ガールズちゃんねる

甥の感染症の看病をお願いされる(モヤモヤ)

362コメント2024/03/15(金) 18:13

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 19:11:32 

    コロナ、インフルエンザなどの感染症にかかった甥の看病を妹に依頼される事が度々あります。
    極力は妹夫婦で交代で休みをとってみていますが、休めない場合にお願いされる感じです。
    甥の事は大事ですし、できるだけ協力したい気持ちはあるのですが…タイトル通りモヤモヤします。
    私も仕事を持っているので、欠勤するのは痛手です。
    一度コロナに罹った甥をみていたら案の定移ってしまいました…
    私は心が狭いでしょうか。皆さんどう思いますか?

    +828

    -14

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:04 

    >>1
    お姉さん、おかしいでしょう

    +1771

    -56

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:24 

    今回は無理だって思うなら断ったらいいと思う

    +1077

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:29 

    妹がおかしい

    +1335

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:30 


    頼られたくないから黙って引っ越す

    +475

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:40 

    >>1
    子持ちの苦労味わうためにもやれば?

    +0

    -205

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:53 

    え?仕事欠勤してまで世話してるの?

    +1485

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:56 

    >>1
    妹がおかしいです。

    +767

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:59 

    甥の感染症の看病をお願いされる(モヤモヤ)

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:05 

    病児保育室みたいなのを使わせた方がいい

    +510

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:09 

    >>1
    妹夫婦、人に頼りすぎだよ
    主は断っていい

    +872

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:12 

    病児保育をおすすめすればどうでしょう?

    +259

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:13 

    いや、100歩譲って貴方が暇ならともかく
    なぜ仕事を休まなきゃいけないわけ?

    +828

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:19 

    断りなよ
    妹が休みならまだしも休んでまでやる必要ないよ

    +470

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:24 

    感染力高いのとかだとまじで最悪だよ
    胃腸炎、ノロウイルス は特に

    +340

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:26 

    >>6
    子供もたまったもんじゃないと思う

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:27 

    >>2
    妹だよ
    それとも主がおかしいと思うの?

    +416

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:28 

    時給分貰えてるなら、まぁ我慢は出来るかも。
    それでもイラつくけど。

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:30 

    こういうトピ見るたび思うけど、なんではっきり断れないの

    +386

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:30 

    さすがにそれは甘えすぎだと思う。

    +105

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:31 

    >>1
    結婚したらええやん

    +1

    -10

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:35 

    狭くない、狭くない。
    親の立場でも頼むなんて出来ないよ。

    移して死なせたらとか、思わないの!?

    感染症の子供を、親戚に看病させるなんて
    自分ならやらないわ

    +261

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:41 

    愚痴を言いたいだけならわかるけど『皆さんどう思いますか? 』っていうのが本当に理解できない。『預かってあげなよ』って言う人がいると本気で思うの?

    +166

    -6

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:48 

    >>1
    病気の子を他人に預けるなんて厚かましすぎる
    前にうつって大変だったからって断れば良いよ

    +350

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:49 

    >>1
    いやいや全然心狭くないし言い方悪いけど妹夫婦どうかと思うわ。自分ん家の子じゃん。しかも感染症の看病とかありえない。モヤモヤするんじゃなくて断りなよ

    +299

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:50 

    >>1
    私もそうだったよ
    モヤモヤするのわかる

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:52 

    >>1
    コロナでも姉に任せるって妹おかしいんじゃないの?

    +261

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 19:13:58 

    >>19
    釣りなのかな?

    +86

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:02 

    >>1
    そのまま伝えたら?
    移ったら仕事に穴あけちゃうからって
    親じゃないんだから看病する義務はないよ

    +264

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:07 

    甥の為とはいえ
    主が仕事を休んでまで看病する必要うないよ

    主がコロナに罹った時に妹夫婦は何かしてくれたわけではないんでしょ?

    人が良すぎる

    +180

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:11 

    外せない仕事で、とか何かしら理由をつけてことわるのがいいとおもう普通の子守りでも大変なのにコロナのお世話を任してくるとか私だったらありえない。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:21 

    やるから次も…ってなるんだよ。毅然とした態度で断らないと続くよ

    +64

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:25 

    甥だけにオイオイってなるよね

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:28 

    はっきり言わないとだめだよ
    頑張ってはっきり断って
    今後は一切困るって

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:39 

    無職ならともかく仕事休めないって断ればいいじゃん
    預け先が無いなら無いで夫婦間でなんとかするよ

    +83

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:48 

    「仕事休めないから」って断ればいいだけ

    +81

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 19:14:50 

    これに限らず全ての事に当てはまるけど、断わった方が悪者になるやつね

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:03 

    >>5
    結構、非現実的じゃない?断りを入れる方が主の生活も変わらないし金銭ダメージもない。

    +20

    -5

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:05 

    >>17
    姉と妹を間違えていました😓

    +105

    -15

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:08 

    コロナになってる息子を置いて職場に行けるお姉さんすごいな。感染リスクもあるし、私なら絶対に自分で診る。あり得ないわー。モヤモヤというか、看病押し付けてくる人とは今後お付き合いもしたくないレベル。家族で無理なら有料サービスを使ってほしい。なんで主が休んでまで診てあげないといけないのか謎すぎる。

    +41

    -8

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:25 

    主が有給取ったり欠勤させてまで看護する必要ないと思う
    欠勤だったら給料減らない?その分姉夫婦が補填してくれるの?

    +87

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:27 

    >>19
    断ったら角が立つから
    フェイク入れてトピ立てて
    妹なりがトピ内容読んでくれないかなぁって考えてるのかな
    ってたまに思ってる

    +7

    -18

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:37 

    >>1
    主さん融通がきく仕事してるのかと思ったら欠勤して看病してるの⁉︎
    こういっちゃなんだけど妹夫婦は主さんに甘え過ぎでしょ

    +166

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:43 

    初回からはっきり断らないからこうなるんだよ
    NOと言えないなら諦めて看病しな
    良い顔しようとするから良いように使われる

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:43 

    断っていいんだよ。妹夫婦だって仕事休めないって口では言ってても、預け先がなければ夫婦のどっちかが絶対休み取るんだから。

    +83

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:06 

    >>1
    「仕事休まなきゃいけないから給料分払ってね」と主の日給分を請求する
    そしたら預けなくなると思う
    有給休暇あるでしょと言われたら「1日子守で拘束されるんだから休みじゃない」と言えばいい

    +168

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:09 

    >>40
    間違った。お姉さんじゃなくて妹さんって書きたかった。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:17 

    え、それはちょっと変だよ。
    主さんにならうつっていいと思ってるの?

    仕事してるならそれが良い口実になるから、ちゃんと断わる勇気を持とう

    それでもし関係を断たれたなら、それ要員だったんだなと思って離れれば良いと思います。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:17 

    >>1
    いや断ろうよ
    普通に病児保育とかあるし他人巻き込んでまで夫婦で回せないなら仕事変えろよって思うわ
    私なら絶対断る

    +117

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:18 

    >>19
    「お姉ちゃん」なんだよきっと
    だから、妹のこともその子供のこともいつまでも可愛がらなきゃいけないと思ってる

    +22

    -16

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:27 

    >>19
    いい人の顔してしまうんだろうなぁと思ってる

    +71

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 19:16:39 

    妹さん甘えすぎ
    実家頼らなくて2人でやってる夫婦もいるのに、兄弟まで頼るってすごいね。
    図々しいよ

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 19:17:33 

    >>19
    妹夫婦も極力は夫婦で交代して休んでるからじゃない?
    どうしてもの時くらい協力してあげたいんじゃないの?

    +6

    -22

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 19:17:41 

    休めない事なんてないから!
    生放送に出る芸能人だってライブやってるアーティストだって当日休めるのよ
    休みたくないから頼んでくるだけ
    休もうと思ったら休める

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 19:17:43 

    でもさー、姉だから皆「いやいや!」ってなるけど、祖母なら頼む人わりといると思う。
    祖母がパートしてても。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 19:17:59 

    甥っ子の事で頼まれることでモヤモヤする時は ハッキリ断っていいと思うよ。夫婦で何とかしようとするしかないから。感染症は自分もなったら困るって言っていいと思う

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 19:18:06 

    >>1
    欠勤てことは無給?有給取って面倒みるの?
    どちらにしても何らかの形でそれ相応のお礼がないと理不尽だよ

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 19:18:24 

    >>7
    甥から病気うつって具合悪くなったら休まなきゃいけないって意味かと思ったんだけどそっちの意味なのか。看病のために休まなきゃいけないなら余計にひどいな。

    +286

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 19:18:30 

    >>55
    高齢の人にコロナなど感染症の子は頼めないよ

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 19:18:39 

    勝手な想像だけど、妹さん昔からそうやって甘え上手に生きてきたんだろうね。使えるものは何でもあたり前に使える人。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 19:18:46 

    欠勤してまで面倒見させられてるんだったら、それなりのお礼貰ってるんだよね?まさか無料でお願いじゃないよね?
    それでも嫌だけど

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 19:18:54 

    >>19
    当たり前みたいになってると悪者になれないものだよ
    自分達だけの狭い枠の中で生きてると余計そう

    だからモヤモヤしてるんだろうに
    世の中なんでもきっぱりイエスノーが言える人ばかりじゃないと思うよ

    +14

    -16

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:06 

    >>8
    なんで姉夫婦に預けるの?
    自分達は?

    +25

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:11 

    妹さんは甘えすぎだけど、主さんも結構ヤバいと思う。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:13 

    >>59
    若い祖母なら、50代前半とかだよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:21 

    >>1
    はっきりと断ろう。
    仕事を欠勤しまでっておかしいよ。

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:31 

    主達、距離感狂ってるね
    歳の離れた妹とか、主が親代わりとか?

    妹は勿論、断らない主も変だよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:36 

    いやコロナなんぞに罹ってる子を預ける妹が非常識だと思う
    だって預けて仕事行ってるんでしょ?
    会社の人知ってるの?それ

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:49 

    >>1
    心は狭くはない
    甥ごさんの親は二人いるしまずは二人で何とか
    すべきです
    主が欠勤の必要がない
    欠勤するなら母親かその父親でしょうに

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 19:19:50 

    >>1
    無視。以上。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:15 

    >>1
    主が断らないのがダメだと思う。
    基本夫婦で交代で休むようにしてくれてるなら、主が断ったら病児保育とか探してくれるんじゃない?
    断らないから「お姉ちゃんは普通にやってくれる」て思うんだよ。

    +99

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:20 

    >>1
    断りづらいなら、職場に苦言を言われたと言ってみては?
    甥っ子のためにそこまで休まれたら困るっていわれたって

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:31 

    >>1
    妹夫婦が休めない時に主さんが空いてたら頼む、じゃなくて主さんに休みとれる?ってお願いしてくるの?
    普通に断っていいと思う

    私も姉の子供の休みとか急なお迎えとかお願いされる事あるけど、さすがに仕事の日は頼まれた事もない

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:33 

    代わりに子供見てくれる人がいると絶対甘えがでるからね。最初は本当に「今回だけ助けて」くらい切羽詰まってても、そのうち「仕事休もうと思えば休めるけど、今日は休むって職場にちょっと言いにくいから休みたくないなー」とかになっちゃう。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:42 

    そのうち送迎させられそう
    誰の子供なのかって話だよね
    何があっても責任取れないよっていいな

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:44 

    1日1万円頂くシステムにしたら?
    本当に困ってるなら払うだろうし、それだけ払わないといけないなら自分達で何とかするってなるなら甘えてるだけだし

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 19:20:54 

    >>8
    釣り?
    ってくらい非常識な話だね
    ベビーカレンダーとかにありそう

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 19:21:41 

    え?自分が欠勤してまで看るの?なんで?
    そのまま言えばいいじゃん。
    夫婦の子供なんだから休めないならどっちか仕事やめてある程度成長するまで専業するとか。

    それでもみてほしいって言うなら日当もらうべき

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 19:21:44 

    >>1
    あなたも仕事あるの?
    何でお姉さん頼むの?意味がわからない
    ご飯買ってきて、くらいならわかるけど

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 19:22:17 

    >>19
    低知能だから🤣🤣🤣

    +7

    -17

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 19:22:21 

    >>19
    良い顔したいからだろうねぇ

    +28

    -8

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 19:22:34 

    >>6
    わたしも子持ちだけど姉妹とはいえきょうだいや親にみてもらおうとは思わない
    申し訳ないよ

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 19:22:56 

    許容できるのは年1回くらいかな
    そもそも義理親とかいるんじゃないの
    主が仕事を休んでまで看病することはないとおもう

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:23 

    甥姪の為に仕事を休んだり犠牲になるなんて周囲で聞いたことない
    主が欠勤して面倒見たところで妹から日当が出る訳ではないんだよね?
    基本子どもは親が世話をするもんだから、主が会社を休んでまで世話をする事はない

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:33 

    ハッキリ断らないとこの先ずっと頼られるよ。
    お姉ちゃんはこう言えば断れないからって思われてると思う。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:39 

    >>1
    姉の立場だけど頼まれて預かる事はよくあるよ。でも私の予定が空いてる時だけだし感染症の時はうつるといけないからって絶対に預けには来ない。両親のどちらかが見てる。コロナの時に食料や生活用品を運んだりもしたけど玄関に置いて窓越しにしか会わなかった。妹さん夫婦にやってくれる人って認識されちゃってるかもだね。心は狭くないよ、はっきり断っていいと思うよ。

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:42 

    >>1
    頼まれても断ったほうがいい
    頼まれたこともないけど、専業主婦の私でも頼まれたら絶対に断る

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:50 

    >>2
    お姉さん、は呼びかけだと思ってプラスしちゃった

    +172

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:57 

    大人は風邪症状だけで済む病気だったら看病するかもしれないけど、インフル・コロナはしっかり大人にもかかるかはら、お願いなんてしない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:59 

    >>15
    ノロはまじで絶対断った方がいい!
    消毒に終わりがねぇ。布団やラグが汚染されたら終わる。

    +53

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 19:24:44 

    病児保育すすめる。
    てかなんでいい顔しちゃうの?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 19:24:50 

    >>55
    現にガルにはゴロゴロいる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 19:24:56 

    >>1
    モヤモヤどころじゃないでしょ、何でわざわざ妹夫婦が休みを取らずにあなたが取るの?
    協力はせいぜい食料届けるとかだよ

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 19:25:07 

    自分も甥っ子いるけど、たまに仕事で休めない時は面倒たのまれる。そこまで頻繁じゃないしお礼ももしてくれたりするので不満はない。けど咳と鼻水だけあるといってた甥っ子が面倒見てると段々具合悪くなって熱もでて吐いたときは大変だった。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 19:25:07 

    「これだけ代わりに育児してるんだから、もし私が将来孤独な高齢者になった時にはあなた達夫婦や甥のお世話になろうかなー」とか言っとけばもうお願いされなくなるかもよ。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 19:25:10 

    >>62
    もやもやする私は心が狭いんでしょうか?って聞き方のトピだから、そんな事ないよ妹がおかしいって叩いて欲しいだけのトピだと思うよ

    +19

    -3

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 19:25:40 

    旦那さん家族、友達関係でモヤモヤしてますトピは断らない主が悪い、以上って感じ。
    自分の意志のないおめでたい人なんだろうなと思うだけ。あなたの場合も妹夫婦は
    「お姉ちゃんにやらせれば良いよ。やってくれないですって!?冷たい人間ね、だから結婚出来ないんだ」
    と言うだろうね。まあ自業自得。ここらで目覚めたら。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 19:25:59 

    >>1
    いやいや、感染症は感染防止の為に隔離するんだから同居人が看護するものじゃない?

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 19:26:22 

    >>1
    ここで吐き出してまた預かるのでしょう
    お疲れ様です

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 19:26:56 

    姉の私専業主婦
    妹共働きだからめちゃくちゃアテにされてたよ
    甥を病院に連れて行って開いてなくて、
    翌日連れて行くことにしたら「もうちゃんとして!」って怒られたから
    その時はさすがに言い返した
    わたしも自分の家庭の事もあるから
    完璧に出来ないって
    私が夫転勤で引っ越す事になったけど
    鬱になりそうとか連絡入るわ

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 19:27:03 

    断るのは簡単だけど
    甥っ子が可哀想で引き受けちゃうよね。

    そこの心理につけこんでくるのがひどい気がする。

    主さんと妹さんの関係性にもよるけど。

    流石にコロナの時は姉妹でも頼めないわ。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 19:28:01 

    >>1
    姉と妹がめちゃくちゃになってる
    姉夫婦の子供を妹独身に預けてる じゃないのかな

    +2

    -8

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:10 

    >>1
    しなくていいよ!断ろう

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:14 

    いろいろ面倒見てあげても大きくなったらウザがられる
    所詮は人の子

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:18 

    >>2
    2に共感してしまった。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:23 

    >>1
    お姉さんは欠勤までして甥っ子を見なくていいです

    甥っ子が可愛いなら普段の関わりで充分です

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:31 

    >>1
    私も子持ちで基本親に頼らないでやってる。
    子供が元気でどうしても預け先ない時だけ預かってもらってるけど、病気なら預ける選択肢ないよ。
    断っても全然いいでしょ!
    妹には妹の、主には主の生活があるんだからさ。
    やってくれそうな雰囲気だから甘えてるだけだよ。
    そういう時は預かれないってはっきりいいなよ。
    万が一体調急変したら大変だし何かあっても責任取れないでしょ?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:33 

    面倒見るのや送り迎えでさえ拒否する私からすると主さん優しすぎるしいいように使われてそうで心配になる
    せめて主さんが仕事を休まなくてもいい程度に留めておかなきゃ駄目だよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:36 

    >>1
    私も全く同じ悩みだったのでトピ主さんの内容読んで大きく頷いてる
    甥っ子も姪っ子も懐いてくれてるし可愛いから癒されるし大好きなんだけど、コロナやインフルエンザの時に当たり前に頼まれて、「家族なんだから当然でしょ」と妹から言い放たれたり挙句には「いちいち恩着せがましいんだよ」とか、独身の時の我儘放題の妹のまま私に突っかかってきて預ける時には1円も持たせずご飯もおやつも私が買うのが当たり前でいいように使われて妹の態度に腹が立つけど一言言うと甥っ子の前でブチギレて甥っ子に「あんたのせいで私がガル姉から文句言われるんだよ!」と甥っ子にきつい態度をとるから、私が放っておけなくなるのをわかってやってるんだろうなと思う
    兄の方は義姉が本当に仕方なくなって頼んできてるのが伝わってくるし数日後に丁寧にお礼に食事に誘ってきたりして誠意があるからまだ良いんだけど、妹は私が甥っ子を可愛がってるのを利用して偉そうにしてるから厄介極まりないし妹の態度にストレスが溜まる

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:36 

    >>1
    家族だもの、普通に感染したら困るから嫌だよって言ってもいいと思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:41 

    >>55
    祖母(私の母)同居だから頼んじゃうわ。
    ずっと家にいるし。

    そもそもいつも、祖母から風邪ひいて家族にうつっていくこと多くて、
    同じウィルスならもう免疫あるかな、と考えて。

    案の定祖母にはうつらない。

    +1

    -9

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:45 

    >>102
    自スレ
    完璧逆でした すみません

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:13 

    親しき仲にも礼儀あり
    親兄弟でも、むしろだからこそちゃんと線を引くべき
    妹夫婦も、子育てしながら働くという事を舐めすぎ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:34 

    図々しい夫婦いるよね、うちの兄夫婦もこんなんだったから兄にも義姉にも養護施設のサイト送ったよ。不妊治療して産んだら放置ですか?可愛くない興味無いなら預けなよ的な文句もつけて。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:35 

    >>2
    妹がおかしいんだよ。下の子気質の妹が!

    +155

    -8

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:42 

    欠勤するまでは見ない。
    休みの日で1日1万が及第点かな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:48 

    >>1
    ねーちゃんに頼るのが当たり前になってる現状、そしてモヤモヤしつつ断れない主。
    あなたは心狭くないよ!と言われてスッキリできるのか、断る選択肢はあるのか、どういう意図のトピなんだ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:49 

    妹夫婦も感染して入院してるとか寝込んで動けなくてどうしようもないとかならわかるけど

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:55 

    >>94
    あなたが仕事休むの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 19:31:19 

    >>10
    コロナは預かってくれないのでは?
    妹夫婦はおかしいと思うけど普通の風邪の発熱以外はいま厳しいと思う。蔓延しちゃうから。

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 19:32:11 

    >>1
    うちの兄夫婦かと思った。しかも2人
    頼む相手は私の両親だけど、そこまで近くに住んでるわけじゃないのによく頼めるよなと思う。風邪もタチ悪いやつは移ってたし。
    今度は「夫婦2人とも各々職場の送別会あるから見てて欲しい」って頼まれたってさ。同じ親として引く。
    どっちかは行くの我慢しろよアホ
    ちなみに私は遠方に住んでる

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 19:32:23 

    >>1
    同居しているの?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 19:32:24 

    >>114
    それから頼まれなくなった?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 19:32:35 

    一度でも引き受けると図々しくなるよ
    お姉ちゃんに頼んじゃえ!!みたいな
    夫婦で甘えすぎだ
    今からだってなにがあるか判らないし
    その旅に預かるの?
    夫婦で何やってんだよと怒っていい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/12(火) 19:32:58 

    >>109
    妹やばくない?
    毒親じゃん。

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/12(火) 19:33:15 

    >>111
    ずっと家にいる免疫力の低い祖母が発症してるだけで、持ち込んだのは貴方たちのどれかでしょ。

    その言い草がガル民らしくて良き!
    この妹と変わらんよー

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/12(火) 19:33:33 

    >>1
    典型的な下の子だね。妹さん。甘えるのが当たり前だし慣れっこ。
    そんなんだから、同じように図々しい旦那と結婚して子供産んでる。親になりきれてない。
    妹夫婦が休めないのになんで姉が休まなきゃならないの?仮に休みの日だったとしてもしてあげる義理はないよ。
    誰かに甘えないと育てられないなら産むべきじゃなかったよ。妹さん夫婦は。
    親もお姉チャン見てあげてって言ってるの?もしそうなら親のことも距離開けたほうがよい。
    断って良いんだよ。迷惑な妹夫婦+甥っ子だね。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/12(火) 19:33:41 

    妹夫婦に下に見られすぎ。
    お姉ちゃんにウイルスうつったら大変だから、普通は預けないよ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/12(火) 19:33:52 

    >>1
    主もしかして在宅だから頼られるのかな?(在宅しながらでも大変だけど)と思ったら、わざわざ休むの?!
    いくらなんでも妹夫婦図々しすぎる。
    休みすぎて会社に迷惑かかるのはわかるけど、インフルとかだと仕方ないんだから親が休むしかないよね。
    自分は会社休まず会社に迷惑かけず有給も無くならなくて済むけど、その上でお姉さんにもお姉さんの会社にも迷惑かけてるのはいいんだ。って思ってしまった。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/12(火) 19:34:11 

    >>1
    病児保育って高いから、妹さん夫婦頼まないのかな?
    どうしても見てほしいって言われたら、同じくらいか少し安い金額とったら?
    1日三万円、うつったら、プラス三万円。
    それなら頼まれなくなるかも。
    頼まれても、バイトだと他割り切る。どうかな?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/12(火) 19:34:15 

    >>18
    わざわざ仕事休むならお礼(現金)は欲しいよね。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/12(火) 19:34:16 

    >>1
    断っていいよ。たまたま休みとかならまだしもわざわざ欠勤してまでしなくていいと思うよ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/12(火) 19:34:23 

    >>123
    うん、私達家族にはもう全く頼まなくなったよ。主にうちの両親に総攻撃くらい預けてたから第1次のコロナ禍でも。その時にキレ散らかしたからWWW

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/12(火) 19:34:34 

    みんなネット上なうえ他人だからキッパリ冷たい事言えるんだよね〜


    実際の身内には色々タブーな事もやってそう
    非常識な家族親類の話ってよく聞くよ、特にコロナ禍ではそうだった

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2024/03/12(火) 19:34:45 

    >>55
    私は頼まないよ。
    姉はバリバリ頼んでるけど。
    介護になったらよろしくと思ってる。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:03 

    >>19
    私は断るけど、断れない人もいると思うよ

    +25

    -3

  • 137. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:12 

    >>53
    協力してあげたいんならもやもやせずすれば?と思う
    私は自分の生活も大事だからしないけど

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:22 

    リターンとして現金とかあるならまぁ…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:28 

    >>19
    クズ彼氏の相談トピも別れるの一択なのになぜか別れずウジウジしてるよね。ただ愚痴りたいだけなのかもね。

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:29 

    >>1
    そもそも感染症になったら看病もあるけど、会社が休み取らせないのが悪くない?
    って話もあるよね
    感染症とかそうじゃないとか関係なしにしても、具合悪い子ども置いて仕事って子どもがかわいそう
    妹さんと話し合った方がいいよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:37 

    >>1
    「欠勤してまで看る」とかアホらしくない?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:50 

    自分達のスケジュールは変更せず、家族を急遽欠勤させて面倒見させるような夫婦だと普段の育児もほとんど家族に丸投げなんじゃないの

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:57 

    >>1
    子持ちって馬鹿な女多いね
    目に入れても痛くないのは親だけなのに
    誰もが君んちの子供可愛がるなんて自惚れんなよって思う。産んだ本人たちでしっかり面倒見てほしい

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2024/03/12(火) 19:36:07 

    さっさと妹夫婦の家から離れたところに引っ越す

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 19:36:32 

    「今、繁忙期で仕事休めないんだ」「前にほらコロナがうつったじゃない?あのとき会社ですごく責められて…」って申し訳なさそうに断るのを永遠と続けるのは?
    親が病児保育を使ったり、なんとかやりくりするしかないんだよ。

    甥っ子が元気になったときに思いっきり遊んであげれば十分ありがたいよ!
    妹ご夫婦のそれぞれの親はどうしてるんだろ?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 19:36:33 

    >>17
    主も正解わかっててトピ立てているからおかしい!
    本気でわからないなら、それはそれでおかしい!

    +12

    -3

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 19:36:55 

    >>1
    キッパリ断るべき
    会社の人にも「甥っ子預かるから休みます」って引かれてると思うよ?主さんがダメなら夫婦でなんとかするから大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 19:37:02 

    >>1
    欠勤してまで面倒見るのはおかしいと思う

    家族・親族・姻戚
    嫌いになるまで無理するのはやめた方が良い
    妹の家族なんだから妹夫婦がどうにかするべき

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 19:37:21 

    ただの風邪ならまだしもコロナとインフルの看病!?
    姉の神経疑うけど大丈夫?www

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 19:37:21 

    >>7
    今ノロの姪っ子を預かってると言いながら出勤してくる同僚いるけど迷惑過ぎてイライラした
    だからもし預かるなら休むしかないよね

    +243

    -2

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 19:38:13 

    >>2
    主も主な気がする。
    妹さんに言えばいいだけなのに、わざと叩かせるようなトピ立てるの何なんだろうって感じ。

    +151

    -21

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 19:38:18 

    >>135
    うちも全く同じ。
    姉は子供が赤ちゃんの頃から親に預けまくって遊び歩いてる。
    私はそんなこと絶対したくなかったから親に預けたことまだ一度もない。ましてやコロナとか熱の時に親に預ける人って下手したら親しぬぞって思う。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 19:39:00 

    >>138
    急な欠勤で失う職場での信頼とその期間の有給消費とで割に合えばいいけど

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 19:39:10 

    >>19
    気が弱いんでしょ

    +12

    -5

  • 155. 匿名 2024/03/12(火) 19:39:15 

    甥かわいさで自らボランティアを買ってでるならまだしも無償で頼むのはないよね
    嫌なら断らないと。察してもらうのは無理だよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/12(火) 19:39:15 

    >>143
    一部こういうバカ親がいるんだよ(ガルにもワーママトピにちらほらいる)
    私も子持ちだけど、夫婦だけでなんとかやってきたし一緒にされたくない

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/12(火) 19:39:21 

    >>65
    それでもリスクあると思うけどなぁ。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/12(火) 19:39:29 

    >>1
    いくら自分らで休めなくても仕事してる親族にお願いするのはナシじゃないか?
    他の親族に休ませるくらいなら自分らで休めよって思わん?
    私頼まれたら私だって休めないよ無理無理無理無理って言うかもしれない。だって自分の子なんだから無理でも休まないと

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/12(火) 19:40:30 

    >>1
    看病のために欠勤させるのは明らかにおかしいよ…

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/12(火) 19:40:31 

    >>7
    職場に孫の面倒見るために毎月数日突然の欠勤する人いるわ
    その度に誰かが急に出勤させられて迷惑
    なぜ最終的にうちがしわ寄せを被んないといけないのか…
    孫でもおいおいって感じなのに甥って言われたら呆れちゃうわ
    乗り気じゃないんだし断った方がいい

    +220

    -10

  • 161. 匿名 2024/03/12(火) 19:40:52 

    >>1
    心が狭いとは思わないけど、引き受けておいてこんなところで愚痴るのは理解できない。
    私は主と同じ立場だけど、甥も妹も大好きなのでできる限り協力している。仕事も大事だから(それは妹夫婦も同様)、無理なときは断る。
    主の場合も極力夫婦で対応してどうしてもできない時に打診されるってことだよね?子どもの世話をお願いできるくらいの関係性なら無理な時は断ることができるはずだよ。
    無理矢理押しつけたわけじゃないのに、こんな風にネットに書かれて「あなたは悪くない」「妹がおかしい」ってコメント望んでるって、妹に同情するわ。

    +6

    -8

  • 162. 匿名 2024/03/12(火) 19:40:53 

    >>156
    横だけどわかるよ
    子どもが絡むと余計にバカに見えるだけであって子どもがいない中にもバカは大勢いる
    統計とったわけでもないのに多いとか言われると不愉快極まりない

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/12(火) 19:41:27 

    全方位に迷惑かけてるの草

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/12(火) 19:41:40 

    よっぽどの時ならわかるけどね。流石に親2人ちゃんと揃ってて感染症になってる子供を他の家族に仕事休ませてまでお願いするのは無しだと思うよ。自分なら休めないからとか適当に理由つけて断るよ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/12(火) 19:41:47 

    >>126
    ずっと家にいるというのは、働きに出てないという意味で、
    友達と出かけたりはよくしてるんだよね。

    ちなみに60歳ね。
    想像してるような老人じゃないよ。
    私なんかより全然元気!
    見てもらえてありがたい。

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2024/03/12(火) 19:42:46 

    夫婦で休めないとかってある?
    休めないんじゃなくてその日はどうしても休みたくないんじゃない?
    でも子どもがコロナやインフルなら休まなきゃ
    主さんが甥をみる必要はない 断っていいよ

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:17 

    >>55
    コロナ前は頼む事あったけど
    コロナ後なくなった。
    感染症への危機感が変わった。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:28 

    >>17

    姉さん、それはおかしいでしょうって
    語りかけてるのかと思ったw

    +66

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:33 

    >>71
    私もそう思う。主は心が狭いのではなく、妹夫婦に良い顔してけじめなく甘やかしてるところがダメ。

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:36 

    百歩譲って主が無職で暇ならともかく、欠勤してまで看病なんてありえない。しかも感染症。
    仕事に穴をあけられないのなんて働いていれば基本的に皆同じなんだから断りなよ。
    預け先が無いってなったら、何だかんだ言ってどっちかが休むでしょ。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:52 

    >>1
    血の繋がってる姉に頼むのもおかしいけど、これを同僚にさせようとしてた看護師がいたわ。
    感染症になったら保育園預かってくれないから、仕事場につれてくるからスタッフルームで寝させようと思うとか勝手に決め始めた。
    面倒臭い仕事からは逃げまくるような人でしょっちゅう何も言わずに子供がいるんだから仕方ないでしょ!!!と休む人でね。
    その癖頭が痛くて急に休んだ事務の子には延々と説教。
    同じ看護師として大嫌いだった。
    スタッフルームはそういうためのものではないし、そんなことせずに子供迎えに行って家で看病してあげれば良いじゃないですかと言ったら、
    時給保証してくれんの?!と逆ギレされた。パートで仕事中なのにコンビニいくような人でもあった。
    全然仕事できない&しない人だったけど、今は元看護師っていう経歴だけ大々的にアピールしてよもぎ蒸しやってるよ。
    清潔不潔もグチャグチャだったから、あそこに行くと変な感染症になりそうだけど。
    図々しい人本当嫌

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/12(火) 19:44:17 

    >>109
    > ブチギレて甥っ子に「あんたのせいで私がガル姉から文句言われるんだよ!」と甥っ子にきつい態度をとるから、私が放っておけなくなる

    妹さんどうやったら姉の感情揺さぶれるのかわかって甥っ子に攻撃してるのがとんでもないね。こんなの許してたら一生ゆすられるよ。どっかで見切りつけたほうがよくない?(義兄さんにちょっと相談しつつ)

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/12(火) 19:44:29 

    >>143
    子持ちが馬鹿っていうか、
    ほんと余裕なくて、頼れる所に頼ろうとか、
    言い方悪いけど自己中心的になるんだと思うよ。

    我が子を守るためなら。

    メンタル弱い人なんて病んで心中とかもありえなくないし、
    病んでないだけマシなのかも。
    家族に迷惑かけてるけど。

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2024/03/12(火) 19:44:56 

    >>162
    出産とIQの相関統計ってもしあったら荒れそうw

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/12(火) 19:45:00 

    >>76
    これだと思います。一日一万円。だって欠勤してまで面倒見てるんだよ?コロナもうつされたのに。本当にお金取るべきだと思う。

    うちも生活厳しくて。欠勤して給料も下がってるからもし面倒見てほしいならこうしよう?って言ってみたら?お金出したくないなら頼んでこなくなると思う。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/12(火) 19:45:30 

    >>1
    妹の言い分も聞かなきゃなんとも言えないなー。
    主もこんなトピ立ててないで妹と話し合えばいいのに、なんか性格が姉っぽいな。
    周りを囲むよね。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/12(火) 19:46:11 

    主の会社や同僚にも迷惑かけてるよね。そもそも主の子供ではないのに。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/12(火) 19:46:22 

    >>173
    被災地でも「子供がお腹空かせてるんです。くれませんか?」みたいなのあるらしいしね…

    必死になってなりふり構えなくなるのはありそう。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/12(火) 19:46:27 

    >>11
    私は旦那と子供作る時に自分達で休み取れない、面倒見れないのは絶対駄目。子供が小さいうちは頻繁に体調崩すからどちらかが休んで必ず面倒見る、それで会社が迷惑というなら私が一旦仕事辞めて子供の面倒見る、金銭面も心配いらないように生活するといろいろ決めた。はなから頼る前提で子供育てるのは責任感無さすぎる

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/12(火) 19:46:38 

    >>150
    自分に感染する場合もあるんだから、そもそも仕事を休むんじゃなくて、面倒見る事を断るんじゃないの?
    一日、二日で仕事行けないし、穴埋めの為に出勤させられる人が大変じゃない?

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/12(火) 19:47:06 

    >>29
    いや、もっとストレートに言った方がいい
    「自分達の子供でしょ」ってさ

    +27

    -2

  • 182. 匿名 2024/03/12(火) 19:47:23 

    >>1
    妹さん厚かましくない?
    私も姉がいるけど、娘が感染症になった時なんて移したら申し訳ないから一度も頼んだ子ないよ。
    家族全員コロナにかかった時もネットスーパー活用した。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:11 

    妹厚かましいしハッキリ断らない主も良くない。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:12 

    >>1
    このトピ妹さんに送り付けてやりたいわね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:16 

    >>42
    そんな回りくどいことするくらいなら、繁忙期で休めないとか、職場に注意されたとか言って断るよ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:53 

    そんな状態なら妹は働き方変えなよと思う。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/12(火) 19:49:15 

    >>1
    主です。まだすべてのレスをみれてませんが、レスくださった方々ありがとうございます。
    私が書き方をミスしてしまいましたが、甥をみるために欠勤するのではなく、移ってしまった場合に欠勤するという意味でしたm(__)m

    +48

    -8

  • 188. 匿名 2024/03/12(火) 19:49:31 

    >>133
    よかったね!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/12(火) 19:49:38 

    >>174
    普通にあるけど

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:44 

    >>187
    ん?じゃ主さん仕事どうしてるの?休みの日に預かってるってこと?

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:56 

    >>189
    そうなの?知らなかった。ちょっと気になる…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/12(火) 19:51:02 

    >>1

    前に預かってもらっちゃったしもう無理だよ。
    ってちゃんと伝えてください。
    完全に当てにされちゃってるのでハッキリと言いましょう。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/12(火) 19:51:12 

    >>151
    あなたの心は狭くない、妹がおかしい
    って言ってもらいたいだけ。
    自分で妹に迷惑だって言えよ

    +42

    -2

  • 194. 匿名 2024/03/12(火) 19:51:16 

    欠勤するまでは見ない。
    休みの日で1日1万が及第点かな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/12(火) 19:52:01 

    >>1
    うちも無償預かり役だった。
    で、時がたってこっちも子どもが産まれ頼りたいと思っても当然向こうも忙しくて面倒なんか見てくれないのよ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/12(火) 19:52:30 

    何でも親に頼る人もいるけど姉妹に頼る人もわりといるよね
    仲がいいのは良い事だけど大人になったら節度持たないと介護とか相続の話になった時にその甘えからやってくれると思ってた、譲ってくれると思ってたと骨肉の争いになるよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/12(火) 19:52:34 

    そんな事ある!?
    感染症なのに家族以外に診てもらうとか、常識はずれにも程があるわ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/12(火) 19:53:14 

    >>151
    横だけど、このトピ見せたらいいんじゃない?w

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/12(火) 19:53:20 

    仕事休んでまでは無理。
    親が休んで自分の子供看病するのが普通

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/12(火) 19:53:42 

    >>17
    主も働いてるのに休み取ってまで甥の面倒みるとかおかしいわ。しかもコロナの時にまで看病するってどこまで妹に舐められてるのかと思う。
    他人事だけど、お人好しの姉にも図々しい妹にもどっちにもイライラするわ。

    +106

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/12(火) 19:53:45 

    >>190
    そうです!平日休みなので、妹と休みが被ることがないです。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/12(火) 19:54:21 

    私も仕事だから無理で良いと思う。
    欠勤してまでする事じゃない

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/12(火) 19:54:30 

    >>1
    いや
    あなたの心は狭くない
    私にも姉の息子の甥がいる
    姉は子育てのために私や両親を駒のように使おうとしてくる
    こちらの都合などおかまいなしに要望してきて
    断ると陰口の嵐
    利用できないと分かるととことん攻撃してくる
    正直頭がおかしいと判断して
    最近では連絡を絶っている
    他人の都合や立場を考えられない人というのが一部に存在する
    そういう人が血縁関係だと本当に面倒くさい
    距離を置くことをおすすめする

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/12(火) 19:54:55 

    なんでこっちが休まないといけない
    のかよくわからない
    よく引き受けるねお母さんに渡したら
    いいのでは?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/12(火) 19:55:02 

    >>53
    主姉妹の親や妹旦那の親に頼むならまだ、まだ分かるけどさ、コロナとかノロとか、感染力が強力な病気は高齢者なら命取りになるし、姉妹とはいえ、そんな感染力の強い病気にかかっている子供の面倒を頼むことが間違えてるんだよ
    主がいなけりゃ夫婦でどうにかするしかないんだよ
    自分達の子供なんだから
    いくら交代で休んで居心地悪いっていっても、小さい子供がいる間は仕方ないんだよ
    職場や同僚に頭下げてやりくりするのが当たり前

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/12(火) 19:55:10 

    >>143
    引き受ける姉も馬鹿よ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/12(火) 19:55:14 

    >>187
    だからって主が欠勤してまで面倒みるとかおかしいよ、自分の子なんだから妹夫婦が面倒みるべき

    +61

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/12(火) 19:55:21 

    申し訳ないけど、甥の看病で休みますって言われても会社からしたら、?じゃないかな。
    あなたの会社での信用無くなりそう。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/12(火) 19:57:06 

    >>195
    そんなもんだよね…自己中な人が「お世話になったから次は私が」なんて思うわけがない

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/12(火) 19:57:30 

    >>109
    妹とは縁切ったら?

    そんな親見て育ったら、今は可愛い甥姪も同じ感じに育つと思う

    +15

    -3

  • 211. 匿名 2024/03/12(火) 19:57:31 

    仕事休んで子供の面倒見てなんて言う妹非常識でしょ!
    何で子供作ってんの

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/12(火) 19:59:09 

    甥っ子なんて可愛くないから、もし旦那が預かるとか言ったら無理無理

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/12(火) 19:59:23 

    感染リスクの高いインフルやコロナは申し訳ないから夫や自分以外で看病してもらおうなんて思わないよ。実際、実親にも義親にもお願いしたことは一度もない。もし、感染して重症になられても責任とれないしね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/12(火) 19:59:49 

    >>63
    妹の旦那も非常識だと思わないんだね。似たもの夫婦というか。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/12(火) 19:59:50 

    >>19
    断ると甘ったれの妹夫婦がキレるのかもしれない

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2024/03/12(火) 19:59:53 

    妹夫婦は子供がコロナでも休めないもの?姉どころか親にも頼めないわ普通。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/12(火) 20:00:32 

    >>174
    まぁ素直に考えれば、
    高学歴ほど仕事に責任があり、
    婚期は遅れて、それに伴い子供を持たなかったケースもあるだろうから
    相関性はありそうだよね。

    でも私進学校女子校出身で、友達には医師とか多いけど
    みんな結婚して子持ちだけど、日本全体で見たら実際はどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/12(火) 20:00:34 

    >>187
    私、子供が熱出したんだけど今日どうしても面倒みれないわーって理由で身内に任せたこと無いよ!妹さん、育児なめすぎ。
    子どもの緊急時は夫婦で仕事どうにかせーよ!

    主さんは私は妹一家の母親2号ではありませんって断固断らなきゃ!主さんの会社にも迷惑かけてるよ。
    会社休ませちゃったら休んだ分の給料払うって言われても絶対断る。

    +50

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/12(火) 20:00:42 

    >>201
    そういうことか!妹夫婦からもう育児要員に組み込まれてるんだろうね…
    でも「病気うつって欠勤して会社に迷惑かけたからもう無理」とかきちんと断った方がいいと思う
    思い切って離れたところに引っ越すのも手だと思う

    +96

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/12(火) 20:00:45 

    >>187
    そうだとしても、感染症の子を姉に預けるって選択肢が無い人も多いと思うよ

    引っ越して遠い距離になりたいね、、

    +62

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/12(火) 20:00:55 

    >>78
    キャパオーバーしてるなら専業かパートにでもなれよって言いたくなる。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/12(火) 20:01:14 

    そもそも欠勤してまで面倒見ない

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/12(火) 20:01:14 

    よく観てるゲーム配信者も主さんと一緒!
    甥が体調不良で看病に行く→本人も感染症にかかり一週間くらい配信休むってのがたまにある。
    なんだかなーとは思うよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/12(火) 20:02:13 

    >>7
    いいえ、断らない姉もおかしいです

    妹も図々しいし普通思い付かないけど、姉も姉でそんな依頼受けんなよ!!
    無理 で終わりよ!多分今までも大小色んなこと押し付けられて断らなかったんだろうね。目を覚ましなさい!

    +214

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/12(火) 20:03:04 

    >>2
    妹ね。主さんはマトモ。
    最近甥っ子姪っ子の面倒みさせる姉や妹の話良く聞くけどどんな神経してるんだ、と思う。甥っ子姪っ子や孫は短時間遊んであげる分にはいいけど面倒みさせるなんておかしい。
    孫の面倒みさせられてるおばあちゃんの愚痴も良く聞く。
    自分で産んだ子の面倒は自分で見ろと言いたい。

    +49

    -3

  • 226. 匿名 2024/03/12(火) 20:04:05 

    >>2
    みのもんたかと

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/12(火) 20:04:48 

    >>201
    うわ、貴重な休日にたらい回しにされた甥の看病なんて最悪。

    多分、一番体調悪い時じゃなくて結構回復してきた段階で預かってない?
    回復して口の回る子どもの世話なんて面倒の極みだわ。

    +43

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/12(火) 20:06:52 

    >>1
    頼っていいのは両家の親のみ!!
    頼む妹が非常識
    主さんが自分から言い出してやるなら止めはしないけど

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/12(火) 20:07:31 

    >>1
    前日午前中までに連絡してくれるなら、
    有給取って日給1万円で看病するわ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/12(火) 20:07:53 

    >>209
    そーなの。
    懐いちゃって〜♪私よりがる子の方がいいのね〜♪みたいなノリにのまれ、ニコニコとアホみたいにお世話してたけど、中学入る頃には思春期きて可愛さなんて全く無いし。

    納得いく見返りがない限りまじで断った方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/12(火) 20:08:13 

    >>201
    主の平日は妹夫婦のために使ってる状態?
    だめだよそんなの
    もっと自分のために生きなよ

    +73

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:02 

    姉に子守り頼まれて家に行ってから「ちょっと風邪気味だから外で遊ばせないで」って言われた。
    コロナの自粛期間中の出来事。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:14 

    >>1
    まだ、甥が元気に回復して妹夫婦がうつってしまい世話できないから預かるとかならまだわかる。
    感染する恐れ大の時に預けるとかほんとない!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:25 

    >>96
    トピ主は自分が心狭いとか1ミリも思ってないよね

    共感と擁護と相手への批判が欲しいならこんな妹非常識ですよね?って聞き方して欲しい
    ネチネチしすぎなんだよこれ系の聞き方

    +2

    -9

  • 235. 匿名 2024/03/12(火) 20:10:06 

    >>1
    断りなさいよ。親でもないのに。
    看てるときに何かあったらどうすんのよ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/12(火) 20:10:15 

    >>1
    主です。
    レスくださった方々ありがとうございました!
    私への厳しいご意見もありましたが、確かにそうだな、と思えました。
    結局、「いい人しい」な私の悪いところが出ているから頼まれるのもあるなと気付かされました。
    今後の付き合い方について今一度思考したいと思います。


    +70

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/12(火) 20:11:59 

    >>1
    私主さんの立場になった事あるから分かるけどね
    もう本当ーーにハッキリ断りな?
    やんわり断っても、別の案とか別の形でこっちを使おうとするからさ(例えば自腹で旅行について来てほしいとか運動会の撮影)

    悪いけどLINEでハッキリいったよ。
    自分の子じゃないのにそんなに頑張れんわ、
    姪っ子のこと可愛いとは思うけど会うの年に一度でいいし、
    もう既に可愛いと思えないほどこっち疲れてんだわって。
    そしたら一切連絡なくなった。
    これくらいハッキリ言わなきゃ。
    あっちは自分で産んだ割に
    ずっと一緒なのしんどいし、あんた独身で楽なんだから良いじゃん、って感じで頼りまくってくるよ。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/12(火) 20:12:16 

    >>187
    もし会社に感染源聞かれたら『甥から…』って言うの?会社の人も『は?』って思うだろうし、そんなんで主は有給減っても平気なの?お人よし過ぎんか?百歩譲って、妹がシングルでどうしても休めないとかなら…でも旦那もいるのに理解できないわ。

    +59

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/12(火) 20:12:22 

    >>1
    甥っ子が可愛いのはわかるけど、かなりのお人好しだね。
    いいように使われてる。
    移った時点でもうできないって言うべきだったと思うよ。
    モヤモヤするならもう断れば?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/12(火) 20:13:59 

    主が専業主婦だから頼られてるのかと思ったら
    仕事してるのに預かる方がおかしい

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/12(火) 20:15:37 

    >>96
    >>234
    自分の常識とあまりにも違う親族・姻戚に色々要求されると、一周回って あれ?私がおかしいのかな? てなることあるよ

    自分の常識ではまずやらないことを、当然のように要求されるから断る方がおかしいみたいな空気になってるし断っても相手は理解しないの

    あれ?私がおかしいのかな?そんなことないよね?て確認したくなる気持ちは理解出来る

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/12(火) 20:15:40 

    欠勤した分、一万円もらい、うつって休んだら休んだ日分一万円貰うようにしたら言ってこなさそう。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/12(火) 20:19:57 

    >>7
    びっくりしたよ。
    仕事あるから無理でいいよね。

    +56

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/12(火) 20:23:01 

    >>10
    病児保育は厳しいよ
    診断書も必要だから預けたくても診断書取るのに病院行くのにも丸一日余分にかかるし、診断書取ってあずかり予約できても当日お腹緩かったら預かれない

    夫婦のどちらかが休むのが一番だよね

    +16

    -3

  • 245. 匿名 2024/03/12(火) 20:27:10 

    >>19
    子持ち叩かせ釣りトピじゃない?
    現に子供の看病で休まれるの迷惑!とかトピズレ叩きコメント散見してるし

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2024/03/12(火) 20:27:46 

    >>1ハッキリ断ればいいのに。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/12(火) 20:27:53 

    仕事欠勤するのはおかしいよ
    そもそもの休みならまだしも
    良いように使われちゃってると思う

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/12(火) 20:28:56 

    >>234
    すっげwいじめっ子気質
    叩きたくて仕方なさそう

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/12(火) 20:29:15 

    >>187
    よくわからないんだけど同居か近居ってことなのかな?
    無償でやってるの?
    そら大人もコロナやインフルなんて移るからどう考えても妹がおかしいよ
    甥の病気が移って有給を使ってしまったからこれ以上は無理って普通に断ったら良い

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/12(火) 20:29:58 

    >>1

    私も未婚の姉がいる妹ですが、姉に育児を頼もうと考えた事はないです。ましてや病児なんて…
    今は一人っ子なのでしょうか?満足に自分の子の世話をできていないのに、お姉さん頼よりに下の子も産むのでしょうか。
    優しいお姉様なのは伝わりますが、きちんと断った方が妹家族の為にもなると思いますよ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/12(火) 20:31:29 

    >>7
    専業なのかなと思ったら違った。もちろん専業であっても図々しいけど。
    仕事を理由に断りなよ、モヤモヤするならさ。
    甥っ子はかわいいだろうけどあなたが面倒を見るのは違うよ

    +104

    -1

  • 252. 匿名 2024/03/12(火) 20:33:11 

    主の妹、休めないなんてことないと思うよ
    もし職場で「息子がインフルなんですけど、姉に預けて来ました」って言ったら、みんな「すぐ帰って」って言うと思う
    逆に来てほしくないでしょ、その状態で

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/12(火) 20:35:11 

    >>201
    主の子供が感染症に掛かって妹に面倒みてほしいってお願いしても「はぁ?なんで?」って言われてスルーされるでしょ
    なのに主は妹の意味不明なお願いを犠牲をはらってまでも引き受けてる
    完全に妹夫婦に舐められてるよ
    しっかりして

    +53

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/12(火) 20:38:56 

    >>1

    妹、図々しすぎ。

    私も末っ子だけど、妹さんの図々しさに引いた

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/12(火) 20:39:32 

    ジジババ総動員の家庭はあるけど、仕事してる兄弟まで子育てメンバーに入れる家庭があるとは…

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/12(火) 20:40:23 

    >>6
    なんで?

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/12(火) 20:42:11 

    >>8
    妹もおかしいけど断らない姉も変わってるなと思う

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/12(火) 20:42:17 

    妹さん変わり者だね。
    もし主さんが職場の同僚で「甥っ子の看病で休みます」なんて連絡きたら「いや、何で甥っ子の面倒をあなたが見るの?」って疑問に思う。根本的には妹さんがおかしいけど主さんの職場での好感度も落とすことになるよ。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/12(火) 20:42:39 

    >>1
    それはおかしい。あなたにも貴方の仕事や生活があるんだから。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/12(火) 20:42:59 

    >>253
    全力で人をコキ使う人ってお世話になった人が困ったときは絶対見て見ぬふりするよね

    +38

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/12(火) 20:44:26 

    >>1
    私なら感染したくないし
    仕事もあるし
    普通に断わるわ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/12(火) 20:44:57 

    >>187
    甥も可愛いだろうし、はっきり言えない性格もあるだろうからお休みならば用事があると言い続けていれば良いのでは。
    ごめんね、無理だわって。
    病気の時に預からなくても甥には可愛がってる気持ちは伝わると思うよ。

    +16

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/12(火) 20:47:48 

    遠方に住む甥夫婦の引っ越しを手伝いに何日も休んでた人いる。その人は独身で、ずっと妹家族と同居してて家族同然なんだろうけど。
    母親は「めんどくさい」って理由で行かないのに、その人が行ったり。しょっちゅう家族の話聞かされるけど、ワガママばっかりの家族にも、断りきれずに何やかんややってあげちゃうその人にもイライラしてる。私は姪とは離れたところに住んでいるのもあって、その距離感が理解出来ない。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/12(火) 20:48:42 

    >>181
    角立つから最初からそこまで言わなくていいと思う
    何か言われたら自分は親じゃないから仕事休んでまでは看病できないでいい

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/12(火) 20:52:39 

    >>252
    姉、姉の職場、本人の職場にも配慮がないよね、妹さん。自分が職場で悪く思われたくないだけにみえる。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/12(火) 20:54:38 

    何となくわかる。
    主さんが昔から家族の中で自己犠牲的な役割を背負ってたんじゃない?頼れる存在的な。
    それを止めない親もおかしいのよね。
    甥っていうのは、たまにあった時に何か買ってあげたり遊んであげるくらいがいい。親代わりを引き受けてはだめ。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/12(火) 20:55:09 

    >>1
    コロナが流行してるのに薬もワクチンもなかった頃、空いてるからと遊び回ってた義妹がコロナに感染した
    義弟も症状が出てきたらしく、いきなり5歳の甥と2歳の姪を我が家に連れてきたよ

    義弟は、うちの玄関先に甥姪とバッグ置いたまま「あ!N95マスクに替えてくるの忘れた!ちょっと車からとってきます」といってそのまま立ち去った
    そのあとLINEで、義妹の感染と自分にも症状が出てること、子供も一緒に行動してたけど子供はコロナに感染しないので大丈夫という理屈、症状出て子供の世話出来ないので10日ほど預かって欲しいよろしくと伝えてきた

    私は持病があって重症化リスクがあるから感染しないように細心の注意を払って暮らしてたのに!
    あまりに腹が立ったので甥姪を客間に隔離して即警察に電話した
    義弟が子供を遺棄して立ち去ったって
    こちらは保護責任者じゃないので甥姪は警察で保護してくださいと言ったら、あっさり保護して連れてってくれた

    そのあと義弟義妹は警察に絞られて、遠方に住む高齢の義母が甥姪を引き取りにきたらしい
    義弟夫婦は普段から自分勝手な馬鹿夫婦だったけど、縁を切ってさっぱりしたわ

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/12(火) 21:00:06 

    >>267
    義妹、義弟ヤバすぎ。コメ主さんgood job。私なら警察では思い切れなくて途方に暮れそうだけど、そんな変な奴ら絶対縁切ったほうがいいもんね。

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/12(火) 21:01:38 

    自分の子供なんだから休めよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/12(火) 21:04:09 

    こういうのって自分で自分の首を絞めてるだけ
    良い顔しようとして引き受けたから当てにされてるの。どうせ断らないと思われてる。でもそう思わせたのは主自身

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/12(火) 21:26:51 

    >>12
    子供いないからシンプルに疑問なんだけど、病児保育って
    感染症でも預かってくれるの?場所による?

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/12(火) 21:26:53 

    姉も働いてるのに感染症の子供を預けようとする妹図々しすぎない?
    姉や姉の職場にまで甘えすぎだよ。
    主さん、あなたが病気の時に妹夫婦はあなたがかけた恩恵ほどの事してくれると思う?
    たとえ姉妹でも線引きは大事よ

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/12(火) 21:27:21 

    次からはやんわりじゃなくてハッキリと病気移されたくないから無理!って言ったほうがいいよ。
    主さん優しいから断われなかったんだよね。
    しかしあり得ないわ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/12(火) 21:32:37 

    >>1
    私も経験あります!姉の甥っ子たちが病気になって、姉も倒れ…のパターンでよくみてました。まだ結婚も出産もしてなかったし、なにより甥もかわいいし、姉のことも大好きで。だけど、甥の看病で自分にもノロがうつってからは、姉もお願いしてこなくなりました。大好きだし助けてあげたい気持ちわかりますが、自分のこともちゃんと守らないとダメなんだと思いました。主さんも、自分の生活を一番に優先してください。妹さんはご自分の家族で力を合わせてちゃんと乗り越えれます。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/12(火) 21:33:10 

    どっちもおかしい

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/12(火) 21:35:54 

    子どもがコロナやインフルで、夫婦揃って休めない職場ってなに?!
    普通はお姉さんみないに頼める人いないんだから、最悪転職するなりしてみんななんとかやってるんだよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/12(火) 21:36:40 

    >>267
    コロナ初期はみんな未知のウイルスに怯え日々注意して暮らしてたのに、濃厚接触者である甥姪を玄関に置いて行くなんて、まるでテロだね。
    持病なくても許せない行動よ。ましてや持病ある人の家に預けようなんて思いやりのない自己中な義弟妹。
    警察に連絡したの正解よ

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/12(火) 21:38:18 

    感染強い病気でなんで主が面倒見るの??妹家族全員共倒れとかなら、ご飯とかの差し入れくらいじゃない?普通は。だって移るし。妹さんがも保菌してるかもなのに仕事行くの変だよ?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/12(火) 21:39:10 

    >>1
    はっきり断りなさい
    移されたら迷惑だし生活かかってる

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/12(火) 21:40:02 

    >>115
    下の子気質は余計なワードでしたね

    +8

    -6

  • 281. 匿名 2024/03/12(火) 21:41:09 

    >>6
    自分らが勝手にセックスして勝手に苦労しただけじゃん

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/12(火) 21:42:46 

    仕事を休んでまで面倒みなくてもいいよ。
    仕事に支障が出ない程度で助けてあげればいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/12(火) 21:43:07 

    子供の体調不良は親にも頼まない。
    移る可能性あるから。
    そのためにフルタイムは諦めた。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/12(火) 21:44:44 

    >>10
    感染症でも見てくれるシッターさんもあるよね。料金すごく高いみたいだけど。

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/12(火) 21:56:46 

    >>271
    場所によるだろうけど、うちがお世話になってる
    ところは、コロナ以外ならどんな感染症
    預かってもらえる。1日2000円で。
    本当にありがたすぎるよ。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:07 

    私なら無職で健康体でも絶対断るわ
    お金の問題じゃないけど仕事休んでもらったんなら
    1日分の日当+シッター代払うくらいはすべきだと思うけど
    偏見だけど妹さん仕事出来ない人に見える

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:57 

    妹が変です。
    姉妹にまで頼むのが間違ってる。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/12(火) 22:04:23 

    >>1
    独身は時間が有り余ってるとおもってるんだろうな、大変なのは仕事と子育てをしてる私
    だから協力するのは当たり前
    モヤモヤしたなら姉妹なんだからはっきり断ることも大切
    私は暇じゃないし便利屋じゃありませんって

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/12(火) 22:06:04 

    一人っ子など、あなたのような頼る人がいない場合は
    自分でなんとかやりくりをしてるんですから気に病むことは無い

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/12(火) 22:13:31 

    私もいまインフル〜って言って断ろう

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:18 

    押し付けられたならなんかゼリーと菓子パンかおにぎりとポカリ置いて子供部屋に隔離して仕事行けば?
    病人と同じ部屋なんて無理耐えられない
    そういう扱いされたと知れば妹も預けないでしょう

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:10 

    >>1

    「私をアテにしないで。仕事してるから」と言っていいよ。
    今はあなたありきで育児してしまってる。
    あなたが絶対に無理ならどちらかが職場に頭下げて休むよ。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/12(火) 22:22:01 

    >>1

    「1回10万なら預かる」って言ってみたら?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:30 

    >>267
    すごい!縁切れて良かった!

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/12(火) 22:31:21 

    >>1
    欠勤してまで面倒見なくていいと思う。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/12(火) 22:31:48 

    >>1
    代わりに私が「甘えてんじゃねーよ」って言ってあげようか?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/12(火) 22:42:52 

    >>267
    なんとなく身内同士だったら話し合ってくださいよーみたいにナァナァにされて警察が動かないイメージあったけど、子ども保護してくれるんだね。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/12(火) 22:47:20 

    保菌者をつれ廻して放置。
    主さんの妹さんがやってることはバイオテロじゃないか…

    主さんが甥から病気伝染って痛い目見たこと無いの?主さんが伝染うってしまった場合妹さんはどうしてたの??

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/12(火) 22:53:45 

    >>1
    甥の面倒を見るのに仕事休みますなんてのが職場にいたら白い目で見る。

    親が休めよって。

    あなたもどうしても休めないって断ればいい。

    嫁と孫が同時に具合悪くなったから看病で…って休むパートがいるけど、嫁甘ったれだなーって思ってる。

    自分の子供くらい自分で面倒見ろ。
    39℃熱あってもなんとか体は動くだろ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/12(火) 22:57:26 

    >>46
    主さんの日給よりも、その地域の病児保育の方が高かったら高い方請求で!

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/12(火) 23:02:31 

    >>19
    力関係が出来上がってるんだと思う
    子どもの頃に断ることを親から許されなかった人は大人になっても断れないって聞くし、姉妹の関係性から抜け出し方が分からないのでは

    +29

    -1

  • 302. 匿名 2024/03/12(火) 23:10:50 

    妹さん、あれか?
    産まれた子どもは「家族や地域、皆で子育て」っての都合よく解釈しちゃってる感じなのかな?
    皆で一丸となって子育てしてこ!オー!みたいに。


    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/12(火) 23:13:52 

    >>1
    主の子じゃないんだし、自分が欠勤してまでやる必要はないよ。休んだ分の給料+看病手当もらえるの?

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/12(火) 23:23:15 

    >>55
    夫の妹夫婦は胃腸炎の娘を妹の母親にみさせて、自分らは仕事行ってたよ。何かあるたび実家に預けてるから、半分義母が育ててるようなもんだなと思って見てる。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/12(火) 23:38:26 

    >>6
    なんてこと

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/12(火) 23:54:46 

    >>1
    お断りだ!
    妹夫婦がダメダメ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/12(火) 23:54:46 

    >>301
    このコメントが一番しっくりきた
    お姉さんとしての振る舞い方を親に幼少期から洗脳でもされてたのかなって思っちゃた

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/13(水) 00:09:43 

    >>14
    ほーんと、これ

    モヤモヤする気がするなら引き受けない
    引き受けると言ったならモヤモヤしない

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/13(水) 00:26:17 

    >>6
    なんで苦労味あわなければいけないの?
    なんのために?
    苦労味わうとなんかメリットあるの?
    どんな考え方???

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/13(水) 00:26:42 

    >>1
    断る
    縁切り

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/13(水) 00:39:04 

    >>187
    同じ状況の友だちがいるからその子が書き込んだのかと思った。

    友だちも貴重な休みの日に妹夫婦の甥っ子達の面倒をお願いされることがあるって。妹夫婦は自分の親、旦那さん側の親、友だち夫婦を育児要員に含んでいるから3人も産めたんだと。
    妹夫婦と距離置きたいと思いながらも甥っ子達が可愛いもんだから断れないって言ってたけど💦

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/13(水) 00:40:20 

    >>13
    暇でもダメでしょ。
    それは家族でこなさないと。
    家族全滅してどうにもならなくなった時以外は夫婦でやらなきゃ。

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2024/03/13(水) 01:03:17 

    産後、産まれたて赤ちゃんフィーバーで親戚中からチヤホヤされて
    アタシの子供はすごいかわいいから皆もそう思って尽くすに違いない!可愛がらせてあげる!のムーブを誰にでもかますようになる

    ここで誰かがお前の子はお前しか可愛くないよ子供見ててとか寄りかかってくんなって教えてあげないと、全力で寄りかかるモンスターになっていくよ…!

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/13(水) 01:05:15 

    >>1

    多分今まで休んでも甥を預かっていたから怒りそう
    移された時の反応は?
    申し訳ないって思っていた預けない
    普通、インフルコロナで預ける?
    私の話しちゃうけど…甥が咳しててマスクさせず渡しにが車出して出掛けたらうちの子に移って熱出て…
    配慮がないので疎遠にした(元々独身の時から付き合いもないけど何故か結婚すると…私の産後も似たような事もあったので疎遠期間の方が镸い)
    でも車出してって急に連絡があって、コロナ禍で都内在住でわざわざ来いと?平日仕事休めって事?って思ってモヤモヤで断ったら怒ってた
    便利っていう主のキャラが定着してるから夫婦揃って反省ではなく怒ると思うけど、仕事はもう休めないってハッキリ言ったほうがいいのでは?
    それで怒るなら疎遠でも良いような…
    それか主の未来の子供を預かってもらう為に今甥の世話をする、主の老後にちょっと世話になる為と自分に言い聞かせるとか
    自分の子供じゃないから無償というのはムリだと思う
    モヤモヤの解消は2択しかない

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/13(水) 01:38:00 

    >>241
    まぁずーっとこの妹と一緒に育ってきたから麻痺もあるのかな
    妹の面倒みるものだとかそういうふうに植え付けられというか…

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/13(水) 01:40:11 

    もう主さ、違う自分になろう
    妹の理不尽なお願いをキッパリ断る自分になろう

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/13(水) 01:44:25 

    >>1
    仕事休めない、ごめん!!
    って逃げる。
    自分の生活崩されても妹さん責任取ってくれないでしょう?そもそも姉にお願いしたらいいや〜って考えがおかしいです。

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/13(水) 02:01:23 

    普通に断ればええがな
    親じゃあるまいし
    むしろ親でも病気の子を任せるのは遠慮しちゃうよ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/13(水) 02:06:02 

    朝から私も具合悪くて、嘔吐下痢とまらないんだよね、、、と言う。
    それでも看病しろっていってきたら、
    お姉さんの体調も気遣えないし、
    自分の子供が感染したらという危機も持ってない
    ただ自分が仕事したいだけの自分のことしか考えてないアホってことですね。
    断って当然だし、距離おいてもいいんじゃない

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/13(水) 02:11:45 

    なんでここまで「姉」と「妹」を読み違えている人が多いのか、そっちの方が気になる。

    +1

    -5

  • 321. 匿名 2024/03/13(水) 02:30:16 

    >>1
    主さんがおかしいと思う
    看病が負担ならその時に断ればいいじゃん
    それをしないでネットでモヤモヤアピールしてるのが変かな

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/13(水) 03:57:55 

    >>1
    もう有給ない…って断っては?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/13(水) 05:39:28 

    >>1
    妹に断れば

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/13(水) 05:57:01 

    >>316
    だけど、それで可愛い甥っ子と会えなくなったらどうしよう、と思うんだろうな このお姉さんは

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2024/03/13(水) 07:07:07 

    >>324
    ほんとそれ。
    主さん、甥っ子に会わなかったらシぬの?
    実は主さんの子なの?時々会ってホメホメしてそこそこのおもちゃとお小遣いあげれば十分可愛がってるレベル。

    可愛くはあるかもしれないけど会えなくて困るか?会わなくなっても大丈夫だよ、甥は育つし。
    私ならどんなに見目麗しい子でも聞き分け良い子でも、しょっちゅう体調不良の面倒かけられてたら妹夫婦諸とも嫌いになるよ。

    会わなくなってもソレが主さんの日常になるし、逆に来なきゃ来ないで今までの異常さに気づくよ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/13(水) 07:22:47 

    >>177
    我が子が病気でお休み→わかる
    孫が病気でお休み→状況は想像できる
    甥っ子が病気でお休み→ん?

    とは思うかな。たまーにならわかるけどそれが頻繁にでしょ?主の会社での信用も下がってるから、一万だけで済ませていいものかどうか。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/13(水) 07:26:03 

    >>325
    孫もそうだけど、10代半ばも過ぎてきたらこの子にも生活ができてきて、人によっては祖父母のところに来なくなって冠婚葬祭でたまに会うくらいの関係になるのに、ましてや叔父さん叔母さんってなるともっと疎遠になるのにね。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/13(水) 07:38:24 

    >>1
    うちもまだ私子たちが小さい頃、義理姉の子が心臓系の病気になった時、主人に緊急搬送時の運転手、(仕事を数日休んで)緊急時の対処法講習を受けてくれと連絡があった。
    義理の兄家族(子なし)は拒否。
    他府県と言うこともあり主人も拒否。
    義兄、主人共に義姉の旦那家族も近くにいるので第一にそちらにお願いしてほしいのと、距離的に緊急で対処することはないだろうということになった。
    既に10年くらいたつが全く距離的に接点もほぼ無いし、何故頼んできたのか(義実家にお願いできない理由があったのか?)こればかりは何かあったときに責任もとれないし、自身の子や家族が優先されるよ。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/13(水) 07:43:17 

    >>1
    普通頼んでも親まで(感染症は親でも頼まないけど)、
    次からは断った方がいいよ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/13(水) 08:30:37 

    妹夫婦か子供が、治りかけの普通の風邪でほぼ元気だけど咳だけ残っちゃって登園できない…みたいな時に自分の仕事がたまたま休みだった時は預かってあげたことはある。夫婦の有給もうゼロだったみたいで。
    でもコロナやウイルス性胃腸炎だったら預らないよ。医療関係の仕事してるので病気持ち込めないですから。ハッキリ断る。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/13(水) 08:38:56 

    >>1
    妹夫婦バカなんじゃないの?
    感染症の子どもの面倒なんて親やきょうだいでも頼んじゃダメでしょ
    そんなに仕事休めないなら辞めろとしか

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/13(水) 09:17:12 

    別世帯家族がコロナやインフルの時は協力するとしても飲食物等を買い物してその家のドアのぶに引っかけとくくらいじゃない?。親が休んで看病しろとしか思わん。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/13(水) 09:32:21 

    >>1
    え、欠勤して看病するの!?
    さすがにおかしいでしょ
    自分の子供は自分で見なさいで突き放していいと思う

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/13(水) 09:58:39 

    >>6
    子持ちに押し付けられての苦労と、我が子のための苦労は違うと思う

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/13(水) 11:09:42 

    >>6
    自分で産んだ子
    自分で味わえ

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/13(水) 11:16:32 

    私も姉弟仲は良い方ですが皆結婚して配偶者もいて配偶者の価値観や遠慮、とか嫌だって配偶者は言えないし。気をつかうし。
    きょうだい付き合いは変わりましたよ。 
    近くに住んでいますが配偶者は他人ですから。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/13(水) 12:34:03 

    >>154
    気が弱いと意志が弱いの違いは?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/13(水) 13:13:10 

    子なし時代一度だけ姉に頼まれたことあるよ
    平日で休みの日だったし、産まれてすぐからわが子のように可愛がってきた姪なので飛んでいった!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/13(水) 13:26:09 

    >>13
    ね!
    専業だったら少しは他者へ貢献しなって思うけどさ〜

    +1

    -5

  • 340. 匿名 2024/03/13(水) 13:26:48 

    >>51
    嫌われたり文句言われたり悪く思われることが怖くて仕方ない人だと思う
    相手がおかしいと思っていても表立って負の感情を向けられたくないから言うこと聞いて、ガルとか他の知人に愚痴ったりする
    世の中は嫌われることが怖くない人がなんだかんだ楽しむ、楽する、得するもんだね

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/13(水) 13:48:01 

    >>1
    私も仕事してて子供もいて甥の世話頼まれるけどおかしいと思う
    私は無理な時は断っています
    なんで私が大企業正社員夫婦の犠牲にならなきゃいけないんだ
    金あるならシッター雇えって言います

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/13(水) 13:56:58 

    >>109
    109の妹さんほどではないけど、うちも「家族なら当然」っていう考えの姉がいて本当にモヤモヤするのすごいわかります。
    私が初めての妊娠で臨月で姪っ子が5歳のときに「出張に行きたいから2泊3日で預かってほしい」と頼まれ、流石に断ったら文句は言わなくても「えー…」と言って不満そうな顔をされました。私に子供が生まれる前は、仕事終わりに地下鉄乗って姪っ子の保育園のお迎えに行き自分と姪っ子の分のご飯を買って…とか、アイドルのライブに行きたいからと終日預かり一日中家にいるのも辛いからおでかけしてその報告しても「ふーん、ありがとね〜」だけでお金は一円もくれたことない。もう何度も何度も預かってるけど、少しの感謝はあるかもしれはいけど申し訳ないとは全く思ってないと思う。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/13(水) 14:52:58 

    夫婦が具合悪くて倒れた場合に元気な子は預かれるけど逆は何かあったら対処出来ないから無理って断った方がいいよ
    悪化して入院になった時に親が判断する事をおばちゃんには出来ないでしょ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/13(水) 15:04:01 

    >>1
    主さんぜんぜん心狭くない。

    妹夫婦が変。
    お仕事休んでさらにお礼のお金もなし?!

    いくら身内でもその内容なら私はお給料分プラスいくらかは渡すわ。


    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/13(水) 15:08:49 

    >>4
    完全にそうでしょう。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/13(水) 15:15:31 

    欠勤してまで見る事ない

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/13(水) 15:21:03 

    >>1
    え?仕事休ませてまで面倒みせさせる方がおかしい。
    ならシッター代、移った際の治療費全額は貰えてるんだろうか?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/13(水) 15:35:10 

    >>1
    私の同僚も仲良しの妹に子供みてもらってて(毎月1回日曜日と急な病気で夫婦とも休めないとき)、仲良し姉妹だし独身の妹さんも子供好きだとか言ってたけど1年半くらいして妹さんがキレて仲が悪くなったって言ってた。
    子育ては基本夫婦でやりくりすべきだし、いくら親や兄弟姉妹でも頼り過ぎはだめだよね。
    主さんもきちんと話して断ったほうが良いよ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/13(水) 15:48:15 

    欠勤するなら、その1日分の給料もらう。
    それか病児保育もあるよね?それすすめたら?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/13(水) 16:12:51 

    夫婦両方とも休めない事なんてあるの?
    兄のところも、義姉が出張だからと母にお迎えと看病頼まれたみたいだけど、
    兄が行けばいいのにって思ってた。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/13(水) 16:16:16 

    >>1
    おつかれさまです。
    私は未婚なのでお気持ちすべてわかるわけではないですが、姪の立場で。
    昔親は仕事をしていたので主婦だった叔母がよく来てくれていましたしたまに車に乗せてもらったことがあるのですが、私の場合は面倒で億劫でいやがっているのが丸でわかっていたので申し訳ない気持ちともやもやで感謝していると同時に叔母に申し訳なさと嫌われているという劣等感が芽生えました。
    私個人はですが、変な大人たちの気遣い入らないので放っておいてくれた方が案外気楽だったなと感謝8割に2割の本音程度におもっています。
    おばも大変な中私のためにありがとう、と頭が下がります。
    でも私はいやいやのその善意が子供心にかなしくさみしく感謝しつつむなしかったです。

    お互いのために、実はもしかしたら、本当にいいよーと気楽にできること以外は断ったり、距離をとることも大事なのかもしれません。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/13(水) 17:04:20 

    >>1
    私の周りは家族も友人も「うちの子◯◯になったからしばらく近づかないでねー!」って連絡来るよ。
    普通はそうじゃ無い?
    被害は最小限に食い止めないと。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/13(水) 17:04:27 

    >>6
    また出た、子持ち様

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/13(水) 17:35:13 

    >>6
    何のためにwwww
    教えて!!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/13(水) 18:22:02 

    >>11
    信じられない!
    甘えすぎだよ!

    ありえないね。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/13(水) 18:45:32 

    >>98
    そうだよね。
    子供が感染症ってことは妹夫婦が感染しているかも知れないよね。

    妹夫婦は子供のコロナ感染を隠して仕事に行ってたのかな?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/13(水) 18:51:06 

    うちの妹夫婦も病身の子普通に預けに来るわ。実家には90近い祖母もいるのに感染したらとか思わないのかなって腹立つ
    規制緩和後に遊び歩いて夫婦でコロナになったときも平気で来てたし頭おかしいか悪意あるとしか思えない
    幸い誰もコロナうつらなかったけど、妹だろうが旦那だろうが子供だろうが明らかに病気持ったままノコノコやってきてもし祖母や親に万が一のことあったらあいつらがしんでも私がしんでも絶対許さないと思う

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:29 

    >>313
    バケモンやん。たとえその子が本当に絵画に出てくる天使のように愛らしかったとしてもそんな道理は通らん

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/13(水) 18:59:02 

    >>1
    妹さんかなり図々しいと思う。うちの甥っ子も学校で貰って2度感染したけど、移したくないから来ないでと言われたよ。姉に仕事休ませてまで看病させようという発想がまず普通ではないです。主は仕事が忙しくて休めないとか、休日なら前からの予定があるとか、適当に理由つけて断ったほうがいい。まともな親戚は貴女の味方するはず。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/13(水) 22:06:29 

    >>19
    洗脳かなとおもう。そんな仰々しいもんじゃないけど、私はモラハラ夫に徐々に洗脳されてたと思う。おかしいことでも気づけないんだよね。自分は普段全然優しくないくせに、多忙を理由にそれを支えない私を全否定。主さんも小さい子がいるのに支えないなんて思いやりがない!とか言われてないかな…言ってること自体は正論だったりすると思い込んじゃうよ。離婚のタイミング考えてる。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/15(金) 10:56:10 

    >>1
    妹を叩かせたいんだろうけど普通に何故断れないのか理解に苦しむ。主ってマルチとか宗教にハマりそう。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/15(金) 18:13:01 

    >>236
    主ですが、完結したのに「なぜはっきり断らないのか」なついて言及してくる方があとを絶たない為コメントします。

    妹を叩かせたい意図はありません。あとだしに感じましたら恐れ入りますが、
    私は毎回モヤモヤしながら甥の世話を引き受けている訳じゃないですよ。甥は大切な存在ですし、妹も大切な家族です。
    「何故断らないのか?」と執拗に問う方は子育てをどなたかに頼られて生きてこられてる、なにか後ろめたさがある方々なのでしょうか?
    私は誰かに頼る子育ては否定しませんし、むしろ大賛成です。

    ただ、その引き受けている人に対し「いつもまっさらな心で引き受けろ」というのはあまりにもエゴイストだと思います。
    人間ですから、その日その時の体調、状況により心は変化します。
    その上で表面上は快く「いいよ!」と引き受けてくれる周りの人たちへ感謝の気持ちと「お互い様」の精神を忘れずにいてくれたらなと思います。
    子育てお疲れ様です。金曜の夜ですのでゆっくり休んで下さいね。
    私は明日も仕事。頑張ります。

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード