ガールズちゃんねる

【子供が潰したサンドウィッチ買取事件で物議】世の中の普通の親を苦しめる、毒親たちの奇行。スーパーで働く50代女性が見た現実が酷かった

395コメント2024/03/23(土) 13:39

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 13:12:32 

    【子供が潰したサンドウィッチ買取事件で物議】世の中の普通の親を苦しめる、毒親たちの奇行。スーパーで働く50代女性が見た現実が酷かった | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【子供が潰したサンドウィッチ買取事件で物議】世の中の普通の親を苦しめる、毒親たちの奇行。スーパーで働く50代女性が見た現実が酷かった | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    富山光さん(仮名・54歳)は、近所のスーパーでパートをしている。自身も子育て経験のある女性だ。 「きちんとしている親御さんももちろんたくさんいます。逆に言えば、そういった方の方が多い印象です。ただ、なかにはとんでもない人もいるんですよ」。 「ずっと子供を見ているのが大変だということは私も理解をしています。ただね、だからといって迷惑行為が許されるわけではないんです。 …ルールはルールなんです。ルールを知ることは社会で生きるのに絶対必要なことだと思います。それを教えるのが親の役目でしょう?1番可哀想なのは子ども。ルールを教えないってもはや虐待に近いんじゃ?そう思った出来事がこの間


    光さんの視界に入ってきた兄弟は、棒付きのキャンディを見ていたらしい。

    すると弟の方がキャンディを開けようとする仕草を見せたという。

    「まずい!と思って咄嗟に声をかけました。すると弟はびっくりして泣き出してしまいました。お兄ちゃんは切羽詰まった顔になっていて…悪いことをしているとわかっていたんじゃないかな?」。

    確認すると飴の袋がめくれて、中身が見えていたそう。そこに泣いていることに気がついたのか母親がやってきた。

    「飴の袋を開けてしまったみたいで…と伝えるや否や、何で見ていなかったの!とお兄ちゃんを怒鳴りつけたんです。これにはちょっと驚きましたね」。
    【続きはコチラ】「50円くらいで貧乏くさい」だと?スーパーで飴の袋を開けてしまった弟を見張っていなかったと兄にブチギレる母。悪いことをしたら謝る親を見ずに育つ子供の将来を憂うパート主婦の独白 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【続きはコチラ】「50円くらいで貧乏くさい」だと?スーパーで飴の袋を開けてしまった弟を見張っていなかったと兄にブチギレる母。悪いことをしたら謝る親を見ずに育つ子供の将来を憂うパート主婦の独白 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    「あまりにも不憫だなと思いました。間違ったことをしたのであれば、まず謝る。そして反省するのが道理です。この母親のやっていることは、責任をなすりつけることと同義。ちょっとみていられませんでした…さすがに見るに耐えなくて思わず、割って入ると母親が今度はこちらに牙をむけてきたんです」。 –うちのことなので、放っておいてください!


    50円程度の飴だ。
    「(略)50円ぐらいで貧乏くさい、子供のちょっとしたいたずらに、めくじらを立てるなんて最悪と言い捨てたんです。ちょっとびっくりしてしまいましたよ」。
    母親は飴の買取をしぶりつづけたが、店長が出てくると観念したようで、飴を持ってレジに並んだという。

    「レジに並んでいる間も長男は責められていました。きっと自分の思い通りにいかなかったことに腹を立てているんでしょうね。結局、母親は一度も謝る姿勢を見せませんでした。この背中を見て育つ子どもも同じようになってしまうのでは?と余計なお世話でしょうけど思ってしまいましたね」。

    冒頭の元アイドルの一件についても同じようなことを思ったそう。
    「子どもは敏感です。親に謝る姿勢がないことはきっと伝わってしまいます。子供に優しい世の中になって欲しいとは思いますよ。でもこんな母親がいるとそんな世の中はどんどん遠のいていくと思えてなりません。最低限のルールを守る、それくらいはやって欲しいなと思います」。
    「きちんとしている親御さんもたくさんいらっしゃるんです。むしろそれがほとんどだと思う。それでもこういう人がいることで、全体が悪く思われてしまう。本当にいたたまれません」。

    +977

    -14

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 13:13:19 

    pv稼ぎが仕事の人に巻き込まれて
    みんながあーだこーだ騒ぐ必要はないよ

    +533

    -16

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 13:13:34 

    少子化なんでしょ?
    毒親もヨイショしなきゃますます日本が大変な事になっちゃうよ

    +8

    -285

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 13:13:58 

    SNSから離れるとストレス減りますよ

    +212

    -8

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:04 

    お兄ちゃんかわいそう

    +682

    -10

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:05 

    今はSNSのせいで毒親の声がでかいのがねぇ

    +568

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:14 

    >>1
    お店からしたら死活問題よね

    +567

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:19 

    作り話とおもうレベルの治安の悪い地域だな

    +33

    -46

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:38 

    いや、買い取れよ

    +570

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:45 

    >>3
    こんな子供ばっかなら少子化でいい

    +496

    -20

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:03 

    毒親はなぜ問題児を躾せずに家から閉め出すのか

    +300

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:05 

    子供じゃなくても、会計後の袋詰めで自分で落として割れた卵を交換してって言ってたおばちゃんいたで

    +338

    -9

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:08 

    スーパーでお菓子買ってもらえなくて
    大声でギャン泣きしまくる女児は多い

    男児は走り回って他のお客さんに
    平気でぶつかってるよ

    +329

    -13

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:23 

    だってもとの性質は遺伝だもん

    +195

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:25 

    子供にやさしい世の中って、図々しい親御様を甘やかすことではないからね

    +500

    -6

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:26 

    ホラッお店の人に怒られたじゃない!!

    +331

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:36 

    兄弟で歪む原因にもなるよね
    私も何組かちゃんと下の兄弟を見てなかったから叱られてる兄姉を目撃したことある

    +164

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:52 

    質の悪い親の子供ならいくら少子化であっても、いらん。

    +235

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:54 

    子供「が」可哀想。いろんな意味で

    +202

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:26 

    >>3
    ばか

    +42

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:38 

    こんなの子育て界に限らないよ
    どの層にもやばいやついるでしょ

    +109

    -7

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:45 

    幼い子がお菓子を触って開けたくなる気持ちはまあ仕方がない

    でも成人した親がそれを買い取ることに渋るのは意味がわからない

    +368

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:46 

    >>3
    躾のできてない親と子供がのさばるのなら少子化でいいわ、べつに

    +198

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:50 

    昨日ドラッグストアに行って会計し終わってサッカー台で詰めてたの
    そしたら帰る方向に幼児とベビーカーに赤ちゃんって感じで母親が商品詰めてたのね
    通れないからすみませんって言ったのに聞こえないふりなのかなんなのかベビーカーどかしてくれなかった

    +177

    -15

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:59 

    >>1
    毒親あるある
    年端もいかない子に下の子の面倒を見させる

    +186

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 13:17:07 

    子供のしたことなので…の後を子供は見てる
    許してやって 
       と  
    親の私の責任ですを。

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 13:17:11 

    買い物や外食してる時の親の店員に対する態度って、こどもは良く見てるよ

    +149

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 13:17:22 

    惣菜屋で働いてたとき子供にコロッケ潰されたことある。お母さんと目が合ってしまってお母さんは子供抱きかかえて逃げていった

    +160

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 13:17:25 

    破損した商品が買い取られずに放置されたらどうなるの?

    お店の損失?まとめて保険に入ってる?

    +13

    -7

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 13:17:39 

    >>16
    これ言う親ってどういう心理なんだろうね。子どもに嫌われたくなくて誰かに悪役をなすりつけたいのかな。

    +168

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:04 

    >>16
    それそれ。怒られるから、じゃなくてなぜ怒られたかを子供にきちんと説明しないとね。

    +188

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:07 

    お金に困ってるわけでもないだろうに

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:13 

    >>10
    こんな親ばっか、の間違いでは?

    +152

    -8

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:13 

    50円くらいでめくじら立ててって言いながら
    その50円のもの買い渋るのなんなん?

    +249

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:15 

    あのせあらって人、ヤフコメで少数派の擁護のコメント貼り付けてドヤってた
    それが全て!なのでもうこの話はおしまい だってさw

    +155

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:22 

    バカ親の子供が賢い場合はずっと傷ついて生きていくことになるし、バカな場合は最強モンスターになるからどっちにしろ良くない
    こういう親にマナーを守る大切さを伝えるにはどうしたらいいんだろうな

    +100

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:24 

    大目にみるのは子ども
    子どもがやったことに対して監督不行き届きを謝罪するのは親
    その姿を見て善悪を学び次に生かす
    親を見て育つ、それが我が子
    なんだけどなぁ

    +106

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:32 

    >>10
    こんな家庭で育った家庭の子が、まともに働いて納税してくれる気がせんよね
    あれもよこせこれもよこせ優遇しろのオンパレード

    +251

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:35 

    >>1
    子供は単に食べたい一心であけたんだろうけど、お金払わなかったら窃盗だよね

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:36 


    スーパーのおもちゃ付きのお菓子売り場のとこ
    カオスだよね。

    『防犯カメラ作動中!』
    『開封した商品は買い取りして頂きます!』

    ってどこでも張り紙があってそんなに
    ひどいのか…て思った。
    でも子どもだけじゃなくて大人もやるんだよね、開封…

    +118

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:40 

    >>15
    後々とんでもないモンスターができあがりそう

    +94

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:41 

    子供のやったことなんだから
    お店側が大目に見るようになってほしいんだけどな

    +0

    -72

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:43 

    >>7
    買い取りをしぶるあんたが一番貧乏だって言いたいね

    +167

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:01 

    >>1
    何で見ていなかったの!とお兄ちゃんを怒鳴りつけた

    お前も子供見てないだろって話だよね 

    +195

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:07 

    怒られる上の子からしたらママが見てなよ、それと僕の事もちゃんと見てろと言いたいよね

    +69

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:07 

    >>22
    50円くらいで貧乏くさいと文句言ったらしいけど50円を謝罪して買い取れない親のほうが貧乏くさいよね

    +174

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:39 

    子供『開けたもん勝ち🧑‍🦱✨』

    +1

    -12

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:42 

    何が言いたいんだ
    買取り一択だよ

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 13:20:07 

    >>42
    釣られないクマー

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 13:20:17 

    頭の中が幼稚な親が多いんじゃない?
    叱られた事がないのか知らんけど
    大人になると言うことは、間違ってると思ってなくても頭を下げる事、と高校卒業する時担任に言われたわ

    +77

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 13:20:26 

    >>3
    こんな毒親と子どもでも
    国はとってはお宝でチヤホヤされる存在。
    将来この息子達はモラハラ男になりそうで心配。

    +5

    -41

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 13:20:52 

    世間に対して子供はなにしてもいい、子供様だぞと思ってる親多い気がするわ。

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 13:20:57 

    >>38
    普通にもう予備軍がジワジワいるけど、そのうちベビーシッター無料で国から派遣しろって本当にナチュラルに言い出す人出てくると思う
    シルバー人材センターの人材を召使のように考えてる人ガルには結構いる

    +73

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 13:21:03 

    >>21
    そういうヤバいやつって、やっぱりそういう子育てされてきたのかな。
    負の連鎖?

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 13:21:40 

    >>42
    あなたの家で子供が暴れて家電破壊しても大目に見てくれんの?

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 13:21:47 

    >>6
    SNS、毒親の声がデカイのもあるけど、毒親をやり玉に上げる層が多いんだと思う
    良識のある普通の親御さんの事は話題にならないけど毒親の事はすごい数で拡散されちゃう
    そういうのが沢山流れて来るから今時の親はそんな人ばかりなのかと勘違いする人が出て来るんだと思う

    +27

    -21

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 13:21:48 

    いや、親はきちんと謝罪して買い取れ

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 13:22:02 

    >>15
    悪いことをしたら他人が叱るのも、子供にとっては優しい世界だよね。
    叱られた時は怖くて悲しいだろうけど、後々の自分のためになるもの。

    +98

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 13:22:25 

    >>29
    近所のスーパーでバイトしてたけど、惣菜とか肉や魚のパックに突いて穴開けられる事があったけど、全部破棄だったよ。
    無いとは思うけど、もし毒でも塗られてたら洒落にならないからだと思う。

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 13:22:29 

    >>16
    店員さんに怒られるわよ!
    これ言う親かなりいたんだよね
    神経疑う

    +138

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 13:22:36 

    >>1
    この前ミスドで小さな子供にトング使わせてドーナツとらせてた母親がいて、わたしはハラハラした気持ちでみてたら案の定おとしたのね。
    そしたらその母親ひろいあげて落ちたから捨てといてってってすみませんも申し訳なさげもなく当たり前に店員さんに渡してた。一緒におばあちゃんいたのにその人も何も言わず…親のこういう行動を見て子供も当たり前になるんだろうなと思った。

    +138

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 13:22:40 

    >>54
    親ガチャハズレた人は次のハズレになるんだよ

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 13:22:48 

    >>51
    男児に限定するなら大半がモラだったり女性への気遣いが出来ないハズレ男の幼体ばかりだよ
    常識的な親が男児育てても性欲マシマシのモラ男になる

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 13:23:08 

    私はレジで並んでいた時にダウン症の子がアソコを触りまくりながらレジ横のガム触りまくってて
    買えなかった事がある
    汚いよ!

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 13:23:09 

    「毒親たちの奇行」というセンスが的を得ていて面白い。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 13:23:12 

    >>42
    クレーマーいたわ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 13:23:41 

    >>1
    さーあ見とけよー
    このニュースに便乗してSNSやブログでウチは躾してますアピール始める奴ほどやばいからなー

    +10

    -12

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 13:23:49 

    >>43
    貧乏臭い事をする人ほど他人を貧乏人って罵るよね
    判で押した様に「それくらいいいじゃないケチ臭いわね!」って言う

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 13:23:50 

    >>1
    なんで女って承認欲求高いんだろうか?

    +7

    -17

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:07 

    >>16
    これ言う人って、ママに怒られるよ!パパに怒られるよ!とか平気で言うタイプだと思う。

    +87

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:21 

    >>51
    たぶん納税しないだろうから宝ではなさそう

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:23 

    >>7
    商品価値を無くしたのは客だのに酷いよね

    例え話だけど、そういう人って私物を他人の子どもに壊されても子どもがしたことですからって許すのかなって思うわ

    +65

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:27 

    >>46
    他人を責めるための理屈だから
    自分の言ってることの本当の意味をわかってないんだよね

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:36 

    >>56
    逆もしかりだとおもう
    子持ちの方も優しくしてもらった経験もあるだろうに、嫌な経験がこれまでの全てみたく言う人いるよね
    それで「子育てに厳しい日本!」みたいな
    双方で悪循環だと思う

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:46 

    >>64
    えぇぇー…その子は1人でいたの?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:55 

    >>29
    損失だよね。治安の悪い地域に住んでるけど、アスパラを何束も千切って投げてた小学生ぐらいの子どもいたよ。母親と思われる人は「おらっ!」のみ。アスパラは恐らくケース単位で小売店側は仕入れてるだろうしロスも計算に入ってるだろうけどね

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:29 

    >>42
    そうだね大人の親が責任とる必要あるよね

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:33 

    >>28
    あらやだサーセンって普通に買えばいいだけじゃん。何が怖いんだろ。

    +70

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:35 

    たまに見かけるけど、親が非常識と一口に言っても色々種類があるのよね。
    子供が握って変形させたとかパックに穴開けたとかしても、「あら〜♡そんなことしちゃダメでしょ〜?(買い取る様子もなく華麗にスルー)」みたいな明るいタイプも見ていて怖い。
    直接関わりたくないので店員さんに知られるくらいしかできない。
    年上の子供のせいにする親もヤバいし、とにかく買い取りたくなくて隠そうとしたり逆ギレする親もヤバい。
    心の余裕がないんだろうけどさ、そんなのお店からしたら関係ないのにね。

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:41 

    >>12
    スーパーでバイトしている親戚(大学生)、おじちゃんおばちゃんの方がたちが悪い客が多いと言っていた
    それでも大多数は優しくていい人みたいだけど

    +94

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:44 

    前に100均でピコピコハンマー(売り物)で遊ぶ子供と親がいたんだけど…
    売り物で一緒になって遊んでることもだけどすごい音が鳴り響いててやばくない?と思った
    しばらくして静かになったなぁと思ったら店員さんが即座に品物の確認に行ったようで、その人たちはそれを買わずに商品壊してそのまま戻したらしい。店員さんが最悪って怒ってた
    この親も100円くらい、いいでしょ!って買い渋りそう

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:46 

    >>75
    母親といたけど注意何もしてなかった

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:58 

    >>51
    毒親の子がチヤホヤはないない。問題児になって友達どころか先生からも嫌われるよ。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 13:26:01 

    >>1
    スーパーでは子ども野放しにしないようにしてた
    あと、買わないものはさわらない。を徹底
    買うこと決めてから手に取ってねって話してた
    (買うかどうか決める時にお店が見るような触り方が難しい年齢のうちは)

    買うの決めてないのに触ったらもうそれを買う、わざとやるようなら買うけど食べられない ってことにしてたから勝手に触ったりとかは無かったよ
    かなり厳しいと思うけど、守れるようになったら徐々にゆるめて今は1人で買い物とかしてる

    ここまでやっても何するか分からないのが子どもなんだけどね、、
    でも親の目の届くうちはやはりマナーとして売り物ベタベタ触らせないのがしつけだと思う

    +68

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 13:26:14 

    >>1
    フリー素材なんだろうけど、こんな子供ネガティブ記事に素朴な坊主っ子、かわいそうだから使うのやめてあげてほしい。

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 13:26:17 

    >>12
    おばちゃんの中にもおばちゃん独特の圧でクレームとか無理難題を押しきれると思ってる変なおばちゃんは確かにいるよね。そういう人達はSNSなんてやってなくて自分のまわりのコミュニティで話しておしまいだから世の中に話が広まる事はない。

    今は変な人の声がSNSを通じて目立ってしまったり大多数のように見えてしまうだけの部分もありそうな気がする。

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 13:26:32 

    >>40
    開けた食玩を平気で棚に戻す人多いよ

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 13:26:36 

    >>6
    その毒親のそのまた上の親も大概なんだろうな…
    ガルちゃん世代に多そうだけど

    +44

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 13:26:38 

    >>8
    近所のライフで売り物の食玩を母親が開封して子供と一緒に遊んでるの目撃したことがある
    しばらくして戻ってみると開封された食玩が棚に戻されてた
    治安は悪くないファミリー層の多い住宅地のスーパーだけど非常識な親は居る

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 13:26:57 

    >>21
    犯罪トピや政治家や芸能人の不祥事トピだと「この人に限らず、どの層にもヤバい奴はいる」なんてコメはないのに、子育てトピだと散見される不思議

    +10

    -7

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 13:27:35 

    子どものした事で店側に損害を与えた事は事実でしょ?
    買い取る事で許してもらえるってかなり寛容な対応じゃん。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 13:27:43 

    >>61
    お店側として、客側に請求しないのですか?

    +49

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 13:28:06 

    最近寧ろお店側優しすぎる気がするけどな。
    前子供が惣菜落としてしまった時レジに潰れたのをそのまま持っていって会計しようとしたらつぶれてるのに気付いて交換しようとしてくれたよ。
    理由話して交換不要でそのまま会計してほしいって言ったら支払いなしでそのまま引き取ってくれてありがたいというより申し訳なかった。
    別の店でもうちの子じゃないけど子供が落として中身が出ちゃったのをお店の人がサッと片付けて気にしないでーって親に言ってるの見たことある。
    子供が悪気なくやってしまったことでも普通に請求していいと思う。お店だって商売だし、やっぱり親の責任は大きいし。

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 13:28:24 

    >>68
    お嬢様学校通ってたけど罵倒文句は小作人!だった。貧乏、ケチは貧乏が使うワード。

    +4

    -9

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 13:28:28 

    子供に子供の面倒を見させて上手くいかないと叱る親ってやだよね
    以前ホームセンターで5~6歳くらいの男の子が2歳くらいの妹を任されていたらしく「なんで妹をちゃんと見てないんだよ!」ってお父さんに叱られてた
    近くにはお母さんもいた
    両親いるならどっちかが見とけよ

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 13:28:41 

    >>40
    何で開けるの?何のために?とその注意が書いてあるのを見ていつも思ってた。
    自分の子供たちも開けようとしたことなんて一度もないよ。
    まさか親の真似をしてる??

    +14

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 13:28:50 

    >>15
    優しくするかどうかは周りが決めるので、自分たちから優しくしろとか優遇しろと発信しないでほしい。

    +77

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 13:29:05 

    >>6
    毒親の声も大きいけど
    毒親晒しの声も大きいし拡散力もすごいよね

    +24

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 13:29:07 

    >>74
    SNSって良い事よりも嫌な体験や出来事がバズりやすいしね
    愚痴の捌け口になりやすいし、それに共感して一緒になって悪口言いたいのが集まりがち

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 13:29:26 

    >>30
    自分で善悪の判断が出来ないんじゃないかな
    他人に叱られるってことでしか判断が出来ないんだと思う
    で、自分の判断力基準が無いから何で怒られるかわからない
    なので次に活かす事もできない

    +40

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 13:30:00 

    子沢山なのはいいんだけど、中学生くらいかな?ってくらいの上の子に下の子達の面倒を見させて、その間に親はのんびり買い物みたいな光景を見ると、上の子が気の毒になる。
    大抵「なんでちゃんと見とかないの!?」とか怒られてたりする。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 13:30:23 

    >>72
    自分のものや子に手を出されるとギャンギャン騒ぐよ。ただの自己中だもん。

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 13:30:47 

    一度義理の甥っ子と義祖父と買い物行ったことあるけど
    泣き叫んで暴れて大変だったわ
    うちの子はジーッとカートに乗ってるのに、子どもでもかなり違うよね
    でも親の日頃の躾も大きな要因だと思うわ
    もう義理の甥っ子は義実家に放置で、義姉は義理の甥っ子の下にできた子ばかりを連れ回してるから
    上の子の教育はする気もないんだろう

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 13:30:55 

    子供に子守りさせるなよ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 13:30:59 

    >>86
    だよね
    トマトとか桃を指で押して確認してるおばさんのほうが店に与える損害大きいと思う
    でもSNSで叩かれないよね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 13:31:19 

    こないだ、スーパーの駄菓子コーナーで小さい女の子が手慣れた感じで30円の千切りのスルメイカを開けて何本か口に入れてポイッと戻すのを2回やってて回りに店員もいないのでその場で注意しました。謝りもせずプイッとどこかに行ってしまいました。
    それからずっとモヤモヤしていて店員さん探していて注意して貰うか親を探していて注意すれば良かったなと…

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 13:31:21 

    >>2
    アメブロ、明らかに炎上狙いのブロガー多数いるよね。非常識を晒したらお金になるって覚えたら、身内や子供が恥かいて苦しもうがやめられないんだろうね。

    +52

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 13:31:47 

    >>93
    うちも
    卵割っちゃって買い取りますって言っても、いいよいいよって新しいの持ってきてくれた
    もうそれからその店のファン

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 13:32:27 

    >>1
    この間スーパーで小分けで綴りになってるお菓子を年長位の子が噛んで開けようとしてた
    びっくりして3度見くらいしたけど親は見当たらないし気持ち悪かった
    もうお菓子買えない…

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 13:32:59 

    >>85
    フリー素材にわが子を供出する親な時点でお察しなのよ

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 13:33:02 

    >>97
    「子供のしたことですから」は被害者側がかける言葉であって、加害者が率先して言うものではないってことをわかってない毒親いるよねぇ

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 13:33:55 

    >>12
    ハーゲンダッツ買ったら、間違えて普通の木のスプーンをつけられてた!って、人が並んでるレジに対してキレ散らかしてるおばさんを見たことある
    店員だって間違えることはあるだろうし、普通に言えばすんなりハーゲンダッツのスプーンをくれるだろうに、なんでわざわざ自ら事を面倒にするのか理解できない

    +111

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 13:34:08 

    昔は上の子に小さい子を世話させるなんて当たり前にしてたけど、もう無理なんだろうね…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 13:34:14 

    >>16
    怒ってません
    注意しただけです
    悪いことをしているのに何故被害者ぶるのか
    どうしていけないのか子供にちゃんと教える親でいてほしい
    でないといつも誰かのせいにする子に育っちゃうよ

    +59

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 13:34:14 

    コレコレに出てたゆちゃんママ?みたいな、常識がズレてる人たまに見かけるよね。
    それXにあげちゃ批判されちゃうの普通分かるだろ!みたいな。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 13:34:34 

    >>6
    少数派の声は目立つからね。
    総じてその派は気が強くて謝らない。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 13:34:41 

    >>7
    うちの近所のスーパーは勝手に開ける子がいることが理由でアンパンマンのフィギュアがついたお菓子は置かなくなった…張り紙がしてあって色々大変だったんだろうなって察したよ

    +56

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 13:34:42 

    >>38
    既にそうなってるね
    弱者を装った図々しい人達が生きやすい世の中でしょ

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 13:34:54 

    >>53
    シルバーは定年すぎたからシルバーなわけじゃない?
    現役の時より給料が下がっても労働には給与があって然るべき。
    召使いは絶対におかしいし、無料で派遣は本当にありえないと思う。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 13:34:55 

    >>111
    そうそう。
    そちら側が言う事じゃないですよーって思うよね

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 13:35:04 

    >>2
    pv稼ぎが仕事の人ってガルちゃん運営やんけ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 13:35:16 

    >>6
    まともな人は忙しいかそもそも子供をもたないんじゃない?

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 13:36:14 

    >>1
    なんか高校生の男の子が妹をジャングルジムから落ちた風装った事件のミニチュア版の家庭みたい

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 13:36:43 

    >>28
    私は惣菜屋でオッサンがフライを素手で触って裏を見て置いて帰ったのを見たわ
    妻らしき人が見て見ぬふりして一緒に出ていったけど、大人も子供もやる奴はやる

    +54

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:13 

    >>3
    だったら大変な事になれば良い

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:20 

    >>112
    木のスプーンアレルギーだから違うの付けられたらそりゃ言うかな

    怒鳴りはしないけど

    +1

    -24

  • 127. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:51 

    >>11
    楽だから
    躾しないのは楽だし、嫌な子どもを追い出して顔を見ないのは楽だし、子どものいたずらの責任を取らないのも楽なのよねこういう人たちは

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:53 

    >>8
    作り話臭あるけど
    うちの近所のスーパー、ぶどうの数個もぎ取られたり和菓子パックが開けて盗られてたりしてる
    こっちに移って仕事少なくなったよーとお巡りさんが言ってるような地区

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:56 

    以前コンビニの前でウロウロしている3歳位の子供を見つけた事がある。
    コンビニの中に向かって「この子のお母さんはいますか?」って声をかけたら、小学生のお兄ちゃんが慌て出てきて、私にお礼を言ってくれた。後から出てきた母親はお兄ちゃんを叱りつけて、私にはお礼の一言もなく無視。親より小学生のお兄ちゃんの方が社会性も常識も身に着けてた。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/12(火) 13:38:04 

    >>1
    普通に大人でもいるよ。

    お惣菜コーナーでトングで取ったお惣菜落として
    お客さんが店員見つけて

    「これ落としちゃったんですけど、、どうしたらいいですか?」

    店員の
    「あ、今片付けるのでいいですよ」
    「新しい物(惣菜)をお持ちしますね」

    言葉まち。
    弁償する気も片付ける気持ちもない。

    +33

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/12(火) 13:38:34 

    >>17
    親の自分ができない事を年齢ひと桁の子に押し付けたりね。本当にひどい。

    +47

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/12(火) 13:38:46 

    >>35
    ヤバすぎやん(笑)

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/12(火) 13:40:06 

    >>129
    こういう話聞くと、親が子供を放置したら逮捕されるくらいの厳しさがあった方がすべての子供にとって良いんだろうなとすら思ってしまう。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/12(火) 13:40:31 

    >>126
    そのおばさんは店員が謝罪してスプーンを渡したのに「ハーゲンダッツには専用スプーンっていう付加価値があるのよ!こんなことされたら初めてだわ!」って延々キレ散らかしてた。
    どんだけハーゲンダッツのスプーンが欲しいんだよって思った。

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/12(火) 13:40:35 

    うちの店では、ばあさんが買いもしないのに桃やりんご、マスカットに鼻つけて匂い嗅いでたからねw
    注意してもやめないから出禁。それ見てからパック詰めしか絶対買わないようになった。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/12(火) 13:40:47 

    買い物中に子供から目を離す親はろくなものではない。昔お菓子売り場に幼稚園くらいの子がいて、棚によじ登って上の方にあるお菓子を取ろうとしてたの。その時袋菓子を靴で踏んでたから「ダメだよ〜」って優しく言ったのに「うわぁぁわん!!ダメって言われたぁ!ダメって言われたぁ!」って大声で泣き出した。母親はそれを「かわいちょうねぇ、よちよち」って感じで全然叱らないし、アホ親子はこうして出来上がるんだなーと思ったわ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/12(火) 13:41:51 

    こういう話題を見ると
    身が引き締まるというか·····
    ちゃんと子育てやっているつもりだけど
    どうなんだろって不安になる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/12(火) 13:42:22 

    >>56
    悪質な人っていつでもどこでもそうだろうから毎回行くとこ行くとこでたくさんの人に迷惑かけてるんだろうなと思う

    あと実際私が独身の時そうだったけど、唯一の子供との接点が迷惑親子から被害を受ける時って人も多そう

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 13:42:34 

    >>1
    奢る奢らない論争もそうだけど「○○円くらいでケチ臭い」みたいに言うやつって絶対その○○円を支払おうといないよね

    自分がその程度の金額くらいでっていうならその程度の金額払えばいいのに

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/12(火) 13:42:35 

    >>6
    今xで炎上してる阿蘇のは本物の毒親だよね、

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/12(火) 13:43:24 

    >>133
    どっかの市町村でやろうとしてたよね。
    本来小さな子供って、それくらい簡単に命が危なくなるんだよね。
    できない理由ではなく、どうすればできるのかを考えてみてもよかったよね。議論すらされなくなってしまったけど

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/12(火) 13:43:29 

    >>1
    子どもじゃないけど大学生くらいのカップルらしき二人組の女性が買う前の缶コーヒー落としちゃって。女性はそのままそれを買おうとしてたのに男性が「え?なんで落としたの買うの?新しいのにしなよ、俺がかえてきてやるよ」って女性からそれを受け取ろうとしてた。は?って思ってみてたら女性が「え、何言ってるの?落としたの私なんだから私が買うのが当たり前でしょ?新しいのに交換とかおかしいでしょ」と。まともな彼女でよかったけど、早くそんな男とは別れたほうがいいぞと思った。

    +93

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/12(火) 13:44:40 

    >>10モンスターペアレント増えた理由納得する。

    +51

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/12(火) 13:45:18 

    仮名 光さんてwww

    光上せあらのサンドイッチ潰しニュースのもじり?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 13:45:26 

    >>17
    ただ、毒親の影響下から抜け出しやすいのは叱られてる方の子なんよな。本当にやばいのは贔屓されて甘やかされてる方。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 13:45:44 

    普通に子育てしててレジを通る前に子供がお菓子を食べたがるとかそんなシチュエーション一度もない。よほど制限してるとそうなるの?よくわからない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 13:46:31 

    >>3
    増えりゃいいってもんじゃないんだよね…

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 13:46:42 

    >>38子供が就職して上司に怒られたら、
    絶対に会社に乗り込んでくるね。

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 13:47:15 

    >>13
    一緒に走り回るお父さんもいるよw
    さらに棚に隠れてバァっておどかしてはしゃいでるのをレジ番してる私にじっと見られててもやめなかった。
    周りに迷惑だなんて思うどころか育児してるつもりなんだろうね。

    +115

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 13:48:10 

    >>54
    知ってるキチママは宗教2世の親に殴る蹴るされて育ったって自分で言ってた。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 13:48:14 

    幼稚園でも子供に早くしなさい!いつまでやってんの!って朝から人前でガーガー怒鳴る人がいてさ。

    こっちが朝からうるさい!家じゃねんだよ!って怒鳴ってやりたい気持ちだよ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 13:48:15 

    祖父母にも変な人いるよね。たまに
    スーパーのカゴに赤ちゃん入れてた人見たことある

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 13:49:12 

    >>1
    最近は持ち込みとはいえスーパーに来てるのに万引き疑われそうな商品を子供に食べさせたり飲ませたりしながら買い物してるのを見る

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 13:49:20 

    >>50
    言い方悪いけどその方が自分自身も得するんだよね
    なんでもかんでも下手に出て謝りまくるのもダメっちゃダメなんだけど、こっちが謙虚な気持ちを示すことで相手の素直な気持ちを引き出せることもある
    「やっぱり私の方が悪かった本当にゴメンナサイ」って後から言ってもらえることがあるから

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/12(火) 13:51:11 

    >>12
    自分で落としたりこぼした飲食物を交換しろって言う人多いよね
    店側が断れない雰囲気おかしいと思う

    +80

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/12(火) 13:51:28 

    >>101
    あるある!
    学校行事で問題夫婦が、上の子に下の子をみさせて自分たちはスマホ。
    下の子が遊具から落ちそうになってワタシがキャッチしたよ。そしたら問題夫婦は上の子に「なんでみてないんだ!」って怒ったけど、上の子は頑張ってみてたよ!でも上の子だって小さいから全部はむりだよ
    「あんたら親がちゃんとみなさい!」って私も怒っちゃったけど上の子があとで余計に怒られてないか心配と罪悪感…

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/12(火) 13:51:34 

    躾してる親がいて、躾された/躾途中の子供がいて、その上で子供に優しい世の中を求められるものだと思う
    躾せずに野放しにしてる親と子に優しくしようと思うほど仏のような人が大勢いるとは思わん

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/12(火) 13:51:49 

    >>22
    なんの事はない、子供に金かけたくないのよね毒親って。自分ばっかランチにカフェにと豪遊してたりする。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/12(火) 13:52:21 

    日曜にイオンに行くと、おとなしくママの後ろを歩いている子と、かなり大きいのにギャン泣きしてる子と、努力とかしつけとか、そういう問題じゃないと思う。生まれつきだよ

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/12(火) 13:54:10 

    >>134
    「こんなの初めて!」
    クレーマーの決まり文句だよね笑

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/12(火) 13:54:25 

    >>159
    生まれつきの子もいるかもしれないけど、生まれつきだからこそ余計に躾するんだよ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/12(火) 13:54:56 

    >>160
    店員「私もこんな客初めて!」

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/12(火) 13:55:34 

    >>126
    木のスプーンアレルギーって…

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/12(火) 13:56:07 

    買い物中ベビーカーの赤ちゃんにおもちゃ付きの箱入りおかし渡して買い物して最後よだれでベチョベチョ、箱が破けた商品を棚に戻してレジへ行った親を見た。
    ぬいぐるみとか雑貨とか持たす親もよく見るけど、口に入れる赤ちゃんに買わない商品を持たす神経がまじでわからん。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/12(火) 13:56:10 

    触っちゃダメって言ったでしょ!って後から怒る
    小学生ならともかく幼児〜幼稚園児なんて手を離しちゃいけないと思う

    最近うちの近所のパン屋はどこも、「お子様連れのお客様、お手伝いいたしますのでお声かけください」ってプリントが貼り出されてる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/12(火) 13:56:32 

    >>76
    なんだその長渕剛みたいな母親

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/12(火) 13:56:52 

    >>159
    健常児の場合の話だけども、かなり大きい、の年齢は気になる。
    4歳くらいまでならまだ躾といってもそこまで完全にはできないかなと思うけど、それより上なら、躾である程度はどうにかなるはずなんだけどな。
    集団生活もしてる子達だろうから。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/12(火) 13:58:08 

    玩具売り場とか本当ひどいよ

    勝手に開けて壊すわ、それを親が売り場に隠すわ

    それを注意したら、店員に笑顔がない感じ悪い!て、若い母親にクレーム入れられた

    接客業やめたわ

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/12(火) 13:58:36 

    >>140
    あの変態親父のトピが建ったらガルちゃんでもコメント数すごそう。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/12(火) 13:58:52 

    目の前でそんなこと言ってたらなぜあなたはお兄ちゃんを見てなかったの?って言っちゃうわ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/12(火) 13:58:56 

    >>3
    猿の楽園になってしまう

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/12(火) 13:59:05 

    >>8
    毎日のように虐待や殺人のニュースがあるのにこれ程度が作り話ってなんで思うの?w

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/12(火) 14:00:21 

    >>145
    そうかな
    叱られる側の方が大人になっても親の愛情を求め続けて離れられない印象

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/12(火) 14:00:25 

    >>1
    ほとんどの人はまともなのよ
    おかしな親は無自覚の毒親だから
    普通の他人にも毒にしかならない

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/12(火) 14:01:34 

    >>12
    パン屋で働いているんだけど、落としたんでってパンを悪びれずに渡してくる人いるよ。
    もちろん綺麗なパンに取り替えるけどさ。

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/12(火) 14:01:53 

    >>134
    ハーゲンダッツのスプーンって割と丈夫めなプラ製だから、洗って再利用するつもりだったんじゃないかとゲスパー
    コンビニのスプーン・フォークは最近ペラペラしてるから使いにくいし

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/12(火) 14:02:32 

    >>25
    あー、わかるわ。「お兄ちゃんなんだから責任持ちなさいよ!」「お姉ちゃんなんだから面倒見なさい!」って親である自分は放置。ある程度の年齢になっても「上の兄弟が下の子面倒見ること前提」ってのは親としてはナシだと思ってる。

    ・・・偏見かもだけど大家族で時々いるよね。「子供は自分で育つものだから」「上の兄弟たちが面倒見るから」ってどんどん子供増えてく家族。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/12(火) 14:02:38 

    >>159
    障害児が生まれた場合に、彼らを制御する力や技量の無い親が子供持っちゃダメだよね?
    子供にだって「責任取れないんだからやっちゃダメ」って躾するでしょうに

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/12(火) 14:03:18 

    パン屋で
    子供がそのままパンを舐めてるのを見てゾッとした
    お母さんと目があったけど子供舐めっぱをスルーしたから
    店員さんに伝えといた

    前にパートしてたスーパーは
    目の高さにあるシャインマスカットを何粒も食べてる子供がいるとクレームが何件もあって
    警備員さんが張ってくれて注意できたけど
    子供放置で親はフードコートにいた
    しかも全く反省してなくて
    子供の目線に高級フルーツ置く方が悪いと言い返されたといってた、、、、、
    それから台の高さを上げてた

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/12(火) 14:03:28  ID:FuouyQsti6 

    >>40
    開封はしないけどマラカスみたいに振って音で中身当てようとしたりもしてる

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/12(火) 14:03:38 

    >>159
    うちの子は躾のしようがないバカなんですっていう諦め?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/12(火) 14:06:53 

    >>5
    お兄ちゃんって理由聞いてもらえず責められる事が多いよね。お兄ちゃんは弟を見るために産まれてきた訳じゃないのに…。

    +98

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/12(火) 14:07:15 

    店員の立場で言うけど、確かに厄介な馬鹿ママもいるがいいお母さんもいる。でもそれって母親に限らずクソ老害もいれば神のようなご年配もいる。でもどちらも一部のあたおかがやばいんであって、だから母親に優しい社会を作らないっていうのはおかしい気がする。大多数はまともなんだから。

    +3

    -5

  • 184. 匿名 2024/03/12(火) 14:07:48 

    >>24
    サッカー台で赤ちゃんだけならいいんだけど、
    幼児がいるといろんなものをいじってしまったり、
    店員さんにちょっかい出したり、落ち着いてないことがあって、
    袋詰めしつつ、子どもも見なくちゃいけなくて、
    でも怒鳴りたくなくて耐えててテンパりそうなお母さんをこないだ見たよ。
    全部袋詰め終わったあとに、お願いだからちょっと大人しくしてくれる?
    って疲れきって言ってたから、
    もしかしたらそのベビーカーのお母さんは聞こえなかっただけかもしれない。
    実際見てないから分からないけど、前述のお母さんもいれば、ベビーカー様の人もいるけど。

    +25

    -7

  • 185. 匿名 2024/03/12(火) 14:09:00 

    >>10
    子どもだから仕方ないと思う
    問題は親がそこでお店に謝って買い取る姿勢があるかどうかでは?
    親が謝罪、買取してもそれでも許してもらえず叩かれるならそれこそ子育ては無理な社会になる

    +15

    -8

  • 186. 匿名 2024/03/12(火) 14:09:24 

    スーパーでブロッコリー落としたこども。
    拾った親はブロッコリーを山積みのとこに戻していた。買わないんかいって思った。 こんな人いるんだよ本当にやだわ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/12(火) 14:10:20 

    >>1
    そもそも親が教えなかったら誰が教えてくれるの?って話だよね。
    赤ちゃんの頃から買物するんだから、子どもだからわからないとかじゃなくて習慣の問題だよ。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/12(火) 14:11:39 

    >>159
    生まれつき癇癪持ちは親としてはすごく辛い子育てだと思う。辛い。だけど、公の場では、言っても聞かないって知らん振りではなくて、親として適切な躾や声掛けを子供にしていて、へこへこする事は無いけど周りへ少しの配慮や子供が迷惑かけてる時にはごめんなさいの素振りがあった方が、周りの目は和らぐと思う。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/12(火) 14:12:58 

    >>149
    どこのスーパー?23区だったら教えて。絶対行きたくない。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/12(火) 14:15:22 

    >>187
    同意です。商品を触っちゃだめ、も、触っちゃダメって言ってるでしょ!!と怒鳴り散らしても子供はピンとこなかったり、ダメと言われると余計触る天邪鬼タイプがいるから。なぜ触っちゃダメなのか、なぜスーパーの中で勝手に食べちゃだめなのか。何故の理由を根気強く幼少から教えないと子供も可哀相だと思う。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/12(火) 14:16:05 

    自分が親の立場ならすみません、ありがとうございますと言って買い取るかな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/12(火) 14:16:22 

    >>53
    PTAトピとか特にそうで笑う
    子供のためのパトロールはしたくないけど危ないから守りはしてほしい、暇なジジババがシルバーでやったら?って意見に大量プラス

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/12(火) 14:17:07 

    スーパーに限らずどんなお店でもそうですね。先日行ったリサイクルショップでは兄弟同士のクソガキが泣きながら取った取らない返して!のわーわーギャーギャーでした。店の端から端まで聞こえて、本当不快でした。親も何も言わないのかほったらかしなのか分からないけど。少子化とか将来の宝とか言うけど、そんな親から育った子供ならマジで少子化でいい。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/12(火) 14:18:22 

    子供多くて目が行き届いてない親多い

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/12(火) 14:18:50 

    >>13
    走り回って目につく商品(ネギ、なす、ニンジン)など手に取っては投げ捨てるを繰り返してて世も末だと思った

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/12(火) 14:18:59 

    >>1
    母親とか子育てとか以前に
    謝らない人増えているよね

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/12(火) 14:19:26 

    こないだ丸亀製麺で前に並んでた親子
    親が3歳くらいの子に、天ぷら数種類が山盛り乗った皿を乗せたトレーを持たせていた
    当然子供がトレーの水平を保てず、天ぷらは皿ごと床に滑り落ちた
    掃除をしに来た店員に謝りもしない父親
    店員さんが持って来た新しい天ぷらを当たり前みたいな顔して落とした分のお金も払わず受け取ってた

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/12(火) 14:19:44 

    >>190
    言い聞かせてわかる年齢ならいいけど、1歳半とか歩き始めたレベルの子供にそれ言っても仕方ないような
    うちは親子でストレス溜めたくない&周りに迷惑かけたくないから3歳手前くらいまで店舗のスーパー行かずほぼネットスーパーだった
    Amazonとヨドバシと近所のネットスーパーあれば余裕で生きていける。
    子供放置で買い物してる人も意味わからんし、よくわかってない1歳くらいの子供が食べ物触ってそれをギャンギャン怒ってるお母さんもよくわからん。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/12(火) 14:22:26 

    >>21
    ヤバいやつ増えた

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/12(火) 14:23:39 

    「親の謝る姿勢も見ている」素敵な言語化だと思う。こどもは社会性も学びとろうとしてるんだよね。覚えておきたい

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/12(火) 14:25:39 

    >>8
    横だけど地方住み。

    ショッピングモール付きの大型スーパーだと、土日祝日は放置子多め。牛乳を積み木のように積む兄弟、去年は桃の季節に一列全部つんつんしてた女の子。文具売り場の試し書きでお絵書きの放置子。本屋も親子で絵本を選ぶ為のキッズスペースに子供放置して親は洋服屋で買い物。売り物の本は粗雑に扱われ…本屋のキッズスペースがまるで支援センターのよう。今、その本屋の絵本はほぼビニールで封され試し読みできません。あげたらきりが無い不躾な親が多いです。

    一度注意した事がありますが、逆ギレされて詰め寄られる寸前だったので足早に私が去るお粗末な展開。店員さんも注意しないですし、代わりに注意喚起の張り紙がドンドン大きく増えるけど、そういう親は全く見ません。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/12(火) 14:29:22 

    こういうマナーを守らない親はどうやって育ってきたの?親から教わらずに育てられたの?

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2024/03/12(火) 14:29:46 

    >>13
    これはスーパーによるんだよね

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/12(火) 14:31:20 

    >>17
    そのくせ同じように育てたって平気で言うしそう思ってるんだよね
    うちがそうで、叱る時はいっつもお姉ちゃんなんだから、お姉ちゃんなのにだった
    上はしっかりした子が多くて下は大らかな子が多いってよく言われるけど単に親の育て方の違いだと思ってる

    +25

    -2

  • 205. 匿名 2024/03/12(火) 14:33:12 

    前に、綺麗なママがレジ待ちでそばにあった商品を手にとり、『本当はこう言うことしちゃいけないんだよ〜』と言いながらその商品で子供と遊んでた。そばに旦那がいたんだけど、苦笑いしながらその母娘を見てるだけだった。ドン引き。ちなみに都内ですよ。

    +9

    -4

  • 206. 匿名 2024/03/12(火) 14:33:59 

    こんな馬鹿親ばかりで育てられた子供が気の毒でしかないわ

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2024/03/12(火) 14:34:03 

    >>3
    馬鹿は少し黙っておこうか。
    それかあえての燃料投下ならなおさら黙れ。

    +20

    -3

  • 208. 匿名 2024/03/12(火) 14:34:45 

    某元アイドルさんのお子さんは通院してるんだよね?
    こんなにブログ記事が大きくなって、もうそのカフェには行けないねぇ。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/12(火) 14:35:22 

    >>15
    それを理解してない親が多いから問題なんだよ。
    特にバカ親や毒親はほぼ分かってないから。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/12(火) 14:35:30 

    一人でスーパーに行く!!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/12(火) 14:38:19 

    >>189
    私がバイトしてたのはディスカウントストアでとっくに潰れたよw
    でも子どもと成人男性が一緒に走り回るお店になんか行きたくないよね。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/12(火) 14:40:11 

    ベビーカーに乗せてた子供が、スーパー出たら知らん素麺握ってたことある。
    すぐに戻って謝罪したら「申し出てくださってありがとうございます」と何故か感謝された。
    で、その素麺の支払いをして帰ってきました。

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2024/03/12(火) 14:40:43 

    >>38
    それなのにその子供たちの納税のおかげであなた達の年金が払われるんだみたいに言う人が多い。
    まともな躾をされない子供がちゃんと納税するかどうかもわからんだろうに。

    +44

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/12(火) 14:41:46 

    最近は個人の飲食店では子連れNGとか店独自のルールがあったりするけどスーパーとかはまだまだ難しいだろうけど少しづつ落としたものや破損、売り物にならないものを強く客に買い取りを言い出せてそれがいつか当たり前になって欲しい。
    今って落としたりしたら店員が新しいものと交換してくれるのが当たり前だと思ってるかの様な客側の言い方が表面化してる気がする。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/12(火) 14:42:08 

    >>8
    治安が良いとされてる大阪北摂地域だけど、店内でお漏らしして水溜まりをそのまま放置して親子共々逃げる事件が何度かあった。
    吐きそうになりながら他人の子の尿の始末したよ…

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2024/03/12(火) 14:42:34 

    バカ親に限って必ず都合悪い展開になると世の中冷たいだの子供のした事なのに寛容じゃない世間に問題があるとか言い出して被害者ヅラする
    論点すり替えの馬鹿の一つ覚え

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/12(火) 14:43:40 

    >>149
    いるね。
    モールとかだと通路を息子と全力疾走して息切らしながら興奮して笑ってたりする。
    こんな成人男性にぶつかられたらたまったもんじゃないのにと呆れた目で見てる。
    土日には必ず1組は見かけるかな。
    そういう母親は何も思ってない感じ。
    うちの子達元気だな〜とかしか考えてないんだとしたらこんなアホみたいな旦那を選んだだけあるわって軽蔑するよ。

    +55

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/12(火) 14:45:39 

    >>208
    某元アイドルさん
    子供いる人タクシー乗り放題券下さい、お偉いさんって言ってて、なんかなぁ。私も子育て中ですが、図々・・と思ってしまった。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/12(火) 14:45:54 

    破損したもの買い取ったら子供に与えないで捨てるか、お店に代金払ったうえで処分してもらう方がいいって言ってるの見た
    こうすれば買ってもらえると学習させないようにする目的みたい

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/12(火) 14:46:05 

    >>208
    まともな感覚じゃないからまた行くんじゃないの?
    でも来られた側からしたら今度は何をイチャモンつけられるかわからないから来ないで欲しいってのが本音だろうね。
    でも断れないしね…可哀想。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/12(火) 14:48:49 

    >>3
    真面目で働く子供が欲しいのであってやばいやつはいらん

    +13

    -4

  • 222. 匿名 2024/03/12(火) 14:49:07 

    >>168
    本屋とかも酷くない?
    商品なのに好き勝手に読ませて飲み物とかも一緒に傍に置いてたりする。
    時間潰しに絵本とか読ませてるんだろうけど、本来ならそれは買って家でやれってやつでしょうに。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/12(火) 14:49:30 

    >>216
    この手の他人に寛容さを求める問題って大抵がソレだよ
    話すり替えたり他の話と混ぜて正当化しようとするの
    まったく別の話なのに

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/12(火) 14:51:04 

    >>211
    ありがとう!スーパーに限らず安売り系はカオスよね…

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/12(火) 14:53:30 

    >>14
    みーんな子供を生むのはやめた方がいいね。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/12(火) 14:54:17 

    >>4
    それが仕事だろ

    +1

    -4

  • 227. 匿名 2024/03/12(火) 14:57:42 

    >>203
    スーパーっていうか地域なのかな?
    よく聞くけど私はそんな親子一度も見たことない

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/12(火) 14:58:59 

    >>21
    でも子持ちは子供を盾にするからタチが悪いんだよ。
    挙句逆ギレして世の中子育て中のママに厳しいとか言うからね。
    お前は独身の時に子育て中の人に優しくしたことあんのか?って聞きたいわ。

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/12(火) 15:01:03 

    >>13
    神経痛だから子供がぶつかってきたら殺意湧きそう

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/12(火) 15:01:37 

    >>5
    キッザニアの調乳できるキッズスペースでお母さんがミルク作ってる間に下の子(7〜8ヶ月)がハイハイでキッズスペースのマットから出てしまったんだけど、その瞬間お母さんが足で赤ちゃん蹴って赤ちゃん一回転して壁にぶつかり号泣

    8歳くらいのお姉ちゃんが飛んできて赤ちゃん抱き抱えたんだけど、お姉ちゃんに「なんでちゃんと見てなかった!」と怒鳴って頭しばいてた…

    声かけたらお姉ちゃんがさらに怒られそうで何も言えなかった。

    +53

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/12(火) 15:04:48 

    しぶった親、何かしらの頭の障害だろうね。
    診断が出ていないだけで…

    もう、優生保護法が撤廃された後、お腹に入った世代が親になって行くけど、1995年なら親になれなかったタイプも親になり、そんな人に育てられる子供が、私(31歳)の老後を支配すると思うと、恐ろし過ぎる…
    私は軽度肢体不自由の者で、子供への遺伝が怖いし、老後に症状が悪化して、
    「介助が必要以上で介護サービス未満」
    の時に、旦那に迷惑かけるのは気の毒だから、普通の独居の高齢者より、施設入所の優先度を上げる為に独身を通す。
    だから、勝手な見合い写真も断わっている。

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2024/03/12(火) 15:06:17 

    >>6
    恥ずかしいこと言ってることに気づかないんだから
    親の親の顔が見たいと言われる時代よね

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/12(火) 15:06:40 

    >>121
    そうだね。だから尚更騒ぐ必要はないんじゃない

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/12(火) 15:10:32 

    >>13
    【子供が潰したサンドウィッチ買取事件で物議】世の中の普通の親を苦しめる、毒親たちの奇行。スーパーで働く50代女性が見た現実が酷かった

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/12(火) 15:11:14 

    >>7
    パン屋で働いてたとき、お子さんがパンを触るので注意したら、親は謝りもしないで店からソッコー逃げちゃってさ。買い取る人はあんまりいなかったなぁ。触られたパンは廃棄するしかなかったよ。

    +41

    -2

  • 236. 匿名 2024/03/12(火) 15:14:53 

    >>74
    実際は優しい人が多くて嬉しくてそれをSNSに書く人もいるけどインパクトがあったり盛り上がるのは悪い方なんだよね残念ながら。

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2024/03/12(火) 15:17:55 

    >>221
    確かに。
    後、Fラン私立の資格は取れない学部に、税金を使って行くような子供は不要。

    +15

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/12(火) 15:20:11 

    >>149
    いつも行くスーパーの店内で、父親の「よーいドン!」って掛け声で追いかけっこが始まってドン引きしたことある。
    子どもだけならまだしも、父親に注意なんてできないよね。

    +28

    -3

  • 239. 匿名 2024/03/12(火) 15:20:32 

    >>61
    一緒にいたおばあちゃんがそもそも娘をそういう風に育てたんだな。

    +45

    -2

  • 240. 匿名 2024/03/12(火) 15:23:26 

    >>1
    1歳児ならともかく、それ以上ならお金払ってないなら食べちゃダメはわかるはずです。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/12(火) 15:23:41 

    >>202
    なんか、今の小さい子供の親の親(子供の祖父母)って、ギリギリ優先保護法の手術しなくて良くなり、子供を持てた時代なのかな…
    親自身が、きちんと育てて貰えてないっていうか…
    親自身が、世の常識を理解できないっていうか…

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2024/03/12(火) 15:24:44 

    なんで50円しぶるの?
    子供に対してったく💢とおもいつつも、スーパーにはすみませんっていうよね

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/12(火) 15:33:18 

    近所に、こんな両親と祖父母がいた事ある…
    その大人たち、子供を放置して自分の買い物していた。
    走り始めた子供がスーパーの奥側の、確か学用品エリアで転んで頭を打って、その家族とは違う家の小学生の子供(当時、うちの近所に住んでいた子供)が、その学用品エリアに買い物に来て、見つけた時には、もう亡くなっていたみたい…

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/12(火) 15:33:20 

    ほんとガル民って自分達棚上げで子連れ叩くの好きだよな。
    他人に迷惑かけてるのって子供だけじゃないやん。
    暇なババアとかスーパーのせっまい通路塞いで立ち話、しかも絶対避けない。
    フルーツは指で押すわ、サッカー台で生肉開けてトレー捨てて帰るわファミレス行けばどの客よりも大声でくだらない下品な話して騒いでるのもババア集団。
    口もおさえず商品に向かって豪快なくしゃみしてるのもババア。
    子供よりババアが一番タチ悪い。
    若い親に文句言う資格ねーだろ。ババアども。

    +5

    -13

  • 245. 匿名 2024/03/12(火) 15:43:34 

    >>46
    >50円くらいで貧乏くさいと文句言ったらしい

    我が子が店に迷惑かけても謝りもせずに店を非難


    >50円を謝罪して買い取れない親のほうが貧乏くさい

    店側がこの当たり前を言おうものなら、本社にクレームだろう

    日本に蔓延るこの↑「客なら何言っても構わない」みたいな風潮を、なんとかしたほうがいい。客が非常識なんだから、本社もこんなんでクレーム受けても無視したら良いのよ。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/12(火) 15:44:46 

    >>30

    もう一つは、親の自分的には別に良いけどね、って場合もあるんじゃない

    自分自身が世間の基準が厳しいと思っている場合とか

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/12(火) 15:45:24 

    >>38
    うちの妹がそうです。
    私が幼稚園の頃、妹3才でスーパーで父がどこかに行ってしまい、妹が目の前にあったチョコレートを食べてしまいました。
    父は私を怒鳴り、私の頭を叩き、お店の方には「子供がした事ですから」「上の子が見てなくて」結局私のせい…。
    妹は味をしめたのか、やりたい放題色んな事をやらかしていました。
    学生の頃はそれが通ったのですが、大学卒業後社会人一か月で挫折、それから十数年働いてません。

    幼いうちからの躾、教育は大事ですね。
    年金暮らしの父が40前の妹の税金払っています。

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/12(火) 15:50:16 

    >>10
    ダメなんだよそれじゃ
    質の悪い親が質の悪い子を産んで勝手に増えるのが問題なだけでいかに質のいい子を増やすかが大事

    +36

    -2

  • 249. 匿名 2024/03/12(火) 15:55:58 

    子供が商品持ち出したまま店外に出て行って、
    親がダメでしょーって言って戻してたけど遅くない?
    持ち出し癖のある子供ってめちゃくちゃ多いし、口に入れたり引きずったりしてるのに戻すだけって信じられない…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:17 

    >>9
    それが嫌だから子供から目離さないのにねぇ
    嫌なら親がしっかり見張るか、買い取らなきゃマナー違反だよ
    言っても分からない時期は大変
    だから子供連れて買い物行きたくない

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/12(火) 15:57:37 

    >>248
    でも産んでも我が子を虐待死させたり老害に轢き殺されちゃうじゃん

    +2

    -13

  • 252. 匿名 2024/03/12(火) 15:58:30 

    きょうだいで居ると上の子任せの人多過ぎじゃない?
    私自身も末っ子だから体験したけど
    例え上の子がしっかりしていても保護者では無いんだよね
    親がちゃんと見てなきゃ、それが出来ないなら連れて行かない。複数生まない。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/12(火) 16:13:08 

    私は逆に、子どもが3つ連なったプリンの外側の透明のフィルム?を指で破ってしまったから買おうとしたら、レジで交換しますから!って言われたことがある
    それうちの子が破いてしまったので交換してもらわなくていいですって言ったけど大丈夫ですよ!交換しますね!って去っていった

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/12(火) 16:15:45 

    スーパーに親子連れがいて小さい子が
    「これ自分で持っていく~!」
    ってプリンを抱えてた。
    ボトって床に落としたら母親が
    「汚いでしょうが!新しいのと変えてきなさい!」
    とか言っててドン引き。
    プリン、グチャグチャになってそうだし。

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/12(火) 16:18:35 

    回転寿司で、両親が並んで座って、正面に2歳、3歳くらいの兄弟が並んで座ってたけど、なぜどちらかが隣につかないの?と思った。
    幼い兄弟、わざと箸やスプーンなどの食器床に落としたり醤油をシャカシャカ振って遊んだりやりたい放題。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/12(火) 16:21:59 

    >>12
    おつとめ品こコーナーから持ってきたナスが腐っているとクレームつけて普通の野菜売り場の新鮮なナスと交換させた客をヨークマートで見かけたことがある。理不尽でも平謝りで対応してた店長が気の毒だった。

    +43

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/12(火) 16:22:54 

    子持ち様のタカリ体質怖い・・・
    子供医療費無償化とか給食無償化とか子供手当とかバラマキ政治ばっかやるからだよ

    「子連れママに厳しすぎ」で物議の元アイドル「子育て世代は子連れ時のみタクシー乗り放題に」と要望 雨天送迎のつらさ訴える(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    「子連れママに厳しすぎ」で物議の元アイドル「子育て世代は子連れ時のみタクシー乗り放題に」と要望 雨天送迎のつらさ訴える(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     元SDN48でタレントの光上せあらが12日、自身の公式ブログを更新。「子育て世代は子連れ時のみタクシー乗り放題にしてくれないかな」と訴えた。  この日、都内では降雨が続いており、光上も「おはよう

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/12(火) 16:24:51 

    >>35
    私も小さい子供いるけど、せあらって人の考えが全く理解できなかった

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/12(火) 16:28:25 

    50円くらいの飴🍭程度で店長呼ぶのアホすぎ

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2024/03/12(火) 16:32:17 

    >>2
    pv稼ぎもありそうだけど元々
    そういう人間性の人なんだと思う

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/12(火) 16:32:56 

    >>257
    子連れはタクシー無料とか無理だよ…。
    どっかの市の「ママ課」を思い出した。
    独身税を提案して大炎上していたw

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/12(火) 16:33:21 

    >>13
    菓子くらい買ってやれよ
    自分なら300円までね😃とか言うよ

    +8

    -5

  • 263. 匿名 2024/03/12(火) 16:33:34 

    >>213
    子供がロスさせた食品などが商品価格などに上乗せされて、まともなお客さんが負担させられてる状況なのよね。
    それに子供のための税金も国民が負担してるのに、それを無視してあなたたちの年金がーというなら、そういう恩恵は一切受けないで欲しいわ。

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/12(火) 16:35:12 

    >>203
    安めのスーパーは結構いるけど質の高いスーパーはあまりみかけない

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/12(火) 16:36:28 

    子供では無いけど私がネットスーパーで
    買ったメキシカンマンゴーが半分腐ってて
    結構な剣幕で電話して返金してもらった
    マンゴー高いからね

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2024/03/12(火) 16:37:35 

    >>163
    スプーンだけじゃなくてアイスの棒とか割り箸とかも唇腫れちゃうんだよね。
    何か気に触った?

    +2

    -10

  • 267. 匿名 2024/03/12(火) 16:40:38 

    >>260
    まともな人ならそういうことを一瞬脳内で思っても実行にまでは至らないよね
    実行に移して動画や写真に撮ってネットに上げる時点で一線を越えてる

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/12(火) 16:55:55 

    >>149
    いるよね
    非常識だな…って見てる
    見られてるの気付いてるのにやめない人ってイクメンアピールしてるんだなって思ってる

    +33

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/12(火) 16:56:05 

    >>192
    知り合いにいるわ。でもそのひとの子どもは不安が強い繊細な子。親と違いすぎて、遺伝含め生き物って面白いなと感じる。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/12(火) 16:57:29 

    >>16
    お店の人が怒らなかったら何してもいいんかw
    変な注意の仕方…

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/12(火) 16:59:41 

    >>18
    むしろ血税投入されてんの嫌過ぎる

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/12(火) 17:02:08 

    >>40
    うちのスーパー、女の子のオモチャのアクセサリーが入ってるお菓子が二つ、中身だけ取られて空箱だけ戻されて陳列してたことがある。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/12(火) 17:02:09 

    謝って買い取ればいいだけの話だよバカ親

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/12(火) 17:06:09 

    >>262
    一度それを許すと毎回買わなきゃいけなくなるんです

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/12(火) 17:10:53 

    >>198
    仕方が無い事はないと思うよ。この前1歳ぐらいのお子さん連れたお母さんが、子供さんがキッズドリンクのお子様コップの中に手をつっこんで!!!ぐるぐるジュースを回していたんだけど、注意もせず動画撮ってた!!
    隣のテーブルの他人も「注意しないのかね?」と言っていたし。
    お母さんが「ジュースの中にお手手は入れないよ。食べ物で遊ばないよ。ストローで飲もうね。」ぐらい声を出すのと、注意しても仕方無いと放置とでは周りの目も違うと思うな。
    子供によっては止めさせた途端にギャーってなると思うけど。「もう出ようか。」と出るとか、198さんの仰るとおり聞き分けできる歳になるまで外食しないかですよね。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/12(火) 17:11:13 

    店長で態度変えるんかよ…

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/12(火) 17:14:06 

    >>28
    夕飯コロッケで決まり

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/12(火) 17:18:34 

    >>16
    姑がそうだ 
    可愛い長男の孫に嫌われたくないのか 
    親戚の名前を出して「〇〇伯母さんの前で母親を馬鹿にしたりすると色々言われるから」って
    孫に注意できない

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/12(火) 17:22:10 

    >>196
    10代で親になったわけでないんだからちゃんとしてほしい

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/12(火) 17:24:09 

    馬鹿な親を持った宿命なんだね。
    切ない。
    今時 まだ子供だけで放置する親っているの?
    私は随分前のはなしだけど 怖くて放置したことないから いつも買い物行っても気が散るから買い忘ればかりで 暫くは生協頼んでたよ。買い物にいくの嫌になってさ…

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/12(火) 17:26:10 

    >>101
    アラサー世代はこんな親多かったよね?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/12(火) 17:27:33 

    >>12
    卵なら交換ありじゃないかな、、、
    洗って食べれるものを落として交換お願いしますはなしじゃないかな

    +1

    -27

  • 283. 匿名 2024/03/12(火) 17:30:18 

    レジ通してまだ会計してないパンを食べさせてる親いた
    子供多分3歳。コロナはやったころヒヨヒヨな赤ちゃんだった
    親が「お腹すいたから食べようね~」って

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/12(火) 17:31:42 

    そんな新しい物食べたいならぐちゃぐちゃな物と新しい物買え

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/12(火) 17:32:14 

    >>13
    ギャンなきしても買ってもらえないと学習するまでは続く。発展途上だなと応援してる。

    走り回るやつには問答無用で注意してる。あぶないよーやめてーって。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/12(火) 18:19:11 

    >>274
    毎回買いなよ毎日スーパー行くわけでもなし

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/12(火) 18:31:39 

    >>258
    だよね
    私もよ、子持ちだからこそめちゃくちゃ腹たった

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/12(火) 18:54:25 

    >>71

    そして生保に頼るんだよね絶対

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/12(火) 19:04:18 

    ドラッグストアにいたわ
    マスク買いたくてマスクコーナー行ったらすぐ横にベビーカーとお母さんと子供がいてずっと子供に商品触らせててどいてくれず、近づいたら気づいてズレてくれるかなっても思ってチラッと見ても動かず子供遊ばせてた。
    むしろ私が睨まれた。
    しかも購入前の棚にある商品は触らて遊ばせちゃダメよ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/12(火) 19:26:14 

    大学生の親だけど、
    いままでの経験上、スーパーや公共乗り物の中で
    泣かせてる親で、
    わざと泣かせ続けてる親って絶対いるから。

    同じ車両に乗り合わせると、
    こっちが居たたまれなくなったときあった。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/12(火) 19:29:27 

    >>5
    まだ大人が見てあげるべきの年の子に、さらに幼い下の子を見させるバカ親って一定数いるよね
    自転車とか普通に走ってる商店街で、しかも車が横切るようなポイントなのに
    ヨチヨチ歩きの小さな子を放置しておいて幼稚園ぐらいのお姉ちゃんに
    「ほら!ちゃんと〇〇見て!」とか言ってる母親がいて他人事ながらバカ親にイラっとしたよ

    ちなみにその母親はヤンキーとかではなく、どこにでもいそうなごく普通の身なりの女だった

    +33

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/12(火) 19:39:41 

    商品をダメにしたわけじゃないけど、知り合いとお店に寄ったら子供を野放しにしていて子供が陳列用のフックを掛ける部分を落としてしまった
    知り合いはそれを見てそのまま「放っておけばお店の人がやる」と言って立ち去った
    私は元通りに直したけど関わりたくなくて疎遠にしてる

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/12(火) 19:50:37 

    >>7
    スーパーで母親と一緒にいた2歳くらいの子がジュース味のゼリー飲料の蓋あたりをガジガジかじっていて、買ったやつかな?それとも買うんだろうなと思っていたら、途中でそこら辺の棚に置いて去って行った。
    多分ヨダレまみれ、店員さんに言えばよかった

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/12(火) 19:52:09 

    >>230
    八つ当たり…。
    かわいそうに。

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/12(火) 19:55:58 

    店員です。キャラクターがランダムに入っている食玩の前でママと幼児が「(キャラ名)ちゃんどの箱に入ってるかなー?当ててみてー?」って会話してて、ほのぼのしてたら「わかんないから開けていい?」って子が言い出した。オイオイって思ったら、ママが「えー?ちょっとだけだよ?チラッとだけだからね!優しく開けてね!」ってコソッと言ってるのが聞こえた。結局力加減も出来ない子どもがビリッと開けた食玩の箱5個…。「やったー!いたー!」って大声で叫ぶもんだから注目集めてしまい、私の視線にも気づいたママは「すみません!子どもが勝手に開けちゃって!買い取ります!でも全部はさすがにお互いアレですよね?じゃあせめてこれだけでも!」ってお目当てのキャラのやつだけ買っていった。イヤ別に全然アレじゃないし、そもそもアレって何?お互いとは?どんな気遣い?
    お客様に注意したらダメってきまりのチェーン店だけどそのうち潰れるんじゃないかなー。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/12(火) 20:09:00 

    >>30
    自分が悪者になりたくないんだと思うよ

    ○○は人に迷惑だからやったらダメだよ、と言うだけで済む話なのにね

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/12(火) 20:10:05 

    >>42
    こういうのって子持ちじゃない人が叩かれ待ちで書いてそうな気がする
    明らかに釣りバレバレ
    それかバイト

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2024/03/12(火) 20:18:44 

    >>4
    SNSで「ワタシ悪くない!」と叫ぶ人がね
    バカの自覚がある人は、怒られたら素直に「反省の機会を与えていただいた」と思ってほしい

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/12(火) 20:21:06 

    >>251
    まるでそれが過半数のような言い方w

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/12(火) 20:28:03 

    >>25
    2歳の時0歳の妹の面倒見させられた。母親はずっと別室で煙草吸って新聞読んでた。妹が寂しくて泣き出すと、「アンタが何かやったんだろう!何した!言え!」と怒鳴り散らされた。
    私の時は、生後2ヶ月から保育園に入れられたので、初の育休取った公務員だけど、本当は子供の面倒なんて見たくなかったんだろうな。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/12(火) 20:30:34 

    もう理不尽に虐待されてる子供見たら子供に優しく共感するような声を掛けることにしようっと。
    それで親が世間から客観視出来るようになるだろうし。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/12(火) 20:36:50 

    >>168
    同じくおもちゃ屋。商品を持って外まで走ってく子供とか、上にあるものをジャンプして叩き落として壊す子供、それを放置して子供に注意するために近づくとダッシュで駆け寄ってくる親。
    1万以上する商品やられた時は破損したし子供と親とっ捕まえて弁償してもらった🤗
    余計なことしやがってって子供の頭殴ってブチ切れててマジで無理だと思った。
    あと、おもちゃ屋だと迷子連れた客が来るんだけど、放置して買い物してる親ばっかりだから店内放送すると「なんで呼び出してんだ!!」って子供とスタッフにブチ切れる率高くて、連れてきた客に「ご両親近くにいらっしゃると思いますよよ…?」って言ったら「親がくるまで私が相手してるから呼び出してあげなさいよ!!冷たいわね!!」って切れられ、仕方なく放送したら案の定ブチ切れた親が現れて「そこで買い物してたんだけど?!いちいち呼び出すな!」ってブチ切れられ「泣いてたところを他のお客様が心配して連れてきてくれました」って子供の方見たら連れてきた客逃げてて笑った😂😂
    とにかく民度がやばい親が多すぎて無理!

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/12(火) 21:13:34 

    スーパーで1つずつビニール袋に入ったクリームパンが並べられていたんだけど、5歳ぐらいの女の子を連れたお母さんがそれをおもむろに手に取って「これ食べる?パクパクパク」と言って女の子の口元に当てた。その子が「えーいらないー」と言うとそれをポンっと投げるようにして並べられた他のクリームパンの上に戻して別の売り場に移動していった。
    私はいつも子どもに買わない商品はお店のものだよ。触らないでね。って言いきかせているのでそのお母さんの言動を目の当たりにして絶句した。いかにもやりそうなDQNとかではなく地味〜な見た目のお母さんだったけど、そういう人でも常識持ち合わせてないことあるよね。今までどういう環境で育ってきたのか気になる。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/12(火) 21:20:22 

    >>301
    これが本当のいい人

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/12(火) 21:22:29 

    >>254
    それを絹ごし豆腐でやってた1人客の女性を見たことがある
    ぐちゃっと潰れたのをシレッと戻して新しいやつ買ってた

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/12(火) 21:33:06 

    謝る姿を見せなかった親は理解できないけど
    弟や妹を責任もってみてなさいってのは
    普通の教育じゃない?
    そこまで他人が口を出す事じゃないよ

    +0

    -7

  • 307. 匿名 2024/03/12(火) 21:43:33 

    ちょっとした販売の仕事してるけど子供が品物をべたべた触ったらほとんどの親はすぐ注意するけど全く無視する親も一定数いる

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/12(火) 21:49:15 

    >>17
    がるちゃんの漫画の広告で、お兄ちゃんがちゃんと見てなかったから弟が交通事故でーみたいなやつ

    お兄ちゃん、小学校低学年〜中学年くらい
    中高校生ならまだしも、小学生に保育園のお迎え頼むとか
    ありえないんだけど

    お前のせいで弟が死んだって親に責められてるとこ
    フィクションてわかってるのに胸がギューッとなる
    いや親のせいだろ

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/12(火) 21:59:47 

    >>1
    近くのスーパーで、イチゴのパックの横から指を突っ込んで出して、盗み食いしてる子どもを何度か見かけた。一つのパックから一個ずつ取ってく。口の周り赤くしてるから親は絶対に気づいてる。

    +18

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/12(火) 22:02:25 

    >>182
    お姉ちゃんもそうだよ

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/12(火) 22:02:27 

    仮に弟の行為を注意してねって伝えるのは家に帰ってからだわ。
    自分は悪くない、をアピールしたい人なんだろうな。
    親なんてさ、子供のやったことに頭下げてナンボよ。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/12(火) 22:15:54 

    >>149
    こないだスーパーで若いお父さんが子どもたちと鬼ごっこしててわたしが「なんで走らせんの!?」って言ったら「なんすか?」って逆ギレされたよ。笑
    言い返そうと思ったら隣にいた旦那が「危ないですから…」ってその場をなだめてなんとかなったけど一触即発だった。

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:15 

    >>244
    多分こういう人が迷惑なお子さんを育てちゃう人なのかな。
    高齢者でもタチの悪い人達はそりゃあいるよ。
    でもそれとこれとは別の話。
    それなのに迷惑な子供達の話をされたからってそのお返しみたく口汚く罵るのは違うからね。
    それじゃまるで店員に注意されたからと逆ギレするバカ親と同じ行為だよ?
    もしかしたらすでにやってるかもしれないけどね。

    または私は子供いませんとかの反論をするなら、将来そういった迷惑な子供に躾ないでねってお願いしたい。
    だって十分にその素質があるんだもの。

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:16 

    >>251
    そんな極端すぎる話と違うでしょ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:33 

    >>156
    その両親は多分一生変わらないし、上の子もすっとそんな扱い受けるかもしれないけど、
    こうやって怒って注意してくれるあなたみたいなちゃんとした大人もいる、って分かったことはその子にとってすごく良かったんじゃないかと思う。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:12 

    >>258
    大多数のまともな親御さんは面食らったのではないかと…

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/12(火) 22:25:28 

    >>297
    叩かれ待ちでって発想が凄いな。
    性格捻くれてないか?
    釣りっぽいのはわかるが。

    むしろ叩かれ待ちでも男の書き込みとかの方がまだマシだろ。
    子無し馬鹿にしてんの?

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/12(火) 22:41:36 

    >>230
    可哀想に言ってる人は子供何人いるのかな?
    そりゃあ、聞いた話の部分は酷いけど四六時中、お母さんがこう言う状態とも限らない。
    たまたま子育ていっぱいになってるマックス時期の切り取り部分かもしれないし…。
    変な親も多いけど、小さい時の複数育ててる時は疲れ切ってることもあると思う。今働いてる人多いしさ。

    +1

    -26

  • 319. 匿名 2024/03/12(火) 22:43:59 

    潰したパンを見逃して欲しいとかタクシータダで乗りたいとか誰かにマイナス押しつけないと子育てできないのかな。特にタクシーは旦那さんは「乗って」って言ってるんだからタクシー代を出せない位困っているご家庭ではないんだよね?自分がもったいないって思ってるから乗らないだけで。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/12(火) 22:47:36 

    >>303
    むしろ地味な方が地雷率高いと思う…
    派手な人のほうが何かしたとしても素直に謝罪してくれるし子供にもめっちゃ怒ってる

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/12(火) 22:49:25 

    >>318
    下の子の面倒押し付けられてた私から言わせてもらうと、自分のキャパ考えて産めよって思っちゃうんだわ…

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/12(火) 22:56:51 

    子供の悪行も気になるけどスーパーのおばちゃんがツナ缶落として凹ませて新品に取り替えたり、落とした野菜を棚に戻して新品持っていったりしてるから、なんかもう個人のモラルだよね、、、

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/12(火) 22:57:01 

    >>40
    食玩とかおまけに何が入っているか分からないからダブらないように開封して確認してるんだろうね。普通しないけどね。
    山崎パンの点数シールだけはがす大人も多いからパン祭りの時は「シールだけ取らないで」と注意書きしているスーパー増えた。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/12(火) 22:57:55 

    >>256
    おつとめ品でも腐ったものはチェックして除かないとダメだと思うよ。おつとめ品と腐った品は別物。まあ交換より返金対応が正しい気はするけど。

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/12(火) 23:06:42 

    >>24
    私は、カートで通路を塞いで袋詰めをしている方に、すいませんと言ったら無視されたのでカートを思い切り蹴ってやった。

    +11

    -7

  • 326. 匿名 2024/03/13(水) 00:04:46 

    >>203
    うちはスーパーではないけど、割れ物を客が割ってしまったら、お怪我はありませんでしたか?ってこちらから声かけて、掃除しておしまい。
    客からすみませんの一言あればいいが。

    買い取ってもらえばいいのにとおもう。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/13(水) 00:20:17 

    >>136
    職場で注意されてギャン泣きして管理職に慰めてもらう新入社員になるんだろうね
    うちの職場は20代後半もまるで2歳児みたいな情緒のが多くて、管理職が保育士さんみたいになってる

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/13(水) 00:28:03 

    >>12
    そういう人が子育てすると>>1みたいな毒親なんだよ。結局同類。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/13(水) 00:56:29 

    >>149
    無印で父親と子供たちの鬼ごっこ見たことある
    周りから浮いてるから母親も他人のフリしてたし

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/13(水) 01:12:51 

    >>107
    手軽にアクセス数集まるしね…
    炎上させてアクセスを集める奴らをそろそろなんとかして欲しい

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/13(水) 01:23:19 

    >>5
    この母親って、人格障害患ってそうだよね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/13(水) 01:37:37 

    >>16

    親の精神が子供なんだろうな。
    自分を中心に物事を見ている。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/13(水) 02:32:53 

    >>230
    お姉ちゃんがお母さんみたいやん

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/13(水) 03:21:30 

    >>302
    おもちゃ屋さんカオス…おつかれさまです。
    客から見てても、子供放牧多いなーって驚くし、平気で親が売り物で一緒にチャンバラ?みたいなことしてるし(買わない)、土日は阿鼻叫喚の地獄絵図だし、店員さんはエネルギーかなり吸い取られそうだなと思ってました…

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/13(水) 03:21:57 

    >>16
    これ、なんで広まっちゃったんだろう

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/13(水) 03:42:40 

    >>295
    すごい………

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/13(水) 03:46:27 

    >>201
    駅のマナーに関するポスターなんかもそうだけど、該当するような人は見ない、気にしないんだよねぇ

    既に気をつけているような人がそれを見て自分の行動を省みたりする

    路上喫煙禁止のマークの上で喫煙してる人とかもひどいね

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/13(水) 03:53:36 

    >>173
    私は捨てたよ。妹は中年になったいまも実家で親に依存してる。妹も親も大嫌い

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/13(水) 03:55:12 

    >>333
    お母さんていうか無料のベビーシッターか奴隷かな?

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/13(水) 05:03:00 

    >>30
    私は別に良いと思ってるから言わないけど店員としては悪いことらしい
    この子がそれやったから店員に怒られた
    やらなきゃいいのに

    って意味なのかな?

    あと「うるさくするとお店の人に怒られるよ」って言うのもやめて欲しい
    うるさくしたくらいでお店の人は怒りません

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/13(水) 05:26:22 

    >>24
    サッカー台にベビーカー近づけると赤ちゃんが色々触っちゃうから離しておかないといけなくて、通路塞ぎがち。
    幼児は基本的にじっとしてないから目を配りつつ、袋詰めも早くやらないと迷惑になるから集中してたらたぶん周りの声も聞こえない。
    無視されたわけじゃないと思う、余裕がなかっただけ。

    +2

    -5

  • 342. 匿名 2024/03/13(水) 06:49:03 

    >>308
    あーあの漫画か。
    うちの保育園は、中学生以下のお迎え禁止にされてるから、確かにおかしな話だ。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/13(水) 06:52:17 

    >>302
    ちょっと話違うけど、店先に出してるお試し用のおもちゃ、子供があそぼうとすると、部品がほとんどないことが多い
    あれ、誰かがこっそり持って行ってるんだよね、きっと
    ゴミ箱が近くにあるわけでもないし
    お試しなら持って行っていいと思ってる子供が結構いるのではと思うと恐ろしいなと…

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/13(水) 07:08:23 

    >>6
    精神科医曰く毒親って大半が発達障害らしいからね
    発達ってリアルじゃマトモに相手にされないからSNSや掲示板でしか好き勝手言えないんだろう
    脳の障害だから事実の受け取り方や物の見方が歪んでる

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2024/03/13(水) 07:15:12 

    >>145
    分かる

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/13(水) 07:20:20 

    >>317
    子持ちじゃない人って書いただけで性別については何も書いてないんだけど大丈夫?馬鹿?

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2024/03/13(水) 07:23:29 

    なりすましサギするよりは
    マシかな

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/13(水) 07:26:30 

    親が自分は悪くない!で育って来たから我が子の不始末が自分のせいだと受け入れられないんだろな
    一緒にいた兄が悪いとは思わない
    本来ならば親が子供に付き添って言ういなければならないわけで、親の監督不足なだけじゃん
    そうやって理不尽に親に叱られて育った子は中高生くらいになると親との亀裂が深まりそうだよ、長年の恨みというか
    そうなっても親が子供を育てたい結果だもんな

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/13(水) 07:34:31 

    >>341
    いずれにしても、他人の通行を邪魔してるんだから気をつけるべき。
    そういう人って、もし逆の立場だったら何も言わず、ベビーカーがどくまでボーッと突っ立って待ってるの?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/13(水) 07:39:37 

    >>11
    手におえないんだろうね。なんらかの障害あるんじゃないかな。相応の知識と気力がないとそういう子を見るのは大変だよね。行政等色んなとこに頼ればいいのに。

    プライドだけは一人前で障害を認めたくないのかな。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/03/13(水) 07:50:33 

    >>343
    アンパンマンのキッチンなどお試し用おもちゃと共に、付属部品じゃないおもちゃが合わさって置いてあるのよく見かけた。ビニールかかってバーコードがついてるおもちゃの野菜とかおままごとで使う物が。

    売り棚から勝手に持ってきて遊びに使ってたんだろな。

    これは売り物だから遊んじゃダメだよーってすぐ戻していた。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/13(水) 08:37:12 

    学生時代、スタバで働いてる時に綺麗に並べてあるタンブラーを子供がいじって落としたことがあるんだけど、(そして割れた)
    子供の手をひいてさっさと逃げていったから追いかけた。

    別に弁償するわけでもないけどさ、謝るし買い取る姿勢くらい見せるべき。躾がなってない自分を呪ってほしい。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/13(水) 08:54:53 

    >>10
    子供?まず親でしょ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/13(水) 08:57:28 

    >>185
    だから謝罪しないどころか長男のせいにしてるってところでしょ
    おそらく普段から長男ばかりにむやみに厳しくして弟は自由奔放にしてるんでしょうね
    2番目産まれた親にありがちな事
    お店側だって母親が心から申し訳なさそうにしてたら対応は違ったと思うよ

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/13(水) 09:06:07 

    >>1

    他人に迷惑を掛けたのに子供のせいにしたり、相手が子供に寛容じゃないと論点ズラして自分は決して悪くない!みたいに謝れない親が本当に多い

    親が人に頭を下げるそういう姿を見て悪い事だったんだ!やっちゃいけなかったんだ!って思うのにね

    そういう風になった親って、親が他人のせいにしたり見えない所で子供の悪事をカバーするばかりして子供を怒らなかったり謝らせなかったり、強く指摘されたり怒られた事がない人達に多い気がする

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/13(水) 09:11:26 

    >>303

    絶対じゃないけど割と地味〜に見える親のほうが子供を怒れないのかシラーっとシラきってる人よく見かける。注意すればいいだけだし、買い取るだけだし謝る事もできないんかいって思うよ

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/13(水) 09:16:39 

    >>3
    ふつうの親の肩身を狭くさせるから逆効果

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/13(水) 09:20:14 

    >>12まさに昨日見た
    交換してくれって言うでもなく、落としてグシャってなった卵をそのまま売り場に戻して自分は新しいのを持って行ってた

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/13(水) 09:21:11 

    >>6
    普通に当たり前のことしてるまともな親は
    そもそも
    「私はこんな当たり前のことしてます!こんなにまともです!」
    なんて世間様にアピールしないからなー

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/13(水) 09:32:39 

    みんな、そんなに子供から目を離して買い物するのが常識なの?
    私は商品を駄目にしたりすると迷惑だから、注意しようとずっとついて買い物していたけど。

    でも、そんな考えも無駄で子供が迷子になることを異様に恐れていて
    「絶対に離れないで」
    と子供の方から言われていた。
    買い物に時間がかかるけど、迷惑をかけないのはよかった。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/13(水) 09:39:12 

    >>325
    私もカートをどかしますよ。さすがに手でどかしますが他のお客様の迷惑にならない所までどかすので、結構離れてしまうことも。
    それで文句を言われたところで
    「何人もの人がさっさと済ませられるようなことの邪魔してるんですよ。言ってること理解できます?」
    と冷静にさらっと嫌味も入れて答えます

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/13(水) 10:37:13 

    >>10
    放置親が増えすぎ
    子供が売り物触っても怒らない
    祖父母も甘い

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/13(水) 11:01:55 

    >>24
    そのお母さんが疲れてて声が届かなかったのかもしれないけど、そもそもベビーカー1台で通れなくなるお店の狭さが気になった

    子育てする場所を選べるなら選びたいよね
    東京一極集中もそうだけど街づくりからして子育てに優しくない
    田舎に住めばって言われても仕事も子供の進学先も限られるし

    +0

    -6

  • 364. 匿名 2024/03/13(水) 11:02:12 

    >>12
    私も卵をビニール袋に入れる時に落としてしまって、床が汚れたのでお店の人に言って謝ろうと思ってたら、お店の人が片付けてくれた上にわざわざ新しい卵持ってきてくれた、申し訳なくて断ったけど結局貰ってしまった
    それから卵袋に入れる時はめちゃめちゃ気を付けてる!

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/13(水) 11:05:20 

    >>361
    強い!

    一人で来て手間取ってるなら仕方ないけど、そう言う人に限って家族とかできて子供達も他の人に迷惑かけてるし、旦那はスマホいじってるパターンが多い気がする

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/13(水) 12:03:13 

    >>1
    子供優先をはき違えているよね。
    クレクレや子供のママにも優しくなど
    少子化を逆手に取った詐欺だね。
    もう、子供いない国でいいんじゃない。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2024/03/13(水) 12:09:18 

    >>13
    カートで轢く

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2024/03/13(水) 12:09:25 

    >>2
    手っ取り早く炎上してくれるのが、
    「非常識母子」「電車で泣き喚く赤ん坊」。
    会社でイラつく事が有っても、
    コイツに比べたら自分はマシって叩く事で、
    自信回復出来るから、
    一種の弱い物虐めの憂さ晴らしネタとして書いてるんだと思う。

    実際には良く見かける、
    外出時に全く子供を見て無い、
    「非常識父子」は自覚があるだけに拾わないんだろうな。



    +1

    -1

  • 369. 匿名 2024/03/13(水) 12:14:34 

    >>343
    サンプルで出してた三輪車、紐で固定してたのに無くなったことあるわ…
    ツリーに飾ってた飾りも気づいたら消えてる

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/13(水) 12:22:20 

    なんか最近思ったけど
    子供が他人に迷惑かけても
    親は子供叱るだけで迷惑かけた人には謝らないことが多いなぁ

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2024/03/13(水) 12:26:35 

    >>325
    うん。
    それと同じ事を外出た時に、
    邪魔だと思う他人全員にしてるんだったら
    いいと思うよ。
    世の中は自分の思い通りになら無い、
    嫌な事だらけだから大変だけどよろしく。
    でもベビーカーだけに限定して蹴ってるんなら、
    あんたの事、蹴っ飛ばすわ。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2024/03/13(水) 12:28:18 

    >>16
    見た事あるけど、令和の今でもこれ言うバカ親いるの驚いた。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/13(水) 12:31:01 

    >>363
    抱っこするかおんぶすればいいんじゃない?
    どんなに狭いところ混んでるところでもベビーカーでズンズン行くよね

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2024/03/13(水) 12:31:36 

    昨日ドラッグストアでかくれんぼしてるバカ親子見たよ「ママーどこー?」「ここだよー♪」「どこー?「バアっ」滅びろ。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/13(水) 12:34:45 

    >>84
    これ出来てない親多いよね
    スーパーやイオンも3歳くらいの子が駐車場や店内を1人で走り回ってんの見かけるよ
    それから食品カゴに土足で子供を座らせてるバカ親
    それから会計前に店内で勝手に開けて食べさせて、そのカスをレジに持ってくるバカ親がいる

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/13(水) 12:35:04 

    店で低い場所にある菓子には気をつけた方がいい。ガキがそのまま舐めたり、汚い手でいじくり回してるのをよく見かける。当然側に親はいない。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/13(水) 12:35:49 

    >>24
    ふてぶてしいな

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/13(水) 12:40:54 

    本屋でバイトしてた時、ビリーって音が聞こえたから見たらガキが本破いてた。親はそのままガキ連れて逃げて行ったよ。店長が追いかけて連れ戻して説教してた。「子供が勝手にした事なんでええ」とか言ってたけどほんとバカ

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/13(水) 12:47:11 

    >>68
    お金以外にもよくこんな表現する人いるけど
    それくらいって思うなら自分で買ったり
    やればいいのにね

    それくらいも買えない、できないってことだよね
    ブーメラン(っ'-')╮=͟͞ く

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/13(水) 13:11:34 

    スーパーでバイトしてたけど、毒家庭たまに見る。
    子供が触ってえだまめのパック床に落としてバラバラになっても、絶対買取しますだなんて言ってこない。
    口だけすみませんを言う人もいるけど、一切謝りもしない親もいる。
    別の商品の事だけど同じように子供が床にぶちまけた商品片付けてたら親が「いいですか?」って言って去って行った父親

    せめて謝れよ。常識もモラルもマナーも何もない親ってけっこういるもんだね。そりゃ生殖機能が正常ならどんな人格でも親になれるもんなぁ

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2024/03/13(水) 13:12:09 

    >>3
    馬鹿じゃないの?そんな毒親子が増殖するならいない方がいい

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/13(水) 13:12:37 

    >>3
    ゴミばかり増えても仕方がない

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/13(水) 13:14:34 

    >>378
    商品ダメにしたなら店にダメージ与えてるんだから万引きと同じ扱いでいいと思うんだけど。逃げる辺りが悪質。警察呼んで欲しい

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/13(水) 13:22:41 

    >>363
    多様性だから。一つに集中したまちづくりは
    差別だよね。
    合わせることが難しいなら、子供、産むこと自体考えないとね。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/13(水) 14:33:35 

    >>217
    高齢者とぶつかって転ばせたりしたら骨折や最悪死ぬかもしれんよね
    アタオカすぎる

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/13(水) 18:16:59 

    子供に親が謝る姿を見せるのも教育だと思う。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/13(水) 21:05:42 

    >>12
    スーパーで働いてるけどお客様が惣菜を床に落としてしまい店員が新しい物と交換したんだけど、子持ちの親が「買うこと教えたいので新しい物も買います」という人がいた

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/13(水) 21:20:48 

    >>92
    アルバイトの人とかだったのか、とっさに受け取ってたよ。これが、慣れた人や店長とかだと違ったのかな?
    そもそもそういうときにミスドがどう対処するってなってるのかわからないけれど。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/13(水) 22:26:01 

    >>365
    361ですがありがとうございます!

    そうそう、カートを邪魔な所に置く輩は家族も邪魔な所にいたり迷惑をかけてますよね。
    特に父親のスマホに夢中なのは
    「おまえは何しに来たんだ」
    と怒りを覚えます。

    お年寄りとかが一人で来ていて手間取ってしまっていたら、自分のカートは遠くに避けておいて手伝えることは手伝います。
    無事外に出られるまで笑顔で見送りますよ。
    私、見た目が外国のバンドマンみたいなので一瞬
    「ひやっ」
    みたいに驚かれるけど最後には笑顔になってくれて、こちらも嬉しいです

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/14(木) 08:20:38 

    自分の意思で母親、父親になってるのに
    最低限の責任も果たさず放置するなら
    それは子育てではありません
    だいたい人の子供なんてどうでもいいのに
    迷惑までかけられたんじゃたまったもんじない

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/14(木) 12:12:34 

    >>42
    なんのために保護者がいんだよw

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/15(金) 17:18:39 

    今日は、ドトール行って来ました。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/15(金) 17:31:56 

    >>392
    🥪

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/17(日) 00:06:42 

    >>1
    親がしっかり謝罪し弁償する姿勢を見せる事が教育だと思うな

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/23(土) 13:39:01 

    >>22
    別に払えないくらい高いわけじゃないのにね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。