神経が働いてる

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/12(火) 22:56:45 

    >>83
    不快なら聞き流して欲しいんだけど
    アロマやヘッドやリンパマッサージ気持ちいいし効果あると思うけどその人達が言う自律神経乱れてますって言うのは診察してるわけじゃないしセールストークの意味合い強いよ。お疲れですねー自律神経乱れてますよー定期的に施術しましょーね、って。

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/12(火) 22:59:06 

    今日は湯船に浸かったら酷い目眩と吐き気が
    自律神経失調症って診断された事があるからそれかなぁと思ってたところ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/12(火) 23:05:22 

    >>1
    40歳なんだけど、一昨年の秋に半年くらい生理が止まってホットフラッシュもあって、婦人科行ったら何の問題もなくてストレスだねって言われた。その時は薬飲んで生理起こしたけど、今も生理不順だし最近はホットフラッシュだけじゃなくゾクゾク悪寒を感じることも多くて、自律神経整える努力しなきゃダメだなって危機感募らせてる。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/12(火) 23:09:43 

    >>1
    毎年暖かくなってくると症状が出て死んでます。
    今のところまだマシですが、体のだるさや呼吸が浅くなっています。
    去年は呼吸がうまく出来なかったり、手の痺れ、頭痛、めまい、食欲不振、不眠等、色んな症状が本当に出てしんどかったです。

    ストレッチや散歩など出来ることはしていますが私的に劇的に体調が回復したのは接骨院?整体?です。
    肩と肩甲骨をほぐしてもらうとだいぶ楽になったので自律神経失調症で悩んでる方は参考までに。

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/12(火) 23:10:29 

    >>1
    私も数分立っただけで、気絶寸前になるほど自律神経壊れてましたが、漢方専門医に診てもらって飲み始めたところ効果覿面でした!
    飲み始めて1日目で身体が軽くなり、寝起きも良くなりました!健康ってこんなに素晴らしいことなんだと実感してきております。

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/12(火) 23:20:09 

    >>35
    今は当帰芍薬散飲んでますが六君子湯を飲んでた時期もありました。
    かかりつけ医に相談しながらその時に合った漢方にしてもらってる感じです

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 23:26:17 

    >>30
    精神の不調だと思ってもそれ以前に身体の不調が原因なことがある(貧血や甲状腺など)から、身体の検査をして身体の健康の方に問題がないことが証明されてから精神科に紹介状を書いてもらうと早いらしいよ

    身体の不具合がなく原因不明で改善の見込みがないときの最終手段が精神科みたいな感じ

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/12(火) 23:27:59 

    在宅ワークになってから夜更かしして朝起きれない
    日中眠いけど夕方から元気出る

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/12(火) 23:28:55 

    詳しくはないので間違ってたらゴメンネだけど東洋医学で春野菜が肝に作用して自律神経を整えるのにいいらしい。春野菜特有の苦みがいいらしいよ。旬の春野菜意識して食べてみてはどうだろう?

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/12(火) 23:31:00 

    >>4もう君以外愛せないのパロディかなw

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/12(火) 23:32:12 

    ・好きなだけ寝る
    ・好きなだけ食べる
    ・好きなだけ歩く
    ・嫌いな人と会わない
    ・嫌いな場所に行かない

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/12(火) 23:36:13 

    >>123
    そういう意味では、がるちゃんの攻撃的だったりネガティブなトピも見ない方が良いんだよな。
    イジメや毒親、ハラスメント、人間関係の悩み相談、芸能人のゴシップとか。

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 23:37:22 

    >>143
    最後の2行本当によくわかる。苦手な人や場所にはできることなら無理していかなくていい。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 23:39:40 

    私もまさに今自律神経乱れまくりで、呼吸が浅くて常に息苦しくて、不安感も感じていたら動悸と高血圧がひどくなった。病院行って薬もらって飲んで少し楽になってきた。

    YouTubeで整体師さんが教えてくれる自律神経に良いマッサージもしてます。
    あとはがるちゃんで、笑えるトピだけ読んでると少し不安感がなくなった。
    笑うってすごい大事だって知った。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 23:42:14 

    >>30
    精神科じゃ治らないよ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 23:45:55 

    >>143
    ほぼ同意
    ただ、《好きなだけ食べる》は食べる内容によるかな
    インスタントラーメンばっかり好きなだけ食べても良くならないから
    マルチビタミン&ミネラルも併用しつつ青魚とかDHAなんかもしっかり食べる必要ある

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 23:48:31 

    >>42
    ある程度遺伝とか体質もあるよね
    家族みんな同じような時間のサイクルで早寝早起き運動部に入って健康的に生活してても、家族の中で母と私だけ自律神経失調症

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 23:49:09 

    >>116
    私も昔から人に好かれない。親からも好かれてなかったしとにかく理不尽なことで相手からキレられる事が多かった。舐められやすいというか。
    だから「私を嫌う奴、雑に扱う奴は本当に嫌い。バチ当たれ!」と思いつつ、嫌な人とはしっかり距離置くようにした。
    大事にしてくれる二人ぐらい友達としか数年に一度しかマトモに会話しない。あと客だから仕事として大事にしてくれるのはわかってるけど店員や美容師と世間話程度しかしない。孤独や寂しさを感じたら自分が好きなドラマや本を読んだり音楽を聞いて誤魔化してる。がるちゃんしたり。
    あと猫をかいはじめた。動物は愛情を返してくれるからホッとする。

    おかげで随分精神的に落ち着いてきましたよ。参考にはならないだろうけど、少しでもお辛い気持ちが和らぎますように。

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 23:52:24 

    >>93
    同じだー!
    パニック障害になっちゃうんじゃないかって不安感も出てきて更に悪化しちゃった
    とにかく心臓が苦しくて脈が早くてしんどい

    +31

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 23:55:36 

    掌だけでも太陽の陽を浴びる。
    「手のひらを太陽に」って歌でも真っ赤に流れる僕の血潮って言うだけあってジワジワじんわり体が温まってくる。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 23:57:31 

    年明けに突然回転性のめまいで立てなくなって、受診したら寒さと気圧変動で自律神経乱れてると言われた。
    先月は比較的落ちついてたけど、ここ数日まためまいと頭痛が常にある。
    頭痛出る前に首と肩が凄く痛くなるんだよね。
    朝日を浴びたりウォーキング、体を冷やさない様にしてる。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 23:59:48 

    >>120
    漢方は本物の専門家が少ないからね
    普通の医者じゃ漢方のことろくに知らないもん

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/13(水) 00:01:17 

    乱れるなんてもんじゃないわ
    ストームだわ
    今に始まった事ではないけど
    パニック障害だし
    ありとあらゆる自律神経症状がかわるがわるもしくは四重にも五重にも表れてよく生きてるなって思う

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/13(水) 00:02:07 

    >>149
    そういう人って海外移住すると簡単に治ったりするよ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/13(水) 00:07:53 

    >>1
    身体を冷やさない 3食食べる 規則正しい生活
    有酸素運動 を心がけてます

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/13(水) 00:11:46 

    春は異常に寝汗かくんだけど自律神経の乱れかなぁ

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/13(水) 00:30:07 

    ここ数ヶ月くらい午前中ずっと眠い。というかほぼ寝てる。6時に起きて家族を送り出して家事して9時くらいになったら睡魔が襲ってきて11時半くらいまで寝てしまう。お昼後も1時間くらい寝てしまう。でも夜も普通に寝る。春眠暁を覚えずなのか、自律神経なのか、更年期なのか・・

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/13(水) 00:32:58 

    43歳ですが、たまにすごい寝汗で深夜目が覚めることがあるんですが、これは更年期でしょうか・・

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/13(水) 00:33:40 

    何にも症状がないと自律神経失調症って
    診断を出すと聞いた
    私は何も症状がないから自律神経失調症な
    のかな?
    更年期かおいなのかなんなんだろう
    とにかく辛い

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/13(水) 00:36:28 

    長く寝られないとか? 変な時間に眠くなるくせに 実際寝るような時間になると冴えてきたりする

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/13(水) 00:37:23 

    >>11
    ? 酔い止め?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/13(水) 00:45:29 

    >>6
    全部だよね、老いるってそういうことなんだと思う。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/13(水) 01:01:12 

    吐き気嘔吐です。急にえずいてきて吐いてしまう

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/13(水) 01:02:32 

    >>143
    みんな仕事に行くときはどうしてる?
    もちろん嫌な人は職場にいるし…

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/13(水) 01:06:19 

    >>30
    少しお金はかかりますが、ちゃんとした先生がいる漢方薬局に行くのオススメです。
    私もずっと具合が悪く、どこの病院に行っても自律神経ですねーで済まされ一向に良くならなかった時に助けられました。
    メンタルも弱かったのですが、体調が悪かったせいだったんだと今になって思います。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/13(水) 01:34:50 

    >>7
    なんで今年増えてるの?

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/13(水) 01:50:19 

    ずっと頭痛で悩んできて、脳外科に行っても薬が合わなくて
    もちろん市販薬でも頭痛は治らず
    結局は漢方で良くなったよ
    自律神経が悪いって言われた

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/13(水) 01:53:02 

    月曜の午後から気圧の変化で、昨日は頭痛に加えて嘔吐も酷くて在宅勤務なのに休んだ
    薬飲んでもすぐ嘔吐しちゃうし、手足も痺れてきて低血糖みたいな症状出たから病院になんとか行って点滴してもらいました

    帰宅後寝てて、こんな時間に起きてしまい眠れなくなってしまった

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/13(水) 02:12:15 

    寝る前に暖かいカモミールティーを飲む
    よく寝れる
    あとアロマも炊くようになった

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/13(水) 02:29:11 

    >>166

    嫌いな人を眼中に入れない、無視、そいつが来たらあからさま離席、関わらないをモットーにしているけどやっぱり同じ空間にいるだけでストレスがかかるから、徹底的に避ける

    私の場合は特に嫌いな人っていなかったけど嫌がらせされたのでそいつらのことは脳内で処刑してゴミにしてるから私と口聞くなんておこがましいクズめが!って思って徹底無視してる。

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/13(水) 03:10:00 

    >>160
    更年期です

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/13(水) 04:04:14 

    めまいと吐き気、、、本当に自律神経なの?他に病気はない?他人だけど心配になる。

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2024/03/13(水) 04:39:45 

    >>16
    夜勤月8回してるけど肋間神経痛が5年くらい治りません(T ^ T)

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/13(水) 04:53:05 

    >>30
    どこの病院でも自律神経科はないし病気も先生は自分で調節するしかないって私も言われてるよ
    体内のオンオフが乱れてるから何とも言えないよね運動、睡眠、ストレスを上手く自分で解消するしかない

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/13(水) 05:48:07 

    >>59
    自律神経に効く足つぼ押して貼るタイプのお灸を膻中ってツボに貼ったのに一睡もできなかった。足が冷たいからと片方の踵でもう片方の足のくるぶしをゴリゴリやってもだめだった

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/13(水) 05:48:14 

    >>160
    私は生理前になるよ

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/13(水) 06:00:21 

    >>80
    花鳥風月って人間の心を癒すからね
    歩きながら季節の変化を感じる

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/13(水) 06:27:36 

    不眠(寝付きが悪い、眠りが浅い、途中覚醒)で、
    朝方、目が覚める頃に胃がキリキリ痛み出します。
    他には、手の震え、動悸、思考能力の低下、頭痛、呼吸の浅さ。
    不調のオンパレード。

    思い返すと、背中や腰の強張りから不安感が増し、そこからいろんな不調が出た気がします。

    2年前に乳がんを患ってるのもあり、死や病気に対する恐怖感が強く、
    先日思い切って病院を受診してきました。検査結果はまだ出ていませんが、半年前に健康診断を受けたばかりなのでたとえ病気だとしても命に関わることはないと言い聞かせて過ごしています。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/13(水) 06:55:46 

    一昨日から昨日へと日付けが変わる時間帯あたりに肩〜腕がちぎれるのかってくらい強烈に痛くなって目醒めた。天候に左右されるのが辛い

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/13(水) 06:57:44 

    >>30
    私は近くの総合診療科に行ったら丁寧に話聞いてくれました!

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/13(水) 07:07:21 

    >>163
    酔い止めです!
    人によりますが効きますよ(^^)
    自律神経乱れてる人〜

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/13(水) 07:12:55 

    息苦しさや胸の圧迫感が数ヶ月続き辛いです。色々病院かかり、心療内科で漢方処方され整体やお灸も試して症状は若干軽くなりました。でもたまに脈が跳ねると、やっぱり心臓になにかあるんじゃ・・・と不安になります。常にうっすら息が苦しいのに、酸素濃度に問題なく絶対しねない事に納得いきません。まともに出勤できず、辞める事になりそうでお金の事も不安です。親もいつまでも生きているわけじゃないし甘え続けるわけにいかない。治るまでの期間がはっきりしないのも辛い。

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/13(水) 07:35:26 

    乱れてる
    お風呂にゆっくり浸かるといいんだよね
    うちは給湯器が古くてぬるいお湯にしかならずイライラするからできないけど

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/13(水) 08:01:19 

    >>10
    私だけなのかもしれませんが、アンダーバストを締め付けると動悸になりやすいので、締め付けのないハーフトップブラをしています。
    垂れるとは思うのですが、年だしそんなことよりも体調の方が大事

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/13(水) 08:13:34 

    つま先ずっと冷たい。耳鳴りもしてるし昨日に中学の卒業式終わって今日から1ヶ月弱ほど息子(発達障害あり)が春休みで旦那は単身赴任
    毎度の事だけど、どれだけ気をつけてても息子の長期休みが終わると寝込んでしまう

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/13(水) 08:20:07 

    >>169
    どんな漢方が聞きましたか?

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/03/13(水) 08:37:28 

    手のひらは熱いくらいなのにそれ以外の箇所は冷たい

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/13(水) 09:12:56 

    >>33
    歯医者でマウスピース作ってもらうのおすすめ
    3000円くらいだよ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/13(水) 09:24:19 

    >>91

    お風呂にしっかり浸かって、しっかり寝る。
    地味だけど、コレが一番。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/13(水) 10:28:17 

    >>97
    私も耳鳴りがしてその時首から肩までが凄く痛くて。ストレートネックも気になっていたので、整形外科に行きました。リハビリで首をほぐして貰ったら耳鳴りも頭痛もすぐ治りました。血流もあると思います。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/13(水) 10:34:31 

    去年の猛暑で自律神経乱れてから辛い。だいぶ落ちついてきてたけど今月になって、動悸や息苦しさ、気持ち悪さが出てきた。首や肩もガチガチなのでなるべくほぐすようにしたり、朝は太陽を浴びて少しずつ散歩もしてる。
    私はなぜか夕方から夜がとくにヒドい。何でだろ?

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2024/03/13(水) 11:05:21 

    自律神経やられて心身共にボロボロです
    食欲不振は治りましたが、睡眠が未だに良くなりません

    病院で処方された睡眠薬と精神安定剤でなんとか眠れてます
    それがないと早めに目が覚めたり、動悸で目が覚めたりと充分に眠れません

    とりあえず動悸と睡眠を改善したい

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/13(水) 11:42:14 

    >>3
    お腹めっちゃ痛い 寝れない 眠い 食欲無し 吐き気 止まらないイライラ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/13(水) 11:56:31 

    頭があつくてのぼせ感が毎日あって辛い。
    頭皮が蒸れて頭皮の匂いも気になる。
    どうしたら治るんだろう。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/13(水) 11:59:30 

    病院で「自律神経失調症です」と診断された方はいらっしゃいますか?

    その場合、何科を受診されましたか?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/13(水) 12:03:32 

    今日朝から掃除機かけたけどそれだけで動悸した。不安感もあるし日によって元気だってり、悪かったりするから予定が困る

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/13(水) 12:26:58 

    >>192

    >>97です
    私もストレートネックです
    やっぱりマッサージが効果あるんですね!
    夜になると耳鳴りが酷くなるので、寝る前にやってみます!


    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/13(水) 12:59:51 

    頭痛と朝の怠さ。
    さらに更年期。
    二日酔いくらいしか頭痛を知らないのに、いまは毎日だよ〜。
    でも煎じ薬とスポクラで乗り切れそう。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/13(水) 13:10:53 

    最近特に親の介護問題でストレス凄いのか歯ぎしり用のマウスピースがボロボロになっててビックリした。気がついたら耳ほぐしのマッサージと首周り、肩甲骨ストレッチをやったりしてる。あと呼吸が大事と聞いたので、リラックスするときは吐く方を意識してるよ。みぞおちあたりがガチガチだと、うまく吐けないんだって。
    しばらく散歩してないなーって思ってやったら股関節から太腿の外側を痛めたから引きこもり勢は気をつけて。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/13(水) 13:12:10 

    >>183
    横からだけど良い情報知れました。よく眠れたりしますか?

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/13(水) 13:13:13 

    Reliefっていうアプリ(基本無料)耳鳴りにオススメです。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/13(水) 14:30:32 

    めまい、ふらつき、動悸…
    日常に支障出るくらい酷かったけど、snsでよく宣伝されてるサジー飲み始めてから無くなった。
    健診で低血圧が引っかかっても貧血が引っかかったことは無かったんだけど、、
    あと、普通の鉄分のサプリは効かなかったのよね。
    サジーの何が良かったのやら。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/13(水) 14:47:01 

    >>30
    そもそも自律神経って医師にちゃんと診断されたの?
    病院では自己申告で言ってくる患者が多いけど、だいたい自己診断だったり診断に必要な検査をしてなかったりで「だから何?」状態なことが多いよ

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2024/03/13(水) 14:48:52 

    頭の中で脈動するような揺れが常にあって、さらに立ってると自分に地震がきてるようにユラユラと揺れてる。MRIでも異常なし、目眩でもなくて…自律神経失調症かなとしか言われない😢抗うつ薬飲むしかないのかな

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/13(水) 14:50:38 

    >>1
    親が慢性的に自律神経乱れて目眩や酷い耳鳴り他には良く聞く症状あり

    興奮して眠れない時は睡眠薬飲ますより横になってもらって私が背中さすったり肩や背中揉んでやるとその最中にあっとゆう間に寝て朝までぐっすり

    面倒臭いけどクスリなるべく飲んで欲しくないから最近調子悪そうだし毎日やってあげてる

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/13(水) 15:20:15 

    >>80
    日光がセロトニン作って夜メラトニンになってしっかり眠れる?とかなんとか。
    ごめんホルモンの名前はごちゃごちゃかもだけど、セロトニンとやらはバナナでも増える幸せホルモンらしくて。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/13(水) 16:21:02 

    ここ1ヶ月位、ずーっと悪寒が続いている
    熱は平熱だし、他に症状ない
    温かくしても寒い

    自律神経失調症なんだろうな

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/13(水) 16:40:37 

    >>202
    さらに横ですがメニエールになった時病院で酔い止め処方されたよ。睡眠導入剤じゃないから睡眠を目的としたものじゃないけど、酔い止めは運転しないように書かれてるし眠気はくる。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/13(水) 16:42:52 

    ちょっと体調悪いなと思って熱測ると必ず微熱
    もはや平熱何度なのかわからん

    先週から体調悪くて一昨日やたら首元がゾクゾクして
    でも熱は微熱
    体調不良の症状すら瞬発力が無くなったのか…

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2024/03/13(水) 16:46:42 

    生理 生理痛・吐き気・めまい・貧血

    終わってもしばらく貧血症状

    何となく落ち着いた体調の日(月に5日あればいい方)

    排卵 排卵痛

    すぐにPMSが出るのに生理は10日くらい先
    頭痛 腰痛 めまい 鬱
    謎の全身痛

    生理

    こんなんだから仕事以外は引きこもるしかない

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/13(水) 16:57:07 

    >>11
    私はセンパア
    副作用で眠くなるけど

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/13(水) 17:09:30 

    >>210
    そうなんですね😊ありがとうございます

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/13(水) 17:21:02 

    昨夜から眠れなかったからか今ごろになってフラつくしさっきは味噌汁の鍋かき回してたら渦みたいなの見えてクラクラした

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/13(水) 18:04:32 

    昼間は調子良くて、回復に向かってるのかもってウキウキしてたら夕方になってめまい、動悸、不安感が襲ってきた。
    同じように夕方調子悪くなる方、何か対策されてますか?

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/13(水) 18:07:49 

    >>5
    それただの鬱じゃね?

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/13(水) 18:12:24 

    >>55
    私も同じ症状です。
    乗り物に乗れない。
    あと息苦しさや胃もたれ吐き気もあります。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/13(水) 18:32:06 

    >>125
    なります!!!

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/13(水) 18:58:39 

    >>216
    私も同じです。朝から夕方までは元気なこと多いけど、夕方から動悸、めまい、暑さや気持ち悪さがきます。
    何でだろう?と思いながらとくに対策もなく、しんどさと戦っています。気持ちも不安定になるのでなるべく平和な番組を観たりはしてます。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/13(水) 19:03:27 

    >>220
    216です。同じような方いて心強いです。
    さっきまで夕飯の準備したり、お風呂掃除したりして体を動かしてたら少し気が紛れてたかなって感じでした。でも作ったはいいけど食欲はないです。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/13(水) 19:15:05 

    お風呂場の段差を踏み外しそうになったしいざ湯船につかったら足周りだけひんやりしててこんなぬるいお湯に浸かってたのかと驚いたけど手を入れると湯加減ちょうどよかった

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2024/03/13(水) 19:44:32 

    >>32
    自動思考とか反芻思考でネガティブなこととか未来の不安とかばっかし考えちゃうのかも
    左脳優位だとそうなる気がする

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/13(水) 19:58:09 

    トイレで用足ししてたら一緒に大きいのも出てた

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2024/03/13(水) 20:01:32 

    >>72
    私も市販の半夏厚朴湯飲んで一時的に楽になったけど、他にも吐き気とか胃の調子が色々と酷くなって心療内科にかかって病院で漢方(半夏厚朴湯)や他の薬飲んで今はかなり改善したよ。
    市販の漢方だと病院で処方されるのより量が少なくてちょっと効きにくいらしい。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:39 

    >>111
    私かと思った
    内科、婦人科、心療内科、どこに行っても体調不良が分からない
    おまけに昨日、母の病が判明してこの先分からないから、気力も体力も落ち込んでいる…

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:06 

    めまい1年以上続いてる。耳鼻科医から1年以上めまいが持続してるのは耳からの可能性は低いってことで(耳鼻科はもちろん他の診療科でも沢山検査して主な原因は見つからなかった)心療内科勧められた。多分自律神経もおかしいんだと思う。とりあえず漢方飲んでるけどあんま効いてない。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/13(水) 21:01:44 

    >>144
    んー、別に自分に合うトピを見てるから。逆にそれで自分と同じ思いの人もいるからあたしはガルちゃんは助けられてるかも。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/13(水) 21:14:48 

    暗い部屋でスマホいじるのは例え数分でも絶対やめたほうがいい
    あっという間に動悸や訳もない不安感が出るようになる

    それをやめると調子いい

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/13(水) 21:25:18 

    >>19
    離婚しな

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2024/03/13(水) 21:32:21 

    >>123
    ほんとそうだよね。
    少し違うけど、私は子供のイヤイヤ癇癪が始まると、気が遠くなる感じになって息苦しさや目眩や倦怠感や吐き気が襲ってくる。
    ストレスで気が狂いそうになる時がある。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/13(水) 21:45:45 

    最近イライラが止まらん

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/13(水) 21:48:37 

    職場の隣の席の人、全般的に物音がうるさくて苦手です。
    机しめる音、紙めくる音、歩く音、一つ一つの動作がうるさく、特にパソコンと計算機叩く音がうるさすぎ。
    何年も我慢してましたが、音が耳に響いて頭痛が酷くなり、仕事中に苦しくなり過呼吸みたいになってしまいました。
    初めての事でびっくりしたのと、何でこんなに響くのか分からず、私が過敏になり過ぎなのか自己嫌悪になります。
    何年も我慢して我慢してここまで来ましたが、本当に辛いです。
    その人が苦手なんだと分かってますが、転職する気力なく毎日辛いです
    寝れないので導入剤、漢方も飲んでますが、ここ数週間体調が悪すぎです。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/13(水) 21:50:01 

    >>1
    一昨年、人生初めての不眠になりました。1ヶ月ほどほとんど眠れず。私の場合は首の不調から自律神経をやられた感じだったので整体に行ったけど、一時凌ぎでしかなくて…。
    昨春もまた首痛から不眠になって、すがる思いで初めての鍼治療。一度の施術で首の辛さが半減。その夜は嘘みたいに爆睡。1週間後の二度目の施術で首痛ほぼ完治。不眠も完全に治りました。
    鍼治療の効果はかなり個人差があるみたいだけど私にはとても合っていたようです。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/13(水) 21:56:58 

    >>27
    私もあります
    ドライヤーで足温めて寝るようにしてます

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/13(水) 22:03:05 

    動悸がひどい
    少し他人と会うだけでも動悸がすごくてしんどい
    来週卒業式でスピーチしなきゃなのにヤバい

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/13(水) 22:09:21 

    >>206
    私もオーバーワークしてた時に地震が起きた!と思ったら周りの人が無反応で「そうか私がおかしいんだ」と自覚してから会社に掛け合って仕事減らしたよ
    病院も内科、頭痛外来、MRIもとったけど、心療内科の先生に「生活のストレスの元を無くさないと改善しないよ」と言われた

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/13(水) 22:13:39 

    >>159
    眠れるって幸せなことだから前向きに考えて良いと思う。私は自律神経が乱れると不眠になって本当に辛い。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/14(木) 01:32:30 

    眠れない。いつも睡眠時間は3時間くらいなんだけど、今日は1時間もなさそう

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:22 

    >>221
    私は結構早めに夕飯作ってお風呂に入るので、19時の夕食時が1番不調です。気を紛らわす物がテレビだけなので。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/14(木) 14:54:41 

    >>204
    私もめまい、ふらつきがずっとあって。採血で貧血はないけど、毎回低血圧。ヘム鉄はあまり効果なかったからサジー試してみる。インスタグラマーの収入源にはなりたくないから公式サイトから購入してみた。少しでもめまいが改善するといいな。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/15(金) 12:01:01 

    >>212
    低容量ピルは試した?
    私も同じ感じだったけどホルモンによる体調の変化無くなってた生きやすくなったよ。

    今は仕事のストレスで自律神経やばいけど…

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/15(金) 20:46:09 

    >>10
    毎日じゃないけどたまにドキドキしてクラッとする事あるから循環器内科行ったんだけど様子見ましょう。で終わったよ…血液検査でも心電図でも異常なしで安心なんだけど謎の動悸の正体が分からなくて不安。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/15(金) 22:01:07 

    最近夜になると肌痒くなる。乾燥?自律神経?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/16(土) 20:49:11 

    >>6
    老いで神経が弱くなるし
    老いで病気にもなるから

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/17(日) 07:07:40 

    >>216
    夕ご飯食べると良くなる
    だからといって食べてばかりは
    おれないけれど

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/17(日) 22:50:01 

    >>246
    食欲ありますか?
    動悸、不安感が出てくると食欲がなくなってしまって食事が取れません。
    今日も夜ご飯たべられなかった。
    以前はどんなに体調悪くても食欲旺盛だったのですが。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/19(火) 16:51:37 

    息苦しいよーしんどいよー

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/20(水) 20:07:07 

    風が強いのが本当にダメ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/24(日) 19:31:52 

    >>207
    優しいお子様だ。 

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/26(火) 12:07:32 

    凄い体調不良です。体温調節出来ず寒くなったり、暑くて汗が止まらなかったり。不安からメンタルもやられて泣きそうです。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/26(火) 18:00:45 

    >>197
    私は皮膚科です。慢性蕁麻疹になりました。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/01(月) 21:35:37 

    >>81
    馬鹿w忘れっぽくなったとか?
    40の私にご教授下さい

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/01(月) 21:37:48 

    >>183
    仕事の用意して行く頃にムカムカが込み上げてきて気持ち悪くなるんですが、効きますかね?
    行きたくない病かな

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/03(水) 20:40:19 

    更年期と気圧変動で体調壊してるみたいで、ここしばらく肩首コリ、頭痛、めまいがきつい。

    雨降る前から片耳が詰まって、首肩周りが固くなるよ。
    食器洗いとかで体が小刻みに揺れるのが酔いそうで苦手。

    耳マッサージしたり、あずきのチカラもしてるけど、そろそろ漢方薬とか試そうかなと考えてます。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/04(木) 02:34:08 

    とにかく寝れない。
    めまいも酷い。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/07(日) 18:55:22 

    >>29
    動悸、みぞおちの張りからの過呼吸と食欲不振で私も苦しんでるんだけど、病院行ったりしましたか?
    人間ドックで異常なくて心療内科行って、自律神経失調症ってことで薬貰ったんだけど本当にそれだけで良いのか困ってる

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/09(火) 18:35:39 

    >>6
    分かる、分かりすぎるわ
    ストレスも原因なのかな
    めまいとか息苦しいとかずっと続いてて辛すぎる

    前に自律神経か更年期トピだかで、外からのストレスにはこんな漢方が〜って漢方内科で聞いたって書き込み見た事あって、参考にしたいんだけど見つけられない

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/12(金) 15:18:29 

    >>24
    良かったらお薬なに飲まれてますか?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/12(金) 15:19:42 

    >>258
    横からですが、わたしは眩暈には五苓散。
    息苦しさには半夏厚朴湯飲んでます。良いですよ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/12(金) 16:00:48 

    >>260
    情報ありがとうございます!
    色々一気にガタがきてるみたいで不安な毎日ですけど、何とかやっていこうと思います

    お身体お大事になさってくださいね

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/12(金) 18:12:10 

    >>261
    いえいえ。五苓散や半夏厚朴湯は内科でも処方可能ですので、良かったら聞いてみてください^_^
    五苓散は即効性があります。
    たぶん更年期トピかな?私も漢方内科の人のコメントみた気しました。ではでは

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/12(金) 19:33:37 

    >>204
    サジーの味どんなでしたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード